トップページatom
1001コメント459KB

【世界一危険な原発】 浜岡原発11 【中部電力】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012012/04/09(月) 22:28:51.61
引き続き、全機停止した
「世界一危険な原発」中部電力浜岡原子力発電所を語りましょう

前スレ
浜岡原発10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1319154029/
浜岡原発9
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1311685719/

・浜岡原発などへ導入させるべき安全向上策
(有力な安全向上策があれば、スレ建て時に随時追加御願いします)

災害時の原子炉を自然に冷却 東北大教授がシステム考案
http://www.shimbun.denki.or.jp/news/main/20110714_02.html
停止させたいものは
http://fugenji.org/~thomas/diary/index.php?no=r574
原子力事業部 原子力技術の紹介 使用済み燃料中間貯蔵用金属キャスク
http://www.toshiba.co.jp/nuclearenergy/jigyounaiyou/cask.htm
浜岡原子力発電所 使用済燃料乾式貯蔵施設の概要について 平成21年9月15日 中部電力株式会社
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g90915b11j.pdf
0081名無電力140012012/04/22(日) 08:59:55.45
>>80
推進派は全員が海外に退避済だ。
俺の所だけでも、地震発生とほぼ同時に原発関連企業数社から「逃げろ」というメールが来た。

だれでも知ってることにわざととぼける補償金詐欺・原発反対派

そんなことより、浜岡を早く再稼働しろ。
0082名無電力140012012/04/22(日) 18:49:00.91
原発広告ワースト1の読売 編集委員も動員、ダミー団体で電力業界の“黒いカネ”隠す
http://www.mynewsjapan.com/reports/1447

順位 新聞 原発全面広告掲載回数
第1位 読売新聞 10回
第2位 産経新聞 5回
第3位 日経新聞 3回
第4位 毎日新聞 2回
第5位 朝日新聞 1回
0083名無電力140012012/04/22(日) 21:41:37.83
おまいら気にしすぎw
多少安全率を確保すれば、今後同じような事故は二度と起こらないと
専門家が断言しているから心配すんなw

http://agora-web.jp/archives/1336804.html
もう既に今回の地震と津波の規模は、有史以来、最大級のものである。
今回のレベルの想定して、多少安全率を確保すれば、今後同様の事故は発生し得ないと考えられる。
つまり最悪の事態は経験したのだから、それに対して対策をすればよいと私は考える。

エネルギー問題は、脱原発を目的と考えるのではなく、エネルギー政策基本法にあるとおり
「国民生活の安定向上並びに国民経済の維持及び発展」を目的に考えるべきである。

(東芝インフォメーションシステムズ 岸田信勝)
0084名無電力140012012/04/22(日) 21:49:22.43
今回の規模が予想できた専門家はほぼ居ない。
安全だという自称専門家ほど…
0085名無電力140012012/04/22(日) 22:35:13.19
原発推進派はほぼ全員が事故を予測・警告していた
無視した原発反対派に事故の責任はある。
0086名無電力140012012/04/22(日) 23:19:08.06
有史以来最大というのはどうなのかな?
日本の場合は本体と配管のジョイント部分に
応力を蓄積しやすい構造になっているので
サリー原発のようなギロチン破断もあり得る

>>85
うざい
0087名無電力140012012/04/23(月) 00:55:58.68
地震や津波がなくても配管が大きく破損して高音の蒸気の犠牲になって
何人も亡くなった事件あったような・・・
0088名無電力140012012/04/23(月) 01:06:33.40
【宇宙】巨大太陽嵐メガフレアが10年以内に起こる確率は「12%」 1859年のキャリントン事象クラスの太陽嵐が生じれば破局的な結果に

>さらに、原子力発電所の核燃料は(炉の停止後も長い期間にわたって)崩壊熱を発し続けるので、
>長時間冷却が滞ると過熱を起こし事故につながる
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1331009336/

太陽フレアで復旧不能の大停電になってメルトダウンの可能性もあるそうです。
0089名無電力140012012/04/23(月) 13:35:13.05
>>66
電力とか石油関係はどこもそうだよ。
昔、出光の石油基地に行ったらスゲー美人秘書が6人ぐらい出てきたのにはびっくりした。
石油基地で美人秘書ってどういう基準なんだと。
0090名無電力140012012/04/23(月) 17:53:21.35
http://blog.livedoor.jp/hardthink/archives/51878293.html
 東日本大震災:  2,933ガル
 新潟県中越地震: 2,515ガル
 阪神・淡路大震災: 818ガル

そして、耐震基準が高いと言われている原発の現在の耐震基準は以下の通りです。
 浜岡原発耐震基準: 1,000ガル
 もんじゅ耐震基準:  760ガル

つまり、最も耐震基準が高いとされる浜岡原発ともんじゅでさえ、
震度6弱がぎりぎり耐えられる限度であり、震度7はおろか震度6強にも耐えられません。
0091名無電力140012012/04/23(月) 21:24:34.90
>>83
> 専門家が断言しているから心配すんなw

なんでwをそこで付けるんだよww
0092名無電力140012012/04/23(月) 23:36:49.23
>>90
加速度は地盤によって全然違うから
軟弱地盤で大きく揺れた地点の数字だけ持ってきても全く無意味。

その加速度で揺れたのは、地震で揺れた地域のうちどれだけあるの?
0093名無電力140012012/04/24(火) 00:55:09.56
>>92
浜岡5号機は中電も認めたシャーベット状で揺れを増幅させる軟弱地盤に経っています
0094名無電力140012012/04/24(火) 08:06:28.43
>>92
浜岡なら五号機の真下はマジやばい
前壊れたときから地盤はほとんど未対策
0095名無電力140012012/04/24(火) 08:42:35.66
東海地震は悪質デマだから、浜岡に地震はないよ。
すぐ再稼働しろ、大飯や伊方にまけたら中部電は倒産
0096名無電力140012012/04/24(火) 22:09:07.91
>>95
お前のカキコはもう飽きた
0097名無電力140012012/04/25(水) 00:23:15.84
>>92
柏崎原発で3000ガルだろwwww

原発の地下の基準値いっても意味ないんだよ
燃料プールはピラミッド()の外なんだしwwwwwww
0098名無電力140012012/04/25(水) 08:02:44.99
じゃあ5000ガル対応くらいが当然のレベルだね
0099名無電力140012012/04/25(水) 08:28:39.15
来ない地震の強度の話する原発反対派は「嘘つき・オオカミ少年」
0100名無電力140012012/04/25(水) 09:28:15.00
>>99
耐震性にも心にも余裕がない奴だな・・・
0101名無電力140012012/04/25(水) 10:59:13.54
40年も前に無責任なキチガイが「明日にも壊滅的な東海地震がやってくる」と喚きだしたきり待てど暮らせど全然来ない。
浜岡原発を停止した中部電はデマに踊らされたことを猛省し、ただちに再稼働すべきである。
0102名無電力140012012/04/25(水) 11:12:00.31
福島に大規模地震津波なんか来ませんよと言ってたキチガイもよろしく。
0103名無電力140012012/04/25(水) 16:35:18.95
>>102
その通り、そういうキチガイが東海地震デマを流布し、浜岡停止を強要したんだ。
福島の惨事を考えれば浜岡即時再稼働以外の選択はないはずだ。
0104名無電力140012012/04/25(水) 21:53:48.06
>>99
地震の強度って何?
バカなのはわかるけど
にしても出来の悪い対話ソフトみたいな書き込みだな
0105名無電力140012012/04/25(水) 22:31:44.68
http://blog.livedoor.jp/hardthink/archives/51878293.html
 東日本大震災:  2,933ガル
 新潟県中越地震: 2,515ガル
 阪神・淡路大震災: 818ガル

そして、耐震基準が高いと言われている原発の現在の耐震基準は以下の通りです。
 浜岡原発耐震基準: 1,000ガル
 もんじゅ耐震基準:  760ガル

つまり、最も耐震基準が高い浜岡原発ともんじゅでさえ震度6弱が限度で、震度7はおろか震度6強にも耐えられません。

データーから、浜岡原発は、耐震基準が東日本大震災や新潟県中越地震の1/3程度だから、まず破壊される。
他の原発は、耐震基準がさらに低いから、絶対的に破壊される。
0106名無電力140012012/04/25(水) 22:34:03.74
浜岡原発を21メートルの津波が襲っても安全 保安院が太鼓判 安全です
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1335354546/
南海トラフの地震で最大21メートルの津波が中部電力浜岡原子力発電所(静岡県)を襲うと予測した
内閣府検討会の想定を受けた中電の影響評価報告書について、
経済産業省原子力安全・保安院は25日、
現地調査と関係者の聴取を踏まえ、安全は確保できるとした中電の評価は妥当だと判断した。

中電は、21メートルの津波が襲って冷却機能を失った場合、
現在の対策でも燃料棒が水面に露出するまでに少なくとも約6日の余裕があり、
それまでに海抜25メートルの高台に置いた可搬式ポンプで注水できると試算。
原子炉が停止中の現状なら安全を確保できると報告していた。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120425-OYT1T00930.htm
0107名無電力140012012/04/25(水) 22:34:46.51
>>104
まさにw<出来の悪い対話ソフト
0108名無電力140012012/04/25(水) 22:37:13.42
だから
津波だけじゃなくてどの位までの直下型地震に耐えられるか説明しろって
0109名無電力140012012/04/25(水) 23:08:07.67
安全と言っていた福島があんな状態なんで、
安全といわれても信用できんよ。
俺は素人なんで。

「福島は1000年に一度の津波だったから事故になった」みたいに言われてるけど、
「115年前にも同規模の津波が起こった」とも↓の「想定に入れられなかった過去の巨大地震」に書いてあるし、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%8C%97%E5%9C%B0%E6%96%B9%E5%A4%AA%E5%B9%B3%E6%B4%8B%E6%B2%96%E5%9C%B0%E9%9C%87
事故は起こりませんという説明で信用しろと言われても、
少なくとも俺には無理。
0110名無電力140012012/04/26(木) 10:14:29.01
阪神淡路も1500年に一度だったしな。
何年に一度とか、有史以来初とかそんなものは意味がない。
起こる可能性があれば、備えるべき。
備えられないものなら、放棄すべき。
0111名無電力140012012/04/26(木) 10:17:45.02
>>104
地震の強度を示すマグニチュード
普通に使われるが・・・

あ、gal値の議論に地震の強度なんて言ってることを笑っているのか。了解。
0112名無電力140012012/04/26(木) 22:42:19.58
>>111
地震の強度って普通言うかな?
検索して見たらこんなのがヒットした

地震の強度について。
「震度」と「マグニチュード」の違いを教えてください。
例えば「震度6」と「マグニチュード6」だったら、どちらが強烈ですか?
0113名無電力140012012/04/27(金) 05:22:09.81
燃料プールのがピラミッド()の外で頭でっかちなのは
現原発の結果んだよね。

燃料プールの水が地震の揺れで溢れるのは常識だよね。
0114名無電力140012012/04/27(金) 08:34:44.42
建築物の耐震強度の話なら
「限界地震強度が500ガル」という言い方はあるけど
地震の規模をあらわすのに地震の強度って言い方は聞いたことないな
0115名無電力140012012/04/28(土) 13:37:22.76
ホントにあれで津波が防げると思ってんのかね
youtube見た方がいい
0116名無電力140012012/04/28(土) 14:42:48.17
引き波には全く対応しないだろね
0117名無電力140012012/04/28(土) 23:09:57.29
海水入ったの直ったのか?
0118名無電力140012012/04/29(日) 08:38:04.45
危険な原発
浜岡と中央構造線の真上にある伊方が東西の横綱かと思っていたら
敦賀の活断層もかなりやばそうだな
0119名無電力140012012/04/29(日) 08:53:44.37
全部、反原発派の原子力委員會が流したデマ。
稼働を躊躇するのは、電力會社の怠慢。
國民は再稼働を切望している、今日にでも断行せよ。
0120名無電力140012012/04/29(日) 20:02:34.86
>>119
国民が望んでる?ソース出せ低脳
大衆に原子力など技術的政治的高度な判断などできぬ
再稼動を望むのは原発で金が入る奴だけ
俺にも数億くれるならいくらでも原発支持してやるよ
0121名無電力140012012/04/29(日) 22:31:30.22
国の字を変えて他人になったフリか?
地震の強度君W
0122名無電力140012012/04/30(月) 01:04:31.79
また地震だよ
配管に応力がたまっていくようで怖いぜ
0123名無電力140012012/04/30(月) 02:43:33.04
>>122
特に配管接続部に残留応力。
繰り返し荷重だと許容応力は1/7?に下がる。
たぶん、国はガルよる計算だから、それらを考慮していないだろう
0124名無電力140012012/04/30(月) 04:41:26.43
>>120
浜岡原発稼働すれば全國民は数億円の恩恵を受ける。
ただちに原発支持よろしく!
0125名無電力140012012/04/30(月) 11:16:24.78
全国民で数億円・・・・・・
0126名無電力140012012/04/30(月) 11:32:37.50
ちゃう、ちゃう
一人あたま数億円
0127名無電力140012012/04/30(月) 12:18:09.68
>>126
それどんな計算式?
0128名無電力140012012/04/30(月) 12:20:05.80
計算なんて関係ねぇ。一万円札一万枚印刷すれば一億。
0129名無電力140012012/04/30(月) 14:45:49.22
とにかく、東京に近いので浜岡は絶対再稼動は無理でしょう。
なぜみんな、浜岡が東京、名古屋に近い事を言わないのですか?
皇居になにかあると大変なので浜岡は今後も絶対無理。
逆に田舎はどうなっても良いから、上手い事説明して、再稼動
するだろうと皆さん思いませんか?
0130名無電力140012012/04/30(月) 15:01:58.74
東京なんて福島爆発で壊滅なんだから何も怖いはずない。
あすにでも再稼働
0131名無電力140012012/04/30(月) 22:35:58.05
>>129
自分の所に近いから反対だとか言うクズは福島で被爆して来い。
0132名無電力140012012/05/01(火) 22:41:50.79
原発1日 1億円の儲けだぞ
動かしたいのに決まってるじゃん
0133名無電力140012012/05/02(水) 03:57:21.09
>>132
儲かるから稼働させたいが見えすぎ。
そら反発まねくわ。
0134名無電力140012012/05/02(水) 08:27:49.20
で事故ったら国の支援を仰ぐってか
0135名無電力140012012/05/02(水) 08:32:01.20
浜岡と東海は再稼働してくれ。
西日本の原発は廃炉だけどな
0136名無電力140012012/05/02(水) 09:09:54.91
>>134
もう福島爆発っていう前例があるんだから、國や電力會社は賠償する必要なし。
支援とかありえん。早く再稼働しろ。
爆発とか放射能バラマキくらいで原発停止するのはキチガイ沙汰。
0137名無電力140012012/05/02(水) 22:13:02.00
今、議論がややこしくなっているのは、
あたかも原発推進派と原発反対派が争っているように
マスコミが見せているからかも知れません。

本当の対立構造は、
「原発に興味ある人たち」と
「原発よりお金に興味ある人」
の対立とも思います。
また「子供の健康が大切な人」と
「自分だけがよければよい」
という人の争いとも言えます。
0138名無電力140012012/05/02(水) 23:00:46.85
世の中全て
お金の流れで説明出来る
お金には魔法が有るからね
0139名無電力140012012/05/02(水) 23:54:58.41
NHKのマイケル・サンデルの番組での原発賛成派の主張

「都会に原発を作るのには絶対反対だけど、
田舎に原発を作るのは、お金が落ちるんだから、田舎の人にとっては素晴らしいことじゃない?
田舎の人が多少のリスクを背負うのも悪い話じゃないと思うわ」
0140名無電力140012012/05/03(木) 12:24:53.43
確かに
都会に放射能が飛んでこなくて、
海や山の食べ物も汚染されないならな。


そんな場所ねえよwwwwww
0141名無電力140012012/05/03(木) 18:19:45.68
関東の方じゃエア棒売れてるらしいしなw
0142名無電力140012012/05/04(金) 21:51:47.35
簡単に纏めれば、

動かしたい人達
今まで沢山儲かった+やめられたら困る。
=電気で無くお金が大事

止めたい人達
今まで知らなかった+もう怖いのは嫌だ。
=電気は要るが原発は懲り懲り。

0143名無電力140012012/05/05(土) 06:56:08.26
「今の条件では反対ですね。
失敗(原発事故)の総括を十分にやらないと、
そもそも再開とかそう言う資格はないと思うんですけど。

保安院も経産省も安全委員会も、あるいは官邸も、
安全を確保できなかった。
全部失敗しているわけですから、

官邸が保証して、仙谷さんが保証しても、
何の救いにもならない。
能力がないのに安全だと言ってもらっては困る」
0144名無電力140012012/05/05(土) 06:59:27.04
緊急停止しても、メルトダウンするなんて知ってたの?
詳しいんだなwwwww
安全神話()信じてると思ってた
0145名無電力140012012/05/08(火) 08:26:36.87
よくもまああんなとこに造ったな
0146名無電力140012012/05/08(火) 08:30:44.59
中部電、文無し関電なんかに負けるな。
大飯より浜岡先行稼働に向けて奮闘たのむぞ。
0147名無電力140012012/05/09(水) 00:52:43.37
放射能パニックはカルト宗教への依存と似たものがあったと感じています。
パニックに陥った人々の世界には、不満や不安を抱いている自分を心地よく受け入れてくれる仲間がいます。
同類同士が傷の舐め合うことができます。しかも現実の煩わしさの少ない、ネットでの情報のやり取りが多かったのです。
さらに自分の頭で考えることを放棄できます。道を示してくれる崇拝者、つまり「恐怖情報ソース」がいるのでとても楽でした。
居心地のいい場所で、現実の世界にはない絶対的安心感を抱けました。
0148名無電力140012012/05/09(水) 00:55:09.21
情報の入手先は、ネットが中心でした。
ツィッターをメインにしてブログやUSTREAM。
情報ソースは、暗く悲惨な情報を流していることで有名になっている人ばかり。
匿名の人たちから大学の先生、研究者まで色々でした。今になるとおかしな人々を信じてしまったと思いますが、当時は正しいと思っていました。
そして「御用学者」とされた正確な情報を発信する人の話が間違っていたと思い込み、話を聞きませんでした。
また原発事故まで原発や放射能についての知識はほとんどなく、情報の真偽を確かめられませんでした。

放射能パニックに陥った人の集まりに出たことがあります。
私のように思い込みが激しく、偏った情報を信じる人ばかりでした。
私は他人との交際はある程度ありますが、その人々はネットばかりを使い、リアルでコミュニケーションを取ることが上手ではない人が多かったようです。
頭の片隅で「この人たちはパニックになっているな」と思ったのですが、自分がおかしくなっていることには思いが至りませんでした。
0149名無電力140012012/05/09(水) 00:57:22.29
震災直後からおかしくなりました。昨年9月から10月にかけて一番ひどかったです。
原発の状態と放射能汚染の事ばかりを考え、情報収集に明け暮れ、ノイローゼでした。
「このままでは放射能汚染で死んでしまう。その前に関東で地震が起きて死ぬ可能性もある」という思いに取りつかれ
不安がぬぐえず、めまい、頭痛、だるさ、激しい動気に悩まされ、体調も最悪の状態でした。
生活もおかしくなっていました。食材は東北から離れた西日本や北海道、外国産のものだけを利用。
原発事故前につくられた米を大量備蓄しました。
私の家は母子家庭なのですが、子どもにマスク登校を強要し、教育委員会には給食やプールの安全性について問い合わせをしました。
子どもは私に反発して毎日親子喧嘩を繰り返しました。
それでも私は、「自分が正しい」と思い込み、子どもの気持ちを無視して、毎日おかしな情報を集めそれを自らも拡散していたのです。
0150名無電力140012012/05/09(水) 01:01:03.55
疎開先を探し、北海道の田舎に移り住もうとしました。
引っ越しの準備を始めようとした矢先、私の狂乱ぶりを心配した現実での友人たちが何人も
「やめなさい」と忠告をしてくれました。
仕事に支障が来たすし、私が常軌を逸していたことを指摘してくれました。
しかし同じ放射能パニックに陥っていたネット上だけの知人達からは「疎開決定おめでとう」コールが殺到しました。

どうせあがいても、放射能で東北と関東は壊滅する、もう未来はないと思い込みました。絶望感でいっぱいでした。
ところが同時に、同時は正直に言うと、うれしい気持ちもあったのです。
「放射能と地震で、私の苦しみが解放される」という矛盾する気持ちも、わいてきたのです。

大きなことをして世間をアッと言わせたい。長年そんな願望がありました。けれども、何もできていません。
他にも子育てや人間関係など悩みは一杯ありましたが、どれも解決の見通しは立っていませんでした。
自信を喪失していました。「心に大きな穴」というか、絶望めいたものがあったのです。
そんなときに、放射能問題によって、すべてがリセットされて、一から人生をやり直すことができるのではないかという思いが起こったのです。
破壊の中に救いを求める気持ちです。
私が震災情報に夢中になったのは、それが刺激的で、これまでの人生の悩みを忘れる事ができるほどのものであったためです。
0151名無電力140012012/05/09(水) 01:01:29.00
エステーのエアカウンターSを買った。
ネットで5000円きってた。
10日着予定。
0152名無電力140012012/05/09(水) 01:12:55.62
>>この心理が反原発カルトか きんもー
0153名無電力140012012/05/09(水) 08:26:52.70
病気になった人は可哀想だけど
もともと周辺の環境に不勉強だったってことはないのかな

0154名無電力140012012/05/09(水) 08:35:27.38
>>152
その通り、推進派がいくら放射能の危険を広報しても、平然と東日本に居座る。
事実上破綻した東京電力から賠償金名目で火事場泥棒をしようとする一種の経済マフィアだ。
0155名無電力140012012/05/09(水) 22:12:27.63
だからどこの推進派の誰が放射能のの危険を広報してるんだ?
もしかして地震の強度君か?
0156名無電力140012012/05/10(木) 11:53:50.55
富士山(3776メートル)の直下に活断層が存在する可能性が高いことが文部科学省の調査で9日、分かった。

地震の揺れで「山体崩壊」と呼ばれる巨大な山崩れが発生、東山麓の静岡県御殿場市などで大規模災害の恐れがある。
約2900年前に起きた山体崩壊と泥流の引き金だった可能性もあり、調査チームが地元自治体に説明を始めた。

文科省が実施した3年間の調査で判明した。
チームの佐藤比呂志・東大地震研究所教授は9日、結果を静岡県に伝えた。
千葉市で20日から始まる日本地球惑星科学連合大会で発表する。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120510/dst12051011290006-n1.htm
0157名無電力140012012/05/10(木) 12:04:37.64
愚民が選んだ愚かな政治家屋が元凶。原発イヤなら不安定で高い石油しかないだろ、値上げ当然。大衆を騙すヒステリック橋下、猪瀬、煽る朝日、愚民!国家戦略無き日本を心配しろ!電力は東電関電に任せておけばいいんだよ!
0158名無電力140012012/05/10(木) 12:56:19.57
>>157
今時石油発電なんかするなよ・・・
0159名無電力140012012/05/10(木) 13:25:45.49
>>158
原発動かすな。でも電気は供給しろって言われたら老朽石油火力動かしかないが
0160名無電力140012012/05/10(木) 17:41:57.65
>>159
せっせとLNG発電所作ってるジャン。
一時的に原発止めるか、ずっと止めるか方針が定まらないから
本腰入れて作ってないだけだろう。
コストを誰が払うかも込みで本腰入れるしかないよ。
国民にも覚悟はいるが、そのためには原発利権でうはうはな方々から
しっかりぶんどることが必要。
原発立地自治体も含む。
0161名無電力140012012/05/10(木) 21:41:15.37
本当だったら上越4基200万Kw超
とうの昔に稼働してるはずだったんだぞ
0162名無電力140012012/05/10(木) 22:22:01.18
スリーマイル島事故が発生する。
中部電力幹部「あんなの大した事故じゃないw 我々は今後も原発を推進する」

チェルノブイリ巨大事故が発生する。
中部電力幹部「ソ連なんかと違って日本は技術が高いから大丈夫。我々は今後も原発を推進する」

福島巨大事故が発生する。
中部電力幹部「東電なんかと違って中電はしっかりと管理しているから大丈夫。我々は今後も原発を推進する」← 今ここ
0163名無電力140012012/05/11(金) 03:48:07.81
「世界で最も危険な原子力発電所」としてギネスブックに載っている浜岡原発
0164名無電力140012012/05/11(金) 14:05:30.64
>>162

管が原発止めろと言う
中部電力幹部「止めりゃいいんでしょ」と浜岡を止める。

200mmの配管壊れて原子炉に海水入れる

今年の夏は電力不足とかじゃねーの?
中部電力幹部「余裕の5%確保です」
0165名無電力140012012/05/11(金) 17:29:11.04
>>159
東電は火力発電所の増設を中止したよ
なんとしても原発稼動させたいんだろうね
0166名無電力140012012/05/11(金) 17:31:27.66
>>162
チェルノブイリ巨大事故が発生する。
中部電力幹部「ソ連なんかと違って日本は技術が高いから大丈夫。我々は今後も原発を推進する」

特攻隊に原発反対派の子供までボコボコにさせて原発推進(証言者:石田いっせい)
も追加で
0167名無電力140012012/05/11(金) 18:33:49.80
中部電グループ06年度から3年 名大教授に寄付1140万円
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012051102000089.html
0168名無電力140012012/05/12(土) 00:26:23.11
>>165
具体的にどこ?
そんな事例はないが
0169名無電力140012012/05/12(土) 08:34:05.56
上越全部稼働していたら230万Kwか
関電の尻拭っても余裕だったのにな
0170東海関東は電力不足解消ですね2012/05/12(土) 08:56:14.95
東海関東は浜岡原発稼働したら電力不足解消ですね。
まあ政府の説明は100メートルの津波なんて考えたらキリがないと
いっているようですから、きたら想定外と覚悟するしかないということですわな。
天と神に祈って政治をする卑弥呼の時代のようでもありますな。
0171名無電力140012012/05/12(土) 14:18:03.95
東海は浜岡稼働しなくても電力不足解消です
この夏はギリギリクリアですが
今年の冬にはもう60万Kw上積みされます
その後も120万Kw程度上積みされる予定です

津波はともかく浜岡は
震源域の真上にありながら
想定される直下型地震には耐えられない公算が大です
止めていても危険はありますが
稼働中よりはマシです
0172名無電力140012012/05/13(日) 05:26:35.74
中部電力のラジオCMが気持ち悪い
0173名無電力140012012/05/14(月) 07:19:02.13
なんでテレビは浜岡直下型地震のことを問題にしないんだ? 
怠慢というか
確信犯というか
0174名無電力140012012/05/14(月) 08:21:08.49
「東海地震」はアンチ原発極左が流布したデマ。さすがにそんなデマに公共の電波これ以上使ったら免許剥奪じゃね?

電気料金大幅値上げで日本の未来をバラ色にいたしましょう。
0175名無電力140012012/05/14(月) 16:15:52.90
>>174
そうそう原発極左の流したデマなんだから、明日から全国の原発を全部再稼働させるべきだよね。
大飯だけ再稼働させるなんて俺ら推進派の理屈からいったら明らかにおかしいもんね。
0176名無電力140012012/05/14(月) 17:15:09.22
今日からならもっと良いがな。
0177名無電力140012012/05/14(月) 18:41:44.66
地震はいつか来るだろう
そして現在震源域とされているところは他より危険性は高いだろう
それに敢えて備えないというのはどういう了見なんだ

中部電力さんよ
0178名無電力140012012/05/14(月) 18:54:00.90
>>177

> それに敢えて備えない

浜岡は他の原発より耐震が強化されてる訳だが 何が「敢えて」なんだ?
0179名無電力140012012/05/14(月) 19:35:12.94
>>178
静岡沖地震の時
わずかM6.5の地震であったにもかかわらず
浜岡5号機では想定を越える揺れを観測した
この時はマイナートラブルで済んだが
原因は地盤にあることが明らかになっている
にもかかわらず
その後も根本的な地盤の改善は行われていないし
ましてや想定されるM7〜8.5の地震に対応すべき耐震補強は行われているのか?

震源域の真上にあると言うことは
当然直下型地震にも対応すべきだが
縦方向の揺れに対する耐震性は他の原発と変わりない
早急に改善すべきだが
インフォメーションされるのは津波対策ばかりだ

津波対策と併行して
早急に周辺設備共々M8クラスの直下型地震に対応出来るように改修すべきだろう
ちなみに
M1違えば地震エネルギーは30倍違う
想定の30分の1以下の地震で壊れたという事実と
中電は謙虚に向き合うべき
0180名無電力140012012/05/14(月) 20:25:43.84
>>179
「東海地震」はアンチ原発派が流したデマ。
原発の安全装置と称する無駄な付加装置がアンチ原発利権であり、原発反対運動には凄まじい金が流れ込んでいる。
福島の事故が増悪したのも、そのような反原発装置がプラントを破壊した可能性もあり、事故の賠償は大儲けした反原発派がするべきとの意見もある。

浜岡はそのまま稼働しても全く問題ないが、できれば無駄な安全設備や防波堤は壊して老いた方がさらに安全性は高まる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています