【電気】LPガス屋の溜まり場9【入室禁止】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2012/05/11(金) 09:19:33.79雑談でもいいです。
初歩的な質問でも大いに結構です。
いろいろ面倒な人が来るので、原則sage推奨でお願いします。
ageで書き込んでくるのは荒しです。放置しましょう。
ガス料金の質問・相談は専門スレでどうぞ
電気・都市ガス・一般の人は入室禁止です。
前スレ
【電気】LPガス屋の溜まり場8【入室禁止】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1323478481/l50
過去スレ
【電気】LPガス屋の溜まり場7【入室禁止】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1308980765/l50
【電気】LPガス屋の溜まり場6【入室禁止】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1290130379/l50
【電気】LPガス屋の溜まり場5【入室禁止】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1226031703/l50
【電気】LPガス屋の溜まり場4【入室禁止】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1208415270/l50
【電気】LPガス屋の溜まり場3【入室禁止】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1192837473/l50
【電気】LPガス屋の溜まり場2【入室禁止】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1163894685/
【電気・都市ガス】LPガス屋の溜まり場【入室禁止】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1137698750/
0227名無電力14001
2012/06/02(土) 08:11:36.02こんなところで対話形式で話が進んでいるなんて。
余程寂しい奴らなんだな、爆笑ものだ。自演乙。
0228名無電力14001
2012/06/02(土) 10:03:02.920229名無電力14001
2012/06/02(土) 10:20:32.08てんかん持ち?
>>225
北海道は、使用料が意外と少ないんだろう。
新潟以北は、灯油使用比率が急上昇する。
北海道なんか、殆ど灯油か・・・薪なんだろ。
0230名無電力14001
2012/06/02(土) 13:23:59.910231名無電力14001
2012/06/02(土) 15:56:11.640232名無電力14001
2012/06/02(土) 23:08:17.24まさか、入居引っ越しだけじゃないよね?
自分から営業かけてるよね?
提案書もってそろそろ給湯器交換時期ですよとか、コンロ買い替えしませんか?とか
そだよね
コンビニで寝てないよね
0233名無電力14001
2012/06/02(土) 23:10:37.11もっと売ってる? 売れないときはいくらがんばっても売れないしね
今月がんばろう
上司になんて報告すればいいんだろう クビかな?
0234名無電力14001
2012/06/03(日) 00:09:58.86器具売るのがメインの仕事なの?
次いで仕事ならクビにはならんでしょ。
仮に器具販売がメインの仕事で年収500万とすれば、最低1500万は年間粗利を稼がないとダメ。
利益率30%とすれば年間5000万がノルマって事になるね。
大口納品は利益率低いし、個人売りは必要性が無いと売れない。(232が言うように提案型で売れるものではない。)
結局、器具売りだけで給料を稼ぐのは現実的に無理って事になるね。
だから、検針も集金もするし、保安検査やメーター交換もする。
斜に構えるように考えず、前向きに良いガス屋さんになるよう頑張って!!
0235名無電力14001
2012/06/03(日) 00:20:20.06コンロでもそんなに安いのウチは売らないぞ。
0236名無電力14001
2012/06/03(日) 05:42:25.770237名無電力14001
2012/06/03(日) 07:34:18.51売上はそれだけ
0239名無電力14001
2012/06/03(日) 08:43:49.080240名無電力14001
2012/06/03(日) 09:44:58.72まあ2万でももらえるだけマシだけどw
0241名無電力14001
2012/06/03(日) 11:31:55.290242名無電力14001
2012/06/03(日) 13:02:07.290243名無電力14001
2012/06/03(日) 13:44:18.760244名無電力14001
2012/06/03(日) 16:22:28.51給料泥棒って
俺は営業 配達 保安 検針 集金 工事 すべてやってるんだが
配達といっても10k1本持ってきてとかだが
ちなみに給湯器は俺がつけたぜ
0245名無電力14001
2012/06/03(日) 16:24:20.82増えてるのか?
蛇口の交換くらいはできるよな
0246名無電力14001
2012/06/03(日) 22:39:42.70給湯器と蛇口の交換では難易度違うでしょ!
銅管の蝋付けと便利管は違うし、現場次第で対応しなくてはいけない。
244の彼がどう対応したか分からないけど、バカにした表現は良くないと思う。
何にせよ正常に回復したのだから。
10kgボンベを持って来いとかお互い大変だよね?
ほぼ便利屋扱いに辟易しながらの仕事だけど、頑張ろうぜ!!
0247名無電力14001
2012/06/03(日) 22:54:47.59ライフラインを守ってるんだよ
0248名無電力14001
2012/06/03(日) 23:01:03.09そうだ!
何でこんなに地位が低いんだろう?
ガス料金だって、他の業種よりぼってる訳じゃ無いぞ。
蔵建てたガス屋なんて居ないだろ?
せいぜい高級車が関の山だ。
0250名無電力14001
2012/06/04(月) 13:50:14.18向こうに、オール電化のシール貼った電気屋も
車駐めて寝てたよ。
仕事無い奴は、どこにもいるんだろ。
あ・・・サボってる奴がいるってだけのことかw
0252名無電力14001
2012/06/04(月) 15:30:39.870254名無電力14001
2012/06/04(月) 18:29:22.870255名無電力14001
2012/06/04(月) 19:56:56.88見よう見まねでした人は後で
やっぱりプロに任せたほうが良かった><、ってなる。
0256名無電力14001
2012/06/04(月) 21:35:56.490257名無電力14001
2012/06/04(月) 22:59:14.02何事もなければ簡単だよ。
だけど不測の事態になったときは時間がかかるな。
この前給湯器を取り替えてる時にそんなに力を入れてないのに
地中のビニールの給水管が折れてしまった。
水がいきなり吹き出したからこれにはあせったw
0258名無電力14001
2012/06/05(火) 02:19:07.87はずしで中々給水管がはずれずボキってのはよくある
水フレキかどうかがカギをにぎる
0259名無電力14001
2012/06/05(火) 02:29:24.65ユーザー訪問 3件 見積もり提出
不動産訪問 2件 定期訪問
大家訪問 2件 定期訪問
売上0 案件0 成約0
訪問することに意義がある 地道にがんばるぜ
0260名無電力14001
2012/06/05(火) 07:00:06.71明らかに仕事量が少なすぎるだろカス
給料泥棒もいいとこ
0261名無電力14001
2012/06/05(火) 07:56:05.59ユーザー訪問 5件 集金
以上w
0262名無電力14001
2012/06/05(火) 08:00:43.32勝手にお客さんが使用してくれるからいい商売だよな。
0264名無電力14001
2012/06/05(火) 09:39:20.14そうか?
1件25万の投資で、ガス料金m3=450円程度とすると、粗利3500円として、実質回収に71ヶ月掛かる。
多くの業者は、60ヶ月で考えるから、仮に60ヶ月で考えても、利回り20%だ。
しかもこれは働いたうえ(若しくは人件費を掛けて)で、且つ全く公示が出来ず保全もない信用取引。
よっぽど利回り10%くらいの中古マンションでも買った方がマシ。
「おいしい商売」なんて言えるのは、関東以外の業者だけ。
ガス料金価格の完全可視化で、販売料金の公示化になったらそんな事言ってられない。
CP680ドルになったとは言え、m3=300円を平均価格で切る時代になるかもしれない。
無償貸与の悪商慣行が禁止になったら、賃貸でぼる事が出来なくなって、過当競争はあり得る話だ。
本当にそんなノンビリした商売スタイルで大丈夫か?
0265名無電力14001
2012/06/05(火) 10:45:09.78電気料金だって、こんだけ不透明な時代に
自由料金のプロパンガス料金を完全可視化の上に公示化なんて。
水道料金だって、地域格差ものすごいんだよな。
日本は、なぁなぁの国なんだ。
テキ屋さんには、20s容器も質量売り出来るんだよ。
テキ屋さんだけにはね。不思議だろw
一般ピーポーは20s質量で売ってもらっちゃダメなんだ。
向こうの半島の人が多い業種には甘い国なんだねぇww
パチンコなんか、韓国じゃ禁止されてるらしいのに
日本じゃ半島の人達がパチンコ産業はびこらせてる。
イミョンバク君は、日本にパチンコ産業をよろしくと依頼しながら
自国では、国民に悪影響だからとパチンコ禁止してるんだな。
この矛盾を知ってたかな。
強いところには限りなく弱い、日本って国なんだよ。
なぁなぁの国日本。
どうせ下り坂のこの業界。
そんなにあわててどこへ行く。
キチキチしてるのは勝手なんだろうが、ノンビリ行ったらどうか。
0266名無電力14001
2012/06/05(火) 10:50:02.960267名無電力14001
2012/06/05(火) 14:04:17.65基本的に質量販売は8kg以下、ただし屋外移動の消費は例外だから50kgでもok
的屋とか一般っていう問題でもないのでは
0268名無電力14001
2012/06/05(火) 17:06:01.630269名無電力14001
2012/06/05(火) 17:17:45.23愚痴や不満、頭でっかちな話ばかりで、今の顧客の要望やニーズに真剣に取り組もうという気概を感じない。
これでは将来はないよ。
0270名無電力14001
2012/06/05(火) 18:10:14.630272名無電力14001
2012/06/05(火) 21:57:43.55ユーザー訪問 2件 進展なし 以上
みんな、こんなもんだろと思う
10件とまわってないだろと
ユーザー訪問するときってアポ取ってる? 取らないよね
0273名無電力14001
2012/06/05(火) 22:32:49.63がんばろう
0274名無電力14001
2012/06/05(火) 23:32:58.33今日は、既存客の訪問日。(一応、経営者・・・。)
午前中7時から見積もりと請求書&契約書関係を作成して10時半出発。
新規の見積もりとアプローチ3件、既存客37件中会えたの5件でした。
たいしてかわらないけど、訪問件数なのか会えた件数なのか不明だから何とも言えないか。
刺激を受けて久々に回ってみたけど、悪くないね。
最近は、価格の乱高下のせいで業務用の話が多い。
やっぱり欲しいのは、若い世帯の戸建て>FM集合>戸建て>業務用>コンロ戸建て>1R集合
と思ってるから微妙な近況かな。
金がないから価格勝負は否めないが、より高く売りたいのは正直なところだ。
0275名無電力14001
2012/06/06(水) 03:44:20.6260代>70代>50代>>80代>>>>>40代>>>>>>>>>30代
10年後、20年後が非常に心配ではあるが
0276名無電力14001
2012/06/06(水) 03:53:29.81仕事内容はルート営業(ガス器具他販売、新規折衝、検針400件、集金、保安、配達等)です
人見知りな性格なため人と話したりするのが大嫌いです
なのでルート営業といっても電話があったお客の対応するくらいしかしてません
よっていつも販売は最下位です
どうしたらいいでしょうか
0277名無電力14001
2012/06/06(水) 03:57:54.71(変えるといくら削減できるとか)
ダイレクトメールで郵送するってのはありですか?
直接会って話すのが苦手なのでなるべく会わずに販売成績を上げたいのですが
とにかく会わず郵便作戦っとこで
0278名無電力14001
2012/06/06(水) 05:55:33.20器具の説明や取り付けも無言じゃ無理です。そこで信頼を得られれば他の紹介やらが出てきたりすると思いますよ。
0279名無電力14001
2012/06/06(水) 05:59:56.22で良いんだよ
0280名無電力14001
2012/06/06(水) 06:59:13.17誰でもしってるさ、その程度は。
加えて書けば、カップリング接続の場合は10sも質量販売出来るな。
それと露天の移動販売で50s立ててるのは見たこと無いんでね。
20sの予備容器を置いてるのはよく見るが。
移動使用の適用に関しては、こっちの地域の説明で
露天商などとご指名なんで書いたんだな。
説明してる県の担当も、変な話ですと言ってたが。
ちなみに一般ピーポーが移動使用する場合の最たる例である
キャンピングカーは、8s容器でないと車検ダメらしいけど。
近所の魚屋のおっさんが、移動販売車にガス容器つけるので
同じようなことを言われたらしく、怒ってたな。
車検の方じゃ、また違う縛りがあるのかもな。
工業用なら、50s質量販売出来るけど、工業用の使用規定に
きちんと当てはまってるのがどれだけあるんだか。
道路工事用のトラックに、たまに積んであるのを見るが
メーターつけずに50sを立てて質量販売してる阿呆も
たまにみかける。普通の家にしか見えない建物なんだが。
0281名無電力14001
2012/06/06(水) 07:21:56.53向いてないから辞めたほうがいい
0283名無電力14001
2012/06/06(水) 07:54:35.21合わせるものだ
0284名無電力14001
2012/06/06(水) 08:26:03.180285名無電力14001
2012/06/06(水) 09:56:40.48工事現場って工業用だからメーターいらないでしょ?
そもそも工業用と質量販売は全く別ものだから、
>工業用なら、50s質量販売出来るけど
この書き方に違和感あり
0286名無電力14001
2012/06/06(水) 10:42:18.180287名無電力14001
2012/06/06(水) 13:19:22.59ウチにもBR物件有るよ。
高低差20m&配管距離40mあってどうしようもない。
上流監視カットはしたくないので、そのままにしてる。
0288名無電力14001
2012/06/06(水) 21:59:50.64ユーザー訪問 4件
集金 2件
給湯機見込み1件(進展)
本日の売上 0円 今月の売上 0円
0289名無電力14001
2012/06/06(水) 22:04:09.50ビルコンのコックを閉めて測定したら圧力が下がっていた
となると漏れ箇所はコック以下ということになる
コック以下は壁の中
ホース取り付け時に壁の中の配管が緩んだのか?
もはや調べようがない 配管をはずしたらやばそうだし
マジ BR頻繁に消すしかない
定期保安点検でばれるかも
0290名無電力14001
2012/06/06(水) 22:49:42.310291名無電力14001
2012/06/06(水) 22:54:56.76壁の中だと拡散しないから放置はやばいだろ。定期的にBR消すとかは後に重大な事故引き起こすだろうから早めに改善しないと。
それはそうと圧測定したのがビルトインの所のガス栓で且つ検査孔付きガス栓って前提で話すけど、あれ方向性あるから自分では配管側計測してるつもりが実は器具側計測してたってオチはないだろうね。
それだとガス漏れは配管ではなく器具側になるから低圧ホースの締め付け不足とかだから改善も断然楽になる。
0292名無電力14001
2012/06/07(木) 00:22:27.74Bに満たない場合ってBR出るの?
0294名無電力14001
2012/06/07(木) 07:19:33.12こんなバカ共が平気で危険物扱ってるんだから、正に業界の末期を案じている
0295名無電力14001
2012/06/07(木) 07:53:54.29大丈夫なのかよ
0296名無電力14001
2012/06/07(木) 08:54:16.71Sメーターのマニュアル読めば済むことだろうが。
0297名無電力14001
2012/06/07(木) 10:12:36.52埋設管でも止まるけど腐食が進むとまた漏れ出すから埋設管は
あんまり使わないほうがいい。
埋設管に使うのは配管やり替えるまでの一時しのぎだけ。
0298名無電力14001
2012/06/07(木) 11:44:32.92配管距離が長く温度差原因だったら改善しないでしょ。
BだろうとBRだろうと結局改善しなければいけないのは同じ。
だけど、上記のような物理的に改善不可能な場合、どうしろって県に指導される?
まさか、設置箇所変えろとかダメなら他燃料にしろとか言われないよね?
0299名無電力14001
2012/06/07(木) 12:00:27.60もう書かないつもりだったけど・・・大丈夫なのかな。
質量販売と従量販売の違い分かってるよね。
一般使用はメーターを通過させて使用料に応じて請求する
従量販売だよね。1m3幾らってやつね。
質量販売ってのは、1本幾らで売る売り方なんでなかったかな?
質量ね・・・50s1本幾らって奴ね。
1本売りなのかどうかは、店によって色々だろうけどな
工業用なんか販売したことがないから、そこらはわからんが。
0300名無電力14001
2012/06/07(木) 12:05:51.05集合住宅では、漏れが無くても良くBR出るし。
(普通、先に監視停止設定するけど)
Bに満たないからBRが出るんじゃないと思ったが。
圧力監視と流量監視の違いは知ってるだろ。
設定器で確認して、流量監視の検知が0ならば
BR停止すればいい話だと思われる。
0301名無電力14001
2012/06/07(木) 12:23:39.06素人がガス屋に聞くような程度の質問が何でとびかっているんだよ・・・。
せめて保安に関わる知識ぐらい熟知していろよ、情けないな!
0302名無電力14001
2012/06/07(木) 13:41:44.69みなさんが大手の社員なのか中小の社員なのか経営者なのか知らないがしっかりしてほしい。
今日は朝から暇なので自分の知っていることを書いておく。
>>289
僅かかもしれないが、漏れを放置するなんて論外、配管やり直せ
>>298
1.表示が出る都度点検して異常が無ければ消す
2.漏れ検設置、圧力監視止め
3.圧力監視止め、1年に1回又は4年に1回漏えい試験
やり方はいろいろある
>>299
販売の方法は大きく分けると3種類
1.体積販売(液石法)
2.質量販売(液石法)
3.工業用(高圧法)
1本いくらでも質量販売と工業用は全く違う、工業用といっても家庭用とか
業務用といった区分ではないので注意。
除草にトーチバーナー使うのも工業用だけど10kgとか売ったことないの?
>>300
BRが圧力監視で上下流、Bが流量監視で下流ってのは流石にみんな知ってるだろう。
警告表示には優先順位があるので、BとBRの両方を検知してればBが表示される。
BRが出てるってことはBは検知していないはず。
BRとBでは圧力監視のBRの方が感度がいい。
Bに満たないからBRってのもあながち間違いではない。
メーターメーカーによって違いがあったらすいません。
0303名無電力14001
2012/06/08(金) 00:12:04.010304名無電力14001
2012/06/08(金) 07:44:16.10モレではないだろうと思いつつも漏洩検査は定期的にしてるよ。点検の間隔は
色々。B表示を放置していると切替屋に狙われるしね。実際本当に漏れてる場合もあるし。
関東は地震も増えたし、埋設部の漏洩は増えてる印象がある。
0307名無電力14001
2012/06/08(金) 09:55:14.36頑張って力説乙
>BRが出てるってことはBは検知していないはず。
はずって・・・圧力監視が検知されたときは
流量検知は絶対でないと?
あんた、んなことが言い切れるのか。
設定器でBRの検知日数を確認したときに、流量監視の検知日数も
表示されるはずだがな。あれはなんなんだろう。
たいがいは、上流側の問題でB検知0だろうけど。
本当に微少漏れがあって圧力も安定せず、流量検知でも引っかかるようなら
両方検知されるから、設定器で確認したときに両方の検知日数が
表示されるんじゃないのかな。
その1行だけがどうも引っかかったんでな。
0308名無電力14001
2012/06/08(金) 10:07:49.78299だけど
工業用だと、なんか売り方違うのか?
単なる質量売りだと思ってるんだが。
うちは工業用販売なんて一切やってないが
ボンベの貸出料金とか取るのか?
1本幾らとか、返却後に計量して使った分だけ請求するんなら
質量売りとかわらんと思うが。
高圧法の縛りったって、一応は書面交付もするんだろうし。
>1本いくらでも質量販売と工業用は全く違う、
>工業用といっても家庭用とか
>業務用といった区分ではないので注意。
そんなご大層に言わなくても、アホでなければ業務用と工業用の違いくらいは分かるよ。
「全く違う」って、売るにあたってなにがどう全く違うというの。
そこを、ちゃんと書いてくれるかな。
0309名無電力14001
2012/06/08(金) 11:39:51.91書き方を間違えた、すまんね。
最初の検知から30日以上たっているという前提で書いてたけど
表示と検知をごちゃごちゃに書いた。
おっしゃるとおりです。
>>308
ちゃんと書けって言われても・・・・・
液石法の適用を受けないって言ってるのに、なんで液石法の14条書面が出てくるの?
共通するのは周知義務があることくらいか
書面なし、調査点検なし、メーターなし、保安機関なし、緊急時対応なし
とにかく適用される法律が違うってことが全てなんだけど
0310名無電力14001
2012/06/08(金) 12:33:06.79気にしない。気にしない。
そんな気を使ってたら何も書けない。
大手は何故かストレスフル(800件の担当でそんな忙しいか??)だから、文句が好きで煩い奴がいる。
309は、よく勉強してると思うわ、ホント。
私なんか金勘定と訴訟対応がメインで、数値とか実務とか分かっていないことのが多いもの。
何か異常や分からんことあると、保安協会と経産と県に頼りっきりだよ。
頼りなくて申し訳無いかぎりでスマンね。(^^;)
0312名無電力14001
2012/06/08(金) 21:51:30.43ガスやのちしきレベルが
「ちょうさいん」から「ほあんぎょうむいん」にあがった!
0314名無電力14001
2012/06/09(土) 09:37:20.17「ぎょうむしゅにんしゃだいり」だろうよ
0315名無電力14001
2012/06/09(土) 10:06:11.68取らせられたというか、直接仕事には関係ないけれど
受験費用は会社から出るから取っておいた方がいいよといわれたからだけどね
0316名無電力14001
2012/06/09(土) 18:13:18.96個人経営してるけど必要ないし。
まあ資格は持ってて損はないからいいんじゃない。
0317名無電力14001
2012/06/09(土) 18:58:14.980318名無電力14001
2012/06/09(土) 22:25:04.910319名無電力14001
2012/06/09(土) 23:09:38.13灯油は1KLだっけ?
自分のところにタンクがあるか大型ローリーでも持ってない限り
法的には不要だったと思う
0320名無電力14001
2012/06/09(土) 23:42:17.350321名無電力14001
2012/06/10(日) 06:57:30.86ユーザー訪問 2件
本日の売上 10000円 今月の売上10000円
0322名無電力14001
2012/06/10(日) 09:03:29.00入社年に乙4と販二取らされた
0323名無電力14001
2012/06/10(日) 09:30:45.56どうりで灯油配達してても違反だぞなんて言われたことないし。
440Lの小型ローリーもいらないんだな。
0324名無電力14001
2012/06/10(日) 12:22:01.88デメリットはないからな
0325名無電力14001
2012/06/10(日) 12:28:03.639:00 出社 メールのチェック等
10:00 準備
10:30 集金業務等
12:00 昼飯
13:00 準備
14:00 ユーザー訪問3件程度
17:00 帰社
18:00 日報書いて退社
コンビニ休憩1時間含む ユーザー訪問はアポなし
あとは、じいさんばあさんと雑談にほとんどの時間を費やしてるんだろう(何も買ってくれないが)
0326名無電力14001
2012/06/10(日) 12:31:33.13あーー、今日は何をしようかな? って人が多数だとは思うが
ユーザーで今まで会ったことのない人も多いでしょ
そういった客のところって行きずらくないですか? きっかけがないね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています