トップページatom
981コメント650KB

福島第一・第二原発 状況まとめスレ9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012012/05/18(金) 19:31:45.06
福島第一・第二原子力発電所に関するニュース・報道を
寡黙に粛々とまとめるスレです

前スレ
福島第一・第二原発 状況まとめスレ8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1328707221/

雑談は節度を持って行いましょう
話題の脱線、議論する場合は別スレに移動をお願いします

まとめのまとめwiki ( ・ω・ )
http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
まとめスレ避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5402/1337336793/

東京電力・福島第一・プレスリリース
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/2011/2011-j.html
東京電力・福島第二・プレスリリース
http://www.tepco.co.jp/nu/f2-np/press_f2/2011/2011-j.html

<まとめ例>
25mの巨大掃除機、除染に効果…福島第一原発    ( ・ω・ )フーン
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20111002-OYT1T00171.htm?from=main7

>福島第一原子力発電所で放射性物質が付着したがれきなどを吸い取り
>放射線量を下げるため巨大な「掃除機」を導入

★記事抜粋はなくてもOK。全文貼り付けよりは抜粋が良いと思われ
★元祖まとめに習い自分の主観を表現してみるのはどうだろう
(`・ω・´)→よくなってる
( ・ω・ )→かわりなし
(´・ω・`)→悪化      など・・・
0340名無電力140012012/07/20(金) 08:23:39.49
>>336
そりゃ未使用の燃料棒もちょっとは出してますけどね
あなたの身体もちょっとは放射線を出してますよ
0341名無電力140012012/07/20(金) 08:24:27.88
そういやイランの核施設で「初めて自前で核燃料作ったYO!!」って喜んでいるニュース中で
作業員が手作業で燃料棒を水中に沈めていたなw
0342名無電力140012012/07/20(金) 08:29:09.24
原子力規制委員長に田中氏…しがらみない実務派
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120720-OYT1T00016.htm

原子力規制委員長、田中俊一氏を国会提示へ
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1903K_Z10C12A7MM8000/
0343名無電力140012012/07/20(金) 08:53:52.67
原発業界御用学者リスト @ ウィキ - 田中俊一
http://www47.atwiki.jp/goyo-gakusha/pages/92.html

技術的なことも分かるし、
除染を通じて、福島の人達の気持ちも分かってるだろうから、
なかなかいい人選だと、自分は思う。
0344名無電力140012012/07/20(金) 12:02:45.23
>>339
もちろん燃料集合体のことだね。
0345名無電力140012012/07/20(金) 15:43:50.84
原子力規制委員の人事案、自民反発で提示見送り
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120720-OYT1T00613.htm
0346 ◆zSWHic/ScI 2012/07/20(金) 18:03:55.81
***2012年07月20日
****18:00
-今日はまたいきなり寒いでござるな。昨日買った豆腐で冷や奴はきつそうでござるね
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年07月20日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--保安院が2010〜今年までの原発トラブルの最終評価をまとめる(12:33 日経)
--福島第二原発での少量の汚染水漏れ−レベル1(12:33 日経)
--昨年9〜10月の茨城県東海村の再処理工場の放射性排気設備停止−レベル1(12:33 日経)
--昨年9〜10月の茨城県東海村の再処理工場の主排気ダクトに穴があき放射性ガス漏洩−レベル1(12:33 日経)
--保安院が2010〜今年までの原発トラブルの最終評価をまとめる(12:33 日経)
--原子力規制委員長の信じ方針が固まる。近く国会で提示へ(12:59 時事)
--政府が国民の意見を聞く原発聴取会について、運営も分析もよく検討しないまま外注。博報堂が7850万あまりで落札(11:13 東京)
--4号機の新燃料搬出について東電は作業日程を非公表。透明性に課題を残す(07/20 河北新報)
--取り出した2体の燃料体について燃料の変形や腐食はなし(22:49 産経biz)
--燃料棒の取り出しについて東電が動画を公開(07/19 NHK)
--飯舘村で除染用の無人トラクターなどの機械を実演(07/19 毎日)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
0347 ◆zSWHic/ScI 2012/07/20(金) 18:04:56.68
必見でござるよ

07/21(土)21:00〜22:00 NHKスペシャル「メルトダウンII〜福島第一原発 事故の真相〜」 NHK総合1
07/24(火)22:00〜22:50 原発事故関連特集 NHK総合1
0348おはよウサギ!2012/07/20(金) 22:59:14.93
>>343>>344
…JCOの時に事故対応したなら、バリバリの原発推進派ぢゃないのか?
(54も押してたし…?)
0349名無電力140012012/07/21(土) 06:07:48.06
【原発】御用学者のリストを作るスレ★47【推進派】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1338963269/
0350おはよウサギ!2012/07/21(土) 15:33:41.01
>>350
スレリンありがとです。

それにしても…そんなに多少なら放射線浴びて大丈夫なら、Tーホークなりクインスなり取りに行ってこいや!

ただちに、

死なないから大丈夫だろ?

0351 ◆zSWHic/ScI 2012/07/21(土) 17:39:14.58
***2012年07月21日
****18:00
-良いことがあったのでご褒美に言い食べ物を食べたいでござる。焼き肉、ピザ、ジンギスカン、ステーキ、すし、何にしようでござるかな?
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年07月21日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--福島第二原発で男性が倒れる(07/20 共同)
--作業員の線量計に鉛カバーを付け被爆線量を低くするよう下請け建設会社が指示していたことがわかる(14:25 ANN)
--大飯原発4号機も発送電開始へ(07/21 東京)
--電気事業連合会は線量などを測定できるロボットを持つ専門チームの設置を発表(11:19 読売)
--福島第一原発で予備の窒素供給用発電機から経由漏れ。供給装置は成城に稼働(09:37 福島放送)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
0352名無電力140012012/07/22(日) 16:34:08.56
大丈夫か 大飯原発再稼働に原子力村・JAEAから「反対声明文」が出た
http://news.livedoor.com/article/detail/6778629/
0353 ◆zSWHic/ScI 2012/07/22(日) 18:11:24.12
***2012年07月22日
****18:00
-ウナコーワクールのもろこしヘッドは柔らかすぎて、ぜんぜんかゆみに効果がないと思うでござるよ。タワシヘッドにしてくださいでござる
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年07月22日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--線量を少なくみせかけていた問題で、鉛板を原発構内に投棄させていた(07/21 朝日)
--日米で民生用原子力の委員会が24日に開催。除染や廃炉などで協力(07/21 日経)
--アメリカでもシェールガスの利用で原発離れが始まるで(07/22 日経BP)
--EU原発の安全評価で保有する14カ国すべてで改善点が指摘される(09:57 毎日)
--英国は設計を超えた震災に耐えられるか具体的な証拠がないと指摘−EUストレステスト(09:57 毎日)
--ドイツはEUの求める耐性検査を実施せず、耐性基準もIAEA標準に合わず数値も不明確−EUストレステスト(09:57 毎日)
--フランスはは重大事故対策で耐震性考慮が不十分−EUストレステスト(09:57 毎日)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
0354 ◆zSWHic/ScI 2012/07/23(月) 20:24:36.98
***2012年07月23日
****18:00
-明日が試験なのに勉強全然してなくて焦るとか、数年返却してないビデオが見つかって困る夢とか結構みるでござる
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年07月23日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--政府事故懸賞委員会は、政府と東電が安全神話を信じ事故のリスクを無視したとの報告書を発表(17:14 AFP)
--線量偽装の鉛カバーは原発構内で作られ倉庫近くに破棄されたとみられる(15:06 FNN)
--線量偽装問題で他の作業員との比較で大きな差はなく影響は小さかったとみられる(14:03 NHK)
--猛暑で冷却水の温度上昇を防ぐためタンクに冷却装置を新設し本格運用を開始(05:00 産経biz)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
0355名無電力140012012/07/23(月) 23:54:40.41
0356名無電力140012012/07/24(火) 00:09:46.30
             _________
           /∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
          /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
         /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
        /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵ \
       /∴∵∴∵∴∵∴/ ヽ   / ヽ ∴∵∴|
       /∴∵∴∵∴∵∴ | ● |  | ● | ∴∵∴|
       |∴∵∴∵∴∵∴ ヽ ノ  ヽ  ノ ∴∵∴|
       |∴∵∴∵∴/     / ̄ヽ    \ ∴.|
       |∴∵∴∵/  ‐‐--  ヽ_/  --‐‐ \ |
       |∴∵∴ /   ‐‐--    |   --‐‐   |
       |∴∵∴/    ‐‐--    |   --‐‐   |
       |∴∵∴|   \         |     /   |  _/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |∵∴∵|    \_____|__/    / < さらば東電、もう復活させることもない
        \∵ |      \       /     /    ̄\__________________
         \ |        \__/    /
           \                /   __    _____
             \_________/   /   \  \       \
               /:/l/丶--∧        /      \  \ / \   \
         __,/:/::::/丶 _ |:::ヽ       |        \  \; ;     |
         >:::::/::::::::/     |ヽ::::\     |     )    \  \●(   |
          ̄l/::::::::/      | l:::::::::\    \         |   \Д   ノ
          /:::::::::/       | |/\l ̄     \_____/     \_/
0357名無電力140012012/07/24(火) 03:54:54.74

【原発問題】放医研がインターネットで被ばく線量を推計できるシステムを開発→福島県「住民の不安をあおる」と反対し、導入見送り
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342723803/
0358名無電力140012012/07/24(火) 22:01:41.95
<福島第1原発>ストロンチウム、10都県で最大値以上(毎日新聞 7月24日)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120724-00000078-mai-soci

今回、茨城県で同6ベクレルを観測し、北海道での値を超えたほか、群馬、山形、栃木、
埼玉、東京、岩手、神奈川、千葉、秋田でも、値が00年以降の最大値と同じか上回った。

0359名無電力140012012/07/24(火) 22:10:23.78
>>358
本当に2011/3で6ベクレルなの?
なんでこんなにストロンチウム少ないんだろ?
原子炉内ではセシウムと同量あるんでしょ
水に溶けやすいから出てくるまでの間に水蒸気とかにトラップされたとか?
0360名無電力140012012/07/24(火) 23:16:31.65
ヨウ素とセシウムは沸点が低いから気化して放出され、他は汚染水としてしかでてないのでは?
0361名無電力140012012/07/25(水) 07:33:08.89
炉圧下げるたび放射性物質放出
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120724/t10013821551000.html
0362名無電力140012012/07/25(水) 11:26:34.94
ストロンチウムとプルトニウムは飛んできにくいって散々言ってたやん
今回の結果は別に不思議でもなんでもないし、原発近隣以外は気にするレベルにすらなってないで終わり
0363名無電力140012012/07/25(水) 15:58:30.82
>>359
冷却水にトラップ→冷却水ダダ漏れ→海へ
0364名無電力140012012/07/25(水) 16:39:40.84
タコには骨が無い
0365 ◆zSWHic/ScI 2012/07/25(水) 17:37:58.47
***2012年07月25日
****18:00
-しばらく使わないとウェットティッシュがカピカピになってしまうでござるが、なんとかならないでござるかな
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年07月25日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--志賀原発地下の亀裂を半年かけて掘り詳しく調査へ(15:20 NHK)
--大飯原発4号機で1時冷却水温度の部分上昇で警報が作動(13:04 毎日)
--東芝がセシウム以外の放射性物質を除去できるアルプスを公開(07/24 朝日)
--原発事故が原因とみられるストロンチウムを10都県で確認(07/24 読売)
--1号機の損傷部分は格納容器底から高さ40cmの位置にあると解析−原子力安全基盤機構(07/24 産経biz)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
0366おはよウサギ!2012/07/26(木) 12:07:10.64
そういえば、昨日の東電会見でストロン話はあったのかね…?

0367名無電力140012012/07/26(木) 12:55:08.10
東電が日教組の下部組織である文科省デマに言及する必要は皆無
0368おはよウサギ!2012/07/26(木) 16:29:05.36
ところで、去年9月位にあった、

横浜港北区、築5年マンションからストロン事件
…では、どれ位ストロンあったんだっけ?

0369名無電力140012012/07/26(木) 16:48:29.33
195ベクレル(1キロ当たり)
http://hamarepo.com/story.php?story_id=553
屋上のゴミはカラスでも食わないから実害はないな
0370 ◆zSWHic/ScI 2012/07/26(木) 19:09:20.37
***2012年07月26日
****18:00
-思わずサッカーを見てしまい今日は眠くて仕事にならなかったでござる。オリンピック期間は大変になりそうでござるよ
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年07月26日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--浜岡5号機の海水流入で制御棒駆動機構の部品などに腐食がみつかる(07:34 静岡新聞)
--敦賀原発1号機の冷却用海水をくみ上げるポンプの一つで海水漏れ(02:06 産経)
--高浜原発の再起動の意向表明に経産大臣は手続きを理解していないと不快感(07/25 FNN)
--関電社長は会見で次の再起動は高浜3〜4号機が最有力と発言(07/25 MBS)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
0371おはよウサギ!2012/07/27(金) 00:42:25.56
>>370
お答え頂いたのはありがたいですが、ストロンは特定の建物屋上にピンポイントで降ると?

0372名無電力140012012/07/27(金) 07:25:21.05
>>371
まぁ放射脳が必死こいて探し出したストロンさんの結果が
堆積物に195ベクレル/kgって程度なんだからそれほど心配ないっしょ
つか>>369さん宛だよね?
0373おはよウサギ!2012/07/27(金) 08:56:58.89
>>373
ま、ストロンが水溶性で発災以来、雨が一回も降っていないで、この堆積量なら、ご指摘の通りだかね。

同時に確認されたテクネチウム(だっけ?)の堆積量と半減期を見れば、明らかなのでは?

0374名無電力140012012/07/27(金) 10:33:38.28
>>373
で、結局貴方は”何を言いたい”?
0375名無電力140012012/07/27(金) 13:48:14.85
まとめスレなんだからアホはスルーしろ
0376 ◆zSWHic/ScI 2012/07/27(金) 17:49:39.89
***2012年07月27日
****18:00
-うなぎがくっそ高いでござるよ うなぎがくっそ高いでござるよ
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年07月27日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--文科省が避難情報の提供や線量説明の不手際を認め謝罪(17:20 NHK)
--福島で国直轄の除染作業が始まる(16:22 NHK)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
0377名無電力140012012/07/27(金) 19:01:27.20
>>371
どんな放射性物質も特定のピンポイントでしか計測できません。
他のポイントについてはゼロかもしれないし、膨大かもしれません。
ストロンチウムはメッチャ測りにくいので誰もよくわかってないでしょう。
従って「骨に蓄積する」ってのも予測だと思います。
半減期から類推してセシウム137程度の危険がありそうだってだけの話です。
セシウム137も急性毒性は確認されていますが、慢性毒性についてはまったくわかっていません。気にしなくても良いかもしれないし、死の灰かもしれない。
人類未体験ゾーンですから、東日本の方々全員が人体実験中ってとこでしょうね。
わからないことをわからないというのは大切なことです。
0378名無電力140012012/07/27(金) 19:58:35.99
どうも自分では情報提供をせずに質問ばかりでスレを疲弊させる輩がいるな
0379名無電力140012012/07/27(金) 22:11:47.93
だって見たらストロン・・・は、1960年代の核実験頃の10分の1以下なんだろ
反対派は時の影響と現在の影響を説明する必要はあるし、
今後の予想が違った場合は「切腹」ものだろうが
風説の流布なんてもんで済まないだろ
もっとも、賛成派は東電しか責任とってないだろうが、経産省は全くお咎めなしなのかよ!
0380名無電力140012012/07/27(金) 22:25:17.47
海は比率が全然違うんだよ。
生物での濃縮も進むし、極めて危険
0381名無電力140012012/07/27(金) 22:42:14.39
ほう、このスレはニュースソースを明らかにして書き込むスレなのだが、どれだね?
0382名無電力140012012/07/27(金) 22:42:38.88
だからそれは証明できるのか?
法的には証明責任はどちらか知ってるよな
0383名無電力140012012/07/28(土) 01:20:00.18
>>377
≫セシウム137の化学毒性
セシウム133(放射性で無い普通の同位元素)と変わらない。
微量のセシウムは普通に水中に存在したりする。
そのような水を日常的に飲んでいて健康を損なった報告はない。
セシウムは一旦体内に取り込まれると、体内で循環し排出され難いとされている。
ただし排出方法はある。

塩化セシウム
刺激性:多量の暴露により喉、気管等粘膜に刺激を感じる。
マウス 経口    LD50=2300mg/kg(大人の体重60kgとすると140g)
マウス 腹腔内注射 LD50=1200mg/kg

悪名高い塩化ナトリウムでも
マウス 経口    LD50=4000mg/kg(大人の体重60kgとすると240g)

塩化ナトリウムの60%で同程度の毒性を示すという猛毒物質だな。
0384名無電力140012012/07/28(土) 01:45:26.08
夢よ再び さようなら原発1000万人アクション 左翼団体主催wwww

坂本龍一さん「電気のため、なぜ命を」都心で脱原発デモ
集会は、原水爆禁止日本国民会議(原水禁)が中心となって開催 ←注目
http://www.asahi.com/national/update/0716/TKY201207160202.html
原水爆禁止日本国民会議 参加団体
http://www.peace-forum.com/gensuikin/about/dantai.html
極左だらけwwwwwwwwww


中核派「革命的共産主義者同盟全国委員会(中核派)」と
共産党か山本太郎と中核派2ショット写真+産経記事
去年、山本太郎が芸能事務所をやめて原発運動に首を突っ込んだ時期の写真
全学連委員長の織田陽介。 中核派の学生組織のトップ
http://24.media.tumblr.com/tumblr_m1zhc5EFWW1qij3peo1_1280.jpg
参考
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120405/dst12040501090000-n1.htm
過激派 福島大で暗躍、「反原発」で活動家養成 NPOで資金集め
公安警察や公安調査庁から極左暴力団と呼ばれる人殺し団体です
0385名無電力140012012/07/28(土) 03:47:53.48
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002ggue.html
原子力災害対策特別措置法第20条第3項の規定に基づく食品の出荷制限の設定について

いちおう、(原子力災害対策本部長指示) なので、このスレの守備範囲かな。

本日、原子力災害対策本部は、昨日までの検査結果から、原子力安全委員会の助言を踏まえ、
福島県に対し、福島県会津地区※1及び南会津地区※2で捕獲されたクマの肉について出荷制限を指示しました。

詳細はリンク先参照。現在規制されている食品の全リスト・全地域が公開されています。
残念ながら、サンプルそのものの検査結果等については乗っていません。

お役所は一度ルールを決めると、詳細な食品の仕分けと検査を実施している模様。
現在は100Bq/kg以上を測定した地域の産品の出荷規制が継続中。

いや、狩猟したツキノワグマの肉まで検査していたとは結構な驚き。
0386 ◆zSWHic/ScI 2012/07/28(土) 18:43:55.48
***2012年07月28日
****18:00
-暑いし湿度も高いでござるなぁ。靴を洗ったでござるが、ぜんっぜん乾かないでござるよ
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年07月28日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--志賀原発1号機真下の断層が活断層だった場合、2号機も停止すべき−原発専門家委員(07/28 毎日)
--6/15の玄海原発のケーブル火災について、溶接機の電流が誤って流れ、発熱が原因と推定(07/28 佐賀新聞)
--事故収束にあたった作業員の一人が多重派遣のうえ給料をピンハネされていたことがわかる(07/27 FNN)
--線量計鉛カバーの問題で作業員の一人が多重派遣の疑い(07/27 日経)
--東電が事故直後のテレビ会議映像を来月6日に公開へ(07/27 時事)
--圧力容器が予想以上に劣化した玄海1号機について2033年まで健全と保安院が見解(07/27 毎日)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
0387名無電力140012012/07/29(日) 00:30:56.04
>>382
根拠も証明もないのに危険とか言ってたんだあw
証明責任?
無いものは永遠に証明できませんw
0388 ◆zSWHic/ScI 2012/07/30(月) 18:16:21.69
***2012年07月30日
****18:00
-いつも思うでござるが、各ポータルのオリンピック特集の日程表はなぜあんなに見にくいでござるのかな。何が何だかさっぱりでござるよ
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年07月30日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--福島第一の漏洩ルートはここだ−可能性が高いの上蓋のパッキン(07/30 日経BP)
--慶長地震で伊方原発周辺で10〜15mの津波が襲った可能性があると指摘(07/30 愛媛新聞)
---伊方原発の状来の津波想定は4m-http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/administration/20110508000083
--福島第一では通気性が50%向上した防護服や、濃度が低下したことから呼吸が軽いマスクなど熱中症対策(11:36 共同)
--4月に燃料棒に異常が発生し放射能数値が上昇した韓国霊光原発6号機が故障し自動停止(17:22 中央日報)
--福島第一の作業員二名が熱中症のような症状を訴え病院へ搬送(09:27 福島放送)
--中部電力が浜岡原発の津波対策工事をさらなる工事の追加等で1年延長(15:08 日経)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
0389   ↑NGNG?2BP(0)
証拠を隠しまくって
証明責任? もないだろう
まずすべて出せ
0390 ◆zSWHic/ScI 2012/07/31(火) 18:13:33.73
***2012年07月31日
****18:00
-日本は柔道で金が採れないともうどこでも採れない感じがするのが寂しいでござるね
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年07月31日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--福島第一作業員、食事も環境に対しても不満ありが6割(07/31 河北新聞)
--カメラ付き気球を飛ばして1号機建屋内部を調査へ(07/30 共同)
--政府と東電は廃炉工程表を一部改訂。汚染水漏洩防止対策など練り込む(07/30 時事)
--浜岡原発5号機タービン建屋で放射性物質を微量含む水の水漏れ(07/30 読売)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
0391名無電力140012012/08/01(水) 01:08:19.47
村の一個や二個で騒ぐなみっともない。もっと昔は電源開発のために
ダムに沈んだ村、集落がいくつあったか。
それと、これをどう一緒くたに出来る?ダムに沈んだ村へ帰れないの
も、避難地域に指定されて帰れない村も条件としては一緒だわ。
むしろ、放射能汚染の村の方が物理的に立ち入れるけれどね。

まあ、冷静に考えれば「騒ぎ過ぎ」

外から見てて笑えるだけなんだよ。
0392名無電力140012012/08/01(水) 01:15:01.98
ダム底の村に帰りたいと思うお年寄り
は以外と多いと思うよ?

自然エネルギー推進派屋さんの中の水力イチバンの人に捧ぐwww
0393名無電力140012012/08/01(水) 05:25:39.23
>>391
ダムは昔のイケイケ高度成長の影響もあっただろうけど、一応きちんとした根回しと保証あり。
原発事故はだまし討ちのようにある日突然降って湧く。
生活の立て直しする暇もなく、補償がいついくら出るか分からぬ日を送る羽目になる。
ダムに沈む村とは違いすぎるでしょ。

もっとも、こうなることがあることは覚悟して補助を受けるべきとも言えるので、
100%同情はできないけど、99%くらいは同情する。
0394名無電力140012012/08/01(水) 05:26:33.09
ってここまとめスレなんだな。落書きごめん。
0395名無電力140012012/08/01(水) 06:23:31.18
>>383
ご苦労様です。
残念ながらセシウム137の化学毒性の話はしておりません。

セシウム137由来の放射線について、かねがね原子爆弾由来の毒性が議論され「死の灰」の俗称がありましたが、長い間未確認でした。

1987年ブラジルのゴイアニアで中規模の被曝事例があり、急性障害で4人が死亡しました。この事例についてはサーベイ中ですが慢性毒性については確定していません。
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_No=09-03-02-04

なお、このソースは原子力規制委員長に内定している田中俊一氏が奉職された研究機関によるものなので、一部には過激な反原発偏向という意見もあるようです。
0396 ◆zSWHic/ScI 2012/08/01(水) 18:19:47.95
***2012年08月01日
****18:00
-何気にラーメンが食べたくなったでござるので、食べたらもう死ねたでござる。汗だくだくで死にそうでござった
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年08月01日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--大飯原発の破砕帯を調査する会社は原子炉メーカー関連会社。安全性保てるか(08/01 東京)
--原発事故をめぐり地検が業務上過失致死傷などの容疑で告訴・告発を受理(17:27 朝日)
--活断層があれば大飯原発は止めていただく−原子力規制委員会の委員長候補(13:55 東京)
--IAEAが女川原発の実態調査。非常用電源が使えず、ポンプ1系統と外部電源でなんとか冷却(07/31 ANN)
--原子力発電は他のエネルギーよりコスト高で経済的に正当化するのは難しい−米GE-CEO(07/31 産経)
--被爆隠し問題で線量計を外部から確認できるよう対策をすることへ(07/31 毎日)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
0397おはよウサギ!2012/08/02(木) 16:29:28.56
電事連工作員のみんな、こ〜んに〜ちは〜、受理!

>>397
やっと受理したね〜。

正孝、恒久、誠、首を洗って待っててね。

0398 ◆zSWHic/ScI 2012/08/02(木) 18:05:46.21
***2012年08月02日
****18:00
-拙者も頑張って来年のオリンピックに出ようと思っているでござるよ
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年08月02日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--規制委員会の委員長候補が原子力団体から報酬を受けていたことがわかる(15:58 時事)
--規制委員会の委員長候補が40年廃炉ルールを厳格に適用すると強調(08:02 毎日)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
0399 ◆zSWHic/ScI 2012/08/02(木) 18:06:16.83
>>397
DATが壊れているようなので再取得したほうがいいね
レスnoが一つずつずれてる
0400名無電力140012012/08/02(木) 21:42:56.13
>>399
相手しなくていいよ
0401 ◆zSWHic/ScI 2012/08/03(金) 18:09:11.48
***2012年08月03日
****18:00
-くそ暑くて、ご飯なんかほとんどあっさりしたものしか食べてないのに痩せないのは不思議でござるね
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年08月03日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--資源エネルギー庁の課長が原子力委員会に提出したメモに、原発の維持を指示する内容の記述(14:28 NHK)
--志賀原発1号機設置時の審査会の議事録が残らず。活断層ないとした審査過程を検証できず(11:44 日経)
--大飯原発取水口に大量のくらげ。出力を引き下げる(08/03 読売)
--柏崎刈羽の津波堆積物調査について、一部は明治期に海中で検査に不適切な場所と東電が認める(08/03 毎日)
--柏崎刈羽7号機の主排気筒で測定用配管と排気筒に隙間。実際の濃度より低く測定された可能性も(08/03 毎日)
--大飯原発4号機の1時冷却水温度の部分上昇で警報が作動。過去に1回使用した燃焼度の高い燃料だからとの説明(08/03 毎日)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
0402名無電力140012012/08/03(金) 19:10:29.35
暑いとエネルギーには困らないからね。栄養はともかく。
0403おはよウサギ!2012/08/04(土) 10:10:29.90
電事連工作員のみんな、こ〜んに〜ちは〜、衰えないデモ、参加されてる方々、頑張って!

…昨日、報道駅見てたらやけに痩せて白髪の多いぶ〜すかが出てると思ってたら、坂本だったよ…。
0404名無電力140012012/08/04(土) 11:46:55.21
サリーちゃん夏バテ?
8月3日午前7時30分、A系B系の2系統で運転していた第二セシウム吸着装置において
、B系ろ過フィルタの圧力指示伝送器の配管取り付け部から、水のにじみが発生していることを確認。
同日午後0時11分よりB系を停止し、B系のろ過フィルタをバイパスさせ、午後0時20分、B系を再起動。
B系を停止した時点で、水のにじみが停止していることを確認し、あわせて止水テープによる補修を実施。
0405おはよウサギ!2012/08/04(土) 13:04:19.76
>>405
東電の、ガムテ最強伝説ですね?わかります。

…あれば?

0406名無電力140012012/08/04(土) 17:36:33.58
( ・∀・)ジサクジエン
0407 ◆zSWHic/ScI 2012/08/04(土) 18:01:38.96
***2012年08月04日
****18:00
-ブリヂストンとCMタレント起用はうまいでござるね。夏帆、志田未来、AKB。次は瀧本美織か川島海荷でござるな。まちがいないでござるよ
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年08月04日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--志賀原発直下の断層について、2008年の審査時敷地内の断層の見落とし認める(08/03 チューリップテレビ)
--原発ゼロで夏を越すと不要論がでるため再稼働したとの見方(16:00 SAPIO)
--福島第一で線量計無しで4時間以上作業していたと発表。一緒に作業した人の線量計では約0.1mSv(02:18 共同)
--東電テレビ会議の全面公開を要求−日本新聞協会(08/03 共同)
--撤退阻止演説などテレビ会議映像を80分あまり公開へ(08/03 時事)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
0408 ◆zSWHic/ScI 2012/08/04(土) 18:06:52.35
-08/04(土) 22:00〜23:00 東電幹部社員の証言 完全版 〜福島第一原発事故〜 日テレNEWS24
-08/05(日) 23:30〜24:00 サイエンスZERO「シリーズ原発事故(8)4号機 取り出せるか 使用済み燃料」NHKEテレ1
-08/05(日) 22:00〜23:00 ETV特集「福島のメル友へ 長崎の被爆者から」NHKEテレ1
0409名無電力140012012/08/05(日) 21:10:23.19
最近民放はほとんどチェックしていなかったから、昨日のNES24見逃したわ。
0410名無電力140012012/08/05(日) 21:35:36.72
原発賛成論者や容認派を叩きまくるマスコミ
電力会社員の発言すら許さないマスコミ
言論の自由でなく、言論封殺をリードしてしまったマスコミ
だから意見聴取会は原発反対派の天下
世論は再稼働容認派が反対派より多いが、相変わらず反原発が民意であるかのように報道を繰り返すマスコミ
デモ参加者が多いときは参加人数を積極的に報道するマスコミ
参加者が4千人に激減してもその事実をスルーするマスコミ
マスコミの期待に沿わない山口や鹿児島の選挙結果をまともに分析しないマスコミ
公正中立な報道をしないで誘導と先導を繰り返すマスコミ
これが我が日本のマスコミの現状
0411名無電力140012012/08/05(日) 23:21:58.30
多数ならわざわざ取り上げる必要も無い。
0412名無電力140012012/08/05(日) 23:23:34.55
それとも原発賛成派は実は風前の灯火だからマスコミには優しくして欲しいのかな?
0413名無電力140012012/08/05(日) 23:33:16.56
少なくとも「電力会社の社員には意見の表明すら許さない」ってのは言論の自由に反すると思うがね
0414名無電力140012012/08/06(月) 02:20:58.21
3.11以前まで電力会社側が、
言論の自由を妨害するようなことをやってきたわけだから、自業自得。

電力会社や既得権益者に騙されないぐらいまで国民が賢くなるか、
騙されにくいような社会的な仕組みの充実に期待。
0415名無電力140012012/08/06(月) 02:22:51.90
討論型世論調査:原発0%支持目立ち 揺れる参加者
http://mainichi.jp/select/news/20120806k0000m010078000c.html
0416 ◆zSWHic/ScI 2012/08/06(月) 17:07:57.87
***2012年08月05日
****18:00
-朝起きると続々とメダル獲得が決定していて驚くでござるな。金は少ないけどメダル数は多いでござるね
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年08月05日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--東電が社内テレビ会議映像の一部を公開(13:37 日経)
--トラブル隠蔽が八角して韓国古里原発が再稼働(15:49 MBS)
--大飯原発4号機で非常用発電機室に貯まる排水排出ポンプが停止し警報が作動(14:47 産経biz)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
0417名無電力140012012/08/06(月) 18:15:35.26
>>413
同意
前に電力系社員を名乗って出てきた人がなぜか叩かれていたが
あとから実は電力系でしたって言ってきたならともかく
正々堂々と出てきて意見言ってった人が批判される理由は無い
典型的な日本的イジメ構造だろもはや

ただ現実として反原発はずいぶんしぼんできてしまったね
デモももう尻すぼみ
この程度だったんか覚悟は
0418 ◆zSWHic/ScI 2012/08/07(火) 17:48:39.29
***2012年08月07日
****18:00
-歯ブラシのブラシの根元にこびりついた歯磨き粉はどうすればとれるでござるかな?
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年08月07日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--公開した画像には社員らの笑い声なども記録(01:00 日経)
--原子力委員会が原発推進派だけで秘密会議を開催していた問題で審議に対する誘導があったと調査報告書(00:12 ANN)
--テレビ会議映像の一部公開に閣僚からも発言(12:43 FNN)
--映像や音声は不鮮明でぼかしも多く東電の後ろ向きな姿勢明らかに(07:52 読売)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
0419名無電力140012012/08/07(火) 19:01:26.50
脱原発デモから帰ってきてクーラー点けてる裏切者も一定数いそうだな
0420名無電力140012012/08/07(火) 19:10:35.22
>>419
関電以外で余力のある夜の電気を使うのに
何の躊躇がいるんだ?
0421名無電力140012012/08/07(火) 23:53:30.57
つかそれ以前に脱原発を訴えることと電気利用することはカンケーないだろ
脱原発訴える者電気使うなは極論すぎ
もちろんガンガン使っていいわけでもないけどさ
0422名無電力140012012/08/08(水) 08:27:41.39
電気使うな極論はアホやね

ただし、今すぐ原発なくせというのなら
原発が担ってきた(東電管内なら)3割程度、自分の家の使用量をきっちり減らしてみせろとは思う。
俺様の快適生活は変えるつもりは無いが原発今すぐ全廃して新しい発電方法もすぐに開発、実現して
今までと同じ生活をさせろただし値上げは許さないぞ!みたいなキチガイはもう論外。

要求しかしないやつはなんにしてもクズだわ
0423名無電力140012012/08/08(水) 08:50:29.38
3.11以前、伊東四朗がラジオで原発反対なら電気使うなと行っていた。
俺は自宅ではエアコン使わず節電に努めていたけど原発はどんどん増えた。
電気が足りないから原発が増えたわけではない。原発を増やしたいから
電気をどんどん使わせていただけ。戸当たり30Aを基本に住宅の設備計画
すれば個人で気をつけなくても需要量は相当下がる。
0424おはよウサギ!2012/08/08(水) 12:07:01.75
電事連工作員のみんな、こ〜んに〜ちは〜、なぜ、TVでは録音と録画が別取りの話をしないのだろうか?

>>421
ところが、停電脅迫の関電さんも余裕っち、らしいですわよ?奥さん。

0425名無電力140012012/08/08(水) 12:23:23.98
関東の人間だけど、昨年の震災直後の計画停電で痛い目にあったので
東電はそりゃ嫌いだが節電を強く心がけるようになった
去年の夏で、前年同月比15%ダウン、さらに今年の夏で前年同月比12%ダウンさせたけど
絶対に安定供給しなきゃいけないインフラ屋の仕事の厳しさ、余裕確保の重要さは知っているので
バカみたいに原発反対とは思わない。個人的には30年後にゼロに持っていければ、と思う。
関西の人間大丈夫?大飯原発再稼動したからあまり節電しなくても乗り切れると思うけど
それに甘えてたら永遠に原発なんて無くならないよ。
0426名無電力140012012/08/08(水) 13:15:50.16
原発なんてたかだか火力の2-3倍の出力しかないですよ。
しかも熱効率は悪いですよ。

結局コストと資産のことしか考えて無いんですよ。
0427名無電力140012012/08/08(水) 13:46:10.80
その火力の2〜3倍の出力が出せる代わりのものを今すぐ作れればいいんじゃね
0428名無電力140012012/08/08(水) 16:43:30.87
おたくの燃料買わなくてもいいんだけど?
と言える状況にならないと燃料代鰻登りの罠。
0429名無電力140012012/08/08(水) 22:30:53.01
海水注入「もったいない」=東電本社、廃炉恐れ―吉田所長は反論・福島原発事故(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120808-00000101-jij-soci

東電は6月に公表した社内調査の最終報告で「本店対策本部を含め、事故収束に向けた対応をしていた」として、
海水注入をためらったとの見方を否定していた。
0430 ◆zSWHic/ScI 2012/08/09(木) 18:32:43.46
***2012年08月09日
****18:00
-よく親ガモが小ガモを引き連れているかわいい映像が流れているでござるが、なんで全部片親なのでござるのかな?
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年08月09日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--河北新聞 シリーズ 福島原発の101時間
---http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1106/index.htm
--鉛カバーで3割ほど線量が低くなると確認。また8人が違法派遣だったと公表−東電(07:00 朝日)
--川内、泊厳罰の耐震性評価で電源確保や対策確実性に課題−保安院(06:59 WSJ)
--天岡原発の使用済み中性子検出器の数の報告数に謝り(08/08 読売)
--川内原発の耐震性は大筋妥当−保安院(08/08 日経)
--米原子力規制委員会は使用済み燃料の補完規則の見直しまで新設や延長を認めない方針(08/08 日経)
--1号機のがれきを調査するための気球は何かにひっかかり失敗。4階までの様子は確認(08/08 産経biz)
--東京都が東電に映像公開を徹底するよう要求(08/08 朝日)
--事故時の海水注水に対し東電本社は材料が腐ってもったいないなどと発言(08/08 時事)
--事故時の海水注水に対し当時の所長は海水でやらざるを得ないと発言(08/08 時事)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
0431名無電力140012012/08/09(木) 18:58:12.75
>>430
鴨の父親は子供の面倒なんか見ないっすよ
猫は父親が子猫の世話してたりしますけどね
0432薔薇の騎士団2012/08/09(木) 19:09:44.56
日本の発電比率は原子力3割、火力6割、水力1割だ。原発をゼロ にすると、
火力が9割になるのだから、20兆円×0.45×(0.9-0.6)÷0.6=4.5兆円、となる。
将来の化石燃料価格という大きな不確定要素が入るので、火力発電の コストの内、
燃料費は7?8割程度である。火力発電のコストはほとんど化石燃料代なのです
一方で、原子力発電では、燃料費はたったの1割程度である。しかも原発を止めても、
核崩壊により耐用年数に達していない原発を止めるのは、丸損なのである。
菅直人の浜岡原発停止要請から始まった、原発が再稼働できないという状況は、
ローンで買った自宅を空き家にして、賃貸マンションに家賃を丸々払って住んでいる
ようなものである。これらのコストは電気代などに転嫁され、国民が負担することになる。
もうひとつ、この原発再稼働反対運動で、毎年数千人の日本人が余分に死ぬことだ。
これは現代人の健康被害の主要な汚染物質である粉塵や窒素酸化物や硫黄酸化物が、
老朽化した火力発電所のフル稼働により増えるからである。年間4兆円もの負担が生じ、
電力不安で企業の生産が抑制される。多くの企業の海外流出が進むだろう。
こんなことを何年も続けることは不可能なので、原発が再稼働するのは(日本がまともな
国なら)最初から決まっていたことなのだ。(おそらく金融市場も)、原発が本当に全部
止まるなどとは露ほどにも思っていない。いずれ再稼働するのだから、
パフォーマンスは早くやめて、国民負担を減らすために、再稼働させた方が賢明だ。
原発に無知識なおかしなパフォーマンスをした政治家の名前を、投票用紙に書くのを
やめることぐらいだ。万が一にも、日本の全原発が停止したらどうするか?
今月発表、過去最大の貿易赤字(2兆5647億円)を半期で上回った。原発を代替する
火力発電燃料の液化天然ガスLNG)や原油の輸入増加が響いた日本が崩壊するのを
静観するか!世間から嫌われても正しい原発政策をやり遂げる政治家に投票するかである。
0433名無電力140012012/08/09(木) 19:20:46.60
原発再稼働するなら、民間に保険に入れ。
保険金額は10兆円以上だ。

保険料も原発コストだ
保険料込みで、他と比較しろ。
0434おはよウサギ!2012/08/10(金) 09:54:57.94
電事連工作員のみんな、こ〜んに〜ちは〜、ばればれ停電脅迫!

>>431
気球が来たから、Tほ〜く、も寂しくないね!
…という話?

>>433
名、頭に

「頭が」

が、抜けてますよ?

0435名無電力140012012/08/10(金) 10:54:29.96
まぁ他所の原発が停止しようが再稼働しようが
福島第一・第二原発には関係ないんだけどね
0436名無電力140012012/08/10(金) 16:06:52.90

150:08/10(金) 14:07
ひどすぎる・・・


@xciroxjp

やっと証拠が出たな。当時、菅直人の子どもの避難要請を断ったのは福島県知事。
スピーディ情報隠蔽も20mSvに引き上げたのも。福島県人立ち上がれ!諸悪の根源 #佐藤雄平リコール

■東電に「健康被害の心配はない」と記載要請 (2012年8月9日 河北新報)
■東電に「健康被害の心配はない」と記載要請 (2012年8月9日 河北新報)
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/08/20120809t61003.htm

0437 ◆zSWHic/ScI 2012/08/10(金) 18:33:34.19
***2012年08月10日
****18:00
-今日また鴨を見に行ったでござるが、親ガモがいなくなってしたでござる(´・ω・`)ショボーン
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年08月10日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--女川原発を訪れているIAEA調査官は驚くほど損傷が少ないと発言(18:10 西日本新聞)
--福島第一の作業員一人がまた線量計を着けず(17:57 時事)
--志賀原発で断層の再調査に着手(15:29 北国新聞)
--福島楢葉町の警戒区域解除(07:54 NNN)
--政府は中間貯蔵施設の設置のための候補地現地調査の実施を要請する方向で検討(04:07 NHK)
--事故後のテレビ会議の映像に音声が残っている可能性について、柏崎刈羽では録画していないと存在を否定(08/09 新潟日報)
--原発、工場、交通機関などへのサイバー攻撃が行われ深刻(08/10 読売)
--廃炉中の東海原発で熱交換機上部のふたが外れるトラブル。放射性物質の放出はなし(08/10 東京)
--福島県知事は東電に対し健康被害はないと報道発表資料に記載するよう要請した事実はないと発言(08/10 河北新聞)
--ベルギーの原発で原子炉壁密度に異常が発見(08/09 portfolio.nl)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
0438名無電力140012012/08/11(土) 00:04:08.22
>>437
まとめさん、最近何個か「河北「新聞」」になってるよ。
0439 ◆zSWHic/ScI 2012/08/11(土) 18:04:29.65
***2012年08月11日
****18:00
-親ガモがいなくなって今日確認しにいこうと思ったら雨でいけなかったでござる。明日見に行くでござるよ
-まとめのまとめwiki http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/28.html
-各原子力発電所の状態のまとめ 2012年08月11日 18:00 &nowiki(){(・ω・)}
--アメリカの原発について冷却装置の信頼性向上、ベント設備の追加など改善必要−NRC(10:59 読売)
--ベルギー原発で原子炉容器にひびの可能性(10:28 日経)
--原発0%はあり得ない関電が政府に意見書(01:05 朝日)
--もんじゅと美浜原発について活断層の現地調査の実施の指示を検討−保安院(01:30 毎日)
--島根原発と浜岡原発について活断層ではないが地震で地盤が揺れる可能性の検討必要−保安院(01:30 毎日)
--廃炉厨の東海原発で粉じんを集める配管に穴を発見。熱交換機の上蓋の溶接部分に割れ(08/11 毎日)
--東海第二原発で蛍光灯配線に焦げた跡を発見(08/11 毎日)
--関電の今夏電力不足予測は過大だった。大飯原発2基の3倍ほど増やす(08/10 京都民放)
--柏崎刈羽原発の断層が動く可能性は否定できないと指摘−保安院(08/11 新潟日報)
--原発事故直後、福島県が政府に使用済み燃料プールへの注水冷却要請を検討していた(08/11 読売)
--福島第一4号機の格納容器の蓋を撤去。燃料取り出しに向けた建屋カバーの障害となるため(08/10 ANN)
--高浜原発ストレステストは津波対策に課題があるとして保安院は妥当性を判断せず規制委員会が引き継ぐことに(08/10 NHK)
--浜岡5号機の海水流入問題について、専門家は厳密な検証を要求する声相次ぐ(08/10 NHK)
--女川3号機の燃料集合体を覆うカバーが欠損していた問題で、地震による損傷ではないと報告−東北電(08/10 NHK)
--浜岡5号機の海水流入問題で腐食は問題ない程度で交換すれば使用可能と説明−中電(08/10 毎日)
--原発事故の影響でチョウの一種に遺伝的な異常との調査結果−琉球大チーム(08/10 福井新聞)
#right(){&link_anchor(top){▲}&link_anchor(bottom){▼}}
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています