風力発電復活スレ 12kW
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0975名無電力14001
2013/04/09(火) 10:21:50.28・・1枚の長さは40メートルで重さ6・5トン。羽根の回転軸の後部についた
発電機と合わせ重さ140トン・・・・・
・・・・羽根はバラバラになり、一部が鉄柱の根元に絡まっていたほか、
一部は数百メートル離れた谷底まで吹き飛ばされていた。
鉄柱は中央付近でよじれ、東側へくの字に曲がっていた。・・・・・
・・・最大瞬間風速は津市で午後5時半ごろに19・9メートル、
伊賀市で午後4時40分に16・3メートルを観測した。・・・・
・・・設計上は最大瞬間風速70メートルまで耐えられるという。
同型機は九州や中国地方、北海道などに105基あり、羽根が落下したのは初めて。
耐用年数は20年ほど。
本州と四国を結ぶ瀬戸大橋は、10日で、開通から25年を迎えますが、
車道を支える鉄製の継ぎ目の部分に、開通当初は想定されていなかった
金属疲労による亀裂が、少なくとも11か所生じていることが分かりました。
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130409/k10013773831000.html
原発といい、日本の技術力なんてこの程度のものなのだな。
日本に国産の商用航空機が存在しないのも当然だな。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。