トップページatom
1001コメント362KB

【電気】LPガス屋の溜まり場9【入室禁止】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012012/05/11(金) 09:19:33.79
プロパンガス屋のみなさん、今後の業界のこととか語り合いましょう。
雑談でもいいです。
初歩的な質問でも大いに結構です。
いろいろ面倒な人が来るので、原則sage推奨でお願いします。
ageで書き込んでくるのは荒しです。放置しましょう。
 
ガス料金の質問・相談は専門スレでどうぞ
電気・都市ガス・一般の人は入室禁止です。

前スレ
【電気】LPガス屋の溜まり場8【入室禁止】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1323478481/l50

過去スレ
【電気】LPガス屋の溜まり場7【入室禁止】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1308980765/l50
【電気】LPガス屋の溜まり場6【入室禁止】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1290130379/l50
【電気】LPガス屋の溜まり場5【入室禁止】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1226031703/l50
【電気】LPガス屋の溜まり場4【入室禁止】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1208415270/l50
【電気】LPガス屋の溜まり場3【入室禁止】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1192837473/l50
【電気】LPガス屋の溜まり場2【入室禁止】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1163894685/
【電気・都市ガス】LPガス屋の溜まり場【入室禁止】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1137698750/
0759名無電力140012012/07/16(月) 13:36:05.46
天板をエイヤ!(笑)
0760名無電力140012012/07/16(月) 21:10:52.31
さみしいんだねぇ…
0761名無電力140012012/07/17(火) 08:00:45.75
給湯器なんて直したことない。
悪くなったらもう駄目ですねと入れ替えさせる。
0762名無電力140012012/07/17(火) 08:15:08.52
皆さん、今冬3月辺りでCP何$くらいいくと思いますか?
0763名無電力140012012/07/17(火) 09:09:39.66
>>761
せめて、ケース開けて
経年、漏れ、導通位調べてからじゃないと
客の信用失うよ。
0764名無電力140012012/07/17(火) 17:33:36.18
>>763
調べた振りしていうんだよ
0765名無電力140012012/07/17(火) 20:18:03.34
大手は本当にいい加減だね。
まぁ、給料的に仕方ないけど。。。
0766名無電力140012012/07/17(火) 22:05:54.93
給湯器は電源抜き差し、リモコンを調べて
あとはエラーコードで見当はつくけど
部品持ってないから、その場でサービスに電話して客に回す
0767名無電力140012012/07/17(火) 23:09:15.88
>>743
値下げなんてしない
値下げしてくれるガス屋さんっているのかい?
0768名無電力140012012/07/18(水) 14:42:06.90
いいからさっさと値下げしろやカス共
0769名無電力140012012/07/19(木) 07:45:46.26
うちの給湯器の仕入れは定価の25〜30%(エコジョーズではない)ぐらいなんだけど
みんなの所はどうですか? 高い? 安い?
0770名無電力140012012/07/19(木) 09:25:08.74
それだけ安けりゃ十分だと思われ
0771名無電力140012012/07/19(木) 12:23:46.41
いずれの件も
仕切りには触れない方が吉だね。
不特定多数が閲覧できる場だし。
0772名無電力140012012/07/19(木) 19:49:04.71
>>769
そんなに安く入るのに、こんなに高く売るのかよ!


って言われました。ならネットで買えや!
電源リセットで治るものにも出張費払って修理せいっ!
0773名無電力140012012/07/19(木) 21:48:11.95
取引先から連絡がきたがノルウェーで大規模ストライキが勃発
受給逼迫で来月のCP予測が+90〜+110ぐらいだってさ
欧州どんだけ迷惑掛けるんだよ・・・
0774名無電力140012012/07/20(金) 00:05:52.26
9月から早々に仕入れが上がりそうだな。
2m3くらいの顧客は値上がり前の8月中に満タンにしたら今年の配達は終わりだw
0775名無電力140012012/07/20(金) 18:28:24.37
ガス屋の日常を描いた小説ない?
0776名無電力140012012/07/20(金) 19:30:29.14
>>775
午前中は容器交換をした。午後から検針をして夜は集金に回った。
いつものように「いいからさっさと値下げしろやカス共」と言われた。
明日はオール電化に取られた顧客の引き上げだ。
県の立ち入りも近いし寝る前に保安台帳の整理でもしよう・・・ 

みたいな小説を読んでもつまらんだろw
0777名無電力140012012/07/21(土) 09:15:29.32
19日の簡易ガス講習中に二階席で緊急地震速報の音を鳴らした馬鹿三人組がいた
関係ない人たちだが、自分がそこに居て同じ講習を受けていることが恥ずかしくなった
0778名無電力140012012/07/21(土) 10:01:08.54
それは小説でなくて日記だね
0779名無電力140012012/07/21(土) 12:55:14.13
ペンキ屋が給湯器のびすのあたりをべとべとに
塗ってびすの山がつぶれたんだけど
そういう時どうしてる?
0780名無電力140012012/07/21(土) 13:54:19.62
グラインダーで頭を削り取る
壁を傷つけないように注意な
0781名無電力140012012/07/21(土) 16:33:05.69
10月からの炭素税増税の件
0782名無電力140012012/07/21(土) 17:26:19.59
コンロや給湯器が壊れたらもうダメです買い替えですねとか、
ガス栓増設で10万円とか良心的なガス屋はおらんのか?

料金も顧客の数だけ料金表が存在するから問い合わせてもすぐにわからないとこ多すぎだし…
0783名無電力140012012/07/21(土) 19:08:03.92
>>779
カッターでペンキシコシコ削って頭復活させる。
グラインダーでマイナスにカットしてマイナスドライバー。
頭削ると後でビス取るのに苦労する。
0784名無電力140012012/07/22(日) 16:57:00.68
こんんにちはガスです。
0785名無電力140012012/07/22(日) 20:59:36.23
>>775
午前中は容器交換をした。午後から検針をしていると
とあるお宅のメーターがACで停まっていた。
俺は勝手口をノックし「奥さ〜ん!」と声をかけた。
気配はあるが返事がない。勝手口のドアを開けると奥さんが下着姿で倒れている。
そばにはワインの空瓶・・・・・。
「奥さん。奥さん、大丈夫ですか?」とドアを少しだけ開けた状態で声をかけた。
すると奥さんは「ふぁあ・・・、あ、ガス屋さん・・・・やだぁ・・・・」
俺は「奥さん、もしかしてガスつけっぱなしじゃないですか?」
「あぁ・・・そうだったわ・・・・・」
「今復帰しますからちょっと待っててくださいね」と復帰ボタンを押す。
中から「あれっつかないわよ・・・」
「奥さん、もう少しまってください。30秒でいいのでボタンを押さないで」
しかし奥さんは酔っているせいかまた同じ行動を。
「ガス屋さん、いいから中に入ってきてコンロ見て!」
「いいんですか?」
「いいから早くぅ!」
奥さんは酔っているせいか自分の格好を忘れているかのようだった。
台所に入った私は。奥さんの復帰ボタンを押した。
0786名無電力140012012/07/22(日) 22:10:37.45
質問です

お客さんの名前を呼ぶとき  

A ○○さん
B 奥さん
C ○○様
D すいませーん

どのタイプ? 俺はBです
0787名無電力140012012/07/23(月) 09:21:28.54
>>785
5/100点
0788名無電力140012012/07/23(月) 14:58:25.67
>>785
浴室乾燥機10台売るまで事務所に帰ってくるな
0789名無電力140012012/07/23(月) 15:20:56.09
現在都市ガスでやってるラーメン屋をプロパンに変更すると1立方いくらでやれば同じになるのか?って聞かれて答えられなかったんだけど。。。
いくらでやると同じ金額で済むの?
0790名無電力140012012/07/23(月) 17:48:48.39
350円
0791名無電力140012012/07/23(月) 18:17:59.89
>>789
請求書みなきゃ
話になりませんがな。
0792名無電力140012012/07/23(月) 18:44:48.12
>>789
○チガスの方ですか?
お客さんところで「うちは都市ガス並の料金になってます」って言うらしい
都市ガスにも色々あるわけですが、どこの都市ガスでしょうか?
つ熱量換算
0793名無電力140012012/07/23(月) 19:44:05.37
>>785
787と同感。下品すぎる。。。
>>789
確かに、都市ガスでも会社によって2倍近い価格差がある。
多くの場合は、300円前後だと思う。
ウチは、東京ガス管内だから、基本料6709円、従量267円が等価で競争は辛い。
ガス料金もそうだけど、その顧客は熱転のコスト考えてるのだろうか?
まさか・・必殺の・・投資をするけど、格安料金のクソ客でしょうか?
ウチの業務用では、最安値が210円(9月の予価)で供給してるけど、客側から何かサービスを受けた事は皆無。
業務点は、散々値引き交渉をする癖に、何でコチラが客の場合は、何の値引きも無いのでしょうね?
殆どボランティア状態で、安全リスクと供給設備コストはガス屋持ち。
もう業務用はいらんわ。
0794名無電力140012012/07/23(月) 20:39:27.39
プロパン新聞にエルピーガスマンとかだったか
そんな連載小説があったような気がする
0795名無電力140012012/07/23(月) 22:10:29.68
>>789
月額平均が700リューベで基本3,000の単価300ぐらいか
器具とかは別立て
0796名無電力140012012/07/24(火) 07:55:45.76
プロパン業界にはひこにゃんみたいに萌えなキャラクターはいないのか?
0797名無電力140012012/07/24(火) 08:35:47.12
ボンベのキャラがいるけど
0798名無電力140012012/07/24(火) 08:48:20.72
>>795
どこの田舎の都市ガスだよw
0799名無電力140012012/07/24(火) 18:24:12.68
>>779
以前メーターまでべたべたに塗られてて腹立ったわ。
0800名無電力140012012/07/25(水) 07:19:18.56
ペンキ屋なんてドカタみたいなアホばかりだからなぁ、給湯器の排気口にまでビニールかけちゃったり
0801名無電力140012012/07/25(水) 09:04:22.09
>>800
荒らすつもりじゃないんだったらsageて書いてくれ。
0802名無電力140012012/07/25(水) 13:04:37.27
>>785の書いた奥さんを「幾つ」だと考えるかが問題。

20〜30代の可愛い奥さんならいざ知らず
60以上の婆さんが倒れてたと考えたら
世にも恐ろしい物語になるな。
まぁ、その前に救急車だろうけどw
0803名無電力140012012/07/26(木) 09:19:20.36
>>802
着眼センスが4/100点
0804名無電力140012012/07/26(木) 16:28:29.28
7月CP予測720ドル
0805名無電力140012012/07/26(木) 18:06:18.56
コンノの点火不良のときにサーモカップかマグネットのどっちが悪いか
見極めるのってどうしてる?
0806名無電力140012012/07/26(木) 19:42:01.13
>>805
経過年数かな?
新しいとほぼマグネットの可能性が高い。
バラす手間はマグネットがダントツ大変(しかもネジが超硬い)だけど、両方交換が無難。
部品の価格的には両側替えても2000円程度だから、診断するより替えた方が良い。
かなり部品を外すから、大変さがお客さんに伝わるしね。
0807名無電力140012012/07/26(木) 20:28:29.71
>>805
今野の点火不良?
0808名無電力140012012/07/27(金) 00:22:41.85
プロパンが高すぎるのでカセットガスアダプター買ってきてプロパンは解約しました

みなさんごめんなさい
0809名無電力140012012/07/27(金) 03:44:17.47
>>803
そおかぁ?
なかなかリアルな観察だと思うが。
若い奥さんばかりのはずがないし、消し忘れるのはたいがい婆だよw
0810名無電力140012012/07/27(金) 06:16:35.90
よく停電になったらオール電化は終わりだっていわれてるけど
カセットコンロを持ってれば難なくのりこえられるな。
0811名無電力140012012/07/27(金) 06:50:52.48
そうそう、給湯器やファンヒータだって停電になったら使い物にならないしなW
災害に強いとかアホすぐるW
0812名無電力140012012/07/27(金) 08:20:11.11
いつからここは貧乏人が泣き言を言いに来るスレになったんだろうな。
哀れというか見苦しい限りだ。
0813名無電力140012012/07/27(金) 09:15:40.21
>>808
空き缶の管理、気をつけろよ。
室内放置した場合、この暑さで破裂もあるからね。
それと、マジレスすると、ガスコンロ外したって
カロリーなんて微々たるもんだから
ガス代金には殆ど反映しないよ。
0814名無電力140012012/07/27(金) 12:13:47.91
>>813
エネルギー代もまともに払えない最下層のカスを相手にするな。
0815名無電力140012012/07/27(金) 12:31:05.04
メーターは基本料金がかかるから絶対嫌だと言って
カセットボンベが山積みになっている家をみたことある。
使用量が増えればメーターの方が得だと説明したが理解が
できない様子だった。
0816名無電力140012012/07/27(金) 15:24:47.64
>>814
そういう思い上りがプロパン業界の衰退に繋がったんだ。
消費者の不平や愚痴を真摯に受け止め、消費者へどう理解していただけるか
どう満足していただけるか真剣に考えていかなければガス屋に未来はない。

うちは基本料も従量料金も安いですよ。みなさんうちに変わりませんか?
0817名無電力140012012/07/27(金) 15:27:40.64
災害に強くない(笑)
使えるのは今野だけ(笑)
0818名無電力140012012/07/27(金) 19:03:20.37
>>816
是非、ガス料金を晒してくれ!
拡張員のインチキ価格ではなく、通常の販売価格で頼むわ。

>>817
論点ずれちゃうんだけど、
ウチは、災害時の為に1ヶ月分相当のガスをボンベ庫に備蓄してたんだけど止めた。
東日本大震災の時に、結局、軽油が無くて配達できなかったから意味が無かったから。。。
まさか運ぶ燃料のことは盲点だったわ。
0819名無電力140012012/07/27(金) 20:59:49.87
>>818
ageの荒しを相手にするんじゃねーよ。
0820名無電力140012012/07/28(土) 01:07:27.80
みなさんアドバイスありがとうございます

自宅ではなく、投資用物件なんで極たまにしかガスを使わないので基本料金がバカにならんのです
0821名無電力140012012/07/28(土) 01:10:19.42
>>813
>>816
みなさんアドバイスありがとうございます

自宅ではなく、投資用物件なんで極たまにしかガスを使わないので基本料金がバカにならんのです
0822名無電力140012012/07/28(土) 05:15:12.50
リンナイのエコワン+ガス発電機がベストだと

停電時はガス発電機でエコワンを動かせば万全だって
100V電源だしな(エコワン)

ガス発電機があれば停電時でもガス給湯機が使えるでしょ! お湯が出るっしょ
0823名無電力140012012/07/28(土) 07:20:48.18
>>818
軽油がなくて運べなくなってた時期は
お客さんにどやされた??
0824名無電力140012012/07/28(土) 08:39:25.22
>>820
基本料金って2000円もしないだろ。
どんだけ貧乏なんだw
0825名無電力140012012/07/28(土) 14:57:58.32
先日、ガス炊飯器がほしいとの電話があったので、
カタログで選んでもらい、
今日持っていったのですが、
程なくそこの奥さんから電話があって、
「あの、今日持ってきた炊飯器、保温なしと説明うけて買ったけど、
保温機能があるので、返品したい」との事
ええっ、と思ってパロマのカタログ見ると、
シンプルタイプの炊飯器にも、短期間保温と小さく書いてあった。
orz
はい、読んでなかった自分が悪いです。でも知らんかったなぁ
リンナイの炊飯器の持って行こ
0826名無電力140012012/07/28(土) 15:05:54.53
炊飯器で保温なしなんてあるのか?
0827名無電力140012012/07/28(土) 15:50:33.97
何で保温なしのほうがいいんだろうな
0828名無電力140012012/07/28(土) 16:01:07.95
>>795
>月額平均が700リューベで基本3,000の単価300ぐらいか
↑ ↑
そんな料金では取れないだろw

都市ガスの切り替えをやるなら、基本1500円 1立方160円位だろ!
0829名無電力140012012/07/28(土) 21:22:47.78
>>828
頭悪い釣りは止めろ。
ガス屋じゃないのはもろ分かりだ。
0830名無電力140012012/07/28(土) 22:48:17.12
>>827
炊いてすぐ食えば保温なんていらんだろ。
0831名無電力140012012/07/29(日) 05:52:37.93
>>824なんか見るとこの業界の腐り具合が分かるな。

0832名無電力140012012/07/29(日) 07:24:16.11
携帯ゲームに何万円も出すのは平気なのに2千円もしない料金は高いのか。
ゲーム会社なんてガス屋とくらべものにならないくらいボロ儲けだぞ。
0833名無電力140012012/07/29(日) 10:09:11.02
>>829
828の料金で商売になるかどうかは別として東京ガスとの比較ならそんなに大げさな金額
だとは思わないけど。795の料金の方がよっぽど釣りだと思うが

>>824
全く同感
競争が厳しいといっても他の業種に比べたら、まだまだ恵まれてる
俺なんか基本料金が毎月もらえるだけでありがたいと思うが
0834名無電力140012012/07/29(日) 14:55:44.17
>>833
829だが、よく読んでくれ!勘違いしてる。
そもそもの基準は、ラーメン屋の業務用。
大口契約は絶対に行われないレベルだ。
明らかに828は大口契約を念頭に置かず、都市ガスの通常価格を基準にしてる。
大口契約を基準にしたら、基本料1500円は出てこんでしょ。最低6000円だって!
だから、最近よく来る消費者の釣り君で間違いないのさ。
釣りをからかっちまったことは、正直、誤るよ。ごめんなさい。

でも・・彼の取引ガス屋は余程高いんだろうな。
多分、大手で従量700円とかやられちゃってるだろうね。
同業者として、同情する部分はあるわ。
早くアパートを転居して、高額ガス料金から開放される事を願うばかりだ。
ウチの供給するアパートは、従量370〜450円(物件によって)だから比較的安めと思うぞ。
0835名無電力140012012/07/29(日) 14:57:40.98
言い忘れた。
クレーム処理はしんどいから、ウチの供給物件には来ないでくれ!!
0836名無電力140012012/07/29(日) 18:42:58.21
ワセ田ガスェ・・・
0837名無電力140012012/07/30(月) 10:17:04.21
>>832
娯楽にも色々あるが、そうした物に金を出すのと
日常の光熱費に金を出すのでは感じ方が違う。
とくに、現代は電気やガスは使えて当たり前、
娯楽に金を使うのが充実した生活となっている。
光熱費なんて安ければ安い方が良いに決まっている。
そこら辺を理解した上で拡販していかなければ
ガス屋に未来はない。
もう旨味のあるガス屋時代は終わったんだ。
これからは薄利多売で奪い合い生き残りをかける時代である。
0838名無電力140012012/07/31(火) 00:41:52.63
>>824
必要の無い経費はカットするのは当然の行為だろ?
0839名無電力140012012/07/31(火) 07:55:34.43
うち基本料1800円から900円に値下げして顧客増やした。
従量料金もスライドから短歌に変えた。
0840名無電力140012012/07/31(火) 09:10:34.49
>>839
客単価が大きい地域でしょ。
客単価平均5000円もいかない地域だと基本料金を
しっかりもらわないとやっていけない。
0841名無電力140012012/07/31(火) 12:03:40.34
>>839
そういうこと書くのは自由かも知れないけど
周りの迷惑考えて、どこの地域かくらい書いてくれよ。
ど田舎で、客からそんな要求されると迷惑なんだからよ。
0842名無電力140012012/07/31(火) 14:11:06.72
同じ地域だって価格差有るだろ。
同じガス屋で隣同士違う事だってザラ。
特に○○ガス。
0843名無電力140012012/07/31(火) 16:04:26.98
>>839
841と842の意見はもっともだよ。
って言うか、何処の地域かも言えない状態で、それが本当かすら怪しい。
自己主張も結構だけど、もう少し具体的に書かないと嘘つき呼ばわりで終わっちゃうよ!
競争社会だから安値は有りだろうけど、口外できないレベルならウザイだけ。
全部そうしたのか、営業料金をそうしたのか分からんし、是非具体的に書いてくれ!
その心意気(嘘ではなく前向きならば・・)を参考に頑張っていきたいと思うからさ。
でも・・暑いな・・熱中症大丈夫か?
0844名無電力140012012/07/31(火) 17:37:04.10
CP775って・・・。orz
0845名無電力140012012/07/31(火) 18:58:53.13
一気に200ドルアップかあ。
このクソ暑い時に上がりすぎだわ。
0846名無電力140012012/08/01(水) 07:51:48.38
大体さ、今なら卸しにm3/140円ぐらいで入ってくるのに
販売店に卸すのが高すぎるんだよ。
さらに顧客に高く売りすぎなんだよ。
0847名無電力140012012/08/01(水) 08:25:06.83
>>846
その書き方だと安すぎだわなw
0848名無電力140012012/08/01(水) 21:26:42.27
>大体さ、今なら卸しにm3/140円ぐらいで入ってくるのに

ぶっ、どういう計算だ?
CPが卸に入ってくる価格だと思ってるのか?
経費がかからずに、ガスをFAXかメールみたいに
送ることが出来たら、お安くできるんだろうね。
ガス会社に勤めてる人間が、給料取らないと安くなるしねぇ。

>>846は、そういう世界へ行った方が良いな。
0849名無電力140012012/08/01(水) 22:23:17.19
CP$775の$200アップ♪
$575を前提にバカな値段付けてた業者が泣いてくれていい気味だ。
原料調整に業務用はしていて良かったよ。

と言いつつも、原料高はしんどい話。
$1000までなら値上げはしないけど、それ以上は無理だな。
去年上げちゃって辛かったから、今年はなるべく値上げはしたくない。

理想論だが・・
低価格を奨励すると、やっぱり叩きの対象と承知しつつも・・
家庭用で従量250円に出来たら最高だと思う。現状では無理だが。。。
それもこれも、液化天然ガスより1.65倍(8月比)の価格って・・何とからんか?
個人的には、競争大好物だから、結果同じな液化天然ガスが上るでも良いんだけど、そうすると死人が出るよな。
エネルギー高は、生活に凶悪影響及ぼすから。
結局は、法律が変わって、まっとうな競争になれば消費者も喜んで業界も良くなると思うんだけど・・・。
0850名無電力140012012/08/02(木) 06:39:13.54
>>848
kg 67円くらいだろ。
今の仕入れはそんなもんだな。
0851名無電力140012012/08/02(木) 10:12:33.73
>>850
それはインタンクだろ!
誰が充填して、充填所の設備を償却するんだよ?
お宅は、顧客までパイプラインでも引いてるのか?
0852名無電力140012012/08/02(木) 10:51:55.42
>>851
卸に入ってくる価格を言ってたんじゃねえの?
0853名無電力140012012/08/02(木) 16:23:07.32
本当だ。
大変失礼しました。
卸に入ってくるのは、もう5円ほど安い。
0854名無電力140012012/08/02(木) 22:38:00.24
配送が運んで単価跳ね上がるだろ。
大して技術も必要無いし、愛想無い配送マンはあと10年も働けねえだろうなぁ。
ま、自業自得だわな。
0855名無電力140012012/08/03(金) 10:16:25.80
今でも電気に持っていかれる。大口が持って行かれると凹む。
電気ばかりずるい・・・。国策の安売りに対抗なんか出来るわけないじゃん。
0856名無電力140012012/08/03(金) 15:15:13.86
配送を叩くダメな営業w
0857名無電力140012012/08/03(金) 16:44:34.05
配送「ダメな営業はあと10年もたないだろうなw」
0858名無電力140012012/08/03(金) 20:53:49.19
メーターの警告表示の意味をを空で言える配送員は少ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています