トップページatom
1001コメント362KB

【今夏】関西電力管内【計画停電】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001 【関電 66.4 %】 2012/05/04(金) 16:30:06.50
今夏に実行される可能性が高い
関電管内の計画停電について語ろう!

http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2012050402000097.html
0830名無電力140012012/05/22(火) 01:51:34.31
これは電気足りない足りない詐欺ですね
ベトナムに原発を輸出する為に経産省&政府は必死になって関電を守ろうとしている
その為には大飯の再稼働は必要不可欠

>>828
安心していいぞ
必ず野田は大飯を再稼働させる

>>829
滋賀の嘉田ちゃんは無視ですか?
この人は琵琶湖を守る為に一人になっても頑張るだろうけど
0831名無電力140012012/05/22(火) 01:58:20.80
琵琶湖から離れてる福井の原発動かすとか
0832名無電力140012012/05/22(火) 02:03:31.00
>>831
福井で事故れば当然琵琶湖もやられるだろ
福島から霞ヶ浦で相当ヤバかったんだから
と言うかウナギとか出荷停止になってるし
0833名無電力140012012/05/22(火) 02:04:43.55
>>827
取り敢えず見たのはTBSだっけ?ホンジャマカの恵が吠えてた
あと荒川強啓もラジオで吠えてたような

>ピークシフトプランで影響考えずに強力な節電効果を狙うなら、全戸でないと効果は限定的じゃない?

その通り

> 昼間いない家庭はピーク以外安くなるのでプラン導入を検討するが、昼間にも必ず電気を使うならどちらがお得か考える

そう言う話とは別個にしないとね
立場的に中途半端な提案しか出来なかったのか、ちょっと見直しかけたのに東電にはがっかり
0834名無電力140012012/05/22(火) 02:14:56.34
琵琶湖がやられたら近畿の水道は壊滅だな
つまり福井の原発が事故ったら電気も水も無くなる
そして日本海を放射能で汚染し中国や韓国から多額の補償金を要求され
この期に乗じ今度はロシアに北海道まで占領されるだろう
0835名無電力140012012/05/22(火) 02:23:08.03
関東も去年計画停電は経験したんだから
関西も一夏の思い出として経験しといた方がいいよ
0836名無電力140012012/05/22(火) 02:25:13.17
>>831
全然離れてないしw
0837名無電力140012012/05/22(火) 02:40:14.18
計画停電で冷蔵庫故障したからなw他の電化製品もな。それはそれは大変だぞ
0838名無電力140012012/05/22(火) 02:47:18.82
一夏の思い出ってのはな、甘酸っぱいものなのさ
0839名無電力140012012/05/22(火) 03:36:11.93
計画停電が日本経済の足腰を固める。電力の過不足と関係なく、実施すべしと言うのが産業界の共通認識だろう。
0840名無電力140012012/05/22(火) 04:39:35.01
>>839
どこの国の産業界?
0841名無電力140012012/05/22(火) 04:46:24.36
>>840
支那・チョンなど反日共産主義をのぞくすべて國の産業界、とくに日本の産業界

人の心は金次第でどうにでもなるから、計画停電は必ず実施できる。
日本の一人勝ちはまだまで続く。

参考
http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20120521/232409/?mlp&rt=nocnt
0842名無電力140012012/05/22(火) 05:13:55.89
>>841
産業界、中小企業は節電に懸念示してるよ?

「必ず」
どこから来る自信でしょうか…
0843名無電力140012012/05/22(火) 05:51:35.94
皮肉を言ってるつもりなんじゃないの?
そこら中に反原発カルト云々とか書き込みまくってるキチガイだ、そいつ
0844名無電力140012012/05/22(火) 06:01:27.15
>>842
節電の悪口をいうのは、共産党とか中核派です。
そういうデマを信じてはだめ。
原発稼働の有無と関係なく計画停電は実行せねばなりません。

電気料金があがったら経営できないような無能経営者は去れ!

>>843
反原発カルト工作員乙
0845名無電力140012012/05/22(火) 06:21:35.17
推進派は何が何でも計画停電に持ち込みたいもよう。
当面の再稼働は諦めたんだな。わかりやすい。
0846名無電力140012012/05/22(火) 06:35:37.16
そうです、計画停電が日本経済再生のカギです。計画停電と電力制限令、電気料金の大幅値上げ、すべてを実施して「強い日本」を実現しましょう。
0847名無電力140012012/05/22(火) 08:19:04.13
この夏の電気は足りていることは共同通信の分析で明らか。
西日本6社でそれぞれ5%強節電すればとんとんになる。
10%も節電したらあまりまくり。これ以上何も追求する必要はない。
0848名無電力140012012/05/22(火) 08:20:13.33
去年から15%はきついけど
一昨年からなら達成だ
エアコンも冷蔵庫も新しくしたし
TVもブラウン管のが3台とも液晶になったし
リビング、トイレ、玄関の照明はLEDにしたし
0849名無電力140012012/05/22(火) 08:26:02.95
大赤字のパナソニックは計画停電のお陰で組合に有無をいわせず一時帰休
計画停電が日本経済を救う

http://www.nikkei.com/news/article/g=96958A9C93819696E0E3E280E68DE0E3E2E7E0E2E3E09793E0E2E2E2
0850名無電力140012012/05/22(火) 11:38:57.21
今の日本の全体の流れは「計画停電が日本を救う」頑張れ中小企業
0851名無電力140012012/05/22(火) 12:19:23.16
>>847
何で節電が前提で物事を進めようとするの?
0852名無電力140012012/05/22(火) 12:28:18.52
>>851
決まってんじゃん。電力會社をこまらせるためだよ。値上げ幅はたったの一割。
電力の売れ行き二割とか下がれば他に商品がない電力會社はたちまち火の車。
工作員が電力たりませんとか言い始めただけなのに、あっというまnその風評が広まり顧客は電気買う気力が失せた。會社潰しにまんまとはまったわけ。
詐欺にはなんないから、やられた電力會社は打つ手なし。
企業防衛に不熱心な會社は生き残れないってことだな。
0853名無電力140012012/05/22(火) 14:13:31.60
> 西日本6社でそれぞれ5%強節電すればとんとんになる

ならない。各社の1%に相当する発電量が違うから。
0854名無電力140012012/05/22(火) 16:42:48.68
政府は電気料金の大幅値上げも認可せず、無責任に計画停電だの電力使用制限令だのと喚いておるが
電気の使用量が減り売上が少なくなると関電はあっというまに資金ショートする
納入業者は全滅するんだが、そういうことはまったく考慮しないのか?
原発が稼働しようがしまいがドンドン電気使って貰わんと困るという単純なこともわからんバカ、最低だ。
0855名無電力140012012/05/22(火) 16:52:57.32
ツアーバス業界みたいにリスクヘッジしてなかった電力会社
負担はいつでも利用者
使用電力でも電気代でも
0856名無電力140012012/05/22(火) 16:56:59.86
その通り、激安バスも電気も料金の大幅値上げを即時実施せよ。
関電の激安商法で損するのは電力需要者
0857名無電力140012012/05/22(火) 17:03:45.59
>>853
おまえばかだろ
0858名無電力140012012/05/22(火) 17:13:51.06
再稼働派は根っからの詐欺師だから仕方ない
0859名無電力140012012/05/22(火) 17:23:06.76
カダもヤマダも短期的には賛成 関西電力も技術的には可能 再稼働秒読み やっぱり最後は計画停電怖いんだな。
0860名無電力140012012/05/22(火) 17:38:15.30
【地域経済】「まるで戦時中」--計画停電に揺れる"中小企業の街"、東大阪 [05/22]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1337671837/
【社説】関西15%節電 : 需給に開きが残るとすれば、強制力のある措置で消費を抑えることも検討すべき--朝日新聞 [05/22]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1337672592/
0861名無電力140012012/05/22(火) 17:48:16.87
安心させない(再稼働への脅しの)ために電力制限令を出さないのか。
0862名無電力140012012/05/22(火) 17:56:30.58
マジで夏以降に西日本全域で関西への融通の是非を国民投票で問いてほしいよ
何年、関西の為に我慢しないといけないのか
0863名無電力140012012/05/22(火) 18:00:52.63
世論の空気的に再稼働は無理かも知れないってことはわかっていたはずなのに
なんでなんの準備もしてこなかったんだろうか、足りる足りないの水掛け論ばかりに必死になって
行政がここまで何もしてくれない何も考えてさえいなかったとは市民はもっと怒るべき
まったく以て「危機管理能力がない」ってことでしょ、何の為に税金を払っているのか
お役人や政治家や殿様商売しか出来ない大企業のケツを拭いてやる為ですか?この国はどうかしてる
0864名無電力140012012/05/22(火) 18:06:53.64
とりあえず関西が計画停電になったら関電の重役はすべてクビだね
0865名無電力140012012/05/22(火) 18:16:55.02
電力=命なのに、何で事故も地震も起こってない関西に大切な命あげなきゃならないんだ。福井の議会もカンカンだぞ。電力を軽く見てる関西には、今夏計画停電起こして欲しいって関電に要請したという記事見てワロタ 関西のあやふやな態度がどんだけ全国に迷惑かけるんだか
0866名無電力140012012/05/22(火) 18:26:33.70
関西人はオリンピック見れないね可哀想
0867名無電力140012012/05/22(火) 18:30:28.17
時差があるから大丈夫w
0868名無電力140012012/05/22(火) 18:40:32.59
>>865
全国的には福井の議会にこそ腹立ててると思うけど
もはや原発の押し売り屋さんでしかないでしょ、福井って
0869名無電力140012012/05/22(火) 18:48:47.65
原発の地元の人達って一方で被害者顔しながらまた一方で再稼働を求めてるって
自分達のやってることに矛盾を感じないのかね?
0870あい2012/05/22(火) 19:00:15.93
電気がいらない家だけ電気を止めましょうよ
0871名無電力140012012/05/22(火) 19:10:45.61
家庭用電力なんて微々たるもの、工場一つで街一つ分とか平気で使ってるんだし
そんなところに補償金積んで休んでもらう、どうせ不景気で大して利益出てないんだから
今となって出来るのはそのくらい、そのくらいのこともやろうとしないなら
もはや今回の計画停電は明らかに"人災"だよ
お役人や政治家は自分の責任を回避することばかり考えて何もしなさ過ぎるにも程がある
0872名無電力140012012/05/22(火) 19:24:12.33
橋下も「独裁、独裁」言われ過ぎて大胆なことはやり難くなってるからな
日教組なんてあとで良かったんだよ
0873 【関電 76.0 %】 2012/05/22(火) 20:24:55.32
関西広域連合「俺達のために他の地域がもっと節電しろ!」
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819A91E3E5E2E0848DE3E5E2E7E0E2E3E09391EAE2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E5
>関西広域連合は17日、関西電力管内の今夏の電力需給対策を巡り、計画停電などの強制的な対策は極力避け、
>他の電力会社からの融通を増やすことなどを求める意見書を政府に提出した。

しかし、四国は融通拒否を発表。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120519-00000062-san-l37
>千葉昭社長は「関西電力への融通は予定していない。7%は四国内で安定供給するための目標」と強調。

中部は去年並みの節電しかしないと発表。
http://www.chuden.co.jp/corporate/publicity/pub_release/teirei/3186076_7032.html
>したがって、節電目標を達成するために追加で必要となる節電は、マイナス5%との差分である、マイナス1.4%程度(マイナス38万kW程度)となります。
>これは、需給状況が厳しかった昨年の夏において、当社管内のお客さま1人1人にお取り組みいただいた節電と同じ程度のご協力をいただければ達成できる水準であります。

九州はそもそも2%電力不足で融通できない。

中国は30万kWの追加節電しか予定にない。
http://www.energia.co.jp/supplydemand/index.html
>当社サービス区域内においては,2010年夏に比べてマイナス60万kW程度の節電目標となりますが,昨夏以降,すでに30万kW程度の節電が定着していると見込まれることから,
>今夏の追加的な節電として,マイナス2.5%程度,30万kW程度の節電が目標となります。

北陸電は「融通してもいいけど、ウチの需給が逼迫したら融通止めるから!」宣言。
http://www.rikuden.co.jp/press/attach/12051801.pdf
>なお、お客さまの節電により得られた供給余力につきましては、平常時においては需
>給が逼迫する電力会社への応援融通として活用いたしますが、高気温や大型電源のトラ
>ブルなどにより当社の需給が逼迫する際には融通送電を抑制した上で、当社の供給力と
>して活用いたします。
0874名無電力140012012/05/22(火) 21:20:33.85
去年の夏も500万kW以上融通されてますから
0875名無電力140012012/05/22(火) 21:32:48.52
>>873
去年の夏はまだあちこちの原発が動いてただろ
健忘症か?
0876名無電力140012012/05/22(火) 22:39:39.95
中電は去年すでに原発全部止まっていたし
それでも余裕あったし
今年は新しい火力が稼働するからもっと融通してもらえないかな
0877名無電力140012012/05/22(火) 22:47:28.48
http://votingstation.net/
「原発再稼働目前。あなたはどう考える?」
0878名無電力140012012/05/22(火) 22:49:59.47
大阪府市エネルギー戦略会議で、国家戦略室と経産省から、
原発再稼働無しでも安定供給する見通しと対策の報告があった。
0879名無電力140012012/05/22(火) 22:50:13.54
>>876
融通してるおかげで中部も何かあったら逼迫しかけるんだが?
もうこれ以上、関西の面倒は見られないぞ
0880名無電力140012012/05/22(火) 22:52:41.83
なにかあったら停電するのはある程度しょうがないんじゃね
現に今日東京芝浦で停電してたらしいし
0881名無電力140012012/05/22(火) 22:55:50.75
関西のせいで停電は嫌です
0882名無電力140012012/05/22(火) 23:18:20.45
>>878
いつの話?
0883名無電力140012012/05/22(火) 23:31:10.60
>>882
今日
0884名無電力140012012/05/22(火) 23:33:14.45
猛暑・渇水を想定している政府・電力会社の見込みは過剰ではないかと思います
他の電力会社の対応を見ていると、特に大きな対策をとらなくても目標は達成できると
考えているのではないかと思います
0885名無電力140012012/05/22(火) 23:39:55.80
第10回大阪府市エネルギー戦略会議 2012.5.22
http://www.ustream.tv/recorded/22765666
http://www.ustream.tv/recorded/22767032

会議資料 (15MB)
http://twileshare.com/uploads/20120522091006.pdf

会議後の記者会見
http://www.ustream.tv/recorded/22768733
http://www.ustream.tv/recorded/22771314
0886名無電力140012012/05/22(火) 23:49:32.99
>>884
そうしないと大半の人は真剣に節電節水なんてしようとは考えないからでしょ
言い方一つで数%はかわると思う
0887名無電力140012012/05/22(火) 23:51:35.05
>>883
計画停電はしないで済みそうってこと?
0888名無電力140012012/05/23(水) 00:22:50.41
中部のリリースにあったピーク時間帯以外の融通電力230万kw
これによって揚水発電量は大きく変わるのではないかと思います
0889名無電力140012012/05/23(水) 00:41:02.27
まあまた他からの大量融通込みでしょ(笑)
0890名無電力140012012/05/23(水) 00:41:33.79
電力関係が不利になりつつあるせいか、目をそらすためか日本赤十字を攻撃してる。
大阪に災害があっても放っておこうぜ。
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120522-OYO1T00249.htm
0891名無電力140012012/05/23(水) 00:48:03.73
攻撃ばっかりしやがってどうしよもねーな大阪
0892名無電力140012012/05/23(水) 00:53:45.05
橋下がデタラメなのか旧態依然とした体質がデタラメなのかは明らかだと思うんだけどな
衆愚政治を引き起こそうとしているのは橋下支持派なのか不支持派なのかこれもまた明らかですね
0893名無電力140012012/05/23(水) 01:00:46.37
>>892
現政府がデタラメだからといって橋下のデタラメさが変わるわけではない
こういうのを論点のすり替えという
0894名無電力140012012/05/23(水) 01:11:33.08
>>893
なら、橋下のどこがどうデタラメと言うの?
0895名無電力140012012/05/23(水) 01:16:51.27
橋下はデタラメなものを強引に直そうとするから独裁とか批判を浴びてるわけでしょ
論理的に橋下のやっていることやろうとしていることは間違っていない、やり方が強引なだけで
どう見ても筋の通らない屁理屈を並べ立ててるのは橋下を批判してる人達の方だと思うけどね
0896名無電力140012012/05/23(水) 01:33:25.47
>>894
照明の明るい店舗を密告する制度や
古賀のテロ発言を無理矢理擁護するあたり、
これまで取り繕ってきた
本性が明らかになってきた感じ
0897名無電力140012012/05/23(水) 01:37:23.31
聞こえのいい言葉を連発してまず有権者のハートを掴む
そして選挙で大勝したら、いよいよ本性を出して暴走
まわりもしっかり自分のYesマンで固めておいて抵抗勢力もいない状態にする
あとはやりたい放題で数年間

70年ほど前、このやり方でどこまでも突っ走っていった人がいてな
0898名無電力140012012/05/23(水) 03:24:51.51
いつまでも計画停電できないから、猛烈円安来た。
今週末までに停電なけりゃ、日本経済は崩壊。
0899名無電力140012012/05/23(水) 07:13:08.45
>>888
その全部が関西に行くわけじゃない
九州にも半分近く行くから関西へは120前後
0900名無電力140012012/05/23(水) 07:18:35.38
>>893は現政府がデタラメだと認めてるな。

しかし推進派はsageが好きだね。
人の目に触れて困ることでもあるのかな?
0901名無電力140012012/05/23(水) 09:19:29.16
あたりまえだろう?海外の原発反対カルトの目にでもとまってみろ、日本売りに拍車がかかり、猛烈円安に歯止め無しになる。
0902名無電力140012012/05/23(水) 09:31:56.39
中日新聞によると、上越火力1−2号の試験運転が昨日から開始された模様
1ヶ月かけてフル稼働になるとのこと
0903名無電力140012012/05/23(水) 09:34:03.79
吉報だな。あとは、電気代値上げ、計画停電、使用制限令、再稼働だけやれば日本は盤石。
0904名無電力140012012/05/23(水) 10:14:36.34
環境に悪い火力発電所をフル稼働させるとは、アホ過ぎ。
原発をさっさと再稼働すればいいのに。
0905名無電力140012012/05/23(水) 11:03:47.59
>>889
残念ながらそうやってこれからもずーっと足りちゃうんだよw
0906名無電力140012012/05/23(水) 11:29:49.08
まず電気料金の値上げすべし、停電くらいは並行してやってもよいが、他は後回しで良い。
0907名無電力140012012/05/23(水) 12:18:56.77
バカ朝日新聞
何でも、お前らの新聞でも
大口は割引されてるって知らないのか?
0908名無電力140012012/05/23(水) 13:10:28.66
【地域経済】和歌山県知事、15%節電に危機感表明--「企業が関西に生産拠点を置かなくなる恐れもある」 [05/23]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1337740549/
0909名無電力140012012/05/23(水) 13:38:55.09
和歌山は放射能でも浴びたのか、人口激減だから切実だろうな。
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=230851
0910名無電力140012012/05/23(水) 14:04:04.43
和歌山人口99万人しかいない第一次産業主体の田舎ですから、節電しても
しなくてもどうでもいいよ。そもそも電力制限令ではなく、強制じゃないんだから。
0911名無電力140012012/05/23(水) 14:05:12.65
昨年4月から今年2月までに日本で800万kWの自家発電設備が生産されていた!
今年の夏は電気余りまくりだな!
0912名無電力140012012/05/23(水) 20:15:44.75
急に書き込みが減ったね。
面白いね。推進派は何かあったの?w
0913名刺は切らしておりまして2012/05/23(水) 20:24:40.15
>>911
この後に及んで、まだこんな事信じてる反原発馬鹿。
自家発電は、各企業用で一般電力には出てこない。
ほとんどの自家発電は関電から買うよりコストがメチャ高い。
計画停電時の自己防衛目的がほとんど。
準備できない家庭や中小企業は停電のままだよ。
0914名無電力140012012/05/23(水) 20:25:05.44
北九州の瓦礫で忙しいんじゃないかな
0915名刺は切らしておりまして2012/05/23(水) 20:27:20.59
電力弱者である中小企業や一般家庭で企業を中心に反原発新聞購買中止の動きが出始めている。
0916名無電力140012012/05/23(水) 21:09:41.79
原発が再稼働できない可能性は去年から十分指摘されてきたわけだけど、
原発が再稼働できない状況に陥った場合の対策を、
関電はどの程度行ってきたのか教えてほしい。
計画停電の構想を練ってた以外の情報を俺は知らないので、
何か行ってきたこと、行っていることがあれば教えてください。
0917名無電力140012012/05/23(水) 21:11:46.93
非常用電源をピーク時に一般電源として使う方法って無いのかな
サーバーとか急な停電でも継ぎ目無く非常用に切り替わるよね
0918名無電力140012012/05/23(水) 21:31:58.31
>>913
作り話されても、面白くも何とも無いぞ。
0919名無電力140012012/05/23(水) 21:33:17.12
>>913
昨日の大阪府市戦略会議の資料でも読むんだな
0920名無電力140012012/05/23(水) 22:43:36.01
真の悪人、国民の敵=正義づらし煽る猪瀬、橋下、古賀、飯田、ヘドが出る。正直に原発は必要と吐けよ。原発、代替エネルギーないから値上げしかないだろ!石油に頼り大幅値上げか石油来なくなって大停電しかないのは自明。今になってめクソもない。何十年以上も同じだ
0921名無電力140012012/05/23(水) 22:45:27.96
真の悪人、国民の敵=正義づらし煽る猪瀬、橋下、古賀、飯田、ヘドが出る。正直に原発は必要と吐けよ。原発、代替エネルギーないから値上げしかないだろ!石油に頼り大幅値上げか石油来なくなって大停電しかないのは自明。国家戦略がないんだよ。何十年以上も同じだ
0922名無電力140012012/05/23(水) 23:10:30.81
原発依存症って怖いなw
0923名無電力140012012/05/23(水) 23:11:45.50
【経済】 ピーク時料金大幅値上げ 関電、節電促進で新料金導入へ QUOカードも
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337434092/
0924名無電力140012012/05/23(水) 23:23:25.62
今日の報道ステーション。出たよ古賀あ!!あいかわらず馬鹿だな(笑)
経産省を首にされた奴と、馬鹿な古館のやりとりは滑稽で笑えた。
0925名無電力140012012/05/23(水) 23:25:43.96
負け惜しみ、乙w
0926名無電力140012012/05/23(水) 23:26:02.53
否定しませんが反原発何万人デモとか圧力以外に何の意味があったのか。デモは19世紀的手法。
賢いなと思ったのは雑な理論武装なのにキーパーソン動かし時の人になった飯田氏。
トリックスターとして手法は尊敬。彼みたいにしないと。
けど実務ができないからそろそろ終わり
0927名無電力140012012/05/23(水) 23:31:31.54
>925
だって笑っちゃったもんはしょうがないでしょ?(笑)
0928名無電力140012012/05/23(水) 23:31:34.19
推進派の理論武装ってインチキ丸出しだもんな、滑稽なだけw
0929名無電力140012012/05/24(木) 00:13:45.50
飯田が言う「原発無しでの安定供給の見通しを示す責任は関西電力」との理屈が正しいと思う人は、
まず自分の感覚を疑ってみよう。関電は「不足する」という論拠を提示している。
反論があれば、その根拠を示すのは反論者の側であるのが一般的。
飯田は今年限りで終わりたくないなら ちゃっちゃと説明責任を果たそうぜ。
もうしがない評論家じゃなくて、税金で雇われた責任ある身でしょ? せめて税金分ぐらい働けよ。 
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。