>>187
レス遅いから偶に見る人か?私は結構見てる。(笑)
ウチは基本料250円/月をメーター自切交換に想定してるのだけど、基本料200円引きで買取はどうだろう?
200円×120ヶ月=24000円 → 17000円(税別) で買取とのイメージだね。(ちなみに基本料金1000円/月を通常にしてます。)
販売価格さえ安定すれば、双方に損が無く良い感じと思うのだが・・・。
極論、毎月ガス屋が変わっても何ら問題は無いが、たぶんそうならないと思う。
戸建ての一般諸費者なのに、毎月の原料調整とか有り得るけどね。

私の業界の懸念は、集合の上乗せ価格と営業の差別価格と思うんだ。
LPは、消費者が唯一「仕方なく」使用しているエネルギー思う。
選んで貰えていないいんだよ!!(業務用の一部を除いて。)
建築業者には、金バラ撒いてるから選ばれてる(脅されてる?)けど。
電気も灯油も・・太陽光も含めても、消費者が能動的に選択してる。
LPだけ、「都市ガス来てないから」とか「お金掛かるから」とかで仕方なく供給されてる。
こんな現状を打破したいんだよね!!
理想論で無理でしょうか??

都市ガスより安いLPとか有りだと思うし、営業努力の甲斐がある。
価格の高い業者もその付加価値を公平に主張できると思う。
消費者を騙している、不公平な競争を無くすのは無理でしょうかね?