【電気】LPガス屋の溜まり場9【入室禁止】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無電力14001
2012/05/11(金) 09:19:33.79雑談でもいいです。
初歩的な質問でも大いに結構です。
いろいろ面倒な人が来るので、原則sage推奨でお願いします。
ageで書き込んでくるのは荒しです。放置しましょう。
ガス料金の質問・相談は専門スレでどうぞ
電気・都市ガス・一般の人は入室禁止です。
前スレ
【電気】LPガス屋の溜まり場8【入室禁止】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1323478481/l50
過去スレ
【電気】LPガス屋の溜まり場7【入室禁止】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1308980765/l50
【電気】LPガス屋の溜まり場6【入室禁止】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1290130379/l50
【電気】LPガス屋の溜まり場5【入室禁止】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1226031703/l50
【電気】LPガス屋の溜まり場4【入室禁止】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1208415270/l50
【電気】LPガス屋の溜まり場3【入室禁止】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1192837473/l50
【電気】LPガス屋の溜まり場2【入室禁止】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1163894685/
【電気・都市ガス】LPガス屋の溜まり場【入室禁止】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1137698750/
0002名無電力14001
2012/05/11(金) 22:29:58.140003名無電力14001
2012/05/12(土) 07:52:52.080005名無電力14001
2012/05/12(土) 10:49:22.280006名無電力14001
2012/05/12(土) 11:19:20.36これだけ電気に押され顧客を奪われてきているのに、未だに粗利がでか過ぎる。
1000件未満程度の小さな販売店が専業で飯を食えていることが良い証拠だ。
この不景気でランニングコストに敏感な消費者の理解を得るには
m3×350〜450(単価式) 基本料10000円までだと思う。
ガス器具も原価で渡していけばいい。消費を伸ばすことが大事だ。
前スレでも言われていたが、卸しでパイがあればコスト計算を
きちんとやれば可能だ。
いつまでも売れれば儲かるガス屋気分であってはいけないと思う。
0008名無電力14001
2012/05/12(土) 19:30:17.400010名無電力14001
2012/05/12(土) 22:53:47.75ガス業界だけじゃないでしょ。
電気業界でも東電は平均年収の高さがさんざん問題になってるのに
値上げじゃないか。同じようなものだw
>>9
age荒しは放置で
0011名無電力14001
2012/05/12(土) 23:28:04.700012名無電力14001
2012/05/13(日) 05:17:40.940013名無電力14001
2012/05/13(日) 11:00:46.12age、荒らしに相手しない。
完全無視して進行願いします。
「沈黙は最大の侮辱である」という名言も存在します。
無視が一番。
相手してやると喜んで来てしまうのですから。
0014名無電力14001
2012/05/13(日) 18:30:44.060015名無電力14001
2012/05/13(日) 19:13:06.45>ガス器具も原価で渡していけばいい。
どこぞのホームセンターでも、そのやり方ではつぶれるよ。
自分で取り付け出来るコンロならいざ知らず
ビルトインや給湯器はどうするんだろう。
工事費は別かな。
その考え方だと、幾らくらいなら許されるんだろう。
器具に対する責任を負わなくて良いのなら、利益0でもわかるけどね。
販売して取り付けた以上責任は負わないといけないんだが。
0016†弖十=優多野手頭=帝跿(徒)=野慈蚕=衞鴉隴=帛莉乃雉淮†
2012/05/13(日) 19:24:42.32何時モコンテナダカラ亜細亜ニ脅迫デ有名人憂多乃鍜頭トノ結婚報道ヲサセタノモ飛行機デ中国ニ亡命スル為ノクーデター!?
華喃省山梺民ガ砂ノ器応用兵器作動中!?
偽ヒトラー芝ト笵襤ノ子供ト孫ト親族ガ神奈川県デ世界中ノ有名組織二脅迫文ヤ電話デ集メタ有名ナ人質監禁拘束籠城テロ活動中ノ戦犯組織ガ朝鮮総連一族
戦争兵器製造ノ挺陝製プログラミングデ
衛星カラノ位置情報デ地震モ噴火ノ土石流モ山火事モ津波モ落石モ車ヲ含メル全テノエンジントラブルノ墜落モ脱線モ内戦ヤ内紛モ病モ作ル
戦争用薬物ノ人肉カプセルノ製造シタ代々戦犯ノ犯人一族ハ偽情報デ゙薬物混入投与ト
リコールノ常習犯デ実行犯
自民党名等ノ偽ノ差シ入レニ薬物ヲ混入シタノモ枯葉剤ヲ考案シテバラ蒔イタ一族
生ノアカイヌヤサトウドリヤオタマジャクシガ好物ノカニバリズム
着物着用籠城サイバーテロデ銀行ノキエル預金犯デ増エルクレジット金利担当ノ主犯ノ夜子トハ札幌市北区屯田ノ斎藤直子ノ
別名ハ無運申子キモヲタデネカマデアル
元従軍慰安婦デ男九七歳デス
薬物デ成長ヲ止メタ中国華喃省ノ山ノ梺ノ小サナ家ニ居タ網ノ弟ダカラユダヤナ訳ガ無イ理由ハマイカイアミ似ノ幼少期ヲ観タ
0017名無電力14001
2012/05/14(月) 03:39:04.11で、結局、値下げはどんな感じですか??
重複するけど、
ウチは、7月から50円値下げで、戸建ての従量料金300円。
集合は、従量料金370円。
基本料は、1000〜1800円で、配管投資で差を付けてる。
関東では、普通の水準なんだけど、他の地域はどうですか?
二度同じ質問でスマン。<(_ _)>
0018名無電力14001
2012/05/14(月) 08:16:28.61うちの地域ではあり得ない価格なんだけど
卸から幾らで入ってくると、300円で成り立つんだろう。
良かったら教えてくれないか。
0019名無電力14001
2012/05/14(月) 09:51:27.61ウチの入りで176円位。
勿論、ボンベ、配送、検針、保守は別。(自社・・と言っても3人だけど・・・。)
集金コストは、基本料に転嫁してる。(業務用除く。)
どちらの地域(地方でも)で幾らくらいか教えて欲しい。
0020名無電力14001
2012/05/14(月) 10:27:49.430023名無電力14001
2012/05/14(月) 13:41:17.61そう思うよな・・・。
m3だとあり得ないし・・・kgだとクソ高いし・・・。
でも、176円/kgだと300円/m3では売れないべな。
大赤字だべさ。
つーことは、176円/m3ってことになって、
kgあたり85円くらいつーことになるんだべか。
やっすいねぇ〜。石油情報センターのデータを突き抜けてるべや。
会社の裏山からLPGが噴出してるのか。
今月は、どっこも100円/kgは軽く超えてると思ってたんだども
そったらことでもねぇのけぇ〜?
0024名無電力14001
2012/05/14(月) 14:04:09.27小規模販売店はそんなものだ。
0025名無電力14001
2012/05/14(月) 14:39:53.610026名無電力14001
2012/05/14(月) 16:50:44.12皆様は、値下げの予定はどうでしょうか?
地域と値下げ有る無し&値下げ有ればその幅をお教えて欲しいです。
可能であれば、従量単価or10m3の価格をも合わせて教えて頂けますと幸いです。
その価格での経営感想も添えて頂けるととても比較が出来ます。
宜しくお願い申し上げます。
ちなみにですが、6月のkg単価です。
4月が最も高く111円でした。
今月は、2月に入れた貯蔵庫内のボンベを使うため殆ど仕入れはしません。
0027名無電力14001
2012/05/14(月) 18:36:47.72全国の人間が見てる掲示板で聞くのはおかしい。
値段なんかは自分の地域のなかで同業者同士で情報交換するものだろ。
北海道の販売店が関東の戦争価格を聞いてもなんの役にも立たないのと同じだわなw
0028名無電力14001
2012/05/14(月) 21:20:16.910029名無電力14001
2012/05/14(月) 21:37:54.40>今月は、2月に入れた貯蔵庫内のボンベを使うため殆ど仕入れはしません。
どんだけ小さい販売店なんw
それともとてつもなくでかい貯蔵庫持ってるとか。
うちは8月の値下げです。
値上げ交渉はもう勘弁
0030名無電力14001
2012/05/14(月) 21:49:39.53>>17が>>18の質問に答えたのが>>19だと思ってたんだが。
な〜んだ。
>>27
全国の消費者が見目ことの出来る石油情報センターHPに
各地域の卸値とか書いてあったりするが・・・おかしいのか。
0031名無電力14001
2012/05/14(月) 21:58:54.06とてつもなくでかい貯蔵庫持ってるんだろうか。
1ヶ月仕入れ我慢するなんて、とても無理っす。
4月 111円/kg 安いっすねぇ〜。
年間300tくらい出してるんですか?
0032名無電力14001
2012/05/14(月) 23:26:24.12総じて聞いていると関東は仕入れは安いけど競争が激しく売値が低い。
小売値が低いから、卸が安く卸してくれる。
どっちが良いのでしょう??
しかし、販売価格や事業計画に共通する部分有ると思うんだが・・・。
一般公開している所で聞くからこそ色んな意見が聞ける。
自分の所属地域以外で知り合いじゃないからこそ、無責任だけど正直に聞けるのでは?
生意気で申し訳ない。
ウチは300件程で年間数量220tくらい。
以前は集合中心でしたが、戸建て中心に変わったてきた。
ボンベ庫は150本ほどで70%は自社配送だから今月の仕入れは50本ほどしか充填しない。
20日以降の配送は、来月に回す予定。
150本分は節約対象にできるので、今月との仕入れ差15円/kgだから11万円は節約になった。
全体で25万円は節約出来たと思っているんだけど。
0033名無電力14001
2012/05/15(火) 07:55:48.170034名無電力14001
2012/05/15(火) 08:33:57.16あんたの所の単純計算した個別使用量は30m3/月位あるんだ。
220000*0.482/300/12=29.45
夏冬で変動があるだろうけど、単純平均しての話な。
220tというと、そこそこの出荷量だ。
220tの内の70%を自社配送して、月平均を取ると
220t*0.7/12=12.8t
今月は、暑くも寒くもなくアベレージな月だろうから平均だろうか。
12.8t=12800kg
これが今月の配送量なんだろうと推察出来るんだが、
今月の充填が50本ってなんだろう?
前月に詰めたのが残ってたという話かな。
(先月高かったから、充填の凝りはないと思うんだが)
150本*50本=7.5t分にしかならないが。
来月に回した分で、計算が合うのだろうか。
(全部50kg容器だとしてあげての話だから、もっと減るんだろうか。)
300件程度の販売店で、150本並べられるボンベ庫ってのもでかいね。
うらやましい。なんか、間違いがあったら教えて。
それと、意見だけれど
>小売値が低いから、卸が安く卸してくれる。
>どっちが良いのでしょう??
小売店が安売りしたいと訴えたら、卸が安く卸してくれるってそんなお花畑みたいな話は、うちの地域ではあり得ないから。
CP連動でビシヒバシ値上げしてくる。それが現実ではないかと思うよ。
0035名無電力14001
2012/05/15(火) 08:36:01.30300件でも十分経営は成り立つが、従業員を雇うほどではない。
しかも、顧客数300件で220t出すのは、業務用をかなりの数持っていないと難しい。
300件なら、うちの地域だと頑張って100〜120tだろうな。
ちなみに、こちらは結構寒い地域。
>>32は、相当頑張ってるすんごーーい販売店だよ、きっと。
私なんかは、お側に寄れないわ(><;)
0036名無電力14001
2012/05/15(火) 09:26:02.88田舎でウチも300軒くらいだけど平均20kg10m3いくかいかないか。
100tさえはるかかなたの数字だ。
111円が5月は15円下がってるってことはすでに2桁になってるってことか。
うらやましいぞ。220tもあれば仕入れも安く買えるんだろうな。
あなたの会社から仕入れしたいわw
0037名無電力14001
2012/05/15(火) 12:07:25.84説明不足ですみません。
70%は概ねです。件数的に200件ちょっと自社配送してます。
夏冬の差はありますが月200〜400本(50kg)程度の配送。
平均使用量は25m3ほど。20kgは4件だけ。業務用は5件だけど300m3平均。
前は不良顧客も有ったけど、大口の無償設備を2回パクられた際、支払いと訴訟費用を捻出する時に卸に売りました。
800件も売って残った300件だから優良顧客が多いんです。
売ったって言うと叩かれるだろうけど、2件合計1億3000万+弁護士費用もくらえば仕方ないでしょ?
ガス屋じゃなかったら100%潰れてたと思うよ。
0039名無電力14001
2012/05/15(火) 13:24:54.211件平均16万円強。
この時期に良い値段で買ってもらえたんだな。
年間平均使用量が25m3の地域ってどこなんだろう。
それにしても、
>2件合計1億3000万+弁護士費用もくらえば
くらえばって、2件の訴訟起こして、負けたの?
ってか・・・弁護士費用別で、なんでそんなに掛かるんだろ。
業務用2件で、利益1億3千万上げるのに、どれくらい掛かるんだろ。
ふつう、やらんと思うけど。
800件売って、2件取られた訴訟起こして・・・。
理解出来ねぇ・・・俺なら、300件+800件の1100件の経営を考える。
すまないが、とてもこの世の出来事とは思えないよ。
0040名無電力14001
2012/05/15(火) 13:39:49.90余裕で暮らせるわw
0041名無電力14001
2012/05/15(火) 15:13:24.10うちは丸々下がってそれくらい
0042名無電力14001
2012/05/15(火) 17:50:04.740043名無電力14001
2012/05/15(火) 18:06:29.18ホントにすごいね。
うちの場合は、6月に、やっとその水準だよ。
4月の仕入れは3月のCPが反映されるから
一番高い狂った様な価格のはずなのに、その時に111円/kgなんて
まるでお花畑の夢の中にいるみたいな感じだね。
うらやましすぎるわ。
うちなんか、4月は140円/kgクラスだったのになぁ。
禿しく泣ける話だ。
0044名無電力14001
2012/05/15(火) 18:25:09.45小売店へのLPガス卸売価格(消費税別)および分布状況
って奴見ると99円以下が4.3%しかないんだよ。
そして、2月から4月までのCP変動による価格上昇が
少なくても30円/kgあるんだよな。
2月時点で最低ランクに入っていたとしても
4月111円/kgは、あり得なさすぎ。
釣りとしか思えん。
しっかし、時間外に余所の客が値段調べにかけてくる電話腹立つわ。
名前くらい名乗れっつーの。
当社のお客様でしょうかと聞くと、ようやく「違います」と答えた。
替わってくれるのなら、教えますし安くできますけどね。と言ってやったら
良いですと言って切ったわw
0045名無電力14001
2012/05/15(火) 19:32:43.51もしその値段で卸したら赤字ですよ。w
エクソン系で無理すればかな。。。
0046名無電力14001
2012/05/15(火) 20:25:50.86100t買ったら300万円。ちょっとした普通車1台分だな。
0047名無電力14001
2012/05/15(火) 22:27:41.13300万の車だったらウチには高級車に感じる
皆さんのところは儲かっているのね
ここに書き込めるくらいだから余裕があるのでしょう
ウチみたいな弱小はどうなることやらORZ
0048名無電力14001
2012/05/15(火) 22:34:27.10普通に考えれば220t程度の数量ではありえない。
可能性としては、なんかの間違いか、特別な条件があっての価格。
いずれにしろそんな特別価格を自慢げに書き込むのが信じられない。
それとも本当に特別だと思ってないのかな。
みんなもこんな価格と自分のところを比べても仕方ないよ。
0049名無電力14001
2012/05/16(水) 01:42:56.91値下げとか無視ですか??
解約とかの心配と無いの??
関東の売り込み料金は従量250円とかザラなんですけど・・・。
「あり得ない」とかの意見は空転するので、前向き且つ参考になる議論にしませんか??
何で戸建てで500円/m3以上とか高い価格で販売していて成立するのか不思議なんですけど。
集合は契約で投資以上に入居者からぼればいいので分かるんですけどね。
ウチの地域でもエネ○○○とかニチ○○とか、700円/m3オーバーとか差別価格とか普通だから。
明日も朝から霞ヶ関行き。
どんどんガス屋っぽく無くなっていく私です。(>_<)
この時間から、明日も5時起きです。(涙)
0050名無電力14001
2012/05/16(水) 05:25:01.41灯油ボイラーの故障とかの依頼があったら見に行かなければなりませんか?
ちなみに灯油ボイラーは販売しています
0051名無電力14001
2012/05/16(水) 05:27:46.601.5倍くらいになるんだな
追いだきエコジョーズ貸与とかで切り替えてもいいかな?
0052名無電力14001
2012/05/16(水) 06:10:56.120054名無電力14001
2012/05/16(水) 06:30:31.180056名無電力14001
2012/05/16(水) 08:05:25.56>>42 = >>32
ということになるんだろうか。
>仕入れが高くても経営が成り立つ秘訣は何でしょうか??
ぬるいこと言い続けた上に、書いてるデータも信憑性無いんだが。
お前、本当にガス屋なのか。
ニチやサイといった大手のぼったくりガス屋のスレは他にあるんだから
どうしてもそんな話をしたいんなら、そっちへ行ってやればいいだろう。
自分の妄想会社経営手腕の自慢をしたいのであれば、新スレを立てれば
みんな見にくらいは行くかも知れない。
0058名無電力14001
2012/05/16(水) 09:51:51.03世の中バランスです。
関東で250円なんて価格ができるのは消費量が多くて薄利多売ができるから。
田舎のコンロ1台で2-3m3なんて地域では250円は仕入れ以下です。
ガス価格も高いと言われても消費者が払える値段でバランスしてるんです。
10m3で5万円なんて言ったら払える人がいなくなるでしょ。
だけど7-8000円なら払える。
前にも話が出たけど焼肉屋が100円で仕入れた肉をもし5万円で売ってたら
みんな行かなくなるでしょうけど1000円なら行くでしょ。同じです。
0059名無電力14001
2012/05/16(水) 10:03:11.45まあ、あれだ。お宅が安く仕入れているのはわかった。
ただそうすると条件が違いすぎて参考になる議論なんてできなと思うよ。
しかも
>仕入れが高くても経営が成り立つ秘訣は何でしょうか??
うちはこんなに安く仕入れてるんだぜ、お前らいくらで仕入れているの?
馬鹿じゃね?よくそんなので経営していけるねwwwwww
って見下してるとしか聞こえないわけだが
0060名無電力14001
2012/05/16(水) 13:56:19.960061名無電力14001
2012/05/16(水) 14:10:53.26普通、1100件あった顧客のうち800件を売り払って
金作ってまで裁判に持ち込むバカがいるとは思えん。
残ったのが300件だと・・・
300件で220tというのも信じられんし。
1000件で300tというのであれば信じるけどな。
ガス使用量の最も効率が良いのが、中部・北陸だと言われる。
それより北へ行くと、寒いんだけど灯油の比率が高くなるからだ。
関東で、300件のガス屋が220t・・・ワイルドだだぜぇ〜。
0062名無電力14001
2012/05/16(水) 16:26:37.20おれだったら全部処分して撤退する。
全額一気に受け取らずに一部をアルバイトみたいな形で20年くらいかけて
受け取れば節税にもなるだろうし。
0064名無電力14001
2012/05/16(水) 19:59:15.83どうせ冬が近くなってきたらCP1500とかいくのが見えているから
0065名無電力14001
2012/05/17(木) 05:12:21.82自慢なつもりは全然無かったので許して欲しい。
環境の違いと率直な意見を聞きたかっただけなんだ。
昨日は、しっかり嘘を暴露してやった。
判決はまだ出てないけど、多分、逸失利益まで認められると思う。
弁護士は、最高裁までやる価値有るって言ってるし。
2件の損害の内訳は、
1件が分譲マンションのほぼ取り込み詐欺。
住設から設備工事まで請け負って、7500万を2500万で和解して、6000万ほどの赤字。
1件が今係争中で、400件の大口先で5000万→8000万(希望)な感じかな。
どちらにせよ、全く得していない。(>_<)
意地だけで争ってる感じ。
現状は、無借金から5000万の借金生活となりピーピー言ってる状況。
16万何かで売れてれば別だろうけど、世の中そんなに甘くないよ。
500円/m3とかで売れたらもっと経営が楽なのにと思うのだけど、解約が怖くて出来ない。
250円/m3で営業回られるから、どうしようもないんだ。
56の指摘の会社は、金があれば差別価格で訴えてやりたいくらいだよ。
0067名無電力14001
2012/05/17(木) 07:48:45.3456で指摘されてる会社の奴だってこのスレみてるかもしれんぞ。
彼らには彼らなりの言い分があって家族だっている。
俺も56の会社には煮え湯を飲まされてるが、結局そういう会社に収束していく業界だよ。
なんだかんだいって時代に取り残されつつあるんじゃないか?
0068名無電力14001
2012/05/17(木) 10:31:02.26400件の大口先って意味がわからないんだが
卸してる400件の販売店なのか400件ある団地なのか?
分譲マンションもその元請が倒産なんかしたならわかるが
なぜ7500万を2500万で和解しなければならないのか教えてくれ。
そのマンションがちゃんと完成してるなら現物で3部屋くらい
取れると思うけど。
0069名無電力14001
2012/05/17(木) 10:36:27.94ただ・・差別価格は何とかならないだろうか。
消費者からみれば、騙しにしかうつらないと思うから。
LP使ってくれる人がいなくなってしまうのではないかと不安が募る。
値下げについても同じだけど、消費者を泣かせると先細っていくのではないだろうか?
この考えも独りよがりだろうか?
つたない文章で申し訳無い。
0070名無電力14001
2012/05/17(木) 18:09:18.50休みもなかなか取れないし、資格も取らないとだめだって。
それだけじゃなく、資格を取っただけでは仕事ができないから。
現場を3年くらい踏まないと一人前にはなれないってガス屋さんが言ってた。
0071名無電力14001
2012/05/17(木) 21:32:09.720072名無電力14001
2012/05/18(金) 01:41:18.29今、当番で待機中だけど、御社では保安やってないの?
それとも卸に代行して貰ってるとかかな?
楽過ぎってところには激しく同意だけど、軌道に乗ればどの業界も楽なんじゃないかな?
で、怠けてると大事件が起こったり、先細りしていく。
良い感じの時こそ頑張らないといけないと思う。
0073名無電力14001
2012/05/18(金) 07:21:50.720074名無電力14001
2012/05/18(金) 12:21:19.94普通の会社であれば「本日の業務は終了しました」ってメッセージを流す
ところだが、それができない。
本当の緊急時なんてめったにないが、いつでも電話がつながるということが
知れてるから緊急以外の用件でも平気で夜電話してくる。
まあ、どんな仕事でもいい面と悪い面があるからね。
しかし、他業種を経験したことのない販売店の2代目とかが、ガス屋は大変だ。
法律の規制は厳しいし、資格をとらなきゃいけないとか言ってるのを聞くことがある。
他業種に比べて規制が厳しいとは思わないし、資格なんて難易度低いのばっかですけど
って言ってやりたい。
0075名無電力14001
2012/05/18(金) 16:18:04.38確かにガス屋の資格や規制に関わる知識なんて大したことない。
自分は建設設計からガス屋に転職してきたが資格なんて実に楽だった。
ガスしか知らない人には、世間の厳しさは分らんだろうな。
0076名無電力14001
2012/05/18(金) 17:22:04.41体力的に大変なことはないかもしれないけど精神的にきついわ。
遊びに出かけて仕事の電話を取らなくていい生活してみたいものだ。
0077名無電力14001
2012/05/18(金) 20:31:51.620078名無電力14001
2012/05/18(金) 21:05:38.36しね
0079名無電力14001
2012/05/18(金) 21:48:29.07うちは定価の19〜30%が仕入れで、それを70%で売ってます。
0082名無電力14001
2012/05/19(土) 11:08:02.12ガス屋の宿命である宿直は待機時間が大半であり、徹夜で仕事するのとは意味が違うでしょw
とはいっても、私は営業、プレゼン資料作成、現場用CAD図面作成、保安資料作成等、やる事たくさんあるから、宿直の時にまとめてやるようにしてます。
私は大手、地元ゼネコンの現場入るとき、施工図等の資料はCADで描きます。設備屋と比べるとガスは系統が少なく、線が1本だから楽勝です。
打合せ資料、図面等は大抵メールでデータ渡しになるけど、皆さんはどのように対応してますか?
施工図、竣工図作成を設備屋に依頼してもいいけど、私は余計なお金払いたくないから自分でやりますけど。
0083名無電力14001
2012/05/19(土) 12:01:10.200084名無電力14001
2012/05/19(土) 12:33:12.170085名無電力14001
2012/05/19(土) 14:57:45.73文章作成に問題を感じるが、理解力ももってくれないか。
顧客800件を手放して1億3千万の金を作ったと書いたのは自分でしょ?
単純に割り算して、1件平均16万円強と出たんだ。
なんか、世の中そんなに甘くないと書いているけれど、君が甘いこと書いていたから
計算して「おかしい話だね」と忠告の意味で書いたのだよ。
なにが書きたいのか分からないくらいに、いろんなことを次々に書きまくった性で
理路整然とした筋が、全く見えてこないんだよ。
そろそろ変なこと書くの止めて消えるか、もっと整理して書く様にしてくれ。
0086名無電力14001
2012/05/19(土) 15:15:48.67平均8万くらいだとは聞いていたんだが、16万とはすごい
0087名無電力14001
2012/05/19(土) 17:25:41.05一般顧客の場合7〜8万が相場だと聞いているけど
競合して10万超で話が付いたというのも聞いている。
大型物件は、個別評価になるんだろう。
0088名無電力14001
2012/05/19(土) 17:48:28.22非難しか出来ないんでね。
建設的に議論できないなら、消えるのは君だろう。
顔が見えないからと言って恥ずかしくないのだろうか?
まぁ、釣ってる訳じゃないからどうでも良いけど。
0090名無電力14001
2012/05/19(土) 18:48:52.18新規1件取ろうと思ったら20万円くらいかかるんだから。
0091名無電力14001
2012/05/19(土) 21:08:23.78内訳が聞きたいです
0092名無電力14001
2012/05/19(土) 23:23:41.99地域性があるのかな
去年の話だよ。
軒下のガス・容器・メーター・調整器の分と
ガス顧客の権利が評価されるんだろうから。
出荷トン数というか、顧客の使用量なんかでも評価が変わるし。
顧客の納入権利で5万は必要だというのかかわらんだろう。
0094名無電力14001
2012/05/20(日) 05:25:06.1220万は良い線だね。
ボンベ2.5、メーター調整器2、配管8、セミオート7、追焚2でしめて21.5万円也。
>>91
仮にひっくり返しでも
営業費5、簿価精算5、供給設備4.5で14.5万円は見ないといけない。
実際の相場は、8〜12万な感じはしてるけど。
0095名無電力14001
2012/05/20(日) 06:11:05.391件7万程度が相場だよ。
現物供与等で顧客獲得費としてかかって経費は、単に会社の債務として
損金計算されるだけのこと。
業務用などで、毎月コンスタントに100m3以上使用する様な施設は
別評価になるんだろうが、かけた経費をそのまま評価額として
買い取りに反映してくれる様な「甘い話」は無いだろう。
>>93と>>94は不思議と意見が合うんだねぇ。
しかし、配管8万ってすごい評価だね。
工事を外部委託でもしてるのか。
追い炊き2万って・・・セミオートがついてるのに追い炊きってなんだろう。
セミオートは、追い炊きついてるんじゃないの?
ひっくり返しじゃなくて、どこかの天然さんが書いた
800件を1億3000万で売ったという話が、この話の元なんだが。
平均16万以上で買い取ってくれる地域ってどこなんだろう思いつつ
流れを読んでいたが、まさかこの期に及んでそんな話が出てくるとは...
>営業費5、簿価精算5、供給設備4.5で14.5万円は見ないといけない。
上で誰かが書いてたような論調だな。
自分が勝手に「見ないといけない」と考えている様な金額では
誰も買ってくれないと思うよw
0096名無電力14001
2012/05/20(日) 08:29:31.83そんな人間はここに来ないしなw
0097名無電力14001
2012/05/20(日) 18:47:13.66800件を1億3000万とは言っていないと思うよ。
5000万の借金って書いてないか?
800件で7000万ってとこじゃないかな?
ちょっと相談なんだけど・・・
新築の業務用の話が来たんだけど、値決めを迷ってるので意見を聞かせて欲しい。
条件は、ガス配管25万円程度、24号と32号給湯器を各1台で20万円程度、供給設備で15万程度。
持ち物件。想定使用量は1000m3と聞いているが、500m3で見てます。
3社で競合させられてます。
6月基準のm3=270円で原料調整だと高いでしょうか?
0098名無電力14001
2012/05/20(日) 19:55:04.40うちは小規模だから1000m3使ってもその物件はいらんわ。
大量使用の物件はメンテがめんどくさい。
0099名無電力14001
2012/05/20(日) 20:47:32.67簡単でしょうか?
0100名無電力14001
2012/05/20(日) 20:55:05.00連動コードをつなぎかえるだけじゃないか。
0101名無電力14001
2012/05/20(日) 21:14:00.680102名無電力14001
2012/05/20(日) 21:37:15.31ただ、フォローしてる奇特な人なのかな?
5000万の借金なんてどこに書いてあったんだろう。
俺は読んでないけど。
なんにしても、訳のワカラン説明不足で自己中な文章を書き捨てている人物だわ。
コピーして貼っとくわ。
売って裁判費用を捻出したようにしか取れない文章だけどな。
どうよ。
**************************************
前は不良顧客も有ったけど、大口の無償設備を2回パクられた際、支払いと訴訟費用を捻出する時に卸に売りました。
800件も売って残った300件だから優良顧客が多いんです。
売ったって言うと叩かれるだろうけど、2件合計1億3000万+弁護士費用もくらえば仕方ないでしょ?
**************************************
0103名無電力14001
2012/05/20(日) 21:44:45.76そんな相談を、ここでするあんたの気が知れない。
それで良いよと誰かが書いたら、それを信じるの?
普通、卸の担当と相談する様な事柄だろうに。
2ちゃんねるで相談って・・・。
1000m3使用する機器の内訳と計算内容を知りたいもんだ。
また、とんでもない話が飛び出しそうで面白そうwww
0104名無電力14001
2012/05/20(日) 21:57:19.5565に書いてあるけど?
しかも謝ってるし。
何を思って叩いてるか分からんけど、そんな形で日頃のストレス発散するなよ。
この業界、他の業界より絶対恵まれてるんだから。
今の仕事に感謝出来ないなら、辞めて転職をすすめるよ。
まぁそんな奴じゃ他の会社でも勤まらんだろうけどね。
0106名無電力14001
2012/05/20(日) 22:12:28.55経営者なら恵まれているかも
でも社長はいつもガス爆発おこしたら何もかも終わりだっていってる
でもベンツに乗ってる
0107名無電力14001
2012/05/21(月) 01:32:59.70みな、アダプターでごまかしてるよね?
しっかり警報連動してるとこは少ないな
2.5のメーターだったら警報機すら付けてないか
0108名無電力14001
2012/05/21(月) 01:38:24.851日に5から10軒とか戸建のお客さんまわりしてるんすか?
そうでもしないと物も売れないしあまりやることないでしょ?
集合の開栓とか、集金だけじゃ仕事してないのと一緒って感じなんだが
いかに戸建のお客さんに会うことが必要じゃないかと思うんだ
御用聞きとか世間話だけでもいいと思うな
担当のお客で今まで一度も会ったことない客って結構いるだろ?
0109名無電力14001
2012/05/21(月) 07:18:42.04昼寝が仕事です
そんで他店に取られまくって、その穴埋めを値上げで賄う愚かな業界でつ
0110名無電力14001
2012/05/21(月) 07:49:59.37ウチは必ず連動してる。COも付けてる。
殺しちゃったらと思ったら、無理にでも付けた方が良いと感じてる。
都市ガスエリアの投資物件で入居者が死んだ時の警察の対応は凄かったよ。
警察官30人以上来た。鑑識だけでも10人以上来た。関係者を含め40人以上で騒然となった。
未だ死因不明だけど、当時のCO事故で処理してしまへの勢いは強烈だった。
金掛かるし、お客説得した方が絶対良いと思うよ。
0111名無電力14001
2012/05/21(月) 09:00:06.02ほぉ〜
良く憶えてたね。
別に叩いて他のは俺だけじゃないけどな。
不思議と、これだけ離れてフォローしてるのは104だけだな。
300件で220tという不可思議な話は、納得いってないんだけどね。
別に叩いてないよ?
書いてる内容が常識外れなんで、不思議に思ってるだけだ。
質問だよ質問。
本人なら「叩かれてる」と感じるのかも知れないけどねww
自己?でなないならアホの弁護はそれくらいでやめとけw
見苦しいわ〜。
0112名無電力14001
2012/05/21(月) 09:11:02.42それは不思議に思うポイントが違うだろう。
私は800件売って、300件残して商売続ける意識の方が不思議だ。
全部売って、他の仕事探した方が普通だ。
1億数千万の仕事請け負える会社は、相当でかくないと無理だと思うんだが。
会社資本金とか、資産とかどれくらいあるというのだろう。
そもそも、1000件程度のガス屋が出来る話じゃないから
その辺りから既に不可思議極まっている話なんだぞ。
ま・・・設備屋が誰も手を出さないほど危ない仕事だったから
その程度のガス屋でも請け負えたのかも知れないという可能性は大きいが。
だから・・・もう、ほっとこう。そんな与太話。
あ・・・月に1000m3m/も使う物件を取れる様な小さいガス屋って
あまり聞か無いだろうな。
でかいガス会社なんだろうか・・・だとしたら、こんなところで聞くはず無いか。
いずれにしても、不思議なガス屋さん達が来るようになったこの掲示板だな。
0113名無電力14001
2012/05/21(月) 09:16:40.96警報器連動が必須だったっけ?
燃焼器具から4m?(うろ覚えだが)以内にガス漏警報機が
設置されていれば消防の検査は通ったと思うが。
うちも、せっかくつけた警報機だから、メーターまで
ライン引っ張って連動させてるけどね。
業務用とか店舗ったって、月に10m3も使わないようなスナックも
店舗なんで、面倒なんだけど。
0114名無電力14001
2012/05/21(月) 12:17:25.77取り決めをしているんだけど、みなさんの所はどうですか?
0115名無電力14001
2012/05/21(月) 15:13:38.230117名無電力14001
2012/05/21(月) 20:00:56.99既築の電化も凄い勢い。
電気が足りないと言ってる現在
増え続ける電化を規制する声はないんだよなぁ
0118名無電力14001
2012/05/21(月) 21:44:29.95マスコミは取り上げられないように圧力をかけられている
今日の日食でトラフ地震が起きなくて良かった
日本終了するぞ、まったく
してるのかなもう
0119名無電力14001
2012/05/21(月) 22:31:08.61やっぱり大手とガチに勝負とか出来ませんか?
ビビって安全圏、ミニカルテルとかしてると先細って消え去るのみです。
当然ですが、自分の生活中心ですよね?
ベンツ乗りたいし。
従業員とか申し訳にけど割食って貰う感じですよね?
0120名無電力14001
2012/05/22(火) 07:25:07.43相手にならないw
大人に泣きながらかかっていく子供みたいなもんだからwww
弱小販売店は先細りながらいかに既存ユーザーからぼったくるか考えながら暮らしていくしかないw
0121名無電力14001
2012/05/22(火) 13:25:30.45薄利多売で頑張るしかない。
0122名無電力14001
2012/05/22(火) 14:52:17.98うちからするといつの時代の話だって感じ。
よそに遠慮することはあるが、取り決めや話し合いなんて一切ない。
>>119
料金やサービスでは十分対抗できるけど、調子に乗ってると狙い撃ちされるので
相手にはしたくない。
組織力と資金力が違うからね。
>>120
うちは月に40tくらいだと思うけど、それなりの値段で頑張ってるつもり。
こっちでは既存ユーザーからぼったくる傾向は小さいところより大手がひどい印象。
この前見た大手の検針伝票では、一般戸建てで基本2000以上、従量700以上と推測される
感じだった。それで新規には売り込み価格だからね。
俺からすると小さいところがぼったくりというのは全く理解できない。
0123名無電力14001
2012/05/22(火) 15:20:28.41従量のスタートが700とはすごい。
かなり良い度胸している大手だね。
700だと儲かるだろうな。
小さいところがぼったくったら、速攻で客か消えるだろうね。
中規模で、従業員抱えてるところが一番苦しいんだと予想する。
0124名無電力14001
2012/05/22(火) 16:31:12.92煽った書き方をして申し訳ありませんでした。
今まで結構楽しく読んでいたのですが、揚げ足取りの展開に少しイラッとしてしまいました。
本当に申し訳ありませんでした。
当方のエリアでは、個人商店で従量500〜550円が大半です。
700円とかで売られる方は余り聞きません。
122さんと同じく大手の価格差は凄く700円超えもザラです。
一方で売り込み料金は230〜280円なのでとても困っています。
やはり対処方法は、値下げ攻勢しか無いのでしょうか?
仮にガチでやりあってもマンパワー的に敵いません。
勿論、当方の顧客件数は少ないので、取られる数も少ないのですけど。
従量300〜400円で売っているので地域では頑張ってる方だと思っていますが、
無償貸与と価格の両面からの競争は、正直とても辛いです。
他に方法は無いものでしょうか?
0125名無電力14001
2012/05/22(火) 17:11:06.39そういうところに行くお客さんはトラブルになるのを知らないだけであとで困る事になる
でかい会社には仕事もしない高給取りの重役や役員がいるから
人に頼らず社長自らせっせと働く個人商店のガス屋さんの方が安いのはガチ
0126名無電力14001
2012/05/22(火) 22:20:11.580127名無電力14001
2012/05/23(水) 06:55:39.13月に40tってすごいね。
何件くらい顧客数があるの?
良かったら、会社規模というか従業員数教えて欲しい。
揚げ足じゃないよ・・・素朴な疑問だから。
0128名無電力14001
2012/05/23(水) 07:18:00.550129名無電力14001
2012/05/23(水) 07:28:34.90うちの会社は値上げなんかしてねーし、赤字続きなんだよ。
自分の取引してるガス屋にもんくでも説教でも垂れやがれ、この池沼
0130名無電力14001
2012/05/23(水) 07:54:32.91値段で選べばいい
契約を交わすときに、解約時の撤去費とか取らないという
文章も交わしておくとよい。
そして常に安いところと契約していけばいい。
0132名無電力14001
2012/05/23(水) 09:24:08.05そう言えば、実際にいるなぁ・・そういう客。
元はうちから取ってたんだけど、6年ほど前に余所に変わって
以降も2社移ってるよ。
検針の通り道なもんだから、容器のヘッドの色が変わったりすると
どうしても見えるんだが・・・
値段なのか・・・なんなのか。
お忙しいことで。
0133名無電力14001
2012/05/23(水) 15:53:53.06ケツの穴の小ささ自慢
0134名無電力14001
2012/05/23(水) 17:17:24.15そういうお客様の理解を得られてこそガス屋の未来はあるんだぜ。
0135 ↑
2012/05/23(水) 19:33:46.94LPガスを韓国から輸入すればガスは安くなる(日本のカルテルを壊せる)
半値、八掛け、五割引、(=8割引)の世界になるんでね〜の
0136名無電力14001
2012/05/23(水) 19:42:24.040137名無電力14001
2012/05/23(水) 20:10:37.650139名無電力14001
2012/05/23(水) 21:38:38.52ageは相手にせずに無視しろと>>1に書いてあるのに、読めないのが
最近増えている様だが、相手すると喜ぶのだから徹底して無視する様に。
0140 ↑
2012/05/23(水) 21:40:31.541 東電の電気代が世界の3倍するように
2 東京ガスのガス代も世界の3倍のガスを売っている
3 そして、バランスするようにLPガスも、カルテルで
とてつもない値段に引き上げられている。
*** カルテルーーー>赤信号みんなで渡れば大もうけ ***
どこまで、民をなめればすむんだ(これを搾取という)
0141名無電力14001
2012/05/23(水) 22:05:04.19どんなサービスや検査して欲しいかな?
検査料高いのは仕方ないのですよ
機器類の維持と人件費が半端じゃなくかかるから
KHKの検査保険料もねwww
0142名無電力14001
2012/05/23(水) 22:27:43.34楽で良いよな、お前ら、
給料どの位貰ってるの?
ちなみに末端商売のガス販売店の社長やってるけど、手取り23万だ。糞野郎。
0144名無電力14001
2012/05/23(水) 22:50:33.46すまん、末端の小売店の現実厳は相当厳しいもんでね。
クレーム処理から集金、検針、修理、保安、緊急時対応まで、一人何でもござれでさぁ。
問屋関係なく卸せるようにしてもらいたいが、ムリだよな…
卸は勝手に値上げするが、うちらは一件一件だからね。
0145名無電力14001
2012/05/23(水) 22:57:34.170147 ↑
2012/05/24(木) 00:26:57.00小売に利益が回ってくるワ〜キャナイ、
元締めやもっと上で、利益は搾り取ってしまっている
*** 小売や、卸は、シボリッカスを配っているだけ ***
カルテルを組むほどの上でナイト
0148名無電力14001
2012/05/24(木) 07:57:21.99うちは一件100円で頼んでいる。
0149名無電力14001
2012/05/24(木) 14:44:43.62メーターBR表示確認と指差確認させて車持ちで一軒50円で250件/日で
させられてたことあるよ
0150名無電力14001
2012/05/24(木) 15:09:04.880151名無電力14001
2012/05/24(木) 16:31:17.23車は持ち込み、検針時集金は別途50円。
社員を増やすより経済的だと思う。
0152名無電力14001
2012/05/24(木) 22:00:27.18>うちは1300件を2人の検針員に一件100円でさせている。
↑
させているじゃ、何様だって思われるよ
せめて、していただいてる、にしろ!
甘ったれんのもいい加減にしろ!
0153名無電力14001
2012/05/24(木) 22:58:00.61委託とか商機逃してるよ
0154名無電力14001
2012/05/24(木) 23:06:30.32むしろ法定点検を気にせず好き放題巡回できるのは大きいね。
0155名無電力14001
2012/05/24(木) 23:16:17.56バカじゃねえの。
お願いして検針してもらってる訳じゃねえよ。
無意味に上から目線の必要はないが、「して頂いてる」訳じゃねえ。
検針員に子馬鹿にされてるダメ経営者じゃ親が泣くぞ。
0157名無電力14001
2012/05/25(金) 07:56:43.36151だが、一件100円でもけして高いとは思っていない。
検針員にお願いしている所は顧客が密集していない所ばかりだから
一件一件の移動も大きい。ガソリン代も考えると相応ではないかな。
集合住宅や顧客が密集している検針先は社員がしているけど
社員は検針に時間を取られるより営業や保安に力を入れてほしい。
0158名無電力14001
2012/05/25(金) 07:57:21.58保安協会の支部総会に行って参りました。
「活動の活性化を!」と仰るのですが、参加者はお年寄りばかりです。
物理的に不活性な方達しか参加していないのですが、どの様に活性化するのでしょうか?
各部の代表者さえ全員参加していないのに、何故か役員投票だけが行われる。
コレってただ名ばかりに続けて「功労賞」とか「勲章」とか貰うための組織なのでしょうか?
しかも本部参加の理事は寝てました。(私も寝てしまったのだけど。)
0159名無電力14001
2012/05/25(金) 08:08:41.58なかなか良いこと言うねぇ。
ハゲと白髪ばっかりだもんな。
そんなのに、「これからの展望云々」言われたくない。
何ごともなく良い時代を生きてきたんだろうから
そのままおとなしく棺桶に入ってほしいわ。
爺さま達の誰かが、○○章とかもらうたびに
パーティーだのお祝いだの・・・ホント迷惑だわ。
0160名無電力14001
2012/05/25(金) 08:49:47.14電気や水道の検針値段だ。
顧客が電気水道並みに密集してたら妥当だけど。
うちは1件150円を超えてるw
0162名無電力14001
2012/05/25(金) 10:37:37.91メリット、デメリットがある。
会社によって状況は異なるのでどっちがいいかを考えて選べばいいだけの話。
>検針なんて社員にやらせるべきだろ
>委託とか商機逃してるよ
こういった決め付けた考えのやつこそ、なんていうかね・・・・
0163名無電力14001
2012/05/25(金) 12:38:27.31ガス代は高いから電気にしたそうです。
どういうコスト計算をしたんだろw
0165名無電力14001
2012/05/25(金) 13:26:57.51メリットだけを信じてしまったのか
代表的な池沼ですな
0167名無電力14001
2012/05/27(日) 00:21:59.100168名無電力14001
2012/05/27(日) 00:56:56.850169名無電力14001
2012/05/27(日) 03:57:09.310170名無電力14001
2012/05/27(日) 08:44:45.750171名無電力14001
2012/05/27(日) 14:26:18.941、70歳以上の老人経営者を引退させる。
2、ガス料金を公開制度にして、経産のホームページに載せて貰う。
3、供給設備も顧客に買い取らせる。
4、価格orサービスorなれ合いで競争する。
↓
都市ガス程度にガス料金が下がって、LPの顧客離れが減る。
0172名無電力14001
2012/05/27(日) 14:29:19.16カルテルした業者も新規停止か営業停止。
0174名無電力14001
2012/05/27(日) 17:05:01.67通達2条関係7をちゃんと読んでね。
29次液石本なら後ろから6ページだよ。
私も免許持ってるけど、恥ずかしながら100%の自信はなく仕事してます。
でも、半端な知識で相手をバカにした指摘はしない方が良いよ。
自分が恥をかく結果になるから。
0176名無電力14001
2012/05/27(日) 19:59:37.590177名無電力14001
2012/05/27(日) 20:04:27.09当然拒否されて検満切れのままガス流す
最終的に電池切れになってあぼーん
0178名無電力14001
2012/05/27(日) 21:59:48.490180名無電力14001
2012/05/28(月) 07:01:07.91埼玉の中堅所の?
0182名無電力14001
2012/05/28(月) 15:40:18.720183名無電力14001
2012/05/28(月) 19:19:40.700184名無電力14001
2012/05/29(火) 07:22:17.2314条書面に、メーター・調整器・ボンベの救急設備の
所有区分を明示させてるだろう。
それじゃ、お前らのところで全部客持ちでやってるんだって
経産や県に報告してみろよ。
どうなるか見物だな。
もともと、バカな悪徳ガス屋が、客に供給設備の買い取りを
させる契約書を、ろくな説明もせずに作成して、客が余所に
移ろうとした時に裁判沙汰になったことから作られた
法だろうが。
字面読んで勝手な理解するのは自由なんだろうが
店つぶさんように気をつけろやw
0186名無電力14001
2012/05/29(火) 11:41:19.55供給設備はもちろん無償ですが、消費設備も格安で工事します。
基本料は1000円未満です。器具も他社に負けない原価ギリギリ渡し!
こんなご時世ですが、顧客数をどんどん増やしてます!
社員一同薄利多売で頑張ってますよ^^
0187175
2012/05/29(火) 12:25:08.34>>184
現実的かどうかは別として、171は供給設備を客に買いとらせるという案を挙げてるだけだ。
客に買い取らせたら書面も再交付するにきまってるだろう。
177のように的確に問題点を指摘するのはわかるが、14条違反ってなんだよ。
的外れもいいところだ。
171「供給設備も客に買い取らせたらいいんじゃね?」 面白い提案をする人
177「メーター交換拒否されたら困るから無理じゃね?」まともな人
173「14条違反ですキリッ」 ちょっとあれな人
174「通達2条関係7を読めば?」 結構詳しい人(この通達知らない人は多い)
その理屈だと、今度から保安機関を変更します→14条違反ってことになる。
それともあれか1回交付した書面の内容は絶対に変更してはいけないのか?
大体14条にも書いてあるだろ、変更したときも交付しろって
字面読んで勝手な理解はお前の方だ
これがアスペってやつか?
もしかして、14条の意味理解してない?
定められた事項を書面で交付しろって法律ですよ。その中に設備の管理責任や所有権が
含まれている。
供給設備は販売店所有じゃないといけないっていう法律ではありませんよ。
>>店つぶさんように気をつけろやw
その言葉そっくりお返しいたしますwwwwwwwwwwwww
0188名無電力14001
2012/05/29(火) 22:26:11.86レス遅いから偶に見る人か?私は結構見てる。(笑)
ウチは基本料250円/月をメーター自切交換に想定してるのだけど、基本料200円引きで買取はどうだろう?
200円×120ヶ月=24000円 → 17000円(税別) で買取とのイメージだね。(ちなみに基本料金1000円/月を通常にしてます。)
販売価格さえ安定すれば、双方に損が無く良い感じと思うのだが・・・。
極論、毎月ガス屋が変わっても何ら問題は無いが、たぶんそうならないと思う。
戸建ての一般諸費者なのに、毎月の原料調整とか有り得るけどね。
私の業界の懸念は、集合の上乗せ価格と営業の差別価格と思うんだ。
LPは、消費者が唯一「仕方なく」使用しているエネルギー思う。
選んで貰えていないいんだよ!!(業務用の一部を除いて。)
建築業者には、金バラ撒いてるから選ばれてる(脅されてる?)けど。
電気も灯油も・・太陽光も含めても、消費者が能動的に選択してる。
LPだけ、「都市ガス来てないから」とか「お金掛かるから」とかで仕方なく供給されてる。
こんな現状を打破したいんだよね!!
理想論で無理でしょうか??
都市ガスより安いLPとか有りだと思うし、営業努力の甲斐がある。
価格の高い業者もその付加価値を公平に主張できると思う。
消費者を騙している、不公平な競争を無くすのは無理でしょうかね?
0189名無電力14001
2012/05/29(火) 22:57:09.83利権を食い尽くすので
値下げや法律の改正が難しい
一番いい方法は
消防省を立ち上げて管轄してもらった方がいい
法律はアメリカ方式で規格だけ日本がベストだと思ってる
経済産業省が管轄してることが間違い
安全と商売が一緒じゃ利益追求しかしないからね
0190名無電力14001
2012/05/30(水) 01:10:03.51うちは集合賃貸も一般も同じ料金だよ
少しは上げてもと思うけどさ。
賃貸で高いガス代を徴収されるから戸建てに移行するときに電気電気になっちゃうのは辛いね。
過剰な無償こそ、まず最初に改善しなきゃならない業界の課題だと思う
0191名無電力14001
2012/05/30(水) 07:28:39.19違うだろ。
お前が言ったのは、供給設備を客に負担させろ(買わせろ)という意見だ。
変更事項があれば書面再交付は当たり前だろう、曲解してほしくないね。
かなり文章理解力に問題あるみたいだな。
供給設備を客に買い取らせることが通るのかどうか、
法を自分で勝手に理解してないで
県か経産に聞いてみなさいと言うことだ。
元の意見はそれなんだから、微妙にずらさないように。
電気メーターも都市ガスメーターも、客が買い取ってる話なんて
聞いたこと無いねぇwww
どんな読み方するとそんな理解が出来るんだろう。
県か経産が「いいよ〜」っていったんなら、報告してくれ。
どこかのガス屋で、供給設備を客に買い取らせた奴がいたなら
それも教えてくれ。
それまでは、黙れ。
0192名無電力14001
2012/05/30(水) 07:37:43.91契約書の設備欄にメーターの記載があってそこに金額が明記してあり
実際にその値段を払ったとの事だよ。
0193名無電力14001
2012/05/30(水) 08:59:36.78違います。
俺の書いたのは、175、186なので客に負担させろなんて一言も書いてません。
よく読んでね。
客に負担させてもいいって言ってるんじゃなくて、客に負担させることの是非
と法14条は全く関係ないって言ってる。
>>法を自分で勝手に理解してないで県か経産に聞いてみなさいと言うことだ。
もしそういうケースが出てくれば言われなくても事前に確認するよ。
14条を再度読んでみたが、どこにも供給設備を客に売っちゃいけないなんて書いてないぞ。
もちろん売っていいとも書いてないがな。
通達には「供給設備は液化石油ガス販売事業者の所有物である必要はない」って書いてある。
>>かなり文章理解力に問題あるみたいだな。
その言葉そっくりお返しいたします。
俺の質問に答えてくれ。
供給設備を客に売っていいかどうかは、県や経産に確認する必要があるのには同意する。
その是非ではなくて、14条のどこの条文が具体的にそれを禁止しているのか教えてくれ。
法令、施行令、規則、通達のどの部分か具体的に頼むよ。
頼むから問題をすり替えないでくれ。
0194名無電力14001
2012/05/30(水) 09:05:19.31基本料金をもらわないで14条書面の供給設備の所有区分を
ちゃんと消費者と明記して取交せば買い取らせてもおkだろ。
0195名無電力14001
2012/05/30(水) 09:26:31.95以前に、とにかく毎月のガス代を安くしたいから供給設備も一切負担したいっていう顧客がいた。
月1000m3以上の業務用で他社が供給中の物件。
ボンベも買うって言うからボンベだけは勘弁して下さい、他の供給設備はできるかどうか確認
してみますって答えた。
県に確認してから見積を提示する予定だったけど、急に都市ガスになっちゃったので県にも
確認はしないまま終わり。
集合の上乗せ価格と差別対価は本当になんとかしたいね。
うちも大手程ひどい状況ではないが、多少はあるので少しずつ改善している。
ただ、10m3で戸建て5000円台、集合で6000円台だからそれなりの価格にはなってると思う。
営業用の売り込み価格なんてない。
>>190
うちもお宅を見習いたいけど、なかなか難しいなあ
0196名無電力14001
2012/05/30(水) 10:01:45.780197名無電力14001
2012/05/30(水) 15:55:11.300198名無電力14001
2012/05/30(水) 16:08:25.990199名無電力14001
2012/05/30(水) 16:35:32.68冬に向けてまた上がるから据え置きなのかなぁ
0200名無電力14001
2012/05/30(水) 21:08:23.400201名無電力14001
2012/05/30(水) 21:33:28.87経産局に相談したことあるけど、「どうぞ」と言われたよ。
ミツウロコの契約書には、メーター他供給設備も買取用件になってたけど、清算時に返却で請求はされなかった事あった。
>>193
どうやって採算取ってるの?
消費設備を原価ギリギリなのは解ったけど、販売価格は従量幾らなのでしょうか?
器具だけ原価ギリなのはよくある話な気がするから、伸ばしてる要因を教えて頂けるとありがたい。
釣りっぽい奴はほっといてさ。
>>199
よく書き込捨てている方でしょうか?
ココに書いている殆どは方達は、業界を憂いているので、自身の商売でも値下げには比較的積極的と思いますよ。
自らの購入先のガス会社に直接もの申した方が良いのでは?
あたかも業界全体がぼったくってるかの間違った印象を与えている意図は何でしょう?
CP680か。
6月価格を基準にして契約した業務用があるんだけど、想定よりkg=10円高く契約した事になるなぁ。
むしろ解約の可能性が怖くなった。
安くなるのは、率直に嬉しいのだが、また乱暴な営業価格が氾濫しそうで恐ろしい。
0202名無電力14001
2012/05/30(水) 21:45:32.380203名無電力14001
2012/05/30(水) 21:53:37.53カスかどうかは別として、幾らの料金を幾らに値下げしろと言うことですか?
具体性がなくて伝わりません。
可能であれば、現状のガス屋さんをご指定下さい。
0205名無電力14001
2012/05/30(水) 22:55:09.73ご指摘ありがとう。
0206名無電力14001
2012/05/31(木) 07:55:21.79うちは一般家庭用はm3/400円にする予定だけど
みなさんの所はどう?
0207名無電力14001
2012/05/31(木) 08:36:56.28>>171の話に横入りしてこないでくれるかな。
話がすり替わるし、俺は171に対して話をしているんだ。
>>171をフォローするなら、話は別だが。
法令というモノは、玉虫色に理解出来るよう書かれている。
ダメとは書いてないがダメなモノがほとんどだ。
周囲を見て前例がないことを、勝手に良いと判断して行うのは
他人に説明を求めず、自分でやんなさい。
私は、14条全体が、前述したような主旨で作成されたモノだと
聞いているのでね。
あんたが、勝手にどこをどう理解しようと勝手だが
確認も取っていないようなことを、さも正当性があるように
ここで主張するのは良くないんじゃないかな、
最後にいっとく、都市ガスも・電力業界も、どこもそんなことを
している所はない。判ったか。
もう一つ教えてあげると、前例がないことを役所が良いと言うはずがない。
やりたいなら、こんなところでグダグダ言ってないで
自分所だけで、勝手にやんなさいね。
しかし、ここもIDが横に表示されると便利なんだけどな。
アホなこと書く奴が出ると、すぐにフォローがひとつ出るのが笑えるw
そして最初に書いた奴は、もうでてこないと。
壺ブラウザ使っても、ここはID表示されないんだよな。
不便だ。
0208名無電力14001
2012/05/31(木) 10:12:03.160209名無電力14001
2012/05/31(木) 10:14:51.11あんたテレビの見過ぎ。
法令が玉虫色ねぇ、おかしすぎるよ。
拡大解釈というのなら分かるがね。
>>前例がないことを役所が良いと言うはずがない。
これも、昭和のお話。
0210名無電力14001
2012/05/31(木) 11:19:48.44液石法は良くできているよ。
法律なんて官僚や大企業に都合良く出来ているものだなんて考えてたけど、液石法は零細企業にも公平に良く出来ている。
「ダメとは書いてないがダメなモノがほとんどだ」などと言っているけど、相談した本当に経験有るの??
私は、よく相談しながらやっているけど、そんな乱暴な対応はされないぞ!(面倒がられるけど・・・。)
ちょっとテレビの見過ぎじゃないかな。
「都市ガスも・電力業界もどこもそんなことをしている所はない」と断定してるけど、売ってるケースはあるよ。
役所系の納品なんか結構そういう場合ある。
又聞きの話に基づいて、他人をアホ呼ばわりするの良くないと思う。
品がない。
0211名無電力14001
2012/05/31(木) 12:25:25.15オイ!!!
0212193
2012/05/31(木) 12:31:27.72横入りしてごめんなさい、謝りますから、教えてください。
171をフォローするつもりも、確認も取っていないようなことを、さも正当性があるように
ここで主張するつもりもありません。
供給設備を客に売っていいとも言いません。
なぜ14条違反なのか知りたいだけなのです
もしかして、あなたが聞いているという経緯が根拠ですか?
そうだとすると矛盾しませんか?
自分で法令は玉虫色に理解できるように書かれている、役所に確認しろと
言っておきながら、聞いたことのあるという経緯を根拠に「14条違反」と
いう明確な表現をする。
さらには全く法律が別の都市ガスや電気の話を持ち出してくる始末。
ちなみに俺が知っている14条の経緯というのは、他社や都市ガスに切り替わる
際に、設備の所有権(主に消費設備)を巡ってのトラブルが多いから契約時点で
設備の所有権を明確にして文書で交付することにしようというものだ。
わかった、今までの話は全てなかったことにしよう!
そこで2つだけ質問させてください。
YESかNOでお願いします。
質問1
法14条及びそれに関係する施行令、規則、通達等に供給設備を消費者に買い取らせる
ことを禁止する条文はない。
質問2
供給設備を消費者に買い取らせることは、下記の根拠から法14条に違反する。
>もともと、バカな悪徳ガス屋が、客に供給設備の買い取りを
>させる契約書を、ろくな説明もせずに作成して、客が余所に
>移ろうとした時に裁判沙汰になったことから作られた
>法だろうが。
0213名無電力14001
2012/05/31(木) 17:04:49.60私の意見は既に書いたから、目があって読めるなら判るはずだ。
単に自分が正しいか間違っているか知りたいのなら
こんなところで云々言ってないで、県へ問い合わせると良いよ。
きっとしっかり答えてくれる。
>ちなみに俺が知っている14条の経緯というのは、
>他社や都市ガスに切り替わる際に、設備の所有権
>(主に消費設備)を巡ってのトラブルが多いから契約時点で
>設備の所有権を明確にして文書で交付することにしようというものだ。
そう、私の聞いているトラブルもその一例だろう。
20年以上前に関東で良くあったらしい。
多数、裁判沙汰になっていたと聞く。
ダメと書いてないと、何でも都合良く解釈してやる奴が出てくる一例だな。
それと、法令は玉虫色に書いてあるから、彼らの理解次第で
書いてないことだからやって良いなんてことには絶対ならない。
禁止条項がないから、許可されるなんて甘い考えは
ダメって言われなかったから、やりましたって子供の理論。
あとは、県へでもお問い合わせ下さい。
あ・・もし、県の担が良いよって言ったなら、県名と担当の名前を
教えてくれるかな。あり得ないと思うけど。
以上で終了。
0214名無電力14001
2012/05/31(木) 17:10:03.17>「都市ガスも・電力業界もどこもそんなことをしている所はない」
>と断定してるけど、売ってるケースはあるよ。
>役所系の納品なんか結構そういう場合ある。
それってどこだろう。
具体的に教えて欲しいものです。
0215名無電力14001
2012/05/31(木) 17:26:48.24そんなら、貴方が確認してくると良いよ。
俺は面倒だし、供給設備を客に買い取らせるなんてことは、
考えたこともないから、聞きに行く必要がないし。
その時の対応が優しくて、「やってイーよー」なんて
言ってくれるとは思ってないけどw
0216名無電力14001
2012/05/31(木) 17:45:07.56バルブ閉めてなかったんだろうけど怖いな
0217名無電力14001
2012/05/31(木) 19:06:27.900218193
2012/05/31(木) 20:01:28.26結局、意見は既に書いたとか、横入りするなとか言って誤魔化して質問には答えてくれないんですね。
俺「14条のどの部分に違反するんですか?」
あなた「書いてなければやっていいのか?」
俺「いや、やっていいかどうかではなく、14条のどの部分に違反するか知りたいんですけど」
あなた「経産か県に問い合わせろ」
俺「あなたが14条違反って書いたから、あなたの考えを教えてもらいたいんですけど」
あなた「法律は玉虫色」
この繰り返し・・・・・・・もうやだよこの人。ただの強がりか本当に日本語が不自由なのか
法14条だって1が一から六と2があって、それに関連する規則13条もいっぱい項目がある。
ほら保安院のホームページにのってるような指導とかだって、第○条○項に違反とか書いてあるじゃん。
例えば、ガスの引渡しの方法を書面に書かなかったら14条第1項第2号に違反だ。
よーしわかったぞー、俺の書き方が悪かったんだね、ごめんごめん。
第何条の第何項何号に違反か教えてください。
書いてあるかどうかが問題じゃないよ、どこに違反なのかだよ。
これだと書いてないからやっていのかっていう回答にはならないはずだ。
念のため書いとくけど、やっていいかどうかを問題にしてません。
あと、あなたの考えを聞きたいだけなので役所に聞けってのももういいです。
0219名無電力14001
2012/05/31(木) 21:21:16.54部外者ですまんが、許してあげれば?
誰が読んでも14条違反どころかその他の条文でも違反な場所無いんだからさ。
行政の指導方針に逆らって運営してると、それ自体が法令違反では無い場合に別件でやられるって事あるじゃん。
213はそういうのを法令違反とごっちゃになちゃうんだよ。きっと。
彼(彼女はないか)にもプライド有るだろうし、話すり替えるだけで謝らないと思うよ。
コレ書くと関係者には私のこと解っちゃうけど、思い切って書いちゃう。
訴訟の関係で、経産局に「メーターを販売してはいけない法律有りますか?」って聞いたら、
「そういった法律はありません。合意があるなら売っても問題有りません。
但し、技術面と保安面は疎かにならない様にして下さい。」って教えて頂きました。
今訴訟中だけど、実際売買の是非は争点になっていなくて、ウチがメーター交換をしていないってイチャモンで争ってきてる。
リース組んでたから交換事実の証拠はバッチリだったから問題は無いけどね。
きっと皆さんの意見は、訴訟などの争いになること自体が問題で良くないことだって意見なんだと思う。
でも、業務用とか供給設備だけで20万とか掛かるでしょ?
ガスの販売価格を叩かれて、中途解約のリスク(メーターとの無駄)を避けたいと思わないかなぁ。
そう考えると、供給設備を売りっていうのも悪くないと思わない??
0220名無電力14001
2012/05/31(木) 21:35:05.95すべて県の買取な。
0221名無電力14001
2012/05/31(木) 21:36:32.300222名無電力14001
2012/05/31(木) 21:47:29.66あんまり狭い見識で書き込まない方が良いよね>例の人
俺は>192を書いたけど
メーターを売るってのはそんなに珍しい事じゃ無いのにね。
数は少ないけど実際にやってるんだから。
192の事例は大手建託会社の関連会社。
もう解ったよねw
0223193
2012/05/31(木) 22:23:13.64そうですね。
許すとか偉そうなことを言うつもりもありませんが不特定多数の人が
見てる中で不快に思う人もいるかもしれませんのでこれからすべてスルーします。
集合もそうですよね。
この間、大手の書面見る機会があったけど、賃貸住宅で切り替えの際に供給設備については
希望があれば大家か新供給会社が買い取れるっていうような記載があった。
調整器とか中途半端な期限で返ってくるよりは買ってもらいたいけど、希望があればという
ような表現だったと思う。
0224名無電力14001
2012/06/01(金) 14:28:26.830225名無電力14001
2012/06/02(土) 00:19:13.03900円/m3とか普通にあるみたいだけど
0226名無電力14001
2012/06/02(土) 07:53:00.990227名無電力14001
2012/06/02(土) 08:11:36.02こんなところで対話形式で話が進んでいるなんて。
余程寂しい奴らなんだな、爆笑ものだ。自演乙。
0228名無電力14001
2012/06/02(土) 10:03:02.920229名無電力14001
2012/06/02(土) 10:20:32.08てんかん持ち?
>>225
北海道は、使用料が意外と少ないんだろう。
新潟以北は、灯油使用比率が急上昇する。
北海道なんか、殆ど灯油か・・・薪なんだろ。
0230名無電力14001
2012/06/02(土) 13:23:59.910231名無電力14001
2012/06/02(土) 15:56:11.640232名無電力14001
2012/06/02(土) 23:08:17.24まさか、入居引っ越しだけじゃないよね?
自分から営業かけてるよね?
提案書もってそろそろ給湯器交換時期ですよとか、コンロ買い替えしませんか?とか
そだよね
コンビニで寝てないよね
0233名無電力14001
2012/06/02(土) 23:10:37.11もっと売ってる? 売れないときはいくらがんばっても売れないしね
今月がんばろう
上司になんて報告すればいいんだろう クビかな?
0234名無電力14001
2012/06/03(日) 00:09:58.86器具売るのがメインの仕事なの?
次いで仕事ならクビにはならんでしょ。
仮に器具販売がメインの仕事で年収500万とすれば、最低1500万は年間粗利を稼がないとダメ。
利益率30%とすれば年間5000万がノルマって事になるね。
大口納品は利益率低いし、個人売りは必要性が無いと売れない。(232が言うように提案型で売れるものではない。)
結局、器具売りだけで給料を稼ぐのは現実的に無理って事になるね。
だから、検針も集金もするし、保安検査やメーター交換もする。
斜に構えるように考えず、前向きに良いガス屋さんになるよう頑張って!!
0235名無電力14001
2012/06/03(日) 00:20:20.06コンロでもそんなに安いのウチは売らないぞ。
0236名無電力14001
2012/06/03(日) 05:42:25.770237名無電力14001
2012/06/03(日) 07:34:18.51売上はそれだけ
0239名無電力14001
2012/06/03(日) 08:43:49.080240名無電力14001
2012/06/03(日) 09:44:58.72まあ2万でももらえるだけマシだけどw
0241名無電力14001
2012/06/03(日) 11:31:55.290242名無電力14001
2012/06/03(日) 13:02:07.290243名無電力14001
2012/06/03(日) 13:44:18.760244名無電力14001
2012/06/03(日) 16:22:28.51給料泥棒って
俺は営業 配達 保安 検針 集金 工事 すべてやってるんだが
配達といっても10k1本持ってきてとかだが
ちなみに給湯器は俺がつけたぜ
0245名無電力14001
2012/06/03(日) 16:24:20.82増えてるのか?
蛇口の交換くらいはできるよな
0246名無電力14001
2012/06/03(日) 22:39:42.70給湯器と蛇口の交換では難易度違うでしょ!
銅管の蝋付けと便利管は違うし、現場次第で対応しなくてはいけない。
244の彼がどう対応したか分からないけど、バカにした表現は良くないと思う。
何にせよ正常に回復したのだから。
10kgボンベを持って来いとかお互い大変だよね?
ほぼ便利屋扱いに辟易しながらの仕事だけど、頑張ろうぜ!!
0247名無電力14001
2012/06/03(日) 22:54:47.59ライフラインを守ってるんだよ
0248名無電力14001
2012/06/03(日) 23:01:03.09そうだ!
何でこんなに地位が低いんだろう?
ガス料金だって、他の業種よりぼってる訳じゃ無いぞ。
蔵建てたガス屋なんて居ないだろ?
せいぜい高級車が関の山だ。
0250名無電力14001
2012/06/04(月) 13:50:14.18向こうに、オール電化のシール貼った電気屋も
車駐めて寝てたよ。
仕事無い奴は、どこにもいるんだろ。
あ・・・サボってる奴がいるってだけのことかw
0252名無電力14001
2012/06/04(月) 15:30:39.870254名無電力14001
2012/06/04(月) 18:29:22.870255名無電力14001
2012/06/04(月) 19:56:56.88見よう見まねでした人は後で
やっぱりプロに任せたほうが良かった><、ってなる。
0256名無電力14001
2012/06/04(月) 21:35:56.490257名無電力14001
2012/06/04(月) 22:59:14.02何事もなければ簡単だよ。
だけど不測の事態になったときは時間がかかるな。
この前給湯器を取り替えてる時にそんなに力を入れてないのに
地中のビニールの給水管が折れてしまった。
水がいきなり吹き出したからこれにはあせったw
0258名無電力14001
2012/06/05(火) 02:19:07.87はずしで中々給水管がはずれずボキってのはよくある
水フレキかどうかがカギをにぎる
0259名無電力14001
2012/06/05(火) 02:29:24.65ユーザー訪問 3件 見積もり提出
不動産訪問 2件 定期訪問
大家訪問 2件 定期訪問
売上0 案件0 成約0
訪問することに意義がある 地道にがんばるぜ
0260名無電力14001
2012/06/05(火) 07:00:06.71明らかに仕事量が少なすぎるだろカス
給料泥棒もいいとこ
0261名無電力14001
2012/06/05(火) 07:56:05.59ユーザー訪問 5件 集金
以上w
0262名無電力14001
2012/06/05(火) 08:00:43.32勝手にお客さんが使用してくれるからいい商売だよな。
0264名無電力14001
2012/06/05(火) 09:39:20.14そうか?
1件25万の投資で、ガス料金m3=450円程度とすると、粗利3500円として、実質回収に71ヶ月掛かる。
多くの業者は、60ヶ月で考えるから、仮に60ヶ月で考えても、利回り20%だ。
しかもこれは働いたうえ(若しくは人件費を掛けて)で、且つ全く公示が出来ず保全もない信用取引。
よっぽど利回り10%くらいの中古マンションでも買った方がマシ。
「おいしい商売」なんて言えるのは、関東以外の業者だけ。
ガス料金価格の完全可視化で、販売料金の公示化になったらそんな事言ってられない。
CP680ドルになったとは言え、m3=300円を平均価格で切る時代になるかもしれない。
無償貸与の悪商慣行が禁止になったら、賃貸でぼる事が出来なくなって、過当競争はあり得る話だ。
本当にそんなノンビリした商売スタイルで大丈夫か?
0265名無電力14001
2012/06/05(火) 10:45:09.78電気料金だって、こんだけ不透明な時代に
自由料金のプロパンガス料金を完全可視化の上に公示化なんて。
水道料金だって、地域格差ものすごいんだよな。
日本は、なぁなぁの国なんだ。
テキ屋さんには、20s容器も質量売り出来るんだよ。
テキ屋さんだけにはね。不思議だろw
一般ピーポーは20s質量で売ってもらっちゃダメなんだ。
向こうの半島の人が多い業種には甘い国なんだねぇww
パチンコなんか、韓国じゃ禁止されてるらしいのに
日本じゃ半島の人達がパチンコ産業はびこらせてる。
イミョンバク君は、日本にパチンコ産業をよろしくと依頼しながら
自国では、国民に悪影響だからとパチンコ禁止してるんだな。
この矛盾を知ってたかな。
強いところには限りなく弱い、日本って国なんだよ。
なぁなぁの国日本。
どうせ下り坂のこの業界。
そんなにあわててどこへ行く。
キチキチしてるのは勝手なんだろうが、ノンビリ行ったらどうか。
0266名無電力14001
2012/06/05(火) 10:50:02.960267名無電力14001
2012/06/05(火) 14:04:17.65基本的に質量販売は8kg以下、ただし屋外移動の消費は例外だから50kgでもok
的屋とか一般っていう問題でもないのでは
0268名無電力14001
2012/06/05(火) 17:06:01.630269名無電力14001
2012/06/05(火) 17:17:45.23愚痴や不満、頭でっかちな話ばかりで、今の顧客の要望やニーズに真剣に取り組もうという気概を感じない。
これでは将来はないよ。
0270名無電力14001
2012/06/05(火) 18:10:14.630272名無電力14001
2012/06/05(火) 21:57:43.55ユーザー訪問 2件 進展なし 以上
みんな、こんなもんだろと思う
10件とまわってないだろと
ユーザー訪問するときってアポ取ってる? 取らないよね
0273名無電力14001
2012/06/05(火) 22:32:49.63がんばろう
0274名無電力14001
2012/06/05(火) 23:32:58.33今日は、既存客の訪問日。(一応、経営者・・・。)
午前中7時から見積もりと請求書&契約書関係を作成して10時半出発。
新規の見積もりとアプローチ3件、既存客37件中会えたの5件でした。
たいしてかわらないけど、訪問件数なのか会えた件数なのか不明だから何とも言えないか。
刺激を受けて久々に回ってみたけど、悪くないね。
最近は、価格の乱高下のせいで業務用の話が多い。
やっぱり欲しいのは、若い世帯の戸建て>FM集合>戸建て>業務用>コンロ戸建て>1R集合
と思ってるから微妙な近況かな。
金がないから価格勝負は否めないが、より高く売りたいのは正直なところだ。
0275名無電力14001
2012/06/06(水) 03:44:20.6260代>70代>50代>>80代>>>>>40代>>>>>>>>>30代
10年後、20年後が非常に心配ではあるが
0276名無電力14001
2012/06/06(水) 03:53:29.81仕事内容はルート営業(ガス器具他販売、新規折衝、検針400件、集金、保安、配達等)です
人見知りな性格なため人と話したりするのが大嫌いです
なのでルート営業といっても電話があったお客の対応するくらいしかしてません
よっていつも販売は最下位です
どうしたらいいでしょうか
0277名無電力14001
2012/06/06(水) 03:57:54.71(変えるといくら削減できるとか)
ダイレクトメールで郵送するってのはありですか?
直接会って話すのが苦手なのでなるべく会わずに販売成績を上げたいのですが
とにかく会わず郵便作戦っとこで
0278名無電力14001
2012/06/06(水) 05:55:33.20器具の説明や取り付けも無言じゃ無理です。そこで信頼を得られれば他の紹介やらが出てきたりすると思いますよ。
0279名無電力14001
2012/06/06(水) 05:59:56.22で良いんだよ
0280名無電力14001
2012/06/06(水) 06:59:13.17誰でもしってるさ、その程度は。
加えて書けば、カップリング接続の場合は10sも質量販売出来るな。
それと露天の移動販売で50s立ててるのは見たこと無いんでね。
20sの予備容器を置いてるのはよく見るが。
移動使用の適用に関しては、こっちの地域の説明で
露天商などとご指名なんで書いたんだな。
説明してる県の担当も、変な話ですと言ってたが。
ちなみに一般ピーポーが移動使用する場合の最たる例である
キャンピングカーは、8s容器でないと車検ダメらしいけど。
近所の魚屋のおっさんが、移動販売車にガス容器つけるので
同じようなことを言われたらしく、怒ってたな。
車検の方じゃ、また違う縛りがあるのかもな。
工業用なら、50s質量販売出来るけど、工業用の使用規定に
きちんと当てはまってるのがどれだけあるんだか。
道路工事用のトラックに、たまに積んであるのを見るが
メーターつけずに50sを立てて質量販売してる阿呆も
たまにみかける。普通の家にしか見えない建物なんだが。
0281名無電力14001
2012/06/06(水) 07:21:56.53向いてないから辞めたほうがいい
0283名無電力14001
2012/06/06(水) 07:54:35.21合わせるものだ
0284名無電力14001
2012/06/06(水) 08:26:03.180285名無電力14001
2012/06/06(水) 09:56:40.48工事現場って工業用だからメーターいらないでしょ?
そもそも工業用と質量販売は全く別ものだから、
>工業用なら、50s質量販売出来るけど
この書き方に違和感あり
0286名無電力14001
2012/06/06(水) 10:42:18.180287名無電力14001
2012/06/06(水) 13:19:22.59ウチにもBR物件有るよ。
高低差20m&配管距離40mあってどうしようもない。
上流監視カットはしたくないので、そのままにしてる。
0288名無電力14001
2012/06/06(水) 21:59:50.64ユーザー訪問 4件
集金 2件
給湯機見込み1件(進展)
本日の売上 0円 今月の売上 0円
0289名無電力14001
2012/06/06(水) 22:04:09.50ビルコンのコックを閉めて測定したら圧力が下がっていた
となると漏れ箇所はコック以下ということになる
コック以下は壁の中
ホース取り付け時に壁の中の配管が緩んだのか?
もはや調べようがない 配管をはずしたらやばそうだし
マジ BR頻繁に消すしかない
定期保安点検でばれるかも
0290名無電力14001
2012/06/06(水) 22:49:42.310291名無電力14001
2012/06/06(水) 22:54:56.76壁の中だと拡散しないから放置はやばいだろ。定期的にBR消すとかは後に重大な事故引き起こすだろうから早めに改善しないと。
それはそうと圧測定したのがビルトインの所のガス栓で且つ検査孔付きガス栓って前提で話すけど、あれ方向性あるから自分では配管側計測してるつもりが実は器具側計測してたってオチはないだろうね。
それだとガス漏れは配管ではなく器具側になるから低圧ホースの締め付け不足とかだから改善も断然楽になる。
0292名無電力14001
2012/06/07(木) 00:22:27.74Bに満たない場合ってBR出るの?
0294名無電力14001
2012/06/07(木) 07:19:33.12こんなバカ共が平気で危険物扱ってるんだから、正に業界の末期を案じている
0295名無電力14001
2012/06/07(木) 07:53:54.29大丈夫なのかよ
0296名無電力14001
2012/06/07(木) 08:54:16.71Sメーターのマニュアル読めば済むことだろうが。
0297名無電力14001
2012/06/07(木) 10:12:36.52埋設管でも止まるけど腐食が進むとまた漏れ出すから埋設管は
あんまり使わないほうがいい。
埋設管に使うのは配管やり替えるまでの一時しのぎだけ。
0298名無電力14001
2012/06/07(木) 11:44:32.92配管距離が長く温度差原因だったら改善しないでしょ。
BだろうとBRだろうと結局改善しなければいけないのは同じ。
だけど、上記のような物理的に改善不可能な場合、どうしろって県に指導される?
まさか、設置箇所変えろとかダメなら他燃料にしろとか言われないよね?
0299名無電力14001
2012/06/07(木) 12:00:27.60もう書かないつもりだったけど・・・大丈夫なのかな。
質量販売と従量販売の違い分かってるよね。
一般使用はメーターを通過させて使用料に応じて請求する
従量販売だよね。1m3幾らってやつね。
質量販売ってのは、1本幾らで売る売り方なんでなかったかな?
質量ね・・・50s1本幾らって奴ね。
1本売りなのかどうかは、店によって色々だろうけどな
工業用なんか販売したことがないから、そこらはわからんが。
0300名無電力14001
2012/06/07(木) 12:05:51.05集合住宅では、漏れが無くても良くBR出るし。
(普通、先に監視停止設定するけど)
Bに満たないからBRが出るんじゃないと思ったが。
圧力監視と流量監視の違いは知ってるだろ。
設定器で確認して、流量監視の検知が0ならば
BR停止すればいい話だと思われる。
0301名無電力14001
2012/06/07(木) 12:23:39.06素人がガス屋に聞くような程度の質問が何でとびかっているんだよ・・・。
せめて保安に関わる知識ぐらい熟知していろよ、情けないな!
0302名無電力14001
2012/06/07(木) 13:41:44.69みなさんが大手の社員なのか中小の社員なのか経営者なのか知らないがしっかりしてほしい。
今日は朝から暇なので自分の知っていることを書いておく。
>>289
僅かかもしれないが、漏れを放置するなんて論外、配管やり直せ
>>298
1.表示が出る都度点検して異常が無ければ消す
2.漏れ検設置、圧力監視止め
3.圧力監視止め、1年に1回又は4年に1回漏えい試験
やり方はいろいろある
>>299
販売の方法は大きく分けると3種類
1.体積販売(液石法)
2.質量販売(液石法)
3.工業用(高圧法)
1本いくらでも質量販売と工業用は全く違う、工業用といっても家庭用とか
業務用といった区分ではないので注意。
除草にトーチバーナー使うのも工業用だけど10kgとか売ったことないの?
>>300
BRが圧力監視で上下流、Bが流量監視で下流ってのは流石にみんな知ってるだろう。
警告表示には優先順位があるので、BとBRの両方を検知してればBが表示される。
BRが出てるってことはBは検知していないはず。
BRとBでは圧力監視のBRの方が感度がいい。
Bに満たないからBRってのもあながち間違いではない。
メーターメーカーによって違いがあったらすいません。
0303名無電力14001
2012/06/08(金) 00:12:04.010304名無電力14001
2012/06/08(金) 07:44:16.10モレではないだろうと思いつつも漏洩検査は定期的にしてるよ。点検の間隔は
色々。B表示を放置していると切替屋に狙われるしね。実際本当に漏れてる場合もあるし。
関東は地震も増えたし、埋設部の漏洩は増えてる印象がある。
0307名無電力14001
2012/06/08(金) 09:55:14.36頑張って力説乙
>BRが出てるってことはBは検知していないはず。
はずって・・・圧力監視が検知されたときは
流量検知は絶対でないと?
あんた、んなことが言い切れるのか。
設定器でBRの検知日数を確認したときに、流量監視の検知日数も
表示されるはずだがな。あれはなんなんだろう。
たいがいは、上流側の問題でB検知0だろうけど。
本当に微少漏れがあって圧力も安定せず、流量検知でも引っかかるようなら
両方検知されるから、設定器で確認したときに両方の検知日数が
表示されるんじゃないのかな。
その1行だけがどうも引っかかったんでな。
0308名無電力14001
2012/06/08(金) 10:07:49.78299だけど
工業用だと、なんか売り方違うのか?
単なる質量売りだと思ってるんだが。
うちは工業用販売なんて一切やってないが
ボンベの貸出料金とか取るのか?
1本幾らとか、返却後に計量して使った分だけ請求するんなら
質量売りとかわらんと思うが。
高圧法の縛りったって、一応は書面交付もするんだろうし。
>1本いくらでも質量販売と工業用は全く違う、
>工業用といっても家庭用とか
>業務用といった区分ではないので注意。
そんなご大層に言わなくても、アホでなければ業務用と工業用の違いくらいは分かるよ。
「全く違う」って、売るにあたってなにがどう全く違うというの。
そこを、ちゃんと書いてくれるかな。
0309名無電力14001
2012/06/08(金) 11:39:51.91書き方を間違えた、すまんね。
最初の検知から30日以上たっているという前提で書いてたけど
表示と検知をごちゃごちゃに書いた。
おっしゃるとおりです。
>>308
ちゃんと書けって言われても・・・・・
液石法の適用を受けないって言ってるのに、なんで液石法の14条書面が出てくるの?
共通するのは周知義務があることくらいか
書面なし、調査点検なし、メーターなし、保安機関なし、緊急時対応なし
とにかく適用される法律が違うってことが全てなんだけど
0310名無電力14001
2012/06/08(金) 12:33:06.79気にしない。気にしない。
そんな気を使ってたら何も書けない。
大手は何故かストレスフル(800件の担当でそんな忙しいか??)だから、文句が好きで煩い奴がいる。
309は、よく勉強してると思うわ、ホント。
私なんか金勘定と訴訟対応がメインで、数値とか実務とか分かっていないことのが多いもの。
何か異常や分からんことあると、保安協会と経産と県に頼りっきりだよ。
頼りなくて申し訳無いかぎりでスマンね。(^^;)
0312名無電力14001
2012/06/08(金) 21:51:30.43ガスやのちしきレベルが
「ちょうさいん」から「ほあんぎょうむいん」にあがった!
0314名無電力14001
2012/06/09(土) 09:37:20.17「ぎょうむしゅにんしゃだいり」だろうよ
0315名無電力14001
2012/06/09(土) 10:06:11.68取らせられたというか、直接仕事には関係ないけれど
受験費用は会社から出るから取っておいた方がいいよといわれたからだけどね
0316名無電力14001
2012/06/09(土) 18:13:18.96個人経営してるけど必要ないし。
まあ資格は持ってて損はないからいいんじゃない。
0317名無電力14001
2012/06/09(土) 18:58:14.980318名無電力14001
2012/06/09(土) 22:25:04.910319名無電力14001
2012/06/09(土) 23:09:38.13灯油は1KLだっけ?
自分のところにタンクがあるか大型ローリーでも持ってない限り
法的には不要だったと思う
0320名無電力14001
2012/06/09(土) 23:42:17.350321名無電力14001
2012/06/10(日) 06:57:30.86ユーザー訪問 2件
本日の売上 10000円 今月の売上10000円
0322名無電力14001
2012/06/10(日) 09:03:29.00入社年に乙4と販二取らされた
0323名無電力14001
2012/06/10(日) 09:30:45.56どうりで灯油配達してても違反だぞなんて言われたことないし。
440Lの小型ローリーもいらないんだな。
0324名無電力14001
2012/06/10(日) 12:22:01.88デメリットはないからな
0325名無電力14001
2012/06/10(日) 12:28:03.639:00 出社 メールのチェック等
10:00 準備
10:30 集金業務等
12:00 昼飯
13:00 準備
14:00 ユーザー訪問3件程度
17:00 帰社
18:00 日報書いて退社
コンビニ休憩1時間含む ユーザー訪問はアポなし
あとは、じいさんばあさんと雑談にほとんどの時間を費やしてるんだろう(何も買ってくれないが)
0326名無電力14001
2012/06/10(日) 12:31:33.13あーー、今日は何をしようかな? って人が多数だとは思うが
ユーザーで今まで会ったことのない人も多いでしょ
そういった客のところって行きずらくないですか? きっかけがないね
0327名無電力14001
2012/06/10(日) 15:00:42.690328名無電力14001
2012/06/10(日) 15:09:07.16訪問すればいいんだよ。
オレはそんなのしんどいから客から要望があった器具を売るだけでいいわ。
必要以上の利益はいらない。
0329名無電力14001
2012/06/10(日) 18:26:51.890330名無電力14001
2012/06/10(日) 20:53:39.53集金は引き落とし、修理も外部委託
これで何もしなくても金が入ってくる
0331名無電力14001
2012/06/10(日) 21:14:05.78何件くらいあればいいだろうか
500件くらいか
0332名無電力14001
2012/06/10(日) 21:31:56.32何軒あったらって言うのは難しい。
0333名無電力14001
2012/06/11(月) 06:35:18.16たとえば、コンロを売ったとします。
取り付けしたら伝票を渡しますよね
その伝票はコンピュータで打ちこまれたものですか?それとも手書きですか?
うちは手書きです
みなさんのところはどうなの?
遅れてるのかな?
0334名無電力14001
2012/06/11(月) 09:13:40.64量にかかわらず乙4は必要だ、
0335名無電力14001
2012/06/11(月) 09:13:41.030336名無電力14001
2012/06/11(月) 15:25:14.60手書き伝票は久しく見てないな・・・。
0338名無電力14001
2012/06/11(月) 18:15:58.22LPガスメーターの室内設置は
法的にOKですか??
0339名無電力14001
2012/06/11(月) 18:33:33.47資格は設備士+給水工事
2個持ってますか??
0342名無電力14001
2012/06/11(月) 21:11:42.29OKだよ!
ボンベは、屋外の火気2m3以上でね。(屋外の防火対策別。ボンベ庫とか。)
>>339
給水工事の資格って水道の登録業者のことでしょうか?
管工事施工管理技士は、建築業法上では元請けが所持者が必要だけど、500万円以下では必要ない。
私たちは、施主から直受けがベースだからほぼ関係ない事になる。
給水装置工事主任技術者は指定業者になるために必要な資格だから絶対条件にはならない。
水道法は飲料用が前提だから、実質的に「もぐり」に対して罰則や法的措置は難しい。
PL法での責任は負うけど、これも実質的に不良施行を立証が難しく適用できない法になっている。
結論的には、交換で設備が変わらなければ、設備士だけあれば非難されることは無いでだろうと思う。
>>341
ウチのPC「sage」が分からないんだけど、sageてないってことかな?
マナーは何を指しているか教えてちょ。
0343名無電力14001
2012/06/11(月) 22:41:21.30これで大丈夫ですか??
>>342
解答ありがとうございます
メーターの件は○○法の第○条に書いてあるとか教えて
いただければありがたいのです。
給水工事の資格は給水装置工事主任技術者の事です
給湯器も給水装置に該当するため施工には水道指定業者になる必要が
あると思うのですが??みなさんの会社はどうしてますか?
よろしくお願いします。
0344名無電力14001
2012/06/12(火) 07:22:57.53そんな五月蝿きゃ5号湯沸器の元水栓1つ交換できんだろ
0347名無電力14001
2012/06/12(火) 11:41:44.94>>346
給湯器交換は、下請けがいても受注額が500万円以下だからいらんと思うんだけど?
まぁ配管の変更した場合は、図面提出できんけど。
消費者から提出した場合は、無理矢理提出できるんじゃないか?
水道も都市ガスも図面の保管が無い物件って結構有るし。
>>343
液石法ではガスメーターの設置基準は無いと思います。
しかし、供給配管が長くなるとその配管の漏洩検査は、厳しくなります。(規則18条九−ロ)
室内設置も可能でしょうが、ガスメーターの上流監視でBRも出やすくなり、お勧めしませんね。
0349名無電力14001
2012/06/12(火) 17:22:27.610350名無電力14001
2012/06/12(火) 18:33:35.65ありがとうございます
実は古い客先を紹介されまして現場調査したところ室内設置メーター
があり、社内でも意見が分かれて・・皆適当を言うため^^;
私が法的根拠を調べる事になったのでおききしました。
0351名無電力14001
2012/06/12(火) 19:17:32.42続けてありがとうございます
364さんの書いているとうり受水槽無しは資格必要なんです…
ですが社内的にはその事すら知らないか、そんな事言ってたら
仕事にならない的な感じなので、他社では?と思い質問しました。
同じ感じでリフォーム・太陽光始める前に最低でも建築士・2電工取って
資格と知識を身に付ける事が先では??と言っても通じません・・
このままでは会社の10年後が不安です。すいません愚痴でしたww
0352名無電力14001
2012/06/12(火) 19:20:26.82364×
346です
0353名無電力14001
2012/06/12(火) 21:02:05.98多分・・杞憂になるでしょうね。
そんなに厳しく監督する業界ではないので、騒動は無いでしょう。
でも・・そうやって厳しく思う気持ちは大切にね。
それは、独立心に繋がり理想を追う責任のある社員になっていくから。
ウチにいたら、お気に入りでかまっちゃうなぁ〜。
部下的には、ウザく感じるんだろうけど。
将来の中核以上の社員だと思う。
上司に恵まれ、辞めなければだけど・・・。
0354名無電力14001
2012/06/12(火) 21:03:25.420355名無電力14001
2012/06/12(火) 22:51:28.07どこに告発すりゃいいんだ…
どこも同じようなことをしているのか?
0356名無電力14001
2012/06/13(水) 00:12:25.17告発するくらいならとっとと辞めて新しい道に進みましょう。
不満たれたれの奴は何処の会社でも不満ばかりで必要無し。
そうでなければ、自らの力で人生を切り開きましょう。本気で。
0357名無電力14001
2012/06/13(水) 01:00:02.43しかも建築業界は資格社会
そこに無資格で太陽光・リフォーム等で勝負出来るわけが・・
>>353
あと数年様子見てダメなら資格と経験はあるので転職しますww
試しに転職活動したら今より好条件で内定とれたので
自分の10年後はあんまり不安無しです^^
>>355
建築業は中小ほど無資格工事多いですね特にLP業界は適当だと
コンプライアンス無視は企業の信用問題、モラル無き企業は選ばれない
時代は近いと思います。
告発はその会社に属しているならやめた方が・・
サラリーマンは間違っていても会社の方針に従うしか^^;
0358名無電力14001
2012/06/13(水) 16:22:16.63いや〜・・そんな時代は来ないでしょうね。残念だけど。
今より条件が良いのは、今よりシビアな証拠。
そんなに世の中甘くないよ。
でも、理想を求めて欲しいのは、同じ業界だけに本音です。
0359名無電力14001
2012/06/13(水) 18:13:17.52残り500件ほど
暇すぎ
0360名無電力14001
2012/06/13(水) 20:12:24.72節電とは何だったのか
0361名無電力14001
2012/06/13(水) 20:18:44.36うちも午前中に1件やられた。本当に電気足りないならオール電化キャンペーンなんかやらないだろうから原発動かしたいだけの口実だね。
0362名無電力14001
2012/06/13(水) 21:42:38.55新規獲得してなければ年3%くらいは減るんだから
10年で250件くらいは普通でしょ。
500件もあったら十分食える。
今後の予定はあと何年ガス屋をやらないといけない?
0363名無電力14001
2012/06/13(水) 23:24:22.45自分の定年までは無理だろうな〜
0365名無電力14001
2012/06/14(木) 00:03:12.330367名無電力14001
2012/06/14(木) 00:59:14.30うちは全然だめガスの利益食いつぶしてるだけ
0368名無電力14001
2012/06/14(木) 01:52:12.07体壊さなきゃ定年までできる仕事?
まったり資格取りながら働きたいんだよね
住宅ローンも月3万だし、無茶に稼ぐ必要も無いし
何か注意点ある?
0370名無電力14001
2012/06/14(木) 10:42:33.80基本的には先細りの業界なので、今の条件がいつまで続くかだね。
ボンベ交換は、とんでもない場所に付いてることも有るので、腰をいわす可能性有り。
のんびり暮らすって事は、万一会社が傾いたときに、つぶしがきかないとの裏返し。
就職する会社に将来を依存することになる。
0372名無電力14001
2012/06/14(木) 12:38:03.21そっかー
先細りなのかー
個人的には、オール電化が増えるほど
防災対策に個人法人にまだまだ売り込めそうに思えちゃうけど、実際は難しいんだね
団塊は金持ってそうだし
ずっと営業畑だったので団塊世代の危機感煽って営業してみたい
0373名無電力14001
2012/06/14(木) 18:35:31.76金あり、時間あり
だけど
自分勝手でケチが多いよ。
器具買うにも有り余る時間使ってネットで通販サイト徹底的に調べてから
電話掛けてくるもんだから凄くやり辛い。
やり辛いってのは、価格ももちろんだけど
呼ばれて商談が始まると、こっちの都合一切お構いなしでエンドレス。
もちろんやな顔せずにお付き合いするんだが、
挙句、通販の方が\1,000-安いからそっちに決めたと平気な顔。
一方、定年でキャンプに行くんで、ミニボンベが5kg貸してくれで
いつごろ使われるんですか?「わからない」
予想使用量は?「わからない」、料理は?「わからない」、
保管場所は?「わからない」、コンロは?「わからない」なんで
丁重に、カセットコンロにして下さいとお願いした。
保安上売るにしても、貸すにしても相当不安ありと判断した為。
0375名無電力14001
2012/06/14(木) 18:51:59.42余程の頑固ジジイでもないと、最初はガスにするといいつつも、着工の頃には「ごめん電気にした」との一言が待っている。
世の中そんなにあまくない。
0376名無電力14001
2012/06/14(木) 19:07:47.25電気と言って、ガス屋が呼ばれない時点で終わりだな。
って、まだまだだよな<俺
0377名無電力14001
2012/06/14(木) 20:04:06.32まだ定年まで30年もあるのか。
若くていいけど先を考えたらまったく読めないな。
どんな業界でも30年先はわからないし。
天下のパナソニックでも8000億近い赤字。
1年先には何人の従業員がいなくなってることか。
0378名無電力14001
2012/06/14(木) 21:20:14.20まったり資格取るためのつなぎの仕事なら良いと思う
この業界将来は無いけど明日急に倒産は無いからね
10年後に資格で食える位の資格取れればだけど
団塊の世代狙いは良いけど新築プロパンはほぼ無いよ
仮に既存に売り込みかけても20年もたてば
団塊世代も住んでる家もほぼ寿命が終わってますね・・
ソーラーとかわざわざ何の知識も技術も無いプロパン屋で買いますか??
ところで何の資格取るの??
0379名無電力14001
2012/06/14(木) 21:35:22.931ウェイっス
100円儲けるのに1,000円使ってる感じですwww
バブル時代優秀な人材は転職して、残った人間が
年功序列で偉くなって方針決めているので会社が迷走しまくりです
そんな世代は後10年もてば定年だから20年後の事は考えない
30年後も現役な世代には辛い
0380名無電力14001
2012/06/14(木) 21:39:26.430382名無電力14001
2012/06/14(木) 21:55:46.000383名無電力14001
2012/06/14(木) 22:18:44.620384名無電力14001
2012/06/14(木) 22:19:49.98配達回収の経費だけでもバカにならない。
2ウェイでは利益は出ないな。
0385名無電力14001
2012/06/15(金) 13:02:34.23可能な範囲で教えて下さい。
最近、382や383の様な意見をよく目にするのですが、皆さんおところは値下げしてますか?
ウチは、3〜5月50円値上げして、6月から50円値下げしました。
流石にCP680円の反映は、動向が不明なためできませんが値下げはしました。
実態を教えて頂ければと思いまので、宜しくお願い申し上げます。
もし値下げをしていなければ、その理由を教えて頂けますと幸いです。
ちなみに、ウチの従量料金は、戸建て300〜400円、集合370〜550円です。
0386名無電力14001
2012/06/15(金) 17:22:18.91うちんとこは8月検針分から40円値下げ予定とお客様に伝えておくよう指示がありました。
値下げするときはお客様のところへ行きやすい。
というか行きたくなるよね。今から楽しみです。
0387名無電力14001
2012/06/15(金) 17:47:25.53来週電化で引き上げるんだ。
0389名無電力14001
2012/06/15(金) 18:07:10.80はずせるよ
調整器ユニオンとサイズはいっしょだ。
オレは前はメーター交換にメーカーがくれたスパナを使ってたけど
重くて使いにくい。今はアルミのレンチ使ってる。
軽くて一番使いやすい。
0390名無電力14001
2012/06/15(金) 18:16:25.564月に30円上げた。
今月から8月にかけて10円づつ計30円下げて元に戻す。
戸建て300〜400円って安いな。10で6000円くらいか。
0391名無電力14001
2012/06/15(金) 18:41:50.74固着して回らない事が多い。
2本立てなら、高圧ホース二本外して、
自切り本体ごとユニオン下の継手部を
回した方が手っ取り早いことが多い。
0392名無電力14001
2012/06/15(金) 18:44:31.890394名無電力14001
2012/06/15(金) 21:37:12.06386、390ありがとうございます。
やっぱり値上げ分を確実に下げてる感じですね。
引き続き書き込み頂けると幸いです。
>>390
こちら関東地区なので、10で4000〜5650円になります。
税別ですが、正直カツカツです。
「値下げしろ!」とか、ぶっちゃけ言われる筋合い無いと思ってます。
なぜか件数は伸びてません。(営業に行かないからかもしれませんが・・・。)
0395名無電力14001
2012/06/15(金) 21:43:36.94納得したところ申し訳無いが、モンキーかパイレン持って行かないと苦労するかも。
ダブルで掛けないと、さび付いて回らない可能性有り。
電化で外すなら、配管全部外すだろうから、無駄なアドバイスかもしれんが・・・。
0396名無電力14001
2012/06/15(金) 22:34:33.33なってるから下げないでそのままにしたい気持ちもある。
ちなみに某社の売り込み価格1500+200の税別だってさ。
0397名無電力14001
2012/06/15(金) 23:24:50.32しますってやれば良くない??
そうすればオール電化と都市ガスにも余裕て対抗できるでしょ
0398名無電力14001
2012/06/15(金) 23:35:35.43だいたいがニ○ガス協力会社○○てブローカー
発想の転換で、うちもニ○ガス協力会社になれば
狙われなくなるかな?で不良客を全部売りつけてやりたい
0399名無電力14001
2012/06/15(金) 23:48:58.53配送・保安全委託で家賃と一緒に料金回収すればたいした手間無く安定収入!!、
他社に取られる心配も無いから安売りもしなくてOK
いつか気が付くと思ってたけど、とうとうばれたぞーー
0400名無電力14001
2012/06/16(土) 08:53:35.68本業相当やばいんだろ。
不動産事業の収益構造に比べればLPの収入なんて・・・。
全委託にしたって、日常やる事は結構ある。
0401名無電力14001
2012/06/16(土) 11:26:42.850403名無電力14001
2012/06/16(土) 13:34:52.19離すと消えるのって
どこが悪いかわかる?
とりあえず電池がないんじゃないですかって言っておいたんだが
違うかな。
0405名無電力14001
2012/06/16(土) 15:26:39.67電気バカ食いのオール電化の営業にメスを入れないのはどうしてなんだろう?
矛盾過ぎて「タテホコ」で勝負させたいよ
0406名無電力14001
2012/06/16(土) 15:29:47.57弊社であれば
先ずは電池交換(この場合、交換は推奨期限内のものに限る)
でNGであれば
サーモカップルだろうな。
0407名無電力14001
2012/06/16(土) 15:59:45.110409名無電力14001
2012/06/16(土) 17:45:46.15マグネットの可能性もあるぞ。
>405
麻薬を売るなって罰則までつけてるのになくならないだろ。
もし節電のためにオール電化を売るなって言っても罰則もなにもないからな。
売り放題のやりたい放題だわなw
0410名無電力14001
2012/06/16(土) 18:26:50.93マグネットの両方変えればいいかな。
0411名無電力14001
2012/06/16(土) 22:25:55.020412名無電力14001
2012/06/16(土) 23:28:04.77不動産事業の収益構造に比べれば???
賃貸中心の不動産屋にはかなりおいしい商売だよ
そして全委託しててあと何するの?
ごめんオレ宅建もってるから不動産事業とかは
理解しています・・
将来のためガス以外の資格とった人いますか??
0413名無電力14001
2012/06/17(日) 22:51:03.08営業に出かけるとき 『行ってきます』 いってらっしゃい
『ただいま』 おかえり
と言っていますか?
うちの職場は皆、黙って出かけ 黙って帰ってきます
0414名無電力14001
2012/06/17(日) 23:13:10.76行ってきます!お疲れ様です!
言い続けてたらみんな言うようになってきた
でも言わない人は言わないですね
仕事出来ない人に多い
タバコの煙と同じで本人は悪気もなく気が付いて無いだけ
挨拶は基本ですよね
0415名無電力14001
2012/06/18(月) 01:56:19.90前は誰も言っていなかったんですが、最近は言う人が少し増えてきました
あまり皆言わないので いっています といっても返答がないことが多いです
無視ではないが皆言わないからなのだろうが
0416名無電力14001
2012/06/18(月) 01:59:49.499:00 出社朝礼 メールのチェック
9:30 本日の行動予定の確認
10:00 顧客訪問2件
12:00 昼食
13:00 午後の行動予定の確認
13:30 顧客訪問3件
17:00 帰社 明日の行動予定の確認
18:00 見積もりや提案書の作成 日報作成
19:00 退社
0417名無電力14001
2012/06/18(月) 02:02:01.469:00 出社朝礼 メールのチェック
9:30 本日の行動予定の確認 雑談
11:00 顧客訪問1件
12:00 昼食
13:00 午後の行動予定の確認 雑談
14:00 顧客訪問1件 コンビニ休憩、昼寝2hあり
17:00 帰社 明日の行動予定の確認
18:00 日報 案件なし 帰宅
0418名無電力14001
2012/06/18(月) 12:04:49.830419名無電力14001
2012/06/18(月) 14:27:07.07挨拶しても返事ないのは寂しいですよね
挨拶しない人はそんな感覚はないのでしょう
おそらくお客さんにも挨拶してないと・・
私はお客さんのところでは全員に挨拶しないと気持ち悪いです
0421名無電力14001
2012/06/18(月) 17:23:20.92そんな考えだと賃貸物件の供給もってかれる
彼等は手数料で食べるプロだかね
今後この流れは不動産業界で広がっていきますよ
全委託で何するか教えて
0423名無電力14001
2012/06/18(月) 19:12:34.51何が言いたいんだか分からんのだけど
電話一本で幾らの世界だからガス仕入れて
販売なんて面倒くさい事なんて普通しないっての。
余裕ある不動産屋なんて客付けなんて小遣い稼ぎ程度しか思ってないよ。
良い出物があれば即購入、自社所有の物件で賃貸直収入。
それと、全委託って言っても客からの電話での問い合わせには
答えられないと話にならんでしょ。
何でも担当者から折り返しですか?
0424名無電力14001
2012/06/18(月) 19:54:27.42警報器は要らないんじゃないですか?
0425名無電力14001
2012/06/18(月) 20:04:54.11最近のトレンドではCO検知器の方が重要。
0426名無電力14001
2012/06/18(月) 20:27:12.660427名無電力14001
2012/06/18(月) 20:47:42.03では
(警報器を設置しなくてもよい燃焼器)供給・消費・特定供給設備告示第12条
ってなんの意味あるんですか?
0428名無電力14001
2012/06/18(月) 21:05:16.37安いやつつけとけ
0430名無電力14001
2012/06/18(月) 22:23:00.900432名無電力14001
2012/06/18(月) 22:28:26.45料理飲食店は特殊建築物(不特定多数が利用)に
なるから例外規定から除外されてないですか?
法令集手元の無いから明日見てみます。
0433名無電力14001
2012/06/18(月) 22:30:43.97○手元に
でした・・
0434名無電力14001
2012/06/18(月) 22:41:53.22お願いします。
http://www.lpgpro.go.jp/guest/learning/tenken/06teikisyou/16.html
※ただし、設置が義務づけられている施設であっても警報器を設置しなくてもよい燃焼器
(規則第44条第1号カ、供給・消費・特定供給設備告示第12条)
・屋外に設置されているもの
・末端ガス栓(ヒューズガス栓またはねじガス栓等)と接続されている燃焼器具であって、かつ、
立ち消え安全装置が組み込まれているもの
・常時設置されていないもの。ただし、特定用途の建築物(注1)で使用される燃焼器具には
警報器が必要。
・浴室内に設置されているもの
これですと、『常時設置されていないもの。』の『ただし』の内に飲食店は入るようですが、その前の『末端ガス栓(ヒューズガス栓またはねじガス栓等)と接続されている燃焼器具であって、かつ、立ち消え安全装置が組み込まれているもの』でクリアされてると思うんですが。
0435名無電力14001
2012/06/18(月) 22:48:34.61法令上はいらないと思うよ。
俺も以前に集合住宅でもヒューズ&ホースバンド&立ち消え安全装置で
法令上は警報機不要って書き込んだら、そんなの聞いたことないとか
ホースバンドは関係ないとかSメーターが条件だとか消防法で必要とか
さんざん反論された。
>>432
違うと思う。
もし例外規定が適用されないなら屋外給湯器に警報機を付ける必要が出てくる。
0436名無電力14001
2012/06/18(月) 22:59:33.15賃貸中心の収入源は仲介手数料・更新手数料・管理費が主な収益です
あと副収入で原状回復・営繕工事などになります。
今時リスクと経費考えたら自社で賃貸物件購入・運営は無いと思いますが?
全委託=請求・集金業務以外の事を言ってます
仮に不動産屋にも営繕部はあるので入居者からの水漏れ・建具調整・等々
は普段から対応してますからガス出ないなどの対応は出来ますし
今も不動産屋で対応してガス屋が知らないだけのケースはあるはずです。
ガス販売がめんどくさい商売?
定期的にガス代入ってくるありがたさに麻痺してませんか?
他業種からしたらこんなおいしい商売はないですよ
電話一本で幾らの世界て??バブルの時代ですか??
すいませんその時代の事は知らないです
0437名無電力14001
2012/06/18(月) 23:02:51.86>例外規定が適用されないなら屋外給湯器に警報機を付ける必要が出てくる。
ですよね。
供給・消費・特定供給設備告示第12条
一 屋外に設置されてるもの
二 第十条各号に掲げる方法により末端ガス栓と接続されているものであって、かつ、立ち消え安全装置がくみこまれているもの
三 常時設置されていないもの(第三条第一号イからチまでに掲げる施設又は建築物に設置されているものを除く。)
四 浴室内に設置されているもの
もしヒューズ、安全装置付でも警報器いるなら『二』の後ろに(第三条第一号イからチまでに掲げる施設又は建築物に設置されているものを除く。)がなければおかしいし、
もしこの書き方で『二』も警報器いるのであれば『一』つまり屋外給湯器に警報機を付ける必要が出てくるってことですよね。
0438名無電力14001
2012/06/18(月) 23:13:33.58[特定用途の建築物(注1)で使用される燃焼器具には警報器が必要。]
料理飲食店は↑にあてはまらないかですね
(注1)が何なのかが書いてないので・・
>>435
「・屋外に設置されているもの」て例外規定がありますね
0439名無電力14001
2012/06/18(月) 23:16:22.75>[特定用途の建築物(注1)で使用される燃焼器具には警報器が必要。]
料理飲食店は↑にあてはまらないかですね
そこに飲食店は入りますが、これは『三』のことであって『二』には書かれてませんよね。
0442名無電力14001
2012/06/18(月) 23:29:53.58流れから?誰かに
「ガス屋に設置義務あるからガス屋さん警報機付けなさいて」
言われたて事じゃないの??
434は小料理屋の人て事??
0444名無電力14001
2012/06/18(月) 23:43:06.82だったらガス屋に無償でつけさせればOKでしょ
うちは希望があればただ(無償貸与)で付けますよ
0446名無電力14001
2012/06/19(火) 00:06:01.19438で書いたのですが
[特定用途の建築物(注1)で使用される燃焼器具には警報器が必要。]
(注1)に特定用途の建築物の説明があると思うのですがそこに
料理飲食店が無ければ設置しなくてOKだと思います
余談ですが料理飲食店は建築基準法上の特殊建築物なので
特殊建築物で10u以上の物件は色々厳しく決まっているので
必要な気がします、明日会社で法令集見てみますね
0447名無電力14001
2012/06/19(火) 00:15:41.62[特定用途の建築物(注1)で使用される燃焼器具には警報器が必要。] は正確には(第三条第一号イからチまでに掲げる施設又は建築物に設置されているものを除く。)
『三』の「常時設置されていないもの」の後ろに書かれてるものです。
>(注1)に特定用途の建築物の説明があると思うのですが
これに飲食店が入ってるのは分かってます。が、これは『三』に関してのことであって、『二』には関係ない話なのでは?もしこの『三』の後ろに書かれてることが『二』にも係るのであれば『一』にも係らないとおかしいのではないですか?
0448名無電力14001
2012/06/19(火) 00:24:18.39常時設置されているもので特定用途の建築物→警報機不要ではおかしいので、
特定用途の建築物=警報機必要だと思うのですが??
0449名無電力14001
2012/06/19(火) 00:29:54.63>常時設置されてないもので特定用途の建築物→警報機必要
>常時設置されているもので特定用途の建築物→警報機不要
安全装置無しならどっちも必要ですよ。
安全装置付だから要らないんじゃないですかって話。
0450名無電力14001
2012/06/19(火) 00:33:12.15『三』具体例は、3戸以上の共同住宅の一般家庭で一口コンロなどを
座敷で使う場合などなんじゃないですか?その場合安全装置の有無は関係なく。
0451名無電力14001
2012/06/19(火) 00:36:34.63上記のホームページで質問できるから
聞いてみて
0453名無電力14001
2012/06/19(火) 00:55:25.40すべての業界で言えるけどすべての法令100%理解してる人は居ないですよ。
おそらく「ガス警報機工業会」に法的根拠を求めても即答はできないと思います
なぜそこまで警報機にこだわるの??
ガス屋ともめたの??
0454名無電力14001
2012/06/19(火) 07:16:42.82似た様な電話掛かってくる時あるし
0455名無電力14001
2012/06/19(火) 08:36:22.07たった2-3千円の警報機を付けたくないほどケチなのかw
0456名無電力14001
2012/06/19(火) 09:03:38.49必要だと思います。
0457名無電力14001
2012/06/19(火) 09:17:48.71宅建は持ってるけど、不動産業界で実際に従事した経験無しってやつ?
ガス屋が美味しい商売っていつの時代の話だよ。
それとも地方にお住まいの方?
売上はあっても利益は減るばかり。
それに危険物だからリスクもある。
なんか、感覚ずれてない?素人さん?
0458名無電力14001
2012/06/19(火) 10:25:56.11これはガス屋の暗黙の了解じゃあないの?
死んでからでは遅い
0459名無電力14001
2012/06/19(火) 11:16:39.50思うよ。ここではいくら聞いても結論は出ない。
残念ながらこれがガス屋の現状なんですよ。
オレンジホースは対象外とかいって法令も満足に読むことができない。
法律上の義務があるかどうかの議論なのに、うちは付けてるから問題ないとか
暗黙の了解だとか。
義務があれば付けなきゃいけない、義務がなければ付けないか、安全のため付けるか
まずは法令を解釈することが第一なのにね。
前に役所の人が言ってたけど、立ち入りの時に液石法の本を見ればなんとなく
わかるってさ。
一度も読んだことがないような綺麗な本か、付箋がはってあって色々書き込んである本か
0460名無電力14001
2012/06/19(火) 18:44:34.78>>末端ガス栓(ヒューズガス栓またはねじガス栓等)と接続されている燃焼器具であって、かつ、
>>立ち消え安全装置が組み込まれているもの
つまりは、最近のガスコンロは(もちろん確認は必要だけど)
立消え安全装置は殆どついてるし、ヒューズ機能ガス栓も当たり前。
だから、実質殆どの供給先ではガス警報機設置は絶対ではありませんが
もちろん推奨はしますとの見解だった。ただ、設置したら期限管理を
しなければならないと言う注意点があるとの事だった。
0461名無電力14001
2012/06/19(火) 19:26:55.35>>424のケースなんて特にレアなケースでもないし、簡単に答えが貰えると思ったんですが
>残念ながらこれがガス屋の現状なんですよ。
そのようですね。
>>460
こういう答え欲しかったんですよね。ただ、念押しですがそれは飲食店であってもでしょうか?
0462名無電力14001
2012/06/19(火) 19:32:12.070463名無電力14001
2012/06/19(火) 20:29:46.05ただのガス屋ともめたクレーマーだったか
相手のガス屋が気の毒だ
0464名無電力14001
2012/06/19(火) 20:39:28.150465名無電力14001
2012/06/19(火) 21:19:34.50返事遅くなりましたw
私はガス屋勤務ですが不動産・大家様相手に賃貸物件の現状回復・
外壁塗装もろもろの工事一式やって年間売上3〜4,000万あり
一級・二級建築士・2電工・給水の資格があります。
そのため営繕関係をすべて請け負ってる不動産屋多数あり不動産屋の
社員の方と良く仕事しているため内情は詳しいと思います。
あと資格取得のため資格学校に通ったため建築・不動産関係の仲間は多く、
情報交換は常にしています。
ご指摘の通り不動産勤務経験は無いですか宅建の実務登録は済です
不動産屋でのガス事業は私は商売にする自信ありますが
あなたには無いと言う事ですね。
私の事を素人言うあなたのスペックをぜひ教えてください
歳上?(私は30代前半です)の方に失礼ですがその自信と思い込みは
どこから来るのか興味あります。
予想では二種販・設備士取得の保安員の方で年齢はアラフォー位ですか??
年配者が良く言う「資格なくても仕事は出来る」的な事は無でお願いします
あと地方では無いです。
不動産の知識はナニワ金融道ですか?
0466名無電力14001
2012/06/19(火) 21:50:54.72そんでうざがられるw
0467名無電力14001
2012/06/19(火) 22:04:26.89一番良い方法だって知ってるから自分からガス屋なんてやらない
0468名無電力14001
2012/06/19(火) 23:09:48.80販売店やる位の管理会社が出てくるとしたら大手だろうが、結構リスクある商売だぞ、大手がやるとしたら。
事故一発で本業まで影響出る。
全委託とはいえ保安関係でやら無きゃいけない事けっこうあるだろ。
保安センターとか「会えませんでした」とかで戻って来るし「点検拒否」も自社でいかにゃならん。
簡単な所は委託先でやってくれるが、そこやってほしいっていうクソ面倒な顧客の後始末をしなきゃならないのは
ガス屋やってれば知ってると思うんだが。
立ち入り入られて自社点検不備指摘されて行政処分くらうのも良い経験ってか。
そもそも委託自体あんまり受けてくれる所無いだろに。商圏や今までの繋がりの中で「仕方ないな」で受けてるケースの方が多い。
今までやってこなかった理由ってのやっぱあるんだろ。
0469名無電力14001
2012/06/20(水) 05:05:33.48俺たちみたいなガス専門の人間にとっては次元の違うところにいるんだから
自分の信じる道で儲ければいいじゃん。
ここは、下の次元の人間がいろいろ情報交換しながら生きながらえるスレ。
キミのような自分で稼げる人間の来るところではないと思うよ。
キミもイライラするだろう? このスレのブックマークは外しておいた方が精神的に安定するよ
0471名無電力14001
2012/06/20(水) 07:18:51.700472名無電力14001
2012/06/20(水) 07:46:35.59LP法で良くても、消防法で引っかかるとかあるよな。
法解釈をここで云々するより、行政側に確認するのが確実だろ。
例外規定を都合良く読めば、殆どの物件でガス警報器は不要となるが
そんな甘くはないと感じるよ。
特定供給設備は、消防の検査すごい厳しいし。
以下抜粋
http://www.gkk.gr.jp/download/manual7.pdf#search='消防法 ガス警報機'
ガス漏れ警報器は、LPガス法、ガス事業法、消防法
及び建築基準法のそれぞれの法体系の中で、ガスの種
類により次の施設建築物の燃焼器のある部屋等に設置
が義務付けられている。
ps
>>465
そんだけ資格持っててガス屋に勤めてるのが不思議だ。
0473名無電力14001
2012/06/20(水) 09:23:52.11ご苦労さん、必死だな。
現状回復は原状回復≠ネ。
営繕関係をすべて請け負ってる割には年間売り上げ低すぎないか?
資格負けしてないか?
まあ、あんまりガス業界を甘く見ないことだ。
0474名無電力14001
2012/06/20(水) 12:37:49.63普通に解釈したら不要と読めると思うけど・・・・
どの辺が都合良くなんだろうか?
消防法も建築基準法も関係するとこ全部読んだけどいらないと思う
(あくまで法的にはね)
0475名無電力14001
2012/06/20(水) 15:26:53.940476名無電力14001
2012/06/20(水) 19:26:06.79そんな面倒くせぇ事しねえよ。
いいとこ、ガス屋に物件紹介して紹介料とる程度。
さもなくば、ガス代金から管理料と称して一定割合徴収するのも
あるけど大家の了解貰わなければ、やばいだろ。
それに入居者も馬鹿じゃないから余りに高いとクレームガンガンだし。
ガス屋の看板出したらそりゃ、資格者とか担当置かなきゃ
話にならんし、唯でさえ賃貸物件の客からの電話、
訪問、業者依頼で大忙しなんでこれにガスの問い合わせが増えたら無理。
・・・・・と弊社の取引先不動産屋社長がおっしゃっておりました。
ケースバイケースだけど、465って不動産屋とかガス屋なめてない?
0477名無電力14001
2012/06/20(水) 19:29:59.39そんな面倒くせぇ事しねえよ。
いいとこ、ガス屋に物件紹介して紹介料とる程度。
さもなくば、ガス代金から管理料と称して一定割合徴収するのも
あるけど大家の了解貰わなければ、やばいだろ。
それに入居者も馬鹿じゃないから余りに高いとクレームガンガンだし。
ガス屋の看板出したらそりゃ、資格者とか担当置かなきゃ
話にならんし、唯でさえ賃貸物件の客からの電話、
訪問、業者依頼で大忙しなんでこれにガスの問い合わせが増えたら無理。
・・・・・と弊社の取引先不動産屋社長がおっしゃっておりました。
ケースバイケースだけど、465って不動産屋とかガス屋なめてない?
自分の価値観で語るのも良いけど、2ちゃんだけでもこれだけ
反論あるんだから現実はどうなんだかねえ・・・。
0478名無電力14001
2012/06/20(水) 19:30:39.120479名無電力14001
2012/06/20(水) 22:40:14.06分かります
0480名無電力14001
2012/06/20(水) 22:46:58.88(r/ -─二:.:.:ヽ プロパンの香りって落ち着くよな
7''´ ̄ヽ-─<:.:.', __
. 〈t< く=r‐、\:く _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
∠j ` / ,j={_/ヽヽr' >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. っ Y _/ ヽ了 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. し イ --─¬ /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
f: :_: : :_:_:_└ 、 |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::
/-ー/: : : : : : :\ { ヘ:::::::::::::::::::::
/7: : : :r: : : : : : : : : } ', .j / } .}:::::::::::::::::::: あぁ 間違いない
/: : : : : :.|: :j: : : :\: : j } /_ ミ ヘ::::::::::::::::::
/: : : : : : : j: ヘ、: : : : \| /く<l´::<ニ二 ̄`> ミ:::::::::/
./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
{: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :', V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ. / ヘ¨ //:}::::|/
',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く >ヽ / _ノ::::{ _/
'; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:.. `ー¬\__ /::::/
〈: : : : :ー---‐‐r―'´ :.:.:. ヘ: . ヽ . . }ー、 ./::::<
〈: : : : : : : : : : 〈r-‐、:.:.:.:ヘ.:.:.:.:. ', : : ',: . .|: : 〉 /:::::::/
0481名無電力14001
2012/06/21(木) 06:19:46.540482名無電力14001
2012/06/21(木) 13:30:54.97会社は分けて別名にしてるみたいだけど。
実際メリットはすごくデカイみたいで借家に客が入る。
自社のガスを勧める。
新規の物件が入る。
当然ガスを入れる。
のくり返しでウチもダイブやられたなぁ。。。
0483名無電力14001
2012/06/21(木) 17:38:55.010484名無電力14001
2012/06/21(木) 19:13:19.270485名無電力14001
2012/06/21(木) 21:44:38.20今の為替を見ていると円安にトレンドが変わりつつある。
0487名無電力14001
2012/06/21(木) 22:45:34.99転換26件やったけど、少ないと活入れられてる・・
少ないのかな・・・今2販の講習中だけど他探すかな
0488名無電力14001
2012/06/22(金) 05:52:17.650491名無電力14001
2012/06/22(金) 14:45:32.07時代がわかっていない時代遅れの業界w
0492名無電力14001
2012/06/22(金) 17:05:39.190494名無電力14001
2012/06/22(金) 22:39:47.430495名無電力14001
2012/06/23(土) 13:45:42.21なんで一言ありがとう≠チて言えないのかね?
やってあげてるって態度があからさま。
そりゃ、仕事は小さくて向こうにも言いたい事はあるんだろうけど
仕事は仕事だろ。そりゃ時には言値に対し
値引きも要求するけど、慈善事業じゃねえんだよ≠ニ
来た時には頭来たね。職人たる所以なんだろうか・・・。
0496名無電力14001
2012/06/23(土) 15:46:56.700497名無電力14001
2012/06/23(土) 20:54:36.59カス屋は頭の中までカスw
0498名無電力14001
2012/06/24(日) 08:12:04.33ゼロの予感がするしなぁ
すべて手渡し説明する勇気がないし 内気な僕には出来ないよ
ちなみにガス展は自社ではなく、参加するかたちです
なにかいい案ありますか? 出来ればhガス展で購入してもらいたいです
0499名無電力14001
2012/06/24(日) 09:42:50.51ポスティングだけだとほとんど来場効果はないよ。
来場してくれてもビンゴ大会なんかのイベントのみ目当てでしか来ないw
人数がノルマならそれでいいけど。
よく売る販売店は顧客の器具の年数をきっちり管理してて年数がたってる
顧客はまめにアタックしてる。
ウチも合同展示会ってのに参加させてもらってるけど売る気はないから
ポスティングだけ。
別に売れなくてもいいからな。
0500名無電力14001
2012/06/24(日) 10:50:32.81販売ノルマや来場ノルマはないけど、上層部から見えないプレッシャーをかけられてるよ
ノルマより見えないプレッシャーのほうが怖い気がする
『ガス展あります 来てください』 だけけじゃ、行けたら行くの断り文句でおしまいかな
あとガス展でイベント皆無なんだけど。 ビンゴ大会で当たれば旅行とかあればいいんだけど
0501名無電力14001
2012/06/24(日) 10:54:55.90今月中 仲いい客と機器が古い客に直接 ガス展のちらしにて説明する
来てくれそうな客はガス展付近になったら再度アタックするって感じ
または、ガス展の前に見積もり等で機器を決めてしまってガス展の成約記念品目当てで
来てもらう方法
問題は内気な僕に出来るかどうか。 数年ガス屋やってるが、内気なんで自分から売り込みに
行ったことない ほとんど買いたいとか調子が悪いなどのクレームで売ってるだけ
クレームない月は器具売上ゼロばかりです
0502名無電力14001
2012/06/24(日) 10:57:20.59販売するための方法とか分かればいいと思って
考えるとあれからまったく成長していない気がするのが怖いな
0503名無電力14001
2012/06/24(日) 13:31:40.40ウチは個人だからたまにチラシを入れるくらいで売り込みはしてない。
普段の仕事で手一杯だから売り込みするまで余裕はないわ。
儲かりすぎてもなんの利点もないしw
0504名無電力14001
2012/06/24(日) 15:23:31.430505名無電力14001
2012/06/24(日) 15:27:53.94買い換え時の電化阻止のためにも
器具の販促はしたほうがいいよ
0506名無電力14001
2012/06/24(日) 16:55:57.86うちは 器具 リフォーム 給排水設備工事して
何とか維持してるんだけどね
器具工事しないと 現状人員食わして行かれない
田舎だから 自然減少多いし
0507名無電力14001
2012/06/24(日) 22:34:21.95それだけ多角経営だと人数がいるんだろうな。
経費の中で人件費が一番大きいでしょ。
ウチは自分1人しかいない。
配送や検針を外注してる経費だけだから利益が出てしょうがない。
あなたの店ももし全部を1人でやってるとしたら儲かりすぎるでしょ。
自分含めて4人いるとして500万づつの経費を1人でやったら2000万もらえるw
0508名無電力14001
2012/06/25(月) 00:23:20.69田舎で平均8m3くらいで6000円としたら売上2000万。
仕入れその他経費で1500万だと500万残る。
都会の使用量なら倍は残るだろう。
いろんな事業に手を出して人間を雇えばその分の経費を
稼がないといけないから大変だわ。
0510名無電力14001
2012/06/25(月) 10:01:14.44しょうがないでしょ。
オレも1従業員で給料これだけかって思う。
だけど社長の年収はどんだけあるんだって言うくらいの車に乗ってる
ガス屋はまわりにいくらでもあるし
0511名無電力14001
2012/06/25(月) 12:03:44.58煽る様なレスなら要らんわ、ボケ。
大工とか水道屋(管工事)は一仕事というより
人工って発想だから、例えば30分とか1時間仕事でも
半日、下手すりゃ1日人工請求してきやがる。
言い分は、その日、その後は仕事にならないから・・・。
まあ、こんなの今時有り得ないよな。
0512名無電力14001
2012/06/25(月) 12:39:43.06弊社も同様。
田舎でもないけど、不動産屋と付き合いあれば
色々と見積依頼は来る。もちろんて訳ではないが
ガス業務と兼任。
>>508
都会は都会で、他社、他エネルギーとの競合が激しいから
利益はかえって少ない。
0513名無電力14001
2012/06/25(月) 13:06:26.45うちら田舎じゃコンロ1個2-3m3なんて取りにもこないわw
0514名無電力14001
2012/06/25(月) 16:57:29.51ガスファンヒーターのリースとかやってる?
何か拡販の工夫や努力してる?
0516名無電力14001
2012/06/25(月) 19:57:03.84買収されて無くなるだろ
うちの近所にも そんな販売店あるが
修理依頼しても来ないって言って
うちに修理依頼くる
もちろんガス切り替えてもらうがな
0517名無電力14001
2012/06/25(月) 20:05:33.01てか、今時プロパンってW
0518名無電力14001
2012/06/25(月) 20:16:32.64取った取られたは
頑張ったとこが シェアが大きくなる
0519名無電力14001
2012/06/25(月) 20:57:05.40個人販売店は永遠ではないでしょ。
人間いつかはいなくなるんだから。
若い後継者がいるのに売却してしまう販売店もあるし。
0521名無電力14001
2012/06/26(火) 11:05:27.47そこの従業員がガス部門を引き継いだんだけど、最近大手に売却した。
タダで貰った仕事を売却するって有りか??
0522名無電力14001
2012/06/26(火) 20:13:28.600523名無電力14001
2012/06/26(火) 20:56:38.34無職になるでしょ。
倒産してから10年間ガスを維持してきた退職金だよ。
0524名無電力14001
2012/06/27(水) 01:45:23.68メーターと言えば各社ドコを使ってる?
うちは大容量(金門)以外は東洋ガスMで統一されてる。
リコーやら東洋計器も入れて分散するとかの話も出ているが
ヤザキとかか? うちはヤザキは転換物件で残してるぐらいだけどさ
0525名無電力14001
2012/06/27(水) 07:48:49.08設置時や定期保安の時の復帰30秒は、慣れると1分待つのが辛くなる。
最近は、もっと早いの有るらしいけど、操作が増えるのはめんどくさい。
1000円程度の違いなら、現行メーカーを買っちゃう。
0526名無電力14001
2012/06/27(水) 07:52:04.510527名無電力14001
2012/06/27(水) 10:32:50.70いまのところリコーじゃなくて今はアイレックスが一番安いかな。
矢崎は幅がでかいし重いから使いずらい。
金門は押しボタンが光るから客に説明しやすいけど他のメーカーと混在してると
説明がややこしくなるし。
0528名無電力14001
2012/06/27(水) 12:00:44.84フロントガラスが外れてるからタバコでも吸ってたら火が着いてただろうな。
0529名無電力14001
2012/06/27(水) 12:02:07.850530名無電力14001
2012/06/27(水) 13:59:32.47リコーは設定状態が液晶に表示されるんでいい。
金門の光るボタン好きなんだけど、なぜか卸がやめろという。
>>526
10年くらい前に一度やってた様な気のするキャンペーンなんだけど。
アホ共はロータリーして、よく似た様なことしか考えないんだろう。
0531名無電力14001
2012/06/27(水) 18:47:38.66アイレックスになって矢印が赤く光るだけになったみたいだ。
なんで緑にするのをやめたんだろ。
0533名無電力14001
2012/06/27(水) 19:21:32.07他社切替の方が手っ取り早くて良い。
灯油ボイラーはエコキュートへの代替率が高い気がする。
メーターは矢崎が良いらしいが、個人的には
アイレックスが安くて、設定状況も分かり易いから良い。
メーター全体は愛知、液晶表示部分はリコーを踏襲してるね。
でも、異常に軽くて華奢な気がするんだが、生産コスト抑えたのか、
部品開発が進んだんだかどっちなんだろ?
ただ、唯一、某馬鹿ガス屋が良く使ってるの見るから
気持ちは良くないんだよなぁ・・・。
0534名無電力14001
2012/06/27(水) 21:01:22.720535名無電力14001
2012/06/27(水) 21:06:47.44けが人も出なかったからローカルニュースで終わってしまったみたいだな。
映像見た感じ配送車が水路に脱輪してその勢いでひっくり返ったようだ。
荷台の充ビンを水路にばらまいて20kから漏れたんだろう。
50kはキャップがあるから頭が曲がっただけみたいだった。
0536名無電力14001
2012/06/27(水) 21:18:35.74気をつけるわ
0537名無電力14001
2012/06/27(水) 21:53:16.66メーター内部のガス気密部が減ったんだって。
愛知の水道メーターの技術を使ったとか何とか。
その分アルミ使用量が減ったんだと。
0538524
2012/06/27(水) 22:15:43.78今度の会議の時に上に進言してみるよ
俺は愛知は触った事も無いな・・・
0539名無電力14001
2012/06/27(水) 22:37:39.820540名無電力14001
2012/06/27(水) 22:50:54.27東洋計器のボタンは客が押してるのか押してないのかわかりにくいから
好きじゃない。
東洋ガスは押したときにカチッとクリックするからわかりやすくていいし
ボタンもでかい。
0541名無電力14001
2012/06/28(木) 07:03:12.46出動しろ
0542名無電力14001
2012/06/28(木) 07:52:40.680545名無電力14001
2012/06/28(木) 11:35:46.120546名無電力14001
2012/06/28(木) 15:13:12.29役人も見てると思われ
0547名無電力14001
2012/06/28(木) 15:24:51.950548名無電力14001
2012/06/28(木) 19:29:44.730549名無電力14001
2012/06/29(金) 07:13:55.710550名無電力14001
2012/06/29(金) 08:45:45.710551名無電力14001
2012/06/29(金) 08:48:23.130552名無電力14001
2012/06/29(金) 08:58:18.34590$/MTとか。
0553名無電力14001
2012/06/29(金) 10:43:03.32>>546
役人は、絶対見てると思うよ。
偶に何でそこまで知ってる?覚えてる?って人いるから。
役人は、暇だと液石ペラペラめくってるから間違いないでしょ。
0554名無電力14001
2012/06/29(金) 14:00:00.570555名無電力14001
2012/06/29(金) 16:33:45.050556名無電力14001
2012/06/29(金) 17:35:12.180557名無電力14001
2012/06/29(金) 19:32:22.57例えば、、、
洗濯置き場の改装で業者呼んだら幾らぐらい? 補聴器の値段は? 住宅市場のダブつきとかetc
保険も偶に聞かれたりする。あと、ケーブルテレビの配線の相談も有ったな。
都市ガスの担当員は事務的だけど、俺みたいな個人店は家主さんの個人相談も
世間話から発展して対応する事があるね。
アパートの家賃貯めた人の対処方法とかで簡易訴訟を調べた事もあるよw
お陰で何故かファイナンシャルプランナー技能士の資格も取得してるんだが
これって、ある意味で顧客サービスが良いんじゃないかな?
0558名無電力14001
2012/06/29(金) 19:40:20.55発表は、30日。
0559名無電力14001
2012/06/29(金) 19:41:23.01心得ていないなんてちょっとぬる過ぎるな。
0560名無電力14001
2012/06/29(金) 21:05:57.181230ドルはいったい何だったんだろうw
0561名無電力14001
2012/06/30(土) 06:25:37.67メーター連動のやつ
0562名無電力14001
2012/06/30(土) 08:51:08.060565名無電力14001
2012/06/30(土) 17:05:42.230566名無電力14001
2012/06/30(土) 19:04:22.750567名無電力14001
2012/06/30(土) 19:31:54.060568名無電力14001
2012/06/30(土) 22:16:33.87低所得で支えあってのライフライン
でも、仕事もしないで上目目線の3代目社長にむかつく
0569名無電力14001
2012/07/01(日) 17:43:19.56その3代目は、きっと可哀想なことになるよ。
化石燃料の行く先は、そんなに長くは続かないから。
2代目で会社閉じれば良かったのに・・・ということになるだろう。
あがいた挙げ句に合併吸収されて、一転従業員になる運命。
つかいもんにならなくてクビだろう。
0571名無電力14001
2012/07/01(日) 21:22:17.96ただ、50年越えた当たりから庶民の手の届かないものになるかもね。
0572名無電力14001
2012/07/01(日) 21:32:41.100573名無電力14001
2012/07/01(日) 21:45:49.93プロパンも同じようなもの。
その先はまったく違ったエネルギーになってる。
化石燃料が庶民の手の届かないものになってるならなおさら庶民は使ってないわなw
0574名無電力14001
2012/07/01(日) 22:03:01.81だってまだまだ余ってるもん。安くて運びやすいんだから炭化水素ってのは便利だねぇ
しかも今現在も生成されてるという。
ただプロパンはこのままじゃ消費者にそっぽ向かれるのは必然w
0575名無電力14001
2012/07/01(日) 22:05:52.90昔からの体質をどうにかしないとダメそうだよね
俺がどうこうできるものじゃないけどさ
0576名無電力14001
2012/07/01(日) 22:27:36.53シェールガスでアメリカの天然ガスが価格破壊を起こしているように
LPもシェールガス随伴や中東の大増産で価格破壊を起こす。
電気、灯油、天然ガスに比べ価格競争で勝てるエネルギーになる。
ただし、そのころには太陽光、燃料電池、HEMSができないと話に
ならない。昔ながらのガス屋さんはついていけない。
0577名無電力14001
2012/07/01(日) 22:36:49.99全くその通りだと思う。
売込価格、無償配管、不透明な料金、ブローカーなど
いずれ消費者にそっぽ向かれると思う。いずれっていうか今もそうか。
みんなが少しでもそういう気持ちを持つのは大切だと思うよ。
この間、販売店のおっさんと不透明な料金体系について話す機会があったけど
「ニ○ガスがそういうやり方なんだ、同じことやって何が悪い」って言ってた。
全く問題意識はなさそうだったね。
0578名無電力14001
2012/07/01(日) 23:13:46.4010年も立てば大手数社による寡占状態だろうな。
ウチはどこに買われるのか・・・・
0579名無電力14001
2012/07/01(日) 23:39:43.23はやくでかいとこと合併してほしいわ
0580名無電力14001
2012/07/02(月) 00:36:23.44それ以上の年代だと20年くらいで人生一段落する。
それまで頑張ればなんとかなるだろうからな。
0581名無電力14001
2012/07/02(月) 00:58:35.82会社が大きくなるって事は余計なストレスも増えるって事だ。
大きな会社になればなるほど現場の意識と会社の方向がずれて行って
自分のしたい事が出来なくなる。
様々なプレッシャーもすごいよ。
合併が進んで効率が良くなると人が要らなくなる。
自分を取り巻く人材が徐々にレベルアップする中であなたが生き残っていくには何を売りにするんだろうか?
これはこの業界全ての人にも当てはまるだろうが…
0582名無電力14001
2012/07/02(月) 06:51:39.564月 70,000円
5月 20,000円
6月 80,000円
くびかも 目標月100万
4から6月 売り上げ目標300万 実績17万 もうやだ
0584名無電力14001
2012/07/02(月) 09:13:25.69太陽光を1台売ればいいじゃん。
ガス無くなるかもしれんけど、知った事じゃないだろ。
そんな無茶な目標組ませる会社に義理立てする必要ないよ。
言われた通りにやった。結果、損が出た。でもあなたは褒められた。
バカ上司がいると辛いね。頑張れ。
0585名無電力14001
2012/07/02(月) 12:13:30.90会社や上司を批判しているうちは成長しないね。
どうやったら実績を達成できるか?
このノルマを達成する過程で自己の能力を高めよう!
これぐらいの気概が無ければどこに行っても役に立たない。
0586名無電力14001
2012/07/02(月) 14:46:44.720587名無電力14001
2012/07/02(月) 15:06:05.49584だけど、申し訳ないが反論します。
器具売りだけで従業員の採用をすることは、販社じゃないのだからガス屋ではあり得ない。
日常業務をこなしながら月間売上目標を300万円に設定するなんて、その会社は頭がおかしい。
年間売上3600万なら利益率20%で給与は十分ペイされる。
要は、私は会社や上司の批判をしているのではなく、頭悪い会社に入った以上その方針に従えと言ったまでだ。
582の会社は、ガスの利益で経営しているを忘れて、ガスの顧客の事を考えない典型のアホ会社であることは間違いないけどね。
実際、585は日常業務で800件とか抱えながら、毎月300万円の売上作れるのかよ?
そんな方法があったら是非教えて欲しいもんだね。
0588名無電力14001
2012/07/02(月) 19:44:18.760590名無電力14001
2012/07/02(月) 20:57:52.85日常業務も会社によって違うから何ともいえないのでは?
検針は検針員、配送はセンター委託、定期調査点検も委託、工事も委託
なんてところと全部社員がやるところじゃ全然違う。
まあ月100万がいいかどうかは知らんが
>>588
なかったと思うが手元に取説がないのでわからん。
メーカーによって違いがあるかもしれないし取説読めば
0591名無電力14001
2012/07/02(月) 21:14:31.95ガス屋さんは大変な職業だ
0592名無電力14001
2012/07/02(月) 21:24:50.40なるほど!
申し訳無い。見間違いです。
>>590
その指摘の会社なら従業員を雇わないよ。
管理顧客が少なければ暇だけど固定需要は無く、多ければ煩雑だけど需要はある。
どちらにせよ日常業務をこなしながらの販売には限界がある。
その限界を超えられる奴は、ガス屋にならんよ。
優秀で、商社や大手に就職するよ。官僚なら石油部門だな。ガスみたいな派生商品の窓際には来ない。
私の負け組からのスタートだったから、反論ではないよ。
0594名無電力14001
2012/07/02(月) 23:09:48.320595名無電力14001
2012/07/03(火) 08:20:15.80自分に言い訳するより、自分の限界に挑めよ。
ノルマを達成することが大切なんじゃない。
意地を見せること、努力することが明日のガス業界に繋がるんだ。
0596名無電力14001
2012/07/03(火) 08:46:50.26アホくさ。
従業員が自分の限界に挑むわけ無いだろ。
マルチ紛いや飲食(ワ○ミとか)じゃあるまいし、ガス業界は「安全と安心」が基本でしょうが。
追い込みすぎて、保安を疎かにしかねない状態の「自分の限界に」挑戦させてどうするよ?
努力することは勿論大切だけど、方向性間違ってないか?
そういう考えの方は他の業界のが向いていると思うね。
売上は達成したけど、ガス漏れやCOで事故起こされたら何にもならんでしょ。
肩の力を抜いて、確実な仕事が一番でしょ。3Kの割に給料安いんだからさ。
0597名無電力14001
2012/07/03(火) 09:07:51.85おまえこそ要らぬ社員だ。
自分の会社の評論家になったらおしまい。
口ばかりでアクション起こさず、
出来ない理由ばかりこねやがる。
まあ、早く業界から去る事だ。
0599名無電力14001
2012/07/03(火) 09:50:47.63あまり力んで押し売りすると、嫌がる客が多いのも事実だ。
点検回るだけで、あからさまに嫌な顔する若い嫁も多い。
嫌な時代になったもんだ、代が変わったら世間話もできない。
昔は、女は愛想が良かったもんだが、今じゃ男の方が愛想のいいのが多い気がする。
0600名無電力14001
2012/07/03(火) 11:02:24.29>ガス業界は「安全と安心」が基本でしょうが。
その通りだが、基本は出来て当たり前。
基本を生かし付加価値も得ていくのがプロというものだ。
それを怠ってきたからノルマが辛いんだよ。
0601名無電力14001
2012/07/03(火) 12:31:25.050602名無電力14001
2012/07/03(火) 13:51:40.357月CP 575$
0605名無電力14001
2012/07/03(火) 19:04:34.72私の6月成績は、新規3件。
担当(所有)顧客件数が320件で、業務用1件と戸建て2件を獲得。
新築だったので、残存簿価は、約150万と30万×2で、実費は合計120万円程。
想定売上は、業務用が800m3、戸建てが15m3×2、合計想定使用額22万円。内粗利72000円。
切替が20世帯のアパートで来たので、残存を150万円請求したら取りやめになった。
器具売上は、3件しかなく、部品交換が2件、給湯器交換が1件。売上は、12万円位でほぼ原価。
585の基準だと糞社員だが、訴訟対応も含めて年間1500万円は利益を出してる。
経常益を出したくないので、その分飲食代を経費で計上しているけど・・・。
585はどうぞ自分の成績を書いてみれ。
0606名無電力14001
2012/07/03(火) 22:03:50.630607名無電力14001
2012/07/03(火) 22:39:24.810608名無電力14001
2012/07/04(水) 07:15:05.810609名無電力14001
2012/07/04(水) 08:11:13.30またアホ投機筋が原油を上げにかかっている様だな。
今までは、冬場に向けて上昇トレンドという流れのセオリーだったが
夏から上がると、今年の冬は恐ろしいことになりかねんな。
全く嫌な話だ。
エネルギー関係を投機項目から外すんじゃなかったのか。
オバマさんよ。
日本の民主と同じで、かけ声倒れだな。
0611名無電力14001
2012/07/04(水) 11:43:19.36ユーロ次第だろうけど、現状で先物が$550近辺で推移らしいから$800位じゃないか?
戦争とか起きたら、そんな甘い予測なんか吹っ飛ぶだろうけど。
最近、業務用の入札で従量200円なんて狂った指し値する業者がいたよ。
保安と配達を誰かがタダでやってくれるのだろうか?と不思議に思う。
0612名無電力14001
2012/07/04(水) 12:07:13.00>従量200円なんて狂った指し値
そうか?ローリで納入する業務用なら普通だろ?
うちは月の使用量が300トンクラスの業務用は200なんて切ってるぞ。
0613名無電力14001
2012/07/04(水) 13:23:43.36マジか?
インタンク価格でも160円程だろ。
どうやったら、充填や配送やって200円を切れるの?
バルクタンクって言ったて民生用では1t程度でしょ。(基準が違うと思う)
むしろ、ローリーの配送料を無視できなくて価格競争には足枷になる。
ちなみに、その供給先は、想定使用量2t/月で無償貸与設備200万円。
どうやって回収するのか教えて頂けないでしょうか?
0616名無電力14001
2012/07/04(水) 16:31:35.640617名無電力14001
2012/07/04(水) 16:42:15.180618名無電力14001
2012/07/04(水) 17:09:07.30普通業務用といえば飲食店とかを思い浮かべるけど、612の納入先は
10tローリーで納めてメーターがついてるんだろうか?
>>611
○チガスさんにおかれましては、業務用どころか家庭用も200円の売り込みですが
0619名無電力14001
2012/07/04(水) 17:49:07.11ウチの仕切りより安い。
そんなことされたらココらへんのガス屋全滅だわ。
0622名無電力14001
2012/07/04(水) 18:56:58.470624名無電力14001
2012/07/04(水) 21:37:13.87そして、初期投資と下げすぎた単価の為に、いずれ自滅する訳だな。
漁夫の利は誰が拾うのかな。
0625名無電力14001
2012/07/04(水) 21:49:24.600626名無電力14001
2012/07/04(水) 22:43:39.96地球から無駄にブクブク沸きあがってくる原油から精製されるんだから
え、違うの?
こりゃまた失礼いたしました
0627名無電力14001
2012/07/05(木) 00:42:15.13「70円/kgくらいだな」だと7月価格でCP+15円って事か?
それは流石にありえんでしょ。
でも、本当なら何処の会社か教えてくれ。
その条件で是非買いたい。
翌末キャッシュでシリンダーもウチ持ちでいい。何なら保証金も掛け分積むわ。
書き込み待ってるよ!!
0628名無電力14001
2012/07/05(木) 00:49:39.70こういうダブルスタンダード糞会社が業界の大手だという事を恥じろ!
0630名無電力14001
2012/07/05(木) 07:55:31.58それが出来ないガス屋は淘汰されるしかない。
0631名無電力14001
2012/07/05(木) 10:12:23.57インタンク価格って事か・・・。
ボンベ充填して幾らになる?勿論軒先渡しではなく引き取りでいい。
こちら東関東なんだけど、その条件ならマジで取引したい。
どうにか連絡先を教えて貰う方法はないか?
もう一つ質問、売値だから当然だろうけど、フレート修正後の価格だよね?
0632名無電力14001
2012/07/05(木) 11:32:04.06>翌末キャッシュで
交渉するのに翌末キャッシュって何言ってんだ。
そんな甘い条件はないだろw
初回交渉するときはその場で即キャッシュがあたりまえだ。
0633名無電力14001
2012/07/05(木) 12:26:50.38ガス器具より売りやすいので感動したw
もちろん他社のガス顧客にしか売らないけどね。
0634名無電力14001
2012/07/05(木) 15:35:05.87バカか?
だから保証金を積むんだろ。しかも即キャッシュじゃ充填伝票も出来てないわ。
甘い交渉とか云々より前にアホすぎる。
ガス屋のレベルが下がるから書かないでくれ。
0635名無電力14001
2012/07/05(木) 15:49:54.17>>翌末キャッシュでシリンダーもウチ持ちでいい。何なら保証金も掛け分積むわ。
↓
保証金預けるので翌月末払いにしてください。 が正解
大体月に300tで20tタンク持っているといったら結構な規模の工場だよね、そこらの
販売店より数量が多い。
そんなに驚く単価ではないと思うけど
0636名無電力14001
2012/07/05(木) 16:45:38.13休日もあるし、タンクを空に出来ないことを考えると
連日の様に充填する必要がある感じだ。
景気が良いというか、忙しいことだ。
0639名無電力14001
2012/07/05(木) 17:47:46.530640名無電力14001
2012/07/05(木) 21:54:25.290641名無電力14001
2012/07/05(木) 22:14:44.01>>640
値下げしてるだろ!!
ウチは、今冬に安定するなら更に20円値下げのm3=280円に戸建てを全部する。
ボラれてるのはその業者の責任であって全体的には値下げしてるぞ。
特に集合住宅で、大手が金バラ撒いたツケを消費者に回すのは、その企業と法律の責任。
文句があるなら、供給業者と行政に文句言えよ。
実名出して、人権弁護士とかをたてれば受理されるだろ。
勘違いな書き込みするな!!消えろ!!
売り込み価格に毒されて、赤字価格を正当と思ってるバカな輩はマジ死んで欲しいわ。
0642名無電力14001
2012/07/05(木) 23:04:07.73http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1246361020/
0644名無電力14001
2012/07/06(金) 07:57:58.68プロパンガス。
消費者が安さを実感できなければ値下げも意味なし。
0645名無電力14001
2012/07/06(金) 11:40:47.54別人か、どちらも景気のいい話だ。
いずれにしても、個人販売店が相手出来る客ではなさそうだ。
卸直売会社の社員さんか。
0646名無電力14001
2012/07/06(金) 11:50:44.970647名無電力14001
2012/07/06(金) 17:04:45.060648名無電力14001
2012/07/06(金) 17:45:34.76粗利率は低いだろうし他社が狙ってくるだろうし大手じゃないと維持も大変なだけでしょ。
0649名無電力14001
2012/07/06(金) 20:19:48.840650名無電力14001
2012/07/06(金) 21:32:27.440651名無電力14001
2012/07/07(土) 12:36:19.94知人に「仕事何しているの?」と聞かれ、「プロパンガス屋だよ」と言うと、どうもボンベの配達とか一件一件ピンポン営業とか底辺のイメージしかないようだ
これが世間の認知度なのだ
0652名無電力14001
2012/07/07(土) 20:51:15.60タバコの火で爆発したらしいがガス臭くなかったのかねぇ
爆発するくらいのガス濃度だったら鼻が詰まってても違和感を感じるものなんだが
自殺志願者がやらかしたと思っちゃう
0653名無電力14001
2012/07/07(土) 22:14:56.89名前からして知人のイメージする仕事と大差無いようだけど
0654名無電力14001
2012/07/08(日) 08:29:27.65学んだ?
0655名無電力14001
2012/07/08(日) 15:31:49.260657名無電力14001
2012/07/08(日) 17:32:46.20オワタw
0659名無電力14001
2012/07/08(日) 20:00:09.28オマエモオワタw
0660名無電力14001
2012/07/08(日) 21:18:41.50粗利ない客や文句ばかり言う客なんてきればいいんだよ
特に手間暇かかるワンルームアパートなんていらない
0661名無電力14001
2012/07/08(日) 21:29:12.830662名無電力14001
2012/07/08(日) 23:00:39.16個人商店だと使用料が少なくてもおおいに結構。
田舎のガス屋だからコンロだけの家も多い。
そんなところは2-3m3だからみんなワンルームみたいなもの。
ワンルームはめんどうだけど粗利率は最高だ。
2m3の顧客が300件もあれば十分食っていけるw
0664名無電力14001
2012/07/09(月) 02:33:16.83維持というかトラブル対応が大変すぎるよな。
個人のお宅なら、なんだかんだ理由つけて明日修理とかできるけど
業務用だと「すぐ」に使えるようにしなきゃならないし
0665名無電力14001
2012/07/09(月) 07:51:43.240666名無電力14001
2012/07/09(月) 08:59:26.23弊社では回収率が悪いので辞めました。
というか、システム自体は生きているのですが
お客様に案内してません。
0668名無電力14001
2012/07/09(月) 12:14:56.45これで支払わなかったら止める。
銀行で振込にしてたときは夜遅くてATMが開いてなかったとか言い訳を
されたけどコンビニ支払いしてから開いてなかったって言い訳は
聞いたことないw
0669名無電力14001
2012/07/09(月) 12:17:49.15でも払わない奴はどんなサービスを用意しても払わない。
滞納は止めるに限る。それも夕方に止める。
0670666
2012/07/09(月) 12:25:57.05問屋のシステムに便乗してるんで個別基本料金は
掛からんのですよ。
>>668
まあそもそも光熱費をコンビ二でって言う客層は
良からぬ客だよね。最近多いのがカード払いで
ポイント貯めたいっての。
>>669
その上乗せも不評だったな。
弊社では止める時は朝だね。
業者によっては、夜間出張料とか回収出張料、遅延損害金なんか
きっちり上乗せしてるけど、それが基本なんだろうな
0671名無電力14001
2012/07/09(月) 15:19:06.65新築の業務用を契約したんだけど、当初よりガス器具が増えて、発生量が10.09→11.13m3になった。
既に10号のSBメーターを付けてしまっていて、止まらないかビビってる。
メーカーは、拡張機能で12.5m3まで大丈夫だからと言うんだけど・・給湯器で跳ねないか心配。
バイパスは、迷ったんだけど、過去に無断使用が3回あって取付止めてるんだ。(違法だし。)
メーター交換すると15万くらい掛かってしまいます。
メーカーは膜式ガスメーターを予備にしておくことを勧めてきます。
皆さんならどうしますか?
0672名無電力14001
2012/07/09(月) 15:32:36.97それは最初から10号を付けること自体無謀だな。
うちなら10m3だったら迷わず16号にする。
いらんトラブルに巻き込まれたくないからな。
止まるか止まらないかのバクチをするより素直にメーター容量を上げなさいw
16号メーターは15万もしないでしょ。
0673名無電力14001
2012/07/09(月) 15:43:39.000675名無電力14001
2012/07/09(月) 18:05:35.260676名無電力14001
2012/07/09(月) 18:15:02.12○営住宅に住んでる。
0678名無電力14001
2012/07/09(月) 18:54:44.08ワンマン社長が社員に糞重いノルマを課してるってのがあるが
大人の会話とは思えんような喧嘩腰のやり取りにウンザリ。
ほんっとさっさとガス屋辞めたいくらいだわ。
0679名無電力14001
2012/07/09(月) 22:06:32.87「獲られたってのは実に不愉快」、「喧嘩腰のやり取りに」とはどんな会社?
しょうみな話、関東の業者で、前業者の残存簿価を清算してないでしょ。
清算してたらそこまでもめないよ。(アホでチンピラな○○実業とか○○産業とか○○瓦斯とか別だが・・。)
かっぱらいをしてると人相悪くなるから、とっとと辞めた方が良いね。
子供に仕事内容をどう説明するの?
「ウンザリ」するのは正常な証拠だから辞めることを勧めるわ。
無償貸与の是非を持って、自身のかっぱらい行為の正当化には無理があるよ。
0680名無電力14001
2012/07/10(火) 07:27:06.54「パパは高いぼったくり料金で縛られている可愛そうかなお客さんを、安い料金で提案し、悪い販売店から解放してあげる仕事をしているんだよ」 と言う
0681名無電力14001
2012/07/10(火) 08:04:22.25つまり取られないが取れない。で、ノルマだけはあるw 一体どうしろとw
0682名無電力14001
2012/07/10(火) 08:47:06.88「ぼったくり」とは・・
店側の客への不正行為で、商品やサービスを相場を大幅に上回る価格で提供し、客を欺くことを指す。
語源は米騒動の際の暴利取締令[1]にて「暴利」を活用させたもの。(ウィキペディアに感謝。)
無償貸与されて対価を受けていたり、周辺相場並みの価格で販売することには適さない表現。
君は「安い料金で提案」するそうだが、既存顧客にも同じ対応をしているのかい?
していれば反論の余地はないが、恐らく「差別価格」で既存客は高いのだろう。
私は、関東地域だが、日○○斯の原価割れの「売り込み価格」には頭を痛めているよ。
結局は、赤字価格で客を釣り、後々値上げを行って販売価格を修正していくのだろう。
実際、この地域は、もう10年以上価格競争しているが、地域の平均販売価格は下がっていない。(笑)
客はみんな「騙された!!」と思い、LP業界が廃れていく一因になっている。(涙)
0683名無電力14001
2012/07/10(火) 09:11:47.50取り決めが一番いいけどな。
取り合うのは値段だけ。ただの消耗戦になるだけだ。
関東みたいに消費量が多くて金になるところは多数の業者が狙うから
取り合いになるのはしかたないだろう。
うちは田舎だから消費量も少ない。
10m3で8000円以上もあれば6000円少々のガス屋もある。
だけど安いところに客が流れてるってのもあんまり聞かない。
0684名無電力14001
2012/07/10(火) 10:07:25.630685名無電力14001
2012/07/10(火) 17:17:40.55事務員のねえちゃんだけ昇給しまくり
やってられねぇ
0686名無電力14001
2012/07/10(火) 17:45:49.3675cmのやつってはまる?
0687名無電力14001
2012/07/10(火) 19:40:31.360688名無電力14001
2012/07/10(火) 20:27:59.360690名無電力14001
2012/07/11(水) 07:07:27.47はまんなきゃ売らねえだろカスカスカス しね
0692名無電力14001
2012/07/11(水) 09:43:31.12配管接続には、設備士のの資格いるけど。
0693名無電力14001
2012/07/11(水) 11:53:39.95プロパン業界の底を見た気分だ。
0694名無電力14001
2012/07/11(水) 16:35:45.35そういうのを屁理屈というんだ、憶えておくと良い。
使える状態にしないと、取り付けたとは言わないよ。
なんなら、客のところで配管接続せずに「取り付けました」って
言ってこい。低レベル。
0696名無電力14001
2012/07/11(水) 16:48:57.72一回で落ちなかったとことかどうしてる?
ウチは電話して集金に行くけど、払わないと2ヶ月で止める。
それと落ちずに現金集金になった場合は手数料として3%と上乗せしてる。
0698名無電力14001
2012/07/11(水) 20:03:57.890699名無電力14001
2012/07/11(水) 21:14:59.34理由はベースユニットが同一サイズというのが基本のため。
もし、ベースユニットが75センチ幅以上の大きいものの場合は、(他との取り合いやバランスも有りますのでオススメはしませんが)
天板をエイヤ!とカットアウトして開口部を広げることも可能。
ただしキレイに仕上がるかどうかや諸般のコスパに合うかは別問題。
ビルトインガスコンロの取替の際、ガス接続は低圧強化ガスホースないしは金属フレキシブル管によるネジ接続(要、中間コックと点検サービスTにメクラプラグ)となりますから液化石油ガス設備士の資格が必要になります。
コンロが傷んで取替時期を迎えているなら接続されている低圧ホースや金属フレキシブル管も概ね使用年限を迎えているはずですから、
保安上からもこの接続ホース類の取替も含めて設備士の資格が必要かと。
あと電源工事が必要な商品の場合は電気工事士の資格も必要
0700名無電力14001
2012/07/11(水) 21:18:46.850701名無電力14001
2012/07/11(水) 21:22:03.50どんだけお前は暇なんだよカスカスカス
0702名無電力14001
2012/07/11(水) 21:23:14.680703名無電力14001
2012/07/11(水) 21:28:02.42委託なんだろうがかなりいい加減な業者使ってるんだな。
0704名無電力14001
2012/07/11(水) 21:55:01.740705名無電力14001
2012/07/11(水) 23:37:53.170706名無電力14001
2012/07/11(水) 23:56:56.290707名無電力14001
2012/07/12(木) 07:12:40.37接続位置が変わると前のフレキが届かない場合もあるだろ。
てか、そもそも新しいフレキに必ず変える?
ウチは、漏れなければ使えるものは使うんだけど・・・。
0708名無電力14001
2012/07/12(木) 07:22:47.090710名無電力14001
2012/07/12(木) 07:57:26.83うちの会社は交換には金もらっていない。つか工事費は貰わない。
器具も原価に近い値段で出している。ガスで儲ければよいという考えだ。
0711名無電力14001
2012/07/12(木) 08:05:06.640712名無電力14001
2012/07/12(木) 08:54:48.98ビルコンの配管は隠ぺい部だから
金属フレキ接続だよ。
それと、既設が金属フレキだったら再使用不可だからな。
強化ホースならパッキン変えれば理屈では
再使用可能だが・・・・。
0713名無電力14001
2012/07/12(木) 10:08:10.48金属フレキはカシメてあるから一度外したらダメなんだよカスカスカス 素人しねしねしね
0714名無電力14001
2012/07/12(木) 10:58:22.69カシメてあるとこはいじらねえよ。
外すのはその先の鋼管の繋ぎ部分取ろうが。
「カスカスカス 素人しねしねしね」はお前だ!!
0715名無電力14001
2012/07/12(木) 11:07:58.680716名無電力14001
2012/07/12(木) 12:35:21.520717名無電力14001
2012/07/12(木) 13:13:02.13知らないなら黙ってれば恥かかずに済むのに。
どうでも良いがオマエラ・・sageで書けと何度言ったらわかるんだ。
0718名無電力14001
2012/07/12(木) 14:46:22.90あとは気合い
0719名無電力14001
2012/07/12(木) 15:49:56.070720名無電力14001
2012/07/12(木) 16:20:16.330723名無電力14001
2012/07/12(木) 18:40:41.20フレキガス栓+金属フレキシブルホース(商品名タマフレキ)
検査孔付機器接続ガス栓(プッシュインパクト式)+長尺フレキ管(商品名ソフレックス)
紛らわしいよね
0724名無電力14001
2012/07/12(木) 18:53:53.450725名無電力14001
2012/07/12(木) 19:08:19.960726名無電力14001
2012/07/12(木) 21:21:07.750727名無電力14001
2012/07/12(木) 21:32:03.340728名無電力14001
2012/07/12(木) 21:36:59.570729名無電力14001
2012/07/12(木) 22:21:56.88試したことある人いる?
あまりに高くて自家用には無理です
0730名無電力14001
2012/07/12(木) 22:50:44.90何回も試したわけじゃないから最強かはわからないけどね
0732名無電力14001
2012/07/13(金) 06:42:55.790733名無電力14001
2012/07/13(金) 08:09:53.18だが一番うまかったのは学生時代下宿していた家のおばちゃんがガスコンロで
鍋ひとつで炊いたメシだな。
0734名無電力14001
2012/07/13(金) 08:56:30.33でも、かまどまでとはいわなくても
コンロの炊飯機能+アルミの炊飯釜の組み合わせで
十分美味いごはん頂けますよ。
かまどさんも検討したけど、家内の重たいの一言で却下でした。
0735名無電力14001
2012/07/13(金) 09:38:22.07うちのかまど炊は買ってから掃除するとき以外は動かしたことはないぞ。
0736名無電力14001
2012/07/13(金) 09:46:14.92処分品の入れ値4000円くらいのガス炊飯器を家で使ったのだが、不味くて凹んだ。
「かまど炊きα」がガス炊飯の普通だと誤解していたと実感したよ。
それ以来、ガス炊飯は美味しいですよとは言えなくなり、値段は味に反映されますって言ってる。(笑)
0738名無電力14001
2012/07/13(金) 11:40:45.070739名無電力14001
2012/07/13(金) 12:17:31.15底面しか暖められないIHの加熱で
ガスでなくても火で加熱して炊いたご飯に勝つのは無理な話だ。
味覚が鈍感なら旨いと思うかも知れないな。
それか、旨い飯を食ったことがないかだ。
それから、炊飯に使用する水もかなり大事だ。
0740名無電力14001
2012/07/13(金) 12:27:53.080741名無電力14001
2012/07/13(金) 13:04:35.10ないでしょ。
普通にIH炊飯ジャー使えば良いじゃん。
タイマーも保温も付いてるし。
簡易性ではこれに勝てないね。味は別としても。
0742名無電力14001
2012/07/13(金) 13:21:51.05何じゃそりゃw
0743名無電力14001
2012/07/13(金) 14:07:11.470744名無電力14001
2012/07/13(金) 14:24:44.540745名無電力14001
2012/07/13(金) 17:41:14.450746名無電力14001
2012/07/14(土) 08:43:27.180747729
2012/07/14(土) 09:41:21.06メーカーに質問したら、かまどさんが上だと言ってから(高級品は分かんないけど)
つまるところ鍋の性能なのかなぁと思う
個人的な意見では炊飯器はR社よりP社の方が美味い気がする
0748名無電力14001
2012/07/14(土) 10:11:59.730749名無電力14001
2012/07/14(土) 11:48:18.81メーカーサービスに連絡した所、聞く限りでは年配の男性。
「ああ、それ基盤かリモコンですねぇ」
中略
「はいはい、どうも」ガチャン。
詳細会話は省略だけど、全くやる気ないイントネーション。
しかも、敬語もまともに使えない。
電話直後はクレームでも入れてやろうかと思ったけど
また、たらい回しにされるのが目に見えてるので止めた。
もう既に撤退した分野なんで、お荷物爺さんが担当者で
措かれてるのかな?
旧N社ね。
0751名無電力14001
2012/07/14(土) 13:52:32.570752名無電力14001
2012/07/14(土) 15:48:18.3570円値上げしたから値上げした分を値下げする
@埼玉県東部
0753名無電力14001
2012/07/14(土) 18:11:18.58値下げほしい by社員
0754名無電力14001
2012/07/14(土) 18:25:12.690755名無電力14001
2012/07/15(日) 00:06:46.18値上げ前の価格より従量20円ほど下げるか検討しています。
でも、本日、アストモスレポートチェックしたら、$60上げもようらしい・・・。
どうするか・・使用量も増えてるし、思い切ってと行くか・・やっぱ止めるか。
皆さん、本年度は、2月3月辺りで何$くらいいくと思いますか?
0756名無電力14001
2012/07/15(日) 06:07:23.08工事業者に委託だとどっちのほうが安く済む?
0757名無電力14001
2012/07/15(日) 09:29:18.94N社は、新品売るのには、相当力入れてるらしいけどね。
あとがダメらしいから、うちは使ってない。
>基盤かリモコンですね・・・
って、それにしてもひどいね。
>>755
年度を、決算年度でいうならば、9月決算の会社もあるよ。
来年の2.3月の話なんだろうけど・・・今から上昇し始めたままなら
先の状況は、恐るべしだろうな。
>>756
工事業者に全面委託すると、そっちが高いのは明白だが。
有資格者が2名くらい来て作業するんだろうから、
バイトの比ではないことは大体想像がつくだろう。
せめて、どんな工事でバイトにいくら支払う予定かくらい書かないと。
0758名無電力14001
2012/07/15(日) 18:02:55.03ちゃんと資格持った経験豊富なバイトなのかそれとも
よく事件起こしてニュースに配管工って出てくるような
バイトなのか?
そんなバイトなら格安だぞw
0759名無電力14001
2012/07/16(月) 13:36:05.460760名無電力14001
2012/07/16(月) 21:10:52.310761名無電力14001
2012/07/17(火) 08:00:45.75悪くなったらもう駄目ですねと入れ替えさせる。
0762名無電力14001
2012/07/17(火) 08:15:08.520765名無電力14001
2012/07/17(火) 20:18:03.34まぁ、給料的に仕方ないけど。。。
0766名無電力14001
2012/07/17(火) 22:05:54.93あとはエラーコードで見当はつくけど
部品持ってないから、その場でサービスに電話して客に回す
0768名無電力14001
2012/07/18(水) 14:42:06.900769名無電力14001
2012/07/19(木) 07:45:46.26みんなの所はどうですか? 高い? 安い?
0770名無電力14001
2012/07/19(木) 09:25:08.740771名無電力14001
2012/07/19(木) 12:23:46.41仕切りには触れない方が吉だね。
不特定多数が閲覧できる場だし。
0772名無電力14001
2012/07/19(木) 19:49:04.71そんなに安く入るのに、こんなに高く売るのかよ!
って言われました。ならネットで買えや!
電源リセットで治るものにも出張費払って修理せいっ!
0773名無電力14001
2012/07/19(木) 21:48:11.95受給逼迫で来月のCP予測が+90〜+110ぐらいだってさ
欧州どんだけ迷惑掛けるんだよ・・・
0774名無電力14001
2012/07/20(金) 00:05:52.262m3くらいの顧客は値上がり前の8月中に満タンにしたら今年の配達は終わりだw
0775名無電力14001
2012/07/20(金) 18:28:24.370776名無電力14001
2012/07/20(金) 19:30:29.14午前中は容器交換をした。午後から検針をして夜は集金に回った。
いつものように「いいからさっさと値下げしろやカス共」と言われた。
明日はオール電化に取られた顧客の引き上げだ。
県の立ち入りも近いし寝る前に保安台帳の整理でもしよう・・・
みたいな小説を読んでもつまらんだろw
0777名無電力14001
2012/07/21(土) 09:15:29.32関係ない人たちだが、自分がそこに居て同じ講習を受けていることが恥ずかしくなった
0778名無電力14001
2012/07/21(土) 10:01:08.540779名無電力14001
2012/07/21(土) 12:55:14.13塗ってびすの山がつぶれたんだけど
そういう時どうしてる?
0780名無電力14001
2012/07/21(土) 13:54:19.62壁を傷つけないように注意な
0781名無電力14001
2012/07/21(土) 16:33:05.690782名無電力14001
2012/07/21(土) 17:26:19.59ガス栓増設で10万円とか良心的なガス屋はおらんのか?
料金も顧客の数だけ料金表が存在するから問い合わせてもすぐにわからないとこ多すぎだし…
0783名無電力14001
2012/07/21(土) 19:08:03.92カッターでペンキシコシコ削って頭復活させる。
グラインダーでマイナスにカットしてマイナスドライバー。
頭削ると後でビス取るのに苦労する。
0784名無電力14001
2012/07/22(日) 16:57:00.680785名無電力14001
2012/07/22(日) 20:59:36.23午前中は容器交換をした。午後から検針をしていると
とあるお宅のメーターがACで停まっていた。
俺は勝手口をノックし「奥さ〜ん!」と声をかけた。
気配はあるが返事がない。勝手口のドアを開けると奥さんが下着姿で倒れている。
そばにはワインの空瓶・・・・・。
「奥さん。奥さん、大丈夫ですか?」とドアを少しだけ開けた状態で声をかけた。
すると奥さんは「ふぁあ・・・、あ、ガス屋さん・・・・やだぁ・・・・」
俺は「奥さん、もしかしてガスつけっぱなしじゃないですか?」
「あぁ・・・そうだったわ・・・・・」
「今復帰しますからちょっと待っててくださいね」と復帰ボタンを押す。
中から「あれっつかないわよ・・・」
「奥さん、もう少しまってください。30秒でいいのでボタンを押さないで」
しかし奥さんは酔っているせいかまた同じ行動を。
「ガス屋さん、いいから中に入ってきてコンロ見て!」
「いいんですか?」
「いいから早くぅ!」
奥さんは酔っているせいか自分の格好を忘れているかのようだった。
台所に入った私は。奥さんの復帰ボタンを押した。
0786名無電力14001
2012/07/22(日) 22:10:37.45お客さんの名前を呼ぶとき
A ○○さん
B 奥さん
C ○○様
D すいませーん
どのタイプ? 俺はBです
0788名無電力14001
2012/07/23(月) 14:58:25.67浴室乾燥機10台売るまで事務所に帰ってくるな
0789名無電力14001
2012/07/23(月) 15:20:56.09いくらでやると同じ金額で済むの?
0790名無電力14001
2012/07/23(月) 17:48:48.390792名無電力14001
2012/07/23(月) 18:44:48.12○チガスの方ですか?
お客さんところで「うちは都市ガス並の料金になってます」って言うらしい
都市ガスにも色々あるわけですが、どこの都市ガスでしょうか?
つ熱量換算
0793名無電力14001
2012/07/23(月) 19:44:05.37787と同感。下品すぎる。。。
>>789
確かに、都市ガスでも会社によって2倍近い価格差がある。
多くの場合は、300円前後だと思う。
ウチは、東京ガス管内だから、基本料6709円、従量267円が等価で競争は辛い。
ガス料金もそうだけど、その顧客は熱転のコスト考えてるのだろうか?
まさか・・必殺の・・投資をするけど、格安料金のクソ客でしょうか?
ウチの業務用では、最安値が210円(9月の予価)で供給してるけど、客側から何かサービスを受けた事は皆無。
業務点は、散々値引き交渉をする癖に、何でコチラが客の場合は、何の値引きも無いのでしょうね?
殆どボランティア状態で、安全リスクと供給設備コストはガス屋持ち。
もう業務用はいらんわ。
0794名無電力14001
2012/07/23(月) 20:39:27.39そんな連載小説があったような気がする
0796名無電力14001
2012/07/24(火) 07:55:45.760797名無電力14001
2012/07/24(火) 08:35:47.120800名無電力14001
2012/07/25(水) 07:19:18.560802名無電力14001
2012/07/25(水) 13:04:37.2720〜30代の可愛い奥さんならいざ知らず
60以上の婆さんが倒れてたと考えたら
世にも恐ろしい物語になるな。
まぁ、その前に救急車だろうけどw
0804名無電力14001
2012/07/26(木) 16:28:29.280805名無電力14001
2012/07/26(木) 18:06:18.56見極めるのってどうしてる?
0806名無電力14001
2012/07/26(木) 19:42:01.13経過年数かな?
新しいとほぼマグネットの可能性が高い。
バラす手間はマグネットがダントツ大変(しかもネジが超硬い)だけど、両方交換が無難。
部品の価格的には両側替えても2000円程度だから、診断するより替えた方が良い。
かなり部品を外すから、大変さがお客さんに伝わるしね。
0807名無電力14001
2012/07/26(木) 20:28:29.71今野の点火不良?
0808名無電力14001
2012/07/27(金) 00:22:41.85みなさんごめんなさい
0810名無電力14001
2012/07/27(金) 06:16:35.90カセットコンロを持ってれば難なくのりこえられるな。
0811名無電力14001
2012/07/27(金) 06:50:52.48災害に強いとかアホすぐるW
0812名無電力14001
2012/07/27(金) 08:20:11.11哀れというか見苦しい限りだ。
0813名無電力14001
2012/07/27(金) 09:15:40.21空き缶の管理、気をつけろよ。
室内放置した場合、この暑さで破裂もあるからね。
それと、マジレスすると、ガスコンロ外したって
カロリーなんて微々たるもんだから
ガス代金には殆ど反映しないよ。
0815名無電力14001
2012/07/27(金) 12:31:05.04カセットボンベが山積みになっている家をみたことある。
使用量が増えればメーターの方が得だと説明したが理解が
できない様子だった。
0816名無電力14001
2012/07/27(金) 15:24:47.64そういう思い上りがプロパン業界の衰退に繋がったんだ。
消費者の不平や愚痴を真摯に受け止め、消費者へどう理解していただけるか
どう満足していただけるか真剣に考えていかなければガス屋に未来はない。
うちは基本料も従量料金も安いですよ。みなさんうちに変わりませんか?
0817名無電力14001
2012/07/27(金) 15:27:40.64使えるのは今野だけ(笑)
0818名無電力14001
2012/07/27(金) 19:03:20.37是非、ガス料金を晒してくれ!
拡張員のインチキ価格ではなく、通常の販売価格で頼むわ。
>>817
論点ずれちゃうんだけど、
ウチは、災害時の為に1ヶ月分相当のガスをボンベ庫に備蓄してたんだけど止めた。
東日本大震災の時に、結局、軽油が無くて配達できなかったから意味が無かったから。。。
まさか運ぶ燃料のことは盲点だったわ。
0820名無電力14001
2012/07/28(土) 01:07:27.80自宅ではなく、投資用物件なんで極たまにしかガスを使わないので基本料金がバカにならんのです
0821名無電力14001
2012/07/28(土) 01:10:19.42>>816
みなさんアドバイスありがとうございます
自宅ではなく、投資用物件なんで極たまにしかガスを使わないので基本料金がバカにならんのです
0822名無電力14001
2012/07/28(土) 05:15:12.50停電時はガス発電機でエコワンを動かせば万全だって
100V電源だしな(エコワン)
ガス発電機があれば停電時でもガス給湯機が使えるでしょ! お湯が出るっしょ
0825名無電力14001
2012/07/28(土) 14:57:58.32カタログで選んでもらい、
今日持っていったのですが、
程なくそこの奥さんから電話があって、
「あの、今日持ってきた炊飯器、保温なしと説明うけて買ったけど、
保温機能があるので、返品したい」との事
ええっ、と思ってパロマのカタログ見ると、
シンプルタイプの炊飯器にも、短期間保温と小さく書いてあった。
orz
はい、読んでなかった自分が悪いです。でも知らんかったなぁ
リンナイの炊飯器の持って行こ
0826名無電力14001
2012/07/28(土) 15:05:54.530827名無電力14001
2012/07/28(土) 15:50:33.970828名無電力14001
2012/07/28(土) 16:01:07.95>月額平均が700リューベで基本3,000の単価300ぐらいか
↑ ↑
そんな料金では取れないだろw
都市ガスの切り替えをやるなら、基本1500円 1立方160円位だろ!
0832名無電力14001
2012/07/29(日) 07:24:16.11ゲーム会社なんてガス屋とくらべものにならないくらいボロ儲けだぞ。
0833名無電力14001
2012/07/29(日) 10:09:11.02828の料金で商売になるかどうかは別として東京ガスとの比較ならそんなに大げさな金額
だとは思わないけど。795の料金の方がよっぽど釣りだと思うが
>>824
全く同感
競争が厳しいといっても他の業種に比べたら、まだまだ恵まれてる
俺なんか基本料金が毎月もらえるだけでありがたいと思うが
0834名無電力14001
2012/07/29(日) 14:55:44.17829だが、よく読んでくれ!勘違いしてる。
そもそもの基準は、ラーメン屋の業務用。
大口契約は絶対に行われないレベルだ。
明らかに828は大口契約を念頭に置かず、都市ガスの通常価格を基準にしてる。
大口契約を基準にしたら、基本料1500円は出てこんでしょ。最低6000円だって!
だから、最近よく来る消費者の釣り君で間違いないのさ。
釣りをからかっちまったことは、正直、誤るよ。ごめんなさい。
でも・・彼の取引ガス屋は余程高いんだろうな。
多分、大手で従量700円とかやられちゃってるだろうね。
同業者として、同情する部分はあるわ。
早くアパートを転居して、高額ガス料金から開放される事を願うばかりだ。
ウチの供給するアパートは、従量370〜450円(物件によって)だから比較的安めと思うぞ。
0835名無電力14001
2012/07/29(日) 14:57:40.98クレーム処理はしんどいから、ウチの供給物件には来ないでくれ!!
0836名無電力14001
2012/07/29(日) 18:42:58.210837名無電力14001
2012/07/30(月) 10:17:04.21娯楽にも色々あるが、そうした物に金を出すのと
日常の光熱費に金を出すのでは感じ方が違う。
とくに、現代は電気やガスは使えて当たり前、
娯楽に金を使うのが充実した生活となっている。
光熱費なんて安ければ安い方が良いに決まっている。
そこら辺を理解した上で拡販していかなければ
ガス屋に未来はない。
もう旨味のあるガス屋時代は終わったんだ。
これからは薄利多売で奪い合い生き残りをかける時代である。
0839名無電力14001
2012/07/31(火) 07:55:34.43従量料金もスライドから短歌に変えた。
0840名無電力14001
2012/07/31(火) 09:10:34.49客単価が大きい地域でしょ。
客単価平均5000円もいかない地域だと基本料金を
しっかりもらわないとやっていけない。
0841名無電力14001
2012/07/31(火) 12:03:40.34そういうこと書くのは自由かも知れないけど
周りの迷惑考えて、どこの地域かくらい書いてくれよ。
ど田舎で、客からそんな要求されると迷惑なんだからよ。
0842名無電力14001
2012/07/31(火) 14:11:06.72同じガス屋で隣同士違う事だってザラ。
特に○○ガス。
0843名無電力14001
2012/07/31(火) 16:04:26.98841と842の意見はもっともだよ。
って言うか、何処の地域かも言えない状態で、それが本当かすら怪しい。
自己主張も結構だけど、もう少し具体的に書かないと嘘つき呼ばわりで終わっちゃうよ!
競争社会だから安値は有りだろうけど、口外できないレベルならウザイだけ。
全部そうしたのか、営業料金をそうしたのか分からんし、是非具体的に書いてくれ!
その心意気(嘘ではなく前向きならば・・)を参考に頑張っていきたいと思うからさ。
でも・・暑いな・・熱中症大丈夫か?
0844名無電力14001
2012/07/31(火) 17:37:04.100845名無電力14001
2012/07/31(火) 18:58:53.13このクソ暑い時に上がりすぎだわ。
0846名無電力14001
2012/08/01(水) 07:51:48.38販売店に卸すのが高すぎるんだよ。
さらに顧客に高く売りすぎなんだよ。
0848名無電力14001
2012/08/01(水) 21:26:42.27ぶっ、どういう計算だ?
CPが卸に入ってくる価格だと思ってるのか?
経費がかからずに、ガスをFAXかメールみたいに
送ることが出来たら、お安くできるんだろうね。
ガス会社に勤めてる人間が、給料取らないと安くなるしねぇ。
>>846は、そういう世界へ行った方が良いな。
0849名無電力14001
2012/08/01(水) 22:23:17.19$575を前提にバカな値段付けてた業者が泣いてくれていい気味だ。
原料調整に業務用はしていて良かったよ。
と言いつつも、原料高はしんどい話。
$1000までなら値上げはしないけど、それ以上は無理だな。
去年上げちゃって辛かったから、今年はなるべく値上げはしたくない。
理想論だが・・
低価格を奨励すると、やっぱり叩きの対象と承知しつつも・・
家庭用で従量250円に出来たら最高だと思う。現状では無理だが。。。
それもこれも、液化天然ガスより1.65倍(8月比)の価格って・・何とからんか?
個人的には、競争大好物だから、結果同じな液化天然ガスが上るでも良いんだけど、そうすると死人が出るよな。
エネルギー高は、生活に凶悪影響及ぼすから。
結局は、法律が変わって、まっとうな競争になれば消費者も喜んで業界も良くなると思うんだけど・・・。
0851名無電力14001
2012/08/02(木) 10:12:33.73それはインタンクだろ!
誰が充填して、充填所の設備を償却するんだよ?
お宅は、顧客までパイプラインでも引いてるのか?
0853名無電力14001
2012/08/02(木) 16:23:07.32大変失礼しました。
卸に入ってくるのは、もう5円ほど安い。
0854名無電力14001
2012/08/02(木) 22:38:00.24大して技術も必要無いし、愛想無い配送マンはあと10年も働けねえだろうなぁ。
ま、自業自得だわな。
0855名無電力14001
2012/08/03(金) 10:16:25.80電気ばかりずるい・・・。国策の安売りに対抗なんか出来るわけないじゃん。
0856名無電力14001
2012/08/03(金) 15:15:13.860857名無電力14001
2012/08/03(金) 16:44:34.050858名無電力14001
2012/08/03(金) 20:53:49.190859名無電力14001
2012/08/03(金) 22:35:18.28お客になんか聞かれた時「あぁ、うん・・・、ちょっと…」
運ぶ事しか出来ないなら日本語できない底辺の外国人と何が違うんだろ。
彼らの方が文句言わず真面目に働くんじゃね?
0860名無電力14001
2012/08/03(金) 22:40:24.910861名無電力14001
2012/08/03(金) 22:51:07.19配送さん紛れ込んでるのかな?
配送だって変わっていかなきゃこのままじゃジリ貧だろ?
0862名無電力14001
2012/08/04(土) 00:03:48.820864名無電力14001
2012/08/04(土) 10:49:24.340865名無電力14001
2012/08/04(土) 12:23:10.20暇すぎ。
0866名無電力14001
2012/08/04(土) 20:41:39.21今年はメーターの取替ビルコン取り付け給湯器取り付けと
もうクタクタだわw
0867名無電力14001
2012/08/05(日) 17:41:45.640868名無電力14001
2012/08/06(月) 06:33:30.300869名無電力14001
2012/08/06(月) 07:18:47.65親がやってることだから仕方なくやってるんじゃね?中小の二代目(だいたいが今、専務とか)見てると意欲みたいなのは感じられん
0870名無電力14001
2012/08/06(月) 16:56:39.33大手が値段下げて攻めてくるし
新規も取れない。
大口は次々と電化になるし
ガス代高いと文句しか言われない。
もう潰れるようち。
0872名無電力14001
2012/08/06(月) 23:22:17.89何夢見てんだよ。そういうの含めて先なんて無い商売なんだよ。
0873名無電力14001
2012/08/07(火) 00:39:03.57上を見てたらキリがないよ。
どんな大手でも確実に顧客は減っていくんだから。
販売店を買収してるから実質軒数が増えてるように見えてるだけ。
減っていくのを考慮するのも経営のうちだ。
うちも零細だから10年先は半分のつもりでいるw
0874名無電力14001
2012/08/07(火) 15:27:10.730875名無電力14001
2012/08/07(火) 16:59:26.98>>873
毎年新規を2割増やせないと10年後はそうなるね…まあ無理な話だ
0876名無電力14001
2012/08/07(火) 17:11:14.98初歩的なことを聞いてすみません。
0877名無電力14001
2012/08/07(火) 17:40:36.63目視で1分もかからんだろ。
0878sage
2012/08/07(火) 20:32:25.76また、自分の店はお客さんとこが月に容器交換しなくても検針時に点検はする…ここが「等」の部分になる
要するに必ず月一回は、点検しなければならない
0879名無電力14001
2012/08/07(火) 20:57:06.32毎年2割も減るのか?
そこまでは減らないだろ。
ウチは年3-4%減くらいだ。
だけど30歳くらいの後継者は大変だ。
あと30年以上食っていかなければいけない。
年3%も減ったら30年で消滅してしまう。
0880名無電力14001
2012/08/07(火) 21:15:41.66年3%減で30年先だと40%残るわ。
年10%減だと30年先は残り数%だな。
0881名無電力14001
2012/08/08(水) 00:24:36.87ガスが通らないから配管しらべたら中から水がどぼどぼでてきたw
ぜったいいやがらせだw
0882名無電力14001
2012/08/08(水) 07:14:47.53卸だって一部の大手以外は零細に毛の生えたところが多い
0884名無電力14001
2012/08/08(水) 11:06:16.69メーターを交換に行ったら、メーターに変なお札が貼ってある。
マジで怖いんですよ。
0886名無電力14001
2012/08/08(水) 19:39:05.10どうやって立証するの?
立証責任は顧客と881側にあるんだぞ。
881も丁寧に元業者と話し合って無いでしょう?
残存をキチンと清算していればその様な事は先ず無いね。
掻っ払ったのだと容易に想像できる。(大手は予算とか言い訳するけど、元業者には関係ない話だし・・・。)
現業者の気持ちもマジわかるよ。
ただ・・水入れるより、別物件を取り返すかしっかり契約書を交わして賠償請求した方がシンプル。
サラリーマンの良い訳に付き合っていたらきりが無いさ。
私の印象としては、881に人生考え直せ!と言いたいかな。
0887名無電力14001
2012/08/08(水) 20:53:05.95↑
何コイツキモい(笑)
お前の人生考え直せよカスw
0888名無電力14001
2012/08/08(水) 21:56:27.48掻っ払いは死ね。
盗まず、金払え!
自分の子供に「私は盗人でお前らを食わせている。」と堂々と言いなさい。
その子は虐めで死ぬかもしれん。そんな子供に育つでしょう。
親のせい。
0889名無電力14001
2012/08/08(水) 22:16:13.730890名無電力14001
2012/08/08(水) 22:42:12.37アホだと幸せだな。盗人でも平然としていられる。
0891名無電力14001
2012/08/09(木) 06:37:31.20未だに嫌がらせで小石入れたり水入れたりする糞業者があるのかよ。
切替業者の怠慢は置いといても、今まで世話になった顧客の事考えたら絶対出来ない行為だよな。
>886
根本から間違ってるよ。配管に水入れる時に「世話になった客に悪いなぁ」とか考えないのか?
ほんと、人生考え直した方が良いよ。
0892名無電力14001
2012/08/09(木) 07:44:31.23うちもやられたことがあるよ。水入れ。
持ち物件の空き家に、某ガス会社の人間が入るんで外してくれと言われて
外してやったんだが、いつまでたっても入居する気配がない。
そこで、不動産屋に問い合わせたら、そんな話は聞いていないという。
嘘つきガス会社の社員に文句言って外させたんだが、
次の入居時に開栓点検しにいったらガスが出ない。
途中で外して吹き出してみたら、水がいっぱい入れてあったな。
人間が腐ってるとしか思えない。
呼びつけてどやしつけてやったんだが、
真っ青な顔して「ぼ・・ぼくはやってません」の一点張り。
他に誰がそんな暇なことやるってんだよ、アホ。
途中お前らしか触ってねーんだよ。
謝ることも反省も出来ない、人間のクズらしかったな。
奴は情けない人生を今も送ってることだろう。
数年して、案の定漏洩が始まって、配管露出でやり直したわ、カスが。
あぁ・・撤去の時に埋設管の立ち上げ部分を外していった馬鹿ガス屋もいたな。
雨の日で、泥水が入ってひどいことになってた。
2年ほどでうちの客が出たんで、その物件は馬鹿ガス屋にお返ししてあげたけどね。
全部配管やり直してたみたいだよw 自分たちがやったことに憶えがあるんだろうね。
自業自得。
根性の腐ったクズは憶えておけ。
上向いてツバ吐くと、自分にかかるんだよ。 いつか、必ずな
0893名無電力14001
2012/08/09(木) 07:53:33.09客にそっぽ向かれるのも当たり前だ。
>886とかどうかしてるぜ。
犯罪行為を擁護するその姿勢、今時どんな業界でもそんな事をしてないのに…
こんな奴が二代目三代目社長とかでバカ面さらしてんだからなぁ。
同じ業界にいる人間として恥かしいよ。本当に。
0894名無電力14001
2012/08/09(木) 07:57:32.06一般消費者のみなさん
上のレスを見てわかりましたね。
ガス屋なんてロクなものじゃないと分ったでしょw
0895名無電力14001
2012/08/09(木) 10:39:00.99水入れられた→残存を精算してないに決まってる
886→二代目三代目社長に決まってる
0896名無電力14001
2012/08/09(木) 13:26:36.81俺もガス業界の人間だが、本音言わせてもらう。
消費者はオール電化にした方がいいよ。絶対に。
0897名無電力14001
2012/08/09(木) 14:46:27.33カス死ねカス!フン!
0898名無電力14001
2012/08/09(木) 14:47:45.78↑
キモい(笑)カマ?w
0899名無電力14001
2012/08/09(木) 15:12:09.12教師にも警察官にも、ろくでもないクズはいるんだよ。
毎日の様に犯罪犯して新聞にぎわせてる公務員達よりマシじゃないのか。
そう書くと、ひとまとめにするなとかいう意見が出るんだろうが
ガス屋もひとまとめにして欲しくないと思うよ。
まともなところの方が多いというか、クズは一部だけなんだからなw
どの職種だって、クズはいるのさwww
0900名無電力14001
2012/08/09(木) 16:25:04.740901名無電力14001
2012/08/09(木) 18:30:09.51wwwwwww 死ねカス
0902名無電力14001
2012/08/09(木) 18:53:42.120903名無電力14001
2012/08/09(木) 19:56:29.02そりゃあ配管に水を入れるのは愚かなことだろう。
ただな、顧客が奪われるのは悔しいもんだぞ。
殴る奴には、殴られる奴の気持ちは一生分からんよ。
サラリーマンも会社の言いなりではなく、筋の通ったことをしていないと、50くらいの身体がきかなくなった頃にリストラされるのがオチだな。
目先じゃなくて全体を見たら上のような書き込みはできんよ。
まぁ、俺なら配管には水は入れないけどね。
ウチが負担して行った配管で残存清算しないなら、全部外す。
やれるもんなら切替業者も他社の配管使わずに、配管を全部やり直しゃあ良いんだよ。
結局、色々能書きたれていても、旧業者の配管を使わなかったら採算が合わんのさ。
ローラー、TELアポ、ネットの何たら委員会とかのブローカーに金バラ撒き過ぎなんだよ。
だから後からガンガン値上げるのさ。
消費者からすれば詐欺同然だね。
今年も既にCP$775。
どんだけ値上がるんだろう。可哀想なこって。
0904名無電力14001
2012/08/09(木) 20:35:18.36配管に水を入れる行為を非難したら、切替業者呼ばわりされました。
残存の精算をしなくていいなんて一言も言ってないのに・・・・・
0905名無電力14001
2012/08/09(木) 21:56:19.02配管に水を入れるって行為は「愚かな行為」じゃねえ、完全なる犯罪行為だ。
こいつサラリーマンガス屋小馬鹿にしてるけど、ある程度の規模の会社で社員が配管に水入れたなんて行為ばれたら
即、懲戒免職扱いになっても仕方ない程の不法行為だろ。
こういう事して「大したことない」なんて嘯く事が出来るのは、甘い考えのごく一部の販売店社長や
10年前からコンプライアンスに対しての認識が止まってる糞会社の団塊オヤジだな。
大体こいつ昨日から騒いでるけど「切替業者にそのまま供給配管使われた!」ってお前が横着して撤去しなかっただけだろw
顧客の視点に立っている風を装って、自分の儲けの事しかかんがえてねぇw
もう退場しろよ。他のガス屋にとって迷惑だ。
0906名無電力14001
2012/08/09(木) 21:57:17.45お前らのところも推奨してる?
0907名無電力14001
2012/08/09(木) 22:13:33.17ランニングコストを売りに薦めると難しい。余裕でエコキュートに完敗。
俺は床暖房とミストサウナを目玉にして一台売った。
ガス代に寛大で住み心地を追求してくれるお客にはお奨め。
0908名無電力14001
2012/08/09(木) 22:15:01.56消費配管だって契約書交わしてりゃ問題ないよな。
契約書しっかりしてればそれなりに相手も払う。
つまり契約書も交わさず勝手に配管ひいて切り替えられて大騒ぎ。
使用者変更なら普通に消費配管も撤去すりゃ問題ないのに。
何でこいつ騒いでんだろ?
0909名無電力14001
2012/08/09(木) 22:27:42.190910名無電力14001
2012/08/09(木) 23:25:06.76それなりになんか払わないよ。
ぶっちぎり満載。
>>905
ちゃんと文章読んで書けよ。
騒いでないし、ウチは、切替業者に一切配管は触らせない。
正当性があればバンバン撤去するし、供給配管でも実態が無ければ残しておく。
何でもかんでも業者に所有権なんて無いさ。(こんなに消費者が強くて既得権益なんて認められんし・・・。)
そんなのは分かりきっていることだが、切り替えられる業者の心情は無視しない方が良いってだけ。
ちなみに、ウチは直ぐ訴訟するけど、裁判官もLP業者の訴訟の多さに呆れていて意味分からんとよく質問されるわ。
直ぐ訴状を書くウチが言うことじゃ無いだろうけどな・・・。
0911名無電力14001
2012/08/09(木) 23:34:24.08確かに終わっているな。
他所に取られるのは顧客に満足なサービスが出来ていないから。
取った相手を恨むより取った相手に及ばなかった自分を恨め。
今まで有難うございましたと、菓子箱の一つでも下げて
顧客に礼を言いに行くのが常識。
0913名無電力14001
2012/08/10(金) 07:10:49.10886「水どぼどぼ入れた個人経営のバカ息子の俺の気持ちもマジわかってよ。」
0914名無電力14001
2012/08/10(金) 08:46:56.78客が小型湯沸器を勝手に交換して
ガスと給湯管を間違えて接続して
配管ドボドボにされた事があります。
ガスが出ないって怒った口調で電話あって
急行したら、あらら…でした。
0915名無電力14001
2012/08/10(金) 11:50:25.59あるあるw
ホームセンターでコンロとか買ってきてキャップ付けたままホースに繋いで
火が付かないと怒って電話してきた客もいた。さらに都市ガス用コンロだったこともある。
つかホームセンターのとかの器具て安いよな・・・。
0916名無電力14001
2012/08/10(金) 11:53:46.36うちは客が湯沸かし器の接続口にパッキンがくっついたままなのわからずに低圧ホース接続してしまってBR表示が出てしまったのはあったな。
もちろん湯沸かし器の取り付けはともかくガス接続だけは販売店に連絡するように注意したけど。
しかし低圧ホースってきっちりねじ込んであるとパッキンなしでもダダ漏れしないのな。
0917名無電力14001
2012/08/10(金) 14:45:23.760918sage
2012/08/10(金) 15:19:11.73自分も同じ目にあったことがある。
検知器使っても、反応しなかったりしたりした…
カニ泡以下なので漏洩事故にならない
困ったものです
0920名無電力14001
2012/08/10(金) 16:32:54.120921名無電力14001
2012/08/10(金) 18:42:57.010922名無電力14001
2012/08/10(金) 20:28:07.370923名無電力14001
2012/08/10(金) 20:58:27.98俺は水なんか入れたこと無いぞ。
既存の販売店の気持ちが分かると言っただけ。
お前らどんだけカスだよ。
そもそも881の言う、既存の販売店がやった証拠が何処にある??
文句があるなら損害賠償で訴えりゃいいんだよ。
0924名無電力14001
2012/08/10(金) 21:49:54.96何が「既存の販売店の気持ちが分かる」だ。笑わせるな。
お前がやった事は旧態依然の業界の恥部を表に出したという事だ。
配管に水入れるような業者は全て、一人残らず消えるべきだ。
お前ももう引退しろよ。糞が!
0925名無電力14001
2012/08/10(金) 22:05:38.56消えゆく業界にはこういう>886みたいなホープが必要なんだよ。
自分が正しいと思う勘違いぶり、他の人が一生懸命話題変えようとしてるのに気付かない脳梨加減。
欲にまみれたその生き様、くだらない理論。
パーフェクツじゃないか!
ここを見ている一般消費者の皆さん。こういう人が社長とかやってる業界なんですよ、LPガス業界って。
お宅の配管も水入れちゃうぞ!
0926名無電力14001
2012/08/11(土) 00:03:03.41>>925
そうか・・俺はカスか。
質問だが、配管をタダで提供して、その後に掻っ払われる。
酷い大手は、新築が建つのを待って、建って3ヶ月で切替が来る。
ウチなら何と言われようが全部外す(給湯器のリモコン配線まで)が、それが出来ない人も多い。
そのストレスが積もり積もって、血迷っちまう事をそんなに責められるだろうか?
それって紙一重だと思うのさ。
俺がカスと言われるなら、今後改めるよう努めるが。
0927名無電力14001
2012/08/11(土) 07:37:52.91貸借の契約をきちんと結ばなかったお前が悪いんだよ水どぼ君よ
ちゃんと説明したの?
0928名無電力14001
2012/08/11(土) 09:28:35.710929名無電力14001
2012/08/11(土) 10:34:26.53>そのストレスが積もり積もって、血迷っちまう事をそんなに責められるだろうか?
どんどんストーリーができあがっていく、凄い想像力だなwwww
じゃあ俺が別のストーリーを考えよう。
881は社員の実家でガスを変えたいというので、気は進まなかったが現販売店に申し訳ないが
変えさせていただくと連絡した。そして販売店所有の消費設備があれば見積もりを出してくれる
よう依頼した。
送られてきた見積もりをみてびっくり、コンロのみ使用で白管2m、1口コックが1つだけ
しかもかなり古いのに金額が10万円。
当然現販売店に連絡してこの金額はないでしょうと言ったが聞く耳持たない。設備の契約書も
ないのに、うちはかかった費用を請求するだけだと主張するばかり。
らちが明かないので契約書がなければ支払うことはできませんので供給設備だけは返却します
と言ったら好きにしろと言われた。
当日行ったらメーターは外してあって、配管から水がどぼどぼ。
どう?似たようなこと実際にあったよ。
0931名無電力14001
2012/08/11(土) 17:26:53.430932名無電力14001
2012/08/11(土) 18:05:35.54悪かったな。<(_ _)>
噛みついたことが、混乱の始まりだわ。
俺的には認めたくないが匿名だと、皆無責任に言いたい放題だなぁ。
0933名無電力14001
2012/08/11(土) 19:06:20.54皆、現実じゃ詐欺紛いの安売り業者の横行で
客の掌返し連発で人間不信に陥ってるんだがら
せめてネットの世界だけでも
バーチャルでも良いから
傷のなめ合いでもいいから
心休まる場となって欲しいもんだよな。
0934名無電力14001
2012/08/11(土) 19:59:48.01↑
きんもーw
0935名無電力14001
2012/08/12(日) 21:37:09.10帰省で家族の人数が増えて
増加流量遮断が出る時期だ
0939名無電力14001
2012/08/13(月) 23:26:32.0621.10と23.08のボンベが置いてあるけどいいの? いい加減なガス屋なの?うちも毎月基本料金しか払ってないけど。
0941名無電力14001
2012/08/14(火) 11:43:21.09バカ言ってはいけない。
期限が切れて半年以上置いてはダメ。
>>939
>>1を読んでくれ
>一般の人は入室禁止
0942名無電力14001
2012/08/14(火) 13:37:29.91充填期限内に充填してから、充填期限を6ヶ月過ぎて接続してはいけない
充填期限を過ぎて6ヶ月未満なら接続可能
既に接続済みで充填期限が過ぎてた場合、技術上の基準を満たしていれば問題なし。
と、まぁ法律上はなってますが…
0943名無電力14001
2012/08/14(火) 14:29:01.53自社基準で厳しくやる分にはいいことだけど
そういえば前にも充填期限を半年すぎた容器が軒先にあっちゃいけない
って譲らないバカがいなかった?
0944名無電力14001
2012/08/14(火) 18:21:52.770945名無電力14001
2012/08/14(火) 23:12:49.30閉店を指くわえて見てろやw
0946名無電力14001
2012/08/15(水) 17:40:06.35ペンチ持ってったほうがいい?
0947名無電力14001
2012/08/15(水) 18:48:20.53オレは100円ショップで買った10cmくらいの小さいプライヤー使ってる。
小さいから狭いところで使いやすい。
0948名無電力14001
2012/08/15(水) 20:19:42.63だよな?だが
空き家の水抜きをしなかった→次の入居者入る→給湯器故障→ガス屋が悪い
おかしくね?
0949名無電力14001
2012/08/15(水) 20:38:18.86アパートの消費設備の点検は自社でするだろ。
大家もガス屋にガス設備の管理はまかせてるんだ。
たとえ給湯器の持ち主が大家だろうがガス設備なんだから
ガス屋が管理するのはあたりまえ。
0950名無電力14001
2012/08/16(木) 21:38:38.11今年伊藤忠かどこかもこれで法令違反したよな、たしか。
同じ業界人として恥ずかしいわ。
0951名無電力14001
2012/08/17(金) 07:35:55.12容器が錆びて消費者に不安を与えるような状態まで放置するのは
どうかと思うけど。
0952名無電力14001
2012/08/17(金) 07:56:37.10まだ理解できてない方がおられますね…
「技術上の基準を満たしていれば問題なし」と書いてますよね…
当然、技術上の基準を満たしてなければ交換しなきゃならないことになる
技術上の基準を理解すればわかることです
>>943
こんなこと知ってて当たり前ですが、全く理解されてない方の書き込みが多過ぎましたので、書き込みしたのですが…
0953名無電力14001
2012/08/17(金) 08:08:55.29ガスは危ないし高いから電気にした方がいいよと
親に吹き込むため、9月はオール電化に変わる客が多い。
0954名無電力14001
2012/08/17(金) 13:15:12.42表面上は、未来の子供たちのためにという、大層ご立派なご意見だ。
実体は、朝鮮半島の核開発推進と、日本の核技術衰退がねらい。
以前より、原発事故でも起これば、世論を原発反対へ誘導できるとしていた。
今回この大役を成し遂げたのが、朝鮮系帰化人の菅直人。
菅直人は、労働運動時代から、強行に原発反対を主張してきた。
東電とのやりとり公開で分かったとおり、現場の技術者の危険だとの
再三の忠告を無視し、大事故につながると分かっている注水を指示している。
世論を原発反対へ導きたいという理由で、大量の日本人を生け贄に捧げた菅直人。
当然、多くの日本人の非難を浴びているが、当の菅直人は涼しい顔だ。
日本人を大量に虐殺し、世論を原発反対へ導いた菅直人は、
在日の間では歴史に名を残した大英雄なんだそうだ。
日本人ごときが何を言おうと、痛くもかくゆも無いんだってさ。
0955名無電力14001
2012/08/18(土) 09:01:30.63て言う話も弊社にもあるんだけど
電化にすれば油発火=天ぷら火災も起きないって
勘違いしてる客も少なくない。
結局熱源に関わらず自然発火温度になれば発火しますよって
説明すると電化の意味無いわねって事になること多いよ。
0957名無電力14001
2012/08/20(月) 05:04:19.55設立したのは朝鮮系帰化人教師たちであり、運営しているのも帰化人教師たちである。
歴代委員長も帰化人教師で、組織の上層部も帰化人教師たちで占められている。
日本人の学力を低下させ、在日中高生の秀才を育成するのを目的としている。
また、帰化人警官と密接に連携しながら、在日中高生を実行部隊として、
日本人をターゲットとした「集団イジメ」や「集団ストーカー」を展開している。
0958名無電力14001
2012/08/20(月) 17:34:43.48ニチガスのスレッドを乱立させよう!!
日本瓦斯のスレを乱立させよう!!
ニチガスのスレッドを乱立させよう!!
日本瓦斯のスレを乱立させよう!!
ニチガスのスレッドを乱立させよう!!
日本瓦斯のスレを乱立させよう!!
ニチガスのスレッドを乱立させよう!!
日本瓦斯のスレを乱立させよう!!
ニチガスのスレッドを乱立させよう!!
日本瓦斯のスレを乱立させよう!!
ニチガスのスレッドを乱立させよう!!
日本瓦斯のスレを乱立させよう!!
ニチガスのスレッドを乱立させよう!!
日本瓦斯のスレを乱立させよう!!
ニチガスのスレッドを乱立させよう!!
0959名無電力14001
2012/08/21(火) 06:53:00.77少し教えて欲しいんだが、ボンベの場合、充填期限だよね?
それは、販売にも反映されて引っ掛かるってことかな?
充填禁止であって、販売禁止なイメージ無かったんだがどうなの?
余談だが、ウチは、自社瓶なんで期限切れは自家消費してる。
残瓶なんで少ししか入ってないからほぼ毎日交換。(笑)
0960名無電力14001
2012/08/21(火) 07:53:23.82販売して可能な場合や注意する事は、>>942に書きましたので読んでみて下さい
オイラも教えて欲しいんだけど、[sage]ってどうすれば、いいの?
0962名無電力14001
2012/08/21(火) 08:01:03.44ありがとう。(*^_^*)
6ヶ月は、流石に過ぎないから大丈夫だ。
sageは、「E−mail」のところにsageと打ち込んで書き込めばOK!
0963名無電力14001
2012/08/21(火) 08:57:06.42ありがとうございました
0964名無電力14001
2012/08/21(火) 12:53:11.860965名無電力14001
2012/08/21(火) 18:51:27.26期間限定って考えた方が賢明だな。
懇意のオーナーになって切り替えて貰ったが
オーナーチェンジでほなさよなら。
まあ、大抵は不動産屋の策略なんだろうけど。
0966名無電力14001
2012/08/22(水) 06:30:13.79パナの7.1kwなんだけど、何と!運転時間460h・通電7000hで基盤が焼けた。
請求書がまだ来ないが、5万前後の修理費掛かるらしい。
GHPの再販に嫌気がさしているから電気にしたんだけど、こんなに早く壊れるものか??
修理代としては、意外に安いけど、故障の早さにビビった。
日本製は壊れない的なイメージあったけど・・変わらんな。
実際、安さで客に売った東芝製のエアコンは、納品中4割の不良が出たことあるし。安いから許してくれたけど・・処理が面倒だった。
意外とダイキンは、安くても壊れない感じだ。重工製は割高だけど、まだ一度も故障クレームがない。
家庭用と業務用とあるだろうけど、何処の製品が一番だと思う?
コスパも含めてよろしく!
0967名無電力14001
2012/08/22(水) 08:48:24.36松下はマネシタ、
って言われてたくらいだからな。
0968名無電力14001
2012/08/22(水) 18:18:18.850970名無電力14001
2012/08/23(木) 09:21:26.39ハズレは分かってる。
使用時間460hだよ。日5hとして100日にも満たない。泣くね。
コレで有料なんだから、パナは二度と使わない。
お客のためにも、自分のためにも、故障はとにかく面倒だから。
他メーカーはどうかなぁ?と質問してみた。
0971名無電力14001
2012/08/23(木) 14:43:54.300972名無電力14001
2012/08/24(金) 09:01:04.12下に、去年の暮れに間違って立てられたようなスレが残ってたが。
あれは棄てて別スレ立てるべきだろうな。
誰かスレ立て頼む。
早くもCPが鎌首持ち上げてきた。
全くやなこったな。
値上げのパターン表作ることにしようかな。
0973名無電力14001
2012/08/24(金) 10:25:09.37【電気】LPガス屋の溜まり場 10 【入室禁止】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1345771092/
このスレを消費してからおねがいします。
0974名無電力14001
2012/08/25(土) 21:13:32.54どうやって説得すればいいとおもう?
0975名無電力14001
2012/08/26(日) 02:28:42.78なぜ説得する必要が有る??
ケチの付いた客は、残存請求して、さよならするべき。
減った分は、他の客で取り返せばいい話。
資金も労力も新規に掛けた方が、元客の苦情に対応するより断然良い。
0976名無電力14001
2012/08/27(月) 08:16:22.85高いからとか、従業員の態度が気に入らないとか、親戚がそのガス屋に就職したとかさ
0977名無電力14001
2012/08/27(月) 09:01:08.370978名無電力14001
2012/08/27(月) 23:41:02.000979名無電力14001
2012/08/28(火) 07:12:14.13昔からそんな話があるね、でも中々ヤバくならないのはなぜ?
0980名無電力14001
2012/08/28(火) 12:00:34.35昨日、アパート家主側からの和解交渉があった。
逸失利益を除く、「設備代金全額+慰謝料+遅延損害金」での和解提示であったが、裁判官から「それじゃ、無理でしょ。」と却下となった。
結果、裁判官の心証が分かり、逸失利益(予備的主張で設備利用料)が認められる公算が高まった。
9月初旬に結審し、10月末頃判決言い渡しの予定。
逸失利益が認められて判例が出来れば、もう強引な切替は無くなる??
0981名無電力14001
2012/08/28(火) 16:01:45.880982名無電力14001
2012/08/28(火) 17:58:01.96ブローカーのハイエナは困るでしょうね。
転職を考えて、この業界から消えてください!!
0984名無電力14001
2012/08/29(水) 10:10:57.590985名無電力14001
2012/08/29(水) 10:37:32.71引っ越しで一人暮らしすることになりまして、昨日確認したらLPガスでした。
一人暮らしで
月火以外は朝9時から夜10時まで家にいない
料理も朝昼はご飯炊いて弁当で持っていくだけで月火以外はガスはあまり使わない
シャワーも一日に一回程度
これでガス代金っていくらぐらいになるのかな
みなさんとこはガス代どんな感じですか?
光熱費で月1万でおさめたいのだけれど
なんか友達がガス代一万ぐらいなるし無理だろ、とか言うんですよ
住んでる場所は埼玉の田舎です
0986名無電力14001
2012/08/29(水) 10:50:11.95弊社は同じ関東圏の小さな販売店です。
激戦区であるため、一戸建ての場合は、従量料金300円ですが、アパートは450円です。
基本料金も、近隣の戸建ては1000円ですが、アパートは1800円になります。
ガスの小売価格は、各販売店によってまちまちですが、激戦区の小規模店であれば従量料金550円は超えないと思います。
小規模店は、大手と違い激安にもならない代わりに、ボッタクリもまずありません。
地域に根付いた、顔の見える逃げられない商売をしているからです。
また、ガス料金を聞く場合、販売会社名を教えて下さい。
きっと、このスレにいる同じ埼玉の業者がおおよその価格を教えてくれます。
ただ、本筋的には、スレで間接的に聞くより、直接その販売店に聞く方が手っ取り早いですが・・・。
契約者であれば、ガス料金の開示義務が我々にはあるので、直ぐに教えてくれますよ!
0988名無電力14001
2012/08/29(水) 13:39:05.54こんな暑い時期からキチ○イじみた価格になるなんてこの冬どうなるんだ。
0989名無電力14001
2012/08/29(水) 15:24:50.350990名無電力14001
2012/08/29(水) 18:17:48.46CPってなに?
0991名無電力14001
2012/08/29(水) 21:48:41.52contract price(通告価格)のこと。
日本では、サウジアラムコ社が原油価格や天然ガスの動向や熱量換算を参考にして、
更にサウジアラビア及び他中東産ガス国のスポット入札価格を総合判断して決められる価格です。
入札価格は公表されず「らしい」とか「模様」で表現されるため通告価格と言われる所以です。
FOBと同義語の様に使われています。(FOBは貿易用語での基本条件の一種。本船積込渡し。)
小売店には直接的に反映されるケースは少ないですが、輸入元から充填所に卸される価格に反映します。
上記9月度CPの場合、10月のローリー価格に反映されます。
今年3月の$1230も入札があった等の「うわさ話」に近い状態で決められました。
公表されていないのだから、アラコム社もどの国がどれ位の量でスポット契約されたと正確には分からない筈です。
その正確さを欠く情報に基づいて勝手に決められるのですから、輸入国はたまったものではないですよね。
私たち小売店は、都市ガス(天然ガス)と競合しているのに、CP価格は原油価格がより反映しますから、仕入れ価格差が広がっています。
天然ガスは、1000m3=$410位で、シェールガスが輸入できた場合、更に価格差が広がりそうです。
競合業種との競争力が下がっていることが、縮小業界と言われる理由の1つになっています。
990さんが、跡を継いだのか、新入社員なのか分かりませんが、不況業種一歩手前に入ったことを自覚して頑張らないといけませんね。
お互い大変ですが、潰れないように頑張って行きましょうね。
0992名無電力14001
2012/08/30(木) 12:27:53.19そして電化大躍進となるのだ
0993名無電力14001
2012/08/30(木) 17:54:14.440994名無電力14001
2012/08/30(木) 17:57:27.300995名無電力14001
2012/08/30(木) 19:48:35.57金余りの行き先にならない事を願うだけだな・・・。
それとホルムズ海峡の緊張緩和。
0996名無電力14001
2012/08/30(木) 22:11:53.410997名無電力14001
2012/08/30(木) 23:56:39.20最近エコキュートも安くなってきたし
今回の値上げで電気に変わる人多いだろうね
俺はガス屋だから客より安くガス使えるけど
もし俺が客なら絶対に電気にするもんな。
0998名無電力14001
2012/08/31(金) 06:44:50.64早めにガス屋やめて電気にしたら?
0999名無電力14001
2012/08/31(金) 06:48:19.371000名無電力14001
2012/08/31(金) 08:36:03.1210011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。