http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120424-00000010-mai-soci<4原子力施設、想定超す揺れ>活断層連動で再計算
 
なにが活断層の連動だ。しょうがなく公知の断層をやっと認めて、隠れ断層調査の指示もせず。

保安院、指示し、電力会社らが再計算し、各電力会社らは「耐震性に余裕あり、テスト結果に影響なし」?w 
初めからできレースじゃね〜か。茶番劇やってんじゃね〜w
しかも、電力会社らが、原子力安全・保安院の専門家会合で報告って、糞仲間同士かいw 誰一人として外部を入れず。

しかも、最大揺れ?w ガル計算かい、全くの初心者だな。なにが専門家会合だw(応力を最低にする魂胆ありあり)。
外部の第3者機関に計算やらせろ。 糞どもの計算も、ストレステストの計算方法もってやつも公開しろ。

実際の地震の色々な要素も想定すべきだ(直下型地震・液状化現象・違う地盤・断層ズレが大きいなど)。
土台とか柱が別々にズレたり変形したり地震振動に共鳴し揺れたり、他の応力がかかった状態で計算すべきだろ。
特に、接続部(溶接部、連結ボルト…)などを安全率考慮(応力集中・溶接歪・繰返し荷重・熱応力…)して。
もっとも、それらを考慮したら、原発などのコンビナートは震度1でも無数の破損箇所だらけで、不許可だなw