【今夏】関西電力管内【計画停電】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819A91E3E5E2E0848DE3E5E2E7E0E2E3E09391EAE2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E5
>関西広域連合は17日、関西電力管内の今夏の電力需給対策を巡り、計画停電などの強制的な対策は極力避け、
>他の電力会社からの融通を増やすことなどを求める意見書を政府に提出した。
しかし、四国は融通拒否を発表。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120519-00000062-san-l37
>千葉昭社長は「関西電力への融通は予定していない。7%は四国内で安定供給するための目標」と強調。
中部は去年並みの節電しかしないと発表。
http://www.chuden.co.jp/corporate/publicity/pub_release/teirei/3186076_7032.html
>したがって、節電目標を達成するために追加で必要となる節電は、マイナス5%との差分である、マイナス1.4%程度(マイナス38万kW程度)となります。
>これは、需給状況が厳しかった昨年の夏において、当社管内のお客さま1人1人にお取り組みいただいた節電と同じ程度のご協力をいただければ達成できる水準であります。
九州はそもそも2%電力不足で融通できない。
中国は30万kWの追加節電しか予定にない。
http://www.energia.co.jp/supplydemand/index.html
>当社サービス区域内においては,2010年夏に比べてマイナス60万kW程度の節電目標となりますが,昨夏以降,すでに30万kW程度の節電が定着していると見込まれることから,
>今夏の追加的な節電として,マイナス2.5%程度,30万kW程度の節電が目標となります。
北陸電は「融通してもいいけど、ウチの需給が逼迫したら融通止めるから!」宣言。
http://www.rikuden.co.jp/press/attach/12051801.pdf
>なお、お客さまの節電により得られた供給余力につきましては、平常時においては需
>給が逼迫する電力会社への応援融通として活用いたしますが、高気温や大型電源のトラ
>ブルなどにより当社の需給が逼迫する際には融通送電を抑制した上で、当社の供給力と
>して活用いたします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています