トップページatom
981コメント437KB

中電=中国電力の事

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012012/05/12(土) 17:54:42.72
北海道電力=道電

東北電力=北電

東京電力=東電

中部電力=部電

北陸電力=陸電

関西電力=関電

中国電力=中電

四国電力=四電

九州電力=九電

沖縄電力=沖電
0151名無電力140012013/12/26(木) 12:16:19.41
>>150
中国電力のスレには、どうしてこうも研究所非難が多いのか。
前に研究所にいて成果が上がらず、追い出されたようなヤツが煽動しているのか。
0152名無電力140012013/12/26(木) 18:48:02.64
とうでんを
ひはんしたかた
ごせんまん

わるのりの
しゃちょうがけずる
ぼーなすを

さきはない
でもがんばれは
どえむかな

さいかどう
しないとさげる
おどしだよ
0153名無電力140012013/12/26(木) 22:07:16.97
>>151
そのとおり
いつも決まったやつが投稿している
相手にしないでよい
0154名無電力140012013/12/28(土) 17:03:54.06
>>150ズバリ言い当ててる
0155名無電力140012013/12/28(土) 21:24:20.50
>>150,154
研究を軽視し目先の利益のみ追求する会社がどうなるかは、
歴史が証明している。
すなわち、149,150,154のような薄っぺらな思考回路の塵芥が
蔓延し、機能不全に陥り遂には会社が沈む。
0156名無電力140012013/12/29(日) 17:05:01.45
とんな歴史かな?
電力会社が社員を使って研究しなくてもいいよ
それとも
原子力のことか
確かに日立にGEにまかせっきり
それであんなことに
東電は確かに沈んだな
それでも
できない社員集めて研究させることを
研究っていうのかな
0157名無電力140012013/12/31(火) 00:28:31.66
研究者の皆様には言いにくいのですが、お金を使うのを休んでほしいのです。
世の中には、最先端技術だとかいってお金を呼び込もうとする連中が山ほどいます。
どれもこれも特許取得済みとか、出願するとかという話です。でも
そんなすごい技術であれば、何もしなくても大企業や大メーカーが飛びついてくるのです。
今の当社の状況は、一円の無駄も許されないのですから、利益に結びつかない特許は必要がないのです。
特許の維持費分も利益を出さない特許や研究ではダメなのです。
そもそも研究開発型のメーカーではないのですから、設備運用管理の技術とノウハウは研究からではなく現場で得る会社なのです。
高い技術力があると独りよがりなことを言っていても実績につながっていない。
それに、高い技術力なんてないでしょう。
理解してもらえないから提案能力向上に努めたとも聞きますが、相手にわかれば、相手にし貰えないからわからないように提案していきた。
この現実は気づいているのではないですか。経営者への報告書が装飾語と専門語とリアルでない仮定でできあがつていのを見れば一目瞭然です。
死蔵特許の山を築いているだけです。
やめろとはいいません。休んでください。
0158名無電力140012013/12/31(火) 01:25:05.51
だからもうほとんど研究費なんて使ってないって。
研究費名目のお金のほとんどは天下りの組織や電中研、メーカーなど他へ流れている。
それがばれないようにするのに必死w
0159名無電力140012014/01/02(木) 17:29:26.14
シンボルスポーツである陸上部のニューイヤー駅伝の結果がまだHPに載っていないんですが。
これって担当者の怠慢?
0160名無電力140012014/01/03(金) 17:50:09.23
正しい行動です。そんなに急がなくてもよいのです。
0161名無電力140012014/01/04(土) 12:20:23.07
電力自由化サバイバル 中国電が張り巡らす知財の網

2013/11/26 7:00

 今月13日、国会で改正電気事業法が成立した。2016年にも家庭用を含めた電力小売りが自由化される見通しだ。新たな事業者が売電サービスに参入するだけでなく、これまでほとんどなかった既存の電力会社間でも小売りでの競争が始まるかも知れない。
戦後、地域独占による10社体制が続いてきた電力業界。自由化の荒波を前に、意外な体質強化策を練ってきた企業がある。スマートグリッド技術など、将来にわたり電力事業に必要と見た知的財産を権利化し、業界随一の知財の網を張り巡らせた中国電力だ。

ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASDD24039_V21C13A1000000/

さすがチューデン
0162名無電力140012014/01/04(土) 20:27:19.38
ないないw
0163名無電力140012014/01/05(日) 18:02:32.75
技術開発のスピードが速く、技術の陳腐化も早い。
特許もタイミングを失えば、その価値はない。
だから中電の特許は、使われることなく維持費を費やし終わる。
他の企業では事業化、製品化に必要な特許を取って開発する。
もちろん中電の特許は避けていく。
事業化、製品化する気力も体力もない会社では腐るだけ。
それに増やした特許の大半は、特許が切れるころにも実用化できないものばかり。
10年間で増えた特許は何も生み出していない。
喜んでいるのは、特許庁と特許コンサルタントだけだよ。
コンサルタントは、中電のように数を出してくれる企業がおいしい企業だからね。
0164名無電力140012014/01/06(月) 18:40:38.41
新聞の元ネタは、特許をスコアリングして宣伝する目的の会社だろ。
何でも点数つけて喜んでいてもね。
特許が多いからどうかしたのかってことよ。
だって、経営状況の改善に貢献してないから実感するだろう。
将来はなんていっても、特許が切れちゃうよ。
踊らないことが大切かと思うよ。
0165名無電力140012014/01/06(月) 18:41:48.55
以前もこの会社が中電の特許の数を褒めてた。何か関係があるのかね。
0166下町〇けっと??2014/01/08(水) 18:45:51.63
社長も特許出願数を挨拶で紹介していたけど、出願件数が世界で何番であって料金高いのでどうにも。
事業で使っているとか、社長が今後投資して事業にしようとか、商品をつくろうと思っている特許であれば自慢だけど。
スマートグリッド関係なんて事業や商品にする気があるのかな?
そんな予算も部署も聞いたことないけどね。
メーカーでは、他社の特許を使わないように製品開発する。
事業者も他者に特許料を払ってまでなんて最悪の展開と聞いた。
つまり製品も作らない、商品化もしない特許は、特許維持費だけが潰える無駄なんだな。
事業用の防衛特許はわかるけどな。
事業用でない特許なんて・・・。
報告書を見たけど事業以外で特許を事業や商品にしたという記述はない。特許を売ったのない。
あ。雷とか充電器とか緑化とか撤退したのはあったか。
これだけ厳しい経営状況でボーナスも給料もさがるばかりなのに使えない、使う気がない特許の維持費なんてスポーツ部より
無駄な経費だとお客様はおもっているのではないかと…
うちの知財網は経営者が使えないのだから、漁師が使わない網みたいなものではないか。
次の報告書で特許を使って新しい事業をしますとか、新しい商品つくりましたとかという報告があるのか?
0167名無電力140012014/01/08(水) 19:11:18.09
今日は冷たい雨が降っとるのお。
0168名無電力140012014/01/09(木) 23:07:04.37
当社情報セキのルールでは、社員私物のPC、スマホ、携帯から社用PCにメールをすると罰せられることを社員の皆様は知っていますか?
当社情報セキのルールでは、社用PCに社員私物のマウスを接続すると罰せられることを知っていますか?
当社情報セキのルールでは、業務情報を私物ノートに記載して社員自宅に持ち帰ると罰せられることを知っていますか?
当社情報セキのルールでは、社員個人のPC、スマホ、携帯に業務情報であるスケジュールを入力すると罰せられることを知っていますか?
当社情報セキのルールでは、業務情報を居酒屋で話すと情報漏えいで罰せられることを知っていますか?
当社情報セキのルールでは、社外で飲食を社外の人としながら業務の話をすると罰せられることを知っていますか?
0169名無電力140012014/01/09(木) 23:58:48.29
>>169
知ったことか。
0170名無電力140012014/01/12(日) 22:42:15.72
一般的には通じないカタカナ語の中でも、相手に使われて特に困るものとして挙げられているのが、
《アジェンダ》です。《アジェンダ》は計画や予定表などを意味する言葉ですが、ビジネスシーンでは検討・協議
すべき課題や行動計画などを表現する際にこの言葉がしばしば用いられます。同様に用いられるビジネス系の
カタカナ語としては予算を意味する《バジェット》、プロジェクトにおける各作業工程の節目を意味する
《マイルストーン》などがありますが、あえて日本語から置き換える必要を感じないものがほとんど。
日本語だと伝わりにくいというものでもないだけに、なぜ使う人が多いのか不思議ですよね。

ビジネス以外のシーン以外でも目にするカタカナ語としては、《オーソライズ》や《オルタナティブ》、
《エビデンス》なども気になる人は多いようです。「公認・承認すること」の意味を持つ《オーソライズ》の場合は、
「その件はオーソライズされているの?」といった使い方をされますが、「その件は承認されているの?」と
聞いた方が誰にでも伝わるのは一目瞭然。日本人のカタカナ語好きは有名ですが、ここまでくると「日本語は
将来どうなってしまうのか」と心配になってしまう人もいるのではないでしょうか。
0171名無電力140012014/01/13(月) 19:47:27.42
各事業所のセキュリティって毎晩セットしているのかな?
岡山には構内の私有車は無施錠で車を盗み放題の事業所があるらしい。
0172名無電力140012014/01/14(火) 18:25:13.76
何で構内に施錠しない私有車があるの?
0173名無電力140012014/01/15(水) 18:44:00.71
研究のことが話題になっているようですが、大した研究はしていないので話題にすることが無駄のような気がします。
研究費用のほとんどが中央に流れるのですから、何を言ってもどうにもならないのです。
特許のことは、知財係の独り相撲みたいなものです。出願件数が多いからと褒めてくれるのは、弁理士と特許庁だけです。
他電力からは、何故無駄な特許出願を増やすのか疑問視されているのですから、お人よしと思われています。
経営状況がこれほど厳しいのですから、大胆な研究部門の人、モノ、カネの削減が会社全体のためになるでしょう。
研究は中央とメーカーに任せ、できたモノを安くたたいて買う、使うが戦略的に正しいのではないでしょうか。
自由化と分離が迫っています。発電部門や営業部門の強化の為に資金を使う、人を配置するのが当たり前です。
モノづくりを生業とするメーカーであれば研究に力をいれるのも納得しますが、モノを安く仕入れて使い電気を届ける会社
ですから、進む道ははっきりしているのです。
面子や見栄を捨てる強靭な経営が大切だと社員は思っているのではないでしょうか。
0174名無電力140012014/01/15(水) 23:36:18.70
>>172
構内の空きスペースを開放しているようだ。
未来の変電所用地?
縦列注射をするから前の車は鍵をつけっぱなしにしているんだって
0175名無電力140012014/01/21(火) 18:24:26.79
そうですか。
0176名無電力140012014/01/23(木) 23:39:47.17
ttp://www.youtube.com/watch?v=86OKIIf_hQY&list=UU5_urTtPY2VjNc1YOI4rBCg

社員は見とけよ。
0177名無電力140012014/01/26(日) 17:09:31.33
組合幹部は2月20日から2泊3日の青森旅行らしいな
「組合費は必要なので削れません」とか言いながら、頭沸いてんじゃないか
会社は旅費も研修費も厚生費も全部止められてるっつうの

(青森旅行の費用/1人)
往復航空券(福岡−羽田−青森)12万円
宿泊費2泊(羽田、青森)     2万円
懇親会費            5千円
日当(2泊)          1万円
その他費用           5千円

合 計            16万円

これが20人くらいで行くってんだから、だいたい予算は320万円か。
0178名無電力140012014/01/26(日) 17:10:43.89
♪なぜ♪なぜ
ラグビー部は
♪リーグ戦から、落ちたのに〜
♪なぜ♪なぜ
年間10億円も
かかる♪不良債権を〜

♪廃部の〜
予感に♪誰もが声をあげない

♪廃部の〜
予感に♪ただ噂かけぬけるだけ
0179名無電力140012014/01/27(月) 22:42:10.01
組合幹部は青森で八甲田登山でもするの?
0180名無電力140012014/01/31(金) 13:58:26.27
自衛隊の原発事故対応学ぶttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tottori/4044844591.html?t=1391144186113
原発事故が起きた場合に自衛隊と速やかに連携がとれるよう、鳥取県内の自治体の職員が、実際の原発事故で
自衛隊が行った対応について自衛官から学びました。
この研修会は、鳥取県が初めて県庁で開いたもので、31日は、テレビ会議での参加を含め、県や市町村の職員など
およそ50人が参加しました。
はじめに自衛隊鳥取地方協力本部長の吉浦健志1等陸佐が、福島第一原発の事故を受けた自衛隊の活動を紹介しました。
このなかで吉浦1等陸佐は「空と陸から原発に放水するとともに放射線のモニタリングを支援し、福島県内に15か所の
除染所を開くなどした」と説明しました。
その上で「自衛隊の能力を理解してもらい、自衛隊と自治体が互いにどんな支援ができるのか検討して、
日頃から連携を深めることが重要だ」と述べました。
このあと県庁の駐車場に、人の除染を行う自衛隊の専用車両や、放射線から体を守る鉛入りの防護服などが展示され、
参加者たちが実際に防護服を着るなどして自衛隊の能力を学んでいました。
鳥取県危機管理局の城平守朗局長は「互いの能力を理解した上で、活動で得た情報などを共有し、
被害の軽減や住民の安全の確保のため連携を図っていきたい」と話していました。01月31日 12時18分
0181名無電力140012014/02/02(日) 08:16:05.33
アフォ臭い
0182名無電力140012014/02/04(火) 18:40:19.61
本社の古いビルにある研究部署に行って驚き
本社に受付がいたが部署にも受付がある
二重受付か?
今時受付専用の社員が部署にいるとはどうなっているのか
と何なんだろかと聞いてみると本の貸し出しをする委託社員?
本の貸し出しするのに委託社員なんてどんな会社なんだ
何人も列をつくって貸出してる様子もないし
暇そうに受付に座っている
無駄な費用が堂々と受付しているようなものなので中電
のやりように驚きだわ
電気代が高い元を見たようなきになった
0183名無電力140012014/02/04(火) 20:07:47.50
残念だったな、せっかく本盗もうとしたのにw
0184名無電力140012014/02/05(水) 18:39:32.69
本は図書館か本屋にいけばいい。本社に古本ためてどうするのか。
意味不明。電力会社が図書館やってどうするのか。
まさか優良貸出で儲けてるのか?
それに古本盗んでも大したお金にもならん。
0185名無電力140012014/02/09(日) 20:10:35.15
>>182
ああいう受付はグループ企業から来てるんでないの
0186名無電力140012014/02/10(月) 13:21:32.37
 やれやれ、5年連続ベア要求なし。

 誰のせいだろうか。
0187名無電力140012014/02/11(火) 18:24:05.08
ベアを期待している人ってまだいたのね。
自分の首を絞めるだけなのに。
0188名無電力140012014/02/12(水) 00:42:40.98
誰のせいか。
その企業への就職を選んだ自分のせい
0189名無電力140012014/02/12(水) 18:31:49.53
将来のない会社に勤めた自身を責めるしかない
経営者も無策にちかい
給料もボーナスも下がりつづけるだろう
テキトウにやるしかないね
0190名無電力140012014/02/13(木) 23:44:52.54
部下をいびり出した金融工学マネージャーはいつまでマネージャーで君臨するか?
役に立たないパテントばかりの金融工学マネージャーはすごいのか?
電気学会会費も払わない金融工学マネージャーが学会で威張るのはなぜか?
なぜか女性社員には手取り足取り?
少し気に入らなければ大声でいばりちらす金融工学ってなんだ。
0191名無電力140012014/02/14(金) 21:42:59.25
40代で年収エリートクラスです。
作業してるのは、ワシ宙電工なのだが!
仕事回されなくなると困るが
贅沢だな!君ら
現場の電気工事や見にきてみろよ!

仕事内容の割に給料安いわしは、そろそろ電材屋にでもなろうとかんがえている。
0192名無電力140012014/02/15(土) 08:34:37.41
中電年収ウヒャウヒャ
0193名無電力140012014/02/16(日) 22:22:46.94
頑張りましょう
0194名無電力140012014/02/16(日) 23:29:12.81
>>190
この部屋の人たちは関係会社と関係団体とべったり。
関係会社と関係団体には天下り役員がいる。
だからここは別世界なんだ。
そしてOB社員用の図書館も完備している。
この部屋はバブルの頃のままなんだな。
なんだかおかしいぞ。誰も手が出せないwwwwww。
0195名無電力140012014/02/25(火) 16:39:00.64
2月25日12時31分更新 島根原発再稼働反対を岡山県に要望ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=3
中国電力の島根原発の再稼働を巡り、脱原発を訴える市民団体が、中国電力に対して中止を要請するよう岡山県に
求める要望書を提出しました。
「さよなら原発1000万人アクションin岡山実行委員会」のメンバーらが岡山県庁を訪れ伊原木隆太知事宛ての
要望書を提出しました。
要望では中国電力が去年12月に島根原発2号機の再稼働に向けた安全審査を原子力規制委員会に申請したことを
受け、周辺の活断層の調査が不適切であり、安全性が確認されたとは言えないとして、
中国電力に対して再稼働中止の要請をするよう求めています。
これを受け岡山県は「要望を慎重に検討するが、原発再稼働については国の方針に従う」と答えました。
0196名無電力140012014/03/02(日) 16:38:25.86
政府は28日、家庭向けを含めた電力小売事業への参入を2016年に全面的に自由化する電気事業法の改正案を閣議決定した。
今国会に提出し、成立を目指す。電力10社が地域ごとに販売を独占してきた体制を改め、新規参入組との競争を促す狙いがある。
消費者は電気をどの業者から買うかを選べるようになる。

電気料金の規制撤廃などを盛り込む第3弾の法改正案は、15年の通常国会への提出を目指している。
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2800O_Y4A220C1MM0000/

これって意外と我が社に影響ないよね びくともしないよね
0197名無電力140012014/03/02(日) 16:57:12.50
自由化になれば価格だ。電気の質は各社同じ。
営業の笑顔では当社は劣る。関西弁や博多弁でにはかなわん。
そして価格は高い。勝ち目ないね。
岡山と鳥取はすぐに関西にとられる。山口は九州にやられる。
広島では関西と九州が仁義なき戦いをはじめ草刈り場に。
島根は儲からないのでだれもこないから安泰だろう。
あと2年で崩壊やわ。
0198名無電力140012014/03/02(日) 17:46:34.64
企業用なら中部電力が既に東電のシマに攻め込んでたよね
ttp://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1308/09/news018.html

でも中国電力は手堅い経営してきたから、そう簡単に崩れないのでは
0199名無電力140012014/03/02(日) 17:47:55.90
>>197
戦国時代だなw 東の織田、西の大友から挟撃される毛利といったところか?
0200名無電力140012014/03/02(日) 18:37:50.74
200ニダ
0201名無電力140012014/03/03(月) 20:46:35.06
営業部門ってどうなるの
飛び込みとかやったりするの?
0202名無電力140012014/03/05(水) 00:14:40.06
島根1号機の塩漬け宣言がでました。
廃炉は金掛かるので冷温停止維持です。

ttp://www.energia.co.jp/atom/press13/p130226-3.html
0203名無電力140012014/03/05(水) 18:40:09.44
当然ですね。
これほど重要ではありませんが,塩漬けか解体した方がよいものがあります。
環境,CSR,コンプ,知財,研究…。英断がほしいものです。
0204名無電力140012014/03/07(金) 18:42:12.98
特許販売開始。
大バーゲン価格でないと売れないと思うけどね。
無料でも使ってもらえないのに販売なんてナンセンスです。はい!
0205名無電力140012014/03/09(日) 08:26:44.61
中国電力など電力5社 災害時に自衛隊と連携協定ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140308_2
陸上自衛隊中部方面隊と中国電力・四国電力など電力5社が、災害時にお互いに協力するという協定を結びました。
協定の締結式が今月6日に兵庫県伊丹市で行われました。
この協定は地震や津波、台風などの災害が発生した時に救援活動や送電の復旧をスムーズに行うため結ばれました。
例えば電力会社側は被災地で自衛隊に電源を供給したり、通信設備を提供します。
一方自衛隊は発電所などが被災した場合道路の復旧作業やヘリコプターを使った資材の搬送などを行い送電の
復旧に力を貸します。
ただ原発事故に対しては総理大臣の指揮で行われるため、今回の協定の対象になっていないと言うことです。
0206名無電力140012014/03/09(日) 18:34:21.83
情報処理推進機構の加賀谷伸一郎調査役は
「ウィンドウズXPのパソコンは、インターネットにつながないでも安全に使うことはできない。
この機会に会社などにXPが残っていないか、しっかり確認してほしい」と話しています。
0207名無電力140012014/03/09(日) 18:56:09.68
ビンボーでパソコン買えないの?
0208名無電力140012014/03/10(月) 18:29:52.82
ズバリ!
XPPCを使用させておいて
ウィルス感染で騒ぐな
情報漏えいで騒ぐな
といいたいです。
0209名無電力140012014/03/10(月) 19:29:48.50
早く変えればよかったんだよ
ありえない
0210名無電力140012014/03/18(火) 00:05:33.52
全体を取りまとめることができる人材がいない。
何を優先するべきか判断できる人材がいない。

リーダー不在の会社。
リーダーを育てられない会社組織。
知識ある人材を生かせない会社。
現場運営を無視したとしか思えない人事。

オレは社員ではないが、この組織でよくもまぁ、
運営できているもんだと感心する。
0211名無電力140012014/03/18(火) 18:26:41.35
それって原子力部門か。
0212東京特許許可局2014/03/19(水) 18:27:15.50
リーダーの言いなり
イエスマンばかり
やりたいほうだい
いいたいほうだい
0213名無電力140012014/03/20(木) 20:42:05.14
>>211
なぜ>>210をそう思うのか、身分がバレないように
気を付けながら聞かせてくれないか?

火力、配電等部門が分かれているのに。
0214名無電力140012014/03/20(木) 20:45:03.56
火力、配電等部門が分かれているのに。

火力、配電等、部門があるのに。
0215名無電力140012014/03/25(火) 08:04:24.22
■黙殺された野村総研の『テレビを消せばエアコンの1.7倍節電』報告
http://www.news-postseven.com/archives/20110810_28053.html

「こまめに電灯を消そう」「エアコンの設定温度を28度に」
テレビのワイドショーでは、様々な節電方法が連日紹介されている。その一方で、黙殺され続けている
「一番効果的な節電方法」がある。それはズバリ「テレビを消すこと」だ。

興味深いデータがある。野村総合研究所が4月15日に発表した『家庭における節電対策の推進』なるレポート。
注目したいのは「主な節電対策を講じた場合の1軒あたりの期待節電量」という試算だ。

これによれば、エアコン1台を止めることで期待できる節電効果(1時間あたりの消費電力)は130ワット。
一方、液晶テレビを1台消すと220ワットとなる。単純に比較しても、テレビを消す節電効果は、エアコンの約1.7倍にもなるということだ。

この夏、エアコンを使わずに熱中症で亡くなる人が続出しているにもかかわらず
「テレビを消す」という選択肢を国民に知らせないテレビ局は社会の公器といえるのか。
自分たちにとって「不都合な真実」を隠しつつ、今日もテレビはつまらない番組を垂れ流し続けている。


■新聞購読を止めてみる?年間約5万円の節約に

なんとなくダラダラと購読し続けてしまう新聞・・・テレビ欄やスポーツ欄くらいは見るし、近くのお店の
チラシは入っているし、たまには興味のある特集記事が掲載されていたり・・・

「契約の更新のときも、なんとなくサインしてしまっていませんか?」

メジャーな全国紙を朝刊・夕刊のセットで購読すると「月額約4,000円、年間で5万円近い出費」となります。
また、毎日出る読み終わった新聞をまとめて捨てるのも意外と小さな手間に。さあ、思い切って新聞購読を止めてみませんか?

「浮いたお金と時間を、より有効的に活用」することで、人生が変わるかもしれません。
0216東京特許許可局2014/03/25(火) 22:57:16.92
研究成果の社会的な価値を評価する際に、単なる学術的な新規性、独創性の価値だけでなく、
結果として社会に対してどのような価値をもたらしたか、また、これからもたらすのか、
という視点が必要である。
そこで質問する。
貴社の特許は社会に対してどのような価値をもたらしたか?

儲けているコンサルティング会社に相談してみるかね?
0217数だけトップ2014/03/25(火) 23:08:10.24
会社のお金で発明・開発しているのだから
発明や開発はお金がかかる

失敗したら、社員に会社が賠償請求する
これで解決かな

会社に利益をもたらさない特許の維持費は発明者が払う
これも良い案だと思うな

それにしても数だけトップがばれないよう
なにか不思議な計算式をつかって偽装してるけど

特許を持ってる町の発明家のおおかたはビンボーなのだ
0218名無電力140012014/03/27(木) 18:45:45.01
原子力に毎年お金がかかる。人件費より大きいお金を毎年費やすのだ。給料もボーナスも下がるばかり。
私たちは何の為に働くのか。働けど,働けどわが暮らし良くならず。我慢のリターンもないだろうね。
役員の人たちは良い時代の社員だったから一生分以上の収入をもうもらってる。でもね。今の社員は違う。
役員の皆さんも高級車で移動しないで電車とバスを使うくらいでないと世間は理解してくれないかもね。
そうそう。まず本社を土地と建物ごと売り払ってスリム化してみてはどうかな。新しい本社は新山口周辺の
土地を借りてプレハブがいいかもな。原子力さんのために働くアリのことも考えてほしいね。
0219名無電力140012014/03/27(木) 20:09:59.28
新山口はいいと思う。
新幹線近い、高速も使いやすい。
0220名無電力140012014/03/29(土) 09:41:31.38
電気料金5月分から引き上げttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023213361.html?t=1396053614300
中国電力はことし5月の電気料金を発表し、消費税率の引き上げ分を反映させることなどから標準的な家庭の
1か月の料金は4月よりも384円上がって、過去最高の8018円となります。
電気料金は毎月、見直される仕組みになっていて、中国電力は消費税率の引き上げ分をことし5月の電気料金から
反映させることになりました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023213361_m.jpg
さらに、再生可能エネルギーの普及を促進するための賦課金が上がることや、火力発電に使われる燃料の輸入
価格が上昇したことから、5月の電気料金は大幅に値上げされることになりました。
標準的な家庭の1か月の料金は、4月よりも384円上がって8018円となります。
平成20年9月に現在の算定方法が導入されてから最も高く、暮らしや企業活動への影響が増しています。
中国電力は「利用者の実質的な負担は増えているが、電力会社としては、コスト削減に取り組んで電気料金本体の
水準が維持できるよう努めたい」としています。03月28日 21時29分
0221名無電力140012014/03/29(土) 17:30:58.97
世間ではベースアップだけど
ここは年収大幅ダウンだから
将来性もないし
社員ではどうにもならない
原発で人生がかわる
希望もないよ
だけど今更辞められないから
しぶとく適当に過ごすしかないね
0222名無電力140012014/03/30(日) 00:08:27.64
たぶん3年くらいで戻ると思うよ
分社化したら分からんけど
0223名無電力140012014/03/31(月) 18:27:05.00
三年ね?
自由化だから
ますます
悪くなる
0224名無電力140012014/03/31(月) 18:32:58.37
研究所がおもしろいことやってる。
一年の研究結果を発表会風にやってる。
新年度がはじまるころに???だな。
結果発表してる検証はどうした。
今から????。
なんだか不思議だよ。
それに結果しってる部長や所長に発表会って
おかしいでしょ。
なんだかおかしくて。無駄だよね。
0225名無電力140012014/04/02(水) 07:19:52.30
年度末の究極の暇つぶしでしょう
研究所は学芸会好きだからね
発表にねつ造や改ざんはないか?
要チェックかもね
発表が華々しいと小保方になる
0226名無電力140012014/04/02(水) 18:44:04.20
STAP細胞の論文に捏造(ねつぞう)などの不正が認定された問題で、
理化学研究所の小保方(おぼかた)晴子ユニットリーダー(30)の研究内容は、
発表まで理研内ではごく一部にしか知らされていなかったことが2日、
複数の理研関係者の証言でわかった。
小保方リーダーは理研内の勉強会でも発言を辞退するなど、
研究内容は「極秘扱い」で、
発表前に十分なチェックを受けていなかった。
組織としての問題を検証するため、
理研は近く、
外部の有識者を含む委員会を設置する。
委員会は、
こうしたSTAP細胞の研究チームの閉鎖性が、
不正を生む一因になったと見て調査する見通しだ。

なんだか似たような状況が・・・・

知財

特許の件数は多いけど儲からない当社の場合は問題にもならないかも
0227名無電力140012014/04/02(水) 18:49:57.70
法的にいいのかよ、これらってさ。

http://manta.blog.jp/

http://sisutore.blog.jp/archives/1000786211.html


http://livedeaichat.blog.fc2.com/?no=1
0228名無電力140012014/04/07(月) 18:32:41.23
忙しい忙しいと残業しているけど
残業する奴が優秀なんて未だに思ってる
一日一時間程度の残業やってる奴が
忙しいなんて
短時間でやる能力のなさが露呈してる
資料作りで無駄な造りこみばかり
だから電気代が高いのだ
0229名無電力140012014/04/07(月) 23:21:33.72
研究ってなんだ・・・なんだか不思議なんだ・・・研究の予算は少ない・・・目立つのはバックオフィスばかり・・・
知財の件数が多いと知財と企画が燥ぐ・・・目立つ・・・出世するのは特許を出した人ではない・・・知財と企画だ・・・
特許も開発する気もない特許を出して件数稼ぎだし・・・無償にしても使っくれない・・・表彰はしてくれるけど・・・
大切な研究はメーカーか中央だし・・・コストダウンだといいながら集計担当の時間外は削減する気なし・・・
削った研究費が知財と企画の時間外手当に・・・
人材育成だと教育ばかりやりたがる・・・プレゼン能力あげても・・・研究時間と費用を削って・・・プレゼンする成果がないよ
なんで実施報告するのにプレゼン研修させられるの・・・シナリオつくっても・・・いろいろやってみる費用がないよ・・・
そもそもバックオフィスが社内宣伝して社内得点稼ぎ・・・この何年かで研究者数と研究費用は減ったけど・・・
あれバックオフィスの人手と弁理士と研修講師の費用が多くなってないかい・・・どうなっているのかなぁ・・・
0230名無電力140012014/04/07(月) 23:33:30.79
研究は不要不急のことではない
メーカーでない当社では製品開発研究の優先順位は極めて低い

会社の正念場

いま必要なのは即効性のある効率化費用削減のアイディアだ
未来のための研究は休み
使わない使えない特許は費用をかけずに売るか捨てろ

時間外? 不要不急の費用は削減なんだ わかるだろ
即効性のある費用削減のアイディアで効果が見込めるなら許すよ
0231名無電力140012014/04/08(火) 02:44:45.49
即効性のある効率化や費用削減は、福利厚生の廃止や給料の減額だなw
0232名無電力140012014/04/08(火) 07:05:20.49
玉島発電所 天然ガスで再稼動ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023476661.html?t=1396908172933
岡山県倉敷市にある中国電力の火力発電所「玉島発電所1号機」で、燃料費や二酸化炭素の排出量の削減のため
進められてきた、石油だけでなく天然ガスでも発電できるようにする工事が終わり、7日運転を再開しました。
倉敷市玉島乙島にある中国電力玉島発電所では、燃料の石油が価格変動の影響を受けやすいことなどから、
天然ガスも燃料として使用できるようにするため1号機について去年10月に運転を停止し、およそ34億円をかけて
ボイラーなどの改造工事が行われてきました。この工事が完了し、7日から運転が再開されることになりました。
7日は運転再開を前に天然ガスを使うために改造されたボイラーや、水島コンビナートの貯蔵基地から天然ガスを
運ぶためのパイプラインが報道機関に公開されました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023476661_m.jpg
このあと所員や工事の関係者などおよそ110人が出席して記念の式典が行われ、担当者が発電開始を関係部署に
電話で指示して天然ガスを使った運転が始まりました。
中国電力によりますと石油にかわって天然ガスを燃料とすることで、燃料費を年間およそ30億円削減できるほか、
排出される二酸化炭素の量もおよそ3割減らすことができるということです。
玉島発電所では、改造した1号機は、当面、天然ガスのみで運用するということで、松本一彦所長は、
「低コストで環境に優しい発電を通して社会に貢献したい」と話しています。04月07日 19時02分
0233名無電力140012014/04/08(火) 23:54:52.87
費用削減をするには、太陽光発電の受付をやめればいいのですね。
0234名無電力140012014/04/09(水) 18:39:06.46
カネがないので危ないXPが続く
本社は7でいいね
カネがないのでしかたないか
0235名無電力140012014/04/09(水) 18:45:54.20
費用削減以外の研究していることが信じられないね

コストカットできない
儲からない
意味がない

将来の儲け?
何時のことだよ
儲かる研究結果なんて聞いたことがない
EVチャージャー撤退
屋上緑化撤退
無線検知実用化ならず
待ち時間中電病院だけ
経済・・・本だけ関係者しかかわない

そういえば弁理士と知財コンサルは安定収入らしいね
0236名無電力140012014/04/09(水) 18:49:03.08
雷なんとかもあったなアレは売れたのか知財報告書で開発者の苦労話を読んだけど売れてないならつまらん自慢話だな
0237名無電力140012014/04/09(水) 23:30:13.12
売れたのか?
研究を立証するのはノートらしいが
売上を立証するのは請求書と領収書だ
ノートは本しかわからないように書くことがあるが
請求書と領収書は誰でもわかる
大ヒットで大きな利益がでれば決算書にでる
知財報告書にしかでないということは
社員ならわかるよな
0238名無電力140012014/04/09(水) 23:55:50.18
理研・小保方騒動で研究を話題にすることが多くなったのでしょうが,いずれにしても「論より証拠」です。
科学の世界ですから,実証できて成果です。そして,成果を実用化できて初めて結果です。
ただし,実用化しても採算性がないと製品化も事業化もしない。これがビジネスです。
皆さんが誤解をしているとすれば,研究しているから成果があるだろうと思うことです。
論はたくさん,研究者の数だけあり発表していますけど成果なんて極めて稀にしかありません。
そして実用化できるものもは極めて稀な成果の一部です。
さらに,製品化とか事業化となると当社ではないといっても間違いではありません。
製品化とか事業化には研究よりも費用が掛かります。
製造,販売にそれぞれ費用がかかり,大きなリスクがあります。
大切な電気代をそんなものにつぎ込む判断は経営はしないでしょうし,今までも聞きません。
特許の数が多いと喜んでいる方もいますが,特許は実証していない「論」にすぎないのです。
それも「新論」でだれも考えなかったことですが,誰も考えない理由もあるのです。
「論」の数がいくつあっても利益はないのです。それどころか「論」を維持する費用までかかる。
一般の会社であれば「無駄」が多いと考えるのです。
多くの無駄な論を出した方に報奨金までだす表彰制度まであるのです。これは無駄を表彰する無駄です。
そろそろ潮時ではないでしょうか?赤字の会社なのですから,ねぇ社長。
0239名無電力140012014/04/10(木) 09:02:43.33
玉島発電所3号機が発電停止ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023622001.html?t=1397088099313
9日午後、倉敷市にある中国電力玉島発電所3号機で設備の異常を知らせる警報が鳴り、自動で発電を停止しました。
中国電力で現在、原因の調査を行っていて、電力の供給には影響はないとしています。
9日午後3時50分ごろ、倉敷市玉島乙島にある中国電力玉島発電所3号機で、蒸気によって回転するタービンの
軸受け部分の油圧を測る装置が油圧の低下を示して警報が鳴り、自動で発電を停止したということです。
中国電力によりますといまのところタービンや軸に破損などの異常は見つかっていないということで、現在、技術者
などが原因の調査を行っています。
玉島発電所3号機は重油と原油を燃料とする火力発電所で、中国電力によりますと3号機の運転が停止しても
1号機と2号機の発電量を増やすことで電力需要に十分こたえられるということです。
中国電力岡山支社では「予備の供給力にはまだ余裕があるので、しっかり点検をして運転再開に向けて修理を
行っていきたい」と話しています。04月09日 19時30分
0240名無電力140012014/04/10(木) 18:34:31.43
サポート終了のXPパソコンを使用しています。
サポート切れてもXPパソコンなんですがウィルス感染したら自己責任なんだそうです。
これっておかしいでしょう。
0241名無電力140012014/04/10(木) 18:39:18.62
そもそも4月9日にXPのサポートが終わるから危険だ危険だとしきりに言ってるがサポートが終わらない他のverも来月の定例パッチまでは新しい脆弱性に対応できないんだからXPと同じわけだ。
他のverのWindowsに来月の定例パッチが来て初めて「XPでは新しい脆弱性に対応できないから危険」と言える。
0242名無電力140012014/04/10(木) 18:41:14.27
日本マイクロソフトは9日、同社最高技術責任者の加治佐俊一氏が記者会見を開催。
事情があってWindows XPを使用し続けなければならない場合は、リスクをできるだけ軽減するために、コンピューターウイルスが感染する経路を遮断するなど、以下のような対策をとってほしいとお願いした。


・インターネットからの切断
・USBメモリなどの利用停止

 
0243名無電力140012014/04/10(木) 18:48:00.10
ハニーポット(おとりコンピュータ)で収集された新型マルウェアの54%は、
ウイルス対策ソフトで検知できないことが分かった。
また、「サンドボックス(仮想コンピュータ環境)」で収集された新型マルウェアのうち71%は、
検知できないウイルス対策ソフトが11種類もあった。

ということで意味はないのです。
0244名無電力140012014/04/14(月) 02:54:45.07
あれだけうるさくセキュリティ研修しているというのに・・・
今年はサポートの切れたOSを使わないに項目追加しろ
0245名無電力140012014/04/14(月) 18:40:46.97
セキュリティだインシデントだといいながらサポート切れOS使えだと
カネがないので辛抱しろと
でもね100人しかいない事業所に高い講師呼んで研修費が数百万円なんて
いくら研究でもねグループも他部署もよんで盛大にと担当が自慢していたね
おたくは研修所かね
数百万円の研修費よりもサポート切れOSとトロトロPC何とかしてくれ!
0246名無電力140012014/04/14(月) 18:45:27.57
「所属機関の特許などの事情もあり、現時点で私個人から全てを公表できない」


いいセリフだ


うちの知財もできもしないつかいもしない特許のときにつかう


いいセリフだ


世界トップの特許数でも赤字に苦しむ当社の秘密がここにあるかも


稼がない特許の為に研修だろう


何?特許担当は新OSなのか
0247名無電力140012014/04/14(月) 22:25:11.83
最近メガソーラーが流行っているけど、現地には全く計量しないメーターがたくさんついているのを、経営層や株主は知っているのかな。
停電事故の原因と経費増大(資材代+人件費+定期取替費用)にしかならず、全く意味のないメーター。
これを設置しないだけで、どれだけコスト削減ができるのだろうか。
一度計算してみる価値は十分にあるよね。
0248名無電力140012014/04/14(月) 22:51:12.07
メーターのことは気にしてないでしょう
バカ高いスマートメーター入れて検針切りする会社ですからねぇ
どこがスマートなのかわからんメーターです
メーターに通信機器つけてスマートとは
電子機器ですから故障するでしょうし長持ちはしませんよ
検針の人件費なんて安いものなんだから
とてもたいしたコスト増ですよ
これでボーナス削減ではあほらしくて
研究の無駄遣いはかわいいレベルでよ
0249名無電力140012014/04/14(月) 23:10:53.61
研究不正を防ぐには研究者、組織での予防、組織での事後対応という3段階の仕組みを作る必要があると指摘した。
らしいけどわが社はどうか。とある幹部が聞いたところその回答がわろた。わが社の研究は近年報道する結果を出し
ておりません。ひたすら研修に励みコミュニケーション向上に努めておりますが,発表の機会がございません。だと。
つまらない発表してイメージダウンするよりも黙っているほうが正しいともいえる。振り返ると理研と小保方のプレゼン
は見事だったけど。やはり見栄えよりも結果だよね中身がないと見栄えとしゃべりでカバーしようとするけど科学は結果ですから。
0250名無電力140012014/04/15(火) 18:39:20.43
プレゼンで研究価値を上げようなんて
どこかのコンサルタントが喜ぶ発想だ
東京オリンピックが猪瀬のプレゼンが
よかったからなんて言ってもあいつは
不正を働く政治家だったよプレゼンは
価値を誤魔化すマジックみたいなもの
だろう科学者が勝負するところではな
い実験ノートを監査されないように気を
つけろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています