【電気】LPガス屋の溜まり場9【入室禁止】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2012/05/11(金) 09:19:33.79雑談でもいいです。
初歩的な質問でも大いに結構です。
いろいろ面倒な人が来るので、原則sage推奨でお願いします。
ageで書き込んでくるのは荒しです。放置しましょう。
ガス料金の質問・相談は専門スレでどうぞ
電気・都市ガス・一般の人は入室禁止です。
前スレ
【電気】LPガス屋の溜まり場8【入室禁止】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1323478481/l50
過去スレ
【電気】LPガス屋の溜まり場7【入室禁止】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1308980765/l50
【電気】LPガス屋の溜まり場6【入室禁止】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1290130379/l50
【電気】LPガス屋の溜まり場5【入室禁止】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1226031703/l50
【電気】LPガス屋の溜まり場4【入室禁止】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1208415270/l50
【電気】LPガス屋の溜まり場3【入室禁止】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1192837473/l50
【電気】LPガス屋の溜まり場2【入室禁止】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1163894685/
【電気・都市ガス】LPガス屋の溜まり場【入室禁止】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1137698750/
0338名無電力14001
2012/06/11(月) 18:15:58.22LPガスメーターの室内設置は
法的にOKですか??
0339名無電力14001
2012/06/11(月) 18:33:33.47資格は設備士+給水工事
2個持ってますか??
0342名無電力14001
2012/06/11(月) 21:11:42.29OKだよ!
ボンベは、屋外の火気2m3以上でね。(屋外の防火対策別。ボンベ庫とか。)
>>339
給水工事の資格って水道の登録業者のことでしょうか?
管工事施工管理技士は、建築業法上では元請けが所持者が必要だけど、500万円以下では必要ない。
私たちは、施主から直受けがベースだからほぼ関係ない事になる。
給水装置工事主任技術者は指定業者になるために必要な資格だから絶対条件にはならない。
水道法は飲料用が前提だから、実質的に「もぐり」に対して罰則や法的措置は難しい。
PL法での責任は負うけど、これも実質的に不良施行を立証が難しく適用できない法になっている。
結論的には、交換で設備が変わらなければ、設備士だけあれば非難されることは無いでだろうと思う。
>>341
ウチのPC「sage」が分からないんだけど、sageてないってことかな?
マナーは何を指しているか教えてちょ。
0343名無電力14001
2012/06/11(月) 22:41:21.30これで大丈夫ですか??
>>342
解答ありがとうございます
メーターの件は○○法の第○条に書いてあるとか教えて
いただければありがたいのです。
給水工事の資格は給水装置工事主任技術者の事です
給湯器も給水装置に該当するため施工には水道指定業者になる必要が
あると思うのですが??みなさんの会社はどうしてますか?
よろしくお願いします。
0344名無電力14001
2012/06/12(火) 07:22:57.53そんな五月蝿きゃ5号湯沸器の元水栓1つ交換できんだろ
0347名無電力14001
2012/06/12(火) 11:41:44.94>>346
給湯器交換は、下請けがいても受注額が500万円以下だからいらんと思うんだけど?
まぁ配管の変更した場合は、図面提出できんけど。
消費者から提出した場合は、無理矢理提出できるんじゃないか?
水道も都市ガスも図面の保管が無い物件って結構有るし。
>>343
液石法ではガスメーターの設置基準は無いと思います。
しかし、供給配管が長くなるとその配管の漏洩検査は、厳しくなります。(規則18条九−ロ)
室内設置も可能でしょうが、ガスメーターの上流監視でBRも出やすくなり、お勧めしませんね。
0349名無電力14001
2012/06/12(火) 17:22:27.610350名無電力14001
2012/06/12(火) 18:33:35.65ありがとうございます
実は古い客先を紹介されまして現場調査したところ室内設置メーター
があり、社内でも意見が分かれて・・皆適当を言うため^^;
私が法的根拠を調べる事になったのでおききしました。
0351名無電力14001
2012/06/12(火) 19:17:32.42続けてありがとうございます
364さんの書いているとうり受水槽無しは資格必要なんです…
ですが社内的にはその事すら知らないか、そんな事言ってたら
仕事にならない的な感じなので、他社では?と思い質問しました。
同じ感じでリフォーム・太陽光始める前に最低でも建築士・2電工取って
資格と知識を身に付ける事が先では??と言っても通じません・・
このままでは会社の10年後が不安です。すいません愚痴でしたww
0352名無電力14001
2012/06/12(火) 19:20:26.82364×
346です
0353名無電力14001
2012/06/12(火) 21:02:05.98多分・・杞憂になるでしょうね。
そんなに厳しく監督する業界ではないので、騒動は無いでしょう。
でも・・そうやって厳しく思う気持ちは大切にね。
それは、独立心に繋がり理想を追う責任のある社員になっていくから。
ウチにいたら、お気に入りでかまっちゃうなぁ〜。
部下的には、ウザく感じるんだろうけど。
将来の中核以上の社員だと思う。
上司に恵まれ、辞めなければだけど・・・。
0354名無電力14001
2012/06/12(火) 21:03:25.420355名無電力14001
2012/06/12(火) 22:51:28.07どこに告発すりゃいいんだ…
どこも同じようなことをしているのか?
0356名無電力14001
2012/06/13(水) 00:12:25.17告発するくらいならとっとと辞めて新しい道に進みましょう。
不満たれたれの奴は何処の会社でも不満ばかりで必要無し。
そうでなければ、自らの力で人生を切り開きましょう。本気で。
0357名無電力14001
2012/06/13(水) 01:00:02.43しかも建築業界は資格社会
そこに無資格で太陽光・リフォーム等で勝負出来るわけが・・
>>353
あと数年様子見てダメなら資格と経験はあるので転職しますww
試しに転職活動したら今より好条件で内定とれたので
自分の10年後はあんまり不安無しです^^
>>355
建築業は中小ほど無資格工事多いですね特にLP業界は適当だと
コンプライアンス無視は企業の信用問題、モラル無き企業は選ばれない
時代は近いと思います。
告発はその会社に属しているならやめた方が・・
サラリーマンは間違っていても会社の方針に従うしか^^;
0358名無電力14001
2012/06/13(水) 16:22:16.63いや〜・・そんな時代は来ないでしょうね。残念だけど。
今より条件が良いのは、今よりシビアな証拠。
そんなに世の中甘くないよ。
でも、理想を求めて欲しいのは、同じ業界だけに本音です。
0359名無電力14001
2012/06/13(水) 18:13:17.52残り500件ほど
暇すぎ
0360名無電力14001
2012/06/13(水) 20:12:24.72節電とは何だったのか
0361名無電力14001
2012/06/13(水) 20:18:44.36うちも午前中に1件やられた。本当に電気足りないならオール電化キャンペーンなんかやらないだろうから原発動かしたいだけの口実だね。
0362名無電力14001
2012/06/13(水) 21:42:38.55新規獲得してなければ年3%くらいは減るんだから
10年で250件くらいは普通でしょ。
500件もあったら十分食える。
今後の予定はあと何年ガス屋をやらないといけない?
0363名無電力14001
2012/06/13(水) 23:24:22.45自分の定年までは無理だろうな〜
0365名無電力14001
2012/06/14(木) 00:03:12.330367名無電力14001
2012/06/14(木) 00:59:14.30うちは全然だめガスの利益食いつぶしてるだけ
0368名無電力14001
2012/06/14(木) 01:52:12.07体壊さなきゃ定年までできる仕事?
まったり資格取りながら働きたいんだよね
住宅ローンも月3万だし、無茶に稼ぐ必要も無いし
何か注意点ある?
0370名無電力14001
2012/06/14(木) 10:42:33.80基本的には先細りの業界なので、今の条件がいつまで続くかだね。
ボンベ交換は、とんでもない場所に付いてることも有るので、腰をいわす可能性有り。
のんびり暮らすって事は、万一会社が傾いたときに、つぶしがきかないとの裏返し。
就職する会社に将来を依存することになる。
0372名無電力14001
2012/06/14(木) 12:38:03.21そっかー
先細りなのかー
個人的には、オール電化が増えるほど
防災対策に個人法人にまだまだ売り込めそうに思えちゃうけど、実際は難しいんだね
団塊は金持ってそうだし
ずっと営業畑だったので団塊世代の危機感煽って営業してみたい
0373名無電力14001
2012/06/14(木) 18:35:31.76金あり、時間あり
だけど
自分勝手でケチが多いよ。
器具買うにも有り余る時間使ってネットで通販サイト徹底的に調べてから
電話掛けてくるもんだから凄くやり辛い。
やり辛いってのは、価格ももちろんだけど
呼ばれて商談が始まると、こっちの都合一切お構いなしでエンドレス。
もちろんやな顔せずにお付き合いするんだが、
挙句、通販の方が\1,000-安いからそっちに決めたと平気な顔。
一方、定年でキャンプに行くんで、ミニボンベが5kg貸してくれで
いつごろ使われるんですか?「わからない」
予想使用量は?「わからない」、料理は?「わからない」、
保管場所は?「わからない」、コンロは?「わからない」なんで
丁重に、カセットコンロにして下さいとお願いした。
保安上売るにしても、貸すにしても相当不安ありと判断した為。
0375名無電力14001
2012/06/14(木) 18:51:59.42余程の頑固ジジイでもないと、最初はガスにするといいつつも、着工の頃には「ごめん電気にした」との一言が待っている。
世の中そんなにあまくない。
0376名無電力14001
2012/06/14(木) 19:07:47.25電気と言って、ガス屋が呼ばれない時点で終わりだな。
って、まだまだだよな<俺
0377名無電力14001
2012/06/14(木) 20:04:06.32まだ定年まで30年もあるのか。
若くていいけど先を考えたらまったく読めないな。
どんな業界でも30年先はわからないし。
天下のパナソニックでも8000億近い赤字。
1年先には何人の従業員がいなくなってることか。
0378名無電力14001
2012/06/14(木) 21:20:14.20まったり資格取るためのつなぎの仕事なら良いと思う
この業界将来は無いけど明日急に倒産は無いからね
10年後に資格で食える位の資格取れればだけど
団塊の世代狙いは良いけど新築プロパンはほぼ無いよ
仮に既存に売り込みかけても20年もたてば
団塊世代も住んでる家もほぼ寿命が終わってますね・・
ソーラーとかわざわざ何の知識も技術も無いプロパン屋で買いますか??
ところで何の資格取るの??
0379名無電力14001
2012/06/14(木) 21:35:22.931ウェイっス
100円儲けるのに1,000円使ってる感じですwww
バブル時代優秀な人材は転職して、残った人間が
年功序列で偉くなって方針決めているので会社が迷走しまくりです
そんな世代は後10年もてば定年だから20年後の事は考えない
30年後も現役な世代には辛い
0380名無電力14001
2012/06/14(木) 21:39:26.430382名無電力14001
2012/06/14(木) 21:55:46.000383名無電力14001
2012/06/14(木) 22:18:44.620384名無電力14001
2012/06/14(木) 22:19:49.98配達回収の経費だけでもバカにならない。
2ウェイでは利益は出ないな。
0385名無電力14001
2012/06/15(金) 13:02:34.23可能な範囲で教えて下さい。
最近、382や383の様な意見をよく目にするのですが、皆さんおところは値下げしてますか?
ウチは、3〜5月50円値上げして、6月から50円値下げしました。
流石にCP680円の反映は、動向が不明なためできませんが値下げはしました。
実態を教えて頂ければと思いまので、宜しくお願い申し上げます。
もし値下げをしていなければ、その理由を教えて頂けますと幸いです。
ちなみに、ウチの従量料金は、戸建て300〜400円、集合370〜550円です。
0386名無電力14001
2012/06/15(金) 17:22:18.91うちんとこは8月検針分から40円値下げ予定とお客様に伝えておくよう指示がありました。
値下げするときはお客様のところへ行きやすい。
というか行きたくなるよね。今から楽しみです。
0387名無電力14001
2012/06/15(金) 17:47:25.53来週電化で引き上げるんだ。
0389名無電力14001
2012/06/15(金) 18:07:10.80はずせるよ
調整器ユニオンとサイズはいっしょだ。
オレは前はメーター交換にメーカーがくれたスパナを使ってたけど
重くて使いにくい。今はアルミのレンチ使ってる。
軽くて一番使いやすい。
0390名無電力14001
2012/06/15(金) 18:16:25.564月に30円上げた。
今月から8月にかけて10円づつ計30円下げて元に戻す。
戸建て300〜400円って安いな。10で6000円くらいか。
0391名無電力14001
2012/06/15(金) 18:41:50.74固着して回らない事が多い。
2本立てなら、高圧ホース二本外して、
自切り本体ごとユニオン下の継手部を
回した方が手っ取り早いことが多い。
0392名無電力14001
2012/06/15(金) 18:44:31.890394名無電力14001
2012/06/15(金) 21:37:12.06386、390ありがとうございます。
やっぱり値上げ分を確実に下げてる感じですね。
引き続き書き込み頂けると幸いです。
>>390
こちら関東地区なので、10で4000〜5650円になります。
税別ですが、正直カツカツです。
「値下げしろ!」とか、ぶっちゃけ言われる筋合い無いと思ってます。
なぜか件数は伸びてません。(営業に行かないからかもしれませんが・・・。)
0395名無電力14001
2012/06/15(金) 21:43:36.94納得したところ申し訳無いが、モンキーかパイレン持って行かないと苦労するかも。
ダブルで掛けないと、さび付いて回らない可能性有り。
電化で外すなら、配管全部外すだろうから、無駄なアドバイスかもしれんが・・・。
0396名無電力14001
2012/06/15(金) 22:34:33.33なってるから下げないでそのままにしたい気持ちもある。
ちなみに某社の売り込み価格1500+200の税別だってさ。
0397名無電力14001
2012/06/15(金) 23:24:50.32しますってやれば良くない??
そうすればオール電化と都市ガスにも余裕て対抗できるでしょ
0398名無電力14001
2012/06/15(金) 23:35:35.43だいたいがニ○ガス協力会社○○てブローカー
発想の転換で、うちもニ○ガス協力会社になれば
狙われなくなるかな?で不良客を全部売りつけてやりたい
0399名無電力14001
2012/06/15(金) 23:48:58.53配送・保安全委託で家賃と一緒に料金回収すればたいした手間無く安定収入!!、
他社に取られる心配も無いから安売りもしなくてOK
いつか気が付くと思ってたけど、とうとうばれたぞーー
0400名無電力14001
2012/06/16(土) 08:53:35.68本業相当やばいんだろ。
不動産事業の収益構造に比べればLPの収入なんて・・・。
全委託にしたって、日常やる事は結構ある。
0401名無電力14001
2012/06/16(土) 11:26:42.850403名無電力14001
2012/06/16(土) 13:34:52.19離すと消えるのって
どこが悪いかわかる?
とりあえず電池がないんじゃないですかって言っておいたんだが
違うかな。
0405名無電力14001
2012/06/16(土) 15:26:39.67電気バカ食いのオール電化の営業にメスを入れないのはどうしてなんだろう?
矛盾過ぎて「タテホコ」で勝負させたいよ
0406名無電力14001
2012/06/16(土) 15:29:47.57弊社であれば
先ずは電池交換(この場合、交換は推奨期限内のものに限る)
でNGであれば
サーモカップルだろうな。
0407名無電力14001
2012/06/16(土) 15:59:45.110409名無電力14001
2012/06/16(土) 17:45:46.15マグネットの可能性もあるぞ。
>405
麻薬を売るなって罰則までつけてるのになくならないだろ。
もし節電のためにオール電化を売るなって言っても罰則もなにもないからな。
売り放題のやりたい放題だわなw
0410名無電力14001
2012/06/16(土) 18:26:50.93マグネットの両方変えればいいかな。
0411名無電力14001
2012/06/16(土) 22:25:55.020412名無電力14001
2012/06/16(土) 23:28:04.77不動産事業の収益構造に比べれば???
賃貸中心の不動産屋にはかなりおいしい商売だよ
そして全委託しててあと何するの?
ごめんオレ宅建もってるから不動産事業とかは
理解しています・・
将来のためガス以外の資格とった人いますか??
0413名無電力14001
2012/06/17(日) 22:51:03.08営業に出かけるとき 『行ってきます』 いってらっしゃい
『ただいま』 おかえり
と言っていますか?
うちの職場は皆、黙って出かけ 黙って帰ってきます
0414名無電力14001
2012/06/17(日) 23:13:10.76行ってきます!お疲れ様です!
言い続けてたらみんな言うようになってきた
でも言わない人は言わないですね
仕事出来ない人に多い
タバコの煙と同じで本人は悪気もなく気が付いて無いだけ
挨拶は基本ですよね
0415名無電力14001
2012/06/18(月) 01:56:19.90前は誰も言っていなかったんですが、最近は言う人が少し増えてきました
あまり皆言わないので いっています といっても返答がないことが多いです
無視ではないが皆言わないからなのだろうが
0416名無電力14001
2012/06/18(月) 01:59:49.499:00 出社朝礼 メールのチェック
9:30 本日の行動予定の確認
10:00 顧客訪問2件
12:00 昼食
13:00 午後の行動予定の確認
13:30 顧客訪問3件
17:00 帰社 明日の行動予定の確認
18:00 見積もりや提案書の作成 日報作成
19:00 退社
0417名無電力14001
2012/06/18(月) 02:02:01.469:00 出社朝礼 メールのチェック
9:30 本日の行動予定の確認 雑談
11:00 顧客訪問1件
12:00 昼食
13:00 午後の行動予定の確認 雑談
14:00 顧客訪問1件 コンビニ休憩、昼寝2hあり
17:00 帰社 明日の行動予定の確認
18:00 日報 案件なし 帰宅
0418名無電力14001
2012/06/18(月) 12:04:49.830419名無電力14001
2012/06/18(月) 14:27:07.07挨拶しても返事ないのは寂しいですよね
挨拶しない人はそんな感覚はないのでしょう
おそらくお客さんにも挨拶してないと・・
私はお客さんのところでは全員に挨拶しないと気持ち悪いです
0421名無電力14001
2012/06/18(月) 17:23:20.92そんな考えだと賃貸物件の供給もってかれる
彼等は手数料で食べるプロだかね
今後この流れは不動産業界で広がっていきますよ
全委託で何するか教えて
0423名無電力14001
2012/06/18(月) 19:12:34.51何が言いたいんだか分からんのだけど
電話一本で幾らの世界だからガス仕入れて
販売なんて面倒くさい事なんて普通しないっての。
余裕ある不動産屋なんて客付けなんて小遣い稼ぎ程度しか思ってないよ。
良い出物があれば即購入、自社所有の物件で賃貸直収入。
それと、全委託って言っても客からの電話での問い合わせには
答えられないと話にならんでしょ。
何でも担当者から折り返しですか?
0424名無電力14001
2012/06/18(月) 19:54:27.42警報器は要らないんじゃないですか?
0425名無電力14001
2012/06/18(月) 20:04:54.11最近のトレンドではCO検知器の方が重要。
0426名無電力14001
2012/06/18(月) 20:27:12.660427名無電力14001
2012/06/18(月) 20:47:42.03では
(警報器を設置しなくてもよい燃焼器)供給・消費・特定供給設備告示第12条
ってなんの意味あるんですか?
0428名無電力14001
2012/06/18(月) 21:05:16.37安いやつつけとけ
0430名無電力14001
2012/06/18(月) 22:23:00.900432名無電力14001
2012/06/18(月) 22:28:26.45料理飲食店は特殊建築物(不特定多数が利用)に
なるから例外規定から除外されてないですか?
法令集手元の無いから明日見てみます。
0433名無電力14001
2012/06/18(月) 22:30:43.97○手元に
でした・・
0434名無電力14001
2012/06/18(月) 22:41:53.22お願いします。
http://www.lpgpro.go.jp/guest/learning/tenken/06teikisyou/16.html
※ただし、設置が義務づけられている施設であっても警報器を設置しなくてもよい燃焼器
(規則第44条第1号カ、供給・消費・特定供給設備告示第12条)
・屋外に設置されているもの
・末端ガス栓(ヒューズガス栓またはねじガス栓等)と接続されている燃焼器具であって、かつ、
立ち消え安全装置が組み込まれているもの
・常時設置されていないもの。ただし、特定用途の建築物(注1)で使用される燃焼器具には
警報器が必要。
・浴室内に設置されているもの
これですと、『常時設置されていないもの。』の『ただし』の内に飲食店は入るようですが、その前の『末端ガス栓(ヒューズガス栓またはねじガス栓等)と接続されている燃焼器具であって、かつ、立ち消え安全装置が組み込まれているもの』でクリアされてると思うんですが。
0435名無電力14001
2012/06/18(月) 22:48:34.61法令上はいらないと思うよ。
俺も以前に集合住宅でもヒューズ&ホースバンド&立ち消え安全装置で
法令上は警報機不要って書き込んだら、そんなの聞いたことないとか
ホースバンドは関係ないとかSメーターが条件だとか消防法で必要とか
さんざん反論された。
>>432
違うと思う。
もし例外規定が適用されないなら屋外給湯器に警報機を付ける必要が出てくる。
0436名無電力14001
2012/06/18(月) 22:59:33.15賃貸中心の収入源は仲介手数料・更新手数料・管理費が主な収益です
あと副収入で原状回復・営繕工事などになります。
今時リスクと経費考えたら自社で賃貸物件購入・運営は無いと思いますが?
全委託=請求・集金業務以外の事を言ってます
仮に不動産屋にも営繕部はあるので入居者からの水漏れ・建具調整・等々
は普段から対応してますからガス出ないなどの対応は出来ますし
今も不動産屋で対応してガス屋が知らないだけのケースはあるはずです。
ガス販売がめんどくさい商売?
定期的にガス代入ってくるありがたさに麻痺してませんか?
他業種からしたらこんなおいしい商売はないですよ
電話一本で幾らの世界て??バブルの時代ですか??
すいませんその時代の事は知らないです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています