【環境漫談】武田邦彦 15【原子力批判派】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2012/04/02(月) 10:21:59.65第一種放射線取扱主任者
武田邦彦 (中部大学) 公式ブログ
http://www.takedanet.com/
避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5402/1315668555/
前スレ
【環境漫談】武田邦彦 14【原子力批判派】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1327848474/
0761名無電力14001
2012/05/13(日) 01:36:22.990762名無電力14001
2012/05/13(日) 01:42:39.41自然エネルギーによる電力生産量は人口じゃなくて国土面積に比例するから、ひとりあたりで考える理由が分からない
(消費量は人口に比例する)
ドラゴンボールみたいに、人間が力めばエネルギー出せるというなら別だと思うが
ドイツと日本なら国土面積がだいたい同じだから、総発電量だけで比較すればいいと思う
割合をヨーロッパに似せるために日本の人口を減らせという主張なら理解できるが
0763名無電力14001
2012/05/13(日) 01:53:09.67だから、資源がなければ当然自然エネルギーも少ない
ゆえに、資源が少ないから自然エネルギーを増やせというのは根本的におかしい
つまり、資源が少ないから資源を増やせと言ってるのと同じ
0764名無電力14001
2012/05/13(日) 02:01:40.94風や地熱や太陽光はどこでもある。
低コストで、エネルギー変換できるかが重要だが。
0765名無電力14001
2012/05/13(日) 02:09:11.64入れた金より多くの金が出てくるモノだけが資源
0766名無電力14001
2012/05/13(日) 02:09:39.501 全裸であそぼ! ◆16ZaGShCeE @全裸であそぼ!φ ★ 2011/04/23(土) 08:13:49.97 ID:???0
風力発電で原発40基分の発電可能 環境省試算
環境省は21日、国内で自然エネルギーを導入した場合に
どの程度の発電量が見込めるか、試算した結果を発表した。
風力発電を普及できる余地が最も大きく、低い稼働率を考慮しても、
最大で原発40基分の発電量が見込める結果となった。
風の強い東北地方では、原発3〜11基分が風力でまかなえる計算だ。
同省は震災復興にあたり、風力発電を含めた自然エネルギーの導入を提案していく方針だ。
今回の試算は、理論上可能な最大導入量から、土地利用や技術上の制約を差し引き、
さらに事業として採算性を確保できることを条件に加えた。
試算によると、固定価格買い取り制度など震災前に政府が決めていた普及策だけでも、
風力なら日本全体で約2400万〜1億4千万キロワット分を導入できる。
風が吹いているときだけ発電するため、稼働率を24%と仮定。
それでも出力100万キロワットで稼働率85%と仮定した場合の原発約7〜40基分に相当する。
ただし東北など電力需要を上回る発電量が期待できる地域がある一方で、
電力会社間の送電能力には現状では限界がある。
試算どおりに導入するのは短期的には難しいとみられている。
家庭以外の公共施設や耕作放棄地などを利用する太陽光発電や、
用水路などを活用する小規模の水力発電についても検討したが、
多くの導入量は見込めなかった。
これらを普及させるには、さらに技術開発を促すなど追加的な政策が必要だという。
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303514029/
0767名無電力14001
2012/05/13(日) 02:50:37.480768名無電力14001
2012/05/13(日) 03:05:31.480770名無電力14001
2012/05/13(日) 03:12:27.610771名無電力14001
2012/05/13(日) 05:46:17.200772名無電力14001
2012/05/13(日) 06:14:31.49海岸付近ならそういうことは滅多にないよ。
暑ければ暑いほど海風が吹いてくれる。
そういう場所にいっぱいつけとけばいい。
0774名無電力14001
2012/05/13(日) 08:18:54.490775名無電力14001
2012/05/13(日) 08:22:10.400776名無電力14001
2012/05/13(日) 08:22:34.840778名無電力14001
2012/05/13(日) 12:45:38.31過去〜現在のドイツがこうだから日本もこうだとは言えないぞ。
太陽電池コストが過去のドイツと今後の日本(ドイツも)とでは違う。
逆に過去のコストでもここまで持ってきたことを考えるべき。
そもそもコストダウンされるまでは供給が増える必要はない。
コストダウンを進め、発電網の変動自然エネルギー対応を促す程度
導入されていけばいいと思うよ。今は。
0779名無電力14001
2012/05/13(日) 15:06:12.68海岸で風を奪ったら、その分、内陸の風が弱くなって、ヒートアイランド現象が加速すると思います
東京は内陸に風を通すように都市計画を提案している
0780名無電力14001
2012/05/13(日) 15:55:00.43それじゃあ防風林を伐採させろよw
風車置いても取り出せるのは風のエネルギーのごく一部。
特定高度の風のエネルギーを一部取り出すだけ。しかも隙間はある。
少し離れれば上空の風と一塊になってほとんど影響ないよ。
防風林が離れた場所には影響しないのと一緒。
東京なら延々と連なるビル群の抵抗の方が大きいだろう。
0781名無電力14001
2012/05/13(日) 16:07:08.57防風林は風という害悪を防ぐ目的で設置される
風車は風という利益を強奪する目的で建設される
ビル群は風を奪う目的で建設されていない
風車は風を奪う目的で建設されている
風車は少し離れた上空の風も一塊にエネルギーを奪う
0782名無電力14001
2012/05/13(日) 16:20:29.15奪われて不利益を被ったことを証明できないなら問題なし。
0783名無電力14001
2012/05/13(日) 16:33:42.97影響はなくても何円分の資源を奪ったかは確実に分かるよね
0785名無電力14001
2012/05/13(日) 17:04:08.60だから、風力発電の固定買取がスタートすれば「これから新規に建設される」ビルや防風林も損害賠償の対象になるよ
特に風車は目的が資源の強奪だから情状酌量の余地はない
0786名無電力14001
2012/05/13(日) 17:13:09.08目的はどうあれエネルギーを奪っていることに違いはゼロ
人間社会では風はやっかいもの いずれにしろ損害賠償の対象にならない、だろね
0787名無電力14001
2012/05/13(日) 17:29:29.37風がやっかいものなら、なんで網戸があるの?
0789名無電力14001
2012/05/13(日) 18:01:20.78ひとりでも多くの群馬の人間を殺すために東京湾に風車を並べるべき
0790名無電力14001
2012/05/13(日) 18:05:23.73なんか変な宗教みたいな考え方だね
0791名無電力14001
2012/05/13(日) 18:10:22.84東京のビルは自然を破壊して他人の資源を奪っている
風車もビルと同じで違いはゼロ
風車を推進するときにはは「自然を破壊して他人の資源を奪って、さらに資源を奪った地域の人達から固定買取と補助金という形で金までもらいます」と言わなければならない
0793名無電力14001
2012/05/13(日) 19:32:52.270794名無電力14001
2012/05/13(日) 19:35:34.20許容範囲というものがあるわけで。
遠くの風車が回れば俺が暑くなる的なものを証明も認定もできんよ。
0795名無電力14001
2012/05/13(日) 19:42:17.080796名無電力14001
2012/05/13(日) 19:47:12.180797名無電力14001
2012/05/13(日) 19:51:50.39風車の前に、まず東京に建ってるビルを全部訴えろよwww
東京のビル全部取り壊せばいいじゃんwww
0798名無電力14001
2012/05/14(月) 11:58:17.81>試算によると、固定価格買い取り制度など震災前に政府が決めていた普及策だけでも、
>風力なら日本全体で約2400万〜1億4千万キロワット分を導入できる。
>風が吹いているときだけ発電するため、稼働率を24%と仮定。
365日*24時間*0.24*2400万kWh〜14000万kWh*(42円−20円)
=1〜5.9兆円
禿とツルんだ役人のせいで、これだけ無駄な税金か電気料金が上がることになるんだぜ
LNG火力と較べると、もう40%上がるけど
自然エネルギは補助金なし(研究開発資金は除く)、固定価格買取なしでやってもらいたい
0800名無電力14001
2012/05/14(月) 15:23:37.82やらなけりゃならないか説明してくれんか?
0801名無電力14001
2012/05/14(月) 19:45:42.09固定買取制度より前は風がどれだけ資源になるか想像しかできない
固定買取制度より後の建設はどれだけ資源が減ったか実際の数字で明らかになる
「これから新規に建設される」ビルと風車は損害賠償の対象
「これまでに建設された」風車は買取額という数字で強奪量が明らかになるので訴訟の対象
0802名無電力14001
2012/05/14(月) 22:14:49.72天然ガスにしよう
30年は天然ガス代は心配ないね
0803名無電力14001
2012/05/14(月) 23:33:37.52http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120509/217136/
スペインの風力すげー。
0804名無電力14001
2012/05/15(火) 23:12:22.792009年
スペイン総発電量 293847 GWh
日本総発電量 1047919 GWh
スペインの水力・バイオ燃料・地熱・太陽・風力の合計 75641 GWh
日本の水力・バイオ燃料・地熱・太陽・風力の合計 104715 GWh
0805名無電力14001
2012/05/17(木) 20:40:51.96首都圏のビル群を軒並みぶっこわせば、風邪通しはよくなるし、
ビル群の消費電力分もうくし、わざわざ風車なんか建てなくても電力問題解決じゃね?
0806名無電力14001
2012/05/17(木) 21:10:10.620808名無電力14001
2012/05/17(木) 22:09:48.290809名無電力14001
2012/05/17(木) 23:44:02.690810名無電力14001
2012/05/18(金) 00:06:40.57短絡的に考え行動に移す方々の暴走で羲族や聖戦語って犯行すると思うよ。物理的にの社員(家族血族の)20%程削減すると思う。
大幅に生命体のリストラするんじゃないか。と思ってる。
0811名無電力14001
2012/05/18(金) 00:07:15.85短絡的に考え行動に移す方々の暴走で羲族や聖戦語って犯行すると思うよ。物理的にの社員(家族血族の)20%程削減すると思う。
大幅に生命体のリストラするんじゃないか。と思ってる。
0812名無電力14001
2012/05/18(金) 00:14:09.420813名無電力14001
2012/05/18(金) 00:28:19.710814名無電力14001
2012/05/18(金) 00:55:05.93「東電なんかやめて。貧乏でもいいから
まともな会社で働いてよ。恥ずかしくて学校も行けない。」
0815名無電力14001
2012/05/18(金) 05:13:05.450816名無電力14001
2012/05/18(金) 06:41:05.82すでに官庁や財閥系企業では、反原発カルトの悪口いうと村八分という傾向がでてきているらしい。
人間は金には弱いってことさ
0817名無電力14001
2012/05/18(金) 07:56:26.65http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337293965/
また、去年の震災で起きた福島の原発事故のこともあって、子供の安全を考え、英国行きを決断したそうです」(芸能関係者)
0818名無電力14001
2012/05/18(金) 22:34:09.59http://iryou.chunichi.co.jp/article/detail/20120518160011991
0820名無電力14001
2012/05/19(土) 12:55:56.70床に散らばった燃料棒を十分に冷却出来ないし
それどころか近づくことも出来ない。
この処理が問題なく出来れば、問題ないと思います。
0821名無電力14001
2012/05/19(土) 18:41:51.221号と3号から停止直後のブツと燃料プールのブツが飛び散ってて、すでに福一の敷地内にゴロゴロ転がってるんだから、いまさら4号のブツが地面に積み重なっても大して関係ないと思う
そもそも、今現在の4号の燃料プールは水がたまってなくて、かけ流しでしょう
0822名無電力14001
2012/05/19(土) 19:57:49.10燃料棒が敷地内にゴロゴロ転がってるってこと?
それなら、「燃料棒が水の無い所に転がっても問題ありません」と発表すれば済むと思う。
そもそも、騒いでる人は水で冷やし続けないと崩壊熱で溶けて中味が出てくると
思ってるんだから。
0823名無電力14001
2012/05/19(土) 20:17:18.61燃料プールの中の燃料棒の本数
1号の上 392本(うち未使用 100本)
2号の上 615本(28本)
3号の上 566本(52本)
4号の上 1535本(204本)
共用プール 6375本
停止直後のホットアトムと一緒に飛び散ってそこらじゅうに落ちてる1号〜3号由来よりも4号の中身だけが特別に危ないというのは確かにおかしい
棒が地面に散らばって、仮に冷やせなくて崩壊熱で溶けても中身が出てもそのまま地面に潜っていって終わりだと思う
というか保安院が1号と3号の炉の中の燃料の大部分がどこにあるか分からないと言ってたけど、ようするにそういうことだと思う
4号が特別に危ないと政治家が言っているので、ひょっとしたら、4号に核兵器を隠していたのではなかろうか?
0824名無電力14001
2012/05/19(土) 20:31:55.784号機のプールは倒壊しそうだからと言った理由からだと思うが。
核兵器隠してるは兎も角、地面に潜って終わりじゃないだろう
地下水や海への汚染と深刻だろうが!w
いや、問題ないというなら、問題ないとハッきり言うべきで
放射能汚染物質など地下に潜らせればいいのにな。
0825名無電力14001
2012/05/20(日) 00:37:35.93少なくともマスコミや日本の行政にとっては、燃料棒が溶けて地面に潜っていけばそれで終わり
だからこそメルトダウンして穴があいた炉に水を放り込んで収束宣言が出た
つまり、地面にもぐりさえすれば問題ないとすでに宣言している
海や地下水に流れ出れば、汚染を考慮する方が風評被害
0826名無電力14001
2012/05/20(日) 00:42:30.10http://www.youtube.com/watch?v=Pnx56rc5yXI
震災がれき広域処理に対する専門家の警告
http://www.youtube.com/watch?v=pV6tERG1LOQ
福島原発 放射能で30年で百万人が発癌の人災! ガンダーセン(字幕)
http://www.youtube.com/watch?v=njaiygmYzXY
日本のマジキチぶりをアメリカの専門家が指摘しています。
0827名無電力14001
2012/05/20(日) 00:57:40.30放射能に関しては北朝鮮みたいになってる。
日本は放射能の規制を世界中に押し付けまくってたのに。
0828名無電力14001
2012/05/20(日) 01:14:02.490829名無電力14001
2012/05/20(日) 05:24:48.570830名無電力14001
2012/05/20(日) 07:11:32.53確か露出燃料棒の問題は、冷却しないと過熱することの他にも、
遮蔽物になる水がなくなると結構な線量を発して
近付く手段がなくなることもあったと思う。
全員敷地外退避を余儀なくされるとか。
0831名無電力14001
2012/05/20(日) 07:39:48.02ヘリから水を投下したのってやってよかったの?
プール壊したり水こぼしたり
危なそうな気がするんだが???
0832名無電力14001
2012/05/20(日) 07:56:39.02そうだよね、だから自衛隊が空から水投下して上手くいかず
東京の消防が必死こいて放水注入させた。
こんなのが(燃料棒)地面に数千本転がったら手が付けられなくなる。
先生は、逃げる時間があるから大丈夫とか・・すり替え楽観者か?w
0833名無電力14001
2012/05/20(日) 11:16:58.98爆発した建屋に
ヘリから水を落とすって
破壊活動かと思ったよ
0834名無電力14001
2012/05/20(日) 11:21:55.45推進派は正しい放射線防護の知識があるから地震発生と同時に避難して生き残り
基地外反対派は賠償金ねらいで東京や横浜の危険地帯に居座って暢気にデモとかやってるから全滅
0835名無電力14001
2012/05/20(日) 11:38:50.01本当そう思ったが、いくらなんでも解ってる人たちがやってるから
大丈夫だろとも思った。
結論は無茶苦茶な人たちだったんだけどねw
0836名無電力14001
2012/05/20(日) 12:30:53.31検証する必要があるな
0837名無電力14001
2012/05/20(日) 12:48:05.39燃料棒投下検証しろw
0838名無電力14001
2012/05/20(日) 13:08:45.44http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1315433847/
【自画自賛】「ヘリ放水が感銘を与え米国が動いた」→事実は絶望的な気分になって動いたでした
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315446326/
【原発問題】日本政府、アメリカによる原子炉冷却の技術的支援を断っていた…民主幹部が明らかに★3[03/18/07:33]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300415768/
【原発問題】 愛知・大村知事「米国が冷却剤を提供すると申し出たが、菅首相は断った。これは事実」★3
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300619750/
【原発問題】 米 「日本で地震?米軍使い原発冷却材の支援を!」→菅政権「水なら海にたくさん」と計画消滅…米「菅政権、反応鈍い」★5
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301681676/
【北海道新聞】 「福島第一原発事故…米国NRC文書には日本政府が支援申し出を断ったとの記述もある。 なぜこうした対応だったのか」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330048128/
【原発問題】 福島・郡山市長「米からの支援を断ったことが事実なら言語同断」
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300527740/
【原発問題】 震災翌日に自衛隊と米軍「なんでもやる」→政府「警察と消防で」…政府の甘い予測
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300400914/
【日仏】福島第一原発事故で「日本がロボット提供の申し出拒否」…フランスのル・モンド紙[11/03/29]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1301365255/
菅クソすぎワロタ 「3・11の初動対応が遅れたのはなぜ?」→海江田氏「首相がやたら質問してきたから」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1337423411/
【原発問題】 当時の菅首相「俺の所に情報来ない!」→関係省庁が情報持参→菅氏「説明もういい」と追出し→「情報来ない!」ループ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330592106/
爆発させたかったとしか思えないんだが。
0839名無電力14001
2012/05/20(日) 13:51:26.12地上からの放水もあやしいよな
だいたい崩壊熱が落ち着いてるはずのプールに無理矢理
放水するって…
かえって水がプールからこぼれたりしないのか?
0840名無電力14001
2012/05/20(日) 13:52:41.30枝野や野田がまた原発を再稼働させようとしている
また爆発させたいとしか思えない。
0841名無電力14001
2012/05/20(日) 13:56:05.01単純に勉強不足だと思うから勉強してね
原発(プール)から湯気が出てたよ
0842名無電力14001
2012/05/20(日) 14:01:12.040843名無電力14001
2012/05/20(日) 21:56:49.38もしかして、今、敷地の地面の上に燃料棒が転がってないことになってるの?
0845名無電力14001
2012/05/20(日) 23:05:20.05何の病気?
0847名無電力14001
2012/05/20(日) 23:16:20.80500本近くが行方不明でそれが敷地の中にないということは、かなりの量が敷地の外に飛んで行ったことになっちゃうけど
0849名無電力14001
2012/05/20(日) 23:26:02.85公式見解が「行方不明」
0851名無電力14001
2012/05/20(日) 23:27:55.01ソースは
岩上安身のツイート
0852名無電力14001
2012/05/20(日) 23:42:51.902011年5月 3号機 燃料プール内の燃料棒確認できず
2011年5月 1号機 メルトダウンを認める
2011年9月 炉内に燃料がほとんどないことを認める
2011年12月 収束宣言
2012年1月 2号機 格納容器内には燃料と水が確認できず
そろそろ感覚がマヒしてきた
0853名無電力14001
2012/05/20(日) 23:46:24.000854名無電力14001
2012/05/21(月) 00:03:42.88早く治せ
0855名無電力14001
2012/05/21(月) 18:11:43.14ホルムアルデヒドとセシウムを評価してほしいのに
入院しちゃった
0856名無電力14001
2012/05/21(月) 18:17:39.110857名無電力14001
2012/05/21(月) 19:59:20.12リスクがほとんど変わらないというトンデモ意見が
東大卒経済タレント学者とか2chで見かけるので
武田教授のブログで批判して欲しかったなぁ
0858名無電力14001
2012/05/21(月) 21:25:22.92三宅が同じようなこと言ってたな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています