トップページatom
1001コメント412KB

◆大飯原発を再稼働しない関西へ電力を融通するな◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012012/05/18(金) 03:39:31.01
中部電力・中国電力・北陸電力・四国電力の電力4社管内で発電した電力は、
中部・中国・北陸・四国電力の各管内で消費すべきです。
自前の原発で発電能力が有るのに発電を再開しない関西電力へ恵んでやる必要はない。
大飯原発を再稼働しないならば、直ちに、関西電力への送電を停止しましょう。
大阪人はエアコン・冷蔵庫のスイッチを切って、夏を乗り切ってください。
中部・中国・北陸・四国の各地方の方々は、電力を地元で有効活用し、経済発展のために活動しましょう。快適な夏を過ごしましょう。
0796名無電力140012012/07/03(火) 19:55:16.22
トヨタ、自家発電設備8基新設 2012年7月3日
http://response.jp/article/2012/07/03/177226.html
>同社では、コジェネレーション自家発電設備を1970年代より順次導入しており現在、
>トヨタの11工場に設置している。2012年に8基新設する最新の高効率コジェネレーション
>ガスエンジン発電機により、トヨタの自家発電設備(コジェネレーション以外のディーゼル
>発電機等を含む)は、総電力使用量の約30%を賄う能力を保有することになる。
>買電使用電力量(電力会社から供給を受ける電力の年間総使用量)・・・・さらなる低減を進めていく。

震災以前から、豊田市内の一般道路でガス管の新設工事やっていた。
日産等の他社は、コストダウン効果なしで投資しなかった。東電からの買電が一番。
しかし、突然のシェールガス革命の影響やらで、自家発電によるコストダウンは鮮明になってきた。
一般道路でのガス管の新設の工事期間は数年以上かかるが、ローリ車での直接搬入費との差は明らか。
0797名無電力140012012/07/03(火) 19:58:14.22
なんでヨーロッパ北欧の人が官邸前で10万人デモ参加しているのに
日本でマスコミは報道しないどころか、海外のメディアは報道している有様
戦時中の大本営みたいだ?
0798名無電力140012012/07/03(火) 20:02:50.70
>>797
うっかり推定10万人とか誤報を流しちゃうと後が不味いからね
そこは慎重になって当然
0799名無電力140012012/07/03(火) 20:08:03.56
先生方の言うとおりにしなさい、任せなさい!
資産家のおかげで生きている庶民です
いやなら都市国家、森王国に亡命しなさい!
あそこで、東京が潰れるのを眺めるのも良いでしょう
0800名無電力140012012/07/03(火) 20:11:24.79
>>797
官邸前に10万人? ウソつくな!
どこがそのような数字を発表したんだ?

1万人でも過剰数字だろ
しかし、デモに参加した人は、今頃「負け犬の遠吠え」だったと
反省しきりだろうな・・・カワイソニ
0801名無電力140012012/07/03(火) 20:14:00.15
東電は支那が日本から金を盗むためのダミー会社なのか?

第4回訪中団<04年8月13〜20日>
訪問地=瀋陽、北京、上海、杭州
団長
勝俣恒久(東京電力社長・日本経団連副会長)
副団長
水谷克己(東京電力常務)
越智洋(中部電力常務)
団員
濱田康男(関西電力取締役)、田中豊蔵(財務省財政制度等審議会委員・元朝日新聞論説主幹)、大林主一(中日新聞常務)、石原圭子(東海大学助教授・お茶の水大学講師)、
元木昌彦(講談社社長室付・週刊現代元編集長)、花田紀凱(宣伝会議常務・週刊文春元編集長)、大河原正太郎(勝俣社長秘書)、江田洋一(江田議員秘書)
事務局長・有馬克彦(全国栄養士養成施設協会常務理事・自由社取締役)
顧問
江田五月(参議院議員・民主党副代表・参議院議員会長・元科学技術庁長官)
石原萠記(日本出版協会理事長・日本対外文化協会副会長)
徐迪旻(NPO法人亜州(アジア)友好協会理事長・「愛華」編集長)
0802名無電力140012012/07/03(火) 20:30:53.25
世の中、うそばっかり

古館一郎の口癖でした
0803名無電力140012012/07/03(火) 20:35:43.31
古館は反原発だから嘘しか言わんってこと?
0804名無電力140012012/07/03(火) 20:48:46.87
古館一郎・・・石原知事に無礼千万↓

http://www.youtube.com/watch?v=z5AC19YCiok&feature=related
0805名無電力140012012/07/04(水) 01:51:09.60
関西電力 大飯原発の断層に関する資料を紛失(隠蔽)
0806名無電力140012012/07/04(水) 07:28:57.37
関西電力のみなさま ありがとう

現在、消費者のために大変な努力をされて、大飯原発3号機の
発電により、多くの町工場は安堵しています。

もし、反対派のとおり再稼働が出来なければ零細の町工場としては
倒産の恐れさえもありました。
関西電力に感謝しています。
0807名無電力140012012/07/04(水) 08:10:32.70
自作自演 乙
0808名無電力140012012/07/04(水) 08:20:54.88
常識的に考えれば停電で倒産するのは関電くらいのもんだな。
しかも、もし停電で倒産があれば、関電に賠償請求できて便利でもあった。
0809名無電力140012012/07/04(水) 15:19:55.65
>>808
凄い常識だなw
お前って、よっぽど浮き世離れした世界で生きてるんだなw
0810名無電力140012012/07/04(水) 16:56:53.04
>>757
嘘はすぐばれる(笑
1ドル=70円台で安定している今
米国販売台数はトヨタ自動車が60・3%増、ホンダが48・8%増
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120704-OYT1T00350.htm

円高は輸出企業にとってチャンスだよ。
0811名無電力140012012/07/04(水) 19:21:55.19
トヨタ工場、ガスエンジンで自家発電。ガス会社のガス管から。
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO43349490T00C12A7L91000/ 日本経済新聞 2012年7月4日
ガス会社のガス管利用したガスエンジン自家発電機にすれば、東電からの買電いらない。
愛知県にあるトヨタ工場、ガスエンジン装置を順次導入。
自家発電比率を約30%に引き上げ、中部電力からの買電を抑える方向へ。
約4年前から、ガス会社がトヨタ工場へ通じる道路で新設ガス管網工事をしていた。
日産等の他社は、割高なガスからの発電より、電力会社からの買電で十分としていた。
ここへきて、LPガスの国際価格並みの下落期待と電力会社の確実な値上げ。
今日の情勢を予見したトヨタは「ネ申」
ガス会社のガス管からの供給不安のない環境なら、ガスエンジン発電機の優位は明らか。
お湯を大量消費する大ホテル、高層ビルなどへも。
サヨウナラ電力会社。こんにちは、東京ガス 大阪ガス。
(重工会社が、ガスエンジンを量産できないのが残念。)
0812名無電力140012012/07/04(水) 19:51:19.98
トヨタ工作員が便乗してんのか
つか1ドル70円てなんだよw
0813名無電力140012012/07/04(水) 20:51:26.77
>>808
凄い発想だなw
じゃ
停電で冷蔵庫の中身が腐った と言って関電に請求しなよw

停電で地下鉄御堂筋線が不通となり、会社の業務にアナをあけて
しまったと言って関電に請求しな ww
0814名無電力140012012/07/04(水) 21:00:58.71
当然そうするだろ
お前らの仕事は発電だからできないなら倒産だろ普通
0815名無電力140012012/07/04(水) 21:23:47.14
814・・・・意味フメー

チミの家に裸電球が一つ、薄暗く点灯しているとすれば
電力のオジサンに「ありがとう」と言いなさいね
0816名無電力140012012/07/04(水) 21:43:13.28
>>815
まるで自分で電気発明でもしたような言い草だな
0817名無電力140012012/07/04(水) 21:45:21.01
しかも、もし停電で(民間企業の)倒産があれば、(民間企業は)関電に賠償請求できて便利でもあった。

(関電)は当然そう(倒産)するだろ
お前ら(関電)の仕事は発電だからできないなら(関電は)倒産だろ普通

こういう事だな。

ま、関電は、原発全基を稼動しないと、資金繰りに行き詰まるからな。40年超のでも、稼動させようと必死なのさ。
0818名無電力140012012/07/04(水) 22:34:04.71
男性を侮辱した女のわがまま【女性専用車両】を批判しよう

読売テレビが女のわがまま女性専用車を斬る
http://www.youtube.com/watch?v=98pWaXYihXk&list=PLCDC875F7D14589A7

石原都知事も都庁記者会見で女性専用車両を問題指摘
http://www.youtube.com/watch?v=U04E6G2Cy8o&list=PLC6839F661C03104D

のべ33万人が視聴した女性専用車両の問題指摘番組
http://www.youtube.com/watch?v=eJulroCYvt0&list=PL2CBF5FE163F75C23
0819名無電力140012012/07/04(水) 22:50:27.94
愛知県は大飯原発反対が8割越えてる
風向きを考えると安心できないんで
原発再稼働反対がキラー法案になりそうだ

>大飯原発の2号機と3号機の間にF6断層が見つかった。
>長さ900m、北側が50cmずれていることがわかり、
>活断層の可能性が濃厚であり、再調査を指摘した。
>小さい断層も、10本ぐらい走っており、活断層なら真上に原発があることになる。
>国の指針でも活断層の上に原発は作る事が禁止である
0820名無電力140012012/07/05(木) 19:08:28.40
age
0821名無電力140012012/07/05(木) 19:17:47.24
LPガスが国際価格並みに下落すれば、事業所や高層ビル群は自家発電の時代へ。
買電との価格差が鮮明になる。あとはガスエンジン発電機導入費の負担感しだい。
サヨウナラ電力会社。こんにちは、東京ガス 大阪ガス。
(川重と三菱重は、ガスエンジン量産態勢に入っていないが。)
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO43349490T00C12A7L91000/ 日本経済新聞 2012年7月4日
http://response.jp/article/2012/07/03/177226.html
0822名無電力140012012/07/05(木) 19:55:56.56
ワテ大阪やが、近所のヤンママは
福井の大飯まで行って「反原発」に行ってきたと言う。

んで、関西の計画停電に備えて、保育園では7月から給食なし
となったそうな。 毎日、弁当作るハメに。
 そのヤンママ
  「こんなはずじゃなかった」と
泣いているがな

 それを自業自得 という。 アフォバァカ女めが。
0823名無電力140012012/07/05(木) 20:49:10.70
沖縄電力なんて、最初から原発無しでマトモに電力供給できてるってのに…
0824名無電力140012012/07/05(木) 20:53:25.82
中部電力や中国電力だって、原発止めたせいで電力不足になった事なんかないぞ
0825名無電力140012012/07/05(木) 21:22:39.69
>>822
計画停電の悪口を言う奴は反原発村だ
0826名無電力140012012/07/05(木) 21:32:48.23
チミたちの頭は、狂ってるのかな?

電力会社は、今、非常事態として電力増産に取り組んでいるのが分からん
のかな

骨董品みたいな古い発電機を出してきて、水力発電を再稼働したり
韓国からバカ高いLGを買って、火力発電所は唸りを上げて増産につぐ増産
やがな
この夏は光化学スモッグの心配で、小学校では外で遊ばせていないがな
0827名無電力140012012/07/05(木) 21:39:13.22
「反原発」の人は
    ○大気汚染の元凶である火力発電
    ○環境、自然体系破壊の原因である水力発電
    ○局地的な異常気象(竜巻、局地豪雨)を招くと言われる太陽エネ

を批判しないの。
0828名無電力140012012/07/05(木) 21:57:47.42
関電へ融通?発電・送電・配電の各事業は間もなく分離分割されます。関電は消滅します。
0829名無電力140012012/07/05(木) 22:19:26.43
いまどき大気汚染?日本中の火力発電のほとんどは石油じゃなくて天然ガス使ってるんですけど
それに何より、原発ってのは他の発電や事故等とリスクの次元が全然違う
火力や水力や太陽光のせいで、癌や白血病が続出したり
まして国土が何十年も居住不能になった実例が一つでもあったら教えて頂きたい
まずないと思うんですがね
0830名無電力140012012/07/05(木) 22:40:03.66
何をそんなにピリピリしてるんだ
0831名無電力140012012/07/05(木) 23:09:01.09
>>823

そうだ。日本一の電気料金を誇る沖縄。
あの人口規模で月¥1000ほど関西より高い。
関西で、月¥1000上げれば
かなり「やっていけるんでわないだろうか」
0832名無電力140012012/07/05(木) 23:43:27.17
>>829
> いまどき大気汚染?日本中の火力発電のほとんどは石油じゃなくて天然ガス使ってるんですけど
天然ガスなら大気汚染が生じないと思ってるバカ登場。
つか、LNGだけじゃなくて、石炭火力もかなりあるぞ。

>癌や白血病が続出したり
しませんから
0833名無電力140012012/07/05(木) 23:54:36.70
>>831
沖縄にはマトモな工場なんか無いよ。製造業がゴミレベルだがらな。
県民所得も最低で失業率もバカ高い。
関西全域そんなんで良いの?
0834名無電力140012012/07/06(金) 00:01:50.00
>>833
原発が使えるレベルでの低価格設定。今も、電気代値上げに許可が
いるし会社としてのプライドもあるので去年までの価格を保持。

でも、原発が無理ならそりゃあ周りの電力会社と同じ料金にするで
しょう?ちなみに、関電=約¥7000以下。沖縄=¥8000超。

中電も高いね。東電は目も当てられないが・・・

0835名無電力140012012/07/06(金) 00:36:10.51
>>832
>LNGだけじゃなくて、石炭火力もかなりあるぞ。
今でもか?ならその実例をちゃんとソース付きでどうぞ
あと癌や白血病が続出したりしないって根拠もな

原発がこの日本にある限り、第二のチェルノブイリにならない保証などどこにもない
0836名無電力140012012/07/06(金) 00:42:55.54
たかが月千円ちょっとの値上げで放射能汚染の恐怖から解放されるなら安いもんだ
0837名無電力140012012/07/06(金) 00:46:37.82
>>836

じゃあ、そうしよ。手っ取り早い。
そのかわり「値上げはんたーい」は無しで。
0838名無電力140012012/07/06(金) 00:49:17.19
>>832
お前日本人の技術力バカにし過ぎだろ
そんな問題点、キチンと改善してないとでも思ってんの?
0839名無電力140012012/07/06(金) 00:56:00.30
本当に電力不足ならまず、みんなでテレビのコンセント抜いて
パチンコ屋行くのも止めて廃業に追いやるぐらいの行動起こしてから
反原発に文句言えよ
0840名無電力140012012/07/06(金) 01:02:18.61
>>839

ごめん。反原発にじゃなく推進派に文句言う
という文面に・・・
0841名無電力140012012/07/06(金) 01:06:17.61
電力危機なんて、
便乗値上げしたいだけの電気屋どもと、原発再開したいだけの政治屋どもの言いがかり。
事故時の危機管理体制、震災・津波対策の強化、原発周辺の活断層の調査など、宿題がまったく片付いていない。
0842名無電力140012012/07/06(金) 01:07:43.89
>>841

えーっと...
何屋さんかな?
0843名無電力140012012/07/06(金) 01:13:26.96
>>841

宿題が全部終わらないと、授業を続けてはダメなのか?
もしくは、会社でだって取引先から宿題もらうけど複数の
プロジェクトを抱えるが一つづつ片付けなければ次の仕事
に取りかかれないのか?

普通は同時進行で処理するけどね。
0844名無電力140012012/07/06(金) 01:17:03.04
>>842
テレ朝ばっか見てる人だよ
0845名無電力140012012/07/06(金) 01:19:42.18
>>844

古館屋さんでしたかw

これはこれは、まいどっw
0846名無電力140012012/07/06(金) 01:28:31.45
>>843
通常の授業や事業と違って、国土の安危や人体の健康問題が掛かってるってこと忘れてないか

たとえ原発全廃して火力発電に切り替えたせいで、燃料費や電気代上がったとしても
他の面でコスト下げれば済むかもしれない
しかし再稼働した大飯が若狭湾直下地震の直撃食らったらもう取り返し付かないんだぞ
0847名無電力140012012/07/06(金) 01:38:55.91
>>846

たぶん、ここでいろんなところで出る言葉のやり取りが始まる。
もう散々っぱらやったので割愛するね。

一般の人が被る金銭面での打撃。

一般の人が被る放射能での打撃。

そこを天秤にかけなきゃ未来は無いと思うけど?霞を食べて生き
て行ける自信は少なくとも俺にはない。

これは何回も言うが個人のエゴ、損得、嗜好、生理いろいろ混ざ
り合ったものを満たそうとする人間の本能と思っている。

リスクを甘んじても人間の本質として太古の昔には戻れない。



0848名無電力140012012/07/06(金) 05:32:30.01
>>846
計画停電で信号やトンネルの電気や小規模な病院なんかもストップする可能性が高いみたいだよ
震災直後の東北化するわけだ
事故や熱中症、緊急搬送で受け入れられる病院がないなんてことが容易に起こり得るね

反原発派が大好きな「子供たちの未来」の為に今の子供たちにリスク背負わせるんじゃ本末転倒じゃないか?
0849名無電力140012012/07/06(金) 06:23:46.97
>>842
反原発屋のプロ市民です
0850名無電力140012012/07/06(金) 07:01:03.61
>>835
クレクレくんは検索することもできないの?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E7%81%AB%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80%E4%B8%80%E8%A6%A7
各電力会社と電源開発のサイトをみればもっと詳しく分かる

http://www1.kepco.co.jp/ir/annual/2011/pdf/ar2011j_07.pdf
これみれば分かるが、石炭火力は設備容量の比率の割に
発電電力量の比率が大きい。
ランニングコストが安いから原発と同じようにベース電源として
フル稼働してるわけだ。

>>838
じゃあ、あんたの家の真ん前に火力発電所が建ってもいいんだね
0851名無電力140012012/07/06(金) 07:09:17.07
>>848
計画停電に抵抗する反原発村のデマ宣伝だ。信じるな。
0852名無電力140012012/07/06(金) 11:44:53.71
>>832
じゃあ沖縄電力はもともと発電の大半が火力だから
沖縄の空は今でも大気汚染でしっちゃかめっちゃかになってるんだな?そうなんだな?


>>848
原発なかったら電力不足で計画停電に…
ってこと自体が電力会社や政府や推進派による脅しなわけだが?
だいたい本当に計画停電になるとしたら、この一年何やってたんだ?っていう話にもなるし

>>849
反原発=プロ市民だ左翼だと一方的にレッテル張るのも詭弁の特徴

>>850
火力発電の一覧云々じゃなくて、みんな大気汚染のニュースソースを求めてるんだけど?
0853名無電力140012012/07/06(金) 11:50:04.96
>>852
関電は原発動かす気だったからこの一年特に何もしてなかったじゃん
だから電気足りないんでしょ
500万kw足りないだっけ?
0854名無電力140012012/07/06(金) 11:51:31.28
>>851
そう言い切れる根拠は?
0855名無電力140012012/07/06(金) 12:00:04.50
>>853
そこまで分かってるんだったら
責められるべきは反原発じゃなくて、原発に執着する無為無策の関電じゃないのか
それに何のために電力融通やってんだよ
それでも本当に電力不足なら、原発ないから計画停電なんて安易に考えるんじゃなく
テレビ放送停止とかパチンコ屋の電力使用を制限とか
まだまだやることいっぱいあるはずだろう
怒りの矛先が完全に間違っとる
0856名無電力140012012/07/06(金) 12:14:59.12
>>855
俺は誰も責めてないし怒りの矛先は誰にも向けてないんだが
原発止める前からこういうプランだったんだろうし再稼働直前になってデモしても遅い
知らなかったで済ますのなら原発事故前と一緒だね

別に悪いことしてるわけじゃないテレビ局やパチンコ屋だけの電気を誰がどうやって止めさせるの?
おおい町なんて行かずにテレビ局やパチンコ屋の前でデモすれば?
0857名無電力140012012/07/06(金) 12:49:38.35
>>856
>テレビ局やパチンコ屋だけの電気を誰がどうやって止めさせるの?
みんなでテレビのコンセント抜いて
みんなでパチンコやめればいいだけ
そうなったらテレビ局もパチンコ屋もさすがに考え直さざるを得なくなろう
0858名無電力140012012/07/06(金) 14:10:01.27
>>857
皆でってのがまず無理
0859名無電力140012012/07/06(金) 18:00:35.52
>>858
つまりテレビは見たいしパチンコもしたい
そのためなら、原発再開して国を放射能のリスクに晒してもいいっていう日本人がいるってことね
日本も堕ちたな〜(呆)
0860名無電力140012012/07/06(金) 18:27:03.54
■企業や家庭が節電、だけどパチスロ屋は営業♪■
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1337492344/

【関電管内】計画停電【テレビ止めようぜ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1340771678/
0861山師さん2012/07/06(金) 18:58:31.47
みなさんのデモのおかげで、電力料金が上がったわけだ。
がんばって、電力料金を値上げするのが、彼らの真の目的なんだ。
0862名無電力140012012/07/06(金) 20:57:39.73
しかし、ここのスレは建設された当時は
80%が「反原発」だったが、

今では、反原発は駆逐されて1ミリ程度になってしまった、
こいつら左翼はどこへ逃げ出したのだろ・・・
0863名無電力140012012/07/06(金) 22:43:54.38
>>859
デモ行く人の数見る限りそうだと思うよ
俺はエアコンも使わないしパチンコにも行かないけどね
0864名無電力140012012/07/06(金) 22:45:40.13
>>859
あとテレビないから電気代は月2000円いかない
0865 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 2012/07/06(金) 23:19:32.44
>>862
みんな原発止めたら電力不足になるっていう脅しにビビってしまったのさ
0866名無電力140012012/07/06(金) 23:28:02.53
関西電力は原発代替の火力とか増やす計画あるの?
今、計画ないと来年の夏も関西は同じで原発頼みになるよ。
0867名無電力140012012/07/06(金) 23:43:07.37
>>866
マジで思うけど、反原発派で金集めて建てたらどう?
そんで発電して売れば?
関電をゴミクズ扱いしながら、結局は関電頼みって情けないじゃない。
0868名無電力140012012/07/07(土) 00:02:28.60
いくらかかるだろうね
頑張れ反原発!
0869名無電力140012012/07/07(土) 00:17:54.27
>>867
1時間当たりの電力単価1kwは160円
1年間で約1万円
日本全国での総電力量は1時間あたり1億2000万kw
1年間で約1兆kw

   しめて金額は・・・約160兆円

きみたちに払える金額かい? 調べてからカキコしろ! ボケ!
0870名無電力140012012/07/07(土) 00:45:02.46
>>869
なんでキレてんの?
何が言いたいのかわからないよ。
0871名無電力140012012/07/07(土) 01:19:20.87
むしろ感謝しろよって言いたくなるなw
0872名無電力140012012/07/07(土) 03:29:31.74
>>835みて驚いたんだが

> >LNGだけじゃなくて、石炭火力もかなりあるぞ。
> 今でもか?ならその実例をちゃんとソース付きでどうぞ

「石炭は過去のもの」とか思い込んでる人って結構いるのな。。。
いかに無知な人が反原発やってるか、ってのをつくづく思い知らされる。

http://www.enecho.meti.go.jp/info/committee/kihonmondai/13th/13-7.pdf

例えば↑これの4頁見てもらえばわかるが、2010年時点で、日本の発電の1/4は石炭。
0873名無電力140012012/07/07(土) 03:31:51.29
ごめん>>850で指摘墨だったw
0874名無電力140012012/07/07(土) 04:07:03.75
>>850
>家の真ん前に火力発電所が建ってもいいんだね
「火力発電所」を「原発」に置き換えて自問自答してみろよ
推進派だって自分ちの近くに原発できるのは嫌だってのが本音じゃないのか
0875名無電力140012012/07/07(土) 04:57:47.93
>>872
>いかに無知な人が反原発やってるか、ってのをつくづく思い知らされる。

少し違うと思う。
極端な反原発厨の反原発はひとえに観念的なものであって、現実に則した合理性とは論点が違うから議論がマッチしない。
最低限の合理性がなければ反原発という結論が他人に説得力を持たないので、あれこれ理屈をつけるが、
出発が観念なので、不勉強なのではなく結論の為に現実の情報をあえて無視(曲解)せざるを得ないだけ。
反基地運動が現実の安保を考慮できずにあれこれ理屈をつけて反対するが、
国防の為に、究極に現実的かつ合理的であろうとする軍事関係者と議論が全く噛み合わないのと一緒。

観念は観念として重要なんだから、むしろ歪な鎧を脱いでありのままをぶつけてきた方がよっぽど説得力は有るんだがね。
「孫が小さいから、よくわからんけど放射能こわい」とか言ってる近所の婆ちゃんの方が、よっぽど伝わりやすいよ。
0876名無電力140012012/07/07(土) 05:12:05.21
原子力ムラや原発はたいして怖くないが、背後にいる北チョンや支那共産党を考えると貧乏しても脱原発すべきだ。
0877名無電力140012012/07/07(土) 07:17:48.37

ワシは「反原発」の一人であるが、合わせて
環境破壊の元凶である火力・水力発電の停止を求めている。

すべて風力発電で賄えるのだ
0878名無電力140012012/07/07(土) 07:34:51.37
石炭に関しては、かつての炭鉱閉鎖のイメージが強いから、
あのときに日本は石炭を使わなくなった、と思い込んでる人が多い。

実際には石炭を使わなくなったんじゃなくて、海外からの輸入に変えただけなんだが。
0879名無電力140012012/07/07(土) 08:54:35.10
LNGガスの国内価格が米国並みになれば、事業所や高層ビル群は自家発電の時代へ。
送電ロスと送電線の原価構成もある電力会社との価格差が鮮明になる。
ガスエンジン発電機設備費は、操業の安定的維持のためのコストと考える。
サヨウナラ電力会社。こんにちは、東京ガス 大阪ガス。
(川重と三菱重、まだガスエンジン量産計画はないが。)
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO43349490T00C12A7L91000/ 日本経済新聞 2012年7月4日
http://response.jp/article/2012/07/03/177226.html
愛知県にあるトヨタ工場、ガスエンジン装置を順次導入。
自家発電比率を約30%に引き上げ、中部電力からの買電を抑える方向へ。
0880名無電力140012012/07/07(土) 09:01:48.68
>>879
国内でガスが出る国の国内価格と
輸入国の国内価格が同じ水準になるわけないじゃん
0881名無電力140012012/07/07(土) 16:34:57.40
>>880
>>879の主旨には合わないが、
電力会社が送電コスト+ボッタクリもといちょっと多すぎる人件費を加えた価格と
社内で最低限の人件費で自家用に発電する価格が同じ水準になるわけないじゃん。
0882名無電力140012012/07/07(土) 23:10:45.12
>>881
電気料金のうちの人件費の割合なんてわずかじゃん。
ほとんどは燃料費と設備費(減価償却費)
定量的な思考のできないバカですって自供してるようなもんですな
0883 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 2012/07/07(土) 23:18:45.80
さっきから燃料費燃料費ウルサいが
今まで原発にどれほど国民の税金が注ぎ込まれてきたか考えた事あるのか
0884名無電力140012012/07/07(土) 23:25:59.04
>>883
電力量あたりで割ればたいした額ではないし、
国内で金が循環してる。

毎年3兆円の燃料費が国外に流出する方がよほど問題
0885名無電力140012012/07/07(土) 23:37:30.72
燃料費がいくら国外に流出しようが、後から取り返せるかもしれない
しかし一度国土や人体が放射能汚染されたらもう取り返し付かない
そっちの方が、よっぽど大問題
0886名無電力140012012/07/08(日) 01:21:06.47
>>1
その前に、なぜ安全に稼動させようとしないのさ
本気で原発が必要だと思っているなら
今だに嘘や隠蔽だらけの電力会社や官僚をまず非難するのが筋だろう
0887名無電力140012012/07/08(日) 01:53:26.51
>>877

ヨーロッパでは風力発電の比率が多く、風が強くて発電しすぎて
制御不能になり大停電した事例があるのだが・・・
0888名無電力140012012/07/08(日) 02:08:10.05
■関東で電気足りるのに関西でたりないのなぜ?
http://www.dailymotion.com/video/xqw06c_2012-5-17-yyyyyyyyyyyyyyyyyyyy_news?search_algo=1
東電は緊急発電200万kw増やした
関電は2万kwしか増やしていないwwwww
去年の夏に発注していた場合
ガスタービン受注から納品
川崎重工6〜10ヶ月
三菱重工1年〜1年半
日立 10ヶ月
GE1年〜1年半
日立だけ回答 1年間で120万kw製造出来る 
環境アセス1基あたり11・25万kw以上の場合のみ環境アセスが必要
東電は免除要請し免除された 関電は免除の申請すらしてない
0889名無電力140012012/07/08(日) 04:30:36.56
むしろ申請させなかった橋下や関西広域連合の責任もあるとは思うけど
ギリギリまで足りなくもないようなこと言ってたようだからな、関電は
経産大臣の枝野でさえ2月くらいまでは原発無しでなんとか乗り切るとか言ってたわけで
これは明らかに原発を再稼働させる為の策略だろう
さっさと政権交代せさて調査委員会を立ち上げるべきだな
0890名無電力140012012/07/08(日) 09:56:35.38
「これまで原子力にはバカ高いお金がつぎ込まれてた!」とかいう大島堅一の主張は結局ウソで、
結局>>884の言うとおり、ってことが、既に明らかになっているのに
(マスコミはそういう学術的なことは、ほとんど報道しないが・・・)

何でいまだに>>883みたいなことを言う人ばかりなんだろう?ってのは不思議。
思い込みだけで物を言わずに、もう少しは勉強してほしい。
0891名無電力140012012/07/08(日) 11:48:16.81
大島氏の言うこと信じないで、御用学者の言うことは信じろってか
0892名無電力140012012/07/08(日) 11:53:03.73
だいたい電力量あたりで割ればたいした額ではないとか、そういう問題か
少しはアタマ冷やして考えて欲しい
燃料費と人体や国土とどっちが大事かを
0893名無電力140012012/07/08(日) 12:02:36.05
>>891
御用だとか以前に
大島がデタラメなんだからしょうがない

0894名無電力140012012/07/08(日) 12:04:03.82
>>892
金の話で論破されたから
論点のすり替えか
まず誤りを認めろよ、みっともない
0895名無電力140012012/07/08(日) 12:33:55.41
>>882
ではなぜ自家発電が割に合うのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています