【環境漫談】武田邦彦 15【原子力批判派】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2012/04/02(月) 10:21:59.65第一種放射線取扱主任者
武田邦彦 (中部大学) 公式ブログ
http://www.takedanet.com/
避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5402/1315668555/
前スレ
【環境漫談】武田邦彦 14【原子力批判派】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1327848474/
0590名無電力14001
2012/05/02(水) 18:51:39.57自分は直径1mくらいのを想定していた。
そういうのも、工事費別とはいえ安くなってきているんだな。
http://outdoor-fashion.ocnk.net/product/169
0592名無電力14001
2012/05/02(水) 20:11:28.650593名無電力14001
2012/05/02(水) 20:41:36.88送電線引くあるいは燃料の運搬が大変な地域は自然を保護してそこには人間は住ませないという選択肢はなかったのか…
0594名無電力14001
2012/05/02(水) 20:58:18.66ほうが良いんじゃない 原宿のライトアップくらいいけるんじゃない
まあその分洪水対策能力が落ちるわけだが
0595名無電力14001
2012/05/02(水) 22:01:59.240596名無電力14001
2012/05/02(水) 22:21:35.56というか、正直、住宅ではない、ビルに建てる設備で月100kWhもしょぼいかなと思った。
メンテ費込みで、風車が安ければそれでもいいが。
あくまで俺の感覚なので、あまり追求しないでくれ
0597名無電力14001
2012/05/02(水) 22:44:45.830598名無電力14001
2012/05/02(水) 22:47:23.05このごろのモンゴルの遊牧民はソーラーパネル持っててゲルの中で電気使ってるw
0599名無電力14001
2012/05/02(水) 22:47:56.94http://www.youtube.com/watch?v=SHJI-AZWp20#t=6m50s
0602名無電力14001
2012/05/02(水) 23:38:27.22なにをのんびりしてるんだろう
無知な都民がTPP。もいい名などとやってると、北関東とかの周辺けんにそんな東京の電力には協力しないとそっぽ向かれて、電源喪失東京大電力不足で大崩壊するぞ
0603名無電力14001
2012/05/02(水) 23:41:18.65勘違いの間違い。
1kWの風車でも3kWの太陽光の発電量と同じぐらいになることもある
設備利用率が30%あるような風がよく吹く場所なら
0604名無電力14001
2012/05/02(水) 23:53:15.28まず、日本語を勉強汁!と何度言われたら。w
0605名無電力14001
2012/05/02(水) 23:55:21.90そういうこと言い出したら、晴天時は3kWの太陽光は
一日15〜18kWhは発電するぞ。それも需要が多い昼に。
太陽光が優れているぞ、と言いたいのではなく、太陽光も風力も不安定発電源。
ピーク能力とか、設置場所限定の性能を自慢してもしょうがない。
0606名無電力14001
2012/05/03(木) 00:00:25.71日本で太陽光は年間稼働率は10数%だから一日の発電量だけで話しても意味ないだろ。
ビルの屋上などもしかしたら風が強い場所なら年間の稼働率30%はあり得る話だ。
0607名無電力14001
2012/05/03(木) 00:08:48.26その方が送電ロスの10%儲かるし、発電効率も70%と現在見積もりの1.75倍になるから
設備償却入れても現在の12円/kWhが8〜9円程度に納まる 42円のインチキ電気買う奴はバカ
風力やら太陽光発電やりたきゃその北関東だけでやれば良いんじゃねまあ落雷やら突風、雹霰で高い風車壊れなけりゃ良いけどね
0608名無電力14001
2012/05/03(木) 00:29:47.89ここ数年の話ならそれで正解だよな。
高い電気を大量に買う必要はない。
補助は安くするために行うものだ。
補助して高い単価で大量に使うのは無駄遣い。
安くならないなら打ち切ればいい。
0609名無電力14001
2012/05/03(木) 01:25:54.53モンゴルの遊牧民って、自然を破壊しつくす度に移動を繰り返す人たちだっけ?
0611名無電力14001
2012/05/03(木) 01:38:04.29移動する所がいくらでもあるけど、当然そこには先客がいるから殺し合いしてどいてもらう
最近は殺し合いできないから、自然の方を破壊しつくすまで移動しない
0613名無電力14001
2012/05/03(木) 01:56:54.39家畜の飲み水があって、
草が豊かで、
先客のいないところが無限にある・・・。(妄想)
0614名無電力14001
2012/05/03(木) 02:00:28.99先客いないところはもうほとんどない
ただでさえ砂漠ぎみのところに農業が拡大してしまって遊牧民は居場所がない
略奪も禁止されてしまったため、遊牧民は自然の方を食いつくしてモンゴルは砂漠化してる
農業と遊牧民のダブルパンチでモンゴルに残る自然は砂漠のみとなりつつある
0615名無電力14001
2012/05/03(木) 02:18:13.770616名無電力14001
2012/05/03(木) 02:20:52.690617名無電力14001
2012/05/03(木) 03:00:15.700618名無電力14001
2012/05/03(木) 09:08:48.69そういうところもあるけど、広大な草原もかなり広がっているよ。
0619名無電力14001
2012/05/03(木) 13:04:25.03「モンゴルが砂漠化している」
ということと遊牧民がソーラーパネルを携行していることに
何か因果関係でもあるのかい?w
0620名無電力14001
2012/05/03(木) 15:56:15.43http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1336018407/
速報ですが、千葉の野菜、果物の汚染の状態を下に示します。
柑橘類は長期でいつも汚染されています。また大根の葉は一回ですが、これはセシウムの再飛散が原因でしょう。
福島、宮城、茨城、千葉、栃木、山形は注意が必要です。
1キロ40ベクレル以上は食べられません。またA-プロジェクトからの情報によると洗っても落ちないということです。
http://takedanet.com/2012/05/post_d1b2.html
0621名無電力14001
2012/05/03(木) 20:06:48.300622名無電力14001
2012/05/03(木) 20:12:09.60豊かな漁場になってるって知ってた?
0623名無電力14001
2012/05/03(木) 22:02:10.400624名無電力14001
2012/05/03(木) 22:16:20.250625名無電力14001
2012/05/03(木) 23:23:55.84橋下大阪市長、京都府、滋賀県知事も再稼働に合意。
枝野経産相の計画停電立案を受けて。
2012/05/03 22:45 共同通信
0626名無電力14001
2012/05/03(木) 23:52:01.29ピーナッツだが
汚染はどうなのよ?
10Bq/kg以下でないと食いたくないな
0628名無電力14001
2012/05/04(金) 06:23:20.17A「LED電球と太陽光発電を導入してエアコン温度を1度高めに設定しよう」
B「エアコンガンガン使って原発の必要性を社会に認めさせてやる!23度設定だ!」
↓
↓
↓
・電気代値上げ
・自然エネルギー全量買い取り制導入
Aは売電収入を得つつ、快適な生活を送った
一方
Bは風邪を引き、東電から多額の請求書を送りつけられるのであった。
節電物語 1巻 終わり
http://taiyoukouhatuden.information.jp/
0629名無電力14001
2012/05/04(金) 07:46:20.82出演者全員が武田を尊敬のまなざしで見るようになった
武田は原発事故で株を上げたな
0630保管庫
2012/05/04(金) 09:55:13.82※ドイツは100Kw級、日本は家庭用2012春
・ドイツでの太陽電池システム価格 : ★51%off
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1108/11/news015.html
>2006年に1kW当たり5000ユーロ(55万円)だったシステム価格は、2011年第1四半期時点で、2422ユーロ(26万7000円)まで下がっている。
・日本での太陽電池システム価格: ★49%off
http://sansanpower.net/entry20.html
2006年に1kW当たり68万円だったシステム価格は、2012年第1四半期時点で35万円
0631名無電力14001
2012/05/04(金) 12:27:14.720633名無電力14001
2012/05/04(金) 14:30:57.95送電線引くあるいは燃料の運搬が大変な地域は自然を保護してそこには人間は住ませないという選択肢はなかったのか…
0634名無電力14001
2012/05/04(金) 20:59:14.640635名無電力14001
2012/05/04(金) 21:06:12.83売国奴の原発マフィアの乞食犬の吼え声が心地好いなw
原発マフィアが、犬の読み捨て新聞と産経などを使い、必死に大本営発表しているのも笑えるw
犬ども、今夏すぎたら餌も貰えなくなるから必死ww
0636名無電力14001
2012/05/04(金) 23:19:54.77冗談じゃないだろう 税金なんだと思ってんだ 少なくとも停止中の危険度は運転中より遥かに
低いんだから、多めに見積もっても見なし発電量は10〜20%程度で良いだろう
なんで原発乞食の自治体を税金で支えなきゃいけないのか理由がないだろ
0637名無電力14001
2012/05/05(土) 00:45:43.28>原発乞食
日本では乞食は違法は別にして、お恵みを貰えば(表面上)感謝する。
もらうのが当然の権利、それどころか「俺様がたいへんな努力をして電気を供給してやってるから
お前らは生活できるのに、さんざん恩恵を受けておいて感謝もしないで 以下略」とマジで発言する
人達を「乞食」と表現するのは「乞食」にたいして失礼。
しかし81%とは大きくでたな。仰天したよ。これ、原発が稼働したら交付金が減ることになるのだよ。
でも一度交付すると稼働率関係なくこの金額を払い続けることになるだろうな。
0638名無電力14001
2012/05/05(土) 02:00:50.18自分の感覚がおかしくなったのか不安になる
0639名無電力14001
2012/05/05(土) 02:05:39.20http://ieei.or.jp/2012/03/opinion120305/2/
日本でも今年7月から全量買取制度が導入されるため、各社がメガソーラ
ー(大規模太陽光発電所)建設に乗り出しているというのだ。
企業であれば、これはきわめて正しい行動だ。固定価格買取制度に
いち早く乗れば、絶対に損せず、労せず儲けることができるからである。
たとえば、今、中国から安い太陽光パネルを大量に輸入してメガソーラ
ーを設置すれば、高い価格(例えば1kW時あたり45円など)で一定期間
確実に買い取ってもらえる。
太陽電池メーカーとしては、数年後、買い取り価格の下落分を補って
余りある高効率技術を開発する相当の自信でもない限り、技術開発を
続ける気にはなれないだろう。まさに「早い者勝ち」なのだ。
0640名無電力14001
2012/05/05(土) 02:16:31.89つまり、その太陽光を奪うことは泥棒になる
つまり、街中でパネルを設置したり、他人の太陽光を遮る建物の新規の建設は無理になる
日照権の意味が確実に変わる
推進してきた人たちは分かっているのだろうか?
0641名無電力14001
2012/05/05(土) 07:09:32.82被爆と健康:決定版!!・・・広島・長崎の被爆論文がでました
http://takedanet.com/2012/04/post_25e2.html
1) 「これ以下なら安全」という「閾値(しきいち)」がないことを明確に示している、
2) 低線量被爆でも「被曝量と病気の発生」には比例関係が認められる(直線近似が成立すること)
3) 福島の小学生が被爆した、20ミリシーベルトで子供がガンになる可能性は100人に2人程度と高率になる
http://takedanet.com/2012/05/post_4d89.html
http://takedanet.com/2012/04/post_26aa.html
0642名無電力14001
2012/05/05(土) 07:24:30.05この資金はみんなの電気代に上乗せされるんだよね。
なぜ、この事実をもっと報道しないんだろう?
多くの人は電力会社が負担するって思っているんだろうか。
0644640じゃない
2012/05/05(土) 13:59:52.14だから?
0645名無電力14001
2012/05/05(土) 14:39:29.15これって税金で禿を応援しようってことじゃない 安い中国製パネル買ってボロ儲けか
民主党って本当売国政党だな
0646名無電力14001
2012/05/05(土) 15:13:12.04禿に日本のエネルギーをただで売るのか
禿は足りない分はちょんから海底ケーブルで送れば足りるなんてほざいてる売国奴なのに
0647名無電力14001
2012/05/05(土) 15:35:21.07http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20111226/225632/?p=1&rt=nocnt
もうkWh19円か やるもんですね
96 名前:195 :2012/05/05(土) 14:46:53.92
>>195
10兆円の補助金を太陽光発電に出したドイツと日本の比較
※ドイツは100Kw級、日本は家庭用2012春であることに注意
ドイツ100Kw級 [★26.7万円](2011春)51%off
日本 4Kw [★29.0万円] 57%off
ビックリしました。
0648名無電力14001
2012/05/05(土) 15:36:32.42こんなに安くなってる太陽光発電を
ハゲのために高値で消費者に買わせるなんて・・・。
0649名無電力14001
2012/05/05(土) 17:39:14.13よく分からないけど、51%off の「off」ってどういう意味でしょうか?
0650名無電力14001
2012/05/05(土) 19:46:56.270651名無電力14001
2012/05/05(土) 20:45:09.110652名無電力14001
2012/05/05(土) 23:58:09.73たぶん人気稼ぎのために関電と戦ってるようにみせる
パフォーマンスだよな
0653名無電力14001
2012/05/06(日) 02:31:36.42そもそも電力不足になった瞬間に大停電が起きる仕組みと、それが原因で一度停電になったら長期間復旧しない仕組みがいまいち分からない
武田先生に解説してほしい
0654名無電力14001
2012/05/06(日) 02:45:22.35なぜか玄海原発が話題だった
なぜか大飯原発だけが話題
0655名無電力14001
2012/05/06(日) 03:02:31.632006年価格と比較しての話しでした。
元ネタ↓。
85 :名無電力14001:2012/05/04(金) 09:51:44.03
10兆円出したドイツと日本の比較
※ドイツは100Kw級、日本は家庭用2012春
・ドイツでの太陽電池システム価格 : ★51%off
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1108/11/news015.html
>2006年に1kW当たり5000ユーロ(55万円)だったシステム価格は、2011年第1四半期時点で、2422ユーロ(26万7000円)まで下がっている。
・日本での太陽電池システム価格: ★49%off
http://sansanpower.net/entry20.html
2006年に1kW当たり68万円だったシステム価格は、2012年第1四半期時点で35万円
●[最安値]日本での太陽電池システム価格: ★57%off(ドイツは51%off)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20111226/225632/?p=1&rt=nocnt
2006年に1kW当たり68万円だったシステム価格は、2012年第1四半期時点で29万円
0656名無電力14001
2012/05/06(日) 03:20:12.78それとも、いままでも5年ごとに価格が半額になり続けていたのだろうか
0657名無電力14001
2012/05/06(日) 04:53:32.97パソコンや液晶テレビなんかクソ高かったのに今や3万円で売ってるし。
0658名無電力14001
2012/05/06(日) 09:02:43.35液晶がやたら高いくて
しかも残像感があるのに
ありがたがって買うやつがいたのかわからなかった
10年前くらいのことか
0659名無電力14001
2012/05/06(日) 12:49:08.33見栄っ張りか
お金が余っているか
情弱か
0660名無電力14001
2012/05/06(日) 13:32:15.540661名無電力14001
2012/05/06(日) 13:35:10.83パソコンとテレビの価格低下の原因は、大量生産と技術革新じゃなくて、海外生産だと思うが
0662名無電力14001
2012/05/06(日) 14:06:15.20安くなるわけないわな
0663名無電力14001
2012/05/06(日) 14:22:35.48人件費がとにかく高い
機械生産ができなければ、中国内陸部みたいな植民地で生産することになる
逆に言えば、はじめからほとんど機械生産してたら大量生産しても価格は低くならない
0664名無電力14001
2012/05/06(日) 14:36:37.26そうだろうな
0665名無電力14001
2012/05/06(日) 14:47:06.86携帯電話は大量生産で価格がゼロになった
価格ゼロで超大量生産させて国民のインフラにして、利用料に製品代を上乗せして毎月何万も取ってくモデル
0666名無電力14001
2012/05/06(日) 18:32:38.570667名無電力14001
2012/05/06(日) 19:46:08.510668名無電力14001
2012/05/06(日) 20:36:10.17同じこと何度も書いてるようだけど
不安定で高い石油という部分を
CO2がたくさん出る石炭かCO2が出る天然ガスと書いたほうがいいよ。
馬鹿だと勘違いされるから
0669名無電力14001
2012/05/07(月) 00:59:43.480672名無電力14001
2012/05/07(月) 13:44:13.12電力が足らない足らない言ってるのに
なんでまだオール電化なんて促進してるの?
0673名無電力14001
2012/05/07(月) 14:02:23.44深夜電力は足りないって事はないから。
昼間は高い電気料金でむしろ抑制を図っている。
昼間はIHを使ってもその分他で節電しないと困る仕組みなので、
電力逼迫には悪影響はあまりないでしょう。
0674名無電力14001
2012/05/07(月) 15:59:07.94寒冷化なぞ来てはいないしその兆候もない。
第一、太陽活動低下などによるマウンダー極小期などの寒冷化と今論じている
人為温暖化は全くリンクしない。
技術革新を妨げて日本の国力を削ぐようなことを言って何が面白い。
原発再稼動は早急な課題だ。
原子力技術のやプラントの輸出も稼動してこそ。
原発が動いてないような国に誰が頼むか。
優秀な原発技術者を中韓に抜かれて特許部分までタダで提供して終わってしまう。
福島の事故後の動きは今後の原発ビジネスに大いに役立つし金を生む事になる。
バカだろお前たち
0675名無電力14001
2012/05/07(月) 16:45:41.760676名無電力14001
2012/05/07(月) 18:42:13.53負荷平準化したら火力発電のうちで高効率発電できる
動きっぱなしの奴の割合が増えるからな。
平準化しないままで火力を増やすと、ピーク対策の為に
コンバインドでない低効率ガスタービンを増産することになる。
0677名無電力14001
2012/05/07(月) 18:53:38.500679名無電力14001
2012/05/07(月) 19:15:39.32深夜の電力で揚水発電に蓄電するから、文字通り本当に30%程度電力が不足するなら、夜中も油断できない
0680名無電力14001
2012/05/07(月) 20:09:08.471.原発は夏再稼働できない
2.計画停電をする
3.消費税増税法案が通る
0681名無電力14001
2012/05/07(月) 20:14:30.280682名無電力14001
2012/05/07(月) 20:33:48.651.関西は電力不足で停電
2.大阪が拠点のパナソニック、シャープは電力不足と電気代増で赤字のためリストラ
3.原発再稼動しろデモが起こって再稼動
0683名無電力14001
2012/05/07(月) 20:47:29.97大阪に最終処分場ができるのか…
0684名無電力14001
2012/05/07(月) 22:20:39.03二〜三週間で済むなら、とりあえず電力が足りない可能性のある時期だけ(例えば7月上旬から9月上旬)稼働するという手を打つことだって出来るんじゃないの?
常時稼動するかどうかは最悪その後でもいいようなきがするんだけど。
#自分は電気料金上昇問題から原発常時稼動を進めた方がいいと思っているんだけど。
0685名無電力14001
2012/05/07(月) 22:50:17.68民主党にそんな器用なことができるはずない
原発反対だけど1番いい(おもしろい)方法は
政府を無視して関西電力が勝手に運転すればいい
0686名無電力14001
2012/05/08(火) 01:42:47.07「世論が事実上決められる場がある。
一般の人たちはまったく知らない秘密会合です。
消費税増税、TPP参加の世論もそこで決められてしまっている」。
ある新聞社(日刊の全国紙)の編集幹部は、官僚と、大資本によって、
どのように大手マスコミが操縦されてゆくか、その実態を私に赤裸々に語った。
続きA。
新聞協会に加盟している新聞・通信社・放送局は、132社。
加盟各社の論説委員の委員長クラスだけで構成されている会議がある。
月に一回は会合があり、そこに各省庁から役人がやってきて、
ブリーフィングが行われる。
TPPならば、内閣府や農水省など、関係各省庁の担当責任者。
続きB。
「この場は、新聞協会に加盟する大手マスコミ各社の、
言論の決定権を持つ者を、政府が囲い込む場でもあります」。
この会合はシラフで行われるが、他にもオフレコ懇談会もしばしば開かれる。
「ちょこちょこリークも行われる。情報を取り損ねると大変なので、顔を出さないわけにはいかない」
0687名無電力14001
2012/05/08(火) 01:57:43.622ヶ月後に2週間だけ動かすなら、1ヶ月前から低出力で回しておいて、1ヶ月かけて出力を除々に上げていって、2週間フル回転させて、その後1ヶ月かけて除々に出力をおとしていく
起動と停止の前後が一番事故が多くて、2週間だけ動かすなんてできない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています