>蓄電池だけではなく、日本中の火力発電機、が連係されるのも
>大きいよ〜、

夢を見過ぎですね。一体どの程度の容量の超高圧直流送電を想定しているのだろう。。。
(100万kW程度では大型原発一機分なので「日本中の火力発電機が連係される」とはとても呼べないよ。。。)
9電力会社を巻き込んだ送電線なのでJ-POWRが音頭を取って計画を立てると思うが、意見集約にどの程度時間が掛かるのだろう
また、建設にGOサインが出た場合、環境アセスメント、地権者との調整で建設までにどれ程時間が掛かるのだろう
(って事で実物が完成するまでにはもの凄い時間が必要なのは明らかですね)

まだ現行のインフラをフルに活用して、風向条件の良い東北電力と調整力余力の高い東京電力が提携した方が現実的

提携条件
東北電力から東京電力への販売電力料金は現状より少し安く設定する
東京電力から東北電力への販売電力料金は現状より少し高く設定する

東北電力は東京電力と言う調整力の高い電力会社と組む事で風力発電枠を大きくする事が出来る
東京電力は東北電力から安く電力が調達できる(場合によっては東北電力と言う大口需要者が獲得出来た事になる)

両者Win Winの関係に加え、既に送電線は有るので明日にでも実現可能な案ですよ