原発131
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2012/04/17(火) 13:21:49.76避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5402/1315576952/
前スレ
原発130
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1331204616/
0242名無電力14001
2012/04/21(土) 14:07:40.43そもそも東電って政府の金が入った時点でもうJALと同じく実質破綻でなければおかしい会社なのに、
未だに大幅な社員のリストラどころか大幅な給与削減すらやってない異常さ。
0243名無電力14001
2012/04/21(土) 15:24:17.40http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2012042102000239.html
2012年4月21日 夕刊
枝野幸男経済産業相は二十一日、民放のテレビ番組に出演し、政府が掲げる中長期的な脱原発依存の方針について
「法律上、自然にいけば最大四十年の間に原発がなくなっていくプロセスになる。それが一番遅いパターンだ」と話した。
国会に提出されている、原子炉等規制法改正案では原子炉の寿命は原則四十年とし、例外的に最大で六十年までの
延長が可能だが、枝野氏の発言は、延長や原発の新設を基本的に認めない考えを示したものだ。
また、枝野氏はこの日、東京都内で記者団の質問に答え、大阪府と大阪市が原発再稼働の条件と提案する
「原発百キロ圏内の都道府県との安全協定締結」の実現は困難との認識を示した。枝野氏は「百キロが良い悪いではなく、
どこかで線を引いて、その外側は関係ないという議論は違うのではないか」と述べた。
0244名無電力14001
2012/04/21(土) 16:11:54.28だからもし原発に何かあっても被害が及ぶのはその地元周辺だけとか
他人事みたいに言えるんだと思う。経済云々言ってるけど
次もしなんかあったらもう日本は終わりだと思うんだが…
結局、「自分が生きてる間に大丈夫だったらいい」って考えで
しかも自分が生きてる間に本当に大丈夫かどうかの根拠も何もない
もっともっと広めていかないとだめだと思う
0245名無電力14001
2012/04/21(土) 17:16:30.54After Germany last year committed to closing its nuclear reactors,
it's relying more on coal and importing power from neighbors that use nuclear energy.
By Aaron Wiener, Los Angeles Times
April 20, 2012, 4:48 p.m.
When the German government shut down half the country's nuclear reactors
after the Fukushima disaster in Japan, followed two months later by a pledge to abandon nuclear power within a decade,
environmentalists cheered.
A year later, however, criticism of the nuclear shutdown is emerging from a surprising source:
some of the very activists who pushed for the phaseout.
They say poor planning of the shutdown and political opportunism by the government have actually worsened
the toll on the environment in Germany, and Europe, at least in the short term.
http://www.latimes.com/news/nationworld/world/la-fg-germany-nuclear-20120421,0,2490501.story
ドイツでは脱原発を求めていた環境活動家ですら、拙劣で政治的に決定した脱原発方針に疑念を示すようになったが、
日本では環境保護派がドイツのレベルに到達するのはずっと先だろう。
0246名無電力14001
2012/04/21(土) 17:19:02.16反対派の先鋭化に伴う世論の無関心化の効果もあるってことか。
0249名無電力14001
2012/04/21(土) 20:16:08.96事故る確立が何万年に1回とか、何百万年に1回とか、そんなの原発が始めて
出来た頃から言われていると思うんだが、それが今の今、起こっている訳で・・・
0250名無電力14001
2012/04/22(日) 01:09:32.22閣僚が何を言っても閣僚はいずれ交代するし、法律には例外規定を設けるわけで
将来の閣僚の考えによって延長を認めることは可能だ。気休めに過ぎないだろう。
0251名無電力14001
2012/04/22(日) 09:31:39.94http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120421-00000038-mai-int
原発増設構想に否定意見 チェコ産業相
http://www.usfl.com/Daily/News/12/02/0208_013.asp
0252名無電力14001
2012/04/22(日) 09:54:06.67・日本生命保険相互会社
・日本トラスティ・サービス信託銀行
・日本マスタートラスト信託銀行
生命保険と資産管理の会社が日本人の生命と財産を危険に晒す原発を推進するとしたら
こんな皮肉なことはなかなかない 関西電力の株主総会では、どういう行動にでるか注目
0253名無電力14001
2012/04/22(日) 09:58:25.87具体的な規模は軍事情報とされ不明だった。
被爆者の親から生まれた新生児や死産の赤ちゃんが1200人以上に上ることが21日、
分かった。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/366961.html
0254名無電力14001
2012/04/22(日) 10:01:37.72×)被爆者の親から生まれた新生児や死産の赤ちゃんが1200人以上に上ることが21日、
○)被爆者の親から生まれすぐ亡くなった新生児や死産の赤ちゃんで、標本として米国に送ら
れた人数が1200人以上に上ることが21日、分かった。
0255名無電力14001
2012/04/22(日) 10:03:56.43http://live.nicovideo.jp/watch/lv88029025
0256名無電力14001
2012/04/22(日) 10:20:50.00http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335057455/
0257名無電力14001
2012/04/22(日) 10:49:02.63電力総連の組織内議員
藤原正司参院議員 関西電力労組出身
小林正夫参院議員 東京電力労組出身
国会質問で電力会社の主張を代弁
0258名無電力14001
2012/04/22(日) 11:02:04.14「電機連合」の組織内議員
新日鉄時代、原発の設計・建設業務
民主党エネルギーPTの座長
0259名無電力14001
2012/04/22(日) 11:15:20.47田中耕一さんが委員にいたのか
0260名無電力14001
2012/04/22(日) 12:05:13.85http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/34527.html
東京電力を相手取り柏崎刈羽原発全7基の運転差し止めを求める訴訟が23日、新潟地裁に提訴される。
原告数は132人に上り、県民のほか、福島第1原発事故による避難者も名を連ねる。
0261名無電力14001
2012/04/22(日) 12:46:05.62そういう最大手はそもそもイメージ気にしてか株主総会には来ないし、
それら以外でも大手として株を持ってる会社がいくつかあるけど、
そっちは議決権を電力会社に預けてしまう。
そして悲しいかな市場に流れて日々取引されている株を全て買い占めても、
その一部の大手の持つ株数には届かず電力会社の思うがままになる。
0262名無電力14001
2012/04/22(日) 12:54:48.26議決権を預けてる会社とか、推進してる会社の不買が出来れば
効果的なんだけど、日本では何故か不買がうまくいかないんだよな。
0263名無電力14001
2012/04/22(日) 13:03:13.08その主婦が不買い運動を面倒だと思ってるのかやるべきではないと思ってるのだろうね。
これが欧米になると例えば小麦粉の市場価格高騰を理由に値上げはあるけど、
市場価格が下がったあともその値段で売ろうとすると全国規模の不買い運動が始まる。
だから日本みたいに値上げのときだけニュースになって、
下がってもニュースにならないことがないので一方的に上がり続けることがない。
0264名無電力14001
2012/04/22(日) 13:19:13.79総会に来ないというのも一種の意思表示ではある
0265名無電力14001
2012/04/22(日) 13:31:43.19http://www.enecho.meti.go.jp/info/committee/kihonmondai/ikenbosyu/120402-bosyu.pdf
『最後に、相変わらず「アメリカの核の傘」等、核抑止力のテーマを持ち出す委員がいます。
いい加減にやめていただきたい。日本の原子力利用は核抑止力とは無関係という国是に基づいて
進めてきたはずですし、核に関わる防衛議論自体この委員会の目的とは無関係です。
いつまでも、委員会の運営を混乱させるだけの委員はすぐに辞めていただきたい。』
この委員とは、寺島実郎 のこと。
自分の意見を述べたらさっさと会議からいなくなる寺島。人数合わせの飾りに近い存在。
0267名無電力14001
2012/04/22(日) 19:24:12.63http://www.oita-press.co.jp/worldMain/2012/04/2012042201001553.html
東京電力の担当者も参加した研究機関が30年以上前、「耐震性が低い」と指摘した
電気設備が福島第1原発で交換されないまま使われ、昨年3月の地震の揺れで倒壊、
外部電源喪失の一因になったことが22日、分かった。
0268名無電力14001
2012/04/22(日) 19:36:21.620269名無電力14001
2012/04/22(日) 19:55:44.19http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1520120420abbe.html
政府は23日に電力会社の今夏の需給見通しが妥当かどうかを判断する「需給検証委員会」
を開く。夜間の余剰電力などで発電する「揚水発電」の位置付けが焦点の一つ。
0270!bill
2012/04/22(日) 20:09:36.20政府は23日に電力会社の今夏の需給見通しが妥当かどうかを判断する「需給検証委員会」を開く。
夜間の余剰電力などで発電する「揚水発電」の位置付けが焦点の一つ。
今夏の気温が2011年度並みだった場合、政府試算では関西電力管内の揚水発電による電力供給力が11年度実績比137万キロワット減の328万キロワットとしている。
だが民間団体などから「政府は低く見積もっている」との批判もある。揚水発電の供給力をどれだけ反映するかで、原発再稼働の判断も分かれる。(小川淳)
揚水発電は原子力発電所の付帯設備。夜間の余剰電力などで水をくみ上げ、水力発電と同様に水車を回転させて発電する。
現在は全国で原発が停止しているため、供給力が極端に落ちており、政府は他社の電力管内からの夜間融通分を含めても11年度の実績と同じ供給力を確保するのは困難としている。
0271名無電力14001
2012/04/22(日) 20:17:16.600272名無電力14001
2012/04/22(日) 20:58:45.42揚水は原発が稼働しなきゃ発電量はゼロだな。
それでも無理矢理運転させれば電気使うだけの無用の長物。
原発を廃炉するまえに廃止しろ
0273名無電力14001
2012/04/22(日) 21:04:21.52揚水発電所は、電力を水の位置エネルギーとして貯めるある種の蓄電池。
蓄電池だから原発だろうと火力だろうと風力だろうと太陽光だろうと電力なら何でも貯められる。
0274名無電力14001
2012/04/22(日) 21:08:35.71バカじゃね?
火力や水力は余剰になりそうなら停めりゃ良いじゃん。揚水とは無関係。
原発ゼロなら揚水もゼロなのに328万キロワットも水増しするキチガイ反対派
0275名無電力14001
2012/04/22(日) 21:14:22.80揚水発電所は蓄電池。こんな簡単なことが理解出来ない理由が分からない。
0276名無電力14001
2012/04/22(日) 21:15:16.67富山の高岡城崩壊 前田秀継夫妻 死亡 志賀長浜城 山之内一豊の姫・乳母・家老死亡 大垣城崩壊
飛騨帰雲城 背後の帰雲山山崩れで城主内島一族全滅など M8以上か?
そろそろ来ても不思議じゃない時期だけど 770万年経ってませんが。
これが来れば大飯原発は水没するね。
0277名無電力14001
2012/04/22(日) 21:19:44.510279名無電力14001
2012/04/22(日) 21:28:07.730280名無電力14001
2012/04/22(日) 22:36:55.83原発再稼働しなきゃ、揚水は発電力ゼロ。無用の長物。すぐ取り壊せ。
0281名無電力14001
2012/04/22(日) 22:40:18.370282名無電力14001
2012/04/22(日) 22:41:09.61夜も火力動かして揚水に電気溜めとけよって話
0283名無電力14001
2012/04/22(日) 22:41:58.370284名無電力14001
2012/04/22(日) 22:47:14.26必要も無いのに昼に使い 本来の水力発電は止めっぱなしと来たものだ
0285名無電力14001
2012/04/22(日) 23:12:59.520286名無電力14001
2012/04/23(月) 00:42:40.24停電を防ぐためだから効率は二の次
0287名無電力14001
2012/04/23(月) 01:50:49.16http://www.youtube.com/watch?v=AksrgkxQ7pA
国民は動かないといけない
0288名無電力14001
2012/04/23(月) 02:04:00.07自然エネルギーを無能扱いする人がいますが、技術革新はどんな分野でも必ず起こると思います。
現在の数倍の効率の太陽光パネル
現在の数十倍の効率の太陽光パネル。
人が片手でハンドル回すだけでエアコンが動く発電効率が高いジェネレーター。
実用化できるか分かりませんが、日本の大学や企業が研究しているそうです。
海底固形化ガスや藻からできる燃料など、もっと国が研究開発を支援しても良いような気がします。
リスク管理の点から電力の元になるエネルギーは多様である方がいい。
いまの日本の電力問題は、国が意図的に原子力発電がなければ成り立たないようにしているせいだと思います。
原子力発電で関係省庁が多くの予算を取れるからという理由で。
電力業界を関係省庁の支配下に置きたいので、省内人事も兼ねて天下りさせたいからという理由で。
現在のような非常事態であっても、国にその気さえあれば火力の燃料はもっと安く買えるでしょうし民間の発電も活用できるでしょう。
役人を率いて国事を行うはずの政治が、自分の役割まで役人任せにして権力闘争にかまけてきた自民党のせいだと思います。
今では身内の検察や警察を活用して、行政改革しそうな政治家を潰す官僚の腐れっぷりです。
0289名無電力14001
2012/04/23(月) 07:47:11.51稼働率は太陽光と同じで12.5%
同じ稼働率で勝負したら
太陽光発電がベストということがわかる
0290名無電力14001
2012/04/23(月) 08:35:04.60一応メリット挙げるとこんな感じか。
単なる蓄電池よりは安いって事で良いのかな。
・既に導入済み
・火力の稼働率を上げられる
0291名無電力14001
2012/04/23(月) 12:15:17.18http://www.kahoku.co.jp/news/2012/04/20120423t61010.htm
0293名無電力14001
2012/04/23(月) 14:48:59.84お前が行って来い
0294名無電力14001
2012/04/23(月) 14:51:23.62【電力】 買い取り価格、太陽光発電は税込み42円 期間は20年前後、経済産業省
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335149948/
>専門家の間には30円台後半が適正との声もあったが、
>発電事業者の要望に沿った高めの価格とし、再生可能エネの普及を促す。
4 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/04/23(月) 12:00:42.59 ID:9DK0ycpx0 [1/2]
これで日本経済の将来は無くなったな、民主でご愁傷様
6 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/04/23(月) 12:01:04.99 ID:hfu4eErm0
20円で買える電気を40円で売る商売
差額はご家庭が負担します
8 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2012/04/23(月) 12:01:42.28 ID:rT7Yp63R0
インサイダー情報で太陽光関係の株を買いためた政府関係者大勝利?
9 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/04/23(月) 12:01:49.53 ID:5OlMKm6N0 [1/2]
12円で電気を購入して、 ソーラー発電と称して 42円で買い取らせる。
うますぎwwwwwwwwww
すげー詐欺wwwwwwwwwwwwwwwww
0295名無電力14001
2012/04/23(月) 14:58:14.200296名無電力14001
2012/04/23(月) 14:59:14.09東日本大震災: 2,933ガル
新潟県中越地震: 2,515ガル
阪神・淡路大震災: 818ガル
そして、耐震基準が高いと言われている原発の現在の耐震基準は以下の通りです。
浜岡原発耐震基準: 1,000ガル
もんじゅ耐震基準: 760ガル
つまり、最も耐震基準が高い浜岡原発ともんじゅでさえ震度6弱が限度で、震度7はおろか震度6強にも耐えられません。
0297名無電力14001
2012/04/23(月) 16:01:20.13http://live.nicovideo.jp/watch/lv89973982
0298名無電力14001
2012/04/23(月) 16:05:28.84あたりまえだろ、あれだけの悲惨な事故を起こし、会社は政府から巨額の支援で潰れもせず、
多くの被災者が苦しい日々の生活をしてるなか、自分達は責任も取らず、ぬくぬくと暮らしてるからな!
全ての発言に反省のカケラも無い。
本来なら、現経営陣や歴代経営陣は告訴され、牢獄行きだろ。
0299名無電力14001
2012/04/23(月) 16:54:22.07安心 安全 破綻 の道を選びます
しばらくお待ちくださいm(_ _)m
0300名無電力14001
2012/04/23(月) 18:28:01.72東電「退職者にも生活があるので現在は引き下げなどは考えておりません」
そう言いますが原発事故で避難した人の生活は破壊しましたよね?
東電「退職者にも生活があるので現在は引き下げなどは考えておりません」
0301名無電力14001
2012/04/23(月) 19:15:26.320303名無電力14001
2012/04/23(月) 19:43:52.040304名無電力14001
2012/04/23(月) 19:52:38.42まったくもってその通り。
実にいいことを書く。
た だ し!
その電気会社が全てが高コストで、おまけに役人体質で、安全管理能力なしも証明済みと、
三拍子そろった日本最悪の民間企業東京電力である必要性はない。
早く東電を潰して企業年金残額削除で、もっと低コストで、真面目に仕事をして、安全管理能力もある電力会社を立ち上げて欲しい。
0305名無電力14001
2012/04/23(月) 20:01:40.03http://www9.nhk.or.jp/kabun-blog/200/117965.html
福島県の沿岸で東京電力が行った魚介類の調査で、スズキから食品の基準の16倍の放射性セシウムが検出されました。
専門家は「汚染の全体状況を明らかにするため、サンプル数を増やして定期的に調べるべきだ」と指摘しています。
:
0306名無電力14001
2012/04/23(月) 20:01:55.350307名無電力14001
2012/04/23(月) 20:03:36.26再稼働をサボり、無意味な福島修復に血道をあげる反原発企業・東電
ただちに破綻処理をおこない、原発反対派幹部は牢獄にブチ込むべし
0308名無電力14001
2012/04/23(月) 20:05:49.28原発30キロ圏:「避難対策めど」ゼロ 21道府県調査
http://sp.mainichi.jp/m/news.html?cid=20120423k0000m040097000c
再稼働するにしても、ちゃんと避難できる体制ができてからだろ
0309名無電力14001
2012/04/23(月) 20:17:47.47元々そのつもりで何の手もうたない関電
恐ろしい程の無責任企業
0310名無電力14001
2012/04/23(月) 20:22:29.870311名無電力14001
2012/04/23(月) 20:36:00.91100%同意なんだけど
実際に電力不足になったときは誰がどう(補償を含めた)責任をとるのかっていう話が抜けてると思う
0313名無電力14001
2012/04/23(月) 21:01:05.21アホかw
今まで停電、どんだけあったか。
一回でも、損害請求した企業があったかw
ただし、関電が原発再稼動を狙い、故意に停電させたり、わざと修理を遅延させたら、
損害賠償と刑事責任とヤクザの脅しタカリだな
0314名無電力14001
2012/04/23(月) 21:01:24.41もし本当に使えそうなのがあれば、キチンと対応考えて再稼働という
手順を去年から真面目にやってれば、今でも再稼働出来た炉はあるかもしれない。
でも、今のやり方は、脱原発とか言いながら、する気もなくて
相変わらず安全もそっちのけで利権守るためだけの再稼働やってるからね。
0315名無電力14001
2012/04/23(月) 21:04:21.14電力不足になった場合の責任は、当然、地域独占の関電。
原発が再稼動できないは、言い訳にならない。
それは、1年も前から判っていたことで、そのために何らかの手を打っておくのが
公共インフラを担っている地域独占企業の義務。
0316名無電力14001
2012/04/23(月) 21:22:00.241年あれば新規の火力発電所が稼働できたはず
ってこと?
0317名無電力14001
2012/04/23(月) 21:23:07.99やらずに再稼働させない火力もいくつもあるね
0318名無電力14001
2012/04/23(月) 21:29:12.89そして、反原発派の市民団体の言っていた事はズーと正しかった。
今夏も同じだろう。
しかし、政府らがズーと(たぶん100回以上?)、連続して嘘をつき続けてるってのもある意味凄いなw
そんだけ国民を愚弄できるってのも凄いw
0319名無電力14001
2012/04/23(月) 21:32:17.600320名無電力14001
2012/04/23(月) 21:33:47.84小型のLNGを使う発電所なら1年で建てれるけど大型の火力発電所は数年かかる。
とはいえ金をつぎ込んで複数社の共同作業でやれば2〜3年で作れるけど、それでも1年は極めて困難。
けど>>317すらやってないので地域独占の代わりに安定供給するって義務を足らなくなる地域の電力会社は果たしていない。
0321名無電力14001
2012/04/23(月) 21:43:06.58http://www.youtube.com/watch?v=f5nY3risRNo
0322名無電力14001
2012/04/23(月) 21:44:51.31火力発電所の修理の遅延を指示うんぬんが詳しく書いてある。
週刊誌にそこまで書いてあるということはある程度、裏づけあるのだろう。
でないと、訴訟され罰金を払い信用を失い記者は失職するからだ
0323名無電力14001
2012/04/23(月) 21:49:47.88大阪市、関電の社外取締役に村上氏の選任提案へ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120423-OYT1T00827.htm
0324名無電力14001
2012/04/23(月) 21:55:02.20裏で、原発マフィアが糸を引いているのだろうw
0327名無電力14001
2012/04/23(月) 22:46:52.70原発止めた(゚Д゚)
昨年の貿易赤字4兆円以上
景気無視 財政無視
安心 安全 破綻
マスコミは日本の景気に興味ないのか?
目先の数字を追いかけて騒ぐのか?
円高に電気代値上げで日本の産業壊滅か
中国韓国企業の勢いはとまらないし
日本は韓国化
それとも キューバ化するのか
落ちるのは簡単だが
登るのは難しい
0328名無電力14001
2012/04/23(月) 23:15:56.91「同じ稼働率で勝負したら」
どんなに頑張っても12%以上発電できないうえに
いつ発電するかもまったくコントロールできない設備と、
使い方次第で稼働率や稼働時間を調整できる設備を同列にするなよ
0329名無電力14001
2012/04/23(月) 23:17:40.93加速度は地点によって全然違うから、
軟弱地盤の地点で記録した最大値をそのまま持ってきても全く無意味。
その加速度で揺れた面積がどれだけあるの?
0330名無電力14001
2012/04/23(月) 23:35:07.45311の最大加速度分布
http://www.kyoshin.bosai.go.jp/kyoshin/topics/html20110311144626/image_files/20110311144626.all.acmap.png
0331名無電力14001
2012/04/24(火) 01:00:57.56あまりの近さに恐怖!
若狭湾の原発と「もんじゅ」の近くに活断層。
こんだけ近ければ、震度4でも100%原発事故で、北陸・関西・名古屋は半永久的に滅ぶ
0332名無電力14001
2012/04/24(火) 01:06:29.980333名無電力14001
2012/04/24(火) 01:17:13.420334名無電力14001
2012/04/24(火) 01:21:16.20緊急時に水で冷やしたりできないんだよね?
そのような緊急事態はあり得ない前提でしか動かせない炉なんて、
そもそも思想からして狂ってるような。
0335名無電力14001
2012/04/24(火) 01:50:36.250336名無電力14001
2012/04/24(火) 02:06:30.22http://mainichi.jp/select/news/20120424k0000m040071000c.html
政府と東京電力は23日、福島第1原発の建屋の地下に地下水が流れ込んで放射性物質による汚染水が増えるのを防ぐため、14本の井戸を掘って地下水をくみ上げ、直接海に流す方針を決めた。最大で1日当たり約400立方メートルとみられる地下水の流入を半分程度に減らせるという。
:
??だったんだが、地下水をふくいちの手前で汲み上げて海に流す
ってことか
0337名無電力14001
2012/04/24(火) 03:02:53.73原発が考案されたのは1950年代で実際に作られて動き始めたのは1960年代。
で、原発の解体技術は存在しない状態で 将来技術が発展すれば解体技術も出来るだろうw で始まったガイキチな歴史がある。
ちなみに解体技術が出来て最初に原発の廃炉出来たのは1994年くらいだっけ?
もんじゅちゃんもこの歴史を見習って始まったのだから、まともな解体方法が最初はない状態で作られてるはず。
今解体技術あるのかね?
空気中の水分には反応することがあるほど不安定だが、爆発力だけならナトリウム>プラスチック爆弾なのだけど。
0338名無電力14001
2012/04/24(火) 03:48:45.460339名無電力14001
2012/04/24(火) 03:50:11.96地球のリセットスイッチオン!!!
0340名無電力14001
2012/04/24(火) 05:01:10.36うちの商品を買わないでくださいって言ってるようなもの。
それでも、それによって原発がないと電気が足りないんだと洗脳させて
原発を再稼働できれば節電による損失などすぐ取り戻せる。
0341名無電力14001
2012/04/24(火) 06:24:42.80TBS系(JNN) 4月24日(火)0時58分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20120424-00000003-jnn-bus_all
老害がはなはだしい!日本を滅ぼすつもりか!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています