「原発推進」に不都合な真実
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2012/03/28(水) 16:49:36.920512名無電力14001
2012/05/26(土) 02:10:16.290513名無電力14001
2012/05/26(土) 08:25:18.58北九州で放射能がれき焼却試験を妨害した暴徒の正体は、やっぱり中核派でした
中核派機関誌「前進」に、堂々と犯行声明きたよ
2年前、上関町田ノ浦での埋め立て工事を妨害したのもこいつらです 同じ顔w
http://www.zenshin-s.org/zenshin-s/sokuhou/2012/05/post-1601.html
0514名無電力14001
2012/05/26(土) 09:36:09.130515名無電力14001
2012/05/26(土) 09:41:44.71原発反対派=瓦礫妨害者
0516名無電力14001
2012/05/26(土) 09:43:22.78福島県の東半分 栃木県と群馬県の北半分 宮城県・茨城県の一部
東京の極一部は、放射線の管理区域にしなければいけない汚染をうけている
のですが、その面積は2万平方キロメートルあります。日本の政府はそんな広さ
の所を無人にできないからといって、人々をそこに住まわせ続けようとしているわけです。
【MBS(毎日放送)ラジオの「たね蒔きジャーナル」小出裕章助教】
※1千平方キロメートル=東京23区の1・6倍
http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65804877.html
0517名刺は切らしておりまして
2012/05/26(土) 11:07:48.04全原発停止時の影響
(公益社団法人 日本経済研究センター)
@ 全原発停止、長期化で供給力(潜在GDP)を引き下げ(12−20年度平均で1.2%、年7.2兆円の富が喪失)
A 貿易・サービス収支は赤字定着、経常も17年度から赤字に
B 財政赤字、一段と膨らむ、負担増が不可避に
C 温暖化ガスの排出量は急増
0518名無電力14001
2012/05/26(土) 11:18:41.67枝野幸男経済産業相は25日の閣議後記者会見で、原発を推進してきた
同省と電力会社などによる、いわゆる「原子力ムラ」について
「壊すために最大の努力をしている」と強調した。具体的には、経産省
職員の原子力関係者との接触を最小限にとどめ、審議会などから電力業界
を排除している点を挙げた。
枝野経産相は原発推進派の体質について、東京電力福島第1原発事故後も
「全部が変わったとは思っていない」と指摘。こうした状況が原発再稼働に
対する国民の不信の根源との見方を示した。
◎ http://www.jiji.co.jp/jc/eqa?g=eqa&k=2012052500393
0519名無電力14001
2012/05/26(土) 11:22:32.10http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1337928793/
0520名無電力14001
2012/05/26(土) 11:47:20.06何か意味があるのか?
0521名無電力14001
2012/05/26(土) 11:48:50.96使用済み≠ニいうと、何か出がらしのようなイメージを持ってしまうが、核燃料は、そんな
生易しいものではない。使い終えた核燃料は高熱を放出しており、水中に沈めておかないと、人間が
数mの距離で即死する放射線を発する。万が一、災害や事故で空気中にそれが露出すれば、過熱して
火災や大爆発を起こす可能性もある。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/32551
0522名無電力14001
2012/05/26(土) 11:56:38.40使用済み燃料のドライキャスクによる乾式貯蔵については触れてないのか。
使用済み燃料は、再処理せず、地層処分もせず、ドライキャスクに入れて
地上で管理するほかない。
0523名無電力14001
2012/05/26(土) 12:09:23.15ポンプの燃料代の1万年分ってどんだけの費用なんだか
CO2だって桁違いだろ。それを含めると、火力の何百倍もCO2排出だろ
冷却プールだって50年ぐらいで老朽化するし
水から露出すれば、一瞬で溶解し爆発し飛散。どうやって、新しいプールに移すんだ
冷却プールにあっても、地震で揺れ、隣の使用済み核燃料と接近したら溶融爆発
ダニ電力マフィア、これの維持管理や建設・廃棄で税金タカリする気なんだろうなw
その前に裁いて財産没収すべきだなw
0524名無電力14001
2012/05/26(土) 13:13:59.44RT @attoku: ひどすぎる。自分たちが『暴挙』『蛮行』してる認識ゼロ。あげくの果てに
『子どもを乗せた乳母車10台を並べ』/“北九州で放射能汚染がれき試験焼却に大反撃、搬入実力阻…
http://t.co/E1eFyXMq
0525おはよウサギ!
2012/05/26(土) 13:47:57.76一昨日の3号機、放射量について?
0526名無電力14001
2012/05/26(土) 13:59:59.93夏場のピーク時、夜間に揚水に水を戻し11時〜16時だけ発電させればOK
勿論、水を戻す時、30%電気ロスするけど、 計算すれば、電気料金の単価は、微々たるもんだろう
逆に、原発の電気料金単価は火力・水力の2〜3倍以上のため、今までより安くなるはず。
だから、原発を使わない分だけ、電気料金を下げ、夏場だけ少し値上げすればよいw
ダニ電力マフィアは、「原発再稼動」「大停電」「計画停電」で恫喝し、
大幅な値上げ強請してるけど、逆に値下げだなw
0527名無電力14001
2012/05/26(土) 15:43:50.520528名無電力14001
2012/05/26(土) 16:33:19.00熊本県の発電用ダム、荒瀬ダムは取り壊される運命。
温暖化というのもある。排出ガス規制。
今は、天然ガスや石油を燃やしまくっている。
今の世の中は、近視眼というか、視野の狭い人間ばかり。
0529名無電力14001
2012/05/26(土) 18:09:52.06事実上メンテナンスフリーにしてしまうんでしょ。
1000年に一回見に行くだけでも100回も確認するのかね?
0530名無電力14001
2012/05/26(土) 18:26:08.53その通り、人間はもっと近視眼的に考えなくてはいけない。
今日、原発稼働して冷房ギンギンにしたラブホでエッチしまくれれば、あした爆発してあの世いっても本望と考えることが人生を実り多きものにする。
0531名無電力14001
2012/05/26(土) 19:18:29.63放射性廃棄物Wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BE%E5%B0%84%E6%80%A7%E5%BB%83%E6%A3%84%E7%89%A9#cite_note-2
高レベル放射性廃棄物の最終的な処分対策・技術は必ずしも確立しているとは言えない状況であり、
これは時として「トイレ無きマンション」などと表現される。
0532名無電力14001
2012/05/26(土) 19:40:12.40それが海洋国家の反発で不可能になったので、仕方なく国内管理になった。
にもかかわらず、エネルギー安全保障という目先の利益のために、
無節操に原発を増やしてしまった。その後は、お決まりの利権構造が出来上がって
歯止めが利かなくなった。
今や日本は冷戦時代よりも遥かに危険な国土になってしまった。
0533名無電力14001
2012/05/26(土) 20:36:35.90「夏場のピーク時、夜間に揚水に水を戻し11時〜16時だけ発電させればOK」
全然OKじゃない、
原発が止まると夜中に十分水をくみ上げる電力が確保できない。
揚水の池の容量はそんなに大きくないからフル稼働では2〜3時間で水が無くなる。
「計算すれば、電気料金の単価は、微々たるもんだろう
逆に、原発の電気料金単価は火力・水力の2〜3倍以上のため」
根拠出せよw
つか、せめて政府の需給検証会議の資料くらいみろって
0534名無電力14001
2012/05/26(土) 20:58:55.90夜間なら問題無く融通してもらえる
揚水の容量はちゃんとデータ調べ直せ
0535名無電力14001
2012/05/26(土) 21:03:23.710536名無電力14001
2012/05/26(土) 21:41:39.80日本が生き残るためには原発を再稼働して 世界一高品質な電気を低廉に供給するしかないよ
シェールガスは安いけど産出国のパイプライン網内限定の話
液化冷凍してタンカーで運んだら高いよ 在庫も数日分だから海峡封鎖されたらギブアップ
事態の打開交渉を行ったり、同盟国の安保発動が始まるまで耐える時間すら稼げないのが現実
0537名無電力14001
2012/05/26(土) 21:59:19.75つまりだ。
ダム反対派の意見を聞けば、ダムは造らず壊しましょうということになる。
環境問題の人に言わせれば、排出ガスは環境破壊だから、火力発電は
やめましょうということになる。
原発反対派の原発は怖くてたまらないから稼動するなという意見を聞けば、
原発は廃止することになる。
しかし、みんなに共通するのは電力は安くふんだんに供給しろということ。
まあ、○○が権力を持てば国は滅びるということだ。
0538名無電力14001
2012/05/26(土) 22:17:02.28http://blog.livedoor.jp/harada5024/archives/53896905.html
>経済産業省の「電力システム改革専門委員会」(委員長=伊藤元重・東大教授)は18日、
>電力小売りについて家庭向けを含め、全面的に自由化することで一致した。
>人件費や燃料費などに一定の利益を上乗せする「総括原価方式」も撤廃し、
>電力業界に競争原理を導入する。
でも、どうせまたしばらくしたら秘密会合とかやってひっくり返す腹なんだろうけどね
>>512
燃料を安く買う努力もしないで安易に電気料金値上げとかホントふざけ過ぎ
0539名無電力14001
2012/05/26(土) 22:28:03.02電力産業は典型的な装置産業だから、規模の利益が顕著に出やすい。
つまり、でかい会社のほうが電力は安く供給できる。だから、黙っていれば
電力会社は大規模化し独占的になる。だから、国が管理し、料金を決める。
長期的にみて、小さなところが電力を安く供給できるわけがない。
0540名無電力14001
2012/05/26(土) 22:38:45.1711:24 東通原発1号機で冷却機能一時喪失
http://cgi.daily-tohoku.co.jp/cgi-bin/news/sokuho/sokuho2012/sokuho120404112401.htm
0541名刺は切らしておりまして
2012/05/26(土) 23:29:53.68@韓国の大統領に脱原発は日本だけですと言いました。
批判を受けて、韓国の大学で脱原発を訴えましたが日本向けのアリバイ作りです。
対馬の目と鼻の先にある韓国の古里原発の危険性には口チャック
A太陽光発電装置は韓国のサムソン、LG,ヒュンダイを使います。
B日本の電力費高騰させて企業の競争力を削ぎます。
そのため太陽光発電買取価格をドイツの2倍以上に設定させます。
ボロ儲けします。
日本の政治家を抱き込んで実行しています。
C韓国企業躍進間違いなしです。
Dアジアと送電線で繋ぎ、原発の多い韓国電力を日本に輸入します。
その頃は日本の電気はとても高いので、電力会社、PPS全部潰します。
E韓国で英雄になります。
0542名無電力14001
2012/05/26(土) 23:39:18.90http://wedge.ismedia.jp/articles/-/1900
0543名無電力14001
2012/05/26(土) 23:54:30.02株式会社ウェッジは、東海旅客鉄道(JR東海)グループの出版社。
JR東海は原子力ムラの手先だから。彼らは悪名高き浜岡原発を再稼働させろと主張しているし、
リニアは莫大な電力を必要とするため、原発の大増設を主張している。
0544名無電力14001
2012/05/27(日) 00:09:02.000546名無電力14001
2012/05/27(日) 00:09:44.47電気炉のある製鉄所やアルミ精製工場も電気を信じられないくらい使うけどね
全国にどれくらい点在してるか知らんが 無視せず原子力村の仲間入りさせてやれよ
0548名無電力14001
2012/05/27(日) 00:34:12.50フランクフルト学派によるひとつの理論です。
か つて、関東大震災の時に共産主義ネットワークのコミンテルン機関が共産主義と気付かせないように入り込んで勢力の拡大をはかったことがありました。
震災な どの困難時にはこういう似非団体が弱みに入り込んでいくものです。
日本はこの時に急速な赤化となり、そのために治安維持法がつくられていきました。
福島原発の事故で一気に加速したのが「脱原発」であり、放射能の無意味な恐怖です。
「見えない恐怖」と言って不安を煽り、国民の不安の心理にうまく入り込んで脱原発に持っていく。
そこには確たる根拠も乏しく、アレルギーのように騒ぐだけで、日本の衰退だけが目的ではないかと思えるものです。
しかも「脱原発」を利用してこの機に自分たちの勢力を盛り上げ資金集めをする極左団体。
「よくぞ爆発してくれました福島原発」というのが本音でありましょう。
だからこそ爆発直後に「バンザイ!」ができるのでしょう。まともな日本人には理解できない異常な行為です。
それもそのはず、彼らの目的は日本を破壊することから始まっている反社会組織ですから。
良識ある国民は「脱原発」を主張する核心部分はこのような左翼団体であることは容易に想像できていることでしょう。
「脱原発」デモには「非核宣言」や「反戦」、「○○組合」ののぼり立ち並んでいます。誰が見たって左翼団体です。
しかし、「子供を放射能から守ろう」という言葉にのせられて利用されている人は多いのです。
あまりに平和に過ごしてきたためか、思想に対する歴史認識がないためか、無知、無関心で自分が騙されても気付かないのでしょうか。
今活動している「脱原発」は左翼政治家、左翼団体、そして愚民による国家衰退への道であると言えます。
0549名無電力14001
2012/05/27(日) 09:09:46.80のうのうと 四号機の内部を公開しやがったな
補強したから3.11より大きな地震が来ても大丈夫じゃないって分かったお。
0550名無電力14001
2012/05/27(日) 09:13:30.82http://www3.nhk.or.jp/lnews/aomori/6085382211.html
25日未明の地震の際、六ヶ所村にあるウラン濃縮の研究施設で遠心機と呼ばれる装置が地震の揺れで、
一時停止したことを事業者の日本原燃が公表していなかったことがわかりました。
日本原燃は「安全上の問題がなく、公表する基準に該当しないと判断した」と話しています。
0551名無電力14001
2012/05/27(日) 09:16:13.000552名無電力14001
2012/05/27(日) 14:48:17.11日本テレビの原発報道自粛圧力に関する水島宏明元解説委員の証言は、あ〜やっぱりと思わせるものです。
まともな記者が可哀想…。
東電値上げ「燃料高の大ウソ」「潜り込ませた原発再稼働準備金」
http://www.j-cast.com/tv/2012/05/26133345.html
0553名無電力14001
2012/05/27(日) 15:21:51.28デタラメな記事
「そのため天然ガス価格が大きく下がり、この4月には1・8ドルをつけた」
これはアメリカ国内の液化してない生ガスの価格
LNGにして日本に持ってくるには液化設備も必要だし輸送コストも跳ね上がる
「原発停止中のコスト」
これは動かさなくてもかかる費用であって、なんでこれが「再稼働準備金」なんだ?
嘘は書いてないのかも知れないが、中身はインチキそのもの
0554名無電力14001
2012/05/27(日) 15:22:46.860555名無電力14001
2012/05/27(日) 15:30:58.830559名無電力14001
2012/05/27(日) 18:27:24.10おまえは、液化設備・輸送コストをいくらだと考えるわけ?
お前の頭の中では、LNGの価格のほとんどが液化設備・輸送コストなんだね。
黄色い救急車に乗って、病院行ったほうが良いんじゃね?
0560名無電力14001
2012/05/27(日) 19:03:35.36電力会社の体力を回復することなしに日本経済の復活はない
0561名無電力14001
2012/05/27(日) 19:18:57.44黄色い救急車
(きいろいきゅうきゅうしゃ)とは、
日本で知られている都市伝説の一つ。
0562名無電力14001
2012/05/27(日) 19:23:29.67日本経済のためなら値下げしたほうがよくね?
0563名無電力14001
2012/05/27(日) 19:38:05.52値上げしなければデフレスパイラルで深刻円安と名目GDPの大幅減がおこります。
電力にかかわらず公共性・必要度の高いものを値上げすれば、インフレターゲットとなり財政出動なしに景気刺激が可能です。
0565名無電力14001
2012/05/27(日) 19:54:48.38とりとめもなく危険リスク高い原発は廃炉。福島原発事故が他原発に発生しないという
保証は無い。被害者への保証も無し。
早め廃炉手順を。
そして廃熱エネルギー兼再生可能エネルギーを。
0566名無電力14001
2012/05/27(日) 20:01:55.660567名無電力14001
2012/05/27(日) 20:15:21.82使用済み核燃料の最終処分方法を決定してからしてくれ!
0568名無電力14001
2012/05/27(日) 20:18:07.801 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [] :2012/05/27(日) 19:48:43.59 ID:5jTfT2uu0● [PC] ?PLT(12100) ポイント特典
国会の原発事故調査委員会に、福島第1原発事故の発生当時、官房長官だった枝野経産相が出席し、
東電の清水社長から、職員の全面撤退という趣旨の話をされ、反対すると、清水社長は「口ごもった」と証言した。
当時、官房長官だった枝野経産相は「電話が(清水)社長からありまして、全面撤退の趣旨のお話がありました」と述べた。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00224145.html
0570名無電力14001
2012/05/27(日) 20:21:35.55アメリカ国内の生の価格そのもので輸入ができるみたいな戯言を平然とほざくバカが
一杯いるから、それを否定しただけ
0571名無電力14001
2012/05/27(日) 20:34:43.030572名無電力14001
2012/05/27(日) 20:57:53.28日本に来る場合は、LNG価格の半分くらいを輸送費が占めるようですね
もっと適切なソースがあればご教授くださいませ
「シェールガス革命」はエネルギー危機日本の救世主か?
http://www.nexyzbb.ne.jp/~omnika/shale_gas1.html
天然ガスを液化して輸送するには、パイプライン、液化装置(冷凍機、圧縮機)、貯蔵タンク、低温タンカー、受け入れタンク、気化設備などの大規模な設備投資が必要です。
したがって、LNGはパイプライン輸送の天然ガスよりもコストが高くなります。
都市ガスと LNG 第 6 回 LNG との邂逅5 -東京電力に共同導入計画を提案-
http://eneken.ieej.or.jp/data/pdf/1070.pdf
タンカーによる運搬部 分のみを輸送とするならば、100 万 btu(MMbtu)当たり 0.5~1 ドルがそのコストとなる。 東南アジアから日本までなら 0.5 ドル程度だが、中東からだとほぼ 1 ドル必要となる。
しかし、天然ガスを LNG として運ぶためには、液化過程が必須となる。液化のためのコ ストも輸送コストに含めるとなると、これが 1 ドル程度必要となるため、合計で 1.5~2 ド ルとなる。
ちなみに 2002 年の全銘柄平均輸入価格は 4.26 ドル/MMbtu であった(98 年 2.84 ドル、 99 年 3.50 ドル、00 年 4.86 ドル、01 年 4.42 ドルと原油価格の上昇と共に価格は上昇して いる)。
価格の半分近くが輸送コストということになる。
02 年度における原油輸入価格の平 均がバレル当たり 27.29 ドルであり(財務省「日本貿易月評」)、輸送コストが 1~2 ドル程 度といわれているのに比べると、LNG 輸送コストの価格に占める割合は極めて高い。
さらに、消費地の基地で LNG を元のガス体に戻す「再ガス化」の過程が必要となり、 これにも 0.3~0.5 ドル程度必要となる
天然ガス価格の動向 D ガス発電の優位性
http://guranobi.exblog.jp/13705482/
ガス価格が現在の欧米の市場価格(5〜6ドル/MMBtu)と、LNGの輸送コスト(3〜5ドル/MMBtu)を勘案して6〜9ドル/MMBtu程度と想定
0573名無電力14001
2012/05/27(日) 22:39:49.79私たちの力不足でしたってケツ捲って開き直られたら
誰か責任取るのか?
着々と刑事裁判の準備が整ってきてるらしいけど・・・
0574名無電力14001
2012/05/27(日) 22:45:48.76「シェールガス革命」はエネルギー危機日本の救世主か?
http://www.nexyzbb.ne.jp/~omnika/shale_gas1.html
こういうまともな検証をみると頭が下がる
TVで昨日覚えたフレーズ(総括原価方式とかシェールガスとか)連呼して
鬼の首を取ったようにわめき立てる連中みてると
0575名無電力14001
2012/05/28(月) 00:20:20.53俺なんかは逆に
採掘現場での環境汚染を最小限にする技術を日本が開発して
その技術を持って世界中のシュールガス採掘プロジェクトで
日本が必要とされるための最大の機会だと思う
確か何処かの大学と商社共同で着手していたはず
物事には両面あって
ここで指摘されてることは同時に
米国が多大な資金をつぎ込んでいるシュールガス産業は
早く輸出先を設備含めて何とかしないと
これ以上の価格下落には耐えられないという事実
資料やグラフは正確でも
導き出されている結論が正論かどうかと言うと疑問が残る
0576名無電力14001
2012/05/28(月) 17:36:52.280578 【東電 83.8 %】
2012/05/28(月) 20:18:21.96【タイトル】
中日「原子力委員会 コソコソ何をしている」
読売「原子力委の情報収集は必要だ」
【本文】
中日「報告書の原案に手を加えていた。」
読売「手続きはまっとうと言える。」
中日「こんな組織は完全に解体し、ゼロから出直すべきだ。」
読売「事業者にしか分からない数字を抜きにしては小委での議論は成り立たない。」
中日「原子力ムラの面々は白昼堂々、裏会合を開いて大復活を目指していたのだ。原発事故の反省など、どこ吹く風といった感じだったのだろう。」
読売「勉強会の開催を色眼鏡で見るのは間違っている。」
中日「細野原発事故担当相は電力会社社員の事務局出向を見直す考えを示したが、そんな小手先の対応で済む話ではない。」
読売「原子力に関する一定の知識がない職員で置き換えれば、事務局の作業は遅れ、手間取るのではないか。」
原発再稼働したいばっかりの読売ここに極まれり。
0579名無電力14001
2012/05/28(月) 20:20:27.68ゴミ経も乞食出身だったなwww
0580名無電力14001
2012/05/28(月) 20:32:17.66一番電力消費するのは東京都だろ?
だったら東京都に原発作ればいい
自分たちのリスクは自分たちで引き受けろ
0582名刺は切らしておりまして
2012/05/28(月) 20:59:49.17報道姿勢がよく分かる。
【日本版コラム】大失敗だった太陽光発電推進 ドイツの教訓に学ぶ
http://jp.wsj.com/Business-Companies/node_450096?mod=Center_Column
0584名無電力14001
2012/05/28(月) 21:10:06.97少なくとも日中は曇天でも
電気を供給してるな
0585名無電力14001
2012/05/28(月) 21:11:38.06どうせ風力も地熱の普及はどやっても鈍い。
風力は特に電力会社が制限しているし風力適地は荒野なのでそこに送電網を
整備するのに時間がかかる。それまでは太陽光に投資していればいいんだよ。
0586名無電力14001
2012/05/28(月) 21:21:33.29消費者を馬鹿にしするな電力会社!
ついでにLNGにたいして原発擁護しているやつザマー。
自分の意見を、自分で否定して楽しいのか?
0587名無電力14001
2012/05/28(月) 21:47:47.58同じ穴のムジナなんだから仲良くしろよ。そうでなければ内ゲバか。
カルト集団にはよくあることだが。
0588名無電力14001
2012/05/28(月) 22:52:58.50民放のラジオ番組に出演
津波の前に炉心は地震で損傷してた
津波の前にキセノンが放出されていた事を認めなさい。
世界は日本の事故調査能力を疑問視しています。
原発事故のイロハすら分かっていないのか
0589名無電力14001
2012/05/28(月) 23:51:31.35孫正義さん 支持率65%
堀義人さん 支持率39%
池田信夫さん 支持率18%
橋下徹さん 支持率63%
http://votingstation.net/
0590名無電力14001
2012/05/29(火) 02:44:22.20ソイツは推進派を演じて暴論を吐く事で、電力会社と再稼働を賛成する人間の印象を悪くしようという姑息極まりない工作員。
ま、この工作員も常駐してるから、お前も実際はわかってんのに騙された振りしてるんだろw
ばれてますよー、自作自演みっともなす
0591名無電力14001
2012/05/29(火) 07:57:33.60もう夏場対策に動かすの、意味ないんしゃね?
今からじゃ、フル稼働するのは冬になってから。
電力不足確定だな。
緊急の役に立たない原発なんて即廃棄すべき。
0592名無電力14001
2012/05/29(火) 08:06:51.14カレイドスコープ
http://kaleido11.blog111.fc2.com/
ざまあみやがれい!
http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/
0593名無電力14001
2012/05/29(火) 08:23:56.63原発がなくても電気足りるんだから黙ってろ。
0594名無電力14001
2012/05/29(火) 08:42:21.28やるべき事やまほどあるんだから国の責任でさっさとやれ。
0595名無電力14001
2012/05/29(火) 12:20:25.86東京電力がひた隠す「暴力団」「作業員大量死亡」「原発周辺の被曝線量」「電気料金」など悪事が噴出!
ttp://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/eda980f394630df7846d80d0252e05ff
0596名無電力14001
2012/05/29(火) 14:23:13.38LNGの価格の殆どが輸送費なら、LNGの販売原価が上がっても、輸送費がほとんどだから売価はあまり変わらない。
LNGの価格が2倍になっても、輸送費が同じなら価格は2割も上がらない。
安定的な価格で発電できるな。
0597名無電力14001
2012/05/29(火) 15:57:53.95http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120529-00000046-mai-soci
毎日新聞 5月29日(火)12時37分配信
原発事故後の新たな原子力政策を論議する内閣府原子力委員会の専門部会「新大綱策定会議」が29日、
東京都内であり、使用済み核燃料を再利用する核燃サイクル推進側による秘密会議問題について、
複数の委員が第三者委員会による検証を求めた。
議長の近藤駿介原子力委員長(69)は「痛切に反省している」と謝罪し、23回の秘密会議で使用した資料を
順次公開する方針を示したが、検証については明言を避けた。策定会議は紛糾し、議事に入らず終了した。
策定会議の委員のうち田中知・東京大教授は400万円▽山口彰・大阪大教授は約800万円
▽山名元(はじむ)・京都大教授は615万円の寄付を原発関連の企業・団体から受けており、
いずれも取材に受領の事実を認め「問題ない」との見解を示した。
しかし金子氏はこの日の会議で「利益相反している。即刻辞任すべきだ」と求めた。
また事務局を務める内閣府職員21人(無給の2人を含む)のうち9人が電力会社や原発関連メーカーなどからの
出向者である点の早期解消も要求した。
近藤委員長は「策定会議の委員構成を見直す。出向者については6月末までにお戻りいただく」と改善策を示した。
0598名無電力14001
2012/05/29(火) 17:05:11.29とにかく脱原発依存、無しの未来は
究極の逃避シナリオ。
原発推進の“安全神話により国民は窮地に追い込まれ
子供たちはその未来を奪われてしまう。
この残酷なシナリオを破り捨て壊し
未来、まず子供たちに安全という権利を与えて行くシナリオを創り
実行していくのみ。
原発依存症の大利権がこの邪魔をする対策を取れば
政治、社会事態が麻薬金利権の密売人に“裏でコントロールされ続けていくのとも同じ。
0599名無電力14001
2012/05/29(火) 17:09:15.020600名無電力14001
2012/05/29(火) 17:14:33.22原発推進派は国家に対するテロだ
0601名無電力14001
2012/05/29(火) 19:50:46.69実は昭和45年の運転開始当初は国の審査で原発の敷地内に活断層はないと評価されていました。
ところがその後の調査で4年前に活断層であることが確認されました。
さらに、このとき専門家からこの活断層とこちらにある敷地内の亀裂の一部が連動することで原発の施設に
影響する可能性が指摘されました。
しかし日本原子力発電は2年前、「亀裂と活断層が連動することはなく原発の安全性にも影響しない」という
評価結果をまとめました。
そうした中で東日本大震災をきっかけに、断層の活動が活発になったことから評価の見直しが進められました。
、対象となっているのは敦賀原発を含め、全国8つの原発に上ります。
専門家会議のメンバーで京都大学の遠田晋次准教授は、「学問的にも進歩しているので、新たに『断層』と
認めざるを得ないものも出てきている。安全か危険かが分からないときは、『危険だ』と思って調査や評価を
するべきだ」と指摘しています。
0602名無電力14001
2012/05/29(火) 21:20:11.55もっと良いのは石炭らしいよ。
ハイブリッド式で石炭のウイークポイントを解消してて
東電も10年ぐらい前から海外での電力事業の本命だと思って動いてる
0603名無電力14001
2012/05/29(火) 21:55:40.49株券は紙切れに、お金を貸した金融機関は債権をカットされる。株主は損害を被るが、もともと株はリスク資産だ。
金融機関も融資の前にその企業の事業をチェックできる立場にある。
これらの利害関係者の責任と負担で企業を破綻処理するのが市場のルールである。
1961年にできた原子力損害賠償法は電力会社に事故の賠償責任を負わせる一方、
「異常に巨大な天災」の場合は免責する規定を設けている。
東日本大震災のエネルギー規模は関東大震災の44倍。「東電は免責」とする法曹関係者も多かった。
ところが東電を免責にした場合、だれが代わりに賠償するかを同法は定めていない。原発事故の被害者に賠償する主体が存在しなくなるわけだ。
半世紀前も法曹界はこの補償体制の不備を指摘していたが、政府高官は「急場をしのぐには東電を賠償主体にするしかなかった」と明かす。
東電は不況になると、時の政権から設備投資の前倒しを頼まれ景気刺激に協力した。知識に乏しい検査官には原子力のイロハを教え、官僚の天下りを受け入れる「霞が関のハローワーク」にもなっていた。
政・官・財の全てが「寄らば大樹」ならぬ、「寄らば東電」を続けてきたことも潰せない理由のひとつだ。
市場は今、東電を「政治銘柄」と捉えている。
民主党政権には自民党と深い関係にあった東電を解体してしまおうとの思惑が見え隠れする。
自民党内からは「与党に復帰すれば東電処理は練り直す」との声が上がる。
政権次第で将来像が変わってしまう東電に対し格付け会社の幹部は「格付け不能だ」と頭を抱える。
今からでも遅くはない。東電は自ら裁判所に出向き、破綻処理に踏み切ってはどうか。
そうすれば政争に明け暮れる永田町と手を切ることができる。破綻の道を選ぶことにより「東電憎し」の批判も多少は和らぐだろう。
市場のルールで追及される株主や金融機関などの負担でひねり出せないお金は広く薄く税金で負担してもいい。
社名を変えて東電の「灯」を一旦消す。新生東電の絵姿が見えるのはそれからだ。
0604名無電力14001
2012/05/29(火) 22:00:35.310605名無電力14001
2012/05/29(火) 22:49:43.140606名無電力14001
2012/05/29(火) 23:18:39.27補強工事もしてあるようだ。放射脳のデマの酷さを鑑みれば、東電の情報の方が正しいように思うのは私だけか。
その映像とやらをさらしてごらんよ。
0608名無電力14001
2012/05/30(水) 06:00:50.28それは、TV放送用に安全な所しか公開していない。
東電ではなく、中立(推進派、反原発派のどちらでもない)の第三者専門家に検査して欲しいよ。
0609名無電力14001
2012/05/30(水) 08:28:15.11俺が映像を見た印象は最悪
元作業員が語ってた現場の状況は、もっと滅茶苦茶なんだろう
あれが片づけた後の映像、片づける前の現場ってどんな状況だったのかって
思わない?
0611書く拡散
2012/05/30(水) 12:26:14.21茨城県日立市:15500 栃木県宇都宮市:7530 山形県山形市:7800
埼玉県さいたま市:2560 千葉県千葉市:4400 千葉県柏市:70800
東京都江戸川区:12920 東京都世田谷区:3110 横浜市旭区:2400
岩手県宮古市(山田町):240
↓受け入れ自治体↓
群馬県桐生市:4400
島田市:?
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/iinkai/teirei/siryo2011/siryo33/siryo2-5.pdf
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています