研究所の平和な人々

競争しない研究所の平和な人々と話すと別世界でした
何を研究しているかを知らせると知財が危ない
と公表していない
だから競争できないそうです
ですから某メーカーや某企業や某大学教授と研究者
が高い研究費を仲良しにやっています
まさに研究村でしょうか
成功報酬ではありませんからできなかったも良いのです
電気代がどこに消えていくのかの一つを見た気がしました
そもそもメーカーや大学のアイディアに研究委託の名目で
お金を出すのが研究みたいなものですから
誰の為になるのか
話を聞いていてもよくわかりません
世の中特定秘密法案が話題ですがここは全てが特定秘密
みたいなあつかいですから
研究者の間でも競争はないみたいです
研究項目が一人ひとり違うので競争はありません
内部の競争は特許の数くらいで屑特許の数を競っています
その影響で特許維持費用が嵩みますけど
外部には漏らさないので競争になりません
平和な人たちの声を聴いていると思わず…