トップページatom
1001コメント448KB

原発131

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012012/04/17(火) 13:21:49.76
環境・電力@原発スレ

避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5402/1315576952/

前スレ
原発130
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1331204616/
0713名無電力140012012/05/04(金) 20:12:18.53
>>712
そもそも本音がどうであろうと、テレビでテメエの面引っさげて
「必要ない」とは言えんわな。本音を言うと村八分になる社会なんだから。

ってか、「必要ない」って言ってる奴も居るんだろうけど、番組の構成上
流さんだけだろ。
0714名無電力140012012/05/04(金) 20:21:41.02
>>598
>>日比谷公園とかにほかればよい。

ほ か れ ば よ い(爆)

何処のご出身ですか? 慣れない標準語使わないで、自分の地元の言葉で
書いた方が、より気持ちが伝わりますよ(笑)
0715名無電力140012012/05/04(金) 20:46:36.99
大飯原発再稼働に向けての安全対策!?(失笑)
そこら辺の農家や漁師の出稼ぎの素人使ってやっつけ仕事で溶接した配管なんだ
ろ? そんなもんに幾ら対策したって意味ねーつーの。いい加減に学習しろや。

それよっか、大飯再稼働するならするとして、我々は福島の事故によって、いか
に日本の原発が欠陥品だという事を思い知らされたんだから、今度は何時なんど
き爆発が起きてもいいように近隣住民全員分の核シェルターを用意するとか、戦
時中並みのシリアスな防災訓練を徹底的にやるくらいの危機管理やって、最低限
人命だけは守れよな。 命を大事にする政党なんだろ?え? 安全神話はとうに完
全崩壊したんだからね。大事故は今日明日起こっても決して不思議では無いとい
う、ピンピンに張り詰めた意識を近隣住民に徹底的に叩き込めや。再稼働するん
だったらね。
0716名無電力140012012/05/04(金) 20:49:05.83
今まで散々電気使っておいて東電批判だけのヒステリック反原発派!お前ら何でも反対か?燃料高騰なら電気代アップ当然だろ!外交防衛なき日本を心配しろ!…ゴロツキ中国が尖閣盗みに来るぞ!カス反原発派は失せろ!
0717名無電力140012012/05/04(金) 21:06:13.39

原発しか国民に電力を使わせない対策をとって来た国に大きな問題が在り
脱原発を伝えている者たちは“当然の主張。

ギャンブル、麻薬依存症者的な原発維持推進者は

その依存症、症状でこの問題、全てを見ている。

0718名無電力140012012/05/04(金) 21:11:44.43

昨年、某電の某社員の態度から

いつ電力社員が原発テロリストに変貌するか判らないと証明したようなもの

0719名無電力140012012/05/04(金) 21:24:20.56


ウランの年間輸入額をしばらく火力発電などに巡るよう至急対策を取って下さい。
契約国にその協力を至急取って下さい。

この国は地震頻繁国、地震大国だと伝えて。

0720名無電力140012012/05/04(金) 21:33:29.72
>>719

ウランって火力の燃料より遥かに安いよ?

火力は燃料代が高くて原子力は維持管理が高いのよ?
0721名無電力140012012/05/04(金) 21:38:18.95
>>720
安全性高い物に投資せず、脅威危険リスク高く幅広い物に投資し続けていく国は

自国を殺す。
昨年その証明あり

0722名無電力140012012/05/04(金) 21:42:06.27
>>720
目先の安さに騙されて事後の管理で泣きを見るわけね
0723名無電力140012012/05/04(金) 21:42:54.15
>>721

安全性の高いものって何?
それに投資したら電力まかなえるの?
0724名無電力140012012/05/04(金) 21:53:24.51
原発反対派のヤツらは右翼に見えてきた
よく考えてみたら反対派の考えが偏ってる
だた「反対反対」って言うだけなら簡単だ
今の段階で原発を止めたらどうなるのか考えてみろ
0725名無電力140012012/05/04(金) 21:58:18.78
原発推進派のヤツらは右翼に見えてきた
よく考えてみたら推進派の考えが偏ってる
だた「再稼動再稼動」って言うだけなら簡単だ
今の段階で原発を動かしたらどうなるのか考えてみろ
0726 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/05/04(金) 21:59:05.07
週刊誌【AERA】5月14日号(来週号)
⇒怒りの徹底検証:<原発再稼働、あ関電!>本誌が検証した上で断言する「今夏は原発再稼働しなくても、乗り切れます!」
http://publications.asahi.com/aera/nakazuri/image/20120514.jpg
0727名無電力140012012/05/04(金) 22:12:41.85
>>720
ばーか
石炭並みにあるよ、燃料関係費
だから石炭火力のコスト曲線とほぼ同じ
0728名無電力140012012/05/04(金) 22:19:43.66
>>727
嘘言うのは良くないよ
そういうのを信じる人がでてきちゃうからさ
0729名無電力140012012/05/04(金) 22:25:39.42
冷静に考えて 昨年貿易赤字四兆円
原発が良いか悪いかは別として
借金1000兆円 gdp比200%
生活保護過去最高
医療福祉年金も 少子化で破綻確実か?
15年後 ホームレス200万人も夢ではないかも
失業率も他国並みに20%も十分ありえる数字
俺の周りは財政破綻はしないと言う奴は多く 原発の心配しかしてない奴多い
0730名無電力140012012/05/04(金) 22:26:07.89
>>728
悔しかったら原発と石炭火力のコスト曲線見てみたら?
以前は原発厨のほうが必死で引用したエネ庁の資料の中だよ
ぷぷぷ
0731名無電力140012012/05/04(金) 22:27:35.48
それよりこれまで大量に溜め込んで各原発に抱えてる使用済み核燃料 さっさと処分しろよ、
危なくて仕方が無いぞ。
万が一再稼動すればあふれ出す。
0732名無電力140012012/05/04(金) 22:32:51.37
>>729
財政破綻させないためにも、大至急原発関連無駄予算を無くす。
原発関連独立行政法人など全て無くし、天下りも禁止。

全く稼動せず危険「もんじゅ」等につぎこんだ金も返して欲しい所だ。

役人が上記のような無駄をやり続ければ財政破綻するのは当たり前だ。
0733名無電力140012012/05/04(金) 22:35:06.99
>>730

燃料コストの話ししてるのに最終的な電力コストの事言われてもな。。

もう一度読み直せば?
0734名無電力140012012/05/04(金) 22:35:54.74
電気代の高騰、電力不足は即死活問題になる人も多いだろう
節電生活や暗い街なんてまっぴらゴメンだよ
でも、原発が国を滅ぼすほど危険であることも事実

まずは原発危険宣言だ!

隠蔽、歪曲、イメージ操作等はもういらない。真実を公開すべき
0735名無電力140012012/05/04(金) 22:39:36.63
>>733
ぷぷぷ
なぜ石炭のコストのグラフと同じ傾向なのかな?
意味わかってないだろ
0736名無電力140012012/05/04(金) 22:48:45.39
>>735
君の言うコストグラフとやらを見せて欲しいのだが・・

ウラン1gのエネルギーは重油2000L分。
ウラン濃縮でコストが高くなったとしても、それでも1gで数百L

これでも同じお値段とでも?
0737名無電力140012012/05/04(金) 22:50:58.60
頭のかたいバカなやつだな
机上の結論ありきでしか物事を見れないからそうなる
0738名無電力140012012/05/04(金) 22:55:15.65
>>725
今の段階で原発を再稼働しても電気ができるほかは何もおこらない。
懸案だった使用済み燃料問題も解決したし、運転に何も問題はない。
0739名無電力140012012/05/04(金) 23:05:25.83
>>736
新参か?
原発のコストは7円/kWhだよ、えっへん!
で電事連がなんとか捏造しエネ庁が発表した資料だよ?
過去ログのテンプレにわざわざ自慢気に毎回書いてきたやつさ
事故後はすっかりテンプレから消えたけどな
さすがに恥ずかしいのだろう
0740名無電力140012012/05/04(金) 23:09:43.69
>>738
>懸案だった使用済み燃料問題も解決したし
お前の頭はお花畑か!!
0741名無電力140012012/05/04(金) 23:36:58.91
>>741
福島大爆発のおかげで東日本は放射能まみれ
だから使用済み燃料は日比谷公園やお台場にほったらかしでよい。
事実上処理費はタダになった。だから解決。
0742名無電力140012012/05/04(金) 23:54:29.92
ヤケクソかよw
0743名無電力140012012/05/05(土) 00:54:14.19
>>741
そりゃ霞ヶ関にもってくのが筋だろ。
国土を原発だらけにしたのも、いい加減な仕事をして大事故を引き起こしたのも
もとをただせば奴ら官僚のしでかしたことなんだし。
0744名無電力140012012/05/05(土) 01:08:29.75
>>743
全省庁と全公務員団地と国会議事堂と議員宿舎に置くべきだよな
あ、もちろん彼らの使う水道にも溶かして人体への影響も調べないと
0745名無電力140012012/05/05(土) 06:38:39.05

■ 被爆と健康:決定版・・・広島・長崎の被爆論文
http://takedanet.com/2012/04/post_25e2.html


1) 「これ以下なら安全」という「閾値(しきいち)」がないことを明確に示している、

2) 低線量被爆でも「被曝量と病気の発生」には比例関係が認められる(直線近似が成立すること)

3) 福島の小学生が被爆した、20ミリシーベルトで子供がガンになる可能性は100人に2人程度と高率になる

http://takedanet.com/2012/05/post_4d89.html

http://takedanet.com/2012/04/post_26aa.html
_
0746名無電力140012012/05/05(土) 07:04:49.88

早め廃炉となる様、廃炉募金口座を設置すれば日本、世界からも廃炉募金者が現れるかもしれません。

脅威原発の“廃炉に賛同する人たちの

0747名無電力140012012/05/05(土) 07:06:09.15
とにかく原発の時代は終わった、日本も終わったな
0748名無電力140012012/05/05(土) 08:07:39.00
>>746
新たな詐欺の手口に使えそうだな
近い将来、ニュース見てニヤニヤしそうな予感
0749名無電力140012012/05/05(土) 08:22:30.42
>>746
原発廃炉産業がにぎあうな。
ただ、これも放射線との厳しい戦いになる訳だが。
0750名無電力140012012/05/05(土) 09:45:47.14
>>741

× ほったらかしでよい。
○ ほかればよい。

プッ
0751名無電力140012012/05/05(土) 12:44:02.18
バスが事故起こしたら、未来永劫全てのバスは運行禁止?
0752名無電力140012012/05/05(土) 12:50:40.60
日本を滅亡させるバス事故は起きない
0753名無電力140012012/05/05(土) 12:51:53.30
亡くなってる方に、謝れ!
0754名無電力140012012/05/05(土) 12:56:21.52
意味不明
0755名無電力140012012/05/05(土) 13:13:18.90
アホなチョン芝厨を馬鹿にするスレが落ちたな
しゃーない
チョン芝が浮かれて騒いで
その結果↓

【原発】ヨルダン、原発発注先候補に三菱重・仏アレバ連合とロシア社を選定[12/04/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1336172896/
0756名無電力140012012/05/05(土) 13:32:24.41
バスは絶対に安全とは、誰も言ってないわな。
原発は絶対安全だと言い切ってきてこのザマなんだから、それなりに落とし前つけさせんとな
0757名無電力140012012/05/05(土) 13:43:16.26
福島は明らかに欠陥だったが、それより震源地に近くて無事だった原発もある。
最も安全な場所として被災者が大勢避難していたぐらい。
原発が日本を破滅させるというが、確実に目の前にある電力不足と燃料代の高騰も、ある意味日本を破滅させる要因になりうる。
将来的には脱原発に向かうべきだと思うが、今ある原発は一部再稼働させるしか無い。
再び計画停電なんてあり得ない。電気代値上げも。
0758名無電力140012012/05/05(土) 13:59:29.75
本当に絶対は無いにしても、そこまで言うからには過去地球上で起こった地震津波くらいは屁でもないレベルだと思ってたよ。
ムラの者共は原発をやるうえで最重要の国民的信頼をゆるゆるなリスク感覚で裏切った影響を甘く見ないほうがいい。
0759 【東電 73.0 %】 2012/05/05(土) 14:17:05.82
そうだよな
隕石落ちて標高500m以上にいたやつだけが生き残るような事態以外は
全然平気だろうと思ってた

それが原発建設に携わって現地見た瞬間に崩れた
現場作業続けてる奴も同罪で、ただのタカリだ
0760名無電力140012012/05/05(土) 14:17:26.14
>>757
何の反省も無く、動かせるレベルまで安全のほうを値切る事故を招いた発想そのまんまでは危なくてとても任せられない。
再稼動のデタラメな動きには絶望した。日本は規制体制のものすごい叩きなおしが必要。
これじゃムラの改心を待つより、脱原発のほうが早そう。
0761名無電力140012012/05/05(土) 14:42:04.45
原発自体が欠陥品だという事がはっきりした。
電気を作り出す設備自体が、外部からの電源が切れると壊れて、大惨事を引き起こす。
その欠陥を何重の防御しているとの大嘘に長年騙されてきた。
追加の安全対策の忠告にも耳をかさず、無視して、その結果は、福島原発事故だ。
この上、さらに出鱈目な安全対策(重要な対策が計画中)だけで再稼動までしようとしている。

真面目に真摯に原発に取り組む姿勢も無ければ、反省もしない組織や、原発はいらない。
0762名無電力140012012/05/05(土) 20:45:29.23
オレは今北海道に居るんだけどさ、今日から泊原発停止とやらで、
「北海道の電力4割を原発でまかなっていたのにどちたらいいの〜!」って
何か深刻そうな振りしてテレビでやってたけど、だからと言って、節電啓発放送
なんてこれっぽっちもやってないのな。 何が深刻なんだか・・・
もうこの時点で原発べつに必要ねえって事が、バレバレなんだよな。
0763名無電力140012012/05/05(土) 20:47:32.58
アゴラ石井孝明『モンスタークレーマー大阪橋下古賀、トリックスタ』←その通り。大阪橋下古賀は自ら関電にハードル上げ一方で関電に努力が足りんと滅茶苦茶ぶり。クソ猪瀬・橋下・朝日古館・政商孫・ヒステリック日本人ども失せろ!いっそ大停電が起き日本経済破滅を願う
0764名無電力140012012/05/05(土) 21:34:32.50
関電の努力が足りないのは、誰がみてもその通りだが。
原発事故以降、電力会社が信用できないので徹底的に疑ってかかるしか対抗できないしな。
0765名無電力140012012/05/05(土) 21:44:00.58
2、3年 大きな地震が無さそうな所は、可動しても良いんじゃね?
取りあえず作っちまった燃料使いたいだろうし
原発分の電気代が下がる事も無いだろうしね
0766名無電力140012012/05/05(土) 21:45:11.60
原発が十分な対策されてないというなら(されてなかったみたいだけど)、国や市町村も十分な津波対策してないってことじゃん

現に1万人以上の死者行方不明者でてるわけだし

人が死ぬのは許されるのに原発事故は許されない、みたいな

自分で言ってておかしいことは分かるけど。

というかニュースで原発から4kmのこの町では、原発で事故が起こった時逃げ場が〜
とかいってたけどその前に津波で終わりじゃね?津波が起きたらの場合だけど
0767名無電力140012012/05/06(日) 02:13:33.57
電力会社の送電独占、国と政治家の後ろ盾あり。
これがある限り日本の電力業界が健全になることはない。
電力事業と関係ない資産が沢山あるようだが、どれだけ儲けてるんだ。
消費者を食い物に利権貪るにも程がある。
0768名無電力140012012/05/06(日) 07:56:44.05
原発交付金、再稼動なくても減額せず…政府方針
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1336221926/
0769名無電力140012012/05/06(日) 09:47:50.65
稼動してないと言ってもタービン回ってないだけで、何かあったら
また爆発したり、ドバドバ漏らしたりする状況に変わりはないから
維持コストはそのままの発電ゼロに、あんまり意味ないよね

処理できない危険なゴミが増えないだけましとも言えるが、
はやく貯め込んだ使用済み燃料の処理と、廃炉の計画を見せて
くれないと、これっぽっちも安心できない
0770名無電力140012012/05/06(日) 10:09:32.69
燃料棒って、通常は当分水で冷やすけど、
燃料棒1本単位までバラして放熱フィンつけて冷却するなら、
気中で自冷出来るようになるのは使用後何ヶ月後くらい何だろう。

ペレットまでバラせればもっと短いんだろうけど、まあそれは無理として。
0771名無電力140012012/05/06(日) 10:16:49.24
問題は再利用可能エネルギーと大ウソをついてた事にある。
そもそも核燃料サイクルって詐欺名称。
使用済み核燃料は無理やり再利用に一部分だけ使えますレベル。

これは再生紙ですと言っておきながら無理やり古紙を1パーセントしか混ぜないレベル。

そして使用済み核燃料はドンドン溜まっていき今後何百年も冷却し続けないといけない。
電源切れたらアウト。

0772 【東電 65.6 %】 2012/05/06(日) 10:29:23.10
>>770
場所さえあればすぐでしょ

漁業権買い取ってるくせに
港湾に燃料つけといて自然水冷にでもしとけってんだよ

わざと事故起きると手が付けられないような設計してやがるからこうなる
07737702012/05/06(日) 10:30:15.69
これによると、停止1ヶ月後に、燃料棒1本(φ12×L4000mm)あたり最大180W程度。
長さ10cmあたりで4.5Wだから、放熱フィンとか無くても100℃超えないかな。
広大なスペースが必要になるけど‥。

空だき時における崩壊熱による燃料棒温度変化の予測
http://www.ifs.tohoku.ac.jp/maru/atom/HTCRep/HTCRep.2.1.pdf
0774名無電力140012012/05/06(日) 10:35:33.97
>>はやく貯め込んだ使用済み燃料の処理と、廃炉の計画を見せて
>>くれないと、これっぽっちも安心できない

一方、利権乞食どもからは、はやく再稼動の計画を見せてくれないと、
これっぽっちも安心できないと、毎日小突かれ・・・
0775名無電力140012012/05/06(日) 10:49:47.62
>>769 私もそう思う
0776 【東電 69.8 %】 2012/05/06(日) 10:56:15.80
再稼働派は福島に移住してもらって福2動かして
そこで思いっきり原発100%の世界で暮らせばいいじゃん
0777名無電力140012012/05/06(日) 10:58:01.72
>>776
じゃあ反対派は3兆1000万円のつけを払ってね^^
0778名無電力140012012/05/06(日) 11:00:41.50
あろうことか賛成派がツケを言い出した^^
0779 【東電 69.8 %】 2012/05/06(日) 11:06:42.66
>>777
その前に原発1基あたりの経費総額2兆4,000億円
4基まけといてやるから50基分
総計120兆円を返してくれよな
0780名無電力140012012/05/06(日) 11:12:05.35
>>779
比較するものおかしくね?

1年分に増加する燃料代と総原発の経費総額って。。。
0781名無電力140012012/05/06(日) 11:17:40.10
>>777
>>780

それ以前に、「じゃあ」ってなんなんだよ。
じゃあの前後関係が成立してないだろ
0782 【東電 69.8 %】 2012/05/06(日) 11:37:17.29
比較してないし
金払えというから「その前に返せ」と
0783名無電力140012012/05/06(日) 15:03:53.91
日本の原子力じゃぶじゃぶ具合
http://30.media.tumblr.com/tumblr_lyo107AqHZ1r62wq4o1_1280.jpg
0784名無電力140012012/05/06(日) 15:07:49.73
そして予算は利権に消え、安全対策も何もなかったと
0785名無電力140012012/05/06(日) 15:10:47.12
で、これまで電気料金に含んでいる1基5000億という、
事故を起こしていない正常な原発の廃炉費用って本当はいくら?

原発を動かす前に国出した書類では発電費用を1kwh/17円としてたのに、
何故か一般人には10円以上安い数字を出してた電力会社だから、
この廃炉費用が大量に出る放射性廃棄物まで考えると足りてるかすら怪しいのだけど。

火力で燃料を燃やして毎年出る燃料費と放射性廃棄物の処理を含めて原発でかかる全ての総額で、
どちらが安いかの本当の資料って一般公開されてないんだよな。

前に公務員と天下り含めてその類友の全ての人件費だと60兆って出した議員がいて、
そこまでかかる訳がないだよバーカって書き込みは多数あったが、なら実際にいくら?と聞くと答える人がいないように。
そして別の資料から調べてみると最低でも45兆は超えていることだけは分かるが45〜60兆の間のどこかまでは分からずで。

いい加減数字を隠しまくってないで本当の数字の出せないの?それとも出したら終わるから同じように出せないの?
0786名無電力140012012/05/06(日) 15:14:52.46
もんじゅの費用でも六ヶ所村の費用でも分かるように日本の原子力村の試算は甘すぎるから、
おまけに仲間内で利権にも金を配らないと何もできないので廃炉が5000億で足りるわけがない

って書くともう日本は汚染されたのでどこでも野晒しおkっていつものキチガイが湧きそう
0787名無電力140012012/05/06(日) 15:23:03.56
原発にかかる費用は全て想定外なので問題ありません
                                by 原発村
0788名無電力140012012/05/06(日) 15:47:23.59
「日本エネルギー会議」だって。 どびっくり。
日本のマッドサイエンティストたち結集!
0789名無電力140012012/05/06(日) 16:23:24.15
安全です、安全です、安全です、安全です、安全です、安全です、安全です、安全です、安全です、安全です、安全です、安全です、安全です
何処かの国では、国を挙げて 嘘でも100辺言えば本当に成るそうな
0790名無電力140012012/05/06(日) 16:35:38.11
日本の原発スキスキ老人どもが、既に先の無いチンケな利権にしがみ付いている
間に、ヨーロッパでは着々と自然エネルギーの技術や標準化が進められ、日本が
ふと気づいた時には全ての技術はヨーロッパ企業の特許でがんじがらめ。。。。って、
オチがやってくるんだろうな。またきっと。 で、その時の経団連の会長なんか
が「政治が遅いからだ」って、ドヤ顔でぶつくさ文句垂れるという(笑)
0791名無電力140012012/05/06(日) 16:42:32.09
ヨーロッパは「脱原発」のせいでまもなく潰れる。
日本も早く再稼働しないと、二の舞
0792名無電力140012012/05/06(日) 16:55:56.03
ヨーロッパは、各国が明確に意思表示し、原発稼動するなら、徹底的な安全対策を追求している。
日本のようにインチキな安全対策を認め、半強制的に再稼動さえようとする国は無いよ。
それにヨーロッパは地震は少ないから、日本より安全。
日本のように地震・津波・火山が多い国では、いくら安全対策してもほぼ事故を防ぐのは不可能に近いのでは
ないかと思い始めた。
0793名無電力140012012/05/06(日) 17:42:15.38
過去何回も大津波が起きているのが解っていながら、十分な対策をせずに事故を起こした福島、
津波に対してちゃんと対策していて事故を防いだ女川。
原発の問題というより、コスト重視で安全性を軽視した東京電力と、愚直なまでに安全重視を貫いた東北電力の体質違い。
東京電力は、一度潰してよい。
0794名無電力140012012/05/06(日) 17:48:02.70
>>792
アンチ原発バカのデマ大爆発
デマ「ヨーロッパには地震は少ない」
現実
2009年4月6日 イタリア中部、ラクイラ地震 - Mw 6.3、震源の深さ5km。死者308人。1月から続いていた群発地震で最大の地震。

群発地震いうんはなぁ、いっぱい地震がおこることをいうんや。アホ
0795名無電力140012012/05/06(日) 17:54:22.49
>>793
女川原発は、かろうじて外部電源が一本だけ残り助かっただけだ。
地震で色々損傷したらしいが、全て肝心な事は隠蔽されている
0796名無電力140012012/05/06(日) 17:54:47.98
>>786
最初に低額予算を提示して先ずは事業を獲得するのは、
公共事業では当たり前の手法だろう。
抜き差し成らぬ状態さえ作れば、後は税金垂れ流しの利権が完成。
0797名無電力140012012/05/06(日) 18:02:40.57
>>795
福島が爆発してんだから女川が爆発しなくてもどうってことない。
女川が爆発してもどうってことない。

原発が爆発するのはあたりまえ。バカな反対派はそんなこともわからないで偉そうに
0798名無電力140012012/05/06(日) 18:02:41.78
東北電力は、女川原発の再稼動を諦め廃炉にすんじゃね〜の。
女川原発の近くに太陽光発電建設し、原発の送電線を利用する計画あるし。
地熱発電の建設計画あるし
0799名無電力140012012/05/06(日) 18:07:44.71
>>794
ふうん。
で、それだけじゃ日本より多いか少ないかもまったく分からないけど、
地震は地質学だから数百数千年当たり前だけど、短めに300年くらいで見て日本よりも多いって証拠はどこ?
0800名無電力140012012/05/06(日) 18:09:58.44
反対派の横車で再稼働しないからたいへんなことになった。
どう責任とるんだよ?
http://mainichi.jp/select/news/20120507k0000m040012000c.html
0801名無電力140012012/05/06(日) 18:20:57.24
>>800
亡くなった方には御冥福をお祈りします。

で、推進派は安全対策を怠って原発で大事故を起こした責任と、
被害を少なくするための対策も怠っていたせいで環境にある放射性物質が増え続けてることの責任はいつ取る?
例えば関東で浄水場に引き込んでる河川の底の泥とか東京でも1000bq/kg、高いと5000bq/kgを超えるてるけど。
去年よりも今年になってから急激に高くなり続けてることの。
0802名無電力140012012/05/06(日) 18:24:36.80
原発村「責任とは逃れ擦り付ける為にある。我々が守りたいのは利権であり責任などは知らない」

って心の声が聞こえて来ることしか推進派はしていない
0803名無電力140012012/05/06(日) 18:27:26.40
何ごまかしてんだよ。原発全基停止したせいで竜巻だ。
反対派はどう責任とんだよ?
0804名無電力140012012/05/06(日) 18:29:40.92
中米他途上国の年々増え続けている排出量>>>越えられない壁>>>エコ家電&原発異常推進してる国の削減量
これ常識。

なお国に不都合なので原発と放射性物質と同じように二酸化炭素による温暖化と、
温暖化で起こる異常気象の因果関係を国は認めておりません。
0805名無電力140012012/05/06(日) 18:31:40.40
つまり国が認めていないものを認めろってことは、
国が認めていない原発が平常運転で周囲に出す放射性物質と、
今回の事故で大量にバラ撒かれた放射性物質による害も全て原発推進派は認めるということだよっ!

wwWww
0806名無電力140012012/05/06(日) 19:03:09.89
>>798
あれだけの大地震でも、14mの津波も想定した2重3重の安全対策で
ちゃんと止める事ができた。
守り切ったけど被災してあちこちに壊れて完全な状態じゃなくなったから廃炉にするっていう判断も、爆発が目前まで迫っても
海水を炉に入れる事を躊躇した福島と対象的。
0807名無電力140012012/05/06(日) 19:18:06.22
>>794
その他の地震は?原発大国のフランスで地震が起きたとか聞いたこと無いけど。
イタリアは原発を止めたよ。
0808名無電力140012012/05/06(日) 19:39:17.45
>>806
女川原発も綱渡りの状態だったよ。

以下は、女川原発Wikiより

原子炉建屋の地下が浸水した2号機は、発電機などを冷却する熱交換機が海水につかった為
非常用発電機3台のうち2台が起動しないトラブルに見舞われたものの、別系統によって停止した[3][7][8]。
1号機ではボイラー用の重油タンクが倒壊したり、原子炉建屋などで20個所が水漏れする[3]などのトラブルに
見舞われたが、1号機および3号機も自動停止した[6][7]。
その後、1号機のタービン建屋の地下1階で火災が発生したが[9]、同日22時55分に鎮火が確認された。
0809名無電力140012012/05/06(日) 19:51:50.03
壊れる事も想定して、でも最悪な事故は食い止める事ができる様に安全対策してたって事だよ。

0810名無電力140012012/05/06(日) 20:28:34.59
皆さんの現実を踏まえた議論からすれば、相手にも出来ないのかもしれないけど、書きたいから書く。

知ってのとおり放射能の中には半減期が数百年単位、数万年単位の物があり、それがどんどん核のゴミとしてたまっていく。
仮に、今すぐ原発を廃止してもゴミの管理は数百年後の子孫が担うことになる。

それなのに失業がどうの、地域経済がどうの、日本経済がどうの、って話はなんだ?
ゴミ処理の負荷は将来ずーっとかかってくる。それを今の経済で語ることの傲慢さ、身勝手さは聞いていてあきれる。

私は今も未来も核許すまじ、とは考えない。
暴走した時に抑え込める技術が確立してからなら、使っても良いだろうと思うし。
今現在医療などで使われる程度の放射能にも文句は言わない。

様々な科学技術は当然リスクを含むけれど、それが許容範囲を超えてはならないと思う。
少なくてもリスクは受益者が負う程度であるべきだ。
わざと極論すれば、何十世代後の子孫がどんなリスクや負荷を負うことになろうとも、夏は暑いのでクーラー電源は欠かせないと再稼働を希望する人間の傲慢、もしくは無知には耐え難い物がある。

もう少し待て、核の研究を止めようとは思わない。核を安全有効に使えるまで待つのがこの時代に生きる人間の責任だと思う。
0811名無電力140012012/05/06(日) 21:15:13.55
>>809
女川原発は、東電福島原発と違って津波対策できてた。
それでもギリギリでしか事故を防げないレベルーあまりにも安全対策のレベルが貧弱。
0812名無電力140012012/05/06(日) 21:20:16.01
原発停止で
大量輸入でデフレ
電気値上げでデフレ
消費税でデフレ

借金だけは増える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています