【太陽光発電】 DMMソーラー 《2枚目》
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力
2012/04/17(火) 08:39:05.31http://www.dmm.com/solar/personal/
■設置までの流れ
http://www.dmm.com/solar/personal/-/flow/
■よくある質問
http://www.dmm.com/solar/personal/-/faq/
■グリッド
http://www.gridsolar.jp/
■横浜環境デザイン
http://www.ykdesign.co.jp/
■「DMMソーラー」の秘密に迫る
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/solar/20120409_524451.html
0404名無電力14001
2012/05/19(土) 17:13:31.38だから事前審査を厳しくして自家消費が多いところは断ってる
天邪鬼な住人で設置後例年の2倍の電気代を使うなんて家も出るかもしれないけど極一部だろうし
42円で売れなくても24円は確実に収入がDMMに入る計算だから
儲けが少なくなっても赤字には絶対ならない仕組みなんでしょう
0405387
2012/05/19(土) 17:16:08.12>>>400
>各社見積もりは出してもらってると思うよ
そうだよねー。町工場とかなんて雨漏りしたってすぐわかるから載せるにいいのになー。
0406387
2012/05/19(土) 17:18:21.45>>>403
>だから事前審査を厳しくして自家消費が多いところは断ってる
そうか。うちの電気代は高いほうだからちょっと気になる。
節電するか。
0407名無電力14001
2012/05/19(土) 17:28:09.68>さらに安いねー。工場とかマンションとか、みんななんで載せないのか不思議だね。
客寄せパンダだから。
なんだかんだ、言って結局はKW40万ぐらいになっちまうんだよ。
「〜」これが曲者。家庭用もスレートの場合「円〜」で吸い寄せられて
つい問い合わせしたら、「今なら」「特別」「キャンペーン」で結局陥落されちまうだろ?
0408名無電力14001
2012/05/19(土) 19:10:35.98ウチの夢発電でさえ9.5kwで320万強だったから全然話しにならん・・・
0409387
2012/05/19(土) 19:11:15.54>なんだかんだ、言って結局はKW40万ぐらいになっちまうんだよ。
東西切妻だから効率が悪いとか、昼間の電力消費が多いとかで8万円プランは無理です、ところで今なら〜って商法かなぁ
。
販売プランじゃなくて、8万円で本当に設置できるよってDMMの本気がみたい。
0410名無電力14001
2012/05/19(土) 19:18:54.058万プラン選んでくれたらDMMとしてはラッキーだよ。
4k弱の2軒よりは効率良いし。
8万プランでDMMの本気がみたいとか頭大丈夫か?
算数苦手なら家族の意見優先したほうが良いぞ
0411387
2012/05/19(土) 19:22:15.16>8万プランでDMMの本気がみたいとか頭大丈夫か?
8万円プランは、あとの管理に経費がかかるから、売りっぱなしプランのほうが儲かるんじゃない?
現地調査で260万が300万超えしてるくかもしれないしね。
0412名無電力14001
2012/05/19(土) 19:28:41.22確かに500万円くらい用意できるなら買ったほうがいいね
って思ったけど>387をよく見たら260万かよ・・・。
コレだと10kW以上載せて全量買取申し込むって言う手もあるな。
0413387
2012/05/19(土) 19:34:27.78>9.8kwで260万ってスゲーな
>ウチの夢発電でさえ9.5kwで320万強だったから全然話しにならん・・・
夢発電って初めて聞いてググってみたけど建材型ソーラーなんだね。
固定資産税は高くなるけど、雨漏りのリスクや別の屋根材のコストがかからないし新築時ならお得だと思う。強いて言えば、勾配が3.5は勿体ないような。
0414名無電力14001
2012/05/19(土) 19:44:30.54> 8万円プランは、あとの管理に経費がかかるから、売りっぱなしプランのほうが儲かるんじゃない?
もしそうならよっぽど低価格の設備なんだろうなw
10kw乗せられるのに8万プラン選んじゃうと
ほぼ売電は0で10年屋根貸して月3600円の節約か...........w
0415387
2012/05/19(土) 20:30:45.12>もしそうならよっぽど低価格の設備なんだろうなw
実際安いでしょ。パネルが国内メジャー産なら販売でいいんだけどね。
販売はセルも下のほうの産業用なんじゃないかと勘ぐっちゃうわ。
この予定発電量は東西面じゃないわ。ここから1割は落ちるはず。
結構みんなDMMを信頼してるんだねー。
0416名無電力14001
2012/05/19(土) 22:05:59.39> 結構みんなDMMを信頼してるんだねー。
予算が無いから信頼したいんだけじゃね?
希望というか願望というかw
なんせまる10年は子供のお小遣い程度で我慢しないといけないんだからさw
予算ある人は当たり前に国産パネルで自前設置でしょw
今じゃたいして高いわけでもないし
0417名無電力14001
2012/05/19(土) 23:01:31.59神奈川
0418名無電力14001
2012/05/19(土) 23:20:11.644kw予定してます
0419名無電力14001
2012/05/20(日) 00:14:07.48http://kanagawasolarcenter.com/plan.html
0420387
2012/05/20(日) 08:56:37.42>なんせまる10年は子供のお小遣い程度で我慢しないといけないんだからさw
違う違う。自分が言ってるのは販売プランのほうね。株式会社グリッドのHP見ても耐風圧しかアピってないし。
で、おたくはどこのソーラーつけたの?
0421名無電力14001
2012/05/20(日) 13:43:21.45http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337443786/
0422名無電力14001
2012/05/20(日) 14:34:04.15住宅用に限りDMMでも10年は90%保障しますとなってるから最低限は問題ない
http://www.gridsolar.jp/customer/10years.html
外国製だからといって故障率が高いという話も聞かないし
初期不良が出なかったらあとはほかのメーカーと同じぐらいの故障率
0424名無電力14001
2012/05/20(日) 16:08:51.27DMMじゃない方がいいんじゃない
0425名無電力14001
2012/05/20(日) 16:37:05.580426名無電力14001
2012/05/20(日) 19:52:24.94そうしないってことは皆に知られることが怖いんでしょ?
営業成績が減っちゃうからね
0427387
2012/05/21(月) 06:45:15.29ありがとう。ヤマダとかで扱ってる20年保証とかのもそうだけど、メーカー潰れたら終わりかなぁ。
DMMが潰れたらどうなるんだろう。
これから先は何が起こるか分からないから、現金はなるべく手元に残したいから8万円で進めるつもり。
0428名無電力14001
2012/05/21(月) 10:04:18.66株とか外貨に換えておくことをおすすめするけどね・・・
かくいう自分はシェル石油とビックカメラの株を買っただけど
0429名無電力14001
2012/05/21(月) 10:29:20.63まあ最近はメーカーも危ういけど
先に施工会社の方が危ういよな
ただその場合はメーカーが別の代理店紹介してくれる場合があるみたいだけど
0430名無電力14001
2012/05/21(月) 11:39:13.16リスク分散目的で株は現状でどうかと思うが
0431名無電力14001
2012/05/21(月) 11:50:01.24金だって宇宙開発が進んで、月とか火星で発見されたら
0432387
2012/05/21(月) 12:38:25.65株や外資は7、8年前にハマったけど、今は優待の株を残してるぐらい。
それもリーマンや福島の時は凹んだけど。
本当はローンを繰上げるのが1番効果的なんだけど。
0433名無電力14001
2012/05/21(月) 18:37:48.98販売プランスゲーな
これで8万円設置したらまじでバカだぞ。
8万円の方は補助金持って行かれるから実質○○万円プランだろ。
販売の方は260万からさらに補助金引いてるじゃん(これが普通)
ちなみに保証なんてどっちでも一緒だ。
メーカーがつぶれたら無くなる。DMMがつぶれても無くならない。
工事はDMMやメーカーが保証するんじゃなくて設置業者
この場合は横浜環境デザインの入ってる保険屋。
8万円でも販売プランでも一緒。
0434387
2012/05/21(月) 18:44:32.08手元から220万円出て行くこと自体がデメリットなんだよね。
8万円で約2kwのソーラーが載るってイメージなんだけど違うのかな。
0435387
2012/05/21(月) 18:45:35.370436名無電力14001
2012/05/21(月) 19:23:47.422kwというより11年後には10kw自分の物になる。
自己資金で導入すれば補助金や発電状況にもよるけど
10kwだと今なら6-7年でペイできるんじゃね?
8万プランは結局高い金利でDMMローン組むようなもんだ。
乗せられるサイズが大きければ大きいほどメリットは少ない。
0437433
2012/05/21(月) 20:44:00.32>>手元から220万円出て行くこと自体がデメリットなんだよね。
>>8万円で約2kwのソーラーが載るってイメージなんだけど違うのかな。
ちがう。超高金利のローンで10kWをのせるのと一緒だ。
8万円で載せてすぐ撤去できるのか?できない契約になってるだろ?
じゃぁ壊れようが何がおころうが無償修理で10年間は屋根に載ってるんだよな?
販売プランも同じだ。10年以内に故障したら無償修理だ。
発電したくないから外せと言わない限り10年間発電し売電し続ける。
おまけに220万なら5,6年で元が取れて自分のものになる。
387が感じてるデメリットは
DMMだから220万円持ち逃げされるとかいう、ブラックな感覚だと思うぞ。
0438名無電力14001
2012/05/21(月) 21:12:38.070439387
2012/05/22(火) 12:21:29.46>387が感じてるデメリットは
>DMMだから220万円持ち逃げされるとかいう、ブラックな感覚だと思うぞ。
それはある。太陽光ってつけたあとの制御でうまく売電できないって話をよく見かけるから、販売プランに踏み出せない。
0440名無電力14001
2012/05/22(火) 12:32:13.04よく内容がわからんのだが
実質ってとこおかしくない?
補助金が多かろうが少なかろうが8万だから実質8万って書き方でいいんじゃない
自分とこだと発電で消費に使うのは約3割りなんで残り1割分をDMMに支払う形になるが
時間帯別だと電力会社に払うよりDMMに払った方が安いからそれなりにメリットあるそうな気はするが
0442433
2012/05/22(火) 13:46:18.53>それはある。太陽光ってつけたあとの制御でうまく売電できないって話をよく見かけるから、販売プランに踏み出せない。
これは、設置業者か販売店が悪い。
いわゆる電圧制御ってやつで、ある程度設定できる。
工場地帯なんかで平日はガンガンに電気使うのに、土日の電力使用量が極端に低い地域だと
電圧設定をちゃんと行わないと土日売電できなくなる。
DMMと横浜環境デザインに売電補償しろボケぐらい強気のクレームでOK
売電できるシミュレータ結果持ってきてるんだから売電できなきゃ詐欺なのだよ。
0443名無電力14001
2012/05/22(火) 18:11:19.23東西方向はつけなきゃいいじゃん。
本当は方向がある程度正確に分かれば
(アナログ表示な時計で太陽の方向を短針にあわせ12時との半分の角度が南)
あとはNedoのホームページより自分の居住地区近傍のデータでどれだけ日射があるか解る
東西の発電量もみて時間帯で設置して費用回収出来るか判断すればいい。
0444387
2012/05/22(火) 18:25:41.14その辺、契約約款も確認してみないとね。
現地調査の連絡がなかなか来ない。
平板ではない瓦だから一割くらい上がったりするのかなー。
0445387
2012/05/22(火) 18:28:06.75>>>409
>東西方向はつけなきゃいいじゃん。
東西しかないんだよ。
どちらも10kw以上載るんだけど、南向きのほうに多めに載せるのかな。
真東と真西なら発電量は実際同じになるのか?
0446名無電力14001
2012/05/22(火) 20:01:13.23真東と真西なら
東の方が発電する。
・朝の方が空気が澄んでる
・モジュールの温度上昇が若干抑えられる
・夕方は雨が降ったり気候が変わりやすい。最近はスコールのようによく降る。
なんだかんだ260万以上かかりますとか言って8万円のほうで契約させてくると思うんだけどなーw
0447名無電力14001
2012/05/22(火) 20:45:24.08俺もそう思うw
そのほうが儲かるしなw
0448387
2012/05/22(火) 23:53:13.15>>>387
>
>真東と真西なら
>東の方が発電する。
ありがとう。
そういう提案がでるか様子見てみる。
現地調査は横浜からくるのかな。だとしたら調査だけでも経費かかるんだが。
0449名無電力14001
2012/05/23(水) 09:15:43.81陰で表示量を制御してるわけじゃなくて、逆潮流のロスだろ
周りの家がガンガン電気使ってる時はガンガン売電できるってことよ
電柱の電圧が1〜5V下がるからね
0450名無電力14001
2012/05/23(水) 09:17:23.900451387
2012/05/23(水) 10:37:18.22>周りの家がガンガン電気使ってる時はガンガン売電できるってこと
周りってどのぐらいまで距離?
昼間にガンガン使いそうな家なんて周りにそんなないんだけど。
0452名無電力14001
2012/05/23(水) 11:32:32.080453名無電力14001
2012/05/23(水) 13:36:05.190454433
2012/05/23(水) 13:48:19.04現場調査の金取る業者なんて今時無い。
北海道だとかいうなら当然とられるだろうけど。
あと、東西な雪が多い地域なら雪が積もらない側の屋根の方が良いぞ。
住んでる地域がわからんがこの辺は自分でわかるでそ。
ついでに、周りってのは同じコンプレッサーの範囲
売電できるかできないかは販売店がちゃんと調べて教えてくれる。
正確には販売店(横浜環境デザイン)>電力会社いったときに
電圧は○○で設定してくださいそうしないと売電できません。
または
その地域は売電できません。
なり言われるはず。
何にしても設置してから売電できなかったらクレーム&クーリングオフOK
クーリングオフは相手に瑕疵がある場合は何か月たってようが可能だからな。
その辺ちゃんと書面でもらっとけ
0455名無電力14001
2012/05/23(水) 16:27:41.57・太陽光電池モジュール(SO-KPC5-182G)
・パワーコンディショナー
・接続箱
・表示モニター
・メーカー保証10年
・売電メーター取り付け
・その他(電力申請・補助金申請代行)
販売プランの内容電力申請や補助金申請代行は入ってるのに
架台費用と工事費用の記載が見られないんだけどちゃんとはいってるのかな?
0456387
2012/05/23(水) 16:54:58.29法人のところには他社35万円/kw、DMM25万円/kwとなってるけど、工事費抜いて比べてたらそりゃ安いわ。
確かに売電メーターは自腹だから取り付け費がいるって表記はあってる。
0458387
2012/05/23(水) 20:51:30.370459名無電力14001
2012/05/24(木) 01:30:24.73個人相手ならまだしも法人相手に最低限の工事費は入れておかないと
すぐに話が広まって法人販売は無理になるから工事費は込みだと思う
そしていま法人のページを見てみると真ん中の写真の工場屋根のところが
屋根のところに小さい基礎っぽいのを置いてその上に置いて数cm浮いてるような写真があるから
こんな感じで架台ほとんど使わないなら工事費込みで25万円って話なのかも
0460名無電力14001
2012/05/24(木) 03:20:29.77入ってないでしょ
てか補助金が出る部分の対象ってモニターとか工事費とかは基本的に対象外だから
kWいくらってのはそこを抜くべきなんだろな
0461387
2012/05/24(木) 07:49:56.40法人は込みみたい
ttp://m.kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/solar/20120409_524451.html
0462名無電力14001
2012/05/24(木) 08:23:26.170463名無電力14001
2012/05/24(木) 13:59:54.07工事費対象だし。。。
モニターはオプションだから対象外。
太陽光発電システムの起動にかかる分は全部対象。
工事費除外価格だと総額表示の原則にも外れるしだいぶ悪質。
0464名無電力14001
2012/05/24(木) 16:35:59.760466名無電力14001
2012/05/25(金) 21:03:49.118万ならソーラー乗っけてもいいかもね
どれぐらいのものが乗せられるかも興味あるし
046792540
2012/05/25(金) 22:43:28.860468名無電力14001
2012/05/25(金) 23:05:22.38(株)エコガイア(本社:東京台東区柳橋1)千葉支店(印西市)山梨支店(山梨市)長野支店(松本市)
ダマシ(1)この地区1件だけの「特別実績工事」を募集しています。今だけです。
ダマシ(2)新たな経済的ご負担をかけません。(タダ?無料?を匂わすセ−ルスト−ク使用)
ダマシ(3)営業マンはホ−ムレス、偽名使用者多し。僅かな報酬で使い捨て。契約金持ち逃げあり。
0469名無電力14001
2012/05/26(土) 00:16:07.89http://jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2012052501085
日本原子力発電(東京)は25日、非常勤の社外取締役に就いている勝俣恒久東京電力会長を再任する方針を明ら
かにした。6月29日の定時株主総会の選任が条件。勝俣会長は同27日の東電株主総会後に同社を退任する予定
だが、日本原電は「(勝俣氏の)経験などを踏まえ、引き続きご指導いただければ」としている。
東電は1兆円の公的資本注入を受ける一方、役員を刷新し、経営合理化と賠償を加速する方針だ。しかし退任する
高津浩明、宮本史昭両常務が関連会社社長に就任。勝俣会長も引き続き関連会社の要職を務めることには批判が
出そうだ。(2012/05/25-22:57)
0470名無電力14001
2012/05/26(土) 05:19:51.14東電に財産奪われた被災者がパチンコに現実逃避してしまうのもうなずける
0471名無電力14001
2012/05/26(土) 18:18:35.71契約を迫られた。 調査結果、次の事がわかった。 前歴:(株)エコロジテック(東京本社)
多くの被害者からの 損害賠償請求事件裁判で支払い切れず自己破産し逃げた。
その幹部連中が運営している サンヨ−HIT専属 太陽光発電システム悪徳訪問販売会社で
あることが判明。 営業内容は>>468スレとまったく同じでした。
0472名無電力14001
2012/05/27(日) 01:50:41.29太陽光パネルは、発電分を差し引いても吸収率も高いぞ。
反射塗料を塗る方がましかも。
涼しさ効果は余り期待しない方がよいかも。
0474名無電力14001
2012/05/27(日) 02:15:24.81変なことが気になったんだけど
パネルと屋根の間にゴミが詰まったりしたら発火したりしない?
枯れ葉とか燃えやすいからちょっと心配なんだけど
今のところ前例なさそうだからただの杞憂かw
0476名無電力14001
2012/05/27(日) 09:15:35.54半年前くらいに「風力発電や太陽光発電は鳥類を絶滅させる!」とか言っちゃってる原発推進御用学者もいたな・・・
0477名無電力14001
2012/05/27(日) 20:39:02.970478名無電力14001
2012/05/27(日) 21:01:39.76やっと冬が終わったと思ったら春らしい気候を満喫する間もなく
もう夏みたいな暑さになりやがる…。
太陽光採取は春がベストシーズンって聞いたけど
それでもまだ日本の太陽光発電は将来に向けて可能性があるのかどうか。
0480名無電力14001
2012/05/28(月) 07:10:25.450481名無電力14001
2012/05/28(月) 12:24:07.150482名無電力14001
2012/05/28(月) 12:28:32.500483名無電力14001
2012/05/28(月) 13:32:35.69足場なんかが必要な危険な屋根には多少の控除はあるが
とにかく必要なもんは全部対象。
無くても発電売電ができる物以外
工事屋がやるものは全部対象。
必須工事で無駄に上乗せボッタクリが出ないように補助金の上限は設定されている。
だから、必須分は格安なのに
カラーモニターを定価で販売したり、カラーモニター設置工事なんて費用を取る会社が出てくるわけだ。
0488名無電力14001
2012/05/29(火) 02:28:19.13巣作りなんかされたらやっかいだな。
アイツらいろんなガラクタをコレクションするから。
0490名無電力14001
2012/05/29(火) 08:34:44.390491名無電力14001
2012/05/29(火) 09:37:03.12雛が蒸し焼きになるような場所に巣は作らない。
0492名無電力14001
2012/05/29(火) 12:36:32.98でも設置前後比較で実際涼しくならねーんだよ。
そもそも天井から来る熱なんてたいしたことなかったのかもしれんが。
0494名無電力14001
2012/05/30(水) 00:58:33.53太陽光パネルの鳥害対策
ttp://www14.plala.or.jp/e-town/tyougai.htm
当然っちゃ当然だが業者に頼むとけっこうお金かかるんだな。
0495名無電力14001
2012/05/30(水) 01:17:24.670497名無電力14001
2012/05/30(水) 01:38:36.05太陽光発電なんて自然界に存在しないものが夏場どういう状態になるかなんて
ハトごときが予測できるわけないだろ
夏になったら春作った巣から大量にヒナの蒸し焼きが生産されるかもよ
0498名無電力14001
2012/05/30(水) 02:56:18.61カラスはゴミ置き場から沢山収穫して
食べきれなかったものを手頃な隙間に隠して貯食するんだぜ…。
パネルと屋根の裏が残飯の貯蔵場所に選ばれたら最悪だろ。
0499名無電力14001
2012/05/30(水) 07:10:26.39カラスがそういうところに貯食するなんて聞いたことないな。
だからこそハトが安心してパネルと屋根の間で巣作りをするんじゃないかと。
ハトの糞は人体に悪影響だし鳴き声うるさくて近所迷惑だし不潔だし
屋根に住まわれるとホント迷惑だな。
あいつら酔っぱらいが道に吐いたゲロとか喜んで食うんだぜw
0500名無電力14001
2012/05/30(水) 07:12:03.300502名無電力14001
2012/05/30(水) 23:23:30.748kw強 使用料がちょうど割り当てられた2割に収まるみたいだから日中の電気代が浮く感じで、DMMにしてみれば8割をほぼまるまる売電できるおいしい客みたい
0503名無電力14001
2012/05/31(木) 05:32:13.00■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています