トップページatom
1001コメント482KB

太陽光発電・太陽熱発電スレ PART 24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012012/04/28(土) 11:11:23.19
太陽光発電、太陽熱発電について語るスレです。
新技術、補助金、コスト、原価償却、各社パネル比較などについてどうぞ。

○避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5402/1333119225/

○前スレ
太陽光発電スレ PART 23
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1333203989/

0136名無電力140012012/05/04(金) 17:21:55.10
パネル自体は50年以上発電し続ける(発電効率は10年で10%落ちるとして)
非常に長持ちな全く新しいタイプの化石燃料だと思ってみると意外と安い。
0137名無電力140012012/05/04(金) 17:26:19.60
太陽光発電の市場動向
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E5%85%89%E7%99%BA%E9%9B%BB%E3%81%AE%E5%B8%82%E5%A0%B4%E5%8B%95%E5%90%91

これ見る限り、市場規模は落ちてないか。
先進国で製造機器を作って、中国で生産する、みたいな状況なんだな。
0138名無電力140012012/05/04(金) 17:29:29.85
2010年データでちょい古い
0139名無電力140012012/05/04(金) 17:31:31.38
ああ、確かに2011は減るぽいな。
ここで、中国以外が倒産する状況なんだな。

> 今後の市場規模は、直近では2010年の急増の反動があり得るものの、
> 基本的に拡大が予測されている。(最大の業界団体の)EPIAは、2011年
> の年間導入量は13.3〜21.1GWp、2015年は23.9〜43.9GWpと予測している
0140名無電力140012012/05/04(金) 18:03:27.12
>>136
低下ってだけならいいんだけどね
プロトタイプも今でも発電してはいるけど、何割かは壊れてるとのことだから
低下はしても40年発電するとなったとしても設置した枚数の半数壊れてしまったら元も子もない気はするが
0141名無電力140012012/05/04(金) 18:07:53.48
>>125
屋根の形状にもよるからね

付加工事があると難しいと思うけど
0142名無電力140012012/05/04(金) 18:14:48.37
>>24
管理を管理会社に任せるのは、普通だと思うが。
一人で管理できる棟数なんて、たかが知れてないかな。

あと、基地外君の不動産の知識はお粗末だったぞ?
あれは、なまじ知識があると言えるレベルなのか?
0143名無電力140012012/05/04(金) 18:20:27.88
>>135

そうだけど、設置する側の問題ではないよね。
0144名無電力140012012/05/04(金) 18:26:01.78
>>24

ん?いろいろな人の発言が混ざってないか?
不動産経営者は何人もいたみたいだが?

特定できるのは基地外君の発言ぐらいだろ。
0145名無電力140012012/05/04(金) 18:30:38.27
>>135

問題は設置時の費用だけで、その後のパネルの市場の動向は、関係なくない??
0146名無電力140012012/05/04(金) 18:38:26.74
>>135
あと2〜3年は設置に有利な状況が続くと思うけど。
その間に設置して、あとは放置でOKじゃないかな?

太陽光の産業の動向まで気にする必要があるのは、
事業として継続してやりたい人だけでは??
0147名無電力140012012/05/04(金) 18:42:03.49
>>24
粘着ニート君に知識なんてあったか?
所得控除云々について以前に、粘着ニートは賃貸物件には補助金が出ないと言っていたと思うが?
0148名無電力140012012/05/04(金) 18:42:53.79
>>145
だな
後になればなるほど、補助金や売電価格安くなるだろうし
0149名無電力140012012/05/04(金) 18:45:54.03
>>134

その考えだと、パネルは生産してるが設置は少ない中国が、
長期的にみるとジリ貧になるな。
0150名無電力140012012/05/04(金) 18:55:12.39
>>149
中国の年間設置量は去年日本を超えたよ。
この先どんどん増える
0151名無電力140012012/05/04(金) 18:56:12.97
>>148

最終的には、揚水式発電所の総数とかで太陽光の設置の上限は決まりそうだね。
上限に近づく頃には、設置数が抑制されるように補助金も売電単価は安くなるだろうね。

施工会社とかは、撤退時期を見極める必要があるけど……。
0152名無電力140012012/05/04(金) 19:02:57.08
>>150

中国は、「発展途上国には化石燃料を消費する権利がある」の考え方は捨てたのかな?

いまだに石炭発電が主力で大気汚染が酷いイメージがあるのだが。

0153名無電力140012012/05/04(金) 19:09:24.68
>>150
設置量のデータが欲しい。
それにしても意外だな。エコとは対極にある国だと思っていたが。
0154名無電力140012012/05/04(金) 19:10:39.79
さすがにあの中国でも、太陽光設備の爆発はないだろうな。
0155名無電力140012012/05/04(金) 19:38:23.93
いままで落ちてくる剣をつかもうとしたが、ようやく床に落ちたようだね。
拾い上げる時期が来た。
0156名無電力140012012/05/04(金) 19:39:55.24
>>153
風力は1年で1700万kW増だぞ
舐めんな
0157名無電力140012012/05/04(金) 19:47:07.33
中国は面積も人工も多い上にまだまだ電気のインフラが整備されきってなくて消費量もこれから上がる
新規で、しかも電線を整備するよりも太陽光や風力発電を使ったほうが安いっていう地域もあるんだろ
0158名無電力140012012/05/04(金) 19:52:53.82
日本も領海を運河だと思えば
国土はデカイんだ
0159名無電力140012012/05/04(金) 20:16:22.87
とりあえずCIS型4kWh100万円だよ。それまでのんびりまつよ。
ガス発電機や炭、石油ストーブ、石油ボイラーとエネルギーのリスクヘッジに努める。一軒家に住みます
0160名無電力140012012/05/04(金) 20:21:14.91
>>153
http://home.hiroshima-u.ac.jp/er/Rene_TH(3).html
2011年の導入量(累積でないよ)

一位 イタリア
二位 ドイツ
三位 中国
四位 アメリカ
五位 フランス

六位 日本
0161名無電力140012012/05/04(金) 20:59:13.42
>>156
個人でやるなら太陽光でしょ。風力は個人だと無理だし。
小型風力もあるが、費用が高いし場所を選ぶよね。
0162名無電力140012012/05/04(金) 21:15:16.02
ここで必死に太陽光に難癖つけてる馬鹿は次のうちどれでしょう
1 電力業界やそれに寄生してる電気 ゼネコン関係者
2 これらから金を貰ってるウヨク
3 これらから金を貰ってる荒らし専門の業者
4 これらに勤めているの親 兄弟 子供ニート
5 ソフトバンクで首になったやつ

複数回答可
   
0163名無電力140012012/05/04(金) 22:27:17.15
単結晶5.3kwを注文したオレが話の流れも読まずカキコw

思うに、たとえ10年後、買い取りが10円であろうが、1円であろうが
減価償却終わった時点でOKだと思うんだけど。
自己発電優先で使うわけだから、どのみち損ではない。

付けれるヤツは付けた方が良いよ。売電価格が高値で
固定されているウチに。
0164名無電力140012012/05/04(金) 22:42:43.94
13年前後で回収が終わるから
その後は無料で使えるものだから今は設置費が高くって値下がりが予想されてもいいだろうと思う。
おれは老人で生き続けるのがわからないからもう設置しないとと、焦ったんだけど。
0165名無電力140012012/05/04(金) 22:42:53.51
そりゃそうよ。
0166名無電力140012012/05/04(金) 23:07:02.11
>>162
ここで必死に太陽光に促進している馬鹿は次のうちどれでしょう
1 太陽光発電に寄生してる建築業者、情報通信業者、起死回生を図りたい半導体業者
2 日本で儲けたい外国人、パネルメーカ、資源メジャー
3 これらから金を貰ってる荒らし専門の業者
4 これらに勤めているの親 兄弟 子供ニート
5 1〜4に騙されて、既に太陽光発電を設置した哀れな人達
0167名無電力140012012/05/04(金) 23:07:36.85
日本はアパート暮らしと転勤が文化だからな
なかなか小金持ちが付けたがらない
0168名無電力140012012/05/04(金) 23:57:29.76
>>163
ふざけんなよ(怒)
高値で売電せずに、自分の家で消費してしまえ

てめぇの金儲けにお布施するなんて最悪だよ
0169名無電力140012012/05/05(土) 00:59:17.76
>>168
太陽光も付けられないボロアパート暮らしのお前から
どんどん搾り取ってやるよ
お前の人生は、俺様に電気代を貢ぐためにあるのさ
さあ、俺の靴を舐めろ
0170名無電力140012012/05/05(土) 01:05:13.22
>>168
オマイも付けることが出来るのなら付けろよw

この前まで興味なかったけど、売電の資金がどこから出てるか知ってから、
今買うしかないと思った。
0171名無電力140012012/05/05(土) 01:15:40.37
法律で決まったルールは守らないと。
0172名無電力140012012/05/05(土) 01:49:51.74
>>163
>思うに、たとえ10年後、買い取りが10円であろうが、1円であろうが
>減価償却終わった時点でOK

昼間電気を使わないから売電で大儲け!でしたよね?
すると、10年後にやっと償却が終わったら、
「売れない」「使わない」電気が大量に手に入ることになります。

それで、どんな徳があるんでしたっけ?(笑)



0173名無電力140012012/05/05(土) 01:52:43.26
急に静かになっちゃった「自称不動産運用の達人」さん。
お元気ですかぁ?(クスクス)

■バカループ防止の為
【問題】:どうやったら、築22年の木造ボロアパ−トの「減価償却」で「大儲け!w」するか。
【前提】:
1.建物は売主さえ「タダ」と言い出す築22年木造ボロアパ−ト。
2.当然、売買は「土地のみ」「建物タダ」で買えたニダ!(ホルホル)
3.「優良物件」なんだから按分比率は固定資産税10対1?w
4.減価償却は費用であって利益ではありません。(常識)
5.節税効果? その節税で「大儲け」するためにいくら「費用」かけたの?(大笑)

さあ、具体的数値でどうぞ。w
ほんと、馬鹿ってループするから手間がかかる。(笑)
0174名無電力140012012/05/05(土) 01:53:51.12
粘着ニダ!ニートニダ!工作員ニダ!推進派ニダ!電力会社の関係者ニダ!
で、誤魔化して逃亡できると思いましたかぁ?(クスクス)

■バカループ防止の為(その2)
【問題】:どうやったら、築22年の木造ボロアパ−トの「減価償却」で「大儲け!w」するか。
【お馬鹿な言い訳集】
1.とっても優良な物件ニダ
2.完全リフォーム済ニダ(だけど売主は建物タダって言ったニダ)
3.なぜか売主は「大安売り」で損しても売り払ったけど、とにかく「優良物件w」ニダ
4.「賃料」はたくさん入る優良物件ニダ(でも売主は「以下略」)
5.と、土地は残るニダァ!
6.ちゅ、中古物件のほうが新築より儲かるニダァ!(何聞かれてるか理解できないほどのバカでしたとさw)
7.と、とにかく儲かるニダァ〜!(絶叫)
8.粘着ニダ!ニートニダ!アラシニダ!工作員ニダ!推進派ニダァ〜!(意味不明w)←新規追加
0175名無電力140012012/05/05(土) 02:42:40.70
>>95
>2011年の前半と後半とで価格が大幅に下落した
>2011年の前半と後半とで価格が大幅に下落した
>2011年の前半と後半とで価格が大幅に下落した

◆ここまで明確になったこと

  ドイツのように10兆円もかけずに、日本の太陽電池価格は大幅に下落した(祝砲ドーン!)w

いやあ、こうも簡単に認めるとは、さすがわバカ。w
0176名無電力140012012/05/05(土) 03:32:24.10
http://www.jiji.com/jc/rt?k=2011121500329r
独の太陽光発電装置業界、かつての輝き失う

ドイツ政府は福島原子力発電所の事故を受けて、脱原発政策を決定したが
同業界の活性化にはほとんど役立たなかった。脱原発に伴い不足する電力は、
太陽光や風力よりも、石炭や天然ガスによる火力発電で埋め合わされる公算が大きいためだ。
 太陽光発電所の設計や設置などのサービスを提供するフォクト社に勤務するブレージさんは
「もうこの業界で働きたくない。うんざりだ」と話す。

太陽光発電装置業界の団体、連邦太陽光発電工業会(BSW)によると
、同業界では昨年末以来約2万人が職場を失った。ドイツで初めて株式
を公開した同業界の企業であるベルリンのゾロンは13日遅くに、
破産を申請すると発表した。同業界で初の大型倒産となった。
[時事通信社](2011/12/15-11:12)
0177名無電力140012012/05/05(土) 04:10:06.46
>>173
相変わらず、低能を晒してるね〜。
バカループしてるのは、あんただけ。

この板で、あんたがバカだって知らない人間はいないよ。

で、減価償却が短い物件を購入する利点すら、まだ理解できんのか。
0178名無電力140012012/05/05(土) 04:59:17.94
>>177
あなたの回答は、馬鹿ループNO.7 「と、とにかく儲かるニダァ〜!(絶叫)」
にあたり、馬鹿ループと認定されました。w
早く具体的数字をあげて回答してください。

ね、馬鹿ってループするでそ?(クスクス)


0179ハハハ2012/05/05(土) 05:06:08.20
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ    >>177
           |   X_入__ノ   ミ   そんなエサで俺様がクマ――!!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;
0180名無電力140012012/05/05(土) 05:35:26.37
日本人は中国製に対して悪いイメージがあるので、
ドイツと一緒にはならないのではないか?
0181名無電力140012012/05/05(土) 06:55:41.44
>>172
固定買取が終わっても売れないなんて事はないよ。
10年後日本の電気料金は跳ね上がってるからね。

ドイツの例がただしいならkwh 40円は超えてるんじゃねえの?
0182名無電力140012012/05/05(土) 07:17:48.33
>>181
>ドイツの例がただしいならkwh 40円は超えてるんじゃねえの?


10兆円かすめ盗られて、その上・・・ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ

0183名無電力140012012/05/05(土) 07:32:02.60
>>172 >>181
経済産業省の複数の太陽光関連資料には、「一例として」
固定期間終了後の買い取り価格は24円/kWhが記されている。
もっと安い価格もささやかれており、これより高いと言うことはないだろう。
釣った魚には餌はやらないでしょう。
あまりに安価なのでメンテやーめたというと、17年は発電しないと補助金返せという話がでそう。
0184名無電力140012012/05/05(土) 07:36:29.73
お天気次第の太陽光発電は、系統を安定化させるコストも必要らしい
こりゃ巨額らしいぞ
電気代がさらにアゲアゲ

不都合な真実
0185名無電力140012012/05/05(土) 08:01:51.99
>>172-176.>>178
おい貧乏人
お前は黙って俺の靴の裏を豆てればいいんだよ
真性馬鹿
0186名無電力140012012/05/05(土) 09:15:50.45
このスレの住人は太陽光発電を設置もせずにネガティブキャンペーンしか
できない人間ばっかりかw

今日は快晴だ。気温も高くないし発電量50kwhくらいは期待できる。
48円/kwで買ってくれるし。
0187名無電力140012012/05/05(土) 09:36:56.93
寝てるだけで2400円か。俺も早く設置しよ。
0188名無電力140012012/05/05(土) 11:53:52.45
>>185-197
  |                
  |          ::∧_∧   ここまで来ると悲しいな・・・・     
  |         ::::( ´_>`) (~つ━・~~
  |         ::i⌒   \| |
  |         ::| |   r | |-、
  |         ::| |. __ |\_.ノ |
  |         ::| |/  ヽ∨ .| │
  |______;;;| | |   |  ,|  |_ _____
./       ;;;;⊂uノ-|   |- ´(__ ):::::
           ::::::::::|   |:::::::::::::
            :::::(__):::::::
0189名無電力140012012/05/05(土) 12:15:48.66
>>183
10年後の電気料金が基準になるからなあ。

福島の廃炉費用に世界のインフレ水準
電気料金が下がることはない
0190名無電力140012012/05/05(土) 12:35:46.29
笑うのは金持ちとメーカーと禿だけである
0191名無電力140012012/05/05(土) 12:57:19.40
サンテックの見積もってもらったんですけど5.5kwで総支払額240万はお高いですかね?
屋根はスレート瓦ってヤツです
0192名無電力140012012/05/05(土) 13:03:46.48
>>187
自家消費があるから全部売電してるわけじゃないけどな。
それでもこの時期はエアコンを使わないから9割は売電してる。
5日晴れてれば1万円以上入ってくる。
10年に1回パワコン交換する費用くらいたいしたことないわw

電気はもともと使えば使うほど単価が上がるしその単価自体も
これから上がることはあっても下がることはないだろうし。
0193名無電力140012012/05/05(土) 14:14:10.49
228 :名無電力14001:2012/05/04(金) 19:30:36.77
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20111226/225632/?p=1&rt=nocnt

もうkWh19円か やるもんですね
0194名無電力140012012/05/05(土) 14:21:14.65
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20111226/225632/?p=1&rt=nocnt

「29万円/kW(4kWタイプ)という家庭用太陽光システムを発売した。
これは私が知る限りの最安値だ。

発電コストに換算すると実に19円/kWhという驚異的な安さになる。」


これ、補助金抜きでしょ?
補助金入れたら、相当なもん。
0195名無電力140012012/05/05(土) 14:39:35.96
[修正版]
  ●[最安値]日本での太陽電池システム価格: ★57%off(ドイツは51%off)
  http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20111226/225632/?p=1&rt=nocnt
   2006年に1kW当たり68万円だったシステム価格は、2012年第1四半期時点で29万円
-------------------
>>85
・ドイツでの太陽電池システム価格 : ★51%off
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1108/11/news015.html
>2006年に1kW当たり5000ユーロ(55万円)だったシステム価格は、2011年第1四半期時点で、2422ユーロ(26万7000円)まで下がっている。

01961952012/05/05(土) 14:46:53.92
>>195
10兆円の補助金を太陽光発電に出したドイツと日本の比較
※ドイツは100Kw級、日本は家庭用2012春であることに注意

ドイツ100Kw級 [★26.7万円](2011春)51%off
日本   4Kw  [★29.0万円]     57%off

ビックリしました。
  
0197名無電力140012012/05/05(土) 15:20:55.06
>>191

総合的に考えてキミが判断することだけど、私ならその価格はパスだね。
相見積とったら?
0198名無電力140012012/05/05(土) 15:21:34.30
初年は想定の1.6倍 「メガソーラーいいだ」の発電量
http://www.shinmai.co.jp/news/20120505/KT120428SJI090001000.html
0199名無電力140012012/05/05(土) 16:01:03.05
>>173
それ、築22年以上の木造の土地値物件を購入して、4年で減価償却する手法だよね?
一般的だと思うけど?
私の過去のデータで良ければ、数値だすよ。

購入価格が3180万円。土地と建物の価格按分は取得価格を約1:1で按分して、
建物価格が約1700万円。

この物件は1年以内に満室にできて、年間家賃収入が648万円。
表面利回りで20%以上ですね。
4年間は減価償却費が約425万円使えるから、家賃収入は増えても所得は殆ど増えない。

更地にして売れば2800万ぐらいになる。
いま5年目で節税効果は切れたけど、リフォームしつつあと10年は運用する予定。

0200名無電力140012012/05/05(土) 16:01:09.82
>>198
>月別で発電量が最も少なかったのは昨年11月で9万4100キロワット時。
>ピークの同3月の56・4%だった。

太陽光発電の不安定さが良く分かる記事ですね。

0201名無電力140012012/05/05(土) 16:11:31.33
>>173
収益性が高いのを狙うのが基本で、減価償却は副次的なものだけど。
指値を低めに設定して買えるまで探すか、あとは競売だね。

物件で利益が出て、太陽光でも利益がでるのは、おいしいよね。
0202名無電力140012012/05/05(土) 16:15:06.21
>>199

粘着ニート君は割引現在価値とかの概念がないから、減価償却が長いと不利なのは理解できない。
バカに説明するだけ無駄。
0203名無電力140012012/05/05(土) 16:16:21.96
いくら書いても無駄。粘着君は理解できないので。
どんなに数値出しても些細なこと取り出して文句つけてくるよ。

↓ほらほら
0204名無電力140012012/05/05(土) 16:18:34.11
>>200
年単位で売電収入が安定すれば問題なし。
月単位で安定してる事業なんて、めずらしいだろ。
0205名無電力140012012/05/05(土) 16:19:44.08
>>203

ちょ、外すなよww
0206名無電力140012012/05/05(土) 16:21:16.08
>>203

まあ、この数値に文句付けるのは真性のバカでしょ。
0207名無電力140012012/05/05(土) 16:23:29.15
でも、粘着ニート君は真性のバカだよね??
0208名無電力140012012/05/05(土) 16:28:38.03
>>203

前スレの話も土地値物件でグロス20%だから、最初から文句のつけようのない話だったけどね。
粘着ニートは、中学生並の理解力だよ。
0209名無電力140012012/05/05(土) 16:32:54.61
>>194

4kWシステムを導入して、総額で116万円なの??
今でも、その価格で設置してもらえるの??
0210名無電力140012012/05/05(土) 16:36:17.86
>>208

粘着ニート君の知能が低いから話がループしてる。
連休潰して低能を晒して、粘着ニート君は何がしたいのか?
0211名無電力140012012/05/05(土) 17:06:32.78
softbankが韓国パネル輸入するそうだ
DMMソーラーは台湾からの輸入だろ
http://taiyoukouhatuden.information.jp/dmm.html

日銀白川総裁が円高是正しない限りは、輸入増加は仕方ない
つか、広い目で見れば、円高の今は輸入したほうが国内景気のためになる

ガソリン輸入額が下がれば、ガソリンスタンド店員の給料が増える
外車の輸入額が下がれば、外車ディーラー店員の給料が増える
彼らが消費すれば国内景気が潤うだろ?
0212名無電力140012012/05/05(土) 17:17:02.69
http://www.dmm.com/solar/sale/
28万/kwは安いな。

しかし、どんどん下がっていくな。
来年になったら20万/kwくらいに下がるんじゃね?
0213名無電力140012012/05/05(土) 17:21:26.12
回収年数あまり減らしすぎないように設置と買い取り価格調整していかないといけないな。
とりあえず20円まで下がれば当面のピークカット用としては合格かな?
0214名無電力140012012/05/05(土) 17:33:12.25
DMMは審査厳しいけどね
0215名無電力140012012/05/05(土) 18:52:07.99
>>211
禿は国産使うって言ってたが
架台が国産ってことか
0216名無電力140012012/05/05(土) 19:01:25.35
半島製のやつなんか使う気がしないわ
0217名無電力140012012/05/05(土) 20:45:57.39
>>208
お前は全世界の中学生に謝罪をするべきだ!!!
別に賠償までしろとは言わんが。
0218名無電力140012012/05/05(土) 20:53:19.55

近所の奴らは気づいてないんだよなぁ。
あらまぁ、太陽光発電を設置したの!エコロジーで偉いわねぇだって(笑)

アンタの電気代から、上前をハネてんのに。馬鹿だねぇ。

0219名無電力140012012/05/05(土) 21:09:41.84
自然エネルギーの問題は稼働率原発に代わる高稼働率の電力源は何か。
それも送電網に大きく手を入れず早急に立ち上げることが可能なものは
なにか。安価で雇用を生み出せるものはなにか。
地熱・温泉熱と小水力・マイクロ水力しかない。
風力、太陽光はスマートグリット、送電網配電網の総見直しが必要で
時間とお金がかかる。しかし、いまは一刻も早く原発に代わるものを
1000万単位で入れなくてはいけない。そうなると地熱と小水力しかない。
地熱と小水力に7割とか8割、風力と太陽光に2とか3割のお金の投資を
すべきなのに逆になっている。
稼働率 地熱8割 小水力 5〜8割 太陽光1割 風力2割
建設費一事例
地熱  八丈島地熱発電所 3300kw 60億円
    稼働率77パーセント  2540kw
小水力  小水力発電所に実績があるイームル工業試算
    300kw 2億円  設備利用率が50〜90%
    65パーセントと仮定すると 195kw
風力
 遠州掛川風力発電所  16000kw 49億円
 正味年間発電量 3400万キロワット時
 稼働率21パーセント   3900kw
太陽光  京都市水垂埋立処分場大規模太陽光発電所
  2,100kW×2基 建設費不明
  ソフトバンクは10か所で800億円という話があった。
  年間発電電力量(推定) 約4,200,000kWh
  稼働率12パーセント 480kw


0220名無電力140012012/05/05(土) 21:35:55.98
値段安いとこって、全部中国製だろ!w
0221名無電力140012012/05/05(土) 21:37:18.18
ヤマダ電機がプッシュしてるのって、韓国製
0222名無電力140012012/05/05(土) 22:12:00.94
>>199
>購入価格が3180万円。土地と建物の価格按分は取得価格を約1:1で按分して、
>建物価格が約1700万円。
>更地にして売れば2800万ぐらいになる。

前提条件が全然違いますので、全く別の話しになってますよ。(苦笑)
こういうバカループをしないように、わざわざ箇条書きにまでしてあげたのです。
理解できないほどのバカって自白ですか?(笑)

■バカループ防止の為
【問題】:どうやったら、築22年の木造ボロアパ−トの「減価償却」で「大儲け!w」するか。
【前提】:
1.建物は売主さえ「タダ」と言い出す築22年木造ボロアパ−ト。
2.当然、売買は「土地のみ」「建物タダ」で買えたニダ!(ホルホル)
3.「優良物件」なんだから按分比率は固定資産税10対1?w
4.減価償却は費用であって利益ではありません。(常識)
5.節税効果? その節税で「大儲け」するためにいくら「費用」かけたの?(大笑)

さあ、具体的数値でどうぞ。w
ほんと、馬鹿ってループするから手間がかかる。(笑)



0223名無電力140012012/05/05(土) 22:15:28.55
>>223
 ね、馬鹿ってループするでそ?(苦笑)
わざわざ箇条書きにしてあげてさえ、またまたバカループ。

 ホント「手間がかかる馬鹿」ってキライ。w
0224名無電力140012012/05/05(土) 22:24:21.51
9日〆で360kwx42円予定 15,000円振り込まれる。
ありがたいな
0225名無電力140012012/05/05(土) 22:50:52.44
ヨーロッパは失敗したと盛んにいうが
水ぶくれしたユーロで他国からパネルも資金も調達。
今はユーロが下がり輸出有利になり反撃。負債は倒産させてチャラ


奴ら実質半額以下で10年分以上のエネルギー調達できたんだぜ?

きたね〜
0226名無電力140012012/05/06(日) 01:19:55.12
>>201-203,>>205-208
これらの投稿は、「お馬鹿な言い訳集」NO.1,NO.7,NO.8にそれぞれ該当します。
よって、馬鹿ループと認定します。♪w

早く具体的数値で、「減価償却」でいくら「大儲け」したつもりになっているのか、
示してください。

ね、馬鹿ってループするでそ?(クスクス)

■バカループ防止の為(その2)
【問題】:どうやったら、築22年の木造ボロアパ−トの「減価償却」で「大儲け!w」するか。
【お馬鹿な言い訳集】
1.とっても優良な物件ニダ
2.完全リフォーム済ニダ(だけど売主は建物タダって言ったニダ)
3.なぜか売主は「大安売り」で損しても売り払ったけど、とにかく「優良物件w」ニダ
4.「賃料」はたくさん入る優良物件ニダ(でも売主は「以下略」)
5.と、土地は残るニダァ!
6.ちゅ、中古物件のほうが新築より儲かるニダァ!(何聞かれてるか理解できないほどのバカでしたとさw)
7.と、とにかく儲かるニダァ〜!(絶叫)
8.粘着ニダ!ニートニダ!アラシニダ!工作員ニダ!推進派ニダァ〜!(意味不明w)←新規追加
0227名無電力140012012/05/06(日) 01:34:09.99
>>199
ねえねえ、それで「減価償却」で一体いくら「大儲け!」つもりになってるの?
ねえねえ、早く早くぅ。(クスクス)

0228名無電力140012012/05/06(日) 01:37:47.30
>>201-203,>>205-208 何故かいっつも連投(笑)
       \  \  \  \
          \ \\ \ \   \        そそそそ  そ、 そ
     \  \   \\\  \ \  \  \   んんんんぁんぁん
   \  \   ∩─\∩─∩─ー、∩ー、∩ ─∩ ─∩─ー、   えさえさえさえさ ====
     \ \/ ● 、_\/ ● 、_ `ヽ `ヽ●`ヽ● `ヽ●`ヽ   ===ででで でで  でで===
      / / \( ●  / \( ●  ● |つ |つ |つ|つ |つ |つ   おおおお俺オレ俺折れ俺オレ俺漏れ
      |  |   X_入__.|   X_入__ノ   ミ  ミ  ミ  ミ  ミ  ミ      さまさまままさまささまmさm
       、  、 (_/   、 (_/   ノ /⌒l /⌒l /⌒l /⌒l /⌒l  がガががががっガッ
      /\/\___ノ/\___ノ゙_/  /_/  /_/  /_/  /_/  /  =====
     〈   〈       〈         __ノ__ノ__ノ__ノ___ノ  ====
      \ \ \_   \ \_    \\ \ \ \ \ \ クククママママクマクマクマクマー
        \_\___)   \___)     \\ \ \ \ \ \    ======   (´⌒
          \ \   ___ \   ___ \__\ \ \ \ \__  (´⌒;;(´⌒;;
            \  \___)_\___)___)_)_)_)_)__)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                            (´⌒; (´⌒;;;
                            (´⌒; (´⌒;;;
0229名無電力140012012/05/06(日) 01:38:11.14
   |:::::::::::::::::::::::::::::::
   |i__∩::::::::::::::::::::::
   | ,,.ノ ヽ、,,ヽ::::::::::::::::::::::::::::
   | _  _ |::::::::::::::::::::::::::::大漁過ぎるクマ・・・
   | (_●_) u ミ_∩::::::::::::::::
   |  |∪|   ノ ヽ、,,ヽ::::::::::::::::::
   |  ヽノ   i)  _ |::::::::::::::::::
   ミヽ_  /(_●_) u ミ:::::::::::::
   | ヾ   / |∪|  ノ:::::::::::::::::::
   |      ヽノ   ::::::::::::::::::::
0230名無電力140012012/05/06(日) 03:01:53.77
まさに、粘着ニート君の無限バカループですね。


223 :名無電力14001:2012/05/05(土) 22:15:28.55
>>223
 ね、馬鹿ってループするでそ?(苦笑)
わざわざ箇条書きにしてあげてさえ、またまたバカループ。

 ホント「手間がかかる馬鹿」ってキライ。w
0231名無電力140012012/05/06(日) 03:05:53.43
>>230
アナタの投稿は、「お馬鹿言い訳集」NO.8の「ニートニダァ!」
に当たりますので、馬鹿ループと認定されました。(何回目?このバカw)

早く「具体的にいくら儲かったのか」妄想している金額を明確に提出してください。

■バカループ防止の為(その2)
【問題】:どうやったら、築22年の木造ボロアパ−トの「減価償却」で「大儲け!w」するか。
【お馬鹿な言い訳集】
1.とっても優良な物件ニダ
2.完全リフォーム済ニダ(だけど売主は建物タダって言ったニダ)
3.なぜか売主は「大安売り」で損しても売り払ったけど、とにかく「優良物件w」ニダ
4.「賃料」はたくさん入る優良物件ニダ(でも売主は「以下略」)
5.と、土地は残るニダァ!
6.ちゅ、中古物件のほうが新築より儲かるニダァ!(何聞かれてるか理解できないほどのバカでしたとさw)
7.と、とにかく儲かるニダァ〜!(絶叫)
8.粘着ニダ!ニートニダ!アラシニダ!工作員ニダ!推進派ニダァ〜!(意味不明w)←新規追加
0232名無電力140012012/05/06(日) 03:06:19.33
>>222

両方とも、築22年以上の土地値物件でグロス20%超の話だろ。
同じだよ。キミは頭いかれてるのか?
0233名無電力140012012/05/06(日) 03:09:56.38
粘着ニート君って火病起すと、コピペの連投を始めるみたいだね。
0234名無電力140012012/05/06(日) 03:10:31.65
>>232
では、「同じ」ならばその「減価償却で大儲け♪w」した金額を早く出してください。w
何回ループしたら気が済むんですか?


ね、馬鹿って何回ループしても同じでそ?(苦笑)



0235名無電力140012012/05/06(日) 03:13:02.81
     ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 減価償却で大儲けの数字まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています