【今夏】関西電力管内【計画停電】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
関電管内の計画停電について語ろう!
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2012050402000097.html
0002名無電力14001
2012/05/04(金) 16:58:04.580003名無電力14001
2012/05/04(金) 16:58:19.64http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336116456/
0004名無電力14001
2012/05/04(金) 17:32:32.060005名無電力14001
2012/05/04(金) 17:44:05.342・7兆円?、これって再稼動させる為の国民への脅迫じゃないのかね。
0006名無電力14001
2012/05/04(金) 18:29:01.480007名無電力14001
2012/05/04(金) 18:52:38.93電力は戦力!
http://28.media.tumblr.com/tumblr_liekkdnFHr1qzccnvo1_500.gif
0008名無電力14001
2012/05/04(金) 20:41:26.87http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336129751/
0009名無電力14001
2012/05/04(金) 20:47:53.560010名無電力14001
2012/05/04(金) 21:01:34.78だな。
原発マフィアどもの嘘の恫喝、データーからバレバレなのになw
今夏で原発マフィアどもの嘘が証明される。
売国奴の原発マフィアの乞食犬の吼え声が心地好いなw
原発マフィアが、犬の読み捨て新聞と産経などを使い、必死に大本営発表しているのも笑えるw
犬ども、今夏すぎたら餌も貰えなくなるから必死ww
0011名無電力14001
2012/05/04(金) 21:23:05.30東電発表に食い違い 「被害否定の福島第二原発も地震で壊れていた」
0012名無電力14001
2012/05/05(土) 11:55:47.90時間があったにに何もしなかったのかな
0013名無電力14001
2012/05/05(土) 13:15:27.771年やそこらで、原発分を、どう対策できるの?
教えてくださいw
0014名無電力14001
2012/05/05(土) 13:31:55.33震災で落ち込んだ日本経済
日本の、最後の頼みが関西だった。
その関西計画停電に追い込んで日本潰すつもりかよ。まじバカ
0015名無電力14001
2012/05/05(土) 15:21:40.400016名無電力14001
2012/05/05(土) 15:27:43.1590年代以降に建設された最新型の原発は稼働させろ
0017名無しさん@お腹いっぱい
2012/05/05(土) 19:42:54.92今まで何しとったんや。
こんな状況で、原発が使えんようになるってわかっとったやろ。
地域独占しとるくせに責任感なし。
計画停電なんてするようだったら、発送電分離しかない。
覚悟しとれ。
0018名無電力14001
2012/05/05(土) 20:17:09.54原発が半分だったところから原発なしで15%不足までもってきたんだからすごいことだよ
あんたも再稼働の邪魔しまくってたけど まさか自分の身にふりかかってくるとは思わなかったろ?
もう笑いが止まらんわ
0019名無電力14001
2012/05/05(土) 20:28:18.26お天気の森田さんの見解。
再稼働しか考えてない連中が、原発無しで夏を越せるかって考えるはずがない。
泥棒に、泥棒を裁く法律を考えろって言ったらどんな法律を作る?
0020名無電力14001
2012/05/05(土) 20:31:09.560021名無電力14001
2012/05/05(土) 20:35:00.990022名無電力14001
2012/05/05(土) 21:23:33.64やったれよ関電
覚悟はできてるようなや
0023名無電力14001
2012/05/05(土) 22:38:48.52関電がデータを隠して、電力不足煽って、国民を脅迫しパニックを起そうとするのは犯罪だけどね。
さらに原発再稼動のみのシナリオしか考えず、何の対策もうたなかった罪も重い。
0024名無しさん@お腹いっぱい
2012/05/05(土) 23:51:43.84そうすりゃ、やはり発送電一体はダメなシステムだという証明になる。
0025名無電力14001
2012/05/05(土) 23:58:36.26停電は断固反対
0026名無電力14001
2012/05/06(日) 00:27:19.20http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336224418/
0027名無電力14001
2012/05/06(日) 00:29:08.010028名無電力14001
2012/05/06(日) 00:33:19.74http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336226842/
0029名無電力14001
2012/05/06(日) 00:39:36.35ないがしろにする状況となった結果責任・経営責任は重い。
0030名無電力14001
2012/05/06(日) 00:46:11.54でも停電したら、誰か必ず亡くなるよ。
慎重派はわかってるのだろうか?
0031名無電力14001
2012/05/06(日) 00:53:37.97>原発ゼロのまま夏を迎える可能性が高まってきた。大飯原発3、4号機(福井県おおい町)の再稼働が
>なければ7月の電力不足は19.3%。関電が月内にも例年比20%超の節電要請を打ち出す可能性も
>あるが、昨夏を超える節電要請に対応できる企業は少なく、悲鳴と反発の声があがる。
例年比20%超の節電なんて出来るか!
ふざけんな!!
0032名無電力14001
2012/05/06(日) 01:05:50.67節電詐欺
0033名無電力14001
2012/05/06(日) 01:15:26.16少し前までは15%ぐらい足りないとか言ってなかったか?
それが何で20%とかに増えてんだよw
0034名無電力14001
2012/05/06(日) 08:50:22.32推進派の思うまま
0035名無電力14001
2012/05/06(日) 09:16:16.230036名無しさん@お腹いっぱい
2012/05/06(日) 10:00:20.05原発がコストが安いなら、関電が一番電気料金が安くなければ
おかしいじゃないか。
そもそも、なぜ、日本は原発をやってきたのに、電気料金が
外国より高いんだ?
0037名無電力14001
2012/05/06(日) 11:19:26.09【社会】電力不足の関西電力 オール電化住宅の販売促進を推進中 切り替えた場合の年間消費電力は27.8〜93.3%増加★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336262580/
0039名無電力14001
2012/05/06(日) 12:04:16.47これぞ最大のピーク電力対策なのである。
0040名無電力14001
2012/05/06(日) 12:33:50.76大阪の反原発活動家の自宅や勤務先は優先的に計画停電の範囲に入るから安心してね
持論の昭和30年代までの生活レベルにさげればいいだけだから平気だよな むしろ幸福?
0041名無電力14001
2012/05/06(日) 15:34:50.78原発を再稼働できないのだからな
再稼働できなければ、来年もまた節電、再来年も節電…が濃厚だろうな
情弱は、対応の遅い政府、もしくは反原発な世論を形成したマスコミに怒れよ
0042名無電力14001
2012/05/06(日) 16:24:26.56http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336287497/
0043名無電力14001
2012/05/06(日) 19:48:01.940044名無しさん@お腹いっぱい
2012/05/07(月) 00:14:31.97見苦し過ぎる。ちゃんと責任を取れ。
0045名無電力14001
2012/05/07(月) 02:27:21.730046名無電力14001
2012/05/07(月) 03:12:36.90原発使う選択肢は未来永劫なくなったので停電は仕方がない。
これからは再び模索の時代に入るんだろう。
0047名無電力14001
2012/05/07(月) 03:17:19.71原発稼働、計画停電実施、電気料値上げ
だけでよくて
電気売ってる會社が「電気あんま買わんといて(節電)」はなんか胡散臭い。
関西電力の善処を期待する。
0048名無電力14001
2012/05/07(月) 04:12:58.06言いとうて言うてるわけやおませんのや。
株式会社なんやから、ホンマはもっと金儲けしたいんやけど、
供給義務とか社会的責任ちゅうもんがありますやろ。
そやからこれでも歯を食いしばって頑張ってまんねや。
0049名無電力14001
2012/05/07(月) 08:27:10.28あるけど
簡単に放棄しよるみたいやん。
自分達に有利な場合は大声で権利主張するけど
不利な事は泣き言言えば許して貰えると思っとる。
0050名無電力14001
2012/05/07(月) 08:46:15.07それでもだめで、政府、電力が原子力再稼働させようとしたら民意(笑)の橋下が止めにきたんだろ。
その結果が最悪の関西計画停電だよ。笑えよ。
中小企業、大企業大打撃だよ。
震災で最後の砦だった関西経済潰してどうすんだよ。これがお望みの結果か。
0051名無電力14001
2012/05/07(月) 08:53:38.95関電も大阪がアンチ原発でこまるんなら、自分とこの本社だけのこして大阪は電気停めたらえぇ。
この際、ややこしゅうなるさかい供給義務やら社會的責任やらそういう共産主義みたいな寝言はいわんでよろしい。
ま、停電の計画、頑張って作ってや
0052名無電力14001
2012/05/07(月) 09:48:33.40原発再稼働の為の茶番としか思えないwwww
0053名無電力14001
2012/05/07(月) 10:44:13.86まずは電気代大幅値上げと、今日からでも計画停電開始だろう。
話はそれからだ
0054名無電力14001
2012/05/07(月) 11:40:30.51全力で潰しに行ったくせに。
電気ですか〜、電気だったら今まで通りで良いじゃないですか〜。
0055名無電力14001
2012/05/07(月) 12:46:01.56http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336360315/
0056名無電力14001
2012/05/07(月) 18:15:29.110058名無電力14001
2012/05/07(月) 18:32:10.21電力会社は、絶対に電力供給不足にせず、計画停電で恫喝するんだよ(国民は、どこまでも舐められている)。
でも、なんか1%でも電力が供給不足になったら、その電力管内、全て、大停電になると思ってるアホ多いなw
懐中電灯が、乾電池のバッテリーが落ちた分だけ明るさが落ちるのと同じなんだがw
クーラーも冷蔵庫も、電力供給が落ちた分だけ冷却が落ちるだけ。蛍光灯は電圧が落ちるとチラつく。
第一、管内が大停電になる前に、それぞれの事業所・家庭の各ブレーカーが落ちるから、大停電なんか起こるわけがない。
さらに、大停電の前に、多くの地域ブレーカー(雷など停電地域を減らすためにある)が落ちるから大停電にならん。
ブレーカーが落ちたら、それぞれの事業所・家庭・地域で、最低必要な機器だけ稼動させブレーカー上げるだけでOK
100%電源でないとダメなのは半導体製造など精密機器ぐらいなもんだ(そんな工場は必ず自家発電あるから問題なし)。
0059名無電力14001
2012/05/07(月) 18:45:58.25電力インフラは原発全基を稼働してもガタガタだから、本当は新設を急ぐべきだが短絡的な世論のせいでそれができない。
早め、早めに計画停電を実施して大停電を予防すべきだ。
それと「節電のお願い」なんかやめて、大幅に料金値上げすれば、企業などは何もいわなくても電気使わなくなる。
品薄なら値上げは市場経済がまもるべき最低限のルールだ。
電力各社の奮起を促したい。
0060名無電力14001
2012/05/07(月) 21:03:12.28関西電力の嘘「原発ゼロ」でも電力不足は起こらない
ttp://astand.asahi.com/webshinsho/asahipub/weeklyasahi/product/2012042000008.html
0061名無電力14001
2012/05/08(火) 19:04:00.830062名無電力14001
2012/05/08(火) 21:15:37.21夏に停電は大変だってのに。食品の保冷ができないと商売にならない。クーラーが止まれば死亡が増えるよ。
関西は来年の夏の代替電力確保に急げ。
0063名無電力14001
2012/05/08(火) 21:52:30.87ハイブリッドで石炭の弱点を補えば
優秀な発電装置として海外で勝負出来る事
東電も10年ぐらい前から分かってたらしいが
国内は原発があるので誰も言い出せなかったらしい。
0064名無電力14001
2012/05/08(火) 22:34:15.92停電した場合の不利益を反原発派は無視してるよね。
「再稼動しなくて停電すると、
熱中症による死者が多数発生することが予想されます。
また、家庭でも企業でも、冷凍食品の保管はきわめて困難になります。
でも原発を止めるに必要なので、皆さん堪えて下さい」
そこまで具体的に説明してる反原発派を見たことがない。
これらの点を説明しなきゃ意味がない。
これらを曖昧にしたまま停電になれば
世論は圧倒的に「原発再稼動すべし!」となるよ。
関西で「再稼動反対!」と言ってる人が
冷蔵庫内の氷が溶けることを覚悟してるとは思えない。
0065名無電力14001
2012/05/08(火) 22:40:45.42その他の地域は軒並み助かるし、橋下も本望だろうから、文句言わないだろう
0066名無電力14001
2012/05/08(火) 23:02:04.630067名無電力14001
2012/05/08(火) 23:16:44.35>>「電力が供給不足になっても大した事ない」と国民に知れ渡るとマズイから、
>>電力会社は、絶対に電力供給不足にせず、計画停電で恫喝するんだよ(国民は、どこまでも舐められている)。
アンタ何言っていんの?
世間で電力が足りないと大変になると言ってるのに、
「電力が供給不足になっても大した事ない」って誰が思うんだよw
あと突っ込みどころ満載すぎる
58はおそらく反原発派だと思うが、反原発派がアホばっかりって思われるから
書き込みない方がいいぞ
0068名無電力14001
2012/05/09(水) 00:07:40.85計画停電なんて誰も望んでいない
夏だけでも原発再稼動しちゃ駄目なのか?
0069名前なんてあるかい
2012/05/09(水) 00:09:56.35火力発電=腹痛を良く起こす設備と昔から言われている。つまり風邪を惹きやすいの。
少しタービン軸やパイプの異音の発生を認めたら、いったん停止してとこと
ん調査しての再稼働が必須。
揚力発電=夜間電力で下にある湖から上の方にある湖へ水をポンプで吸い上げる。でも
これは原子力のように夜間の安定した電気を使うことが前提。おそらくこの
夏は稼働率なんて6〜7割が限度。
再生可能エネルギー
☆使い物になりませーん。あぼーんでしょう(笑)
何もないことを祈るよ。
0070名無しさん@お腹いっぱい
2012/05/09(水) 00:52:56.23財務省は財政が危機的だと言いながら、自分達の公務員宿舎は超豪華
なのを建てたり、言うことと行動が一致しない。
つまり、原発を稼働させたかったり、自分達の好きに出来る
財源が欲しかったりと言うように本音は違うということだ。
0071名無電力14001
2012/05/09(水) 01:26:05.52オール電化は深夜電力を安く提供し昼間の電気を高く設定している
負荷平準化を目指したもので、日中のピーク需要のかさあげを狙ったものではない
負荷平準化がうまくいくと 発電所の稼働率があがり ピークのためだけの無駄な発電所を
作らなくてすむようになり 真の省エネになる施策
0072名無電力14001
2012/05/09(水) 01:28:33.36「運転再開の政府のプログラムができていない」だけのこと。
仮にこの夏電力不足で停電になれば、その責任は政府にある。
安全を担保する政府の指示に従っていたら、運転再開不能になってしまった。
電力会社に違法行為があるわけではない。
その際は「菅停電」とでも呼ぶことになるだろう。
そろそろ賢明な国民は目覚めるころである。
人を恐怖の世界に引きずり込み、自らの懐を暖かくする、邪悪な
「占い師」然とした似非専門家は退場すべきだ。
0073名無電力14001
2012/05/09(水) 01:51:51.98http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336487269/
0074名無しさん@お腹いっぱい
2012/05/09(水) 01:54:51.29昼間でも、オール電化だと電気で調理するだろ。
ガスで調理したほうが電気は使わなくても済む。
なぜオールなんだ?ガスを排除する必要はないだろ。
0075名無電力14001
2012/05/09(水) 02:17:48.94オール電化と深夜電力は関係無い。もしかするとオール電化と深夜電力のセット売りを企画した奴は、アンチ原発の工作員かもしれない。
かなり前から電力會社は経営がピンチ。本来なら電気料金を値上げすべきなんだが、それができなかった。
今は電力需給が逼迫しているがそれでも値上げはいかんみたいな猛烈な圧力があるんだ。
0076名無電力14001
2012/05/09(水) 02:40:37.46今年の関西電力は約15%不足での計画停電。(よりキビシイ状況)
0077名無電力14001
2012/05/09(水) 02:56:32.92西と東はHz違うから大した量の融通は出来ない。
何%余るとか足りないとかは最低でも西と東で
別々に試算する必要があるはずです…
ついでに言えば、本来は火力発電機増設は環境アセスメントを
通す必要があるんだがこれに2〜3年かかる、何故か東電は震災特例
で環境アセスを免除されてるが他の電力会社は免除されてないから
火力発電増設に数年を要する。
*別な報道で火力発電は計画から稼働まで約10年かかると言っていた。
0078名無電力14001
2012/05/09(水) 04:50:11.26真面目にやれ関電
0079名無しさん@お腹いっぱい
2012/05/09(水) 08:21:34.22原発もやっていて、外国と比べて割高な電気料金を取っているのに?
経営が相当まずいんじゃないか?
地域独占の弊害だな。
0080名無電力14001
2012/05/09(水) 08:38:31.08http://www1.kepco.co.jp/pressre/2004/0209-1j.html
0081名無電力14001
2012/05/09(水) 08:49:02.40並の夏だったら足りるって知ってた?基本的に厳しいのは関電だけですよ。
大手シンクタンクの試算だと並以上の暑さでも効果的な節電を期待できるなら
関電も停電無しってのも可能だと発表してる。
電気ナイナイ詐欺の片棒を担ぐヤツって・・・
0082名無電力14001
2012/05/09(水) 09:17:13.05なぜ関西の電力問題でパチンコ店の話が全くでてこない?
そもそも日本でパチンコは違法ギャンブル
地域住民の危機の時だけでも言う事を聞かせる政治力はないのか?
政治家さん、マスコミさん
0084名無電力14001
2012/05/09(水) 12:34:40.92原発の話になると、発電時は・・・
自分の都合がいいように視野を狭めて、ここ見て下さい安いでしょ・・・
そんな自分勝手な論理、通用しませんから。
0085名無しさん@お腹いっぱい
2012/05/09(水) 13:02:46.932発目の核爆発を起こしそうだから、ここは一気に脱原発しかないと
いう考えに世論が動いたと思う。
0086名無電力14001
2012/05/09(水) 13:10:18.65今後は何回爆発しても世論は動かないと思う。日本の世論は原発推進加速でまとまった。
0087名無電力14001
2012/05/09(水) 15:09:59.66今すぐ無理でも脱原発は変わりません。
0088名無電力14001
2012/05/09(水) 15:15:13.36今すぐ無理でも脱原発は変わりません。
0089名無電力14001
2012/05/09(水) 15:50:12.34まもなく政権からすべるしな、どこの政党が後釜になろうと日本は原発推進急加速の政策以外の選択はできない。
0090名無電力14001
2012/05/09(水) 15:58:13.64何考えてんだかどいつもこいつも
0091名無電力14001
2012/05/09(水) 16:22:31.94泊がとまって日本でもそういう傾向が出始めたらしい。
0092名無しさん@お腹いっぱい
2012/05/09(水) 18:28:10.12計画停電でいいや。
そして脱原発、発送電分離、関電解体だ。
0093名無電力14001
2012/05/09(水) 18:43:47.95計画停電をおりこんだからといって再稼働を妨害する根拠にはならない。
電力需給に問題なければ稼働するなとひとり決めしているのはアンチ原発の勝手だが、電力が大幅に余ったとしても再稼働すべきと推進派を代表して主張しておく
0094名無電力14001
2012/05/09(水) 18:58:26.01ガソリン税の上乗せ部分を取り続けると決めた。
小沢は自分って物が分かってない愚か者。
0095名無電力14001
2012/05/09(水) 19:10:43.83東電の電力は、62%が大口の企業向けで、「規制部門」と呼ばれる家庭向けは38%だが、実は儲けの91%は規制部門!
大口の企業のため電力が使われ、家庭が大口の企業の電気代を支払っている。
つまり、原発建設の負担も、原発事故の被害も、電気料金も家庭にだけ負担(だから、海外より何倍も高い)
関電も同じだろ。
大口の企業は、原発の無駄遣いと大災害の根源だし、寄生虫だな
0096名無電力14001
2012/05/09(水) 20:24:52.040098名無電力14001
2012/05/09(水) 21:14:34.26http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1336562719/
0099ちょっと言わせて
2012/05/09(水) 23:28:17.94各地域にある変電所のブレーカー(遮断機)が落ちるの。大停電になるのは
そういった理由ですよ?
0100ちょっと言わせて
2012/05/09(水) 23:42:13.17のものなので、電力供給が不足して落ちる事は少ない。
変電所のブレーカー(遮断機)ってのはまた、別の役割を持っている。
0101名無電力14001
2012/05/09(水) 23:53:18.06コック選べない状況で、
カレー味のウンコと、ウンコ味のカレー出されてる心境だな。
最初にもっとましなコックを選べばよかった。
0102名無電力14001
2012/05/09(水) 23:59:22.38バカw 自分の理屈と結論が合ってないぞ
0103名無電力14001
2012/05/10(木) 00:06:35.54ドイツみたいに時間を掛けて原発廃止…
という流れにした方が良いと思うんだが
0104名無電力14001
2012/05/10(木) 01:35:04.960105名無しさん@お腹いっぱい
2012/05/10(木) 01:42:51.09本来そうあるべきだが、今再稼働を許すと原発村の住人は、それを
勝利とみなし、脱原発させなくするので一気にやるしかないという気分だな。
つまり信頼されていない。
0106名無電力14001
2012/05/10(木) 03:06:33.13ドイツは、原発廃止にしたから、猛烈な放射能で奇形児バリバリ生まれてるらしい。
日本も、大飯再稼働ができないと、脱原発地獄になる。
一刻も早い全原発再稼働と廃炉永久禁止を実現しましょう。
0107名無電力14001
2012/05/10(木) 08:44:53.311年2か月何やってたんですか
毎年、夏が来る度に電力不安を煽るつもりですか
やってたよ。
0108名無電力14001
2012/05/10(木) 08:46:34.950109名無電力14001
2012/05/10(木) 09:30:45.72http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336602875/
0110名無電力14001
2012/05/10(木) 09:59:24.91http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336605444/
0111名無電力14001
2012/05/10(木) 10:04:00.85大前が「送電」についてはなんも知らんことが判明
ブラックアウトしたらジ・エンドなんは関電のほうだ。
大幅値上げして、需要をを締め上げるしか、打開策はない。
体力もどったら、日本中を敵に回しても再稼働断行だな。
2,30人牢獄行く覚悟あればなんでもできるやろ?
0112名無電力14001
2012/05/10(木) 11:53:58.56数十円、数百円うんぬんじゃ効果ないでしょー。
ピーク時に使ったらペナルティーって発想も必要だろ。
0113名無電力14001
2012/05/10(木) 13:13:30.850114名無電力14001
2012/05/10(木) 14:24:14.67http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336623499/
0115名無電力14001
2012/05/10(木) 15:49:00.850116名無電力14001
2012/05/10(木) 18:00:52.84モロ、露骨に言ってしまったら
次の手あるの?
モロに脅し続けるのみになる?
0117名無電力14001
2012/05/10(木) 18:47:06.48電力足りれば再稼働必要ないというのはアンチ原発が流したデマ。
再稼働しても計画停電は断固実行する。あたりまえやろ
0118名無電力14001
2012/05/10(木) 18:54:49.41┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆ 秋季入学などの総合的な教育改革の推進
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
本年3月末に「入学時期の在り方に関する懇談会」の報告書を
受理した総長は、4月10日に新たな方針(「改めて、総合的
な教育改革の推進に向けて」)を示し、秋季入学の構想と併せ
て、教育制度の大枠や教育の質向上に関する諸課題に取り組ん
でいく考えを明らかにしました。今後、役員会の下、懇談会の
後継検討組織として「入学時期等の教育基本問題に関する検討
会議」を発足させ、審議を開始する予定です。
(参考URL)
http://www.u-tokyo.ac.jp/gen02/fall.enrollment.html
また、5月7日には、12大学(国立10校、私立2校)による
「教育改革推進懇話会」が発足しました。ここでは、高度な
グローバル人材の育成に向けた基本認識を共有し、各大学の
特性を踏まえながら、秋季入学など国際化への対応を含む総
合的な教育改革をすみやかに推進する諸方策について協議し、
必要な連携を行っていくこととなりました。
(参考URL)
http://www.u-tokyo.ac.jp/gen02/fall.enrollment.html#universities
今後も適時、入学時期の検討状況等についてお知らせしてまい
りますので、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
本件担当:本部長期構想担当
0119名無電力14001
2012/05/10(木) 20:24:52.22【コラム/電力】大阪府知事が「福島みずほ」になるとき--池田信夫(経済学者) [05/10]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1336608847/
0120名無電力14001
2012/05/10(木) 21:53:27.53サマソニ等の音楽イベント……みんな中止!?
0121名無電力14001
2012/05/10(木) 22:16:16.64休止火力の復活やる気なし。本当に危機なら、突貫工事で復活させるだろ。
0122名無電力14001
2012/05/10(木) 22:29:24.34ただしそれで停電などの被害が出たら産業界はじめ我々が橋下以下関西広域連合など再稼働に反対している連中に責任とってもらうだけやから。
今年の夏はおもしろうなりますわ。
0123名無電力14001
2012/05/10(木) 22:31:08.160124名無電力14001
2012/05/10(木) 22:33:29.13頼む!再稼働させてくれ、でないと経済的損失が、
と各首長実は思ってたりして。
0125名無電力14001
2012/05/10(木) 22:39:50.38偽りの電力不足を演出して原発再稼働に持って行く気だ。
しかし電気はある、真夏でも節電する必要はないし原発も不要だ。
関電と自民党原子力村は電気を隠すのをヤメレ。
さもないと市民の鉄槌が下るぞ。
0126名無電力14001
2012/05/10(木) 22:44:59.080127名無電力14001
2012/05/10(木) 22:54:06.19だから関西人に計画停電の覚悟ができてるようには到底思えない。
世論調査の数字がいまだに信じられんわ。
0128名無電力14001
2012/05/10(木) 23:05:41.492010年夏の需要;合計3100万kw(産業用1100万kw、業務用1200万kw、家庭用800万kw)
2011年夏の需要;合計2600万kw(産業用1000万kw、業務用900万kw、家庭用700万kw)
※ 2011年の需要減少は、自家発電100万kw増と節電(8割消費の空調・照明で節電・節電家電が増し25%節電)による
だから叩き台は2011年の2600万kwにし、2011年夏から今夏までの自家発電・節電家電の増加分を差し引くべきなのに、
未だに関電は、3030万kwという過大であり得ない需要を前提に説明し続けている。
また、関電のデーターに捏造箇所、発見!
家庭用800kw700kwは疑問だ。全体の26%27%占めるのはおかしい(東電は、ピーク時、一般家庭8%占めるだけ)。
ピーク時は、平日の真夏の暑い13時〜15時だ(平日は、留守家庭が多く、電力の90%以上を事業所が占める)。
※ 関電の家庭用の数値は、最大値(真夏日の休日か、家族が仕事や学校から戻った18〜21時頃)だろう。
つまり、関電のデーター捏造は、いつもと同じように産業用・業務用・家庭用のそれぞれの最大値をただ合計しただけだろ。
0129名無しさん@お腹いっぱい
2012/05/11(金) 00:09:11.070130名無電力14001
2012/05/11(金) 06:43:34.60もたもたしてないで、早く、計画停電始めろよ。関電やる気あんのか?
0131名無電力14001
2012/05/11(金) 08:31:45.86http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120510-00000084-reut-bus_all
>政府の電力検証委、大飯原発稼動で関電の供給不足解消と試算
ワロタw 逆だろうw
元々、関電・政府の数値がメチャクチャ(大飯原発稼動すれば供給不足が解消するよう逆試算)。
そして、国民を「停電だ! 節電だ! 値上げだ!」と恫喝したのは明らか。
こんな私利私欲のため国民を騙し恫喝するダニどもは要らない。
原発と共に廃棄処分だ!
0132名無電力14001
2012/05/11(金) 08:37:06.52日本は民間会社が原発を持ってる可笑しさ
原発はすべて国の持ち物にして民間から原発を取り上げて
民間会社ごときが原発を使えなくしちゃえ。
0133名無電力14001
2012/05/11(金) 08:40:15.050135名無電力14001
2012/05/11(金) 10:02:54.73夕張市の倒産と同じだ(第三セクターへの損失補償と天下り)。
原発の監査を不透明にし、税金垂れ流しし天下りし贅沢し腐る。
原発を完全に国有化すると露呈し責任問題になるし、税金垂れ流しと天下りができない。
つまり、東電や原発を民間にしたまま利権を与え、税金垂れ流しと電気料金値上げ自由にしているのは、そのためだ
0136名無電力14001
2012/05/11(金) 10:20:13.65彼らは正確なデータを隠していると思われる。
市民に有りもしない停電の恐怖を植え付けて原発を再稼働する魂胆だ。
場合によっては卑劣にも火力発電所の事故を引き起こして
停電を演出するかも知れないぞ。
しかしこんな見え透いた手口には市民は絶対に騙されない。
もし停電を強要された時には、関電や原子力村の首謀者一味を逮捕して
徹底的に責任を追及し厳罰に処すべきだ。
0137名無電力14001
2012/05/11(金) 10:20:43.94一刻も早い電気料金大幅値上げが期待される。急げ
0138名無電力14001
2012/05/11(金) 15:08:49.66http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1336703025/
0139名無電力14001
2012/05/11(金) 17:28:59.350140名無しさん@お腹いっぱい
2012/05/11(金) 18:40:10.78福島の事故を起こした手前、その役割は出来ない。そこで弟分の関電が、恫喝の
役割を担っている。
0141名無電力14001
2012/05/11(金) 21:24:49.64去年の東京の様に昼間でも真っ暗な公共施設って感じの煽りしてないで再稼働話し先行。
0142名無電力14001
2012/05/11(金) 21:28:01.15他の電力は原発動かしていい
0143名無電力14001
2012/05/11(金) 22:11:53.340144名無電力14001
2012/05/11(金) 22:46:10.37http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336743488/
0145名無電力14001
2012/05/11(金) 22:46:21.85http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336743488/
0146名無電力14001
2012/05/11(金) 23:07:38.41http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1336741934/
0147名無電力14001
2012/05/11(金) 23:14:07.06http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1336220312/
0148名無電力14001
2012/05/12(土) 08:40:38.66あの手この手で客をバカにしくさる連中だ。
0149名無電力14001
2012/05/12(土) 08:50:36.18企業防衛っちゅうことを考えたことあるんか?
0150名無電力14001
2012/05/12(土) 09:06:31.36再稼動で原発癒着“利権たちが喜んでいたとしたら裏で再稼動を必要とするための虚偽工作など誰でも出来るかもしれませんね。
0151名無電力14001
2012/05/12(土) 11:04:02.50若井産業の工事が一日中うるさすぎ
拡散希望
0152名無電力14001
2012/05/12(土) 13:34:46.83風向き次第で大した被害でないもんね。
何が立地自治体なんだか、金は空から降ってくる物って思いやがって
そんな向こうの連中に天罰が下ったんだぞ。
0153名無電力14001
2012/05/12(土) 14:41:21.83古賀茂明? @kogashigeaki
@uesugitakashi: 3・11から一週間の上杉隆ツイートと政府・東電発表を
照らし合わせる http://u3w.jp/archives/377 "
ttp://twitter.com/#!/kogashigeaki/status/198777092048039936
0154名無電力14001
2012/05/12(土) 21:42:51.84>アメリカでさえ、基本原発は国の物
ハァ?
米国でも発電用の原発は基本的に民間電力会社が所有してるんだがな。
もう少し勉強しないと恥をかくだけ。
>>136
>関電と自民党原子力村、御用学者に騙されるな。
>彼らは正確なデータを隠していると思われる。
「思われる」って、相も変わらぬ陰謀論ですか。
「隠してる」証拠を示さなきゃ説得力ゼロw。
0155名無電力14001
2012/05/12(土) 22:55:42.20ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120512/wec12051220450004-n1.htm
どこぞの知事さんも、なんとか顧問の連中も、おまえら散々
「原発なくても電気はある/関電の需給予測は信用できん/カンデンガー」って言ってたやん。
電気あるなら、なんでしれっとして人のものあてにすんねん。
自分らの見立てがまちがっとったら、まず素直に頭下げるのが先ちゃうか?
自分の発言に責任を取らないんじゃ民主党と一緒やんか・・・
0156い ま さ ら w
2012/05/12(土) 23:19:36.59http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336831622/
0157名無電力14001
2012/05/12(土) 23:34:06.59四国は関西の植民地じゃねーだろ!
http://osaka.yomiuri.co.jp/photo/20120512-705859-1-L.jpg
0158名無電力14001
2012/05/13(日) 00:23:15.32そういうとこから止めればよいじゃん
止められるの嫌なら高い値段で契約し直すなり、
PPSと契約すれば良い話
0159名無電力14001
2012/05/13(日) 00:34:52.10大口を止めればって簡単にいうけど、そんなことしたら
企業活動が成り立ちませんってば・・・特にモノづくり系は。
マスコミさんも節電が大事だって偉そうなこと言うんだから、
率先して随時調整契約結べばいいのにね。
#まさか築地の本社はやってないなんて言わないだろうな
某新聞社よ。
それと新電力は電力が必死で電気をかき集めているおかげで
電源不足で商売にならんのが現状。
もともと電源を電力に依存している新電力も多数あるので、もう
どーにもなりませんて。
老朽化力もトラぶらず、猛暑にもならず、雨もそこそこ降って
水力が使えるならば、結果的に各社で融通しあって乗り切れる
可能性もあるけど、それは本当に「運が良ければ」レベルの
話だよ。
0160名無電力14001
2012/05/13(日) 01:12:58.94止めないとか止めるにしても日時指定とかで契約しなおせば良い話だ
成り立たないとか言っても止める契約したんだからしようがない
0161名無電力14001
2012/05/13(日) 01:22:21.25>大口の割引使用者は契約で電気足りなかったら止める事になってるんでしょ?
>そういうとこから止めればよいじゃん
本気で言ってるのか?
気は確かか?
工場のラインが止まれば再立ち上げには相当の時間が掛かる所が多い。
まして食品工場なんかはクリーンルームになってるから、
一度停電すれば工場の消毒から始めにゃならん。
計画停電も大変だが、電力がショートして関西一円に突発的な長期間の大停電が起こったら
日本経済は破滅。
>>老朽化力もトラぶらず、猛暑にもならず、雨もそこそこ降って
>水力が使えるならば、結果的に各社で融通しあって乗り切れる
>可能性もあるけど、それは本当に「運が良ければ」レベルの
>話だよ。
幼稚園児ならともかく、いい歳したオッサンやオバハンがお花畑にいるんだよね。
0162名無電力14001
2012/05/13(日) 01:27:20.58止められたら困るところは止めない契約をし直せば良い話
止められても大して困らない大口はいくらでもある
複数棟の事業所なんかでも棟別に契約変えてもよいし
0165名無電力14001
2012/05/13(日) 05:28:51.85関西の電力は足りてるみたいな事を言っていたよな
だったら他の電力会社管内の人達に更なる節電をさせ
それで余った電気を関西に融通する必要ってないだろ?
0168名無電力14001
2012/05/13(日) 08:21:05.18愛するかけがえの無い地球のために、電気料金の大幅値上げを急げ!!!!
0169名無電力14001
2012/05/13(日) 08:40:48.84民間は細かな予想を真面目に議論してるのに
電力会社と政府は最悪の場合を真っ先に持ち出して
原発再稼働に話しをすり替える作戦に終始。
0170名無電力14001
2012/05/13(日) 08:46:09.220171名無電力14001
2012/05/13(日) 09:19:05.56電気料金の大幅値上げで問題はすべて解決します。
0172名無電力14001
2012/05/13(日) 09:55:59.8650Hzから60Hzへ電力融通はしないのか出来ないのかな?
0173名無電力14001
2012/05/13(日) 09:59:21.57割引大口は停電もあり得る契約になってるんだから
0174名無電力14001
2012/05/13(日) 10:30:34.38100万kWの変換所容量まで応援できます。ただし、既に東日本から電気受ける契約があって、それは供給力に織込済らしいので、緊急時に送れる量は少し減るんじゃないかな?
0175名無電力14001
2012/05/13(日) 11:00:43.210176名無電力14001
2012/05/13(日) 11:19:49.910177名無電力14001
2012/05/13(日) 12:00:22.180178名無電力14001
2012/05/13(日) 12:08:53.910179名無電力14001
2012/05/13(日) 12:13:27.79設備の容量の3倍融通したって聞いたんだけど
関電には誰も無理してまでは送らないの?
まあ、余力を融通しただけなのかな。
0180名無電力14001
2012/05/13(日) 12:58:54.28不買
デモ
開始
0181名無電力14001
2012/05/13(日) 13:40:35.780182名無電力14001
2012/05/13(日) 14:21:51.73消しましょう。
そういえば橋下は原発再稼動に猛烈批判してたのが、計画停電の可能性が出てくると
少し考えが変わったのかな?もしかして停電による企業の損失をやっと理解したのか?
0183名無電力14001
2012/05/13(日) 14:27:23.11そしたら嫌でも電気使いたくなくなるだろ?
0184名無電力14001
2012/05/13(日) 14:29:29.590185名無電力14001
2012/05/13(日) 14:57:12.32電力需要のピークは、平日の32℃以上の13時〜15時で、内訳は事業所92%、一般家庭8%。
一般家庭が、節電15%しても全体では1%の節電効果しかない。1日中エアコンでもどうでもいい
ましてやテレビなんかエアコン・冷蔵庫の10%程度の消費電力。どうでもいい。
橋元は為政者。例え、停電は嘘の恫喝と思っていても、万一を考え節電要望するのは当然の責任。
ましてや、関電が、火力・水力を修理中とし稼動させず、買電・他社融通を制限し始めたし。
橋元は自分の責任範囲をやり、今夏すぎれば、関電・政府の嘘を暴き責任問題に発展させ、政界進出する気だろう。
0186名無電力14001
2012/05/13(日) 15:30:39.77海南2号機の再稼働工事
火力の高信頼性化の為の点検補修
発電所の法定点検の時期ずらし
ガスタービンの出力向上工事
発電機の増設
揚水の可変速化
及び高水位運用の準備
公式発表ざっくり見渡した限りではこんな感じ
他にもあるかも知らん
来年以降の為に姫路2号の建設前倒しとかもやってるかもね
長期停止のは交換する機械品の製造に時間が掛かり過ぎるので無理っぽい
0187名無電力14001
2012/05/13(日) 15:37:46.260188名無電力14001
2012/05/13(日) 16:24:29.81http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336867314/
0189名無電力14001
2012/05/13(日) 18:43:25.14この人、事態をここまで悪化させて 説明責任をどう考えてるんだろう もう評論家じゃないのに
飯田哲也ってもしかしてただの詐欺師じゃなくて、もっと害の大きい何かなんじゃないだろうか。
橋下さんがマトモな路線に移行するには、この人をどうするかだよな。
0190名無電力14001
2012/05/13(日) 19:01:59.39そういうとこから止めればよいじゃん
止められるの嫌なら高い値段(最高でも小口並み)で契約し直すなり、
PPSと契約すれば良い話
0191名無電力14001
2012/05/13(日) 19:02:47.55去年の最大電力日の需要カーブに揚水以外の発電力で横線引いて
あとは揚水発電の揚水能力と発電能力とピーク時の所要揚水電力量を面積で出せば
ふつーに足りんって解るのにね
高校レベルなら誰でもできるような
0192名無電力14001
2012/05/13(日) 19:20:07.09夏の需給は、テレビの電力消費が減ったとはいえ需給逼迫甲子園の要素が大。
朝日主催で時期をずらせ。当事者がエネルギー使って脱原発。ギャグか
東電値上げ―脱原発につなげてこそ(5/12朝日新聞社説)
http://www.asahi.com/paper/editorial20120512.html
0193名無電力14001
2012/05/13(日) 19:28:00.30甲子園も夏やりたいなら揚水ポンプ電力MAXでもまだ発電力の余る真夜中にやるべき
0194名無電力14001
2012/05/13(日) 19:45:39.19電力不足陰謀論って「関電悪い」と「節電したくない」を同時に満たしてくれる最高の空論だからね
厳しい節電やって足りたら「やっぱ足りたじゃん」
足りなかったら「やっぱり発電力隠してたに違いない」
とどう転んでも合理化できるよくできた屁理屈だよ
0195名無電力14001
2012/05/13(日) 20:00:39.93飯田は足りると断言したんだから 最後まで責任を果たせ
原発の再稼働をさんざん妨害したあげくに 他の地域にまで迷惑かけるとは何事か
天災とか火力発電所事故等で困ってるなら 快く節電に協力して助けてあげたいけどな
西日本全体に節電目標、電力不足の解消で−国富流出3兆円兆
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M3WAX56KLVR401.html
国家戦略室のウェブサイト上に掲載された報告書案によると、2010年並みの猛暑となった場合、関西電力(予備率マイナス14.9%)
や九州電力(マイナス2.2%)、北海道電力(マイナス1.9%)管内で供給不足が発生する見通し。
「特に関西電力への融通余力を極力確保する必要がある」ことから、同委員会はこれら3社のほか、
中部電力、北陸電力、中国電力、四国電力も含めた西日本全体の節電目標を早急に取りまとめるべきと結論づけた。
0196名無電力14001
2012/05/13(日) 20:10:11.230197名無電力14001
2012/05/13(日) 20:16:25.26揚水が必要になるピーク時間帯はベース電源が下がった関係で
2010年最大需要想定で14.2時間、2011年最大需要想定で11.2時間まで伸びてるよ
ttp://www.kepco.co.jp/pressre/2012/pdf/0410_1j_02.pdf
0198名無電力14001
2012/05/13(日) 20:42:07.400199名無電力14001
2012/05/13(日) 20:49:16.340200名無電力14001
2012/05/13(日) 20:53:15.75これって事実上、中国電力さんお願い!って事だよね。
事実上山口県からの送電に期待って事なんだよな。
断水までして関西に送電しないとならんのか? 言うのは気楽だね。ほんと。
0201名無電力14001
2012/05/13(日) 21:43:33.76自分のケツは自分でふけ
素直にストレステストに合格した順に原発を再稼働させればいいじゃないか
こっちみんなボケ
0202名無電力14001
2012/05/13(日) 21:48:53.50ガス発電所作るな、カジノだ
ダムやめろ
原発動かすな。
電気代上げるな
電力足りる。(実際は足りない)
供給責任を果たせ
西日本全体で負担しろ
言ってる事凄いんだが。
0203名無電力14001
2012/05/13(日) 22:19:11.30電気料金大幅値上げを早急に実施しないと日本経済は破綻する。
日本國民の総力で頑張りましょう。
0204名無電力14001
2012/05/13(日) 23:11:05.91大口の割引使用者は契約で電気足りなかったら止める事になってるんでしょ?
原発なんか稼動させないでもそういうとこから止めればよいじゃん
止められるの嫌なら高い値段(最高でも家庭向け並み)で契約し直すなり、
PPSと契約すれば良い話
0205名無電力14001
2012/05/13(日) 23:24:57.62http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336885817/
0207名無電力14001
2012/05/14(月) 08:33:10.50関西人には通用しないと理解すれば
再稼働より何とかしないとと方向転換するんだろ。
0208名無電力14001
2012/05/14(月) 08:58:27.27関西の貧乏人はケチだから、すげぇ節電になる。
0209名無電力14001
2012/05/14(月) 11:59:50.93計画が水の泡
大規模停電起こします。
0210名無電力14001
2012/05/14(月) 13:45:10.43つまり、一般家庭が、節電15%しても全体では1%の節電効果しかない。
それに、一般家庭は、老人・幼児・病人など体が弱い人が圧倒的に多い。
だから、節電要請は、1.大口の割引使用者。 2.事業者。 3.弱者のいない一般家庭の順だ。
もし、弱者のいる一般家庭に影響与える節電要請したら、これは故意の犯罪だ。国民へのテロだ
0211名無電力14001
2012/05/14(月) 14:18:25.34関電も大儲けできて破綻を免れる。
現実的には年内3〜5倍、その後は情勢見てきめるくらいでなんとかなるんちゃう?
値上げなしだと原発動かしても関電が参っちゃって、長期的にはずーっと電力不足続くような気がする。大幅値上げプラス全原発再稼働で日本はバラ色だ。
0212名無電力14001
2012/05/14(月) 14:22:37.90事業所92%、一般家庭8%?
はて
http://www.dotup.org.nyud.net/uploda/www.dotup.org2978025.png
0213名無電力14001
2012/05/14(月) 17:15:56.060214名無電力14001
2012/05/14(月) 18:19:49.760215名無電力14001
2012/05/14(月) 19:01:34.70http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1336977192/
0216名無電力14001
2012/05/14(月) 20:14:25.70電気代上げるにしても大口の電気とめられたくないとこだけでよいよ
今、大口の割引使用者は契約で電気足りなかったら止める事になってるんでしょ?
原発なんか稼動させないでもそういうとこから止めればよいじゃん
止められるの嫌なら高い値段(最高でも家庭向け並み)で契約し直すなり、
PPSと契約すれば良い話
0217名無電力14001
2012/05/14(月) 20:19:12.02真っ先に頭に浮かぶ物はお金お金って連中。
福島は他人事、命とお金だったらお金って連中。
0218名無電力14001
2012/05/14(月) 20:20:59.57今回は「あいつらの反対のせいで停電になった」
という批判、つまり再稼働のボトルネックになることを避けて
再稼働の可否を国民世論に丸投げした形
と俺は勝手に思ってるがあながち間違ってないと思う
0219名無電力14001
2012/05/14(月) 20:24:21.09http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1336918629/
0220名無電力14001
2012/05/14(月) 20:27:05.78世論も冷静さを取り戻してきたようだね あと少しだ
内閣支持29% 発足以来最低 NHKニュース(5月14日 19時23分)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120514/t10015112581000.html
福井県にある関西電力大飯原子力発電所の運転再開について賛否を尋ねたところ、
▽「賛成」が18%、▽「反対」が41%、▽「どちらともいえない」が37%でした。
さらに、50基すべてが運転を停止している国内の原子力発電所の運転再開について、
考えに最も近いものを尋ねたところ、
▽「運転を再開せず、すべて廃止すべきだ」が26%、▽「必要最小限の範囲で運転を再開すべきだ」が62%、
▽「できるだけ多く運転を再開すべきだ」が5%でした。
0221名無電力14001
2012/05/14(月) 20:27:08.66それは電気料金の大幅値上げだ。昔から「腹が減っては戦はできぬ」と言われている通りである。
0222名無電力14001
2012/05/14(月) 20:30:54.53計画停電なんてやってはいかんよ
産業に大打撃
電気代値上げにしても大口の電気とめられたくないとこだけでよいよ
今、大口の割引使用者は契約で電気足りなかったら止める事になってるんでしょ?
原発なんか稼動させないでもそういうとこから止めればよい
止められるの嫌なら高い値段(最高でも家庭向け並み)で契約し直すなり、
PPSと契約すれば良い話
0223名無電力14001
2012/05/14(月) 20:39:44.87大飯原発再稼働、地元町議会が同意 11対1の賛成多数
http://www.asahi.com/national/update/0514/OSK201205140063.html
福井県おおい町議会は14日の全員協議会で、関西電力大飯原発3、4号機の再稼働に同意することを
議長と病欠者を除く11対1の賛成多数で決めた。午後に時岡忍町長に伝える。
0224名無電力14001
2012/05/14(月) 20:44:18.33大変結構なことだが、油断せず、再稼働の前に電気料金大幅値上げを断行し、再稼働を確実に実施できるように努力すべき。
0225名無電力14001
2012/05/14(月) 20:45:49.64世論も冷静さを取り戻してきたようだね あと少しだ
内閣支持29% 発足以来最低 NHKニュース(5月14日 19時23分)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120514/t10015112581000.html
福井県にある関西電力大飯原子力発電所の運転再開について賛否を尋ねたところ、
▽「賛成」が18%、▽「反対」が41%、▽「どちらともいえない」が37%でした。
さらに、50基すべてが運転を停止している国内の原子力発電所の運転再開について、
考えに最も近いものを尋ねたところ、
▽「運転を再開せず、すべて廃止すべきだ」が26%、▽「必要最小限の範囲で運転を再開すべきだ」が62%、
▽「できるだけ多く運転を再開すべきだ」が5%でした。
0226名無電力14001
2012/05/14(月) 21:28:02.26官僚は民意に従え。
0227名無電力14001
2012/05/14(月) 22:05:11.94http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336993259/
0228名無電力14001
2012/05/14(月) 22:17:47.33http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2012051499999
【訂正とおわび】「関西などで計画停電を準備=政府」の記事について
14日午後に配信した「関西などで計画停電を準備=政府」の記事で、「中部、北陸、関西、九州の電力4社の管内で、計画停電の準備を検討する案が示された。」との記述がありましたが、これは「北海道、関西、四国、九州の電力4社」の誤りでした。
弊社の誤報であり、読者の皆様に誤解を与え、大変ご迷惑をお掛けしました。おわびするとともに、正確な記事を再掲いたします。
0229名無電力14001
2012/05/14(月) 23:47:30.12いずれは脱原発でも構わないが現状では原発を稼動させるしかないんだよ
原発反対派は日本経済を潰す気か? 俺達労働者を潰す気か?
原発反対派は日本経済崩壊を目論む中国、クソ朝鮮半島の犬か同族なんだろ?
舐めてんじゃねぇぞコラ お前らが潰れろ
クソ左翼が お前ら原発反対派の家が停電、節電しろ
0230名無電力14001
2012/05/14(月) 23:49:03.05今、大口の割引使用者は契約で電気足りなかったら止める事になってるんでしょ?
原発なんか稼動させないでもそういうとこから止めればよい
止められるの嫌なら高い値段(最高でも家庭向け並み)で契約し直すなり、
PPSと契約すれば良い話
0231名無電力14001
2012/05/14(月) 23:50:08.43原発事故がもう一度起これば良いと思ってるのは明らかだ。
デマ、面白がって言ってるし。
中国や朝鮮の国内で、日本と同じように原発事故が発生し、それでも原発推進と外人が言っていたら、
中国人も朝鮮人も間違いなく、その外人を見つけ出し裁判せずに皆で撲殺するだろう。
これは、アメリカ人だって、ヨーロッパの各国だって同じ事をするし当然の行為だよ。
だから、日本も同じ事をやっていいと思う
0232名無電力14001
2012/05/14(月) 23:59:10.580234名無電力14001
2012/05/15(火) 00:03:58.760235名無電力14001
2012/05/15(火) 00:10:47.87いよいよ正念場なのか。
0236名無電力14001
2012/05/15(火) 00:21:39.31──────────────────────────────────────
北海道 ▲10万kW(▲1.9%) 7%の節電要請
東北 53万kW(3.8%)
東京 251万kW(4.5%)
中部 137万kW(5.2%) 関西・九州に融通するため5%
関西 ▲445万kW(▲14.9%) 20%の節電要請 15%
北陸 20万kW(▲3.6%) 関西・九州に融通するため5%
中国 53万kW(4.5%) 関西・九州に融通するため5%
四国 2万kW(0.3%) 5%の節電要請 関西・九州に融通するため5%に+α
九州 ▲36万kW(▲2.2%) 12%の節電要請 10%
沖縄 例年どおりで
※関西電力管内では電力使用制限令の発令も検討
※北海道・関西・四国・九州電力管内では計画停電の準備を検討
※東北・東京電力管内の需要家に対しても、国民生活や経済活動に支障を生じない範囲で、
数値目標を伴わない節電を要請する
今後一週間程度で、対象地域の意向、対策の実効性などを考慮して、検討となっている事項を含め、
節電目標及び対策を決定
第7回 エネルギー・環境会議 配付資料3・4(2012/5/14)
http://www.npu.go.jp/policy/policy09/archive01_07.html
2010年比 数値目標案
http://2ch.at.nyud.net/s/20mai00544718.jpg
さらに検討する節電目標案
http://2ch.at.nyud.net/s/20mai00544719.jpg
0237名無電力14001
2012/05/15(火) 00:48:22.21怖い言葉づかいのものが多いなぁ。
0239名無電力14001
2012/05/15(火) 01:37:28.000240名無電力14001
2012/05/15(火) 03:05:48.86>PPSと契約すれば良い話
あんた、バカの一つ覚えみたいにそれを言ってるが、
PPSのキャパは既に一杯なんだよ。
従来、PPSと契約してた企業が今年は関電と契約してるくらいだ。
橋下市長殿の率いる大阪市も、一部施設の契約をPPSから関電に変えてるんだぜw。
完全自由化・発送電分離になっても、PPSは儲かる所としか契約しない。
企業として採算が合わないとなれば発電事業からサヨナラ、後は野となれ山となれだ。
現に撤退してる企業も多数ある。
そんな所に任せとけるのかね。
0241名無電力14001
2012/05/15(火) 06:10:22.60一時的にでも電気料金大幅にあげれば嫌でも節電するようになるだろうに
0242名無電力14001
2012/05/15(火) 07:03:27.61電力會社の体力は急速に回復し、短い期間に全原発再稼働が可能になります。
さらに値上げ幅を上げて、次の目標は原発廃炉の永久禁止です。
まだまだ課題は残るかも知れませんが、2,3年後に日本消滅という危機は防止できます。
0243名無電力14001
2012/05/15(火) 07:12:42.95一杯なら関電と
>高い値段(最高でも家庭向け並み)で契約し直す
また、高い価格ならPPSも新たに供給を増やせる可能性もある
0244名無電力14001
2012/05/15(火) 07:25:01.78供給不安というリスクが企業にとっては死活問題
0246名無電力14001
2012/05/15(火) 08:28:03.82個人が死ぬ思いで節電しても効果は低いって本当?
民間シンクタンクなどは踏み込んだ見解を示してほしい。
政府や電力会社が言う訳ないんだから・・・
0247名無しさん@お腹いっぱい
2012/05/15(火) 09:28:20.540248名無電力14001
2012/05/15(火) 11:00:48.42去年の春・夏・秋とドンドン例年より気温下がり、冬なんかズーとブルブル寒かった
で、春の今も寒い。色々な花の開花も1〜2週間、遅れたし
今夏、関電・政府が停電を恫喝し原発再稼動を強要してるけど、冷夏で節電しなくてもOKだろ?
0249名無電力14001
2012/05/15(火) 11:50:47.52今まで原発54基の温排水が、海岸流に乗り日本全体を暖めていたからだ。
1日の温排水は、、広島原爆133個分のエネルギーに相当する熱量する(原発1基の1日の温排水は、広島原爆2.5個分)。
これだけの凄いなら、原発が停止する度、ドンドン気温下がって当然!
だから、原発停止は勿論、節電もせずOK!
元々ダニども、去夏の需要2600万kwなのに3030万kwというであり得ない前提で恫喝してるからな。
この前提は42℃が1ヶ月以上続くってメチャクチャな前提w
0250名無電力14001
2012/05/15(火) 11:59:37.72中部電、北陸電、中国電に接収させるしかない。
0251名無電力14001
2012/05/15(火) 12:14:58.44その逆、平年並み以下なら大丈夫とは言わないな。
1年2カ月何も考えてこなかったくせに
安易に節電要請すれば済むと思いやがって
国民を脅しつつ、裏では高笑いか?
0252名無電力14001
2012/05/15(火) 12:20:17.68狙い撃ちにあっているから銀行もかなり非人道的な取り立てかけてそうだしね。
経営危機が急に顕在化して、日本経済全体に与える影響も懸念される。
今は、電気料金の大幅値上げで電力會社の体力を回復することが最優先だ。
0253名無電力14001
2012/05/15(火) 12:30:03.19お前、バカw
日本経済全体のためなら、電気料金の大幅値下げだ
電力会社を潰して、発送電分離だ
0254名無電力14001
2012/05/15(火) 12:30:10.722兆5千億手に入れても、補償に回すでもなく
お金に色は付いてませんから、実際何に使ってるの分かりません。
0255名無電力14001
2012/05/15(火) 12:41:10.52西日本での供給力59万kw上乗せは可能
中部電力は深刻な供給不足になっていないので、供給力に加えていないが、
東京電力は試験運用分を供給力に含めているしね
0256名無電力14001
2012/05/15(火) 14:05:50.56http://www.hapiepoint.com/
はぴeポイントクラブは、
オール電化の方々を中心とした、関西電力が運営する会員制ポイントサービスです
0257名無電力14001
2012/05/15(火) 14:56:41.800259名無電力14001
2012/05/15(火) 16:28:54.67行政が最初から厳格な姿勢で臨んでればこうはならなかったと思うんだよね。
0260名無電力14001
2012/05/15(火) 16:34:37.73それを目標に段階的廃止ってのが一番無理なくいけるんだけどね
0261名無電力14001
2012/05/15(火) 18:17:40.97世界では知らない人のいないようなTime誌。その信憑性はどれほどかは、分かりませんが、仮にこちらを信用すれば、
今まで意図的情報操作によって、実際は1割のものを3割だとねじまげて、日本国民に知らせているという事になります。
1割ならば、国民一人一人が節電して原発は不要だという流れにもなりえます
http://www.youtube.com/watch?v=gNWVljrvl3o
0262名無電力14001
2012/05/15(火) 18:23:48.21震災から1年以上経って未だに今夏の電力不安を煽るだけ
真面目に電力需給の問題に取り組んだ事があるのか
政府は電力会社が垂れ流した数字を丸呑みしてるだけで
電力会社を監視する立場にある事すら放棄してるご様子。
0263名無電力14001
2012/05/15(火) 18:27:21.67え〜、うそ〜!
あの有名なTime誌が???
日本のマスゴミなんかより遥かに信用性あるよ。
11%しかなかったんだ。
どうりで節電しなくても大丈夫だったんだ。
でも、Time誌が発表したって事は、アメリカは「原発マフィア排除」って表明したんだな
0264名無電力14001
2012/05/15(火) 18:29:04.76民意は、揺れ動きます。戦前の世論は、戦争に賛成だった。
0265名無電力14001
2012/05/15(火) 18:49:36.90いつのタイム誌? 明日、図書館で探すわ
しかし、野ブタ総理ども、コケにされたよなw
TPP参加とか海外に金配りし売国奴やって米国のご機嫌取りしたのに、見捨てられるとはw
確かに米国にとって、電力マフィアは、自分の家畜(=日本)にたかるダニどもだよな。
日本がこのままダニどもに食われ弱っていくのは困るって考えるのは当然
米国は、小沢の方が遥かにマシと考えてるかもしれない
0266名無電力14001
2012/05/15(火) 18:51:27.99何で関西の為に更なる節電をしてまで
電力を融通しないといけないのか?
大阪市長が前に
電力は余っているみたいなこと言ってたのに
今更、節電して融通しろとかw
どんだけジャイアンなんだよwww
0267名無しさん@お腹いっぱい
2012/05/15(火) 19:05:12.69全てのエネルギー利用効率を10%アップしたら簡単に脱原発だよ。
0268名無電力14001
2012/05/15(火) 19:25:21.96足りると豪語していた電力不足に関しても文句を言うだけで何も対案を出さない。
大阪人はもう少し彼に説明責任を求めるべきだ。彼は公職である。
0269名無電力14001
2012/05/15(火) 19:28:42.69車の燃費が10%や20%向上しても電力需要はまったく減らないけど
置き換えが不可能なもの同士比較しても無意味
定量的な話ができない奴は困るね
0270名無電力14001
2012/05/15(火) 19:28:44.21アンチ原発のバカさ大爆発。
自動車會社の宣伝によると、ガソリン・エコカーの効率が15%、ハイブリッド車が30%と書かれている。
実際のガソリン消費と「カタログ燃費」の関係から、きちんと効率を再計算するとガソリン・エコカーが10%、ハイブリッドが18%程度であろう。
これは車もガソリンも製造が終わり、給油場所から次の給油場所までの区間でのエネルギー効率だ。
車の生産や製油、給油所往復の消費などを考えればトータルの効率はもっと低い。
昔の車の燃費がリッター6,7kmだったと仮定しても40年くらいかけてようやく効率アップは100%
この夏・猛暑地獄までの短期間に10%の効率アップなんかできるわけはない。
0271名無電力14001
2012/05/15(火) 19:52:11.40どこで車の話になるのかわからねw
しかも給油所往復ってなんだ、そのは?w
在日チョンは生保でアル中とシャブで逝かれてんだろな
0272名無電力14001
2012/05/15(火) 20:03:41.26http://www.gepr.org/ja/contents/20120101-04/
0273名無電力14001
2012/05/15(火) 21:31:22.19ワロタw
いつもの、たんなる口だけの茶番劇。
口で言ってるように関西から出て行け!
「原発事故で地元がどうなろうと金儲けだ」って企業など地元に要らん。
第一、電気代など移転に比べれば、スズメの涙みたいな額だろうがw
0274名無電力14001
2012/05/15(火) 21:43:14.44確かに地元の恩恵に感謝せず、ア〜だのコ〜だのダニみたいに地方に税金タカリする企業が多いな。
労働もサービス残業させたり、そういう会社ほどブラック企業だし。
0275名無電力14001
2012/05/15(火) 21:57:38.97日本の危機を乗り越える方法はひとつだけです。
電気料金の大幅値上げを即刻実現しましょう。頑張ろう日本!!!!!
0276名無電力14001
2012/05/15(火) 22:10:02.68戒能 一成 独立行政法人経済産業研究所(RIETI)研究員
http://www.gepr.org/ja/contents/20120514-02/
今回の事故は、東京電力福島第一発電所が大津波に襲われたことに起因する全電源喪失と「炉心冷却水喪失」事故であるが、
同時に津波に襲われた原子力発電所の多くは大事故に至っていないことに注目する必要がある。
大津波に対し一定の対策が講じられていた東北電力女川・日本原電東海第二発電所では、
襲来した津波の規模や頻度に差はあるにせよ、外部電源や非常用発電機が確保されており冷温停止に成功している。
一方、大津波に対しての対策は十分とは言えないものの、新型である東京電力福島第二発電所では
外部電源の復旧と冷却系の応急修理を早期に完了し、冷温停止に成功している。
同様に、東京電力福島第一発電所の中であっても新型の6号とこれに隣接・接続されていた旧型の5号は、同じく定検中であった旧型の4号と異なり、
危機的状態に陥りつつも非常用電源を融通・復旧させて冷温停止に成功している。
以上のことから、「十分な大津波対策を実施していない旧型で運開後30年以上の原子炉の一部」が
今回の規模の津波により全電源喪失から「炉心冷却水喪失」という大事故に至ったものと考えられる。
また、旧型で炉齢30年以上の炉であっても、適切な大津波対策が実施されていたり、
隣接する新型から非常用電源が融通できた場合には冷温停止に成功しているという点は重要である。
0277名無電力14001
2012/05/15(火) 22:11:58.88>「通報制度」など大阪府市独自策
> 一方、大阪府市エネルギー戦略会議は15日、独自の節電策を提示した。
>照明が明るすぎるオフィスや店舗を住民が見つけて通報し、中小事業者に節電を促す
>「節電通報窓口」の設置
0278名無電力14001
2012/05/15(火) 22:14:00.65緊急時にはごく些細なトラブルが取返しのつかない深刻な事態を招くことが常だからである。
原子力施設情報公開ライブラリ(NUCIA)データベースによる1999〜2010年のトラブル等発生率を炉齢別・型式別に比較した場合、
今回事故を生じた福島第一などの旧型沸騰水型(BWR)ではトラブル等発生率が非常に高頻度で推移している。
東京電力の発電所別トラブル等発生率を見た場合、2002年以降福島第一・第二発電所ではトラブル等発生率が激増しており、
その後福島第二では減少に転じたが、福島第一では微減で推移し「高止まり」となっている。
従って潜在的なトラブルが現場での応急対応能力や被害局限能力を低下させていたものと推察される。
一方、東京電力以外の旧型沸騰水型(BWR)については、日本原電敦賀1号・東海2号では極めて高頻度のトラブル等が生じていたが、
中国電力島根1号はほぼ国内総平均並で推移するなど、企業別・発電所別に大きな差異が見られる。
東京電力福島第一発電所では、過去5年以上にわたり国内総平均値を超える頻度でトラブル等が発生しており、事故時の応急対応能力や被害局限能力において潜在的な問題があったものと推定される。
このような高いトラブル等発生率が生じてしまった背後には、東京電力による原子力発電所修繕費の支出状況が少なからず影響していたと考えられる。
各電力会社の有価証券報告書による1980〜2009年の原子力発電所設備容量当修繕費を見た場合、
多くの電力会社が高経年化対策や地震対策などを背景に2005〜2009年頃から修繕費を増加させていたが、
東京電力は修繕費を横這いで推移させていたことが観察される。
http://www.gepr.org/ja/contents/20120514-02/img/chart006.jpg
0279名無電力14001
2012/05/15(火) 22:16:56.41日本原電は相応の浸水対策投資という判断を行ったが、
東京電力は他社の対応を認識していながら、福島第一の旧型炉に対してあたかも
「何もしないという賭け」をする旨を経営判断していたかのように見える。
同様に、運用・管理面の問題を経営判断という視点から見た場合、多くの電力会社が
原子力発電所の設備容量当修繕費を増加させたが、東京電力はこれを横這いのまま推移させる
という経営判断を行い、結果として福島第一での機器更新・補修に支障を生じトラブル等発生率の
「高止まり」を招き、事故時の応急対応能力や被害局限能力についての潜在的な問題を黙過してしまったと推察される。
さらに、こうした過去10年間の東京電力の経営判断に対して、規制当局がこれを有効に是正・改善し、安全を確保する
ための措置を講じてきたか、という論点も存在する。
0280名無電力14001
2012/05/15(火) 22:18:05.00> 一方、大津波に対しての対策は十分とは言えないものの、新型である東京電力福島第二発電所では
> 外部電源の復旧と冷却系の応急修理を早期に完了し、冷温停止に成功している。
地震が起きたのが土日だったら駄目だったらしいじゃん
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80
2/7の確率で福島第2も同じ状況になっていたと思うと恐ろしい。
0281名無電力14001
2012/05/15(火) 22:20:01.79関西電力は15日、大阪府と大阪市の府市エネルギー戦略会議で、
他の電力会社の節電を踏まえた融通などを前提に最大300万キロワット程度の需給改善を見込むことができるとの試算を明らかにした。
政府の需給検証委員会は、原発が再稼働しなければ管内でピーク時の需要に対し14・9%(445万キロワット)不足すると予測したが、
試算で示した改善が実現すれば、不足は5%程度まで低下する。
大阪市で開かれた戦略会議に出席した、関電の岩根茂樹副社長らが明らかにした。
ただ、試算の主な根拠となった他の電力4社からの融通分は、気温の上昇や火力発電所のトラブルなどで減少する可能性もあり、
岩根副社長は会議出席後に記者団に「今の段階で確実に見込める数値ではない」と強調した。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/environment/562155/
0282名無電力14001
2012/05/15(火) 22:23:19.37中部電力は節電がなくても水力30万kw、火力60万kwの計90万kwが融通できる
関西電力も水力の上乗せと揚水発電の上乗せができるだし、ほんとあほらしいな
0283名無電力14001
2012/05/15(火) 22:37:34.45大阪は虚構新聞の記事を実践するのかよw
↓
政府、「電力監視隣組」を創設 6月にも法制化
ttp://kyoko-np.net/2012050901.html
0284名無電力14001
2012/05/15(火) 23:12:17.10http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337083673/
0286密告制度かよ…
2012/05/15(火) 23:33:52.10http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1337084856/
0287名無電力14001
2012/05/15(火) 23:54:29.36ローカルデパートがあった
0288名無電力14001
2012/05/16(水) 00:09:00.090289名無電力14001
2012/05/16(水) 00:13:09.96電力消費大きいのは照明じゃなくテレビと冷房だけどな
需要ピークは昼過ぎなのに照明節約てのもな
昼間なのにオフィスで照明つけるのは照度確保のためなんだが、眼が悪くなるぞ
衛生管理者が職場環境をちゃんと管理してんだから余計なことすんなよな
的外れの思いつきばかり
0290名無電力14001
2012/05/16(水) 00:22:42.07あの入れ墨公務員の数を見てみろよw無理だろw
0291名無電力14001
2012/05/16(水) 00:25:49.64> 午後に閉庁して2万キロワットを節電。
キタコレw
堂々サボリ、これがやりたいだけだろw
0292名無電力14001
2012/05/16(水) 00:29:20.62いらないものから削減するのが筋だろ
パチンコとテレビはその最たるものだ
0293名無電力14001
2012/05/16(水) 00:36:17.10どーせ有休の強制消化じゃね?多分
「ややこしい方面の一部の職員」は喜ぶかもしらんが
サビ残が常態化してるような部署からは怨嗟の声が聞こえてきそうだ
0294名無電力14001
2012/05/16(水) 00:38:05.32(マジ電気足りないっす)
「関電が説明しないのがいけない」
(いや、去年からずっと資料出してますって。このままだと計画停電に…)
「住民が節電に協力しないのなら、住民の責任で原発再稼動」
(100km圏内の自治体合意が必要とか言っちゃいませんでした?)
「原発再稼動でも電力使用制限令でもない第3の方法がある」
(このままだと時間切れっす。早く腹案出してくださいよぉ)
「照明が明るすぎるオフィスを通報させる。どうだ参ったか?」
(・・・・・)
0295名無電力14001
2012/05/16(水) 03:54:37.37お手並みは意見w
0296名無電力14001
2012/05/16(水) 06:33:53.08こんなやり取りもあったそうで・・・
「会長や社長が各電力会社を回っていただいて、『困っているので是非協力お願いします。
市民の協力を得るためにお願いします』と、率先してやっていただく」(古○○明 特別顧問)
これが事実とすれば、どんだけ無茶なこと言っとるんかと・・・・
国の定める暫定対策では不十分で原子力は稼働させないと判断したのは自分たちなんだから
その結果を電力供給者だけに押し付けんなよ。
最低でも特別顧問殿が関電と一緒にやるべき仕事なのでは?
本当はあなたが先頭に立ってやらなきゃならないんじゃないの?
散々「データがない→データは信用できない→電気はあるはず」の無限ループに議論を
引き込んで時間を浪費しておいて、いざヤバそうになったからって逃げんなよ・・・
0297名無電力14001
2012/05/16(水) 06:44:30.52ソースはこれですね。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20120515-00000027-jnn-soci
0298名無電力14001
2012/05/16(水) 06:46:37.97テレビ局も収益あまり下がらず
NHK総合はNHK教育の番組で
0299名無電力14001
2012/05/16(水) 06:46:39.51各電力会社が安請け合いするわけないだろうに。
0300名無電力14001
2012/05/16(水) 08:04:37.750301名無電力14001
2012/05/16(水) 08:11:33.36さすが、ダニからおこぼれを貰う犬w 実感だなw
0302名無電力14001
2012/05/16(水) 08:14:02.00ただちに実行!!!!!!
0303名無電力14001
2012/05/16(水) 08:25:23.61電気ないない詐欺に利用されただけだろ
計画停電って真っ暗な中での生活なんだーって
テレビで流れたりして全国にアピール出来たと思ってるはず。
0304名無電力14001
2012/05/16(水) 08:26:50.47大阪人は計画停電で夏を越せよ。
中部電力は中部管内で電気を潤沢に使え!
0305名無電力14001
2012/05/16(水) 09:29:55.400306名無電力14001
2012/05/16(水) 10:12:50.67中部 水力33kw 火力59kw 計92kw
関西 水力19kw 揚水226kw 計245kw
北陸 水力23kw
中国 水力2kw
四国 水力9kw
九州 水力15kw 揚水80kw 計95kw
合計 水力101kw 揚水306kw 火力59kw 計466kw
0307名無電力14001
2012/05/16(水) 12:23:54.30楽観的にいきましょう。
ラニーニャもおさまったらしいし
この冬から続いてる北からの寒気も未だにやまないし
特別に暑くなる要素もないし
冷夏って言葉もあるんだから、一昨年の猛暑の事ばかり言ってるは
電力会社の陰謀ですよ。
今年無事に超えたとしても来年、再来年、毎年言うんだろうし
そんな連中相手にするの馬鹿馬鹿しいわ。
0308名無電力14001
2012/05/16(水) 13:02:46.45ウラン燃料の調達コストは石油の1/100
安全コストを省いて1/100のコストで暴利をむさぼる
使用済み燃料保管は誰がやる
後始末を考えれば経済的に成り立ってない
目先の安さにだまされて、あとで泣きを見る
詐欺みたいなもん
0309名無電力14001
2012/05/16(水) 13:14:10.36http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337141004/
0310名無電力14001
2012/05/16(水) 13:21:56.90これが実感だな。
東電が減収に音を上げて計画停電やめた感がある。
0311名無電力14001
2012/05/16(水) 13:49:16.05何を言ってる
実際(昨年)関東で計画停電してただろ
0312名無電力14001
2012/05/16(水) 14:26:12.60http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337130855/
5月15日、一部の報道機関において、当社が大阪府市エネルギー戦略会議において
最大300万kW程度の需給改善が可能との試算を明らかにしたと報じられておりますが
そのような事実はありません。
需給改善に向けて確実に見込める方策については、既に需給見通しに織り込んでおり
国の需給検証委員会において、第三者による客観的な検証が行われ
現在は、国のエネルギー・環境会議および電力需給に関する検討会合で検討がなされているところです。
今回、大阪府市エネルギー戦略会議でお示ししたのは、これまで先方から、不確実なものも含めて
需給ギャップを埋め合わせる方策を示して欲しいとの要望があったため、ご説明したものです。
そのため、大阪府市エネルギー戦略会議においても、それぞれの方策が、需給見通しに織り込めないことは
何度も申し上げております。
また、同時に、自社・他社の電源トラブルにより、織り込んでいる供給力(他社であれば融通)が
減少する可能性があることも、お示しさせていただいています。
http://www1.kepco.co.jp/notice/20120515-1.html
0314名無電力14001
2012/05/16(水) 16:57:30.08ましてや他電力会社管内で節電させるような案なら
話もまとまってないものを発表された他電力の心証も最悪
大阪市もアホやのー
0315名無電力14001
2012/05/16(水) 18:20:21.35駅や、信号は電力会社から買ってるらしいけど
何か電車をが走る事と、電力需給の話は関係ないと思うんだけど・・・
0316名無電力14001
2012/05/16(水) 18:27:43.69「15分会議が遅れましたが」
「私がお腹が痛くなってトイレに行ってました申し訳ございません(棒読み)」
「再稼働容認可決に一言」
「一言?『あ!』、以上」
つべにあげろ
0317名無電力14001
2012/05/16(水) 18:35:08.62http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337160710/
0319名無電力14001
2012/05/16(水) 19:19:02.48だな。
本当に運が良かったと言うべきかもしれない。
2/7なんか原発事故の大惨禍を考えれば全然話にならん。
何万分の1なら分かるが。
原発推進の御用学者は、どんだけいい加減なリスク計算してんだ?w
桁数が10桁ぐらい違うじゃね?w
0320名無電力14001
2012/05/16(水) 19:29:11.8650年動かしてれば確率5%でその災害に当たるわけだよね。
全ての原発がそのぐらいの確率を無視していたら、
毎年世界のどこかでレベル7の原発事故が起こってるよ。
日本の原発の安全性に関する認識は世界最低水準じゃないかね。
0321名無電力14001
2012/05/16(水) 19:36:15.90まずは資金調達をおこなうべき、電気料金の大幅値上げのみが有効な方法です。
日本国民のねがいは、一刻も早い電気料金大幅値上げなのであります。
0322名無電力14001
2012/05/16(水) 19:39:49.33だね
柏崎原発で地震で何年も稼動できないほど破壊され、
幾多の地震で多くの破壊を経験し、散々原発は地震に弱いと分かってるはずなのに、
それでも稼動させ続けたって、もう故意の犯罪集団だな。
0323名無電力14001
2012/05/16(水) 19:58:34.36落ちない飛行機作れないし、壊れない原発も作れない。
0325名無電力14001
2012/05/16(水) 21:20:37.89まったく同感です。今日も成田や関空からはかつて甚大な事故をおこした機体が普通に離着陸しています。
福島原発が事故ったからと言って廃炉にするのは尋常ではありませんし、事故をおこしてもいない浜岡や大飯の再稼働を躊躇するに至っては常軌を逸しています。
0326名無電力14001
2012/05/16(水) 21:22:21.71だな
何十万個の量産を設計したり、省力機器を設計してるから実感だな。
バラツキはあるし思わぬトラブルは当たり前だ
0327名無電力14001
2012/05/16(水) 21:28:45.98> 事故をおこしてもいない浜岡や大飯の再稼働を躊躇するに至っては常軌を逸しています。
事故が起こってからでは遅いのですよ。
加えて小さい(あながち小さいともばかりとは言えませんが)事故はちょこちょこ起こしてるみたいですし。
俺を含む多くの人が福島の事故が起こるまで、
原発の危険性に関し無知だったと思う。
次の事故が起こるまで、危険性にはまた目をつぶれと?
0328名無電力14001
2012/05/16(水) 21:37:50.24浜岡、大飯は即刻再稼働いたしましょう。
0329名無電力14001
2012/05/16(水) 22:28:37.550330名無電力14001
2012/05/16(水) 22:42:45.540331名無電力14001
2012/05/16(水) 23:11:50.07間に合う人はエネファームにしよう
政府はガス会社に原子力の研究費を回せば解決だ
0332名無電力14001
2012/05/16(水) 23:18:23.530333名無電力14001
2012/05/16(水) 23:49:29.61叩いても埋蔵電力なんて出てこないことがわかった各首長が火消しを図り、ソフトランディングを目指している。
意地を通せよ。言った責任を果たせよ。
0334名無電力14001
2012/05/16(水) 23:52:38.16http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120514-00001174-yom-pol
関西の電気は足りるはずではなかったのか。暢気である。
死者や失業者が出た時、どう説明するのだろう。言葉が薄っぺらい。
他のエリアは節電に協力する必要は無い。飯田哲也が何とかしてくれるはずである。
0335満足か?
2012/05/17(木) 00:04:11.31【電力不足】 関電、需要が高まる午後1〜4時の電気料金を2倍に…家庭向け新料金プラン
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337175201/
0336名無電力14001
2012/05/17(木) 00:07:25.100337名無電力14001
2012/05/17(木) 00:37:32.78橋下も選挙に落ちる覚悟があればできるだろ
つい最近、普天間移設問題で「最低でも県外」と強弁した落ち目の政治家がいたが
「脱原発」を強弁する橋下も 同じような目でみられてるよ
0338名無電力14001
2012/05/17(木) 00:43:08.56高く少量で不安定の上政府の補助金などで下駄をはかせないと成り立たない
これは少なくとも今後20年変わらない
一番有力なのはLNGと石炭だけれど
例の温暖化対策問題が足を引っ張る
0339名無電力14001
2012/05/17(木) 00:46:37.57地熱は最初はいいんだけれど十年もすると出力が悪くなるというのがねえ
もうひと押しの技術開発が必要だ
ほかの自然エネルギーは不安定なうえ高コストなので原発の代替にならない
太陽光はピーク時に役立つという反論もあるがピーク対策には単に火力を増設したほうが安定的で効率的
0340名無電力14001
2012/05/17(木) 00:48:59.07ウザイ連投すんな
海外を見てみろ
0341名無電力14001
2012/05/17(木) 01:04:13.07太陽光発電で供給系統不安定化、停電リスク上昇とかを見ればいいのか?
新エネルギーなんてほんとにうまい商売ならとっくにメジャー企業が主力にしてる。
ベンチャー中心でふらふらやってるのにはそれ相応の非現実性があるんだよw
0342名無電力14001
2012/05/17(木) 01:47:09.76そうすればみんな乾燥機や食器洗い機なんかの電気量がかかるのを
夜間にするようになる
0343名無電力14001
2012/05/17(木) 01:52:53.09なんで、橋下の人気取りのために、他地域が犠牲にならなきゃならないんだ?
0344名無電力14001
2012/05/17(木) 01:57:26.20300万KW改善の話が表に漏れたから国に怒られたんだろw
それで慌てて訂正を入れた
中部電力からの追加融通60〜100万KWを受ける話がついているんだろうな
ベース電力を高めれば揚水発電の220万KWも供給力にいれることができる
供給力は少しずつ上乗せして最終的には帳尻をあわせてくる
0345名無電力14001
2012/05/17(木) 02:02:09.38中部電力の供給力は国が示した目安の3%を大幅に超える9%程度あるからね
関西電力への追加融通160万KWは節電をせずに可能な数字だよ
0346名無電力14001
2012/05/17(木) 02:11:17.12日経新聞
http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C93819691E3E6E2E2958DE3E6E2E7E0E2E3E09793E0E2E2E2;bm=96958A9C93819481E3E6E2E0818DE3E6E2E7E0E2E3E09F9FEAE2E2E2
0347名無電力14001
2012/05/17(木) 02:14:19.10今後、東電が矛盾したことが言えないように。
資料:福島第一原子力発電所6号機の点検停止について
平成15年4月14日 東京電力株式会社
http://www.tepco.co.jp/cc/press/03041401-j.html
「当社は、原子力安全・保安院からの「福島第一原子力発電所1号機における格納容器漏えい率検査の偽装を踏まえた
厳格な検査の実施等について」(平成14年10月28日)にもとづき、「運転中原子力発電所の格納容器漏えい率検査の
ための停止計画」(平成14年12月12日)を提出し、計画的にプラントを停止して、格納容器漏えい率検査を実施することとしております。
福島第一原子力発電所6号機(沸騰水型、定格出力110万キロワット)につきましては、4月15日からプラントを停止し、
準備を整えた上で、格納容器漏えい率検査を行いますのでお知らせいたします。
これにより、当社の保有する原子力発電プラント17基(合計1730.8万キロワット)全てが停止することとなります。」
0348名無電力14001
2012/05/17(木) 02:39:32.47それは東電の話で関電とは無関係だ
0349名無電力14001
2012/05/17(木) 03:10:04.150350名無電力14001
2012/05/17(木) 03:31:39.390351名無電力14001
2012/05/17(木) 06:31:01.42バカなの?
このとき止まったのは東電の原発だけで他の電力会社から融通が受けられたし、
全機止ったのも電力需要の低い春先だけで、ピークを迎える夏までに再稼働してるんだが
0352名無電力14001
2012/05/17(木) 07:07:03.740353名無電力14001
2012/05/17(木) 08:27:42.380354名無電力14001
2012/05/17(木) 09:16:05.21もしくはわざと火力発電所が故障で関西もうだめぽにして追い込む
準備期間を全て時間稼ぎで食い尽くした関西電力の計画勝ち!!
0355名無電力14001
2012/05/17(木) 09:23:15.921年半も時間があるのに発電機のリースもしない、発注もしない
東電のように環境アセスの免除も申請しないしw
0356名無電力14001
2012/05/17(木) 09:30:55.11たぶん、幹部も数人は抱き込まれているので、どっちころんでももう助からない。
巻き返す方法としては、大阪府市が「反社会的勢力」と連携しているという構図を書くくらいだが、橋下はその辺のガードだけは妙に固い気がする。
(すでに墨入り職員パージで先手をとってるし)
大阪や火力の周辺ではドンパチ始まる可能性があるから、あまり近づかんようにするわ。
0357名無電力14001
2012/05/17(木) 10:24:49.640358名無電力14001
2012/05/17(木) 10:32:20.44>太陽:磁場が「4重極構造」に…地球、一時的に寒くなる?
>今年5月頃には完全に反転するとみられるが、理由は分かっていない。
>黒点の増減周期や磁場構造が、地球が寒冷期だった17?18世紀と酷似。
これで、今夏後、早急な原発全廃が決まったな。
「早急に原発全廃せよ」という地球・太陽の御意思かなw
3.11大地震・津波で多くの原発や再処理工場が破壊されたし。
天に逆らった原発推進派を生贄として生き埋めとかしないとなww
0359名無電力14001
2012/05/17(木) 10:56:47.0918世紀に気温が上がりはじめた。化石燃料じゃなくて。
0360名無電力14001
2012/05/17(木) 11:16:19.320362名無電力14001
2012/05/17(木) 12:30:48.03さすが温暖化とか言い出すだけある。
0363名無電力14001
2012/05/17(木) 12:54:11.47東電事故も推進派のせい 電力供給が足りないのも推進派のせい
0364名無電力14001
2012/05/17(木) 13:01:12.850365名無電力14001
2012/05/17(木) 14:01:17.77「かんでん」もチョンなんですか?
0366名無電力14001
2012/05/17(木) 14:23:52.53LED蛍光灯より低価格
寿命も従来型蛍光灯の約3倍の3万時間
http://www.eco-ral.co.jp/
関西広域連合「新商品調達認定制度」23年度 省エネ・節電の新商品として認定
http://www.kouiki-kansai.jp/contents.php?id=513
0367名無電力14001
2012/05/17(木) 14:27:03.720369名無電力14001
2012/05/17(木) 17:08:09.07関西土人は電気なしで暮らすつもりらしい。
0370名無電力14001
2012/05/17(木) 17:12:27.350371名無電力14001
2012/05/17(木) 18:12:25.80再稼動には6週間かかりますので
何時使いたいのか良く考えて
早めに負けを認めなさいよ関西人。
0372名無電力14001
2012/05/17(木) 18:18:42.590373名無電力14001
2012/05/17(木) 18:23:12.62政府民主党だよ
野田総理が責任は全て自分が取るから原発を動かせと言えば
今年の電力不足は起きない
政府の優柔不断が国民を苦しめている。
0374名無電力14001
2012/05/17(木) 18:51:15.06この一年 安定供給の義務を怠った
これで計画停電なり停電が起こったら無能な関電幹部なんかいらんわ
0375名無電力14001
2012/05/17(木) 19:42:30.13バンバン電気使わせたい
だって節電されたら電力会社の収入減るもの
まったく使用しなくても満額取れるオイシイ商売なんてNHKくらいだろ。
だから何で東電が値上げするかというと、「お前らが節電なんかするから収入減ったろうが、損失補填しろ!」ってことなんだね
0376名無電力14001
2012/05/17(木) 20:08:01.640377四国人
2012/05/17(木) 20:08:43.830378名無電力14001
2012/05/17(木) 20:21:10.96計画停電や停電が起こったら
それは思い付きで政策を決める民主党政府の責任
電力会社のせいじゃね〜よ。
0380名無電力14001
2012/05/17(木) 20:50:28.68関電も本音では節電されたくないだろ
0381名無電力14001
2012/05/17(木) 20:50:45.070382名無電力14001
2012/05/17(木) 21:19:40.16それはそう思う
政府は停電や節電の責任を世論や地元に押し付けたいんだろうな
「国民が再稼働に反対なので停電しました」と言いたげなのが見え見えだよな
民主には悪者になってもいいから再稼働を決断できるって人材はいないの?
少なくとも一昔前の自民にはいただろう
0383名無電力14001
2012/05/17(木) 21:21:22.780384名無電力14001
2012/05/17(木) 21:25:45.010385名刺は切らしておりまして
2012/05/17(木) 21:26:15.70国民は計画停電するのを喜んでいません。
0386名無電力14001
2012/05/17(木) 21:27:35.12http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1337252379/
0387名無電力14001
2012/05/17(木) 21:28:04.33そもそも節電すれば電気足りると思ってますから。
0388名無電力14001
2012/05/17(木) 21:33:59.87何かあった時に野田一人で全責任なんかとりようがないだろ
動かしたいけど責任は取りたくない、そんな奴らばかりだから動かない
大飯が口火を切ってくれたんで大喜びだろ
0390名刺は切らしておりまして
2012/05/17(木) 21:41:28.89飯田、古賀他一部国民でしょう。
0391名無電力14001
2012/05/17(木) 22:17:52.360392名無電力14001
2012/05/17(木) 22:23:37.85原発を無くした後は自衛隊や米軍を排除にかかるよ
0393名無電力14001
2012/05/17(木) 22:35:08.18ダイジョーブという結論ありきで建設されてきたんだから。
0394名無電力14001
2012/05/17(木) 22:36:52.86ロシアの電力料金は日本の5分の一以下だ
海底ケーブルをつなぐのに1兆円ぐらいだそうだ
ロシアは日本みたいに狭い土地で発電しないからコストが安いんだな
0396名無電力14001
2012/05/17(木) 22:45:52.910397名無電力14001
2012/05/17(木) 22:46:08.060398名無電力14001
2012/05/17(木) 22:47:43.31どれも電気足りないを示してるし(日本の統計の多さは有名。逆にその点を利用される)
法手続きから逸脱(なぜ大阪の委員会が条件作れる?)
保守の維新の会の選んだのが左の委員ばかりとか。
経済損失の議論がないし。合理的な理由のない事象のパレード。
0399名無電力14001
2012/05/17(木) 22:58:56.81節電されると電力會社は経営危機に陥る。対抗する方法はたぶんないな。
0400名無電力14001
2012/05/17(木) 23:03:49.41本日のテレビ朝日「モーニングバード」での、
今夏の電力需給に関する報道内容についての当社からのお知らせ
本日(平成24年5月17日)、テレビ朝日「モーニングバード」の番組内で、
大阪府市統合本部特別顧問・古賀茂明氏の「火力発電所でわざと事
故を起こす、あるいは事故が起きたときにしばらく動かさないようにし
て、電力が大幅に足りないという状況を作り出してパニックをおこす
ことにより、原子力を再稼動させるしかないという、いわば停電テロ
という状態にもっていこうとしているとしか思えない」というインタビュ
ーが紹介されましたが、当社として、そのような事を検討している事
実は一切ありません。
ttp://www1.kepco.co.jp/notice/20120517-1.html
0401名刺は切らしておりまして
2012/05/17(木) 23:04:31.81でも働くの絶対嫌!
ちょっと借金の少ないお隣さんから無理やり持っていくの?
関西はもう少し考えて。
by四国の人
0402名無電力14001
2012/05/17(木) 23:06:09.32「原発カルト」とは放射性物質を無差別にばら撒いたカルト集団のこと。
どこぞにムラを形成しているw
0403名無電力14001
2012/05/17(木) 23:06:45.04九州が不足といっても、たったの36万キロワットだからな。
西日本全体で各社10年比5%強の節電をすれば500万kW確保できる。
そして、中部・北陸・中国・四国で合計はもともと212万kW余力がある。
足りないのは関西・九州の481万kWだから、トータル231万kW余る(2.3%)
さらに東日本から100万kW融通で3.3%余力確保。
0404名刺は切らしておりまして
2012/05/17(木) 23:09:57.28古賀の人格を疑う。
0406名無電力14001
2012/05/17(木) 23:41:12.480407名無電力14001
2012/05/17(木) 23:45:28.24原発第一の電力会社と結託した民主党には分からないだろうが
去年の計画停電食らった地域住民の民主党への怒りは相当のものがあった
ましてや真夏にこれやったら主婦層は全て敵に回ると見たほうがいい
0408名無電力14001
2012/05/17(木) 23:46:03.19日本は法律より雰囲気が優先される未開の国にまで転落しちゃった
止めるのなら二ヶ月もあったのだから法の整備をするべきだった
浜岡止めるなら、近所の原発も危なそう止めてね、って話になっちゃった
アホの首相が日本に与えた損害は、出てきてる数字だけで7兆円
その他含めて20兆円ぐらい日本人は損してるよ
0410名無電力14001
2012/05/18(金) 00:42:58.72この方、冗談ではなく、逝ってしまった、言ってしまった、(別世界に)行ってしまいましたね。
これは橋下さん、辞表をもらうか、切りすてても文句ないでしょう。それを推奨。
http://www1.kepco.co.jp/notice/20120517-1.html
本日(平成24年5月17日)、テレビ朝日「モーニングバード」の番組内で、大阪府市統合本部特別顧問・古賀茂明氏の
「火力発電所でわざと事故を起こす、あるいは事故が起きたときにしばらく動かさないようにして、
電力が大幅に足りないという状況を作り出してパニックをおこすことにより、原子力を再稼動させるしかないという、
いわば停電テロという状態にもっていこうとしているとしか思えない」というインタビューが紹介されましたが、
当社として、そのような事を検討している事実は一切ありません。
当社は、引き続き、追加供給力の確保に最大限努め、電力の需給安定に向けた取り組みに全力を尽くしてまいります。
0411名無電力14001
2012/05/18(金) 01:14:41.59http://youtu.be/OTEIJBQ_uME
0413名無電力14001
2012/05/18(金) 01:52:09.97中電5%節電は7月2日―9月7日 政府需給対策最終案
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201205170147.html
節電目標は、関西が15%、九州は10%、北海道と四国はそれぞれ7%。比較的余力がある中部、北陸、中国はともに5%の節電に取り組み、関西、九州に融通して支援する。
東北、東京でも節電を求めるが、火力発電増強などで需給が比較的安定しているため、数値目標は設定しない。
沖縄県を除く全国共通の節電期間は、数値目標がない時期も含めて7月2日〜9月28日とする。
また、午前7〜9時や午後8時〜午前1時の時間帯も支障のない範囲で節電を要請。
病院、鉄道などのライフライン関連は自主的な目標設定を求め、高齢者や東日本大震災の被災者にも配慮する方針を示した。
関西で20%、九州は12%としていた節電目標は、他社からの融通を見込んでそれぞれ引き下げる。
一方、需給が厳しい四国は当初の5%から上積みする。
0414名無電力14001
2012/05/18(金) 01:55:01.06浜岡だけは止めて正解、なぜなら
・東海地震
・東西交通の要衝
・産業の集積地
放射能に汚染されたら、日本という国の存立そのものが危うくなる
0415名無電力14001
2012/05/18(金) 02:24:48.74古賀茂明氏「火力発電所でわざと事故を起こす、いわば停電テロ」について
0416名無電力14001
2012/05/18(金) 02:39:57.01これで関電は停電テロやりにくくなった。
0417名無電力14001
2012/05/18(金) 06:43:48.80莫大な金を使っても余裕でもととれる。
0418名無電力14001
2012/05/18(金) 06:45:40.29臨時とはいえ地方自治体の顧問をやってる人間が
証拠もなしにただの推測で一企業を犯罪者呼ばわりするとは
基地外そのもの。
今時隣組みたいな密告制度を導入しようという連中だから
頭おかしいのは間違いないが
0419名無電力14001
2012/05/18(金) 07:42:42.80http://www1.kepco.co.jp/notice/20120517-1.html
儲けた人おめでとう。
0420名無電力14001
2012/05/18(金) 08:18:36.580421名無電力14001
2012/05/18(金) 08:29:53.92先に釘を刺してるだけで
テロのやり口を暗に教えてるって事なら公の場で話す意味100%ないんだし。
0422名無電力14001
2012/05/18(金) 08:36:44.11「優秀な官僚」は気を見るに敏ということだな。
勝てば官軍は日本が誇るべき文化なんだから責められることでもないか?
0423名無電力14001
2012/05/18(金) 09:28:56.48そしてまだ震度7以上の地震が来ればそれ以上の放射能災害になる可能性はある
偶然、日本は首の皮一枚で助かっている
にも関わらず、活断層かもしれない断層だらけの福井原発再稼動って、ばっかじゃねーの!!
0424名無電力14001
2012/05/18(金) 10:27:14.81世論には最終的には責任は無いからね
反原発思考だろうが原発推進思考だろうが責任は無い
最終的に責任を持って決断するのは政府なんだよ
大体、民主は世論に影響され過ぎる
だから、原発以外の問題でも鳩山以降ブレブレなんだよ
ヨロンガーヨロンガー言ってる政府ほど弱く見える政府は無い
0425名無電力14001
2012/05/18(金) 11:16:29.12信号機が長時間止まったせいで、皇族が交通事故寸前になり(ry
社長そのうち淀川に浮くんじゃないだろうか
0427名無電力14001
2012/05/18(金) 12:48:58.70http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337303965/
【エネルギー】関西電力管内に15%節電を要請 政府が夏の節電対策決定[12/05/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1337307159/
【社会】 "節電" 地下鉄、昨年は冷房温度1度上げただけで苦情殺到→「今年は正午〜午後3時に冷房を全駅で停止します」…大阪
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337306075/
【話題】 15%節電なら宝塚線と京都線の運行区間短縮・・・阪急電鉄 通勤や通学に大きな影響か
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337130855/
0428名無電力14001
2012/05/18(金) 12:56:54.37勿論節電はするつもりだけど
次は値上げ論争だな
0429名無電力14001
2012/05/18(金) 13:07:36.86ソフトバンク・孫正義「日本と韓国とロシアを海底ケーブルで繋いで電力を輸入しよう」
孫社長は「今は、中国やモンゴル、ロシアなどの資源国から、天然ガスや石油を船で運び、高い土地代と高い人件費をかけて発電用のタービンを回している。
現地で電気に加工してもらい、そのまま持ってくればよい」と話す。
加えて「海底ケーブルを敷くのに南北両方足しても1兆円ちょっとですむ。
40年間で見れば、年間二百数十億円で、価格が半分から3分の1の電気が手に入る」(孫社長)のだ。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&site=&source=hp&q=%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%80%80%EF%BC%91%E5%85%86%E5%86%86%E3%80%80%E6%B5%B7%E5%BA%95%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB&btnK=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&oq=&aq=&aqi=&aql=&gs_l=
0432名無電力14001
2012/05/18(金) 13:48:39.28http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337313599/
0433名無電力14001
2012/05/18(金) 14:16:49.79http://president.jp/articles/-/6179
0434名無電力14001
2012/05/18(金) 14:20:32.58http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337318073/
0435名無電力14001
2012/05/18(金) 16:56:15.240436名無電力14001
2012/05/18(金) 17:05:00.53冷房需要が少ない時期の節電ほど難しいものはない。
0437名無電力14001
2012/05/18(金) 17:16:49.59早めに発表してほしいが
0438名無電力14001
2012/05/18(金) 17:48:36.70メガバンクが数兆円義理でつきあっていても、その一方でその数十倍はカルトに拠出してるんだからどうしようもない。
0439名無電力14001
2012/05/18(金) 18:09:59.50大飯原発の再稼働問題で、関西電力が3号機、4号機をフル稼働するには、
作業に取りかかってからおよそ6週間かかる見通しであることがわかりました。
関西電力によりますと、大飯原発3、4号機を再稼働させるには、
配管の洗浄や点検をしたあと、補助ボイラーで蒸気をつくることが
必要ですが、3、4号機でひとつの補助ボイラーしかないため、
1基ずつしか作業できないということです。
また、3、4号機とも1年以上停止しているため通常よりも点検に時間がかかり、
フル稼働するには1基あたり3週間、合わせて6週間必要だということです。
政府は早期の再稼働を目指していますが、仮に今月末に再稼働を決定
したとしても、フル稼働できるのは7月中旬以降となり、節電要請が
始まるとみられる7月初旬に間に合わない可能性がでています。
2012年5月17日
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5031472.html
0440名無電力14001
2012/05/18(金) 18:13:09.110441名無電力14001
2012/05/18(金) 18:19:53.760442名無電力14001
2012/05/18(金) 18:30:09.46そうすると冷房の効きがよくなるからますます節電になる。
0443名無電力14001
2012/05/18(金) 18:31:05.870444名無電力14001
2012/05/18(金) 20:39:56.83さらに節電までして融通しないといけないんだよ
おかしいだろ
0445名無電力14001
2012/05/18(金) 20:48:51.79かなりシビアな運転やで。
GEの設備やといわゆる「安全側」に運転を持っていくから
何かの「異常検知」ですぐ止まるようになってる。
例えば「振動」。軸の異常ではとのことですぐ停止する。
これを あんた「わざと」といわれたら電力会社身もふたもないわ。
「古賀さん、あんた運転してみろや!」っていいたいやろな。
0446名無電力14001
2012/05/18(金) 20:51:32.51元に戻す費用を負担するとか
0447名無電力14001
2012/05/18(金) 20:52:50.320448名無電力14001
2012/05/18(金) 20:58:34.33何様気取り?
大阪は事実上神奈川以下の都市でっせ。
どうして特別扱いされるのかって発想が出るのか不思議?
東京の都心と同等だと言うつもり?
0449名無電力14001
2012/05/18(金) 21:10:09.89煽動する奴に、ロクなのはいない。
民主党の原口もそうだった。菅降ろしの民主党総会で、
「福島の子供を逃がしましょう」
と大演説ぶった。
でも野田に変わっても、相変わらずそのまんま。原口は押し黙ってる。
大阪が脱原発なんて出来るわけないんだよ。
原発依存割合からも、経済面からも。
子供が考えたって分かる。
0450名無電力14001
2012/05/18(金) 21:10:44.39あと関東の自治体や企業が去年どれだけ輪番停電で業務忙殺されたり、生産流通が止まったか関西人はしらんのだろうな・・・のんきなモンだw
0452名無電力14001
2012/05/18(金) 21:12:52.36訴えなきゃ、本当に停電が起こったとき
「ほらやっぱり」「訴えなかったのがその証拠」
って言われるからな。
0453名無電力14001
2012/05/18(金) 21:14:27.49火力発電所は長時間のフル稼働できる設計ではない
現在小規模の事故を起こしながら稼動している火力発電所もある
(配管から有毒ガスが少量漏れているので、付近は立ち入り禁止。 ごく少量なので、敷地外に被害はない)
多奈川第二火力発電所は、廃止・解体前提の休止の為、発電所本体以外は解体済み。
本体も廃墟化しているってのを知らないんだろう
0454名無電力14001
2012/05/18(金) 21:18:40.24金のない関電は文句言える身分ではないんだな。訴えて目の敵にされるより、土下座して言うこと聞くしか選択の余地はない。
0455名無電力14001
2012/05/18(金) 21:24:26.09こいちらは、何があっても
結局最後は停電するぞしか言わないな。
0456名無電力14001
2012/05/18(金) 21:29:24.540457名無電力14001
2012/05/18(金) 22:07:27.69http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1337346227/
0458名無電力14001
2012/05/18(金) 23:05:44.26まあ免震棟は時間かかるかもしれないが(それにしたって着工すらしてないんだろ)
ベントフィルターは1年あれば十分つけられたろ。
それに自分では絶対「大飯は安全」て言わない、あくまで「国に安全を確認させる」「国に安全と言わせる」って立場
つまり、自分では「安全と思ってない」からこそ、何か起こった時に国に責任取らせるためだ
つまり自分でも「何か起こる可能性が高い」と思ってるんだよ
何か起こった時に(東電福一のように)長々と処理に関わりたくないからこそ免震棟を「作りたくない」のだ
何か起こったとき、さっさと「お手上げ」って言うために
0459名無電力14001
2012/05/18(金) 23:53:32.65敢えて実名で批判する。
モーニングバードには心の底から怒りを覚える。
偏向以前の出鱈目報道。
古賀から、狂気としか思えぬ「火力サボタージュ」発言を引き出し、
「停電したら関電の責任ですね」で締めくくる玉川なる記者は、
昨夏も定格出力を積み上げて「埋蔵電力」は豊富にあると発言。
勉強不足かつバイアスのかかった報道で世間をミスリードするのは、
報道人として万死に値する行為と言わずして何と言う。
コメンテーターなる輩にも腹が立つ。
「そこまで本当に(関電がサボタージュをするか?)」とやんわりコメントしている松尾貴史はそれなりの常識人。
許せぬのは立花胡桃なる輩。
決して職業差別をする訳ではないが、キャバ嬢としての悪行を自己宣伝して成り上がってきた女に、
「人として許せない」と言われては、関電社員も立つ瀬がなかろう。
電力の供給に責任とプライドを持つ関電社員なら、
こうした一連の名誉毀損とも言うべき報道に怒りを感じて当然と思うが、如何。
0461名無電力14001
2012/05/19(土) 00:02:19.90今までズーと嘘か隠蔽かのどちらだけ。
それなのに、今回の関電の節電計画信じろって無理だろ。
0463名無電力14001
2012/05/19(土) 00:08:47.26ブラックアウトしない → 電気足りないは嘘だった → 関電死ね
0464名無電力14001
2012/05/19(土) 00:09:44.03エヴィデンス、プリーズ
0465名無電力14001
2012/05/19(土) 00:22:33.320466名無電力14001
2012/05/19(土) 00:27:27.920467名無電力14001
2012/05/19(土) 00:32:43.79それは、「たまたま大阪市が関電の筆頭株主で、橋下の政治闘争ショー≠フ舞台に最適だったから」です。それだけの理由です。
もうやめようぜ。アホらしい…。
0468名無電力14001
2012/05/19(土) 00:33:56.13で、信用されず関電の意向に従わないと、今度は政府に話を持って行き、
今度は政府命令で従わせようとするw
0469名無電力14001
2012/05/19(土) 00:37:28.270470名無電力14001
2012/05/19(土) 00:37:34.400471名無電力14001
2012/05/19(土) 00:39:50.930472名無電力14001
2012/05/19(土) 00:41:19.690473名刺は切らしておりまして
2012/05/19(土) 00:42:19.65大阪府市エネルギー戦略会議を潰したほうが良いと思うよ。
0474名無電力14001
2012/05/19(土) 00:42:52.840475名刺は切らしておりまして
2012/05/19(土) 00:44:33.280476名無電力14001
2012/05/19(土) 00:54:08.31まあ、飯田と古賀、反原発団体の素人分析を真に受けるからだ。為政者として無能。
でも、ポピュリズムに支えられている。罪深いことだ。
0477名無電力14001
2012/05/19(土) 02:36:20.56関電のHPを見てから言えよ。
キチンとデータ開示してるだろ。
関電の出す数字が嘘だという証拠は?
証拠も無しに言ってるのなら、お前の方が嘘言ってることになるな。
言っとくが数字が変化してるのは、時の推移と共に前提条件が変化してるから。
当然の話だろ。
0478名無電力14001
2012/05/19(土) 05:44:52.53そこに問題があるな
0479名無電力14001
2012/05/19(土) 07:09:39.18金の無い正直者なんてだれも相手しない。
反原発カルトは莫大な資金があるから少々デタラメ言っても世間の信用度は高い。
0480名刺は切らしておりまして
2012/05/19(土) 08:05:52.30電力会社バッシングのマスコミ
マスコミしか情報源のない洗脳される国民
0481名刺は切らしておりまして
2012/05/19(土) 08:12:43.59最高気温は2010年最高気温よりもっと高い日がほかの年に多い
そんな日が沢山あることはスルー
突発停電無いことを祈る
0482名無電力14001
2012/05/19(土) 08:41:19.33関電は数年前から近隣(京都や滋賀も含む)に万が一の時に
飲む物だと言って配布済みって知ってた?
これは東電には出来ない事だった。
東電こそ、絶対に壊れないの一点張りだった。
免震重要棟が完成して1年以内に震災って奇跡的だった。
あれがなかったらF1から全員退避するしか道がなかったらしいが
関電の場合とは立地条件が違うので必ずしもあんな箱物を重要視する必要があるだろうか?
0483名無電力14001
2012/05/19(土) 09:02:35.75今からシャンペン買って待ってるよw その時はみんなも一緒にお祝いしようw
0484名無電力14001
2012/05/19(土) 11:05:20.49飯田哲也が全面トップ。彼の主張「電気は足りるはず」の追究は一切なく、美談で終わらせている。
自身のイデオロギーに近く、都合の悪い主張には関わらない。それが朝日新聞である。
そもそも、飯田哲也の主張は自分達のエネルギー政策の失敗を国と電力会社に押し付け、何も具体策を出さない。
市民ファンドも電力会社の負荷調整があって初めて成立するものだ。
つまり、敵である電力会社が存在しないと成立しないシステムである。
朝日新聞にも書いてあるが、飯田哲也の最終目標は経産省の解体である。
ただ、エネルギー政策の顧問を務めながら、関西エリアの電力不足に対し、
何も有効な策を打ち出せず、文句しか言わない彼のような人間は破壊しかできないだろう。
江川紹子氏に対する飯田哲也の反論のまとめ記事を読んだが、抽象的で全く中身がない。
そして、自分は何もしない。
飯田の支持者はバカが付くほどのお人好しか単なるバカのいずれかだろう。
彼に切り込めないマスコミもいかがなものか。
0485名無電力14001
2012/05/19(土) 11:09:38.092.大飯原発3,4号機を稼動すれば不足分が全部足りる(=236万kw)
算数のできない集団ですね。分かります。
0487名無電力14001
2012/05/19(土) 11:17:33.78融通その他で不足そのものは5%だよ
だから、再稼働すれば不足分はとりあえず足りる
15%ってのはそれに安全供給のための保険の為に10%が加算されて節電目標が15%になってるだけ
0488名無電力14001
2012/05/19(土) 11:17:52.19ガス会社職員がちょっとガス濃度を変えれば街が火の海になる。
電力会社職員がちょと送電をOFFにすれば社会は崩壊する。
インフラ企業職員は何十年間も生殺与奪権を握りながら「生」のためにだけに奮闘してきた。
古賀、飯田、橋下の発想は下衆そのもの
0489名刺は切らしておりまして
2012/05/19(土) 11:19:26.45純粋に安全志向で反原発の人がフォロっている構図。
反戦、基地反対は悪いとは言わないが・・。
飯田はなんでもかんでも反原発の人みたいだけど・・。
原発のコスト構造をこと細かく追求する飯田だけど、ドイツの2倍もの太陽光発電購入価格については華麗にスルー
フェアーにヤって欲しい。
0490名無電力14001
2012/05/19(土) 11:33:14.73東電福島第一原発の事故発生時だって、 事故の現場対応をしたのは政治家でも東京にいた東電幹部でもなく、
当時の吉田所長始め、現場で作業にあたった作業員の皆さんだということ、改めて頭に入れておきたいです。
インフラ企業の現場の人達をこき下ろすような発言だけは絶対に許せません。
反原発カルトは現場を知らないから、現場で作業にあたったのはどうせ下請けだろとか
死んでもいいような浮浪者をヤクザが集めてきたんだろ とか言ってたようですけど
中央制御室オペレータや運転員は何年も専門的な訓練を受けた来た社員しかできませんよ
長時間浴びれば死に至る放射線下、いつ再臨界するかわからないギリギリの瀬戸際で
暗闇の中でベント用の電動バルブを探し当て 懐中電灯と図面片手に手動開閉させるなんてこと
どう考えたって浮浪者や下請けの手におえるものじゃないでしょ?
0491名無電力14001
2012/05/19(土) 11:33:42.49融通等を含めれば5%になるが、
確実に供給できる数字でないから
考慮するなと関西電力が再三言っている。
安全供給も込めて10%加算しているのは知ってるが
いつも余裕分を見て足りる・足りないを議論するのに、
大飯原発を稼動するときは余裕分を見積もらないで
電気が足りると言うんですね
0492名刺は切らしておりまして
2012/05/19(土) 11:41:01.48連絡取れない、道路は信号もなく大混乱、救急活動はなし、病院もキャパオーバー
原発が止まっていても、危険度は50歩100歩だから関西は地震と原発不安で大混乱かな・・・
0493名無電力14001
2012/05/19(土) 11:42:23.66原発再稼働を容認するのか、それとも再稼働にあくまで反対して市民に徹底した節電を
求めたり計画停電への理解を求めたりするのか、自身の態度をはっきりさせるべきなんじゃないの?
まだ関西圏は電気が足りてると言い張る人たちがいるけど、大阪などの人がそういう認識だと、
北陸・中部・中国地方の方たちも、わざわざ節電に協力して、電気を融通してあげようという
気にはならないだろうにゃ。
0494名刺は切らしておりまして
2012/05/19(土) 11:45:59.13四国を忘れてますよ。
四国もその気になりません。
橋下らの自業自得で巻き添えになる関西人には気の毒ですが・・。
0495名無電力14001
2012/05/19(土) 11:46:13.48誰も再稼働したら節電しなくていいとは思ってない
再稼働すれば少しの余裕は出るんだろうけど、
何%になるかはわからないが安定需給量に達するための節電はするだろ
0496名無電力14001
2012/05/19(土) 11:49:19.96http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120518-00001478-yom-bus_all電力小売り、家庭含め完全自由化…競争原理導入5/19
>経産省の「電力システム改革専門委員会」は、電力小売りについて家庭向けを含め、全面的に自由化する事で一致。
>総括原価方式も撤廃し電力業界に競争原理導入し、電力会社の発送電事業分離など電力自由化も加速する。
>一般家庭の電力購入の選択肢が増え、電気料金の引き下げの可能性がある。
>家庭向け自由化は今夏の新エネ基本計画に記載し、電力業界も来春に電気事業法改正案を提出し、2015年頃に実現。
>消費者は、電力会社、安価な新電力(特定規模電気事業者=PPS)、再生可能エネ業者などを選択できる。
>総括原価方式の撤廃で、経産省の料金値上げ認可制も無くなり、自由な料金設定になる。
>規制撤廃後も、電力会社の独占などが続き、電気料金が高止まりさせないため、発送電分離などの自由化加速。
0497名無電力14001
2012/05/19(土) 11:50:37.77http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337395546/
0498名無電力14001
2012/05/19(土) 11:56:37.45今夏は、原発全停止で冷夏となり節電など不要だろう。
今夏で「原発なくても大丈夫」が証明されるから、必死だけどなw
昨年まで暑かったのは、原発の温排水が日本中を包囲したからだ。 ※学会・メディアは原発推進派に牛耳られCO2説。
だから、原発が増える度、日本は暑くなり異常気象になった。 ※原発54基の1日の温排水は、広島原爆133個に相当。
実際、去年の3.11以降、原発が停止する度、気温が下がり続けているのがその証拠だ。
※気象庁も原発推進派に牛耳られ、気温低下原因をエルニーニョ・太陽変動などと偽装(CO2減少してないからなw)
0500名無電力14001
2012/05/19(土) 12:06:58.370501名無電力14001
2012/05/19(土) 12:11:29.52ここまでくると基地外としか思えんな
0502名無電力14001
2012/05/19(土) 12:17:53.73高いじゃなく多いだろw 日本語が不自由だな、在日かw
火力は3倍だが、温排水は半分。
さらに夜間運転を半減させるから、夜間に温排水は冷えてしまう
0503名刺は切らしておりまして
2012/05/19(土) 12:19:38.15反原発の人には素直に受け入れられ。
でもやっぱりイカレてる。
0505名無電力14001
2012/05/19(土) 12:28:26.89大飯原発3,4号機を再稼動すれば余裕分10%も含めて不足分
全て解消できるという発表を政府がしている。
大飯再稼働なら不足ゼロ 政府需給試算 関西はマイナス15・7%
『政府は10日午前、今夏の電力需給を点検する検証委員会の第5回会合を
開き、関西電力大飯原子力発電所3、4号機(福井県おおい町)が
再稼働された場合、15・7%とされる関電管内の電力不足がゼロまで
改善するとの試算を公表した』
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120510-00000121-san-soci
0506名刺は切らしておりまして
2012/05/19(土) 12:33:47.44四国電力千葉社長は四国民の思いをよく分かっている。
「7%節減をお願いするのは心苦しいが、節電は四国に安定供給のため。電力をほかに融通することは考えていない。」
0507名無電力14001
2012/05/19(土) 12:37:36.59再稼働して予備率が10%になるんじゃないぞ?
±0になるだけであって供給余力の3%を下回るのには変わりなく、
安定目安のために8〜10%分の節電は続く
再稼働してももう少し足りないレベル
再稼働しなければ融通+15%節電で足りると言う事
0508名無電力14001
2012/05/19(土) 12:43:38.49>>487が『15%ってのはそれに安全供給のための保険の為に10%が加算されて…』
と言ってるのだが。供給率が5%足りないから大飯原発。
供給率100%では不安定だからさらに余裕を見て10%。
合計で15%が足りないという話ではないの?
政府の検証委員会が大飯原発で15%分OKと言ったのだが
この15%に余裕度含まれてないと?
0509名無電力14001
2012/05/19(土) 12:59:35.08>>487が言ってるのは融通があって再稼働無しで足りなくなる量
そもそも、もとの記事やネタが違う
原発再稼働して不足分がゼロになるなら融通の話も消えるな
0510名無電力14001
2012/05/19(土) 13:14:52.12関西人が案外節電頑張ったら?
0511名無電力14001
2012/05/19(土) 13:25:09.06大飯げんぱつ〜〜〜? いらんがなw
0514名無電力14001
2012/05/19(土) 13:36:19.020515名無電力14001
2012/05/19(土) 13:41:39.22融通するもんなんだよw 融通反対者たちを傍目に、おれたちはそれを
待っているだけでいいわけよw
0516名無電力14001
2012/05/19(土) 13:45:54.60節電目標を設けなかった九州より節電低いって何だよw
0517名無電力14001
2012/05/19(土) 13:47:30.660518名無電力14001
2012/05/19(土) 13:48:50.27京都、滋賀全戸って発想?
んな訳なかろ。
原発から同心円描いて5キロか10キロ圏内に住んでたの?
原発依存50%だった関電の電力不足の話を
他社に責任擦り付ける政策って許されるのか?
関西人の為に他社を巻き込んで何が節電なんだぁ〜。
0519名無電力14001
2012/05/19(土) 13:56:23.97全戸なんて思ってないから、どこ?と聞いている。
よく読んでくださいまし。
滋賀県は備蓄なしと言ってるし、関電が独自に用意したのは
どこだろうと思った。
後半部は政府に文句を言ってくれ。
原発依存50%なのに、2000万kw超の発電ができるとは不思議だなw
0520名無電力14001
2012/05/19(土) 13:56:45.730521名無電力14001
2012/05/19(土) 13:58:32.292010年のピーク時の原発の比率は25.6%にすぎない。
0522名無電力14001
2012/05/19(土) 14:07:20.36http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120519-OYT1T00299.htm
やっぱやることが民主党だね
せっかく経産省から分離しても結局は原発を推進している
まさに、元の木阿弥
0523名無電力14001
2012/05/19(土) 14:16:33.86>「もうそろそろ、判断の時期は近い」として近く最終決定する考えを示しており
もう再稼働させる気満々だな、野田
0524名無電力14001
2012/05/19(土) 14:18:56.420525名無電力14001
2012/05/19(土) 14:23:16.63大した準備もして来ないで他人の所為にするなんてホント最低だなコイツら
0526名無電力14001
2012/05/19(土) 14:29:49.38恣意的なデータだけピックしてるという例だな。
再稼働派の言説が信用できなくなるばかりだ。
0527名無電力14001
2012/05/19(土) 14:35:33.79最初からこう持っていくつもりだったんだろ?w
0528名無電力14001
2012/05/19(土) 14:40:06.36古賀茂明 ?@kogashigeaki
上杉さん 大飯再稼働必要という政府の判断が出たようです。ドイツとの違い。
倫理の問題として考えられない日本の政治家。"@uesugitakashi: Ich bin ein
Berliner! http://twitpic.com/9975ch "
ttp://twitter.com/#!/kogashigeaki/status/190764382282727424
0529名無電力14001
2012/05/19(土) 14:50:13.140530名無電力14001
2012/05/19(土) 15:10:21.23その通り
こんだけ原発に対する不信感が高まる中で安易に再稼働出来ると高を括り
大した準備もして来なかった関電や政府の対応は最早"怠慢"或は"欺瞞"以外の何ものでもない
さらにその責任を「市民の皆さんが云々」などと転嫁しようとするなんて言語道断
ホント原発推進派の論理論法ってこう言うデタラメばかりで開いた口が塞がらない
つか電力不足の話が怪しくなって来るといつの間にか「電力不足と再稼働は関係ない」
って話の流れが変わって来る、関電にしても地元の大飯町なんかにしても
んで、また別の電力不足の話を持って来ては・・の繰り返し
要は、電力会社にしても地元にしても「原発=金づる」としか思って居ないってこと
「電力供給」とか「公益」なんて立前でしかない
0531名無電力14001
2012/05/19(土) 15:23:41.47http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2012051802000109.html
>再稼働の必要性について「突然停電になった場合、
>人工呼吸器に頼っている人の人命にもかかわる。
電力不足でなくとも停電はたまには起こるもの、台風で電線が切れたとか
もう野田のやってことはまさに北朝鮮の瀬戸際外交と一緒
こんな卑劣な人間が日本で君臨して居るなんて、
日本も北朝鮮と変わらないってことですかね?
0533名無電力14001
2012/05/19(土) 15:35:32.800534名無電力14001
2012/05/19(土) 15:35:34.03計画停電だと夏の2か月の間、2時間毎日停電の恐怖にさらされる
それが何年も続く話だ
北海道の場合、このままだと真冬の停電になった場合、
雪まみれで何も見えない地獄になる
0535名無電力14001
2012/05/19(土) 15:36:39.320536名無電力14001
2012/05/19(土) 15:37:56.94停電したからってそれほど重要ではない
ということでは?
5年ぐらい前、東京湾付近で電線切って大停電になったよな
0537名無電力14001
2012/05/19(土) 15:40:15.620539名無電力14001
2012/05/19(土) 15:46:12.810540名無電力14001
2012/05/19(土) 15:46:17.49http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1337407881/
【社説】大飯原発 再稼働はあきらめよ--朝日新聞 [05/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1337407910/
0541名無電力14001
2012/05/19(土) 15:49:04.050542名無電力14001
2012/05/19(土) 16:00:40.12野田の言ってることは"詭弁"だってこと
停電に対応出来ない病院や人工呼吸器を存在させておく方が問題でしょ、どう考えても?
って話なんだけどね。まあ、カルトにはいくら説明しても無駄なのはわかってるけどw
>>539
まさに北朝鮮の国営放送と変わらん、お前らw
0545名無電力14001
2012/05/19(土) 16:36:11.45とくに大阪なんか瞬く間に夜間稼働にシフトする工場とか増えていただろうに
またそれで海外移転等が少しでも遠退くとしたらやってみる価値はあるでしょう
そう言う知恵を使うようなことも殆ど何もしてないんだよね
もうこんなの「再稼働させないなら停電させるぞ!人が死ぬぞ!」
と脅迫しているようなもの
こんなこと今の日本で通用させていいのかね?恫喝に屈するべきなの?
こんな奴らをまた図に乗らせていいのか?
>>544
アンタらって、そうやって話をループさせることがディベートテクニックだとでも思ってるのかな?
そう言うのって真面目に話そうとしてる人に対して凄く失礼なことだからやめないと駄目よね
0546名無電力14001
2012/05/19(土) 16:38:41.71今となっては、電力供給を人質にして市民を恫喝してるとしか見えんよw
0548名無電力14001
2012/05/19(土) 16:42:09.77反論になってないのはアンタらだし、こっちは至って真面目かつ論理的に話をしていますがなにか?
0550名無電力14001
2012/05/19(土) 16:48:56.530553名無電力14001
2012/05/19(土) 17:05:14.61何で反論しなきゃならんの?
>>544
>医療機関に電気が必要なのは事実
その通りだと思うけど?
その上で
>>531
>電力不足でなくとも停電はたまには起こるもの、台風で電線が切れたとか
>>542
>停電に対応出来ない病院や人工呼吸器を存在させておく方が問題でしょ、どう考えても?
と、指摘してるわけ。で、アナタはどう考える?
原発を再稼働させれば台風が来ても電線は切れることはないとでも?
そう言う人命に関わるような場所では予め自家発電やバッテリーなどの予備電源を
電力不足以前に確保しておくのが当たり前だし再稼働以前に国や自治体が補助すべきこと
と考えませんか?と言う話なんだですけど?
>>550
>>531
>野田のやってことはまさに北朝鮮の瀬戸際外交と一緒
>>545
>「再稼働させないなら停電させるぞ!人が死ぬぞ!」
むしろどこが違うの?
そうやって人の指摘を無視して言いたいことだけ言うってところが"カルト"
0554人間発電所
2012/05/19(土) 17:06:39.82本当にボイラや発電機は誰でも運転できる
簡単すぎて笑えるよ
はっはは
0555名無電力14001
2012/05/19(土) 17:13:41.15詭弁ってのは簡単に説明すれば「事実を元に無理のある論理を展開すること」
その一つに野田の「原発を再稼働させないと人工呼吸器が止まる」が上げられるって話
「風が吹けば桶屋が儲かる」と変わらない論理展開
0556名無電力14001
2012/05/19(土) 17:16:22.74それ、可能性があるって話でしょ?
原発でまたあんな事故が起こる可能性と、そういう危機に陥る可能性どっちが高いの?
0557名無電力14001
2012/05/19(土) 17:19:36.00いや、実際大きい病院には非常用電源あるでしょ
それを用意していれば外部からの供給が止まってもある程度大丈夫だと考えてるってこと?
0558名無電力14001
2012/05/19(土) 17:27:18.420559名無電力14001
2012/05/19(土) 17:31:06.13電力不足でも無いのに節電する気も起きないだろうな
0560名無電力14001
2012/05/19(土) 17:37:27.280561名無電力14001
2012/05/19(土) 17:45:02.855800億円も予算がついてんだぞ。
0562名無電力14001
2012/05/19(土) 17:46:39.520563名無電力14001
2012/05/19(土) 17:46:41.080565名無電力14001
2012/05/19(土) 17:48:37.970566名無電力14001
2012/05/19(土) 17:49:31.320570名無電力14001
2012/05/19(土) 17:57:03.03政府が可能だと言ってることが「現実的に」無理?
現実的に可能性があるから、こうして毎日のように議論・報道がされてるんじゃないのかw
1人で電源配ってろ
0571名無電力14001
2012/05/19(土) 17:57:54.85病院に予備電源がなく停電で事故が起こったら・・
そんなの病院の責任だろ?w
何でもかんでも想定外で済まそうとするのが原発推進派の悪い癖
0573名無電力14001
2012/05/19(土) 17:59:31.64議論じゃなくてサボタージュしてるだけだろがw
0574名無電力14001
2012/05/19(土) 18:00:47.39お前が偏った考え方しかできないのはよく分かった
0575名無電力14001
2012/05/19(土) 18:01:10.290576名無電力14001
2012/05/19(土) 18:02:17.35>朝日新聞東京本社に実弾?と脅迫文入り封筒 「赤報隊」の名前
これは>>540で、原発マフィアの乞食犬が恫喝したんだろ(読売・産経は原発マフィア仲間だが、朝日は仲間外れって事か?)
いつもダニどもの犬として影でコソコソ恫喝などの仕事。 赤報隊という右翼面。 実弾で恫喝は火病、丸出し。
犯人は在日チョンだな。犬が餌ほしさに尾っぽを上げるみたいに右翼面するし、行き詰ると火病だしw
警察は、本当は赤報隊が誰なのか知ってるが、ダニどもに繋がってるし在日組織に天下りしてるから調査そぶりだけだろな。
この実弾は朝日新聞の勲章だし、脅迫文はダニどもの敗北宣言だなw
0577名無電力14001
2012/05/19(土) 18:02:53.27それはこっちのセリフ
推進派のおかしな論理に乗せられるのはおかしいと指摘したまで
0578名無電力14001
2012/05/19(土) 18:05:31.56脅し目的で足りないと言ってみただけ
0580名無電力14001
2012/05/19(土) 18:15:50.86これ、人工呼吸器に頼ってる人を人質に取っているようなものだよね?
原発の再稼働以外に取れる対策はいくらでもあるはずなのに
こんな人を日本の首相にしておいていいのだろか?
0581名無電力14001
2012/05/19(土) 18:17:40.56関西の隣の地域だけど
二ヶ月間原発を稼動してほしい
そうすればうちの管内は関西の為に余計な節電をしなくて済む
0582名無電力14001
2012/05/19(土) 18:22:45.16足りなかったら関電の責任、損害賠償して潰してしまえ
0584名無電力14001
2012/05/19(土) 18:27:15.310585名無電力14001
2012/05/19(土) 18:29:49.00出来るんなら是非とも政府に提案してくれ
0588名無電力14001
2012/05/19(土) 18:46:03.30↓こんなのもあるし
移動電源車(カワサキMPUシリーズ)
http://www.khi.co.jp/gasturbine/product/industry/move.html
0589名無電力14001
2012/05/19(土) 18:46:19.500592名無電力14001
2012/05/19(土) 18:52:03.840593名無電力14001
2012/05/19(土) 18:59:55.890594名無電力14001
2012/05/19(土) 19:04:33.160596名無電力14001
2012/05/19(土) 19:11:36.370597名無電力14001
2012/05/19(土) 19:13:14.100598名無電力14001
2012/05/19(土) 19:17:34.130599名無電力14001
2012/05/19(土) 19:18:34.630600名無電力14001
2012/05/19(土) 19:19:11.990601名無電力14001
2012/05/19(土) 19:20:45.520602名無電力14001
2012/05/19(土) 19:20:47.04むしろ前者のほうが安全性は若干低いんじゃないのか
0604名無電力14001
2012/05/19(土) 19:27:16.90たぶんジョークだろう
0605名無電力14001
2012/05/19(土) 19:30:30.32今夏で「原発なくても大丈夫」が証明される
昨年まで暑かったのは、原発の温排水が日本中を包囲したからだ。 ※学会・メディアは原発推進派に牛耳られCO2説。
だから、原発が増える度、日本は暑くなり異常気象になった。 ※原発54基の1日の温排水は、広島原爆133個に相当。
実際、去年の3.11以降、原発が停止する度、気温が下がり続けているのがその証拠だ。
※気象庁も原発推進派に牛耳られ、気温低下原因をエルニーニョ・太陽変動などと偽装(CO2減少してないからなw)
0606名無電力14001
2012/05/19(土) 19:31:03.610607名無電力14001
2012/05/19(土) 19:34:48.76そんなデタラメ言い出したら原発推進派と変わらなくなるぞ
0608名無電力14001
2012/05/19(土) 19:38:18.600609名無電力14001
2012/05/19(土) 19:39:55.840610名無電力14001
2012/05/19(土) 19:40:47.27自分で計算できないアホは、御用学者とマスゴミを信じて、デタラメと思う
0611名無電力14001
2012/05/19(土) 19:43:12.65http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120518-00001478-yom-bus_all電力小売り、家庭含め完全自由化…競争原理導入5/19
>経産省の「電力システム改革専門委員会」は、電力小売りについて家庭向けを含め、全面的に自由化する事で一致。
>総括原価方式も撤廃し電力業界に競争原理導入し、電力会社の発送電事業分離など電力自由化も加速する。
>一般家庭の電力購入の選択肢が増え、電気料金の引き下げの可能性がある。
>家庭向け自由化は今夏の新エネ基本計画に記載し、電力業界も来春に電気事業法改正案を提出し、2015年頃に実現。
>消費者は、電力会社、安価な新電力(特定規模電気事業者=PPS)、再生可能エネ業者などを選択できる。
>総括原価方式の撤廃で、経産省の料金値上げ認可制も無くなり、自由な料金設定になる。
>規制撤廃後も、電力会社の独占などが続き、電気料金が高止まりさせないため、発送電分離などの自由化加速。
0612名無電力14001
2012/05/19(土) 19:43:31.27温暖化は、実は原発の所為とでも?w
0613名無電力14001
2012/05/19(土) 19:48:45.990614名無電力14001
2012/05/19(土) 20:17:05.87http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337424843/
0615名無電力14001
2012/05/19(土) 20:26:03.210616名無電力14001
2012/05/19(土) 20:27:56.64>政府から参加した細野豪志原発事故担当相は、大飯原発再稼働への理解をあらためて求めた。
環境大臣の細野豪志が原発推進してたら、原発の安全管理を
経産省から切り離してもまったく意味がないわけだが
どこまで茶番なんだ民主党は
0617名無電力14001
2012/05/19(土) 20:56:30.82むしろ「如何なることがあっても絶対に原発の再稼働は認めない」なんて
思考停止しているような奴の方が頼りにならない
>6週間かかるんだから
だから「敢えて」言及してみたんじゃないの?w
つか民主党のことだから再稼働の準備が整うのに合わせて発表
なんてこともやり兼ねないと思うけど
発表の翌日にはもう発電してるみたいな
そう言うとこだけは神業的迅速さを発揮してくれそうな悪寒
0618名刺は切らしておりまして
2012/05/19(土) 21:13:12.32細野は先を読んでる。
最小限の再稼働やむなしの世論になってきているので、再稼働のイニシアチブを取ろうとしている。
橋下は先を越されたね。
0620名刺は切らしておりまして
2012/05/19(土) 21:20:29.040621名無電力14001
2012/05/19(土) 21:21:02.03ってことを橋下はよくわかってるんだろう
橋下の独裁より野田民主党の形振り構わずの方が余程アブナい
>>618
そう言う問題じゃないでしょ
何故、原発の安全管理を経産省から切り離し環境省へ移管したのか
ってことを踏まえればこんなデタラメを容認するような国民はもうアホとしか言いようがない
>>619
古賀さんは頑張ってるでしょ
あとは市民国民がどれだけ応援支援出来るか
0623名無電力14001
2012/05/19(土) 21:28:10.76自分に都合の悪い数字は信じたくないんだろうけど、こんなんで嘘ついてもすぐバレる
0624名刺は切らしておりまして
2012/05/19(土) 21:29:19.79あなたのご期待に添えなくて申し訳ないですが、今起きていることが政治の現実です。
政治は理想論や屁理屈だけでは通りません。
現実を見ながら冷徹にバランスや特質を考えなければなりません。
国民の考え方も変わっていくものです。
0625名無電力14001
2012/05/19(土) 21:33:24.81論理的にご説明下さいませ
抽象的過ぎて理解不能です
0627名刺は切らしておりまして
2012/05/19(土) 21:38:58.75今しばらく成り行きを見ていると理解できます。
私にも先行きははっきりは見えませんが、今までとちがった流れが起きつつあることを感じます。
一緒に見ていきましょう。
0628名無電力14001
2012/05/19(土) 21:51:22.18火力はリリーフ、原発は13か月最大出力で連続運転
原発をリリーフで使う事は想定外って言ってた。
数か月で運転、停止、を繰り返すと熱くなるにせよ、冷えるにせよ
想定外の短期間で急激な温度変化をさせると思わぬ所が痛む可能性を危惧
再稼動なんて大反対だが準備期間が6週間程度って意見で納得してるみたい。
通常ならもっと短期間だが長期の運転休止状態の為
定期検査済みの個所も改めて点検が必要って言ってた。
0629名無電力14001
2012/05/19(土) 21:51:30.68何それ?w
しっかりと自分の意見を言い議論出来なければそれこそ通りませんし通してはならないのです
それが議会制民主主義と言うものです
0630名刺は切らしておりまして
2012/05/19(土) 21:58:48.07議会制民主主義って何の話をされているのでしょうか?
冷徹な政治の動きを注視していきましょうって言っているのです。
主義主張を論じ合うことや善悪を議論することとは全く別の話です。
あなたが何かについて誰かと議会で議論するのは自由です。
0631名無電力14001
2012/05/19(土) 22:10:13.90一基辺り3週間で人手が足りないから二基で6週間て話だよね?
まあ、野田が再稼働を容認するなら相当前から準備はさせておくだろうけど
今回こそ失敗は許されないと思ってるだろうし相当のプレッシャーを感じるだろうし
そんなこんなで少しくらい不具合があっても絶対隠蔽しそうだからそれこそ怖いんだよね
>>630
なら>>624の書き込みは何?
何か因縁付けられてるみたいで気分悪いんですけど?
0632名刺は切らしておりまして
2012/05/19(土) 22:22:25.10書き込み通りです。それ以外に何をきこうとしているのでしょう。
私の言いたいのは、自分の意に反して政治が動いていくことがあるということを指摘したものです。そして、私見ですが今政治の流れに変化を感じるじると言いました。
因縁といえば、この出会いが因縁かもしれませんが、悪い意味で因縁を付ける気は全くありませんのでご安心ください。
0633名無電力14001
2012/05/19(土) 22:31:46.14http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337432316/
0635名刺は切らしておりまして
2012/05/19(土) 22:47:03.01何度も説明しました。
それでもわからないなら、今晩ゆっくり自分お頭で考えてください。
もし、具体的な論点で聞きたいのなら具体的に質問しましょう。
説明して、説明しての繰り返しでなく。
0636名無電力14001
2012/05/19(土) 23:02:26.34では
>>624
>あなたのご期待に添えなくて申し訳ないですが
あなたのご期待って何ですか?
>今起きていることが政治の現実です。
今起きていることとは具体的にどのようなことを指しているのですか?
>政治は理想論や屁理屈だけでは通りません。
私の意見が理想論や屁理屈と言うことでしょうか?
なら具体的にどこがどうそうなのかご説明下さい
>現実を見ながら冷徹にバランスや特質を考えなければなりません。
私の意見が冷静さやバランスや特質を無視していると言うことでしょうか?
なら具体的にどこがどうそうなのかご説明下さい
>国民の考え方も変わっていくものです。
変わって行くであろう国民の考え方とは、具体的にどのような考えをさすのでしょうか?
0637名無電力14001
2012/05/19(土) 23:15:03.24>【計画停電】 大阪市の中心部は停電の対象外
大阪中心部の計画停電の心配を取り払い電気を使い放題使わせ無理にでも
電力を逼迫させようって算段だろ、それ
そんなんで大阪人が節電に努力したり金使ったりするわけがない、あり得ない計画だ
0638名無電力14001
2012/05/19(土) 23:19:04.530639名無電力14001
2012/05/19(土) 23:22:10.37計画停電の心配のなくなった大阪中心部は電気を使い放題使いまくる
それが大阪だろ、それが大阪なんだよ、いやマジで
0640名刺は切らしておりまして
2012/05/19(土) 23:28:41.42これは正解というものではなく、飽くまで私の意見ですので予めご了承ください。
>あなたのご期待って何ですか?
あなたが原発の再稼働は無理と言っていることを指します。
>今起きていることが政治の現実です。
>今起きていることとは具体的にどのようなことを指しているのですか?
今このスレで議論していることです。具体的には原発再稼働問題です。
今日もいろいろな動きがありましたね。
>私の意見が理想論や屁理屈と言うことでしょうか?
なら具体的にどこがどうそうなのかご説明下さい
飽くまで、一般論としての理想論、屁理屈を指します。
あなたの・・とは言っていませんので、ご自分で判断ください。
>私の意見が冷静さやバランスや特質を無視していると言うことでしょうか?
なら具体的にどこがどうそうなのかご説明下さい
これも一般論です。自分がそうかどうかはこちらもご自分で判断してください。
>変わって行くであろう国民の考え方とは、具体的にどのような考えをさすのでしょうか?
これも一般論として言いました。
しかし、原発と電力需給を考えると、やはり時代とともに変わってきたし、最近も変化していると感じます。
以上ですが、飽くまで私の考え方です。
しかし、相変わらず質問の連続ですね。
自分の考えを述べた上で、意見を聞くほうが良いでしょう。
0641名無電力14001
2012/05/19(土) 23:42:30.55昨日から停電テロで話題。ともに停電はさせないといっても、原発
再稼働を前提で需給対策を考えるのと、原発再稼働を前提としな
いで需給対策を考えるのではまったく違う。後者から見て前者の
対策は生ぬるいと見えてしまう。このコメントは前者か後者かの立
ち位置の違いでまったく異なるな。私は後者
ttp://twitter.com/#!/YoichiTakahashi/status/203677857887694850
この人、特別顧問 兼 時計泥棒
0642名無電力14001
2012/05/19(土) 23:46:56.51私は自分の意見を書いてるでしょ
>>621
>論理的に再稼働は無理、あとは力業しかない
大飯原発を再稼働させるにはもう時間的にも
野田総理が民意を無視し強権発動するしかない
それをアナタ方はどう誤摩化し正当付けられたように印象操作するか
そう言うことでしょ?
経済も重要ですけどね、福島の原発事故を踏まえもうそう言う原子力行政の
デタラメやインチキは看過出来ないししてはならないってのが一般的な国民の
共通認識ですから、これを変えるってことは退化に他なりませんよ
0643名刺は切らしておりまして
2012/05/20(日) 00:05:18.15>論理的に再稼働は無理、あとは力業しかない
その部分には最初にコメントしました。
みなさんの邪魔になるのでこれで最後のお答えとします。
私は「どう誤摩化し正当付けられたように印象操作するか」なんて言っていません。
どこにもそんなこと書いていませんよ。
人の考え方を自分の思い込みで決めつけるのは良くないです。
後段の意見はあなたの考え方ですので、そう考えておいたらよろしいでしょう。
私は原発利権に無関係ですが、国民生活を心配はしています。原発と計画停電がどちらが喫緊の課題かは議論のあるところです。
政治の流れを注意深く見て行こうと思っています。
0644名無電力14001
2012/05/20(日) 00:11:55.73http://obiekt.seesaa.net/article/155287530.html
http://d.hatena.ne.jp/i-haruka/20101116/1289844370
0645名無電力14001
2012/05/20(日) 00:15:01.48橋下は信用に値するかね?
橋下が「脱原発発言]で他の知事相手にされなかった理由がある。
だから「関西広域連合」の会合の場では、「説得力がなくて相手にされなかった」。
所詮毎度の人気取りだよ。
今から何かをしなくてはならないだろうが、人気取りに利用されるのはどうかと?
4月8日「関西広域連合」として兵庫や滋賀の知事が,「関西電力」と「原子炉」の安全性を話し合う会合を,
ひらいたんよ。
http://www.sankei-kansai.com/2011/04/09/20110409-051584.php
http://www.pref.shiga.jp/chiji/kaiken/files/20110413.html
でもこの会合に橋下は参加していないで、何をしていたかというと…
http://togetter.com/li/122303
で 知事の仕事もせず 選挙応援してました…(笑.
0646名無電力14001
2012/05/20(日) 00:17:48.00http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337440210/
0647名無電力14001
2012/05/20(日) 00:22:36.48だから、何でアナタは「原発を再稼働させるべき」とハッキリと言えないのか?
問題はそこに集約されていると思うんですけど
そう言う歯切れの悪いところが誤摩化そうとしているようにしか見えないわけですし
0648名無電力14001
2012/05/20(日) 00:37:04.38そんなの余程の機械音痴か冗談の類いだと思われ、いずれにしても現実味はない
それにお役人に簡単には丸め込まれないと言う自身があるなら
そのくらい相手の懐に入り込んでも問題ないと思うし
0649名無電力14001
2012/05/20(日) 00:39:47.95来期は債務超過で破綻する事を枝野もよく知っている
だから何が何でも再稼働しなければならない関電 古賀氏のテロ発言は
火力発電所の事故を自作自演する可能性を予測した事です。
0650名無電力14001
2012/05/20(日) 00:46:52.160652名無電力14001
2012/05/20(日) 00:50:59.63橋下大阪市長や色々な人が関電にデーター提出を再三、催促しても出さなかったなw
データー出さずに、「信用して同意しろ」ってやりかたが関電や東電のやりかただ。
で、疑い同意しないと、関電や東電は政府に話を持って行き、今度は政府命令で従わせようとするw
民主主義どころか議論さえ無視する糞会社
0653名無電力14001
2012/05/20(日) 00:59:35.19増税にしても原発再稼働にしてもお役所の都合を国民に押し付けようとして居るだけで
いくらなんでも20%そこそこの支持率のくせに政治生命も何もない、もうお前は死んでいる!
0655名無電力14001
2012/05/20(日) 01:06:21.20多くの作業員が血球異常で入院している事実を政府と東電が隠蔽
嫌な予感
9月20日〜23日 異なる惑星の2重直列日と重なり旧暦的にも重要日である
もし天皇陛下が体調不調を理由にの帰国が遅れる事が有るのなら関東はマジやばい!
0656名無電力14001
2012/05/20(日) 01:08:16.61橋下も事実上容認
国も地元も容認
つーことで大飯原発の再稼動は決定なんだろ?
0657名無電力14001
2012/05/20(日) 01:08:56.655月20日〜23日
0658名無電力14001
2012/05/20(日) 01:09:56.87一昨年の15%OFFでしょ?
家庭なら冷蔵庫や古いクーラー買い換えたり
企業なら土日シフトで何とかなるんじゃない?
太陽光も設置進んでるみたいだし
最悪夏場だけ大飯稼働とかもあるかもね
0660名無電力14001
2012/05/20(日) 01:19:51.10>最悪夏場だけ大飯稼働とかもあるかもね
別にそれでも良いんだけどさ
でも絶対にそれだけでは済まないのが原発村の人達でしょ
北朝鮮と同じでそれで味を占め次から次へと要求して来るのは目に見えてる
0661名無電力14001
2012/05/20(日) 01:23:38.04:原発反対派の調子いいことったりゃ、ありゃしないw
0662名無電力14001
2012/05/20(日) 01:32:03.26何で?
安心安全が担保出来るなら原発も良いと思うよ
ただそれがまったく出来ない、話にもならないような状況でしょ
もう酔っぱらいがクルマ運転して帰るってのを止めるのくらい面倒臭いことになってる
原発推進派はまったく人の話を聞こうとしないで屁理屈を並べ立てているだけ
そんなんではとてもとても危なくて原発なんて運転させるわけにはいかない、そう言うこと
0663名無電力14001
2012/05/20(日) 01:34:30.540665名無電力14001
2012/05/20(日) 01:45:18.32それ橋下の案なん?
停電の心配を無くし思う存分電気を使わせ足りそうな電力をも足りなくさせようって
お役所か関電の策略じゃないの?大阪でそんなことしたらどうなることか少しは考えないと
橋下の案ならもうお役御免だな、そんなマヌケ
>>664
俺もそう思うよw事故ってもまったく責任は持てんし
もう事故の補償に何兆円なんて税金投入されることにも納得出来ないし
そんならまだ脱原発増税の方がマシ
0667名無電力14001
2012/05/20(日) 02:12:29.13そこまで危ないと思うなら日本から出ていけばいいのに
停止してるからって安全じゃないからな
それと、震災前から原発の安全について考えたことあったの?
0668名無電力14001
2012/05/20(日) 02:39:06.18>そこまで危ないと思うなら日本から出ていけばいいのに
マイノリティーにそんなこと言われる筋合いはないわなw
>停止してるからって安全じゃないからな
それは屁理屈と言うより、もはや居直り強盗みたいなもんだよ
ホント原発行政のいい加減さには呆れるし、盗人猛々しいとはこのこと
そもそも仮設プールみたいなところに大量に燃料棒を溜込むような状況を作って
いる時点で異常なことだし、こんなことをいつまでも続けて居て良いわけがない
速やかに冷却を始め一刻も早く然るべき場所へ移動させるべき
核のゴミの量が確定すれば受け入れ先も見つかるかも知れないし
> 震災前から原発の安全について考えたことあったの?
正直、なかったね
安全神話を信じてたし、今はそれを後悔してる
だからもう騙されない、もう同じ失敗を繰り返すわけにはいかない
今まで作った核のゴミや廃炉は税金を使って処理するしかないと思ってる
それは安易に騙されてしまった国民の責任として反省を込め受け入れるしかない
つか"毒食らわば皿まで"みたいな考えは絶対に持ってはいけないと思うし
今必要なのは"突き進む勇気"ではなく"引き返す勇気"の方だと思うよ
0669名無電力14001
2012/05/20(日) 03:17:40.78危ない危ないと言うわりに、その危険を避けようと行動することはないんだな
もし俺が君のような考えに至ったら、数年以内に沖縄にでも移住するけど 割とマジで
まあそんな危険性は無いと思ってるからそんなことしないが
0670名無電力14001
2012/05/20(日) 03:28:50.91なんで2つの文を分けて考えるんだ
原発は停止していても安全でない だから日本から出ていこう
原発に反対するなら日本から出ていけと言っているのではない
日本に原発があるから出ていけばいいんじゃないかと言っているだけ
前者なら「マイノリティーが〜」の理屈は通じるが、
原発が日本に存在する限り、少数派か多数派かなんて関係無い
0671名無電力14001
2012/05/20(日) 05:05:37.52そう言うことを平気で言えるメンタリティがよく理解出来ませんが
何故、原発の為に家族や仲間が居て住み慣れ愛着のある街を
更には日本を出て行かなければならないと言うのか?
何故、原発の方に出て行ってもらおうとすることが間違いなのか?
既に高濃度のセシウム等に汚染されているならいざ知らず
何故、そうなる前に自分たちの住む街や日本がそうならないよう
守ろうとすることが間違いなのか?
たかが発電システムの為に、たかだか年間数万円程度の電気料金を惜しむが為に
自分達の住む家や日本の土地を守ろうとしないで何を守ろうと言うのか?
アナタの言ってることは本末転倒としか思えない
そんな無理のある言い分を通そうとするのは地上げ屋くらいなものと思います
つか今福島で原発事故の収束に向け懸命に作業している人達の努力はまったくの無駄
と言うことですかね、アナタの理屈からすると?そんなことは止めて早く逃げろと?
原発とて燃料棒さえどこかに埋蔵処分なりしてしまえば安全でしょう
冷却期間も数年で運搬可能になるはずです、危険性は変わらないと言う屁理屈こそ危険
なのではないでしょうか
0672名無電力14001
2012/05/20(日) 05:21:47.77訂正です
× 数年で運搬可能
○ 数十年で運搬可能
そもそも既に早く何処かへ運び出さないと燃料プールが大変なことになっているみたいなんですけど
0673名無電力14001
2012/05/20(日) 06:18:24.200674名無電力14001
2012/05/20(日) 06:26:49.70「供給義務違反」だ!
原発は、それ自体で独立しているシステムではありません。
全ての原発は必ず同じ出力の火力発電(バックアップ発電)設備と
セットになっております。それには二つの理由があります。
http://ameblo.jp/datsugenpatsu1208/entry-10890939424.html
0675名無電力14001
2012/05/20(日) 06:32:58.110676名無電力14001
2012/05/20(日) 06:44:29.34対策することで安全が担保できるなら、さすがにそんなことはやらんだろう。
活断層対策は不可能なんだと思うよ。
0677名無電力14001
2012/05/20(日) 07:28:27.300678名無電力14001
2012/05/20(日) 08:32:30.34もうそろそろタイムリミットだよ
0679名無電力14001
2012/05/20(日) 08:52:55.58真の総費用は考えなくて良い世界。
橋下の発言は最初に大きく、結局妥協しまくりで尻つぼみになる。
最初に反原発と言っても、反原発の為に今は経過措置として再稼働もありって言う。
0680名無電力14001
2012/05/20(日) 08:59:33.79足りなくなっても足りない分だけの使用者が停電になるのなら大しておそれないだろう
そんな仕組みぐらい作れそうな気がするが作れないのだろうか?
まさか、悪平等でわざと大停電にするわけではあるまい
0681名無電力14001
2012/05/20(日) 09:05:35.460682名無電力14001
2012/05/20(日) 09:10:31.81何を期待してるんだ?
古賀だって明らかに都合よくデーターを解釈してるし
飯田は最初と明らかに話変わってきて、利権とりにいくのに必死
何があっても反原発派の都合なんて都合よ過ぎで、議論するだけ時間の無駄
とっとと稼動させて、いかにCO2と原発を徐々に減らしていくかを議論すべき
このまま火力だらけになったら、CO2の排出権取引で、税金がやばいことになるぞ
0683名無電力14001
2012/05/20(日) 09:18:34.40反原発カルトは、ほんとは原発なんかどうでも良くて、関電潰して儲けるのが目的だ。推進派の正論では儲けがでないので、推進派の負け。
0685名刺は切らしておりまして
2012/05/20(日) 09:56:38.08府民にも説明できていない。
今の時点でこの状態は行政として失格
関係先を非難するだけでは行政の責任を果たしているとは言えない。
行政なら関係先を取りまとめて比較ベストの案を作らなければならない。
今までの府市エネルギー戦略会議は反・脱原発運動団体となんら変わらない。
0686名無電力14001
2012/05/20(日) 09:58:30.46金持ってる方が勝ち
0687名無電力14001
2012/05/20(日) 10:02:12.600688名刺は切らしておりまして
2012/05/20(日) 10:05:48.21ヤジでなく見解を述べよ
0689名無電力14001
2012/05/20(日) 10:06:20.620690名刺は切らしておりまして
2012/05/20(日) 10:08:25.670691名無電力14001
2012/05/20(日) 10:12:10.50反原発カルトは3,000兆〜5,000兆と言われていたが、先週末の株売りで数百兆はつみましてる。
カルトに刃向かうのは無理
0692名無電力14001
2012/05/20(日) 10:18:38.22再稼動すれば金ができるんじゃね?
0693名無電力14001
2012/05/20(日) 10:27:12.215,000兆かかったとしても100兆は儲かるから金利考えれば大儲けといえる。
ジャパンマネーもだいぶカルトに入っているから、関電・東電破綻すれば猛烈な円高来るよ。
0694名無電力14001
2012/05/20(日) 10:28:42.20なかなかやるじゃないか。
0695名刺は切らしておりまして
2012/05/20(日) 10:31:03.12再稼働しないほうが東電・関電早く潰れないか?
0696名無電力14001
2012/05/20(日) 10:33:01.39原発真理教による無差別セシウム散布の事実の前にひれ伏すのみ
0697名無電力14001
2012/05/20(日) 10:35:23.14その前に再稼働しなければ日本が潰れるよ。
0698名刺は切らしておりまして
2012/05/20(日) 10:39:23.63中国経済減速中
米国病み上がり
日本壊滅ですか
世界大恐慌だね
0699名無電力14001
2012/05/20(日) 10:40:25.58順番に停止して点検していけば電力融通しあえるだろうに
やり方が極端なんだよな
0700名刺は切らしておりまして
2012/05/20(日) 10:44:39.04自動車だって突然急ブレーキをかけると問題多い。
0701名無電力14001
2012/05/20(日) 11:00:12.61夏までに今から100万kW上乗せしようぜ。
ドイツでは昨年12月の一ヶ月間だけで300万kW導入されたんだぜ!
短期間でもやればできるんだぜ!
0702名無電力14001
2012/05/20(日) 11:03:42.10それがわからんやつは共産党にはいるか支那人にでもなれ
0703名無電力14001
2012/05/20(日) 12:32:30.79ピーク時対策が必要なんだから
再稼動より、急場凌ぎのガスタービン増設が賢い
この1年以上を無駄に過ごしたけど
ガスタービン増設で来年以降は100%困らない。
0704名無電力14001
2012/05/20(日) 12:37:56.40他の地域に比べて楽に節電できるだろう
九州は最大10%の節電で逼迫しない最低ラインとしては6%
去年の夏の節電実績が7%であることから去年の夏並みの節電でも逼迫はしないだろう
中部北陸中部は逼迫しない範囲で融通し、節電もわずかであることからすると余裕だろう
問題は関西だ
関西は最大15%の節電で逼迫しない最低ラインとしては10%
去年の夏の節電実績が6%であることからして去年の夏からさらに4%の節電をしないと逼迫する
ガンバレ関西!
0705名無電力14001
2012/05/20(日) 12:42:21.240706名無電力14001
2012/05/20(日) 12:49:40.88それが許されるのは環境アセス免除された東北と関東だけだよ
関西人は大人しく節電しとけ
0707名無電力14001
2012/05/20(日) 12:51:38.420708名無電力14001
2012/05/20(日) 12:51:44.570709名無電力14001
2012/05/20(日) 12:52:26.840710名無電力14001
2012/05/20(日) 12:53:40.93どのみち、関西が衰退するなら停電させて橋下率いる大阪維新の会と
それに乗っかろうとしてる石原慎太郎を一気にぶっ潰したい
石原慎太郎とかもうすぐ80なんだからいい加減引退しろよ
0711名無電力14001
2012/05/20(日) 13:00:14.98それでも全然足りないレベル
いいから節電しとけよ
0712名無電力14001
2012/05/20(日) 13:06:19.25いやいや、東電は小規模な発電機を何十機もならべているのを見たぞ。
1万kWの発電機を100機設置すれば100万kWだぞ。
日本では4月〜12月までに500万kWの自家発電設備が生産されたんだぞ。
そういう現実を考えれば十分可能だよ。
まあ、とにかく>>706の主張は崩れたね。
0713名無電力14001
2012/05/20(日) 13:09:09.72これが切り離せないんだな。
推進派が、いったん下した判断の無謬を担保しろと言い出すのが目に見えてる。
0715名無電力14001
2012/05/20(日) 13:13:57.86500万KWあっても、24時間フル稼働なんかしたら、壊れるようにできてるし、
毎日動かしたり止めたりも出来ない
そのぐらい勉強してから発言しろよ
素人が美味しいとこだけ持ってきて話を作るから、こんなことになるんだよ
0717名無電力14001
2012/05/20(日) 13:16:08.43推進は欲得抜きのイデオロギーだが、アンチは単なる金儲け。
0718名無電力14001
2012/05/20(日) 13:20:14.590719名無電力14001
2012/05/20(日) 13:21:09.96いかに机上の空論で浅はかな考えかわかるのに、
国民は騙され過ぎだろ
テレビメディアはちゃんとさり気なく最後に、でも今はできません、とかいってるのに
0720名無電力14001
2012/05/20(日) 13:35:52.39ハンタイハンタイ言ってみたけど現実をつきつけられて、一番やってはいけない手段を選ぼうとしているのか
まだ大阪人は目覚めないのかね
0721名無電力14001
2012/05/20(日) 13:41:57.79このスレでage、sageの様子を見ていると、なんか納得する。
0722名無電力14001
2012/05/20(日) 13:42:04.78電気は欲しい
東京や東北からも電気が欲しい
ガスタービンを独占したい
東北の復興を妨げる気満々だな
0723名無電力14001
2012/05/20(日) 13:45:37.650724名無電力14001
2012/05/20(日) 13:59:37.880725名無電力14001
2012/05/20(日) 18:01:28.69?????
2ちゃんの荒らしの特徴は気に食わないスレをsageて
人知れず埋め立て容量潰しをするのが一般的
それに自分の主張が正しいと思うなら
自分の書き込みを多くの人の目に触れさせるためにageるのが普通だろ?
それとも このスレが上がってると
君にとって何か困ることでもあるのかい?
0726名無電力14001
2012/05/20(日) 18:10:02.18sageてる奴は詭弁厨という傾向がある。
0727名無電力14001
2012/05/20(日) 18:16:40.59新聞社の叔母さんがラジオで言ってた。
極論ですが、無くは無いとか
アメリカは選挙の度に戦争仕掛けますからねーって言ってた叔父さんも同じ新聞社
0728名無電力14001
2012/05/20(日) 18:16:48.470730名無電力14001
2012/05/20(日) 18:58:37.42日本に輸出する国益を見据えた陰謀があり、日本の原発は米財務省の指導により全的停止が
望ましいと考えて居る事は事実だ。
野田内閣は国益国策を考え原発を稼働する方向で正しい決断だが、現況の原子力施設の再稼働
には取返しが付かないリスクを伴う政治決断が示唆されている。
現在の発電に必要なガスエネルギーの買い取り価格は市場価格の3倍の価格で政府と
電力各社は、米国ブローカーから輸入している事実がある。
0731名無電力14001
2012/05/20(日) 20:02:26.26今年の夏に停電が起きないようにするための話は別に論じてくれないか?
0732名無電力14001
2012/05/20(日) 21:11:16.940733名刺は切らしておりまして
2012/05/20(日) 21:45:01.64バランスを取っているのかな?
大阪は再稼働反対一辺倒
バランスが悪すぎて、アクセルだけの車に乗っている気分。
0734名無電力14001
2012/05/20(日) 22:12:00.12古いのは保証の限りではないが
通常は稼働や停止は手順を踏めば壊れない
今まで一体何回稼働と停止を繰り返してきたと思ってるんだ
危ないとか言ってるヤツ馬鹿すぎ
0735名無電力14001
2012/05/20(日) 22:15:53.58し! _ -── ‐- 、 , -─-、 -‐─_ノ
3 原 // ̄> ´  ̄  ̄ `ヽ Y , ´ ) 原 え
・ 発 L_ / / ヽ 発 |
11 が / ' ' i !? マ
ま 許 / / く ジ
で さ l ,ィ/! / /l/!,l /厶,
だ れ i ,.lrH‐|'| /‐!-Lハ_ l /-!'|/l /`'メ、_iヽ
よ る l | |_|_|_|/| / /__!__ |/!トi i/-- 、 レ!/ / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
ね の _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ ,イ ̄`ヾ,ノ!
l は 「 l ′ 「1 /てヽ′| | | 「L! ' i'ひ} リ
ヽ | ヽ__U, 、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ, ヾシ _ノ _ノ
-┐ ,√ !  ̄ リ l !  ̄  ̄ 7/
レ'⌒ヽ/ ! | 〈 _人__人ノ_ i く //!
人_,、ノL_,iノ! /! ヽ r─‐- 、 「 L_ヽ r─‐- 、 u ノ/
/ / lト、 \ ヽ, -‐┤ ノ キ 了\ ヽ, -‐┤ //
ハ キ { / ヽ,ト、ヽ/!`hノ ) モ |/! 「ヽ, `ー /) _ ‐'
ハ ャ ヽ/ r-、‐' // / |-‐ く | > / / `'//-‐、 /
ハ ハ > /\\// / /ヽ_ ! イ ( / / // / `ァ-‐ '
ハ ハ / /! ヽ レ'/ ノ > ' ∠ -‐  ̄ノヽ /
{ i l ! / フ / -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
0736名無電力14001
2012/05/20(日) 22:16:58.52だって、1000年に1回クラスの大地震が何回も日本を襲ってほしいと思ってる奴らだよ
実は次の大地震を楽しみに待ってるんじゃね?w
0737名無電力14001
2012/05/20(日) 22:20:45.73非常電源設備が24時間フル稼働で壊れるなんて与太こいてるんじゃねえ
系統化までは必要ないにしても
それぞれの施設がピーク時一日5〜6時間
任意の時間帯に利用出来るよう改修すれば電力不安は解決
0738名無電力14001
2012/05/20(日) 22:31:23.44京大の小出さんでもヨーロッパの古い大陸だと可能かもしれないって言ってるが
日本って地震無いの?
前提すら成立しないじゃん。
0740名刺は切らしておりまして
2012/05/20(日) 22:44:39.69イタリアで震度6の地震だってニュースで言ってたよ。
0741734
2012/05/20(日) 23:05:52.71まあどっちをとるかなんだけど
利便や株価と
この夏3ヶ月だけ稼働するリスクと
0742名無電力14001
2012/05/20(日) 23:22:57.97地震が起きないほうに賭けて商売してんじゃねえぜボケ!だよ
0743名無電力14001
2012/05/20(日) 23:56:15.05バンバン電気使わせたい
だって節電されたら電力会社の収入減るもの
まったく使用しなくても満額取れるオイシイ商売なんてNHKくらいだろ。
だから何で東電が値上げするかというと、「お前らが節電なんかするから収入減ったろうが、損失補填しろ!」ってことなんだね
10%節電すりゃ10%値上げされる
15%節電すりゃ15%値上げされる
それが「独占」の意味
0744名無電力14001
2012/05/21(月) 00:19:35.330745名無電力14001
2012/05/21(月) 00:21:30.220746名無電力14001
2012/05/21(月) 00:34:23.400747名無電力14001
2012/05/21(月) 06:15:17.16今年の夏のピーク時間帯なんて、
古くて効率の悪い火力がフル稼働だから
逆ザヤになる
(現に電力各社の決算は軒並み赤字)
0748名無電力14001
2012/05/21(月) 08:09:41.92未だに原子力の総費用は考えないなバカ発見。
電力会社の思うつぼ。
そりゃ、電力会社も本当の事は言わないわ。
0749名無電力14001
2012/05/21(月) 08:18:49.33ええ加減なのかよくわかった。
0750名無電力14001
2012/05/21(月) 08:30:03.31建設済の原発の固定費はサンクコスト(埋没費用)だろ
そのうえで変動費の高い設備(老朽火力)の稼働を増やせば総コストはふえる
経済の基礎もわからんバカに理解出来ないのはしょうがないけど
0751名無電力14001
2012/05/21(月) 08:32:19.370752名無電力14001
2012/05/21(月) 08:41:42.43中電は去年+上越60万kwで余裕
0753名無電力14001
2012/05/21(月) 08:45:23.170754名無電力14001
2012/05/21(月) 08:48:43.75関西人って傲慢だな
いつまでも他の地域に頼るな
0755名無電力14001
2012/05/21(月) 11:03:57.35それ以外の時間帯は最大で230万kW程度とのこと(中部電力HPから)
関西電力は揚水発電の必要時間が12.4時間としているけど、
このあたりはもう少し精査が必要ではないかと思う
0756名無電力14001
2012/05/21(月) 11:47:05.05融通先は関西だけじゃなくて九州も融通されるから
0757名無電力14001
2012/05/21(月) 11:55:08.08× 原発はお荷物
○ 大阪市はお荷物
0758名無電力14001
2012/05/21(月) 12:18:08.25ちなみに東日本から100kW以上融通できます
0759名無電力14001
2012/05/21(月) 12:19:42.240760名無電力14001
2012/05/21(月) 13:03:31.570761名無電力14001
2012/05/21(月) 13:07:43.020762名無電力14001
2012/05/21(月) 14:24:33.68他地域からの融通が前提の電力計画って、おかしくないか?
しかも節電の必要がない地域にすら節電させて融通させるとか
0763名無電力14001
2012/05/21(月) 14:31:49.410764XXXXX」
2012/05/21(月) 14:55:43.11処分場はいくらかかるかわからない。
今の原発の交付金の何倍も払う必要がある。=それでも日本に処分場はできないかも
0765名無電力14001
2012/05/21(月) 15:19:25.16http://www.kepco.co.jp/home/setsuden/trial/
0766名無電力14001
2012/05/21(月) 16:08:55.54http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337572176/
0767名無電力14001
2012/05/21(月) 16:50:03.40東日本 東海北陸 大阪 九州中四国
|→→→→→→→|→→→→→|. |
|→→→→→→→|→→→→→|. |
|→→→→→→→|→→→→→|. |
|. |→→→→→|. |
|→→→→→→→|→→→→→|.→→→→→→→→. |
|. |→→→→→|. |
|. |→→→→→|. |
|. |→→→→→|. |
|→→→→→→→|→→→→→|. |
|→→→→→→→|→→→→→|. |
(`・ω・´)届け!俺達の思い! (丶`∀´)おおきに! (´・ω・`)・・・
0768名無電力14001
2012/05/21(月) 17:22:10.190769名無電力14001
2012/05/21(月) 17:28:31.27電力に余剰があり、安全性に疑義があっても、稼働は義務である。
0770名無電力14001
2012/05/21(月) 17:33:04.87どんな誘導質問したかわかりゃせん。
0773名無電力14001
2012/05/21(月) 17:54:29.34日本國民のほとんどすべてが電気料金の大幅値上げを切望している。
日本経済の破綻を防ぐにはそれしか方法はないからだ。
産経を含めて反原発インチキマスコミはいらね。
0775名無電力14001
2012/05/21(月) 18:04:02.400776名無電力14001
2012/05/21(月) 18:04:05.910778名無電力14001
2012/05/21(月) 18:06:03.260780名無電力14001
2012/05/21(月) 18:11:16.01だったらいっそ再稼動しろよって世論の高まりに期待
クズ企業の考えそうなクズ行為。
0782名無電力14001
2012/05/21(月) 19:47:54.38http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819A96E0E3E2E39C8DE0E3E2E7E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2
企業向けは値上げしないのか?
経済界は土日操業シフトをしないらしいが、家庭だけ値上げしてもなぁ。
0783名無電力14001
2012/05/21(月) 20:12:55.040784名刺は切らしておりまして
2012/05/21(月) 20:33:37.00東京電力管内の需要者が電気代で払うか、国が税金から補填しなければならない。(国有化されるから)
財政再建重視の野田が出す結論は見えている。
0785名無電力14001
2012/05/21(月) 20:40:07.770786名刺は切らしておりまして
2012/05/21(月) 20:45:01.09コストの安い発電所を売るとさらに赤字は増える。
0787名無電力14001
2012/05/21(月) 20:52:25.510788名刺は切らしておりまして
2012/05/21(月) 21:00:51.170789名無電力14001
2012/05/21(月) 21:07:45.340790名無電力14001
2012/05/21(月) 21:09:33.350791名刺は切らしておりまして
2012/05/21(月) 21:10:27.870792名無電力14001
2012/05/21(月) 21:13:22.51できるだけ銭集めて貢ぐだけの人生
0794名刺は切らしておりまして
2012/05/21(月) 21:17:36.49税金が増える。
0795名無電力14001
2012/05/21(月) 21:18:53.890797名刺は切らしておりまして
2012/05/21(月) 21:52:00.98関西広域は融通期待大きいが、甘すぎる。
他電力は強制でない限り融通しない。
俺も自業自得関西広域に電力融通するための節電なんか全然考えていない。
法律で強制されない限り他地域の人で融通のために節電協力する人少ない。
関西広域は都合良すぎ!!
0799名刺は切らしておりまして
2012/05/21(月) 22:03:58.78PPSだけになると価格規制がかからないから電気代上がる。
0800名刺は切らしておりまして
2012/05/21(月) 22:13:54.550802 【関電 73.3 %】
2012/05/21(月) 22:14:10.04夏の間だけ2〜3ヶ月
大飯原発を稼動させる案で良いと思うんだが…
それじゃ駄目なのかな?
0803名無電力14001
2012/05/21(月) 22:17:09.30電力不足の宣伝は、原発を再稼働させ恒常的に使うための仕掛けにすぎないから
当然それじゃ駄目。駄目だと思っているのはもちろん政府と関電。
0804名無電力14001
2012/05/21(月) 22:17:21.20そのままズルズル稼働を止めない気がする。
止める根拠がないとかなんとか言いだしそうだ。
つーか確実に言い出すよな。
0805名刺は切らしておりまして
2012/05/21(月) 22:18:17.58PPSだけで自由化する場合、結局電気代がずーっと上がる。
0807名刺は切らしておりまして
2012/05/21(月) 22:23:07.95最初は大阪府市エネルギー戦略会議があるあると言っていたが、
もう橋下も電力不足を認めている。
関西広域の知事たちも電力不足を認めている。
0808名無電力14001
2012/05/21(月) 22:27:55.45もう今年は冷夏になることを祈るしかないのかね…
うちは盆地だから毎年暑いよ…
(昔の人はエアコン無しで暮らしてたとか、、、正直尊敬するわ
0809名無電力14001
2012/05/21(月) 23:02:56.03中電は上越のLNGが新たに稼働して去年からプラス60万Kwだって
独立系の出番無し
0811名無電力14001
2012/05/22(火) 00:18:11.920812名無電力14001
2012/05/22(火) 00:26:27.28稼働させた場合は、反対に他電力管内でトラブルがあった時に関電管内から融通できる可能性もあるかも
>>802
2〜3ヶ月の稼働は構造上無理だろうと広域連合の井戸知事が発言してるようだけど
0813名無電力14001
2012/05/22(火) 00:31:34.58原発動かせなきゃ潰れる会社なんだからもう潰れてもらうしかないだろ
0814名無電力14001
2012/05/22(火) 00:37:16.92ベトナムに原発を輸出する為に大飯の再稼働を認めるとか
野田ならやりそうで怖い
0815名無電力14001
2012/05/22(火) 00:43:51.120816名無電力14001
2012/05/22(火) 00:45:52.272ヶ月間1日2時間程度のピークをどう凌ぐか
やりようはいくらでもあったと思うのだが
足りる足りないで揉めてる暇があったらなら、やることやっておけよって話だわな
0817名無電力14001
2012/05/22(火) 00:55:51.23マスコミの世論調査持ち出すのは都合が良い時だろう
橋下はマスコミを信じてるのかな
0818名無電力14001
2012/05/22(火) 00:58:14.60飯田はTBSの場合で、昼程でないにしても夜にも節電する必要を話してたが
0819名無電力14001
2012/05/22(火) 01:07:09.93と言うか、それに経産省と政府までグルになっているから橋下は勝ち目はないと悟ったわけ
東電も東北も中部も皆頑張ったのに、全然頑張ってないの関電だけじゃん?
東電亡き後、もう天下取った気で居るんだよコイツら
0820名無電力14001
2012/05/22(火) 01:07:42.13昼間のピークを凌ぐ為の揚水発電の為でしょ?
他の方法で昼間のピークを緩和出来るならそこまでする必要はないわけで
0821名無電力14001
2012/05/22(火) 01:17:53.09計画停電なんかより全然マシでしょ
マスゴミが全体的な電気料金値上げと混同して批判しまくってるけど
わざと?原発再稼働の為にそんなことさせたくないって?ホント呆れる
0822名無電力14001
2012/05/22(火) 01:25:15.51他の方法とは?
火力発電所が傷んだら更なる昼夜の節電が必要にはなるよ
0823名無電力14001
2012/05/22(火) 01:27:27.68夏だけ原発動かすことを提案し、政府に拒否して貰う事で、
夏の停電を政府の責任にしようとしている。
政府がNOと言う事を分かった上で提案している。
汚いやつだ。
0824名無電力14001
2012/05/22(火) 01:28:36.25しかし何の発展性も無いやりとり。
この国は何をしているのか。
0825名無電力14001
2012/05/22(火) 01:31:21.16って、みんな必死になって橋下を叩いてるのかね?
滋賀の嘉田ちゃんとかの立場は?w
この人だけは絶対に折れないと思うけど
0826名無電力14001
2012/05/22(火) 01:33:44.43電気は必要。
ならば原子力は必要。
放射線防護対策に力を入れるべき。
燃料が消えて無くなるまで防護対策は必要。
有事が起こったときに備えるのが教訓じゃないのか。
有事を起こさない対策はもう古いという教訓じゃないのか。
0827名無電力14001
2012/05/22(火) 01:35:47.69それどこのマスコミ
教えて
ピークシフトプランで影響考えずに強力な節電効果を狙うなら、全戸でないと効果は限定的じゃない?
昼間いない家庭はピーク以外安くなるのでプラン導入を検討するが、昼間にも必ず電気を使うならどちらがお得か考える
収益下げない為には料金設定の見直しもあるかな
0828名無電力14001
2012/05/22(火) 01:37:52.840829名無電力14001
2012/05/22(火) 01:48:02.740830名無電力14001
2012/05/22(火) 01:51:34.31ベトナムに原発を輸出する為に経産省&政府は必死になって関電を守ろうとしている
その為には大飯の再稼働は必要不可欠
>>828
安心していいぞ
必ず野田は大飯を再稼働させる
>>829
滋賀の嘉田ちゃんは無視ですか?
この人は琵琶湖を守る為に一人になっても頑張るだろうけど
0831名無電力14001
2012/05/22(火) 01:58:20.800832名無電力14001
2012/05/22(火) 02:03:31.00福井で事故れば当然琵琶湖もやられるだろ
福島から霞ヶ浦で相当ヤバかったんだから
と言うかウナギとか出荷停止になってるし
0833名無電力14001
2012/05/22(火) 02:04:43.55取り敢えず見たのはTBSだっけ?ホンジャマカの恵が吠えてた
あと荒川強啓もラジオで吠えてたような
>ピークシフトプランで影響考えずに強力な節電効果を狙うなら、全戸でないと効果は限定的じゃない?
その通り
> 昼間いない家庭はピーク以外安くなるのでプラン導入を検討するが、昼間にも必ず電気を使うならどちらがお得か考える
そう言う話とは別個にしないとね
立場的に中途半端な提案しか出来なかったのか、ちょっと見直しかけたのに東電にはがっかり
0834名無電力14001
2012/05/22(火) 02:14:56.34つまり福井の原発が事故ったら電気も水も無くなる
そして日本海を放射能で汚染し中国や韓国から多額の補償金を要求され
この期に乗じ今度はロシアに北海道まで占領されるだろう
0835名無電力14001
2012/05/22(火) 02:23:08.03関西も一夏の思い出として経験しといた方がいいよ
0837名無電力14001
2012/05/22(火) 02:40:14.180838名無電力14001
2012/05/22(火) 02:47:18.820839名無電力14001
2012/05/22(火) 03:36:11.930840名無電力14001
2012/05/22(火) 04:39:35.01どこの国の産業界?
0841名無電力14001
2012/05/22(火) 04:46:24.36支那・チョンなど反日共産主義をのぞくすべて國の産業界、とくに日本の産業界
人の心は金次第でどうにでもなるから、計画停電は必ず実施できる。
日本の一人勝ちはまだまで続く。
参考
http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20120521/232409/?mlp&rt=nocnt
0843名無電力14001
2012/05/22(火) 05:51:35.94そこら中に反原発カルト云々とか書き込みまくってるキチガイだ、そいつ
0844名無電力14001
2012/05/22(火) 06:01:27.15節電の悪口をいうのは、共産党とか中核派です。
そういうデマを信じてはだめ。
原発稼働の有無と関係なく計画停電は実行せねばなりません。
電気料金があがったら経営できないような無能経営者は去れ!
>>843
反原発カルト工作員乙
0845名無電力14001
2012/05/22(火) 06:21:35.17当面の再稼働は諦めたんだな。わかりやすい。
0846名無電力14001
2012/05/22(火) 06:35:37.160847名無電力14001
2012/05/22(火) 08:19:04.13西日本6社でそれぞれ5%強節電すればとんとんになる。
10%も節電したらあまりまくり。これ以上何も追求する必要はない。
0848名無電力14001
2012/05/22(火) 08:20:13.33一昨年からなら達成だ
エアコンも冷蔵庫も新しくしたし
TVもブラウン管のが3台とも液晶になったし
リビング、トイレ、玄関の照明はLEDにしたし
0849名無電力14001
2012/05/22(火) 08:26:02.95計画停電が日本経済を救う
http://www.nikkei.com/news/article/g=96958A9C93819696E0E3E280E68DE0E3E2E7E0E2E3E09793E0E2E2E2
0850名無電力14001
2012/05/22(火) 11:38:57.210851名無電力14001
2012/05/22(火) 12:19:23.16何で節電が前提で物事を進めようとするの?
0852名無電力14001
2012/05/22(火) 12:28:18.52決まってんじゃん。電力會社をこまらせるためだよ。値上げ幅はたったの一割。
電力の売れ行き二割とか下がれば他に商品がない電力會社はたちまち火の車。
工作員が電力たりませんとか言い始めただけなのに、あっというまnその風評が広まり顧客は電気買う気力が失せた。會社潰しにまんまとはまったわけ。
詐欺にはなんないから、やられた電力會社は打つ手なし。
企業防衛に不熱心な會社は生き残れないってことだな。
0853名無電力14001
2012/05/22(火) 14:13:31.60ならない。各社の1%に相当する発電量が違うから。
0854名無電力14001
2012/05/22(火) 16:42:48.68電気の使用量が減り売上が少なくなると関電はあっというまに資金ショートする
納入業者は全滅するんだが、そういうことはまったく考慮しないのか?
原発が稼働しようがしまいがドンドン電気使って貰わんと困るという単純なこともわからんバカ、最低だ。
0855名無電力14001
2012/05/22(火) 16:52:57.32負担はいつでも利用者
使用電力でも電気代でも
0856名無電力14001
2012/05/22(火) 16:56:59.86関電の激安商法で損するのは電力需要者
0858名無電力14001
2012/05/22(火) 17:13:51.060859名無電力14001
2012/05/22(火) 17:23:06.760860名無電力14001
2012/05/22(火) 17:38:15.30http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1337671837/
【社説】関西15%節電 : 需給に開きが残るとすれば、強制力のある措置で消費を抑えることも検討すべき--朝日新聞 [05/22]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1337672592/
0861名無電力14001
2012/05/22(火) 17:48:16.870862名無電力14001
2012/05/22(火) 17:56:30.58何年、関西の為に我慢しないといけないのか
0863名無電力14001
2012/05/22(火) 18:00:52.63なんでなんの準備もしてこなかったんだろうか、足りる足りないの水掛け論ばかりに必死になって
行政がここまで何もしてくれない何も考えてさえいなかったとは市民はもっと怒るべき
まったく以て「危機管理能力がない」ってことでしょ、何の為に税金を払っているのか
お役人や政治家や殿様商売しか出来ない大企業のケツを拭いてやる為ですか?この国はどうかしてる
0864名無電力14001
2012/05/22(火) 18:06:53.640865名無電力14001
2012/05/22(火) 18:16:55.020866名無電力14001
2012/05/22(火) 18:26:33.700867名無電力14001
2012/05/22(火) 18:30:28.170868名無電力14001
2012/05/22(火) 18:40:32.59全国的には福井の議会にこそ腹立ててると思うけど
もはや原発の押し売り屋さんでしかないでしょ、福井って
0869名無電力14001
2012/05/22(火) 18:48:47.65自分達のやってることに矛盾を感じないのかね?
0870あい
2012/05/22(火) 19:00:15.930871名無電力14001
2012/05/22(火) 19:10:45.61そんなところに補償金積んで休んでもらう、どうせ不景気で大して利益出てないんだから
今となって出来るのはそのくらい、そのくらいのこともやろうとしないなら
もはや今回の計画停電は明らかに"人災"だよ
お役人や政治家は自分の責任を回避することばかり考えて何もしなさ過ぎるにも程がある
0872名無電力14001
2012/05/22(火) 19:24:12.33日教組なんてあとで良かったんだよ
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819A91E3E5E2E0848DE3E5E2E7E0E2E3E09391EAE2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E5
>関西広域連合は17日、関西電力管内の今夏の電力需給対策を巡り、計画停電などの強制的な対策は極力避け、
>他の電力会社からの融通を増やすことなどを求める意見書を政府に提出した。
しかし、四国は融通拒否を発表。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120519-00000062-san-l37
>千葉昭社長は「関西電力への融通は予定していない。7%は四国内で安定供給するための目標」と強調。
中部は去年並みの節電しかしないと発表。
http://www.chuden.co.jp/corporate/publicity/pub_release/teirei/3186076_7032.html
>したがって、節電目標を達成するために追加で必要となる節電は、マイナス5%との差分である、マイナス1.4%程度(マイナス38万kW程度)となります。
>これは、需給状況が厳しかった昨年の夏において、当社管内のお客さま1人1人にお取り組みいただいた節電と同じ程度のご協力をいただければ達成できる水準であります。
九州はそもそも2%電力不足で融通できない。
中国は30万kWの追加節電しか予定にない。
http://www.energia.co.jp/supplydemand/index.html
>当社サービス区域内においては,2010年夏に比べてマイナス60万kW程度の節電目標となりますが,昨夏以降,すでに30万kW程度の節電が定着していると見込まれることから,
>今夏の追加的な節電として,マイナス2.5%程度,30万kW程度の節電が目標となります。
北陸電は「融通してもいいけど、ウチの需給が逼迫したら融通止めるから!」宣言。
http://www.rikuden.co.jp/press/attach/12051801.pdf
>なお、お客さまの節電により得られた供給余力につきましては、平常時においては需
>給が逼迫する電力会社への応援融通として活用いたしますが、高気温や大型電源のトラ
>ブルなどにより当社の需給が逼迫する際には融通送電を抑制した上で、当社の供給力と
>して活用いたします。
0874名無電力14001
2012/05/22(火) 21:20:33.850876名無電力14001
2012/05/22(火) 22:39:39.95それでも余裕あったし
今年は新しい火力が稼働するからもっと融通してもらえないかな
0877名無電力14001
2012/05/22(火) 22:47:28.48「原発再稼働目前。あなたはどう考える?」
0878名無電力14001
2012/05/22(火) 22:49:59.47原発再稼働無しでも安定供給する見通しと対策の報告があった。
0879名無電力14001
2012/05/22(火) 22:50:13.54融通してるおかげで中部も何かあったら逼迫しかけるんだが?
もうこれ以上、関西の面倒は見られないぞ
0880名無電力14001
2012/05/22(火) 22:52:41.83現に今日東京芝浦で停電してたらしいし
0881名無電力14001
2012/05/22(火) 22:55:50.750882名無電力14001
2012/05/22(火) 23:18:20.45いつの話?
0884名無電力14001
2012/05/22(火) 23:33:14.45他の電力会社の対応を見ていると、特に大きな対策をとらなくても目標は達成できると
考えているのではないかと思います
0885名無電力14001
2012/05/22(火) 23:39:55.80http://www.ustream.tv/recorded/22765666
http://www.ustream.tv/recorded/22767032
会議資料 (15MB)
http://twileshare.com/uploads/20120522091006.pdf
会議後の記者会見
http://www.ustream.tv/recorded/22768733
http://www.ustream.tv/recorded/22771314
0886名無電力14001
2012/05/22(火) 23:49:32.99そうしないと大半の人は真剣に節電節水なんてしようとは考えないからでしょ
言い方一つで数%はかわると思う
0887名無電力14001
2012/05/22(火) 23:51:35.05計画停電はしないで済みそうってこと?
0888名無電力14001
2012/05/23(水) 00:22:50.41これによって揚水発電量は大きく変わるのではないかと思います
0889名無電力14001
2012/05/23(水) 00:41:02.270890名無電力14001
2012/05/23(水) 00:41:33.79大阪に災害があっても放っておこうぜ。
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120522-OYO1T00249.htm
0891名無電力14001
2012/05/23(水) 00:48:03.730892名無電力14001
2012/05/23(水) 00:53:45.05衆愚政治を引き起こそうとしているのは橋下支持派なのか不支持派なのかこれもまた明らかですね
0894名無電力14001
2012/05/23(水) 01:11:33.08なら、橋下のどこがどうデタラメと言うの?
0895名無電力14001
2012/05/23(水) 01:16:51.27論理的に橋下のやっていることやろうとしていることは間違っていない、やり方が強引なだけで
どう見ても筋の通らない屁理屈を並べ立ててるのは橋下を批判してる人達の方だと思うけどね
0896名無電力14001
2012/05/23(水) 01:33:25.47照明の明るい店舗を密告する制度や
古賀のテロ発言を無理矢理擁護するあたり、
これまで取り繕ってきた
本性が明らかになってきた感じ
0897名無電力14001
2012/05/23(水) 01:37:23.31そして選挙で大勝したら、いよいよ本性を出して暴走
まわりもしっかり自分のYesマンで固めておいて抵抗勢力もいない状態にする
あとはやりたい放題で数年間
70年ほど前、このやり方でどこまでも突っ走っていった人がいてな
0898名無電力14001
2012/05/23(水) 03:24:51.51今週末までに停電なけりゃ、日本経済は崩壊。
0900名無電力14001
2012/05/23(水) 07:18:35.38しかし推進派はsageが好きだね。
人の目に触れて困ることでもあるのかな?
0901名無電力14001
2012/05/23(水) 09:19:29.160902名無電力14001
2012/05/23(水) 09:31:56.391ヶ月かけてフル稼働になるとのこと
0903名無電力14001
2012/05/23(水) 09:34:03.790904名無電力14001
2012/05/23(水) 10:14:36.34原発をさっさと再稼働すればいいのに。
0906名無電力14001
2012/05/23(水) 11:29:49.080907名無電力14001
2012/05/23(水) 12:18:56.77何でも、お前らの新聞でも
大口は割引されてるって知らないのか?
0908名無電力14001
2012/05/23(水) 13:10:28.66http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1337740549/
0909名無電力14001
2012/05/23(水) 13:38:55.09http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=230851
0910名無電力14001
2012/05/23(水) 14:04:04.43しなくてもどうでもいいよ。そもそも電力制限令ではなく、強制じゃないんだから。
0911名無電力14001
2012/05/23(水) 14:05:12.65今年の夏は電気余りまくりだな!
0912名無電力14001
2012/05/23(水) 20:15:44.75面白いね。推進派は何かあったの?w
0913名刺は切らしておりまして
2012/05/23(水) 20:24:40.15この後に及んで、まだこんな事信じてる反原発馬鹿。
自家発電は、各企業用で一般電力には出てこない。
ほとんどの自家発電は関電から買うよりコストがメチャ高い。
計画停電時の自己防衛目的がほとんど。
準備できない家庭や中小企業は停電のままだよ。
0914名無電力14001
2012/05/23(水) 20:25:05.440915名刺は切らしておりまして
2012/05/23(水) 20:27:20.590916名無電力14001
2012/05/23(水) 21:09:41.79原発が再稼働できない状況に陥った場合の対策を、
関電はどの程度行ってきたのか教えてほしい。
計画停電の構想を練ってた以外の情報を俺は知らないので、
何か行ってきたこと、行っていることがあれば教えてください。
0917名無電力14001
2012/05/23(水) 21:11:46.93サーバーとか急な停電でも継ぎ目無く非常用に切り替わるよね
0920名無電力14001
2012/05/23(水) 22:43:36.010921名無電力14001
2012/05/23(水) 22:45:27.960922名無電力14001
2012/05/23(水) 23:10:30.810923名無電力14001
2012/05/23(水) 23:11:45.50http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337434092/
0924名無電力14001
2012/05/23(水) 23:23:25.62経産省を首にされた奴と、馬鹿な古館のやりとりは滑稽で笑えた。
0925名無電力14001
2012/05/23(水) 23:25:43.960926名無電力14001
2012/05/23(水) 23:26:02.53賢いなと思ったのは雑な理論武装なのにキーパーソン動かし時の人になった飯田氏。
トリックスターとして手法は尊敬。彼みたいにしないと。
けど実務ができないからそろそろ終わり
0927名無電力14001
2012/05/23(水) 23:31:31.54だって笑っちゃったもんはしょうがないでしょ?(笑)
0928名無電力14001
2012/05/23(水) 23:31:34.190929名無電力14001
2012/05/24(木) 00:13:45.50まず自分の感覚を疑ってみよう。関電は「不足する」という論拠を提示している。
反論があれば、その根拠を示すのは反論者の側であるのが一般的。
飯田は今年限りで終わりたくないなら ちゃっちゃと説明責任を果たそうぜ。
もうしがない評論家じゃなくて、税金で雇われた責任ある身でしょ? せめて税金分ぐらい働けよ。
0930名無電力14001
2012/05/24(木) 00:44:41.45インチキがバレてこんだけ原発への不信が高まる中まだ稼働出来ると思っている方がどうかしてるよ
0931名無電力14001
2012/05/24(木) 00:56:35.42もしできなければ日本経済はアウトだ
0932名無電力14001
2012/05/24(木) 01:01:00.22これまで殿様商売でやって来たくせに、こう言う時だけ泣き言を言われてもな
そもそも原発が事故を起こしたら電力会社だけで補償しきれないのはわかりきっているわけで
自分達の都合でいつでも動かせると思っているのは大きな間違い
0933名無電力14001
2012/05/24(木) 01:05:17.58原発の再稼働はどうした?諦めたのか?w
0934名無電力14001
2012/05/24(木) 01:11:02.250935名無電力14001
2012/05/24(木) 01:37:57.31http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1337783159/
0937名無電力14001
2012/05/24(木) 06:46:38.68企業の経営者は、共産党や組合の言いなりになるのをやめよ。
「電気が足りないので業績が悪化しました」「円高なので売れません」などなどと言い訳する劣等社員の首切りを断行せよ。
電力社員も例外ではなく、料金大幅値上げ、計画停電、原発再稼働を怠るようなダメ社員はどんどん解雇せよ。
労務担当社員は株主様の付託を受けて社員の非行を取り締まる任務を強く自覚しなければいかん。
0938名無電力14001
2012/05/24(木) 07:47:30.960939名無電力14001
2012/05/24(木) 12:12:03.88世の中反応するもんでんな。
こんなんで、将来本当に
電力自由化になるのか?
0940名無電力14001
2012/05/24(木) 14:04:45.29原発事故の放射能を心配するあまり、
エアコン止めて熱射病で死んでも意味無いと思うけど
健康のためなら死んでも良いと言う人が実際いるからなw
0941名無電力14001
2012/05/24(木) 14:31:17.91http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120523/t10015310311000.html
一日の最高気温25℃以上で夏日?w 熱中症に注意?w
ふざけてるなw
今まで、気象庁、一日の最高気温30℃で夏日だとか、30℃で「熱中症に注意」発表していたはずw
ましてや、クーラーの設定温度28℃以下の25℃で、「熱中症に注意」発表はありえんだろw
今も気象庁は電力マフィア側。「節電」「原発再稼動」「電気料金値上げ」の国民恫喝を煽っている。
今までも、CO2温暖化の洗脳、原発の温排水の海水温上昇地域だけを故意に未調査・隠蔽、
福一事故では汚染情報SPEEDI流さずなど、ズーと電力マフィア側だったw
この国の官僚組織は全て腐敗している。
一度、公務員全員を首にし、組織を民主化してから再雇用すべきだ。年収も1/3に下げ民間レベルするべき。
0942 忍法帖【Lv=5,xxxP】
2012/05/24(木) 17:33:12.70計画停電経験済みです。
何か質問あります?
0943名無電力14001
2012/05/24(木) 18:14:44.33今の時期まだ暑さに体が慣れてないから、多少は気を付けたほうがいいんだよね。
一昨年も比較的過ごしやすかった梅雨が明けて急に猛暑になって熱中症が増えたと思う。
0945名無電力14001
2012/05/24(木) 18:24:15.19TV局、新聞社、パチンコ屋 等等・・・
関電はこの夏、冷房は入れないでね(笑)
エレベーターも止めて、階段を利用するように。
ダイエットにもなるしww
0946少し早いけど次スレ立てた
2012/05/24(木) 18:42:42.63http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1337852409/
0947名無電力14001
2012/05/24(木) 18:55:04.10http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E0E6E2E0938DE0E6E2E7E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2
>>記録的な猛暑となった2010年ほどの暑さにはならない
>>東日本(関東甲信、北陸、東海)の平均気温は3カ月間を通じて平年並み
0948名無電力14001
2012/05/24(木) 19:28:50.86. ∧__∧
( ´・ω・)∧∧l||l
/⌒ ,つ⌒ヽ )
(___ ( 。__)
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚`
0950名無電力14001
2012/05/24(木) 19:34:46.49>関電はこの夏、冷房は入れないでね(笑)
>エレベーターも止めて、階段を利用するように。
>ダイエットにもなるしww
前向きに考えたいよね。
大阪人ってうまいものを食っている様で案外と平均寿命が短いと思った。
暑いときにはしっかり汗をかいて新陳代謝を活発にさせるとか、
階段の上り下りで大腰筋を鍛えて体内脂肪を燃焼させる体質に変えようよ。
アフリカなんかは暑さ寒さで体にメリハリ付けた上で
遠い距離でもしっかりと歩くから、サッカーなんか強い。
ガンバ大阪もこの夏の節電キャンペーンで強くなろうよ。
0951名無電力14001
2012/05/24(木) 19:36:12.380952名無電力14001
2012/05/24(木) 19:49:27.56平年より暑くても、ここ10年間の中ではある意味「平年並」のごく普通の夏だよ。
しかも中部・北陸から東は平年並か平年より低くなるってことなんだから、
関西以西の暑さも昨年よりは低いはずだよ。昨年は観測史上4位の猛暑だからね。
0953名無電力14001
2012/05/24(木) 19:55:28.82事前に作っといた氷を
上手く活用するしかないと思うな
0954名無電力14001
2012/05/24(木) 20:07:34.54値上げ→原発稼働→計画→制限令の循環を守り育てるのが経済というものだ
0955名無電力14001
2012/05/24(木) 20:08:10.12単なる水分不足じゃないのか
逆に冷たい物のとりすぎで内臓弱ってるとか
俺はスパイスバリバリのホットチャイで乗り切るぜ
0956名無電力14001
2012/05/24(木) 20:12:16.180957名無電力14001
2012/05/24(木) 20:26:03.48どうぞどうぞって感じだよなwww
0958名無電力14001
2012/05/24(木) 20:26:27.82我慢しすぎによる熱中症死者が出ると思うよ
原発停止による死者だよ
過剰に怖がりすぎたことによる死者だよ
0959名無電力14001
2012/05/24(木) 21:04:44.840960名無電力14001
2012/05/24(木) 21:25:18.87上越火力1-2号機試運転開始 供給60万kw増
吸気冷却装置の導入 供給数万kw増
着々と供給力を増やしてきていますね
おまけに気温も平年並み
平年並み想定は猛暑想定より、需要63万kw減
おまけに過去10年のデータ集までHPに載せてきたよ
関西電力への融通は130万kwまでいけそうだ
0961名無電力14001
2012/05/24(木) 21:39:41.910962名刺は切らしておりまして
2012/05/24(木) 21:45:47.19西日本は平年より暑いんだって...
関西お気の毒に・・・。
0963名無電力14001
2012/05/24(木) 22:00:39.94この冬はもう60万Kw上積みだろう
経営者が違うだけでこうも違うか
株主はもっと怒っていいと思うぞ
0964名刺は切らしておりまして
2012/05/24(木) 22:05:56.17今後、大きな投資は見込めない。
中部電力から高い電力買って、電気代に上乗せするだろう。
0966名無電力14001
2012/05/24(木) 22:56:08.32関西は今年大変なことになるわなあ
0967名無電力14001
2012/05/24(木) 23:17:27.760968名無電力14001
2012/05/24(木) 23:34:18.950969名無電力14001
2012/05/24(木) 23:40:54.19中部電力に関しては新型のGTCCの稼働に合わせて
旧型の石油石炭火力のGTCC化も発表されていて
それだけでCO2の削減が可能だった
愚かな某電力会社がとんずらしたので
上越の稼働が数年遅れ
それにともない旧火力の改修GTCC化が遅れていただけ
経営陣のせいでやばかったわけではない
0970名無電力14001
2012/05/24(木) 23:47:09.680971名無電力14001
2012/05/25(金) 07:23:04.740972名無電力14001
2012/05/25(金) 08:32:51.76理由は電力供給が逼迫した時に、節電に協力するからということだそうだ。
こんな話を今朝「ミノさん」がしていた。
電力消費の半分以上を占める大企業が節電すれば、原発再稼働しなくていいんじゃね?
こんな基本的なことも隠されていたなんて・・・
電力問題解決!!
0973名無電力14001
2012/05/25(金) 10:45:42.460975名無電力14001
2012/05/25(金) 11:22:01.87融通したいのはやまやまだけど物理的に不可能なだけ。
徳島県の電源開発橘湾石炭火力発電所(200kw)を関電が買い占めて
四国〜関西の連系線(117万kw)いっぱい送電してるから。
四国がいくら関電に送電したくっても手段がないだけ。
と言う訳で四国電力の発電量は全て四国域内で使用させて頂く事にします。
関西人、四国を恨むなよ。
四国内の電源開発の電気を買い占めしてるだけでも天恵と思ってくれ。
0977名無電力14001
2012/05/25(金) 11:37:17.21なんでこれから困る関西電力のスレが過疎るんだw
0978名無電力14001
2012/05/25(金) 11:44:52.470979名無電力14001
2012/05/25(金) 11:48:01.210980名無電力14001
2012/05/25(金) 11:52:47.80信者が消えたんじゃね?
0981名無電力14001
2012/05/25(金) 12:09:37.69国のウソを暴くための罠だったとブレーンの弁護士が言ってたよ。
みごとその罠に国がかかって
電力が足りない夏を越えても、原発は使い続ける発言を引き出したそうです。
0982名無電力14001
2012/05/25(金) 12:14:50.490983名無電力14001
2012/05/25(金) 12:50:42.02まさに政官業の癒着、こう言うことを黙認するから奴らは調子に乗る
0984名無電力14001
2012/05/25(金) 14:06:30.15http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337921903/
0985名無電力14001
2012/05/25(金) 14:19:44.66http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337921081/
0986名無電力14001
2012/05/25(金) 14:24:44.87http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337923008/
0987名無電力14001
2012/05/25(金) 15:39:43.67供給義務あるんじゃ?
足りるのに計画停電はマズいんじゃ?
0988名無電力14001
2012/05/25(金) 17:59:07.87ちょっと覗いたけど、美浜町の言うとおりだなw
0989名無電力14001
2012/05/25(金) 19:08:36.660990名無電力14001
2012/05/25(金) 19:24:38.73政府は電力使用制限令の発令も検討しているようだし、しんどいかもしれないが関西はまあ頑張れ*
[今はしんどい時期であるかもしれないがいずれはいい未来が訪れることを私は望んでいます。]
ノルウェー人なので日本の事はあまり言いにくいですが地域での鎖国ではなく絆が必要です!!
関西に電力使用制限令も 政府が検討着手
[北海道・九州・四国管内も計画停電準備]
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E3E6E2E29E8DE3E6E2E7E0E2E3E09F9FE2E2E2E2
0991名無電力14001
2012/05/25(金) 19:38:13.47産油国は黙ってろ
0992計画停電は関電地帯だけではない
2012/05/25(金) 19:52:04.99ロンドンですが...
0993現時点の結果
2012/05/25(金) 20:01:45.34関西・九州・四国・北海道 __
; / \ ;
; ;/ ノ |||| 、_\ ;
; / (●) (●) \
∞〜 | \ (__人__) / | ;
〜∞ ; \ |. ` ⌒´ | /
,.r(○)⌒)、_ ; / | ;
/  ̄_ ヽ、____ ;(_)| ・ ・ || ;
| 川 ゝ─-─/;l⌒ヽΞ Ξ/| |
ヽ、____./”ヽ二二ニニつ /;| |\_(;;U;;;)_ ̄)) ;
首都圏
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \ グループごとに計画停電とか楽しそうだお そんなことよりオリンピック見るお
/ ( ●) (●) \
| 、" ゙)(__人__)" .)| ___________ ___________
\ 。` ||||==(⌒)ー、| | | | | |
__/ |||| \ 〉| | | | | |
| | / , | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ .| | Core i7 990x | | | Core i7 990x |
| | / / ヽ回回回回レ | | | | | |
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/ |_|___________| |_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二 _|_|__|_ _|_|__|_
0995名無電力14001
2012/05/25(金) 20:28:31.430996名無電力14001
2012/05/25(金) 20:39:29.44http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337938183/
0997名無電力14001
2012/05/25(金) 20:42:05.76橋下も同様。入れ墨問題や市営地下鉄改善など大阪都構想とプラスしての原発問題だからな...
大阪都構想で大変なのはわかるが日本や関西の未来のためにも頑張ってくれ〜
0999名無電力14001
2012/05/25(金) 20:48:20.60おそらく俺たちは.......
1000名無電力14001
2012/05/25(金) 20:57:07.60http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1337852409/
10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。