【電気】LPガス屋の溜まり場9【入室禁止】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2012/05/11(金) 09:19:33.79雑談でもいいです。
初歩的な質問でも大いに結構です。
いろいろ面倒な人が来るので、原則sage推奨でお願いします。
ageで書き込んでくるのは荒しです。放置しましょう。
ガス料金の質問・相談は専門スレでどうぞ
電気・都市ガス・一般の人は入室禁止です。
前スレ
【電気】LPガス屋の溜まり場8【入室禁止】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1323478481/l50
過去スレ
【電気】LPガス屋の溜まり場7【入室禁止】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1308980765/l50
【電気】LPガス屋の溜まり場6【入室禁止】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1290130379/l50
【電気】LPガス屋の溜まり場5【入室禁止】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1226031703/l50
【電気】LPガス屋の溜まり場4【入室禁止】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1208415270/l50
【電気】LPガス屋の溜まり場3【入室禁止】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1192837473/l50
【電気】LPガス屋の溜まり場2【入室禁止】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1163894685/
【電気・都市ガス】LPガス屋の溜まり場【入室禁止】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1137698750/
0649名無電力14001
2012/07/06(金) 20:19:48.840650名無電力14001
2012/07/06(金) 21:32:27.440651名無電力14001
2012/07/07(土) 12:36:19.94知人に「仕事何しているの?」と聞かれ、「プロパンガス屋だよ」と言うと、どうもボンベの配達とか一件一件ピンポン営業とか底辺のイメージしかないようだ
これが世間の認知度なのだ
0652名無電力14001
2012/07/07(土) 20:51:15.60タバコの火で爆発したらしいがガス臭くなかったのかねぇ
爆発するくらいのガス濃度だったら鼻が詰まってても違和感を感じるものなんだが
自殺志願者がやらかしたと思っちゃう
0653名無電力14001
2012/07/07(土) 22:14:56.89名前からして知人のイメージする仕事と大差無いようだけど
0654名無電力14001
2012/07/08(日) 08:29:27.65学んだ?
0655名無電力14001
2012/07/08(日) 15:31:49.260657名無電力14001
2012/07/08(日) 17:32:46.20オワタw
0659名無電力14001
2012/07/08(日) 20:00:09.28オマエモオワタw
0660名無電力14001
2012/07/08(日) 21:18:41.50粗利ない客や文句ばかり言う客なんてきればいいんだよ
特に手間暇かかるワンルームアパートなんていらない
0661名無電力14001
2012/07/08(日) 21:29:12.830662名無電力14001
2012/07/08(日) 23:00:39.16個人商店だと使用料が少なくてもおおいに結構。
田舎のガス屋だからコンロだけの家も多い。
そんなところは2-3m3だからみんなワンルームみたいなもの。
ワンルームはめんどうだけど粗利率は最高だ。
2m3の顧客が300件もあれば十分食っていけるw
0664名無電力14001
2012/07/09(月) 02:33:16.83維持というかトラブル対応が大変すぎるよな。
個人のお宅なら、なんだかんだ理由つけて明日修理とかできるけど
業務用だと「すぐ」に使えるようにしなきゃならないし
0665名無電力14001
2012/07/09(月) 07:51:43.240666名無電力14001
2012/07/09(月) 08:59:26.23弊社では回収率が悪いので辞めました。
というか、システム自体は生きているのですが
お客様に案内してません。
0668名無電力14001
2012/07/09(月) 12:14:56.45これで支払わなかったら止める。
銀行で振込にしてたときは夜遅くてATMが開いてなかったとか言い訳を
されたけどコンビニ支払いしてから開いてなかったって言い訳は
聞いたことないw
0669名無電力14001
2012/07/09(月) 12:17:49.15でも払わない奴はどんなサービスを用意しても払わない。
滞納は止めるに限る。それも夕方に止める。
0670666
2012/07/09(月) 12:25:57.05問屋のシステムに便乗してるんで個別基本料金は
掛からんのですよ。
>>668
まあそもそも光熱費をコンビ二でって言う客層は
良からぬ客だよね。最近多いのがカード払いで
ポイント貯めたいっての。
>>669
その上乗せも不評だったな。
弊社では止める時は朝だね。
業者によっては、夜間出張料とか回収出張料、遅延損害金なんか
きっちり上乗せしてるけど、それが基本なんだろうな
0671名無電力14001
2012/07/09(月) 15:19:06.65新築の業務用を契約したんだけど、当初よりガス器具が増えて、発生量が10.09→11.13m3になった。
既に10号のSBメーターを付けてしまっていて、止まらないかビビってる。
メーカーは、拡張機能で12.5m3まで大丈夫だからと言うんだけど・・給湯器で跳ねないか心配。
バイパスは、迷ったんだけど、過去に無断使用が3回あって取付止めてるんだ。(違法だし。)
メーター交換すると15万くらい掛かってしまいます。
メーカーは膜式ガスメーターを予備にしておくことを勧めてきます。
皆さんならどうしますか?
0672名無電力14001
2012/07/09(月) 15:32:36.97それは最初から10号を付けること自体無謀だな。
うちなら10m3だったら迷わず16号にする。
いらんトラブルに巻き込まれたくないからな。
止まるか止まらないかのバクチをするより素直にメーター容量を上げなさいw
16号メーターは15万もしないでしょ。
0673名無電力14001
2012/07/09(月) 15:43:39.000675名無電力14001
2012/07/09(月) 18:05:35.260676名無電力14001
2012/07/09(月) 18:15:02.12○営住宅に住んでる。
0678名無電力14001
2012/07/09(月) 18:54:44.08ワンマン社長が社員に糞重いノルマを課してるってのがあるが
大人の会話とは思えんような喧嘩腰のやり取りにウンザリ。
ほんっとさっさとガス屋辞めたいくらいだわ。
0679名無電力14001
2012/07/09(月) 22:06:32.87「獲られたってのは実に不愉快」、「喧嘩腰のやり取りに」とはどんな会社?
しょうみな話、関東の業者で、前業者の残存簿価を清算してないでしょ。
清算してたらそこまでもめないよ。(アホでチンピラな○○実業とか○○産業とか○○瓦斯とか別だが・・。)
かっぱらいをしてると人相悪くなるから、とっとと辞めた方が良いね。
子供に仕事内容をどう説明するの?
「ウンザリ」するのは正常な証拠だから辞めることを勧めるわ。
無償貸与の是非を持って、自身のかっぱらい行為の正当化には無理があるよ。
0680名無電力14001
2012/07/10(火) 07:27:06.54「パパは高いぼったくり料金で縛られている可愛そうかなお客さんを、安い料金で提案し、悪い販売店から解放してあげる仕事をしているんだよ」 と言う
0681名無電力14001
2012/07/10(火) 08:04:22.25つまり取られないが取れない。で、ノルマだけはあるw 一体どうしろとw
0682名無電力14001
2012/07/10(火) 08:47:06.88「ぼったくり」とは・・
店側の客への不正行為で、商品やサービスを相場を大幅に上回る価格で提供し、客を欺くことを指す。
語源は米騒動の際の暴利取締令[1]にて「暴利」を活用させたもの。(ウィキペディアに感謝。)
無償貸与されて対価を受けていたり、周辺相場並みの価格で販売することには適さない表現。
君は「安い料金で提案」するそうだが、既存顧客にも同じ対応をしているのかい?
していれば反論の余地はないが、恐らく「差別価格」で既存客は高いのだろう。
私は、関東地域だが、日○○斯の原価割れの「売り込み価格」には頭を痛めているよ。
結局は、赤字価格で客を釣り、後々値上げを行って販売価格を修正していくのだろう。
実際、この地域は、もう10年以上価格競争しているが、地域の平均販売価格は下がっていない。(笑)
客はみんな「騙された!!」と思い、LP業界が廃れていく一因になっている。(涙)
0683名無電力14001
2012/07/10(火) 09:11:47.50取り決めが一番いいけどな。
取り合うのは値段だけ。ただの消耗戦になるだけだ。
関東みたいに消費量が多くて金になるところは多数の業者が狙うから
取り合いになるのはしかたないだろう。
うちは田舎だから消費量も少ない。
10m3で8000円以上もあれば6000円少々のガス屋もある。
だけど安いところに客が流れてるってのもあんまり聞かない。
0684名無電力14001
2012/07/10(火) 10:07:25.630685名無電力14001
2012/07/10(火) 17:17:40.55事務員のねえちゃんだけ昇給しまくり
やってられねぇ
0686名無電力14001
2012/07/10(火) 17:45:49.3675cmのやつってはまる?
0687名無電力14001
2012/07/10(火) 19:40:31.360688名無電力14001
2012/07/10(火) 20:27:59.360690名無電力14001
2012/07/11(水) 07:07:27.47はまんなきゃ売らねえだろカスカスカス しね
0692名無電力14001
2012/07/11(水) 09:43:31.12配管接続には、設備士のの資格いるけど。
0693名無電力14001
2012/07/11(水) 11:53:39.95プロパン業界の底を見た気分だ。
0694名無電力14001
2012/07/11(水) 16:35:45.35そういうのを屁理屈というんだ、憶えておくと良い。
使える状態にしないと、取り付けたとは言わないよ。
なんなら、客のところで配管接続せずに「取り付けました」って
言ってこい。低レベル。
0696名無電力14001
2012/07/11(水) 16:48:57.72一回で落ちなかったとことかどうしてる?
ウチは電話して集金に行くけど、払わないと2ヶ月で止める。
それと落ちずに現金集金になった場合は手数料として3%と上乗せしてる。
0698名無電力14001
2012/07/11(水) 20:03:57.890699名無電力14001
2012/07/11(水) 21:14:59.34理由はベースユニットが同一サイズというのが基本のため。
もし、ベースユニットが75センチ幅以上の大きいものの場合は、(他との取り合いやバランスも有りますのでオススメはしませんが)
天板をエイヤ!とカットアウトして開口部を広げることも可能。
ただしキレイに仕上がるかどうかや諸般のコスパに合うかは別問題。
ビルトインガスコンロの取替の際、ガス接続は低圧強化ガスホースないしは金属フレキシブル管によるネジ接続(要、中間コックと点検サービスTにメクラプラグ)となりますから液化石油ガス設備士の資格が必要になります。
コンロが傷んで取替時期を迎えているなら接続されている低圧ホースや金属フレキシブル管も概ね使用年限を迎えているはずですから、
保安上からもこの接続ホース類の取替も含めて設備士の資格が必要かと。
あと電源工事が必要な商品の場合は電気工事士の資格も必要
0700名無電力14001
2012/07/11(水) 21:18:46.850701名無電力14001
2012/07/11(水) 21:22:03.50どんだけお前は暇なんだよカスカスカス
0702名無電力14001
2012/07/11(水) 21:23:14.680703名無電力14001
2012/07/11(水) 21:28:02.42委託なんだろうがかなりいい加減な業者使ってるんだな。
0704名無電力14001
2012/07/11(水) 21:55:01.740705名無電力14001
2012/07/11(水) 23:37:53.170706名無電力14001
2012/07/11(水) 23:56:56.290707名無電力14001
2012/07/12(木) 07:12:40.37接続位置が変わると前のフレキが届かない場合もあるだろ。
てか、そもそも新しいフレキに必ず変える?
ウチは、漏れなければ使えるものは使うんだけど・・・。
0708名無電力14001
2012/07/12(木) 07:22:47.090710名無電力14001
2012/07/12(木) 07:57:26.83うちの会社は交換には金もらっていない。つか工事費は貰わない。
器具も原価に近い値段で出している。ガスで儲ければよいという考えだ。
0711名無電力14001
2012/07/12(木) 08:05:06.640712名無電力14001
2012/07/12(木) 08:54:48.98ビルコンの配管は隠ぺい部だから
金属フレキ接続だよ。
それと、既設が金属フレキだったら再使用不可だからな。
強化ホースならパッキン変えれば理屈では
再使用可能だが・・・・。
0713名無電力14001
2012/07/12(木) 10:08:10.48金属フレキはカシメてあるから一度外したらダメなんだよカスカスカス 素人しねしねしね
0714名無電力14001
2012/07/12(木) 10:58:22.69カシメてあるとこはいじらねえよ。
外すのはその先の鋼管の繋ぎ部分取ろうが。
「カスカスカス 素人しねしねしね」はお前だ!!
0715名無電力14001
2012/07/12(木) 11:07:58.680716名無電力14001
2012/07/12(木) 12:35:21.520717名無電力14001
2012/07/12(木) 13:13:02.13知らないなら黙ってれば恥かかずに済むのに。
どうでも良いがオマエラ・・sageで書けと何度言ったらわかるんだ。
0718名無電力14001
2012/07/12(木) 14:46:22.90あとは気合い
0719名無電力14001
2012/07/12(木) 15:49:56.070720名無電力14001
2012/07/12(木) 16:20:16.330723名無電力14001
2012/07/12(木) 18:40:41.20フレキガス栓+金属フレキシブルホース(商品名タマフレキ)
検査孔付機器接続ガス栓(プッシュインパクト式)+長尺フレキ管(商品名ソフレックス)
紛らわしいよね
0724名無電力14001
2012/07/12(木) 18:53:53.450725名無電力14001
2012/07/12(木) 19:08:19.960726名無電力14001
2012/07/12(木) 21:21:07.750727名無電力14001
2012/07/12(木) 21:32:03.340728名無電力14001
2012/07/12(木) 21:36:59.570729名無電力14001
2012/07/12(木) 22:21:56.88試したことある人いる?
あまりに高くて自家用には無理です
0730名無電力14001
2012/07/12(木) 22:50:44.90何回も試したわけじゃないから最強かはわからないけどね
0732名無電力14001
2012/07/13(金) 06:42:55.790733名無電力14001
2012/07/13(金) 08:09:53.18だが一番うまかったのは学生時代下宿していた家のおばちゃんがガスコンロで
鍋ひとつで炊いたメシだな。
0734名無電力14001
2012/07/13(金) 08:56:30.33でも、かまどまでとはいわなくても
コンロの炊飯機能+アルミの炊飯釜の組み合わせで
十分美味いごはん頂けますよ。
かまどさんも検討したけど、家内の重たいの一言で却下でした。
0735名無電力14001
2012/07/13(金) 09:38:22.07うちのかまど炊は買ってから掃除するとき以外は動かしたことはないぞ。
0736名無電力14001
2012/07/13(金) 09:46:14.92処分品の入れ値4000円くらいのガス炊飯器を家で使ったのだが、不味くて凹んだ。
「かまど炊きα」がガス炊飯の普通だと誤解していたと実感したよ。
それ以来、ガス炊飯は美味しいですよとは言えなくなり、値段は味に反映されますって言ってる。(笑)
0738名無電力14001
2012/07/13(金) 11:40:45.070739名無電力14001
2012/07/13(金) 12:17:31.15底面しか暖められないIHの加熱で
ガスでなくても火で加熱して炊いたご飯に勝つのは無理な話だ。
味覚が鈍感なら旨いと思うかも知れないな。
それか、旨い飯を食ったことがないかだ。
それから、炊飯に使用する水もかなり大事だ。
0740名無電力14001
2012/07/13(金) 12:27:53.080741名無電力14001
2012/07/13(金) 13:04:35.10ないでしょ。
普通にIH炊飯ジャー使えば良いじゃん。
タイマーも保温も付いてるし。
簡易性ではこれに勝てないね。味は別としても。
0742名無電力14001
2012/07/13(金) 13:21:51.05何じゃそりゃw
0743名無電力14001
2012/07/13(金) 14:07:11.470744名無電力14001
2012/07/13(金) 14:24:44.540745名無電力14001
2012/07/13(金) 17:41:14.450746名無電力14001
2012/07/14(土) 08:43:27.180747729
2012/07/14(土) 09:41:21.06メーカーに質問したら、かまどさんが上だと言ってから(高級品は分かんないけど)
つまるところ鍋の性能なのかなぁと思う
個人的な意見では炊飯器はR社よりP社の方が美味い気がする
0748名無電力14001
2012/07/14(土) 10:11:59.73■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています