【太陽光発電】 DMMソーラー 《2枚目》
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力
2012/04/17(火) 08:39:05.31http://www.dmm.com/solar/personal/
■設置までの流れ
http://www.dmm.com/solar/personal/-/flow/
■よくある質問
http://www.dmm.com/solar/personal/-/faq/
■グリッド
http://www.gridsolar.jp/
■横浜環境デザイン
http://www.ykdesign.co.jp/
■「DMMソーラー」の秘密に迫る
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/solar/20120409_524451.html
0002名無電力14001
2012/04/17(火) 09:12:39.450003名無電力14001
2012/04/17(火) 09:19:24.59http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E5%85%89%E7%99%BA%E9%9B%BB%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%88
定期預金と比較
http://taiyoukouhatuden.information.jp/
DMM申し込み2500件突破
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20120406_524486.html
0004名無電力14001
2012/04/17(火) 10:31:52.177割消費すると損する -> 規約改定で10割使っても損しない
固定回線追加料金かかる -> どうやって2chしてんの
別荘(プレハブ小屋)に設置時回線契約必須 -> 自宅からLANケーブル引っ張れば無問題
DMMによる補助金搾取詐欺 -> 一番高い時代の金額で計算してりゃ。現在と差が生じるのは当たり前
ソーラー載せると屋根が傷む -> 風雨から守られるのでかえって守られる
自分で載せた方が安い -> 故障リスク無視
0005名無電力14001
2012/04/17(火) 10:38:15.53“分散型メガソーラー” 法人を設立し5千世帯への無償設置 沖縄
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-190095-storytopic-4.html
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2012-04-17_32598/
http://www.okinawatimes.co.jp/article_images/20120417/20120417_0939_PzVsOXRR_r.jpg
設立から2年で5000世帯、2020年までに5万世帯への導入目指す
0006名無電力14001
2012/04/17(火) 10:52:04.21まさに屋根貸しモデルだな。
分散型メガソーラーというよりは
10kW未満を含む5000カ所の営利発電業者をとりまとめるという感じか。
0007名無電力14001
2012/04/17(火) 11:42:29.610010名無電力14001
2012/04/17(火) 13:53:41.950012名無電力14001
2012/04/17(火) 14:15:04.980014名無電力14001
2012/04/17(火) 14:34:38.43DMMソーラーはあくまで所有権がユーザにあることや、10年後に全発電取り分がユーザのものになる点で優れてるな。
>>5はそこらへんが不明。おそらくメンテナンス費に関しては社団法人持ちだろうけど。
是非はともかくこのビジネスモデルが広がれば太陽光発電は爆発的に普及すると思うわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています