トップページatom
1001コメント362KB

【電気】LPガス屋の溜まり場9【入室禁止】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012012/05/11(金) 09:19:33.79
プロパンガス屋のみなさん、今後の業界のこととか語り合いましょう。
雑談でもいいです。
初歩的な質問でも大いに結構です。
いろいろ面倒な人が来るので、原則sage推奨でお願いします。
ageで書き込んでくるのは荒しです。放置しましょう。
 
ガス料金の質問・相談は専門スレでどうぞ
電気・都市ガス・一般の人は入室禁止です。

前スレ
【電気】LPガス屋の溜まり場8【入室禁止】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1323478481/l50

過去スレ
【電気】LPガス屋の溜まり場7【入室禁止】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1308980765/l50
【電気】LPガス屋の溜まり場6【入室禁止】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1290130379/l50
【電気】LPガス屋の溜まり場5【入室禁止】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1226031703/l50
【電気】LPガス屋の溜まり場4【入室禁止】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1208415270/l50
【電気】LPガス屋の溜まり場3【入室禁止】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1192837473/l50
【電気】LPガス屋の溜まり場2【入室禁止】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1163894685/
【電気・都市ガス】LPガス屋の溜まり場【入室禁止】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1137698750/
0501名無電力140012012/06/24(日) 10:54:55.90
一応、こんな予定でいく

今月中 仲いい客と機器が古い客に直接 ガス展のちらしにて説明する
来てくれそうな客はガス展付近になったら再度アタックするって感じ

または、ガス展の前に見積もり等で機器を決めてしまってガス展の成約記念品目当てで
来てもらう方法

問題は内気な僕に出来るかどうか。 数年ガス屋やってるが、内気なんで自分から売り込みに
行ったことない ほとんど買いたいとか調子が悪いなどのクレームで売ってるだけ
クレームない月は器具売上ゼロばかりです
0502名無電力140012012/06/24(日) 10:57:20.59
ちなみに、このLPガス屋の溜まり場スレを最初に立てたのが僕です
販売するための方法とか分かればいいと思って
考えるとあれからまったく成長していない気がするのが怖いな
0503名無電力140012012/06/24(日) 13:31:40.40
会社だと売上の数字ありきだから大変だな。
ウチは個人だからたまにチラシを入れるくらいで売り込みはしてない。
普段の仕事で手一杯だから売り込みするまで余裕はないわ。
儲かりすぎてもなんの利点もないしw
0504名無電力140012012/06/24(日) 15:23:31.43
儲けたって公務員が無駄遣いするだけだからなあ…
0505名無電力140012012/06/24(日) 15:27:53.94
儲かるかどうかってより
買い換え時の電化阻止のためにも
器具の販促はしたほうがいいよ
0506名無電力140012012/06/24(日) 16:55:57.86
このご時世に そんなにガスだけで儲かるのか?

うちは 器具 リフォーム 給排水設備工事して
何とか維持してるんだけどね

器具工事しないと 現状人員食わして行かれない

田舎だから 自然減少多いし
0507名無電力140012012/06/24(日) 22:34:21.95
>>506
それだけ多角経営だと人数がいるんだろうな。
経費の中で人件費が一番大きいでしょ。
ウチは自分1人しかいない。
配送や検針を外注してる経費だけだから利益が出てしょうがない。
あなたの店ももし全部を1人でやってるとしたら儲かりすぎるでしょ。
自分含めて4人いるとして500万づつの経費を1人でやったら2000万もらえるw
0508名無電力140012012/06/25(月) 00:23:20.69
ガスだけで300件もあったら贅沢しなきゃ十分暮らしていける。
田舎で平均8m3くらいで6000円としたら売上2000万。
仕入れその他経費で1500万だと500万残る。
都会の使用量なら倍は残るだろう。
いろんな事業に手を出して人間を雇えばその分の経費を
稼がないといけないから大変だわ。
0509名無電力140012012/06/25(月) 08:56:31.10
>>507
おまえ出てくるなよ。
毎々書き込みの度、腹立つんだよ。
0510名無電力140012012/06/25(月) 10:01:14.44
>>509
しょうがないでしょ。
オレも1従業員で給料これだけかって思う。

だけど社長の年収はどんだけあるんだって言うくらいの車に乗ってる
ガス屋はまわりにいくらでもあるし
0511名無電力140012012/06/25(月) 12:03:44.58
>>496
煽る様なレスなら要らんわ、ボケ。

大工とか水道屋(管工事)は一仕事というより
人工って発想だから、例えば30分とか1時間仕事でも
半日、下手すりゃ1日人工請求してきやがる。
言い分は、その日、その後は仕事にならないから・・・。
まあ、こんなの今時有り得ないよな。
0512名無電力140012012/06/25(月) 12:39:43.06
>>506
弊社も同様。
田舎でもないけど、不動産屋と付き合いあれば
色々と見積依頼は来る。もちろんて訳ではないが
ガス業務と兼任。

>>508
都会は都会で、他社、他エネルギーとの競合が激しいから
利益はかえって少ない。
0513名無電力140012012/06/25(月) 13:06:26.45
都会は消費量が多いからいろんな業者が狙ってて大変だろうな。
うちら田舎じゃコンロ1個2-3m3なんて取りにもこないわw
0514名無電力140012012/06/25(月) 16:57:29.51
みんな燃転とか頑張ってる?
ガスファンヒーターのリースとかやってる?
何か拡販の工夫や努力してる?
0515名無電力140012012/06/25(月) 18:37:42.04
>>508
おまえみたいなネガティブな奴は
意味無いから書き込みするなよ。
0516名無電力140012012/06/25(月) 19:57:03.84
>>507みたいなとこは いずれ卸に
買収されて無くなるだろ

うちの近所にも そんな販売店あるが
修理依頼しても来ないって言って
うちに修理依頼くる

もちろんガス切り替えてもらうがな
0517名無電力140012012/06/25(月) 20:05:33.01
目糞鼻糞の世界だなW
てか、今時プロパンってW
0518名無電力140012012/06/25(月) 20:16:32.64
どの 業界も一緒でしょ
取った取られたは

頑張ったとこが シェアが大きくなる
0519名無電力140012012/06/25(月) 20:57:05.40
>>516
個人販売店は永遠ではないでしょ。
人間いつかはいなくなるんだから。
若い後継者がいるのに売却してしまう販売店もあるし。


0520名無電力140012012/06/25(月) 23:44:22.34
>>517
omaemona
0521名無電力140012012/06/26(火) 11:05:27.47
10年ほど前、不動産屋がガス屋もやっていて倒産したことがある。
そこの従業員がガス部門を引き継いだんだけど、最近大手に売却した。
タダで貰った仕事を売却するって有りか??
0522名無電力140012012/06/26(火) 20:13:28.60
ありだろ
0523名無電力140012012/06/26(火) 20:56:38.34
その従業員も大手に再雇用されたらいいけど雇用されなかったら
無職になるでしょ。
倒産してから10年間ガスを維持してきた退職金だよ。
0524名無電力140012012/06/27(水) 01:45:23.68
10年も一区切りかな。Sメーターも交換期限だしさ
メーターと言えば各社ドコを使ってる?
うちは大容量(金門)以外は東洋ガスMで統一されてる。
リコーやら東洋計器も入れて分散するとかの話も出ているが
ヤザキとかか? うちはヤザキは転換物件で残してるぐらいだけどさ
0525名無電力140012012/06/27(水) 07:48:49.08
ウチは矢崎が基本で、まとめ買いの時はリコーかな。
設置時や定期保安の時の復帰30秒は、慣れると1分待つのが辛くなる。
最近は、もっと早いの有るらしいけど、操作が増えるのはめんどくさい。
1000円程度の違いなら、現行メーカーを買っちゃう。
0526名無電力140012012/06/27(水) 07:52:04.51
灯油からガスに燃転キャンペーンてどうよ?
0527名無電力140012012/06/27(水) 10:32:50.70
メーターは買う卸によって各社いろいろ使ってる。
いまのところリコーじゃなくて今はアイレックスが一番安いかな。
矢崎は幅がでかいし重いから使いずらい。
金門は押しボタンが光るから客に説明しやすいけど他のメーカーと混在してると
説明がややこしくなるし。

0528名無電力140012012/06/27(水) 12:00:44.84
松山で配送車はひっくり返ってボンベをばらまいてガスが漏れたみたいだ。
フロントガラスが外れてるからタバコでも吸ってたら火が着いてただろうな。
0529名無電力140012012/06/27(水) 12:02:07.85
配送車は→配送車が
0530名無電力140012012/06/27(水) 13:59:32.47
>>527
リコーは設定状態が液晶に表示されるんでいい。
金門の光るボタン好きなんだけど、なぜか卸がやめろという。

>>526
10年くらい前に一度やってた様な気のするキャンペーンなんだけど。
アホ共はロータリーして、よく似た様なことしか考えないんだろう。
0531名無電力140012012/06/27(水) 18:47:38.66
リコーは解除操作するとボタンの周りが緑になるのがわかりやすかった。
アイレックスになって矢印が赤く光るだけになったみたいだ。
なんで緑にするのをやめたんだろ。
0532名無電力140012012/06/27(水) 19:14:42.38
>>528
kwsk
0533名無電力140012012/06/27(水) 19:21:32.07
>>526
他社切替の方が手っ取り早くて良い。
灯油ボイラーはエコキュートへの代替率が高い気がする。

メーターは矢崎が良いらしいが、個人的には
アイレックスが安くて、設定状況も分かり易いから良い。
メーター全体は愛知、液晶表示部分はリコーを踏襲してるね。
でも、異常に軽くて華奢な気がするんだが、生産コスト抑えたのか、
部品開発が進んだんだかどっちなんだろ?
ただ、唯一、某馬鹿ガス屋が良く使ってるの見るから
気持ちは良くないんだよなぁ・・・。
0534名無電力140012012/06/27(水) 21:01:22.72
外観だけで言えば東洋計器のあの無骨な感じが好き
0535名無電力140012012/06/27(水) 21:06:47.44
>>532
けが人も出なかったからローカルニュースで終わってしまったみたいだな。
映像見た感じ配送車が水路に脱輪してその勢いでひっくり返ったようだ。
荷台の充ビンを水路にばらまいて20kから漏れたんだろう。
50kはキャップがあるから頭が曲がっただけみたいだった。
0536名無電力140012012/06/27(水) 21:18:35.74
自分も配送中に田んぼにはまってぬけでれなくなったことがあったから
気をつけるわ
0537名無電力140012012/06/27(水) 21:53:16.66
>>533
メーター内部のガス気密部が減ったんだって。
愛知の水道メーターの技術を使ったとか何とか。
その分アルミ使用量が減ったんだと。
05385242012/06/27(水) 22:15:43.78
メーター関連のレスありがとうです
今度の会議の時に上に進言してみるよ
俺は愛知は触った事も無いな・・・
0539名無電力140012012/06/27(水) 22:37:39.82
値下げマダー
0540名無電力140012012/06/27(水) 22:50:54.27
>>534
東洋計器のボタンは客が押してるのか押してないのかわかりにくいから
好きじゃない。
東洋ガスは押したときにカチッとクリックするからわかりやすくていいし
ボタンもでかい。
0541名無電力140012012/06/28(木) 07:03:12.46
客におさせるなよw
出動しろ
0542名無電力140012012/06/28(木) 07:52:40.68
ここの住人て個人の販売店が大半?
0543名無電力140012012/06/28(木) 08:11:28.82
>>542
他人の事は分からんけど、私は個人の販売店。
書き込み内容を見てると、大手の社員や役人も見てる感じかな。
0544名無電力140012012/06/28(木) 09:03:04.03
>>541
メーター復帰は基本的には客の範疇だよ。
都市ガス然り・・・。
0545名無電力140012012/06/28(木) 11:35:46.12
役人見てるのwwwwwwwwwww
0546名無電力140012012/06/28(木) 15:13:12.29
役員の間違いだと思うが
役人も見てると思われ
0547名無電力140012012/06/28(木) 15:24:51.95
いいからさっさと値下げしろやカス共
0548名無電力140012012/06/28(木) 19:29:44.73
cpそろそろ
0549名無電力140012012/06/29(金) 07:13:55.71
若手卸の僕も見てますよ。ガスは下げないよー。
0550名無電力140012012/06/29(金) 08:45:45.71
荒しの粘着ウザイ
0551名無電力140012012/06/29(金) 08:48:23.13
粘着は ガス屋をクビになった男
0552名無電力140012012/06/29(金) 08:58:18.34
CPは500台に突入するかもな。
590$/MTとか。
0553名無電力140012012/06/29(金) 10:43:03.32
先物の状況を見る限り、CPは$580〜550でしょうね。
>>546
役人は、絶対見てると思うよ。
偶に何でそこまで知ってる?覚えてる?って人いるから。
役人は、暇だと液石ペラペラめくってるから間違いないでしょ。
0554名無電力140012012/06/29(金) 14:00:00.57
あの付箋の量は凄いよな。
0555名無電力140012012/06/29(金) 16:33:45.05
商売のバイブルだって言ってたけど…
0556名無電力140012012/06/29(金) 17:35:12.18
役人は見てませんから裏話や、やっちまった体験談など聞かせて下さい。
0557名無電力140012012/06/29(金) 19:32:22.57
やっちまってはいないが、最近は大家さんからの御用聞きで質問されるかな
例えば、、、
洗濯置き場の改装で業者呼んだら幾らぐらい? 補聴器の値段は? 住宅市場のダブつきとかetc
保険も偶に聞かれたりする。あと、ケーブルテレビの配線の相談も有ったな。
都市ガスの担当員は事務的だけど、俺みたいな個人店は家主さんの個人相談も
世間話から発展して対応する事があるね。
アパートの家賃貯めた人の対処方法とかで簡易訴訟を調べた事もあるよw
お陰で何故かファイナンシャルプランナー技能士の資格も取得してるんだが
これって、ある意味で顧客サービスが良いんじゃないかな?
0558名無電力140012012/06/29(金) 19:40:20.55
7月CPの予想565ドル。
発表は、30日。
0559名無電力140012012/06/29(金) 19:41:23.01
家主で家賃滞納の対処方法も
心得ていないなんてちょっとぬる過ぎるな。
0560名無電力140012012/06/29(金) 21:05:57.18
565ドルなのか
1230ドルはいったい何だったんだろうw
0561名無電力140012012/06/30(土) 06:25:37.67
アパートの警報機のリース代って毎月いくらくらいとってる?
メーター連動のやつ
0562名無電力140012012/06/30(土) 08:51:08.06
うちはリースはやってない。
0563名無電力140012012/06/30(土) 12:03:08.48
>>561
連動ってわざわざ配線してるの?
0564名無電力140012012/06/30(土) 15:52:22.33
>>562
リースのほうが儲かるよ。月200円で5年もつからな。
0565名無電力140012012/06/30(土) 17:05:42.23
7月のCPは?
0566名無電力140012012/06/30(土) 19:04:22.75
500台後半
0567名無電力140012012/06/30(土) 19:31:54.06
今日は土曜日だから発表しているところは見当たらないな
0568名無電力140012012/06/30(土) 22:16:33.87
ガス屋さんって偉いよね
低所得で支えあってのライフライン
でも、仕事もしないで上目目線の3代目社長にむかつく
0569名無電力140012012/07/01(日) 17:43:19.56
>>568
その3代目は、きっと可哀想なことになるよ。
化石燃料の行く先は、そんなに長くは続かないから。
2代目で会社閉じれば良かったのに・・・ということになるだろう。
あがいた挙げ句に合併吸収されて、一転従業員になる運命。
つかいもんにならなくてクビだろう。
0570名無電力140012012/07/01(日) 18:03:42.35
>>569
化石燃料ってあと何年くらい続くのだろう?
0571名無電力140012012/07/01(日) 21:22:17.96
200年くらいは大丈夫だろ。
ただ、50年越えた当たりから庶民の手の届かないものになるかもね。
0572名無電力140012012/07/01(日) 21:32:41.10
7月は575ドル。
0573名無電力140012012/07/01(日) 21:45:49.93
200年くらいは大丈夫でも50年先には化石燃料なんて使ってないでしょ。
プロパンも同じようなもの。
その先はまったく違ったエネルギーになってる。
化石燃料が庶民の手の届かないものになってるならなおさら庶民は使ってないわなw
0574名無電力140012012/07/01(日) 22:03:01.81
50年じゃまだ使ってるな。
だってまだまだ余ってるもん。安くて運びやすいんだから炭化水素ってのは便利だねぇ
しかも今現在も生成されてるという。
ただプロパンはこのままじゃ消費者にそっぽ向かれるのは必然w
0575名無電力140012012/07/01(日) 22:05:52.90
なんかさー、エネルギーの優劣としてじゃなくて
昔からの体質をどうにかしないとダメそうだよね
俺がどうこうできるものじゃないけどさ
0576名無電力140012012/07/01(日) 22:27:36.53
みんなが暗い予想なら俺が明るい予想をしてみよう。
シェールガスでアメリカの天然ガスが価格破壊を起こしているように
LPもシェールガス随伴や中東の大増産で価格破壊を起こす。
電気、灯油、天然ガスに比べ価格競争で勝てるエネルギーになる。
ただし、そのころには太陽光、燃料電池、HEMSができないと話に
ならない。昔ながらのガス屋さんはついていけない。
0577名無電力140012012/07/01(日) 22:36:49.99
>>575
全くその通りだと思う。
売込価格、無償配管、不透明な料金、ブローカーなど
いずれ消費者にそっぽ向かれると思う。いずれっていうか今もそうか。
みんなが少しでもそういう気持ちを持つのは大切だと思うよ。
この間、販売店のおっさんと不透明な料金体系について話す機会があったけど
「ニ○ガスがそういうやり方なんだ、同じことやって何が悪い」って言ってた。
全く問題意識はなさそうだったね。
0578名無電力140012012/07/01(日) 23:13:46.40
お客と太いパイプを持とうが技術力があろうが、悲しいかな最後は資本力!
10年も立てば大手数社による寡占状態だろうな。
ウチはどこに買われるのか・・・・
0579名無電力140012012/07/01(日) 23:39:43.23
個人商店の従業員だけど
はやくでかいとこと合併してほしいわ
0580名無電力140012012/07/02(月) 00:36:23.44
いま30才代以下の経営者は厳しいだろうな。まだ30年近く仕事をしないといけない。
それ以上の年代だと20年くらいで人生一段落する。
それまで頑張ればなんとかなるだろうからな。
0581名無電力140012012/07/02(月) 00:58:35.82
>>579
会社が大きくなるって事は余計なストレスも増えるって事だ。
大きな会社になればなるほど現場の意識と会社の方向がずれて行って
自分のしたい事が出来なくなる。
様々なプレッシャーもすごいよ。

合併が進んで効率が良くなると人が要らなくなる。
自分を取り巻く人材が徐々にレベルアップする中であなたが生き残っていくには何を売りにするんだろうか?
これはこの業界全ての人にも当てはまるだろうが…
0582名無電力140012012/07/02(月) 06:51:39.56
機器売上
4月 70,000円
5月 20,000円
6月 80,000円

くびかも 目標月100万

4から6月 売り上げ目標300万 実績17万  もうやだ
0583名無電力140012012/07/02(月) 07:58:50.28
>>582
ハイブリット給湯器と床暖をセットで売れば挽回出来るし
GHPを売れれば一発逆転だ!
頑張れ!
0584名無電力140012012/07/02(月) 09:13:25.69
>>582
太陽光を1台売ればいいじゃん。
ガス無くなるかもしれんけど、知った事じゃないだろ。
そんな無茶な目標組ませる会社に義理立てする必要ないよ。
言われた通りにやった。結果、損が出た。でもあなたは褒められた。
バカ上司がいると辛いね。頑張れ。
0585名無電力140012012/07/02(月) 12:13:30.90
>>584
会社や上司を批判しているうちは成長しないね。
どうやったら実績を達成できるか?
このノルマを達成する過程で自己の能力を高めよう!
これぐらいの気概が無ければどこに行っても役に立たない。
0586名無電力140012012/07/02(月) 14:46:44.72
↑うるせーよハゲ
0587名無電力140012012/07/02(月) 15:06:05.49
>>585
584だけど、申し訳ないが反論します。
器具売りだけで従業員の採用をすることは、販社じゃないのだからガス屋ではあり得ない。
日常業務をこなしながら月間売上目標を300万円に設定するなんて、その会社は頭がおかしい。
年間売上3600万なら利益率20%で給与は十分ペイされる。
要は、私は会社や上司の批判をしているのではなく、頭悪い会社に入った以上その方針に従えと言ったまでだ。
582の会社は、ガスの利益で経営しているを忘れて、ガスの顧客の事を考えない典型のアホ会社であることは間違いないけどね。
実際、585は日常業務で800件とか抱えながら、毎月300万円の売上作れるのかよ?
そんな方法があったら是非教えて欲しいもんだね。
0588名無電力140012012/07/02(月) 19:44:18.76
ACガス止めって長時間つけっぱなし以外でなることある?
0589名無電力140012012/07/02(月) 19:46:21.05
>>587
どうでもいいが月100万だぞ。
0590名無電力140012012/07/02(月) 20:57:52.85
>>587
日常業務も会社によって違うから何ともいえないのでは?
検針は検針員、配送はセンター委託、定期調査点検も委託、工事も委託
なんてところと全部社員がやるところじゃ全然違う。
まあ月100万がいいかどうかは知らんが

>>588
なかったと思うが手元に取説がないのでわからん。
メーカーによって違いがあるかもしれないし取説読めば
0591名無電力140012012/07/02(月) 21:14:31.95
電気に喰われ、大手に喰われ・・・
ガス屋さんは大変な職業だ
0592名無電力140012012/07/02(月) 21:24:50.40
>>589
なるほど!
申し訳無い。見間違いです。
>>590
その指摘の会社なら従業員を雇わないよ。
管理顧客が少なければ暇だけど固定需要は無く、多ければ煩雑だけど需要はある。
どちらにせよ日常業務をこなしながらの販売には限界がある。
その限界を超えられる奴は、ガス屋にならんよ。
優秀で、商社や大手に就職するよ。官僚なら石油部門だな。ガスみたいな派生商品の窓際には来ない。
私の負け組からのスタートだったから、反論ではないよ。
0593名無電力140012012/07/02(月) 22:45:53.48
>>588
ガス漏れで種火のマークがずっとついてると
なるんじゃね
0594名無電力140012012/07/02(月) 23:09:48.32
ガス漏れでAC停止なんかしたら漏れてる量は尋常じゃないぞ。
0595名無電力140012012/07/03(火) 08:20:15.80
>>592
自分に言い訳するより、自分の限界に挑めよ。
ノルマを達成することが大切なんじゃない。
意地を見せること、努力することが明日のガス業界に繋がるんだ。
0596名無電力140012012/07/03(火) 08:46:50.26
>>595
アホくさ。
従業員が自分の限界に挑むわけ無いだろ。
マルチ紛いや飲食(ワ○ミとか)じゃあるまいし、ガス業界は「安全と安心」が基本でしょうが。
追い込みすぎて、保安を疎かにしかねない状態の「自分の限界に」挑戦させてどうするよ?
努力することは勿論大切だけど、方向性間違ってないか?
そういう考えの方は他の業界のが向いていると思うね。
売上は達成したけど、ガス漏れやCOで事故起こされたら何にもならんでしょ。
肩の力を抜いて、確実な仕事が一番でしょ。3Kの割に給料安いんだからさ。
0597名無電力140012012/07/03(火) 09:07:51.85
>>596
おまえこそ要らぬ社員だ。
自分の会社の評論家になったらおしまい。
口ばかりでアクション起こさず、
出来ない理由ばかりこねやがる。
まあ、早く業界から去る事だ。
0598名無電力140012012/07/03(火) 09:41:14.05
>>597が自分の成績を数字で出さない件
0599名無電力140012012/07/03(火) 09:50:47.63
落ち着け、こんなところでけなし合いしてなんになる。
あまり力んで押し売りすると、嫌がる客が多いのも事実だ。
点検回るだけで、あからさまに嫌な顔する若い嫁も多い。
嫌な時代になったもんだ、代が変わったら世間話もできない。
昔は、女は愛想が良かったもんだが、今じゃ男の方が愛想のいいのが多い気がする。
0600名無電力140012012/07/03(火) 11:02:24.29
>>596
>ガス業界は「安全と安心」が基本でしょうが。
その通りだが、基本は出来て当たり前。
基本を生かし付加価値も得ていくのがプロというものだ。
それを怠ってきたからノルマが辛いんだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています