トップページatom
1001コメント506KB

「原発推進」に不都合な真実

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012012/03/28(水) 16:49:36.92
そういうこと
0662名無電力140012012/06/01(金) 11:49:01.54
>>658
東電社員が何の反省もしていない事が
明らかになったな

これは東電へ追加制裁が必要なレベル
0663名無電力140012012/06/01(金) 11:53:17.37
>>661の続き:
しかし、逆にこの事は反原発派には良かった
1.この事により事前に再稼動反対デモの準備が整った
2.維新の会も各首長も当てにはならない事がハッキリした
3.敵が誰なのかハッキリした
4.国民主権・住民主権の権利を行使する機会になった
既に圧倒的多数が再稼動シナリオに反発し、再稼動反対派の方が多いと国民が認識
また、国民主権・住民主権という大義名分もある
必ず反原発派が勝つし、このまま再稼動できず原発全廃になるだろう
どんだけダニどもがバカなんだかw バカは死ななちゃ治らないって本当だなw
0664名無電力140012012/06/01(金) 12:17:28.12
飯田氏捨て台詞
どうせ使用済み燃料の問題で原発は止まる
電力会社は倒産するって分かってる話です。
0665名無電力140012012/06/01(金) 13:50:09.78
http://t.co/BZIC8yPo
0666名無電力140012012/06/01(金) 16:31:24.12
>>654
選挙対策のばら撒き。止めてた公共事業もどんどん復活させてる。
増税しておいて、それは自分達(政治家、公務員)のために使うとは悪どいな!
0667名無電力140012012/06/01(金) 17:17:39.12
原発が安いって大笑いでしょ。
賠償が組み込まれてない。立地に国が金を払ってる。使用済み核燃料サイクルは破綻。バランスシードを書き換えなくてはならない。
0668名無電力140012012/06/01(金) 18:28:36.83
事故前、立命館の先生が有価証券報告書から分かる
原発の現状を暴いてる
原発が安いなんて本人達も思ってない
今ある原発を使わないのも損だと思ってるだけ
0669名無電力140012012/06/01(金) 19:46:51.53

古賀茂明が“あの発言”の真意を語る。「停電を演出しているとしか思えない政府と関電の“不作為の作為”」

http://wpb.shueisha.co.jp/2012/06/01/11769/
0670名無電力140012012/06/01(金) 19:50:08.87
東電値上げ「出来レース」か 経産省が事前にシナリオ
関連トピックス
東京電力

 経済産業省が、東京電力から家庭向け電気料金の値上げ申請を受ける前の4月に、あらかじめ「9月1日までに値上げ」という
日程案をつくっていたことがわかった。東電は7月1日からの値上げを申請したが、経産省は審査に時間がかかることまで計算し、
申請から認可、値上げまでのシナリオを描いていた。

 朝日新聞は、経産省資源エネルギー庁が庁内の関係者向けに4月につくった「規制電気料金認可に係るスケジュール等について(案)」という
文書を入手した。値上げが妥当かどうかを審査する経産省が、東電の申請前から、値上げを延期したうえで認可するという「出来レース」を
組み立てていた可能性があり、審査体制が適正かどうかが問われる。

 経産省は5月11日に東電の値上げ申請を受け、有識者による電気料金審査専門委員会で審査している。これを踏まえ、経産相が値上げを
認可するかどうかを判断し、関係閣僚会議を開いて正式に認可する。実際の審査は少しずれているが、文書の日程案通り、
値上げは8月以降の見通しになっている。
0671名無電力140012012/06/01(金) 19:53:38.20
怖っ
http://s1-02.twitpicproxy.com/photos/full/589153620.jpg
0672名無電力140012012/06/01(金) 21:01:29.81
再処理 11兆円
返還高レベル放射性廃棄物管理 3000億円
返還低レベル放射性廃棄物管理 5700億円
高レベル放射性廃棄物輸送 1900億円
高レベル放射性廃棄物処分 2兆5500億円
TRU廃棄物地層処分 8100億円
使用済燃料輸送 9200億円
使用済燃料中間貯蔵 1兆100億円
MOX燃料加工 1兆1900億円
ウラン濃縮工場バックエンド 2400億円
六ヶ所村輪核燃料再処理工場(使えもしない燃料を作るだけ) 2兆4000億円
原発廃炉費用 2兆9000億円
高速増殖原型炉「もんじゅ」(1ワットも電気を作ってない原発今停止中) 5兆円
福島原発事故コスト 5兆円
-------------------------
合計 34兆1800億円
再処理を含む核燃料サイクル全体では、総額43兆円

43兆円と言う数字は自然エネルギーで言うと:

風力タービンの場合:
5MW風力タービン一基 約3億円
5MW風力タービン 約14万2800基
= 714ギガワット
= 原発約714基分

ソーラーパネルの場合:
3kWh屋根上ソーラーパネル一家 約200万円
3kWh屋根上ソーラーパネル 約2142万家庭の屋根上に
= 64ギガワット
= 原発約64基分
0673名無電力140012012/06/01(金) 21:10:05.80

http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1205/31/news078.html


関西、家庭に比べまったく節電していない各業種の大口ユーザー企業
0674名無電力140012012/06/01(金) 23:47:28.90
はて?子供も書いてるだろうになぜ数が減る?
RT @shinomaru01 昨年の町長選挙で反対派の山戸に投票した905票にも届いていないですね。
RT 上関町の反対派が、伊方原発の反対署名を県に提出。636人は人口の2割にも満たない。
#kamiseki
0675名無電力140012012/06/01(金) 23:57:20.97
安心 安全 経済破綻
借金1000兆円を無視して原発語るメディアは消えてほしい。
0676名無電力140012012/06/02(土) 05:59:31.09
今時、紙くずだと知らずに国債買う奴はいないだろう?
格付けが常に警告してんだから
0677名無電力140012012/06/02(土) 06:46:52.59
原発も借金(使用済み核燃料、放射性廃棄物、廃炉等)して、電気を得ている訳だ。
莫大な危険な原発借金を残された未来の人達は、どう思うだろうか?
(画期的な処理方法ができれば別だが)
0678名無電力140012012/06/02(土) 08:35:13.92
【日刊SPA!】なぜ日本人は原子力から抜け出せなくなったのか? ドイツ人監督が描くドキュメンタリー
http://nikkan-spa.jp/219619 @weekly_SPAさんから
0679名無電力140012012/06/02(土) 08:42:25.21
世界から見れば原子力ムラの話なのに
日本人は、って事になるんだな。
国民は原子力だから安いってデタラメ聞かされ続けた被害者なのに・・・
0680名無電力140012012/06/02(土) 09:06:50.69
いまだに原子力ムラを存続させ続けている日本人という事では。
0681名無電力140012012/06/02(土) 10:00:05.35
日本の核燃料サイクル政策見直し要請
http://hicbc.com/news/detail.asp?cl=j&id=5044656


 核物質の拡散防止などを目的とする国際的な専門家グループの代表が来日し、福島第一原発
事故後の日本の核燃料サイクルについて、従来の政策を見直すよう求める要請書を日本政府に
提出しました。

 軍備管理と核物質の拡散防止を目的とした物理学者らによる専門家グループ「IPFM=
国際核分裂性物質パネル」のフランク・フォンヒッペル博士が1日、経済産業省を訪れ、再処
理中止を促す要請書を野田総理や経済産業大臣に宛てて提出しました。

 「今日、再処理が断念されているのは、コストが見合わない上、使用済み燃料の処理問題も
簡素化できないからです」(フランク・フォンヒッペル博士)

 日本では今後、核燃料サイクルをこれまで通り進めるかどうかが議論の焦点となっています。
再処理で抽出されるプルトニウムが核兵器の材料にもなり、テロリストの手に渡る危険も懸念
されています。また、使用済み燃料を再処理すると原子力利用のコストは高くなります。

 今回提出された要請書では、再処理を中止し、使用済み核燃料をプールの水で冷却保存する
のではなく、より安全な空冷式の容器で中間貯蔵すること、すでに取り出されたプルトニウム
は早めに処分すること、プルトニウムを増やす「高速増殖炉」の計画を中止することなどを提
案し、日本の使用済み核燃料政策を変更するよう求めています。

 すでに、アメリカやイギリスなど多くの国が再処理を取りやめていて、日本が再処理を続け
るかどうかは、国際的な核物質の不拡散の観点からも注目されています。(02日01:07)
0682名無電力140012012/06/02(土) 14:50:53.99
秘密会議:「新大綱」議案も配布 原子力委は虚偽説明
http://sp.mainichi.jp/m/news.html?cid=20120602k0000m010123000c
http://mainichi.jp/graph/2012/06/02/20120602k0000m010123000c/001.html

・議案の原案が2月16日秘密会議で事前に配布され、その後内容が追加されていた
・小委員会への関与は発覚していたが、原子力政策全般を対象にした策定会議への影響が判明したのは初めて
・問題が小委員会にとどまるとの原子力委の説明は虚偽
・国と事業者だけで草案を練り上げていく実態が露見

秘密会議が昔も今も、表の会議を巧妙にコントロールするシステムである事実が浮かび上がろうとしている。
0683名無電力140012012/06/02(土) 19:00:43.30
(ベント編)
東電「ベントしないと数値が危ないのでベントします!」
官邸「避難させるまで待て」
東電(手動ベントに手間取る)
菅「これは使える!(^^)/」枝野「菅が行くまでベントをするな!」
@カメラマン引き連れてカッコいい自分の撮影会。
帰って来てから…菅「原発ははもう大丈夫だ!」原発「ドガーン」

(撤退編)
東電「撤退?撤退しませんよ」
菅「これは使える・・・(^^)/」
              ↓一時間後
菅「ゴラァ、撤退するな!老人集めて死にに行け!」
ドラマ化、新聞に、菅ちゃん英雄。
0684名無電力140012012/06/02(土) 19:03:32.37
3月14日夜、2号機原子炉の破損を懸念した吉田所長が東電本店に「必要な人員を残して作業員を敷地外へ
退避させるべきだ」と相談した際にも、「伝言ゲーム」の過程で誤解が生じた。
これを官邸側は「東電が全面撤退」と受け取り、菅氏は15日午前4時ごろに清水正孝社長を官邸に呼び出し
た。清水社長は「そんなことは考えていない」と明確に否定したが菅氏は納得せず、午前5時半ごろに東電
本店に乗り込み、再び怒鳴り散らす。
「いったい、どうなっているんだ!あなたたちしかいないでしょ。撤退などありえない。撤退すれば東電は
百パーセントつぶれる」
このとき、菅氏は大勢の東電社員が徹夜で作業を続けていたオペレーションルームを会議室と勘違いし、
こんな怒声も上げた。
「こんなにいっぱい人がいるところじゃ、物事は何も決まらないんだ。何をしているんだ!」
その場は同席者が何とか収め、菅氏を別部屋に案内したが、菅氏は結局3時間11分も居座り作業を邪魔した。
このときも、菅氏周辺から「全面撤退を菅さんが体を張って止めた」「菅さんが首相でよかった」などと
いう情報、コメントがまことしやかに流された。
だが、東電の勝俣恒久会長は3月30日の記者会見で明確にこう否定している。
「施設にいた800人を超える職員のうち、直接、発電所の運転に関わらない半数の作業員は退去を考えたが、
全員を退去させるということは決してなかった」
0685名無電力140012012/06/02(土) 19:08:11.92
たとえ隠したいと願っても、隠しきれるものではないのだろう。
東京電力福島第1原発事故に関する政府の事故調査・検証委員会が昨年12月にまとめた中間報告で、当時の首相
官邸、とりわけ菅直人前首相自身のパニックと暴走が無用の混乱を招いていたことが改めて裏付けられた。
現場は過酷な条件の下、第1原発1号機のベント(排気)に半ば死を覚悟して取り組んでいた。ところが菅氏は東電
側が「ベントをためらっている」と誤解し、いらだちを募らせた結果、東日本大震災翌日の3月12日早朝に急遽
(きゅうきょ)、現地に乗り込んだ。
「首相の対応に多くの幹部を割く余裕はなく、自分一人で対応しようと決めた」
吉田昌郎所長(当時)は事故調にこう証言している。政府の現地対策本部長だった池田元久前経済産業副大臣も、
菅氏の様子を東日本大震災発生後5日間を記録した覚書にこう書いている。
「初めから詰問調であった。『なぜベントをやらないのか』という趣旨だったと思う。怒鳴り声ばかり聞こえ、
話の内容はそばにいてもよく分からなかった」
「『何のために俺がここに来たと思っているのか』と総理の怒声が聞こえた。これはまずい。一般作業員の前で
言うとは」
当時、菅氏の周辺は盛んに「ベントの指示を出したのに東電がなかなかやらなかった」との情報を流していた。
だが、その間の事情を知る官邸筋は明言する。
「それは大嘘だ。むしろ官邸側は東電に、『何事も指示なく勝手に進めるな』『官邸の了解なしに判断するな』
と指示していた」
菅氏の無理な現地視察がベント作業の遅れにつながり、水素爆発が起きた可能性は否定できない。
0686名無電力140012012/06/02(土) 19:10:39.48
菅が総理時代に国会答弁で東電完全撤退を否定してる件。
参議院会議録情報 第177回国会 予算委員会 第11号
○内閣総理大臣(菅直人君)
 早い時間に東電の関係者から、私には大臣からですが、現地から退避をするといったようなことが伝わってきまして、そこで清水社長に来ていただいて、そのことについて、これは大変重大なことですので、
社長にお出ましをいただいて話を聞きました。
そしたら社長は、いやいや、別に撤退という意味ではないんだということを言われました。
0687名無電力140012012/06/02(土) 19:20:17.44
「菅が撤退を止めた。」神話(でなくてデマw)は完全崩壊。

嘘だと思うなら事故調の動画見ようね。
菅自身が、東電本店で恫喝する前に現場の撤退は無いと知ったと自白www
0688名無電力140012012/06/02(土) 19:21:55.93
虚報による政治家の社会的抹殺
マスコミの罪はテロ行為にも等しい


そもそも「死の街」発言についても、福島県民からの苦情が殺到しているように報じられていたが、鉢呂事務所には
そうした声は届いていなかったという(鉢呂氏)。むしろ、「がんばれ」という激励の声が多数寄せられていたそうだ。

それもそうだろう。鉢呂氏は、大臣就任前から一国会議員として福島県に通い、放射線量の測定や、小学校や保育園の
除染の徹底、そして暫定基準値の 20ミリシーベルトから1ミリシーベルトへの引き下げを訴え、菅首相(当時)に直訴
していた数少ない政治家の一人だったからだ。
大臣辞任直前には、「鉢呂氏を辞めさせないで」という署名運動が福島県内で始まっており、まさに「死の街」という事実を
きちんと告知してくれたことへの感謝の言葉すらあったのだ。

それが、なぜか、マスコミのフィルターにかかると、福島県内で非難の声が多数あがったということになる。だが、その
ほとんどが匿名だ。一方、鉢呂氏の発言はその通りだとするのはたとえば、南相馬市のエム牧場の吉村農場長や、同じく
南相馬の桜井市長など実名での発言となっている。
マスコミのデマによって職を追われた鉢呂氏は、ずっと「放射能つけちゃうぞ」などという言葉は発していないといい続けてきた。
だが、その反論をまともに取り上げるメディアはなく、事実上黙殺された。
発言していないデマによって、ひとりの政治家を葬るのはまさしくテロ行為に等しい。メディアは恥を知るべきだ。
いまからでも遅くない、もう一度、自らの稚拙な取材を検証しなおしてみるべきだ。
0689名無電力140012012/06/02(土) 19:25:30.67
事故調で

菅は「現場が撤退しないとこを吉田所長と確認していた」「おれは東電の撤退を止めた!!」

事故調「なぜ撤退しないこと知っていたのに、社長に無意味な叱責をしたのか」

菅「あーあーあーあー、叱責では無い、夫婦喧嘩より小さな声だった」

だとさ
0690名無電力140012012/06/02(土) 19:32:34.62
全面撤退しない事を東電社長や吉田所長に確認した後に、東電本社に怒鳴り込みに行った。
って事か?
0691名無電力140012012/06/02(土) 19:33:15.84
>>688
明らかに20mSvをゴリ押しする為に
官僚マスコミで引きずり下ろした
格好だな
0692名無電力140012012/06/02(土) 19:34:31.05
 平成23年3月18日(金)午前(10:55〜)-内閣官房長官記者会見
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4554.html の35分23秒ぐらいから
 記者:
 「時事通信の?です。今日の報道で発生後、東京電力が発電所から職員を全面撤退するという意向を
  政府に打診したという報道があるんですが、そうした事実はあるのでしょうか」

 枝野:「私は承知をしていません」
0693名無電力140012012/06/02(土) 19:56:37.45
菅の頭の中は、自分の首相としての経歴をキズ物にした
原発事故に怨みがあるから、何が何でも妨害してやるっていう
イカレた思考回路しか残ってない
0694名無電力140012012/06/02(土) 19:57:41.67
東電は、海江田に”撤退”とだけ伝えた。
東電としては、「作業に関係無い人たちの避難」のつもりだったかも知れないが、もう少し言葉を選ぶべきだ。

単に”撤退”と聞かされたら、福島原発から東電撤退だと思うのも無理は無い。
東電は、撤退という言葉を使うべきでは無かったし、海江田は、その真意を再確認する(させる)べきだった。

緊急非常事態に政府中枢が伝言ゲームやるようでは、国家の安全を守れない。
国会で言葉尻を捕らえて非難合戦している政治家に、正確に伝達できるよう訓練させるべきだ。
0695名無電力140012012/06/02(土) 20:17:12.83
入り口論。すべて管が悪い。
政治サイドは事故のテクニカルにかかわるべきじゃないんだよ。
事故の対応に金と人を工面するのが政治の役割。
0696名無電力140012012/06/02(土) 21:09:19.77
反原発派のおかしなところは、自分たちが主体となって原発を無くす道筋を提案しなければならないのに、
工程表などを作ることを電力会社などに求めてしまっているところです。
ハッキリ言えば、勉強する手間から逃げて子供みたいな要求ばかりやっています。
0697名無電力140012012/06/02(土) 21:09:46.14

デマンドサイドマネージメント・ピークシフトだけで、原発が発電していた発電量の需要がなくなる

直近5年で最大ピーク時に、水力と火力発電の合計供給力を需要が追い越した年はいつ?

電力完全自由化による日本の総発電量の増加

発送電分離による電力会社間の円滑な融通向上
  
デマンドサイドマネージメント、

再エネ自給率、

省エネ技術、

人口の減少、

火力発電施設の更新
0698名無電力140012012/06/02(土) 21:13:27.65
>>697
> デマンドサイドマネージメント・ピークシフトだけで、原発が発電していた発電量の需要がなくなる
具体的に、何年後にどれだけの効果が見込まれる?
客観的なデータは?

> 直近5年で最大ピーク時に、水力と火力発電の合計供給力を需要が追い越した年はいつ?
設備容量の足し算をしても無意味(一般水力が定格出力で運転できる時期はほとんどない)
だし、予備率も必要。

> 電力完全自由化による日本の総発電量の増加
仮に自由化して発電所が増えるとしても建設にかかる期間分かってる?

> 発送電分離による電力会社間の円滑な融通向上
これも、連系線の増強だけでも何年かかることか
  
0699名無電力140012012/06/02(土) 22:14:50.97

原発事故を安く見積もりたいwwwww


放射性廃棄物広域処理  

放射能瓦礫 全国拡散を提言した、新日0の三村氏
http://portirland.blogspot.jp/2012/03/blog-post_04.html
0700名無電力140012012/06/02(土) 22:23:33.90
学校に東電社員がやってきた
http://togetter.com/li/313913

中3の息子が、原発がないと日本の経済がたち行かなくなるよと突然言うので驚いて確認すると、学校の授業に
東電の人が来て、原発事故のお詫びとともに、原発のことを、あれこれ説明したという。その授業は、毎年
恒例で、発電の仕組みなど、テストにもなるのだという。もちろん、あれだけの事故の後だ。

あれだけの事故の後だから、子供相手でも無条件に原発を擁護することはできない。だから、日本は、仕方が
ないけどそうしなければならないのだと東電の社員は説明した。でも、それはフェアではない。だって、その授業で
放射能廃棄物のことを説明したかと聞くと、それはなかったと息子が言う。

一人の大人として、子供に自分の価値観を強要するつもりはないが、子供が物事を考えるうえで、アンバランスな
情報しか与えないのは大いに問題あり。子供は難しいことはわからないから、当たり障りのないところでという
言い逃れも卑怯だ。だから私は、自分の知っていることを、丁寧に子供に話した。
0701名無電力140012012/06/02(土) 23:00:06.93
反原発カルト誕生の瞬間ですね
0702 ◆QZaw55cn4c 2012/06/03(日) 05:25:15.05
別に事故があろうとなかろうと、核廃棄物の問題は厳然として存在するわけで、なにをいまさら感がしないでもないが。
まあ問題が発生するとそれに付随して今まで臭いものとして蓋をしてきたものが噴出するのは、核に限った話ではない。
0703名無電力140012012/06/03(日) 07:39:48.70
原発は廃棄処分に決定・・
0704名無電力140012012/06/03(日) 07:41:56.09
【原発問題】 枝野官房長官(当時)「メルトダウン・放射能漏れ分かり切ったことで言わなかった」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338667107/
0705 ◆QZaw55cn4c 2012/06/03(日) 08:02:33.76
墓場までもっていくと決めたんなら、まっとうしろよ。
0706名無電力140012012/06/03(日) 08:34:10.00
>>694
>>364
その通りで現場は核爆発は回避できると思ってたから、完全撤退はしなかった。現場がそう判断してる以上、本社も撤退を言い出すはずがない。
ついでに言えば、現場が撤退を言い出したなら、そのときはもう菅が何を言おうがムダだ。現場が再臨界でチェルノブイリ不可避と思ったとき、はじめて現場は撤退する。
そうなったら、菅が何を怒鳴ろうが、現場には一人も残らん。緊急避難で違法性がないからだ。
0707名無電力140012012/06/03(日) 14:05:30.31
原発推進工作員の周囲には私服の警官がよく居ます
0708名無電力140012012/06/03(日) 14:21:02.45
一般通路の監視カメラは個人宅地だと東京駅出入口から外通路並の設置。
0709名無電力140012012/06/03(日) 14:29:25.40
原発が高いか安いかはともかくとして、
立命館大学の大島教授が書いた「原発は実は高い」って論文>>668自体は
実はデタラメだった、ってことが、その後の研究から明らかになってるんだが
そういうことって、マスコミは全然報じないのな。
0710おはよウサギ!2012/06/03(日) 15:25:07.78
電事連工作員のみんな、こ〜んに〜ちは〜!

http://www.google.co.jp/gwt/x?u=http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20111130/224692/?rt=nocnt&guid=ON

…なんで関電は、電力供給不足になるのがわかってるのに、発注しないのかね〜?

0711名無電力140012012/06/03(日) 15:28:28.43
【社会】福島の教員「プールで放射性物質を測ったら水1キロあたり2万ベクレルもあった」 原発の再稼働を批判
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338612620/
0712名無電力140012012/06/03(日) 15:30:15.67
原発推進工作員でなく原発“利権工作員。
0713おはよウサギ!2012/06/03(日) 22:24:07.39
>>711
なんで、1Fの放射能拡散が

去年12月:
毎時0.6億ベクレル
今年1月:
毎時0.7億ベクレル
今年2月:
毎時0.7億ベクレル
今年3月:
毎時0.1億ベクレル
今年4月:
毎時0.1億ベクレル

…なんだろ?

今年の2〜3月って言ったら、

温度計故障祭り
キセノン検出
ホウ素投入

…と、味醂会の話が出てきてもおかしくないのに、何でだろ…?

ところで、40周期って、何?
0714名無電力140012012/06/03(日) 22:28:32.55
国賊=煽る猪瀬・橋下、正義づら古賀・飯田・武田・朝日古舘・悪意の偏向朝日にはヘドが出る。大量電気消費のTVは放置か!原油高、代替エネルギー無しなら値上げ当然!何でも東電に責任押付けるカス国民。ガス料金コソッと値上げ、バカ高い携帯料金。お前ら電気使うな!
0715名無電力140012012/06/04(月) 01:57:22.46
>>700
「放射能廃棄物」とか書いてる時点で、
この人が子供に伝えるに足る「アンバランスでない情報」を
持っているようには、到底思えない。
0716 ◆QZaw55cn4c 2012/06/04(月) 03:38:02.28
>>709
それは興味深い。どこを探せばいいのかな?
0717 ◆QZaw55cn4c 2012/06/04(月) 03:39:16.28
>>715
ん?言葉尻をとらえての攻撃なんて、今はもうはやりませんよ。
0718名無電力140012012/06/04(月) 08:22:17.89
小さな再臨界はずっと続くと聞いたような・・・
0719名無電力140012012/06/04(月) 09:02:45.80
>>716
今わざわざ調べるのに結構時間かかったんで、感謝してくれw
ここかな。

http://www.aec.go.jp/jicst/NC/iinkai/teirei/siryo2011/siryo35/index.htm

要約すると、
「事故コストとか入れたら安いか高いかとかそういう問題は置いておいて、
とりあえず大島の言ってることはウソ。」
仕事柄、原子力推進派も反対派も、どっちも知り合いに結構いるが、
ネット上でもテレビ・雑誌でも、専門家レベルのリアルな知り合いでも、
この批判に対してきちんと大島を擁護できた例を、自分は見たことがない。
0720名無電力140012012/06/04(月) 09:19:29.89
あと横だが、
>>717 言葉尻の問題というよりか、「放射能廃棄物」って書く時点で、
この人がこの問題の専門家でないことは確かだよね。
それで、高レベル放射性廃棄物処分の問題で、実際のところ、どれ位安全が確保されてるか
ってのは実は結構難しい問題だから
(反原発厨は、根拠もなく「この問題は解決されてないはず」と思い込んでるし、
原子力推進派は、JAEAのレポートとか読みもせずに、
「JAEAがきちんと調べたからきっと安全なんだろう」と思い込んでる)、
専門外の人間(俺もそうだが)に「アンバランスでない情報」を伝えられるだけの知識が
あるだろうとは、実際のところ、あまり思えない。
0721名無電力140012012/06/04(月) 09:23:52.09
>>720
ところで、放射性廃棄物(高レベル)の処理って、
地下水豊富で地殻変動多い日本国内で考えるから困難なので、
海外の乾燥した地殻変動も少ない地域なら余裕で可能に思えます。
海外のより安全な地域に処分、金で解決するというのは
検討されているのでしょうか?

0722名無電力140012012/06/04(月) 09:28:52.25
>>721
一応、JAEAのレポートでは、日本国内でも十分処分可能っていう
評価結果になってる。それがどの程度正しいのかは、繰り返すが自分は知らん。
(JAEAの研究成果が、全く根拠のないウソだろうとまでは思ってないけど)
海外に埋めるって話は専門家の雑談レベルではよく聞くけど、具体的に制度としては難しいんじゃなかろうか。
0723名無電力140012012/06/04(月) 09:51:05.49
>>722
そうか、検討さえされてないか・・・
これが可能になれば俺は原発賛成にまわってもいいと思うのだが。
もっとも、今の国際慣習でOKになっても、100年後くらいに
「核のゴミを金で押しつけるのはけしからん」とかなんとか
言うように常識が替わって突っ返される可能性はあるかもしれんな。

0724名無電力140012012/06/04(月) 10:06:46.47
モンゴルみたいな地震がなく過疎地の地下に廃棄するのは、ダントツに安い費用で簡単に片がつく
では、なぜしないのか
1.電力会社は、電気料金値下げで儲けが減る(使用済み核燃料を保持するほど総原価方式で値上げできた)
2.六ヶ所村の再処理やもんじゅの関係者は、税金タカリできなくなる
3.御用学者らは、廃棄のガラス化実験などでの税金タカリできなくなる
4.今までの核燃料サイクルや廃棄処理の嘘がバレてしまう
5.官僚は、天下り先がなくなる
6.痴呆自治体は、助成金の税金タカリできなくなる

つまり、廃棄処理を検討すべき組織が、自分で何もしたがらないってわけだ
やる気だした人は、みんなで苛めて叩き出していたんだろう
0725名無電力140012012/06/04(月) 10:15:24.22
>>723
まあ同感だが、でも繰り返すが、JAEAはJAEAなりに膨大な研究データを集めて
「可能です」って言っているので、あいつらとガチで議論して
日本国内で処分するのはムリ、って論証するのは難しいと思うよ。
もしムリってことになったら海外での処分を真面目に検討し始めるんだろうが、
今のところ、幸か不幸か、そうはなっていない。

>>724
あのさ、何を根拠にそういうこと言ってるわけ?
単に「政府と電力会社は悪者だから、不都合なことは全部こいつらの責任に違いない」
っていう、あんたの思い込みだけでしょ?

海外の処分の検討が進まない最大の原因は、当然だが、
「自分の国で発生したごみは自分の国で処分しろ」っていう国際通念があるからであって、
あんたの妄想するような理由じゃないわけ。
そういう、無責任な煽りが、真面目な議論を進ませない最大の原因になっている、
ってことを、少しは自覚してくれ。
もしかしたらあなたは、議論をムダに混乱させて国内をごちゃごちゃにさせたい、っていうことが
目的なのかも知らんが、そうだとしたら、そんな卑怯は方法はやめてくれ。
0726名無電力140012012/06/04(月) 10:26:18.50
>>724の追記;

7.原発関連に融資している金融機関にとって、1〜6はマズイ
天下り先が減る事さえマズイ
なぜなら、官僚の天下りによって税金タカリや利権などができるからだ
0727名無電力140012012/06/04(月) 10:31:11.61
>>725
勝俣清水が前者と考えるのはよほど人がいい奴だけだが

国会でもあざ笑われてたろ、自民の議員ですら吹いてたw
0728名無電力140012012/06/04(月) 10:47:39.36
⊥福一墓標 ⊥
0729名無電力140012012/06/04(月) 10:49:27.34
>>726の続き
最高裁判所の判事ですら、電力関連企業や金融機関に天下りし役員やっている
腐敗もここまで酷いと、国民が自ら国民投票を決め、国民選挙でやった方が良い
腐敗した政治家・官僚に任せても、保身と権力争いして時間浪費だし

元々、日本は国民主権だし住民主権
自分達、自ら決められる
政治家らがこれを妨害すれば、国民主権を侵す国家反逆罪だしテロだ
0730名無電力140012012/06/04(月) 10:58:39.26
橋下市長がなぜ?政権打倒「撤回」の真相とは
http://www.youtube.com/watch?v=rpi_n2MwhJc&feature=plcp
0731名無電力140012012/06/04(月) 11:14:14.64
橋下市長も民主党も言ってる事がすぐ変わると言う事は同類だよ。
0732名無電力140012012/06/04(月) 15:15:15.90
指針作りで安全軽視 原発規制当局と業界癒着
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120604-00000063-san-soci
産経新聞 6月4日(月)7時55分配信

 東京電力福島第1原発事故を招いた全電源喪失に関する国の安全指針の欠陥は、
東電が自ら作成した「作文」を根拠に改善されなかったことが3日、産経新聞が入手した
A4判約600ページに及ぶ内部資料で明らかになった。
規制当局と電力業界が癒着する「原子力ムラ」の構図は、安全確保の根幹となる指針作成の舞台裏でも展開されていた。

 会議は、原発の過酷事故につながる長時間の全電源喪失の対策を国の安全設計審査指針に
反映すべきかどうかがテーマだった。

 「我が国の電源系の信頼性は十分に高く、全交流電源喪失によるリスクは相当低くなっている。
設計のバランスを考慮すれば、指針への反映は行き過ぎではないか」(関電)

 「電源の信頼性が高いことなどの要因を考えれば、リスクが特に高いとは思われない」(東電)

 内部資料には、新たな規制措置に抵抗する業界側の発言が生々しく記述されている。
0733名無電力140012012/06/04(月) 21:36:56.84
電力会社は朝鮮人だから何やってもいいんだよ。
それが日本の決まりだ。いやなら出てけ
0734名無電力140012012/06/05(火) 10:31:59.78
>>733
電力会社員ってぺクチョン「白丁」ですか、だから無責任ニダ!在日白丁=犯罪逃亡者。
0735名無電力140012012/06/05(火) 11:46:12.95
http://news.livedoor.com/article/detail/5473619/
2011年04月07日15時20分

提供:ゆかしメディア

 東電ーマスコミ「癒着旅行」の結論は? 3月11日に東京電力の勝俣恒久会長、とマスコ
ミとの中国での懇親会が行われていたが、この結末がまだ発表されていないが、どういう結果となるのか? 

 関係者によると、これは「愛華訪中団」という友好団体で、勝俣会長ら東電幹部とマスコミOBらで組織されているもので定期的に行われているものだという。

 新聞やTVでは、経済部、政治部など一部は「ごっつぁん」体質。それが都合の悪い形でバレてしまった。しかも、今回はタイミングがいかにも悪すぎた。だからこそ問題となったのだが、3月11日に訪中していたからだ。

 3月30日に東電本社で行われた会見で、勝俣会長が最も慌てたのが、この点を質問された時だった。賠償や責任などはスラスラと答えたものの、ここだけはなぜかうろたえた。答は主に次のようなものだった。

「詳細はわからないが、全額ということではなく、わたくしどもが多めに出した」
「幹部ではなくOBの研究会の方々、誰と行ったかはプライベートなことなので…」
「確認して対応を考えさせていただきたい。2〜3日中に相手の方に照会して…」

 2〜3日と公言した期限はとっくに過ぎているが、まだ、どこかで報道された覚えはない。
0736名無電力140012012/06/05(火) 12:40:08.90
放射線は妻の怒鳴り声――JAEA
http://frihet.exblog.jp/
工事中www
http://www.jaea.go.jp/04/ztokai/katsudo/risk/message/index.html
0737名無電力140012012/06/05(火) 13:04:54.69
>>736
わかりやすいし、科学的に事実。反原発カルトに潰されたのか?
0738名無電力140012012/06/05(火) 18:06:11.98
寒気がする動画だ。
http://www.youtube.com/watch?v=MxUQKJwkIeY
「円滑な進捗にご協力ください」と無理やり神保の質問を遮って読?売の記者にバトンタッチ。
答えに困ったときは記者クラブに質問させるとかマニュアルでもあ?るかのような
慣れた手つき。
北朝鮮のことを笑えないな
0739名無電力140012012/06/06(水) 08:31:53.02
原発止めたままだと何が起きるか分かるか?!クソガキ橋下、猪瀬、古賀、飯田、朝日古舘、絶対原発反対を貫き責任とれ!何が『容認』だクソ橋下、偉そうに言うな!戦略的思考も無く安定電力が日本の安定社会の源泉と理解出来ない能天気カス日本人消えろ!お前らが日本を滅ぼす
0740名無電力140012012/06/06(水) 09:06:53.02
>>739
コイツは推進派を演じて暴論を吐く事で、電力会社と再稼働を賛成する人間の印象を悪くしようという姑息極まりない工作員。ばれてますよー、自作自演みっともなす

証拠 あっちこっちのスレにマルチでコピペ貼りまくり、文言がいちいち下品。
支持を集める様子が欠片もない。
0741名無電力140012012/06/06(水) 11:07:02.94

現行の原子力法制ではシビアアクシデントに対応できない 菅前首相が国会事故調で証言
http://www.youtube.com/watch?v=MDzg9YS3LcE

35%案を除いた4つの選択肢を政府に報告へ
http://www.youtube.com/watch?v=ZiAQyx_ACRI

あり得ない原発35%案が最後まで残る本当の理由
http://www.youtube.com/watch?v=PdzS0_v31eo

【癒着】核燃料サイクル原案、推進側だけの秘密会議で結論書き換え 表紙に「取扱注意」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337820644/

核燃サイクルを何とか「留保」にしたい事情
http://www.youtube.com/watch?v=DROewuv2GCo

「原発ゼロで電気料金が2倍に」は本当か
http://www.youtube.com/watch?v=gWiMCIHAubo

核兵器なくても抑止力は持てる/石原慎太郎東京都知事講演
http://www.youtube.com/watch?v=qXvG8D2obv0

0742名無電力140012012/06/06(水) 12:44:48.91
【原発問題】 福島第一原発4号機に問題が生じたら、チェルノブイリ以上の大惨事、東京も居住不可能に・・・3000万〜4000万人に避難勧告
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338949744/
0743名無電力140012012/06/06(水) 17:21:05.65

154:06/03(日) 16:27 OrtJXxvd
自らの生活のために、推進するにしても、事故による被災者リスクを無視する、殺人的思考じゃないだろうか…

0744名無電力140012012/06/06(水) 19:52:34.42


【瓦礫処理】「みなが汚染されれば、相対的には誰も汚染されていないことになる」という日本の論理/米アトランティック誌
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338946089/

【瓦礫処理】「みなが汚染されれば、相対的には誰も汚染されていないことになる」という日本の論理/米アトランティック誌
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338946089/

0745名無電力140012012/06/06(水) 22:46:40.84
これもラジオで聞いたんだけど
原発設置自治体が原発補助金漬けから抜け出せないって言うが
刈羽の場合だと原発有きの予算は50億だが
脱原発しても自治体としては地方交付税交付金が貰えるので40億は確保出来るそうです。
これも推進派からしたら知られたくない真実でしょ。
大飯も、ほぼ同条件になると試算してる人も居る。
補助金以外の部分の「おいしい話」もあるんだけどね。
毎年入って来る、いろいろな仕事で得る収入
ある人の子供や親戚や・・・
0746名無電力140012012/06/06(水) 23:50:47.05
【瓦礫処理】「みなが汚染されれば、相対的には誰も汚染されていないことになる」という日本の論理/米アトランティック誌★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338984784/

【瓦礫処理】「みなが汚染されれば、相対的には誰も汚染されていないことになる」という日本の論理/米アトランティック誌★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338984784/

【瓦礫処理】「みなが汚染されれば、相対的には誰も汚染されていないことになる」という日本の論理/米アトランティック誌★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338984784/
0747名無電力140012012/06/08(金) 10:06:30.95
バックエンドコストはそれ以上のコストがかかっている

核燃料サイクルも、大大大失敗だな 発電もせず、実現も2050年以降予定www

それまで補助金に頼る そのコスト200兆以上かw  再エネ発電200年分か 

ドイツは賢い、再エネ2割発電達成 家庭用太陽光発電ももう22円   

日本はそれ以上のコストを浪費して なにも発電せず  盗電は26円ー50円www  頭が悪いw

原発は保護され40年以上も補助金頼り、太陽光は熾烈な競争をして段階的自立に着実に進んでいる

原発は普通に発電しているだけでも、TRU廃棄物 福島原発を冷却している汚染水なんかよりさらに 

人類史上最強の猛毒がでる  まだ固下すら開発ができていない 必ず水源を汚染して問題になるだろう


再エネは、普通に発電していても TRU廃棄物 をださない


太陽光は、家庭の電気代を引き下げるただひとつの発電  2025年には20円だろう 2030年15円

原発は40年たっても26円以下にはならなかった、事故の度に2割値上げと食べれる日本の食材がなくなるwww
0748名無電力140012012/06/08(金) 18:39:31.32

考えられる限り最悪の展開だな
野田が「福島なみの地震・津波が来ても大飯の安全は『確保されています』」って
断言しちゃった
これでもう何かあっても関電は一切責任取らなくてよくなってしまった、だって国が「安全を確認」したんだから
関電は一切賠償金を払わない、全部税負担
しかも、何かあったとき免震棟が無いから、野田がいくら「私が責任をもって」って言ったって何もできない、関電はさっさと逃げる(逃げられる)、だって何もできないんだから
「今の時点で」総理大臣が「安全」って言っちゃったんだから、むしろ関電は「もう免震棟もベントフィルターも要らないでしょ総理大臣が安全って言ってるんだから」ってなるだろう

最悪だ
0749名無電力140012012/06/08(金) 18:56:35.48
どじょう総理のお墨付きが
関電の思考提出の免罪符になんか
ならないから
0750名無電力140012012/06/08(金) 19:06:09.88
東電OL殺人事件には複雑な背景がある。
真犯人はネパール人ではなく他にいることになる。
この東電OLの父親も東電社員で、すでに亡くなっている。
東大卒のエリートで原発担当の重職についていた。
しかし反原発を訴えたため降格され、娘(東電OL)も殺されたのだ。
このOLの上司が勝俣だった。
https://twitter.com/#!/zerokaranokibou
0751名無電力140012012/06/08(金) 20:00:05.70
ドロドロだな勝俣卿
0752名無電力140012012/06/08(金) 20:14:19.16
民主は支持できないが、野田はギリギリまともな政治家だったな
電力不足でなくエネルギー政策としての再稼働と言い切ったのは評価できる
0753名無電力140012012/06/08(金) 20:18:39.88
稼動はいいとして、そもそも何で全部停止したんだ?

アホ過ぎる。

まともな事言ってるようで全部停止させた時の事を思い出せば、野田がどれだけアホかよくわかる。
0754名無電力140012012/06/08(金) 21:32:18.21
>>753
停止したのは定期点検。
稼動できないのは、日本の原発が金をケチって安全対策をしなかったから
そのままでは福島原発事故の二の舞になるため、許可されない。

大飯原発3,4号機もちょっとだけ追加安全対策したが、まだ不十分。
0755名無電力140012012/06/08(金) 22:26:37.88
近所で大地震起きて津波来て電源遮断されるというリアルストレスに曝された女川原発は元気にやってるからな。

なぁなぁじゃなくてきちんとしたプロセス経て原発再稼働、代替技術の開発にも予算つぎ込むでおk
0756名無電力140012012/06/08(金) 22:30:30.95
女川原発を守った東北電力には支援すべき

福一爆発させた東電は
真っ先に支援を引き上げるべき
0757名無電力140012012/06/08(金) 22:41:04.15
岩波関連の出版物に原子力発電を批判する論調で専門家の執筆による論文が出て話題となったという話をきいた。
もしご存知の方がおられたら書誌を教えてほしい。
0758名無電力140012012/06/09(土) 00:32:07.04

原発村(っつうか、ただの業界団体だろw)とか関係なく、ろくに資源がない国が
さまざまなエネルギー源を用いるのは当たり前
今現在使い物になるのが、天然ガス、石炭、石油、水力、原子力くらいしかないから
それらに分散投資。地熱やメタンハイドレートなどは費用対効果が微妙だから研究開発として
投資を続ける。費用対効果が論外の太陽光は金持ちの趣味、あるいは政治家のパフォー
マンスのためにやるw つまらんけど、これ以外の選択肢はないわ。
0759名無電力140012012/06/09(土) 07:34:26.21
>>758
>さまざまなエネルギー源を用いるのは当たり前
原発を推進したいために、散々自然エネルギー普及を邪魔してきたのが原発ムラ
それに、本当に原発が重要と思うなら、安全対策をしてるはず。
国のエネルギー政策を利用して、原発から得られるお金に群がった結果だ。
だから、安全対策への出費も惜しんで、自分達の懐にいれてきた。
腐った原発ムラの組織を切り落とさないと、日本国自体が腐るよ。
0760名無電力140012012/06/09(土) 08:55:59.00
バカが夕方に会見を開けば
今後の方針を伝えた事になる不思議。
昨日の会見は質問形式に見えるが
質問出来た記者は、政府の意に反しない
イヌにしか質問の機会は与えられなかった。
他社の名前を挙げて、こんな事言うと問題だと思うのですが
それが事実です。
0761名無電力140012012/06/09(土) 09:40:47.38
盤石と思われていたエネルギーインフラが無用の長物になったのが問題の本質。
全原発同時爆発事故ってのも有力な解決方法ではある。
0762名無電力140012012/06/09(土) 09:45:51.98
福井以外の原発知識にわか仕込みの自治体が首突っ込むことがおかしいんだよ

原発なんて国策なんだから国が責任を持って推し進める、もちろん責任は国が持つ
これをはっきりさせるだけでいいんだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています