トップページatom
1001コメント412KB

◆大飯原発を再稼働しない関西へ電力を融通するな◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012012/05/18(金) 03:39:31.01
中部電力・中国電力・北陸電力・四国電力の電力4社管内で発電した電力は、
中部・中国・北陸・四国電力の各管内で消費すべきです。
自前の原発で発電能力が有るのに発電を再開しない関西電力へ恵んでやる必要はない。
大飯原発を再稼働しないならば、直ちに、関西電力への送電を停止しましょう。
大阪人はエアコン・冷蔵庫のスイッチを切って、夏を乗り切ってください。
中部・中国・北陸・四国の各地方の方々は、電力を地元で有効活用し、経済発展のために活動しましょう。快適な夏を過ごしましょう。
0176名無電力140012012/06/10(日) 18:45:58.91
>>175
ほんとうか
火力とかやって反原発の工作員やる電力会社は全部つぶさないといかんな。
0177名無電力140012012/06/10(日) 19:00:55.81
>日本人はお人好しだから、足元を見られていいように高値で買わされてるに過ぎない
>天然ガスの価格が下落基調なのは、ちょっと調べりゃ分かるはずだ

生半可な知識で物を言うな。
LNG契約の成り立ちについて学ぶ頭も無さそうだが、
せめてこれでも読んで勉強しろ。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD3003Q_R30C12A5000000/
0178名無電力140012012/06/10(日) 19:05:26.54
政府と福井県は真性売国奴
01792012/06/10(日) 19:06:22.48
☆福島原発事故の医学的科学的真実
  http://www.youtube.com/watch?v=cIWR61En7ys&feature=related
◆福島原発事故の医学的科学的真実: 稲 恭宏氏◆
 1/6http://www.youtube.com/watch?v=UlXKd7n7XRs&feature=mfu_in_order&list=UL
 2/6http://www.youtube.com/watch?v=Jk7wng4N8JA&feature=autoplay&list=ULUG8S_EaXqFE&index=8&playnext=1
 3/6http://www.youtube.com/watch?v=SwOCIhTIG44&feature=autoplay&list=ULUG8S_EaXqFE&index=9&playnext=2
 4/6http://www.youtube.com/watch?v=jhOe9N9zACk&feature=autoplay&list=ULUG8S_EaXqFE&index=10&playnext=3
 5/6http://www.youtube.com/watch?v=YAZ5xsuw9X0&feature=autoplay&list=ULUG8S_EaXqFE&index=11&playnext=4
 6/6http://www.youtube.com/watch?v=YZw5bAodqvs&feature=autoplay&list=ULUG8S_EaXqFE&index=12&playnext=5




0180名無電力140012012/06/10(日) 19:14:37.06
今から思うと
>>179
の奴も反原発の工作員だな。
0181名無電力140012012/06/10(日) 19:19:58.10
先ほどのヤフーニュースから

福井県は、昨年の「幸福度日本一」に選ばれたらしいが、
その県民が国家の行く末を懸念して、大変立派な判断をした。

電力供給を受ける大阪市民として、感謝したい。
橋下なんて目糞に見える。
0182名無電力140012012/06/10(日) 19:41:42.74
トンキン人乙
0183名無電力140012012/06/10(日) 19:44:14.62
原発まねーで幸福度日本一獲得
0184名無電力140012012/06/10(日) 20:06:23.57
福井県・・・・ググってみると

全国学力テスト 小学6年  全国2位
        中学2年  全国1位
全国体力テスト 小学6年  全国1位

1世帯当たりの所得額    全国2位(東京 第一位)
1世帯当たりの自家用車数  全国1位
女性の出生率増加割合    全国1位
10万人あたりの社長数   全国1位

と出ていた。
0185名無電力140012012/06/10(日) 20:27:54.06
なんで震災による計画停電後の
自家発電の設置率とか蓄電池の普及率しらべないのかな?
ちょっと様相は変わるような気がする。
自家発電新設しても、経団連の顔色みて主張できないとか。
0186名無電力140012012/06/10(日) 20:43:35.35
福島と福井って似てるな
0187名無電力140012012/06/10(日) 20:54:10.97
だよね。
どっちにも
「原発は安全で!」
と宣言すべき
0188名無電力140012012/06/10(日) 20:58:44.05
国民の大半が原発再稼動に反対しているのに何で再開なの?
0189名無電力140012012/06/10(日) 21:12:46.07
電力受益する関西が再稼働拒否するなら、供給する福井県が再稼働を判断する必要無いと福井県知事は言ってたよ。
関西圏の生活や産業が立ち居か無いから、再稼働させて欲しいんだろ。
関西自治体や産業界の本音は、若狭の原発全部動かして、電力の心配無しに安心して生産させてよだろうな。
0190名無電力140012012/06/10(日) 21:19:32.04
本当に安全なら、感謝しろなどという必要ないよな。
雇用確保できて良かったです。ってところじゃないの?
危険なもの押しつけられたから・・という意識がありあり。
水力発電所や火力発電所の立地自治体は感謝してなんていわないよ。
0191名無電力140012012/06/10(日) 21:25:34.04
福井県の皆様

再稼働の決定ありがとう
これで、工場の操業時短が少なくて済むがな

電気止められたら、大阪は大打撃や
0192名無電力140012012/06/10(日) 21:28:44.73
よかったねぇ。
0193名無電力140012012/06/10(日) 21:31:15.01
>>188
自民王国福井への原発マネー
0194名無電力140012012/06/10(日) 21:38:06.47
いつか廃炉になったら
どうやって自治体まわしてくのかね。
はやく足洗って、ちがう道模索した方がよいと
思うけど。
立地自治体の現状は住民じゃないから
無責任にはいえないけど。
0195名無電力140012012/06/10(日) 21:56:34.59
>>191
関西電力の供給を受けている人々は、原発再稼働により
大喜びしてますよ。
ほんとに、よかった・・・・・
0196名無電力140012012/06/10(日) 22:19:12.46
>>191
外国から
良かったね
と言ってたりして。
0197名無電力140012012/06/10(日) 22:40:13.20
再稼働するなら、福井産のものは買いません。
0198名無電力140012012/06/10(日) 22:45:37.64
不買運動で2ちゃんの力を見せつけるにはいい機会だね。
0199名無電力140012012/06/10(日) 23:11:34.22
>>177
原発推進の片棒担ぐマスコミの言い分など信じられるかよ
0200名無電力140012012/06/10(日) 23:19:11.84
>>175
だから、火力発電増産してるんだから尚更危険な原発を再稼働させるべきではないのでしょうが!
だいたい産業云々の話ばっかしてるヤツらは
国土や人体と経済とどっちが大事だと思ってるんだ
それとも、福島の時と違って福井の原発はどんなことがあっても絶対事故なんか起こさないってか
0201名無電力140012012/06/11(月) 00:18:38.58
結局、日本人の精神構造って高度成長期からなんも変わってないってことね
国土や人体への悪影響よりも産業とか金儲けを優先させる
これまさに、我欲の権化そのものじゃん
石原都知事じゃないけど、こうした我欲はいい加減洗い流さないと
日本はもっともっとダメになるだろう
0202名無電力140012012/06/11(月) 00:44:10.77
>>199 >>200
恐らく君は別スレで盛んに反原発を叫んでた人だね。
特徴的な文体から、すぐ分かる。
そこでも君は私の発言に何ら具体的な反論が出来なかったね。
ちゃんと反論し給え。
反論せずに別スレに逃げ込み、同じ事ばかり連呼するのは卑劣というものだろう。

>>199
記事中の数字まで信用出来ぬとでも?
反論出来ないからと言って捨て台詞を吐くのは、如何にも見苦しい。
己にとって不都合なことを頭から信じぬのは知性欠如を自ら露呈したようなもの。。
ステレオタイプなレッテル貼りは思考停止状態の何よりの証。
悔しければ、論理的かつ定量的な反論を。

>>200
物事の判断は総合的な比較衡量の上に成り立っている。
それが出来ぬのは、人として未成熟で視野狭窄。
君には反原発カルトの称号を贈呈しよう。
0203名無電力140012012/06/11(月) 00:45:21.18
【農業】福島米、原発事故のせいで敬遠され、「安くておいしい米」に…低価格を売りにする外食産業や、食品加工業に流れて消費か
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1339056299/
0204名無電力140012012/06/11(月) 00:46:55.78
>>199 >>200
反原発派にとって不幸な事は、人を得ていない事。
飯田、広瀬は論外。
小出は誠実だが社会科学的パースペクティブに欠ける。
高木仁三郎さんが存命なら、少しは事態も違っていたかと思わないでもない。
そうそう、君に良い本を教えてあげよう。
山本義隆著「福島の原発事故をめぐって」
さすが将来はノーベル賞も夢ではないと言われた物理学者、
反原発の論理の鋭さは、他を寄せ付けぬ物がある。
変人だが誠実な良い人だ。
一度、会って来給え。
蒙が啓け、君の現在の場当たり的反原発論を恥じる事、確実だ。
0205名無電力140012012/06/11(月) 00:51:58.24
能書きはいいから早く廃炉までのロードマップをだせ
処分場も立地自治体でいいんじゃね?
何万年も雇用確保できるかもよw
0206名無電力140012012/06/11(月) 00:55:36.28
>>202
よしんばその記事が正しいとしても
放射能汚染による国土や人体への悪影響考えたら、まさに取るに足らない問題で
それを知的欠如云々とは、それこそレッテル張り以外の何者でもなかろう
今まで電力会社が政府とマスコミ、御用学者まで動員して原発推進してきたのは事実なんだから
その結果がこのざまだ
0207名無電力140012012/06/11(月) 00:55:54.78
「日本人は、ヒロシマとナガサキで被爆しただけではない。
今後日本は、フクシマの事故でもってアメリカとフランスに
ついで太平洋を放射性物質で汚染した三番目の国として、世
界から語られることになるであろう。この国はまた、大気圏
で原爆実験をやったアメリカやかつてのソ連とならんで、大
気中に放射性物質を大量に放出した国の仲間入りもしてしま
ったのである。こうなった以上は、世界中がフクシマの教訓
を共有するべく、事故の経過と責任を包み隠さず明らかにし、
そのうえで、率先して脱原発社会、脱原爆社会を宣言し、そ
のモデルを世界に示すべきであろう。」
0208名無電力140012012/06/11(月) 00:59:16.71
>>206
反論になっていない。
不都合な部分はスルーして己の主張ばかりするのが以前からの君の特徴だ。
まず、articulateな反論を。
0209名無電力140012012/06/11(月) 01:04:13.25
>>207
山本の言葉だね。
しかし、その部分だけ拾ってコピペするのは如何にも滑稽だ。
熟読し、自ら深く思考し、己の思想を形成すべきだろう。
話はそれからだ。

ところで君は、吉本がプロ原発なのをどう思う?
0210名無電力140012012/06/11(月) 01:07:23.50
>>208
>不都合な部分はスルーして己の主張ばかりするのが以前からの君の特徴だ。

開いた口が塞がらんw
最終処分場は見付けられたのか?
原発を推進するからにはその安全性や計画の健全性に対する説明責任はお前らにある
「お国の為に」を押し付けてるだけでは戦前の日本とかわらんだろが?
0211名無電力140012012/06/11(月) 01:11:06.72
>>208
天然ガスにだって相場ってものがあるのだから
そりゃ価格が急騰することもあり得るだろう
よしんばそのせいで電気代が跳ね上がったとしても
放射能汚染による国土や人体への悪影響考えたら安いものだろうと言いたい
計画停電も嫌、節電も嫌、だけど電気代値上げはもっと嫌…
ではさすがに身勝手過ぎると思わないか
0212名無電力140012012/06/11(月) 01:13:12.68
>>210
ほら、またそうやって論点をずらす(笑。
debateのやり方を一から学び直す事をお勧めする。
0213名無電力140012012/06/11(月) 01:14:40.71
>>209>>212
原発はただのtoolに過ぎない、問題なのはそれを人間がどう扱うか
0214名無電力140012012/06/11(月) 01:14:43.67
拡散
ーーーーーーーー

大飯原発は安全安心。by野田首相

防波堤のかさ上げ → やってません

水素除去装置   → ありません

ベントフィルター → ありません

免振重要棟    → ありません

非常用電源車    → 高台に駐車場無し

非常用発電機    → 高台に設置スペース無い

アクセス道路   → 県道241号線一本のみ(しかもトンネル)

外部電源の多重化 → やってません

住民の避難計画 → ありません
0215名無電力140012012/06/11(月) 01:18:49.82
>福島を襲ったような地震・津波が起こっても、事故を防止できる対策と体制は整っています。

記者会見で野田はこう説明してたけどね
0216名無電力140012012/06/11(月) 01:21:44.39
その説明をそのまま信じろと?
いつも不思議に思うんだけど、普段政治家や官僚をボロクソ言ったり
マスコミを偏向報道だらけだの在日に甘いだの散々言ってるくせに
なんで、こういうことは鵜呑みにするんだろうね
0217名無電力140012012/06/11(月) 01:22:45.34
>>212
すぐ上のレスも読めないのか
0218名無電力140012012/06/11(月) 01:25:53.24
準備は済んでないけど、準備をする準備は済んでいる。と言う官僚ギャグだからかな
あまりの下らなさにツッコミを入れる気にもならないみたいな
0219名無電力140012012/06/11(月) 01:26:48.09
>>211
>そりゃ価格が急騰することもあり得るだろう
将来の価格急騰も有り得ると言う記事を、「信じられるかよ!」と言ったのは君だろう?
その発言との連関を、まず説明してくれないか。

>放射能汚染による国土や人体への悪影響考えたら安いものだろうと言いたい
物事は0か100かではないんだよ。
また、短期、中期、長期、それぞれにターゲットは異なるだろう。
新設火力の建設には10年程掛かる。
新エネと称する物も現状では基幹電源には決して成り得ない。
要は、どこに落としどころを見出すかなんだよ。

>計画停電も嫌、節電も嫌、だけど電気代値上げはもっと嫌…
>ではさすがに身勝手過ぎると思わないか
その通りだね。

何度も言うが、私は君からの問い掛けに逐一答えてきた積もりだ。
なのに君は私からの問い掛けに答えず、異なる方向に議論を進めてしまう。
それでは議論にならない。
0220名無電力140012012/06/11(月) 01:30:05.82
>>217
>すぐ上のレスも読めないのか
全くarticulateな回答になってないじゃないか。
0221名無電力140012012/06/11(月) 01:34:52.90
さっきから人のレスに文句ばっかり付けてる奴がいるが
じゃあどんな反論なら納得いくっていうんだ
0222名無電力140012012/06/11(月) 01:37:03.64
>>219
つかさ、原発計画或は原発政策は既に破綻していることは明なんだから
こんなもんは可及的速やかに撤退するのが道理ってもんでしょうが?
これは明らかに失策なんだよ、電力会社やお役所や政治家の破綻隠しの片棒を担いでどうする?
ギリシャの失敗から学ぼうよ、楽観視ばかりしてちゃダメなんだよ、もっと危機感を持たないとさ
0223○○○2012/06/11(月) 01:41:46.54
誰だか分かりにくいから名前を付けたよ。
名前なんて一種の記号だから、これで充分だろう。

ついでだからコメントしておこう。
山本の反原発論は確かに極めて鋭いが、原発のalternativeが全く提起されていない。
単に彼の小論を纏めただけだから、それは仕方無い事かも知れない。
alternativeを精緻に思考するのが、誠実な読者としての義務かも知れない。
ところで、さっきも聞いたが、吉本のプロ原発論についてはどう思う?
君もインテリの端くれなら、何らかの意見を持っている筈だと思うのだが。
0224○○○2012/06/11(月) 01:46:50.75
>>221
>じゃあどんな反論なら納得いくっていうんだ
「私の発言に関して」君が反論する。
「君の発言に関して」私が反論する。
君は先走って、直接的には関係無い事を言っている。
それでは精緻な議論にはなり得ない。
0225名無電力140012012/06/11(月) 01:50:40.08
>>219
>将来の価格急騰も有り得ると言う記事を、「信じられるかよ!」と言ったのは君だろう?
>その発言との連関を、まず説明してくれないか。
だからさっき「よしんばその記事が正しいとしても」と前置きしたハズなんだが
そういうのを揚げ足取りという

>新設火力の建設には10年程掛かる。
>新エネと称する物も現状では基幹電源には決して成り得ない。
新設も何も、現時点で日本国内にどれだけ火力発電が稼働してるか知ってんのか

それに震災直後こそ東電管内で計画停電が半月余り続いたが
去年夏の段階で、浜岡はじめ多くの原発が既に稼働停止してたのに
日本中で停電など全然起きなかったではないか
こういうのを論より証拠という
0226○○○2012/06/11(月) 01:55:18.22
>>222
>つかさ、原発計画或は原発政策は既に破綻していることは明なんだから
私も従来のエネ政策が今後も貫徹出来るとは思っていない。
しかし、君の言う「破綻」とは?
人それぞれに思い描く「破綻」の内容は異なり、それによって打開策も異なろう。

>こんなもんは可及的速やかに撤退するのが道理ってもんでしょうが?
「可及的速やか」とは?
コトバの使い方が曖昧過ぎる。

>楽観視ばかりしてちゃダメなんだよ、もっと危機感を持たないとさ
同意だが、これについても「危機感」の内実は人それぞれ。
0227名無電力140012012/06/11(月) 02:00:38.71
>>223
そう言う考え方だからダメなのよ、「ポスト原発」みたな
新エネ再エネ蓄エネ省エネスマグリ等々、それら総合力で脱原発を押し進めないと
この脱原発のムーヴこそ今日本に最も必要なイノベーションってやつなんだから
その邪魔をしてるのがまさに日本の癌細胞=既得権益でしょ
これは日本が生まれ変わるまたとないチャンス
この期を逃したらもう日本は立ち直れないかも知れない
苦しいだろうけど、それが産みの苦しみってやつなんです、逃げちゃダメだ!

>>226
仮設プールみたいなところに行き場のない使用済み核燃料を大量に溜込んでいる時点で"これは異常"
って気付かないと、オレオレ詐欺とかに引っ掛かってるジジババとかわらないですよ
0228名無電力140012012/06/11(月) 02:09:19.78
いやだから、どうしても再稼働が必要なら再稼働するしかない
でも、それはもの凄いリスクのあることなんだって強い認識を持たないと
それこそいつ核ミサイルが飛んで来るかわからないような"冷戦"と同じ状況なんだと
でないと、アメリカの屁理屈「平和の為の戦争」みたいな本末転倒なことに
0229○○○2012/06/11(月) 02:13:58.71
>>225
>だからさっき「よしんばその記事が正しいとしても」と前置きしたハズなんだが
>そういうのを揚げ足取りという
「よしんば」ではなく、当該記事が正しいと認めるのか、認めないのか?
それとも検証するだけの知識・知性が欠如していると素直に認めるのか。
議論というものは、前提を明確にしておかねばならない。
これは議論をする上での誠実さの問題。
議論に「あやふやさ」は許さるべきものではない。

>新設も何も、現時点で日本国内にどれだけ火力発電が稼働してるか知ってんのか
少なくとも、君より遥かに知悉していると自負しているが。

>去年夏の段階で、浜岡はじめ多くの原発が既に稼働停止してたのに
>日本中で停電など全然起きなかったではないか
>こういうのを論より証拠という
君がこれほど阿呆だとは思わなかった。
・昨夏はまだかなりの原発が稼働していた。
・電力需給計画は本来、発電所トラブル、気温、出水率、社会的事件等、最悪の事態を想定して立案すべきもの。
昨夏が「たまたま」大過無く過ぎたとは言え、それは今夏の電力需給が安泰だとの論拠には寸毫たりともなりえない。
事実、昨夏も東北電力では、予備力率が2%(?)程になる日があった。
その日に火力トラブルが発生していれば、大規模停電必至だったろう。
0230名無電力140012012/06/11(月) 02:25:55.11
日本で原発は無理だから早く全原発廃炉してね
M8以上の巨大地震なんて世界でも限られた地域しか発生しない
福島みてもまだ理解できないのかな?
事故起きたら復旧できないからw


1900年以降のM8以上の巨大地震発生マップ
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eqarchives/year/mag8/magnitude8_1900_date.php
0231名無電力140012012/06/11(月) 02:29:59.26
「平和の為の戦争」と「国民生活を守る為の原発再稼働」は同じだね
しないに越したことはない、でも避けられない時もある

>>229
やるならdebateよりdiscussionでしょ
一般市民レベルではただの水掛け論にしかならないと思うし

って、もう寝るから俺w
0232○○○2012/06/11(月) 02:34:54.32
>>227
長期的観点からは、原発漸減に基本的には賛成。
しかし、
>新エネ再エネ蓄エネ省エネスマグリ等々、それら総合力で脱原発を押し進めないと
掛け声は勇ましいが、これらの実用化には長年月を要し、かつモノにならぬ物も多かろう。
知れば知るほど、その感が深くなる。
無責任に薔薇色の未来を提唱する立場には無いものでね。

>その邪魔をしてるのがまさに日本の癌細胞=既得権益でしょ
そうしたレッテル貼りはやめにしないか。
君は恐らく実際の官僚社会・企業社会を知らぬのだろうが、
内実はそんな単純な物ではないのだよ。

>仮設プールみたいなところに行き場のない使用済み核燃料を大量に溜込んでいる時点で"これは異常"
異常なのは事実。
大昔にCOGEMAやBNFLが・・・・。
いや、繰り言を言っても仕方無いな。
ただ、先に物事は全て比較衡量の後に決まると言ったが、これについても同じ事。
あなたはLNGの危険性を知っているか?
万一、LNGタンカーやLNGタンクからガスが漏洩すれば、
気化したガス雲の下にいる半径数キロ以内の人は蒸し焼きになるかも知れないのだが。
LNG基地は大抵、コンビナートにの中にあるから、数万人の人が蒸し焼きになるかも知れないのだよ。
0233名無電力140012012/06/11(月) 02:42:49.40
>>229
>「よしんば」ではなく、当該記事が正しいと認めるのか、認めないのか?
物事は0か100かじゃないと言ったの誰だっけ
読売産経日経が電力会社や政府や御用学者たちとつるんで原発推進してきたのは事実
そんな日経の言い分を今更鵜呑みにできないの当たり前でしょう
それを前提として「仮にその日経の記事が正しいとしても」と仮定を論じたのだが
いけないの?それじゃ

>昨夏はまだかなりの原発が稼働していた。
かなりっていうほど多かったか?
それに昨冬だって関電管内は電力不足必至とか騒がれてたのに
あの神戸ルミナリエすら全面中止にはならなかっただろう
電力不足とか言いながらイルミネーションを消さないとは、これいかに

>電力需給計画は本来、発電所トラブル、気温、出水率、社会的事件等、最悪の事態を想定して立案すべきもの。
だったら尚更、原発事故という最悪の中の最悪とも言うべき事態を第一に考えて発言すべきではないか
まさに >>230の指摘通り事故が起きてからじゃ復旧できない。取り返しが付かないのだよ
0234名無電力140012012/06/11(月) 02:46:28.09
じゃ、電気消す前に

原発で作った電気で発展途上国でも作れるようなものを
日本でセコセコ作るなんてのはもう時代遅れ
これから日本で作って行くべきは"脱原発"
"脱原発"そのものが産業になる

>>232
>君は恐らく実際の官僚社会・企業社会を知らぬのだろうが、
>内実はそんな単純な物ではないのだよ。

そう言う買い被りが官僚や政治家を腐らせるんだと思う
日本は国民主権、税金で食ってる奴らは扱き使ってナンボ
0235○○○2012/06/11(月) 02:48:38.87
>>231
なんだ、寝るのか?
徹夜で付き合ってやろうと思ってたのに。
君にとって貴重な機会だと思うがね(笑)。

>やるならdebateよりdiscussionでしょ
discussion以前に、君にはdebateの練習が必要だろう。

>一般市民レベルではただの水掛け論にしかならないと思うし
君はさて置き、僭越ながら私は「一般市民レベル」ではない筈なのだが。

>「平和の為の戦争」と「国民生活を守る為の原発再稼働」は同じだね
>しないに越したことはない、でも避けられない時もある
私もそう思っているよ。
君がそう思っているなら、議論の余地はある。
エキセントリックな物言いをせず、初めからそう言えよ。

私もそう暇という訳でも無いが、また明日、議論を再開しよう。
articulateな議論をね。
それと、何度も言うが、吉本のプロ原発論に対する君の意見を聞きたいんだ。
ちょっと興味があってね。
0236○○○2012/06/11(月) 03:54:38.21
>>233
>物事は0か100かじゃないと言ったの誰だっけ
原発再稼働等の判断と記事の正確さは、全く次元を異にする話。
同列に語るべき物でないのは当然の事。
記事が正しいと認識し、即ち「信じられるかよ!」との発言を訂正し、
その上で初めて記事の内容に関する真摯な議論が始まるのだよ。

>かなりっていうほど多かったか?
あやふやな言い方で申し訳ないが、昨夏は「かなり」稼働していた。
関電の原発について言えば、昨年末から今年1〜2月にかけて3機停止した筈。

ルミナリエについては主催者に聞き給え。
私に聞くのはお門違いというものだ。
仄聞するに、節電、慰霊、神戸の復興等を総合的に勘案して決めたようだが。
それに日本は全体主義国家ではないのだから、
全てにおいて統一された節電の意思が貫徹される訳ではない。
また、ルミナリエ開催は主に12月初旬の筈。
当該時期は未だ切実な電力逼迫期ではなかった。

>だったら尚更、原発事故という最悪の中の最悪とも言うべき事態を第一に考えて発言すべきではないか
>まさに >>230の指摘通り事故が起きてからじゃ復旧できない。取り返しが付かないのだよ
また論理をすり替えている。
私は君が「論より証拠、昨夏、停電は起きなかった」旨を言うから、
電力需給計画は最悪時を想定して策定すべき物と述べた。
原発の重大事故が取り返しのつかぬものである事は確かだが、全く議論が繋がっていない。
粗雑な議論は時間の無駄。
0237○○○2012/06/11(月) 03:55:50.07
>>234
>"脱原発"そのものが産業になる
確かに可能性はあろう。
しかし拙速な脱原発も、国民生活に取り返しのつかぬ事態を招来し兼ねない。
「脱原発産業」の可能性に関し、定量的な説明が必要。
それ無くしては説得力皆無。
単なるお花畑論に陥ってしまうだけだろう。

>税金で食ってる奴らは扱き使ってナンボ
真摯に責務を果たして貰わねばならぬのは当然ながら、
彼等を「日本の癌細胞=既得権益」とだけ見るのは如何なものか。
君はまだ青い。
何事にも功罪両面があるのだよ。

それと、LNGの潜在的危険性についても述べたんだが、それについてはどう思う?
回答を待つ。
0238名無電力140012012/06/11(月) 04:13:39.01
国土の有効利用と経済活動の価値を考えたら
今回の事故では汚染で使えなくなった土地と、それによる国民
及びその国民による経済の破綻による損失が大きすぎる。

国土が汚染されなかったり、国土を保全してくれる国民と
その生活を担保する経済活動が破綻しなければ原発もいいだろう。

福島第一は駄目だったし、それ以外の原発も現状では確実な地域の経済活動が担保されていない。
0239名無電力140012012/06/11(月) 04:28:25.79
>>238
福島大爆発の汚染のおかげで広大な東日本には原発や処分場がいくらでも建てられる可能性が広がった。日本の土地の経済的価値は一気に高まったが何が不満なんだ。

反原発が強要して福島第一廃炉とかキチガイ染みたことになっているが、実際には冷温停止してるんだから再稼動も可能なんじゃね?
0240名無電力140012012/06/11(月) 05:09:09.24
どんなに土地の経済的価値が高まったところで
それと引き換えに癌や白血病の患者(それもどちらかというと若い世代)を増やして何とする
健全な身体あっての経済活動だろうが
0241名無電力140012012/06/11(月) 05:26:24.71
>>240
それが理解できない奴らばかりなんだよな
無理して寝不足になって風邪を引く愚行と本質的に一緒なんだよ
ここが分からない奴は一生健康に暮らせるはずがないし
経済は停滞するのみ
0242名無電力140012012/06/11(月) 05:27:17.12
>>240
病人が減ると病院が経営危機になる。死人が減ると火葬場、葬儀屋、坊主がだめになる。
そういう経済活動を無視する健康マニアは日本の敵だ。
0243名無電力140012012/06/11(月) 07:31:39.81
ところで・・・・・

福島原発周辺は、どのように危険なのか?
測定値は小数点以下のjマイクロシーベルト/h である。
これを7,000倍すると1年間の被爆量となるが 1回のレントゲン
検査程度である。

福島から1年以上経ったが、どこが危険なのか?


0244名無電力140012012/06/11(月) 08:10:45.65
じゃあなんで推進派の自称賢い人達は東日本にいないんだろうね・・・
0245名無電力140012012/06/11(月) 08:10:59.65
ねぇねぇ最終処分場はどこに作るの?
いくらかかるの?
何万年管理するの?
0246名無電力140012012/06/11(月) 14:42:43.99
人体や健康より金儲けを優先させるのが資本主義だと履き違えてる奴がいるな
0247名無電力140012012/06/11(月) 15:15:43.07
>>243
内部被曝は?
0248名無電力140012012/06/11(月) 15:36:08.92
>>244
あたりまえだろ?放射能満載の東日本には反原発厨しかいねえよ。

>>245
福島大爆発の汚染のおかげで広大な東日本には原発や処分場がいくらでも建てられる可能性が広がった。公園とかに積み上げときゃいいから管理など不要
日本の土地の経済的価値は一気に高まったが何が不満なんだ。

反原発が強要して福島第一廃炉とかキチガイ染みたことになっているが、実際には冷温停止してるんだから再稼動も可能なんじゃね?
0249名無電力140012012/06/11(月) 15:52:27.87
どんなに土地の経済的価値が高まったところで
庶民の生活がそれで楽になるわけでもない
むしろ原発事故で、すみかも職もなくした事によるマイナスのほうがはるかに大きい
0250名無電力140012012/06/11(月) 18:48:29.97
中部電力は供給能力余裕があるんだろ
少しはこっちによこせよ
0251名無電力140012012/06/11(月) 19:17:30.90
原発止めたままだと何が起きるか分かるか?!クソガキ橋下、猪瀬、古賀、飯田、朝日古舘、武田、斑目、お前らにはヘドが出る。原発絶対反対して責任とれ!何が『容認』だクソ橋下!安定電力が日本社会の基と分からない能天気カス日本人消えろ!お前らが日本を滅ぼす
0252名無電力140012012/06/11(月) 19:35:20.18
上のほうにもあるように原発のみが、電力供給出来る唯一の方法ではない

天然ガスのコンバインド発電がある…と、いう事。
実際、東電・中部電ではとっくに導入してたしね。
たとえ将来、天然ガスの価格急騰のせいで電気代がちょっと値上がりしたとしても
我々国民はそれを甘受すべきかと思う。

それでも電力不足だっていうなら、それは無為無策の関電に責任があるのでは?
怒りの矛先が間違っている。
0253名刺は切らしておりまして2012/06/11(月) 19:57:38.73
NHKの世論調査では、大飯原発再稼働容認が徐々に増えている。
将来的に原発停止より再稼働の方が多くなってきた。
0254名無電力140012012/06/11(月) 19:58:44.86
 >>252 あんた バァカじゃないの    

     先ほどのNHK7時のニュースで
     世論調査の結果、野田総理の再稼働について
       「反対」 としたのは 27%
     報道されていたがな。

     国民世論の大半は再稼働を容認・賛成してるがな
0255名無電力140012012/06/11(月) 20:37:54.37
>>254
なに話すり替えてんだ
世論調査云々とか関係ないだろ
0256名無電力140012012/06/11(月) 20:42:36.94
>>254
野田とか民主党は反原発のキチガイ。牢獄に行くべき
0257名無電力140012012/06/11(月) 20:45:59.39
>>256
野田とか仙谷とかは一貫して再稼働を主張してるがな
0258名無電力140012012/06/11(月) 20:54:48.54
サイキドウです
起動シーケンスが終わって商業発電が始まった時点で私の責任じゃありません
by NODA
0259名刺は切らしておりまして2012/06/11(月) 20:57:24.30
国民世論は再稼働容認に動いている。
再稼働しないで、大規模停電なら政治責任が大きく浮上する。
政府も、関西連合主張も、建前はともかく内心は再稼働賛成だな。
0260名無電力140012012/06/11(月) 20:59:36.69
誰だっけNHKやめて原発の方にいったおじいちゃん
0261名無電力140012012/06/11(月) 21:05:34.68
>>257
野田とか仙谷は極左だからだめ
0262名無電力140012012/06/11(月) 21:23:11.76

野田総理が
再稼働の決定を国民に表明したのは、まさしく正論である。

「反対」に浮かれている底辺者よ そのまま便壺で
蠢いているがいい。
0263名無電力140012012/06/11(月) 21:44:36.49
反原発・野田は原発に逆らった罪で牢獄行き確定だ。
0264名無電力140012012/06/11(月) 21:48:50.16
関電の停電恫喝にまんまと引っかかったB層ガクブル
無能の極み
0265名無電力140012012/06/11(月) 21:51:49.54
福井産不買運動
0266名無電力140012012/06/11(月) 21:55:52.56
不買運動とか、反野田の連中というのは
電気を必要としない路上生活者に間違いない。
0267名無電力140012012/06/11(月) 21:57:41.58
反原発カルト野田をクビにしろ
0268名無電力140012012/06/11(月) 22:06:55.33
>>264
そう、原発なくなったら停電だとかいう恫喝
本当に電力不足なら大阪に本社機能がある企業は、お隣の中部電管内にでも引っ越せよ
広大肥沃な濃尾平野もあるし土地なら腐るほど余ってるぞ
これだけでも、かなりの節電になるわな
0269名無電力140012012/06/11(月) 22:08:58.43
>>268
反原発はバカ丸出しだな。再稼動と計画停電は車の両輪、どちらを欠いても日本経済は破滅するんだな。
0270名無電力140012012/06/11(月) 22:11:01.18
>>261
野田のどこが極左なんだよ
0271名無電力140012012/06/11(月) 22:13:29.13
>>270
極左かどうかはともかく原発の邪魔したからクビ
0272名無電力140012012/06/11(月) 22:26:52.04
>>269
だから、今まで散々電力不足を煽ってきたのが他ならぬ電力会社と政府と御用学者なんだろ?
それに、その程度で本当に日本経済が破滅するとしたら、まさに自業自得
国を挙げて我欲の赴くままに原発利権をむさぼってきた報い
0273名無電力140012012/06/11(月) 22:34:19.23
反原発御用政治家・野田は首相不適格
0274名無電力140012012/06/11(月) 22:39:26.77
首相として適格かどうかはともかく、野田がいつ原発の邪魔したんだ
0275名無電力140012012/06/11(月) 22:43:57.39
野田は常に原発の邪魔している。日本の敵だ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています