トップページatom
1001コメント369KB

【太陽光発電】 DMMソーラー 《2枚目》

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力2012/04/17(火) 08:39:05.31
■DMMソーラー
http://www.dmm.com/solar/personal/

■設置までの流れ
http://www.dmm.com/solar/personal/-/flow/

■よくある質問
http://www.dmm.com/solar/personal/-/faq/

■グリッド
http://www.gridsolar.jp/

■横浜環境デザイン
http://www.ykdesign.co.jp/

■「DMMソーラー」の秘密に迫る
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/solar/20120409_524451.html
0320名無電力140012012/05/15(火) 16:17:06.78
現地調査が決まったよ。

「お世話になります。
横浜環境デザイン○○です。

現地調査の日程が決まりましたので、
メールさせて頂きました。

日時:6月7日(木) 13時前後
弊社協力店「オオシマルーフ」より
伺わせて頂きます。

当日は屋根裏等も拝見したく、
ご自宅にあがらせて頂くと思いますが、
予めご了承ください。

何かご不明な点等ございましたら、
ご連絡ください。

宜しくお願い申し上げます。」
0321名無電力140012012/05/15(火) 17:05:00.73
>>319
その800Wを無料で使えると思えば得だと思うが。
0322名無電力140012012/05/15(火) 17:19:37.10
>>319
>4kw乗せても売電できる分は0.8kなんだよな?
売電割合8:2はパネル容量ではなく発電電力量にかかるものだよ。
そういう計算にはならない。
載せているパネルの2割を使わせているわけではないので、
0.8kW載せてるのとは異なる。残り3.2kWも自己消費分に発電回すから。

たとえば、1kWあたり一日3kWhくらい発電するシステムなら、
4kWで1日12kWh発電。うち7割が売電なら、8.4kWh売電。
そのうちの2割、1.68kWhの売電利益を貰えるわけ。
DMMは6.72kWhの売電利益をいただく。
また、自己消費に関しては、3.6kWh分が利益になる。
これは家主まるもうけ。

一方、本当に0.8kW分で発電した場合は、
まず8割方が自己消費に回り、売電は0.48kWh、自己消費分が1.92kWh
上記とはまるでちがう。
0323名無電力140012012/05/15(火) 17:52:59.03
>>322
なるほどわかりやすい
それだと売電しなくても自己消費分が昼間多い家族構成だと
売電収入が無くても丸儲けだな。
DMM側としては昼間家に居なくてなるべく大きいパネルが乗せられそうな
家が良い客ということか。
その条件だと小さいパネルしか乗らないとか
大きいパネルが乗りそうでも自己消費が多い家だと断られそうだ
0324名無電力140012012/05/15(火) 21:16:46.46
>>322
なるほど
0325名無電力140012012/05/15(火) 21:17:23.08
>>320
下請けの下請けの下請けか…大変そうだな
0326名無電力140012012/05/15(火) 23:07:02.28
>>320がどこに住んでるかわからないけど
今は下請けに出してるんだね
3月に現地調査来たときは横浜環境デザインからきてたよ@埼玉
0327名無電力140012012/05/15(火) 23:38:08.22
>>312
確かにそういうの多いな

新築分譲中の一部に住んでてその家に他の新築分譲中のチラシ入れるってのが結構あったからな
太陽光も頻繁に入れられてるし
近くで工事するのでってチラシが多いが7枚ほど入っていて実際工事してたの1軒だけだし
0328名無電力140012012/05/15(火) 23:41:10.38
横浜環境デザインをどっかで聞いたことあると思ったら
一括見積もりの中の1社がそこだったな

愛知だけど横浜・・・てこの会社横浜にあるんだよね
0329名無電力140012012/05/16(水) 00:51:15.99
>>322って間違ってない?
0330名無電力140012012/05/16(水) 01:10:22.89
>>320と同じ内容で現地調査決まった(日時は違うが)

>>322は間違ってない?

Q.発電された電力はどのようにシェアされるのですか?
A.発電された電力は、お客様とDMMで2:8でシェアします。
お客様のシェア分は日中の消費電力に利用され、電気代が安くなります。
また使用した電力がシェア分より下回る場合は、売電しお客様に還元いたします。
0331名無電力140012012/05/16(水) 01:31:08.68
>>322
DMMは売電量をシェアじゃなくて
発電量をシェアだから4kwシステム12kw発電なら
2.4kwが家主分9.6kwがDMM分

kwあたり年間1000kwh発電するとして2割200kwh
4kwだから800kwh
家主分を売電に回らず全部使ってしまったとしても買電の電気代を20円と仮定すると
5年で8万円は回収できる

節電して家主の取り分の多くを売電できれば42円で売れるからもっと元を取る期間を減らせる
03323232012/05/16(水) 01:43:09.64
>>330
>>322の計算だと昼間の自己消費分は丸儲けに
なるから間違ってるかもな。

例えば1日10kw/h発電したら自分の枠は2kw/hで
発電中の自己消費が2kw/h以下なら余った分は売電できるという感じじゃないの?
超えた分は発電中ならDMMから24円位で買って
それを超えたら電力から買うという仕組みじゃないかな?

たぶん普通の家庭で4kパネルだと売電は1000円超える事はないだろうな。
03333222012/05/16(水) 01:44:41.90
あーほんとだすまん。
0334名無電力140012012/05/16(水) 01:54:56.90
>>332
昼間の発電した分を自己消費してもそれは儲けの一部としてみてもいいと思うけど
売電したほうが得にはなるけど
自己消費した場合は電力会社からの請求金額を減らせることになるんだから
0335名無電力140012012/05/16(水) 02:12:35.61
>>334
勿論2割の発電分は自己消費分から差し引かれるから
利益にはなるけど売電額は1000円以下になるかもと言う事だよ。

4kパネルだと年間の利益は大雑把な計算だと年間で
0.8kw*1000*30円の年間24000円位じゃないかな。
まあ4年以内では元は取れそうだな。
0336名無電力140012012/05/16(水) 02:31:16.00
>>335
買電分を減らせるから利益は出てるけど
たしかに売電でみると1000円越えの売電はないかもね
0337名無電力140012012/05/16(水) 02:31:44.58
年2.4万程度の利益なら10年で24-8万の16万。
パネルの価格も下落中だから1kw単価30万位で
自前設置したらDMMよりも更に利益出そうだけどな。
0338名無電力140012012/05/16(水) 03:40:34.91
節電するほど利益が出るわけだな。
0339名無電力140012012/05/16(水) 04:38:51.02
4kwだと単純に8万払って月に1500-2000円の節約が出来て
11年後に機材が貰えるという感じだろうな。
0340名無電力140012012/05/16(水) 08:23:41.85
深夜電力を有効活用できればもっと節電できそうだが
DMMソーラーの良いところはバイト・フリーターでも脱東電ができるってことだな
0341名無電力140012012/05/16(水) 08:37:56.74
>>340
> DMMソーラーの良いところはバイト・フリーターでも脱東電ができるってことだな
www
0342名無電力140012012/05/16(水) 09:11:46.33
>>338
DMM的には客がそう思ってくれると利益が増えるので笑いが止まらないw
良く出来たビジネスモデルだw
0343名無電力140012012/05/16(水) 10:39:36.52
つーか今度の時間帯別契約に切替ても
DMMは24円請求?
それなら夜間料金使えて
高い昼間はガンガンエアコン使えるね
0344名無電力140012012/05/16(水) 11:13:36.42
シミュ結果到着。
3×9mくらいの広さに丸々載せれるのにこれだけ?


・設置容量: 2.18 kW
・年間想定発電量:2,412 kWh

今回残念ながら、8万円ソーラーのプランが「8万円ソーラー基準」
に達しないためサービスのご提供が困難という結果になりました。ま
ことに申し訳ございません。
0345名無電力140012012/05/16(水) 12:01:43.26
>>344
その3×9mくらいの広さってのは南屋根だけの広さ?
パネルサイズからしてもその広さを丸々使えるなら18枚載って
3kwぐらいはいきそうだけど
0346名無電力140012012/05/16(水) 12:17:17.19
>>345
南屋根だけで。
まぁ3kWくらいじゃどうせダメか
0347名無電力140012012/05/16(水) 12:37:07.14
3.64で返答きたオイラはまだいい方なのか(´・ω・`)
0348名無電力140012012/05/16(水) 14:27:44.32
DMMにも見捨てられたら
付加金払うだけの電力奴隷ですね。
電力会社の高給好待遇維持のために
電力値上げと付加金、さらに倍額で燃料買ってるという意味不明な燃料調整費

素晴らしい。
0349名無電力140012012/05/16(水) 17:01:18.20
>>341-342
平日の昼間から書き込みしてるあなたは正社員ではなさそうだね
0350名無電力140012012/05/16(水) 17:02:38.06
>>348
そういう客はヤマダ電機の太陽光営業とか
ヤフオクのパネル転売中国人の
良いカモですね
0351名無電力140012012/05/16(水) 17:35:34.63
http://www.solar-reform.jp/feature/index.html
3.8kwで総額約125万円 10年間発電量38000kw/h(理想値) 45円で全部売電した場合171万 利益46万(月額3833円)
昼間の自己消費380Wの場合の利益約38万(月額3166円) *買電は24円計算
*補助金は東京都墨田区の場合

DMM
3.8kwで総額80000円 10年間発電量7600kw/h(理想値) 45円で全部売電した場合34.2万 利益26.2万(月額2183円)
昼間の自己消費380Wの場合の利益約18.2万(月額1516円) *買電は24円計算

ざっくりとした比較
0352名無電力140012012/05/16(水) 20:35:59.22
SIM結果来た

・設置容量:  2.73k
・年間想定発電量3268kWh
・年間発電見込み(お客様分・20%):654kWh
・10年間でお得になる金額合計  : 76960円
 (10年間でお得になる金額−8万円)

屋根の大きさは4×8ぐらいだったか
屋根の大きさ的にはこんなもんか?
もう少し大きいのが乗せられそうだが…

今後の流れは
現地調査⇒施工店・メーカーの設計⇒DMMにて採算シミュレーション
⇒合否ご連絡⇒契約⇒工事ですって
0353名無電力140012012/05/16(水) 20:45:54.59
>>352
2.73kだとまずムリポ
0354名無電力140012012/05/16(水) 23:41:46.68
わからんねー
近所にでかい屋根の家あるから勧めてみようかな
人柱として観察

ちなみにアフィリエイトもやってるみたいだDMM
0355名無電力140012012/05/17(木) 02:35:41.66
>>352
お得になる合計金額は売電0円の場合の下限値で結果出すんだな
0356名無電力140012012/05/17(木) 05:00:02.19
>>352
4×8mといってもパネル周囲に余裕が必要だから微妙に足らないんだな
グリッドに聞いたら確かパネル上下左右300mm、更に建物の壁までが限界って言ってたような(ちょっと記憶曖昧)
あとパネルは施工によってはパネル間を数センチ開ける(でもその方が熱が逃げる)から、更に足らなくなる

ウチも新築予定でまだ設計段階だけど、北側斜線とかもろもろで微妙に足らない屋根になりそうだ
0357名無電力140012012/05/17(木) 06:27:54.51
>>356
あーなるほどね
見た目大きな屋根でも乗せる量は少なくなる場合もあるってことか
0358名無電力140012012/05/17(木) 07:46:34.96
北向き屋根とかな
0359名無電力140012012/05/17(木) 11:35:14.07
円があああああああああああああああああああああ
いやあああああああああああああああああああああ

0360名無電力140012012/05/17(木) 12:40:54.52
落選通知来たわ。
搾取される側決定。
0361名無電力140012012/05/17(木) 14:24:02.37
>>360
普通につければいいのに。
0362名無電力140012012/05/17(木) 14:37:53.14
だな
DMMでも販売プランもあるだろうし。

http://www.dmm.com/solar/sale/

3kWのパネル設置の例の三鷹の補助金凄いな。
この地域でシェアプラン選ぶ人ってよっぽど金が..
0363名無電力140012012/05/17(木) 14:58:55.00
結局、神戸市の補助金はいくらなんですか!!!???
0364名無電力140012012/05/17(木) 15:45:49.89
普通に(金があんましない人が)やるなら日テレの105万円が一番いいと思う。
値段的なものもあるけど、ローン組んでも無利子っぽいし
0365名無電力140012012/05/17(木) 15:48:25.36
>>364
結局これかステマ?
ttp://taiyoukouhatuden.information.jp/
0366名無電力140012012/05/17(木) 15:54:15.50
ソーラーフォロンティアは家庭向きじゃないが
今まで産業用が不遇だったんで無理矢理売ってたんだよね。
これからは メガソーラーに注力するだろうからなあ。
あと日射が多い沖縄とかでも発電が期待できるから
離島とかにも
0367名無電力140012012/05/17(木) 15:57:17.10
>>365
http://www.ntv.co.jp/shopping/hitmall/solar/images/hd-08.jpg
注目してるのは↑の部分のみ。

初期投資が低くて出来るって意味なら共通だし。
もちろんたくさん売電したいって言うなら、余剰買取での2.4kwなんて雀の涙だからオススメはしない。
0368名無電力140012012/05/17(木) 18:04:18.66
>>361
100万なんて出せない。
震災被害で修理費400万かかったばかり。
0369名無電力140012012/05/17(木) 22:03:08.42
2ちゃんねらは意図的に落選ささているようにも感じる
0370名無電力140012012/05/18(金) 01:22:05.69
どうやって2ちゃんねらーか判断するんだ
0371名無電力140012012/05/18(金) 07:50:30.62
申し込んだ日付とかパネル容量とか
0372名無電力140012012/05/18(金) 11:29:31.24
まあ基準は厳しくしたでしょ。
産業用のほうが好条件だし。
パネルの効率も低めOkだから 南面に4KW以外は落選だね
0373名無電力140012012/05/18(金) 14:13:33.34
このDMMソーラーは良くは無いね
初期費用0円じゃないとな、屋根の上を貸してあげるんだというふうに見ないといかん。
だいたいソーラーパネルなんて重いのだから屋根や建物だって炒める
家の耐震性だって落ちるだろう
8万もだして家を傷めて、発電量の2割しかもらえない、というのであれば
全く話にならん。せいぜいうちでも太陽光始めてますよというご近所へ見栄を張れる
だけのものですよ。
0374名無電力140012012/05/18(金) 14:16:18.39
そもそもどういう形で2:8と分けるんだろうね?
毎月の発電量の8割分に相当する金額をDMMに振り込むとかか?
それだとすげー面倒だぞ、たかだか日中の電気代が多少安く
なるくらいで、そんな手間暇をとられるくらいなら、こんなサービス申し込まない方がいいよ
0375名無電力140012012/05/18(金) 14:23:17.45
急に偏差値が下がったなw
0376名無電力140012012/05/18(金) 14:25:50.81
本来、太陽光発電という再生可能エネルギーは発電した電気を売って儲けるなんて商売
にしてはいけないものなの
将来、切迫したエネルギー事情を見据え、エネルギーの自給自足が企業でも家庭でもできるように
するためのもの
今あるようにとても不効率なソーラーパネルでわざわざ発電すること自体がナンセスなんだ
本来この国のエネルギー事情を考えれば発電効率が飛躍的に良い次世代ソーラーパネル
の開発に国費を投入して早く開発させ、全世帯普及するよう努めるべきなんだ
わざわざ補助金などを国や自治体が出して不効率なソーラーパネルを設置する意味などない。
非常に腹立たしいわ、これで太陽光エネルギーの普及が10年は遅れるだろうな
バカな政治家と金の亡者のおかげで
0377名無電力140012012/05/18(金) 14:43:14.46
>>374
スマートメーターつけてDMM側もそれを見れるような契約にするんでしょ
0378名無電力140012012/05/18(金) 14:50:20.17
いや、発電は基本電気を売って儲けるもんだろ。
開発の方を補助しろってのには同意だが、パネルの普及なら今のよに設置や売電の
補助のほうが望ましい。

DMMは金は無いけど、広い屋根があるって人が8万円出せば9.9kW・・・実質1.9kwを載せたい
という考えなら悪くはないぞ
0379名無電力140012012/05/18(金) 14:52:53.38
>>377
スマートメーターはまだ実用段階じゃないか
0380名無電力140012012/05/18(金) 15:11:32.99
一応無線式の計量器あるよ。
つかこの話は止めて。
黙っておくと後から面白いから
0381名無電力140012012/05/18(金) 16:42:53.28
嘘檸檬大爆発w
0382名無電力140012012/05/18(金) 20:01:22.08
愛や感覚が「かなり長期間」にわたり消えていて、自分が何も立ち向かっていないのに、それなのにそれら(愛や感覚)が深層に「保存」されているのである。だからあきらめんな。
0383名無電力140012012/05/18(金) 20:28:14.38
>>376
こんな便所の落書きと言われる掲示板で誰にも見向きされない熱弁振るうより
選挙で立候補でもしたら?
貸す屋根も持てない層の中の1%くらいは賛同してくれるかも
0384名無電力140012012/05/18(金) 21:50:10.36
太陽光発電の営業って儲かるんだろうか?
0385名無電力140012012/05/19(土) 08:30:50.05
太陽光発電を付けた場合と付けなかった場合の差額(年間消費電力4000kWh)
発電効率の良い所
@付けた場合(3.5kWで年間4000kWhを発電した場合)
発電自家消費分   1600kWh×24円×20年= +76万円 
発電余剰売電分   2400kWh×42円×10年=+101万円
余剰(買取終了後) 2400kWh ×24円×10年= +58万円
買電          2400kWh×24円×20年=−115万円
                            小計 +120万円
太陽光発電3.5kW×(50万円−10万円補助金)−140万円
パワコン交換3.5kW×5万円             − 18万円
金利 3%の場合で20年元利均等           −46万円
                             小計−204万円
                             合計− 84万円
A付けなかった場合
買電   4000kWh(年間)×24円×20年=  −192万円

付けた場合20年間で108万円の得になる。 差額 108万円
1年当たり 5.4万円 年平均利回り 約3%      
撤去費用 発電低下は省略

間違ってたらごめん

0386名無電力140012012/05/19(土) 09:40:01.01
まるちうざいな
0387名無電力140012012/05/19(土) 15:10:53.50
やっと返事来た。
家族に、8万円のプランは客寄せパンダで、販売や個人情報集めが目的でしょ(笑)
って言われてるので、DMMには是非頑張って8万円で設置して欲しい。


DMM.com エナジー事業でございます。
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
先日は図面のご送付ありがとうございました。
施工業者とメーカーに図面をもとに発電量シミュレーションを
依頼いたしまして、結果がでましたので、お知らせいたします。
「販売プラン」と「8万円ソーラー」のお見積りをお伝えいたします。
【お見積り】
・設置容量:  9.83kW
・年間想定発電量: 10,645kWh
【販売プラン】
・購入金額        2,601,018円
・総補助金額        434,050円    
・10年間の収支       1,364,710円 
【8万円ソーラー】
・年間発電見込み(お客様分・20%) : 2,129kWh 
・10年間でお得になる金額合計   :  430,960円  
  (10年間でお得になる金額−8万円)
双方のプランを比べていただき、ご検討いただければと思います。
※販売プランの場合、現地調査後に工事代金が多少上下する可能性がございます。
0388名無電力140012012/05/19(土) 15:50:22.75
>>387
大分載ったねー。
広さどのくらい?
0389名無電力140012012/05/19(土) 16:01:28.17
10kw近く乗るなら普通に考えて販売プランだろうな。
0390名無電力140012012/05/19(土) 16:15:28.47
>>387
住宅用だと補助金適用前の目安としてはkw33万円〜40万円越えで販売してるところばっかりだから
8万円が客寄せパンダであっても販売のkw28万円も客寄せパンダ並みの安さ
現時点で海外製パネル使ってるところでも補助金適用前でkw28万円並や以下の価格を提示してるところはない(一部の人だけがしてもらえる価格交渉抜き)

DMMとしても約10kwの8万円コースは確実な定期収入になって断わることはないから
2ちゃんでの設置第1号になれるか
0391名無電力140012012/05/19(土) 16:21:08.30
10kwで8万コース選んでくれるならDMMとしては超優良客だよ
0392名無電力140012012/05/19(土) 16:24:03.81
>>387
月の電気料金どの位使ってるの?
03933872012/05/19(土) 16:32:40.33
>>388
>>387
>大分載ったねー。
>広さどのくらい?

平屋で60坪の東西切妻だよ。
半分で10kwは載るから、20kw超載せて個人事業主で全量買取にしたいくらい。
03943872012/05/19(土) 16:35:24.38
>>389
>10kw近く乗るなら普通に考えて販売プランだろうな。

DMMの買取があった方が施工や管理がしっかりされそうな気がしてるんだけど、どうだろう。
販売プランこそ売りっぱなしになりそうな気が。
0395名無電力140012012/05/19(土) 16:36:06.47
>>393
DMMの法人用kw25万円〜ってのもあるんだから
そっちでも見積もりだしてもらったら?
0396名無電力140012012/05/19(土) 16:41:15.33
>>393
>>395は20kw設置の見積もりね
10kwから20kwに変わるだけでもスケールメリットで安くなる場合もある
もちろんならない場合もあるけど
03973872012/05/19(土) 16:41:45.83
>DMMとしても約10kwの8万円コースは確実な定期収入になって断わることはないから
>2ちゃんでの設置第1号になれるか

42円20年全量買取が実現ならこの事業は中止で、メガソーラーに着手しそうなんだよね。
無事なれるのだろうか。
03983872012/05/19(土) 16:44:42.76
>>391
>10kwで8万コース選んでくれるならDMMとしては超優良客だよ

メールでは、どっちでもいい感じがするからDMMの事業に対する気持ちが読めないよ。
03993872012/05/19(土) 16:48:38.96
>>392
>>387
>月の電気料金どの位使ってるの?

水も井戸のオール電化で5月で2万円ぐらい。
冬は蓄熱暖房があるから5〜6万行く時もあるよ。
時間帯別で昼間は年間通して毎月200kw前後。これがネックになるかなー。
04003872012/05/19(土) 16:52:24.10
>>395
>>393
>DMMの法人用kw25万円〜ってのもあるんだから
>そっちでも見積もりだしてもらったら?

さらに安いねー。工場とかマンションとか、みんななんで載せないのか不思議だね。
0401名無電力140012012/05/19(土) 16:55:07.93
>>397
会社はリスク分散のために儲けが大きい事業をやれたとしても
それと比べると儲けは少ないけど安定してる物にも投資をする
メガソーラーやるとしてもせっかく販売分野で最安値の地位にいるのにそれを捨てる経営者ってやばいだろ
0402名無電力140012012/05/19(土) 16:59:58.67
>>400
各社見積もりは出してもらってると思うよ
42円20年は7月からだから見積もりだしてもらってても設置はまだできないからね
04033872012/05/19(土) 17:00:27.21
>>401
>>397
>それと比べると儲けは少ないけど安定してる物にも投資をする

DMMにとって自家消費が増えると損する仕組みだから不安定な気もするんだよね。
0404名無電力140012012/05/19(土) 17:13:31.38
>>403
だから事前審査を厳しくして自家消費が多いところは断ってる
天邪鬼な住人で設置後例年の2倍の電気代を使うなんて家も出るかもしれないけど極一部だろうし

42円で売れなくても24円は確実に収入がDMMに入る計算だから
儲けが少なくなっても赤字には絶対ならない仕組みなんでしょう
04053872012/05/19(土) 17:16:08.12
>>402
>>400
>各社見積もりは出してもらってると思うよ

そうだよねー。町工場とかなんて雨漏りしたってすぐわかるから載せるにいいのになー。
04063872012/05/19(土) 17:18:21.45
>>404
>>403
>だから事前審査を厳しくして自家消費が多いところは断ってる

そうか。うちの電気代は高いほうだからちょっと気になる。
節電するか。
0407名無電力140012012/05/19(土) 17:28:09.68
>>400
>さらに安いねー。工場とかマンションとか、みんななんで載せないのか不思議だね。
客寄せパンダだから。
なんだかんだ、言って結局はKW40万ぐらいになっちまうんだよ。
「〜」これが曲者。家庭用もスレートの場合「円〜」で吸い寄せられて
つい問い合わせしたら、「今なら」「特別」「キャンペーン」で結局陥落されちまうだろ?
0408名無電力140012012/05/19(土) 19:10:35.98
9.8kwで260万ってスゲーな
ウチの夢発電でさえ9.5kwで320万強だったから全然話しにならん・・・
04093872012/05/19(土) 19:11:15.54
>>407
>なんだかんだ、言って結局はKW40万ぐらいになっちまうんだよ。

東西切妻だから効率が悪いとか、昼間の電力消費が多いとかで8万円プランは無理です、ところで今なら〜って商法かなぁ

販売プランじゃなくて、8万円で本当に設置できるよってDMMの本気がみたい。
0410名無電力140012012/05/19(土) 19:18:54.05
>>409
8万プラン選んでくれたらDMMとしてはラッキーだよ。
4k弱の2軒よりは効率良いし。

8万プランでDMMの本気がみたいとか頭大丈夫か?
算数苦手なら家族の意見優先したほうが良いぞ
04113872012/05/19(土) 19:22:15.16
>>410
>8万プランでDMMの本気がみたいとか頭大丈夫か?

8万円プランは、あとの管理に経費がかかるから、売りっぱなしプランのほうが儲かるんじゃない?
現地調査で260万が300万超えしてるくかもしれないしね。
0412名無電力140012012/05/19(土) 19:28:41.22
>>389
確かに500万円くらい用意できるなら買ったほうがいいね
って思ったけど>387をよく見たら260万かよ・・・。

コレだと10kW以上載せて全量買取申し込むって言う手もあるな。
04133872012/05/19(土) 19:34:27.78
>>408
>9.8kwで260万ってスゲーな
>ウチの夢発電でさえ9.5kwで320万強だったから全然話しにならん・・・

夢発電って初めて聞いてググってみたけど建材型ソーラーなんだね。
固定資産税は高くなるけど、雨漏りのリスクや別の屋根材のコストがかからないし新築時ならお得だと思う。強いて言えば、勾配が3.5は勿体ないような。
0414名無電力140012012/05/19(土) 19:44:30.54
>>411
> 8万円プランは、あとの管理に経費がかかるから、売りっぱなしプランのほうが儲かるんじゃない?

もしそうならよっぽど低価格の設備なんだろうなw

10kw乗せられるのに8万プラン選んじゃうと
ほぼ売電は0で10年屋根貸して月3600円の節約か...........w
04153872012/05/19(土) 20:30:45.12
>>414
>もしそうならよっぽど低価格の設備なんだろうなw

実際安いでしょ。パネルが国内メジャー産なら販売でいいんだけどね。
販売はセルも下のほうの産業用なんじゃないかと勘ぐっちゃうわ。
この予定発電量は東西面じゃないわ。ここから1割は落ちるはず。
結構みんなDMMを信頼してるんだねー。
0416名無電力140012012/05/19(土) 22:05:59.39
>>415
> 結構みんなDMMを信頼してるんだねー。

予算が無いから信頼したいんだけじゃね?
希望というか願望というかw
なんせまる10年は子供のお小遣い程度で我慢しないといけないんだからさw

予算ある人は当たり前に国産パネルで自前設置でしょw
今じゃたいして高いわけでもないし
0417名無電力140012012/05/19(土) 23:01:31.59
うちも審査とおって着工予定
神奈川
0418名無電力140012012/05/19(土) 23:20:11.64
都内で検討中だけど自己資金で導入したほうがお得でしょうか?
4kw予定してます
0419名無電力140012012/05/20(日) 00:14:07.48
>>417
http://kanagawasolarcenter.com/plan.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています