東電は、海江田に”撤退”とだけ伝えた。
東電としては、「作業に関係無い人たちの避難」のつもりだったかも知れないが、もう少し言葉を選ぶべきだ。

単に”撤退”と聞かされたら、福島原発から東電撤退だと思うのも無理は無い。
東電は、撤退という言葉を使うべきでは無かったし、海江田は、その真意を再確認する(させる)べきだった。

緊急非常事態に政府中枢が伝言ゲームやるようでは、国家の安全を守れない。
国会で言葉尻を捕らえて非難合戦している政治家に、正確に伝達できるよう訓練させるべきだ。