トップページatom
1001コメント506KB

「原発推進」に不都合な真実

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012012/03/28(水) 16:49:36.92
そういうこと
0490名無電力140012012/05/24(木) 13:21:13.45

再稼動予定のあの地域は、火力発電で夏の電力は足りないのでしょうか。

0491名無電力140012012/05/24(木) 14:35:57.64
>>489
感情的にはゼロしか認められんだろうなぁ

そうなると東日本一体から九州には
一切の物流禁止って事になるよね

放射性物質が検出されるのは
恐らくガレキだけじゃなかろうに
0492名無電力140012012/05/24(木) 14:48:49.28
>>491
そんなにゼロじゃなきゃいやなら
食べ物に含まれてる炭素やカリウムの天然放射性同位体も避けないといけないからなにもたべずに餓死してくれと
0493名無電力140012012/05/24(木) 17:13:27.13
>>492
それは九州のヒトに言わないとね

いやマジで西日本とか九州とか
北海道とか住みで東日本や東北に
足を踏み入れた事が無いヒトには
福島と宮城の違いとか
具体的には知らないだろうし
地域によってガレキの線量が
どう違うかとかすら
具体的には知らないんだろうね
0494名無電力140012012/05/24(木) 21:01:22.70
三菱重工のトレーラー車に載った発電機など、発電ビジネスのチャンスだな
0495名無電力140012012/05/24(木) 21:02:38.49
原発を開発してない会社は特にチャンス
0496名無電力140012012/05/24(木) 21:20:19.06
<核燃サイクル原案>秘密会議で評価書き換え 再処理を有利

小委員会では使用済み核燃料の「全量再処理」、「全量直接処分」、「再処理・直接処分併存(併用)」の3政策について議論していた。関係者によると、日本原燃幹部は秘密会議で六ケ所村再処理工場存続を要請。小委員会座長の鈴木代理が「プロジェクト(再処理工場)に
影響を与えない併存が一番良い」と応じた。トラブル続きの再処理工場の現状などから全量再処理は賛同を得にくい一方、全量直接処分では工場閉鎖につながるためとみられる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120524-00000009-mai-soci
0497名無電力140012012/05/25(金) 17:40:24.11
何かコソコソと裏で泥棒の相談みたいに、原発推進派だけ集めた勉強会?主犯格は近藤駿介原子力委員長だね。
0498名無電力140012012/05/25(金) 17:46:00.71
>>497
官僚等が裏でよく使う手法だよ!
0499名無電力140012012/05/25(金) 17:53:36.11



静岡県島田市の震災ガレキ試験焼却後の調査結果


<地元市民グループの調査結果>
焼却前ガレキ34万Bq→後21万Bq 溶炉付着分含めると11万Bqが行方不明、
セシウム134,137などを考慮するとおよそ、18万Bqが大気中に放出された可能性がある。

<京都大学大学院 河野益近氏の調査結果>
焼却施設周辺の松の葉のセシウム量が、6箇所中4箇所で上昇。
施設周辺平均値1.0〜1.9Bqであるのに、風下では18.3Bqと突出して高い値を検出。

http://www.youtube.com/watch?v=EAL2uqGgKTk

0500名無電力140012012/05/25(金) 19:51:02.97
真の悪人、国賊=煽る猪瀬・橋下、媚びる古賀・飯田・武田、正義づらの朝日古館にはヘドが出る。正直に原発は必要と吐け!原油高で代替エネルギー無しなら値上げしかないだろ!東電批判ばかりで騙されるバカ国民。ガス料金コソッと値上げ、バカ高い携帯料金。お前ら電気使うな
0501名無電力140012012/05/25(金) 20:02:35.98
>>500
馬鹿め!
原発を再稼働させて国を滅ぼす気か?
0502名無電力140012012/05/25(金) 20:05:14.40
どう悪あがきしようと原発は廃炉にすることになっている。
原発は一番コストがかかるから早くやめるに越したことはない。
0503名無電力140012012/05/25(金) 20:27:50.33
廃炉する金なんて日本政府にはもちろん反原発カルトにもない。
廃炉なんてできっこない。
0504名無電力140012012/05/25(金) 20:35:02.81
初歩的なこと教えて♪

1Kw/h当たりの原子力・火力(各種)・水力・売電のコスト

当然燃料購入費はあるだろうし
メンテナンスコスト・後処理コスト・交付金コストも含めて
ザックリでいいから(笑)
0505名無電力140012012/05/25(金) 20:53:28.08
>>504
http://www.npu.go.jp/policy/policy09/archive02_hokoku.html
0506名無電力140012012/05/25(金) 22:06:46.88
>>500
そんなに原発好きなら、福島4号機の中で暮らせよ.東電のスポークスマンは福島には住んでいないんだぜ.

0507名無電力140012012/05/25(金) 22:17:39.53
そもそもコストがかかればかかるほど、中の人が儲かるのが総括原価方式だわな。
0508名無電力140012012/05/25(金) 22:24:03.21
>>507
無知
0509名無電力140012012/05/25(金) 22:48:18.23
ムラの中の人乙。
0510名無電力140012012/05/25(金) 23:40:32.05
>>507
じゃなんで東電は爆発事故の補償金や脱原発に伴う何兆円もの燃料費増を
電気料金に素直に転嫁しないんでつか?
かかったコストを青天井で電気代に転嫁できるんなら、なぜ経営権を失ってまで国の経営支援受ける
総括原価方式でコストを増やせば増やすほど電気代を値上げできる仕組みって、真っ赤な嘘だろ
0511名無電力140012012/05/26(土) 00:22:06.66
事実を必死に隠蔽とか

ねぇ原発利権ってそんなに美味しいの?
0512名無電力140012012/05/26(土) 02:10:16.29
http://www.youtube.com/watch?v=0cVmwt_uSOs&feature=related
0513名無電力140012012/05/26(土) 08:25:18.58
>>483 >>484
北九州で放射能がれき焼却試験を妨害した暴徒の正体は、やっぱり中核派でした
中核派機関誌「前進」に、堂々と犯行声明きたよ 
2年前、上関町田ノ浦での埋め立て工事を妨害したのもこいつらです 同じ顔w
http://www.zenshin-s.org/zenshin-s/sokuhou/2012/05/post-1601.html
0514名無電力140012012/05/26(土) 09:36:09.13
国賊=煽る猪瀬・橋下、媚びる古賀・飯田・武田、正義づらの朝日古館・偏向報道朝日にはヘドが出る。TVの電気は知らん顔。原油高で代替エネルギー無しなら値上げしかないだろ!東電批判ばかりで騙されるバカ国民。ガス料金コソッと値上げ、バカ高い携帯料金。お前ら電気使うな
0515名無電力140012012/05/26(土) 09:41:44.71
>>513
原発反対派=瓦礫妨害者
0516名無電力140012012/05/26(土) 09:43:22.78
栃木・群馬の北半分 小出助教(福島・原発)

福島県の東半分 栃木県と群馬県の北半分 宮城県・茨城県の一部
東京の極一部は、放射線の管理区域にしなければいけない汚染をうけている
のですが、その面積は2万平方キロメートルあります。日本の政府はそんな広さ
の所を無人にできないからといって、人々をそこに住まわせ続けようとしているわけです。
【MBS(毎日放送)ラジオの「たね蒔きジャーナル」小出裕章助教】

※1千平方キロメートル=東京23区の1・6倍

http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65804877.html

0517名刺は切らしておりまして2012/05/26(土) 11:07:48.04
反原発厨に不都合な真実!

全原発停止時の影響
(公益社団法人 日本経済研究センター)

@ 全原発停止、長期化で供給力(潜在GDP)を引き下げ(12−20年度平均で1.2%、年7.2兆円の富が喪失)
A 貿易・サービス収支は赤字定着、経常も17年度から赤字に
B 財政赤字、一段と膨らむ、負担増が不可避に
C 温暖化ガスの排出量は急増
0518名無電力140012012/05/26(土) 11:18:41.67
【エネルギー政策】枝野経産相「原子力ムラを壊す」 [05/25]

枝野幸男経済産業相は25日の閣議後記者会見で、原発を推進してきた
同省と電力会社などによる、いわゆる「原子力ムラ」について
「壊すために最大の努力をしている」と強調した。具体的には、経産省
職員の原子力関係者との接触を最小限にとどめ、審議会などから電力業界
を排除している点を挙げた。

枝野経産相は原発推進派の体質について、東京電力福島第1原発事故後も
「全部が変わったとは思っていない」と指摘。こうした状況が原発再稼働に
対する国民の不信の根源との見方を示した。

http://www.jiji.co.jp/jc/eqa?g=eqa&k=2012052500393

0519名無電力140012012/05/26(土) 11:22:32.10
【エネルギー政策】枝野経産相「原子力ムラを壊す」 [05/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1337928793/
0520名無電力140012012/05/26(土) 11:47:20.06
大ウソつきの枝野の言う事に
何か意味があるのか?
0521名無電力140012012/05/26(土) 11:48:50.96
「すべての原発が停止」原発「廃炉」と「最終処分(使用済み燃料)」この遠き道のり

使用済み≠ニいうと、何か出がらしのようなイメージを持ってしまうが、核燃料は、そんな
生易しいものではない。使い終えた核燃料は高熱を放出しており、水中に沈めておかないと、人間が
数mの距離で即死する放射線を発する。万が一、災害や事故で空気中にそれが露出すれば、過熱して
火災や大爆発を起こす可能性もある。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/32551
0522名無電力140012012/05/26(土) 11:56:38.40
>>521
使用済み燃料のドライキャスクによる乾式貯蔵については触れてないのか。

使用済み燃料は、再処理せず、地層処分もせず、ドライキャスクに入れて
地上で管理するほかない。
0523名無電力140012012/05/26(土) 12:09:23.15
使用済み核燃料を冷却プールに入れ1万年もポンプを稼動させるのは無理!
ポンプの燃料代の1万年分ってどんだけの費用なんだか
CO2だって桁違いだろ。それを含めると、火力の何百倍もCO2排出だろ
冷却プールだって50年ぐらいで老朽化するし
水から露出すれば、一瞬で溶解し爆発し飛散。どうやって、新しいプールに移すんだ
冷却プールにあっても、地震で揺れ、隣の使用済み核燃料と接近したら溶融爆発
ダニ電力マフィア、これの維持管理や建設・廃棄で税金タカリする気なんだろうなw
その前に裁いて財産没収すべきだなw
0524名無電力140012012/05/26(土) 13:13:59.44
やはり中核派。ガレキなんてどうでもいい。闘いたいだけ
RT @attoku: ひどすぎる。自分たちが『暴挙』『蛮行』してる認識ゼロ。あげくの果てに
『子どもを乗せた乳母車10台を並べ』/“北九州で放射能汚染がれき試験焼却に大反撃、搬入実力阻…
http://t.co/E1eFyXMq
0525おはよウサギ!2012/05/26(土) 13:47:57.76
…ん?

一昨日の3号機、放射量について?

0526名無電力140012012/05/26(土) 13:59:59.93
原発と揚水の発電量は、ほぼ同じだから、すぐに原発全廃してもOK
夏場のピーク時、夜間に揚水に水を戻し11時〜16時だけ発電させればOK

勿論、水を戻す時、30%電気ロスするけど、 計算すれば、電気料金の単価は、微々たるもんだろう
逆に、原発の電気料金単価は火力・水力の2〜3倍以上のため、今までより安くなるはず。
だから、原発を使わない分だけ、電気料金を下げ、夏場だけ少し値上げすればよいw

ダニ電力マフィアは、「原発再稼動」「大停電」「計画停電」で恫喝し、
大幅な値上げ強請してるけど、逆に値下げだなw
0527名無電力140012012/05/26(土) 15:43:50.52
保証を考えりゃ全然火力水力が安いよ
0528名無電力140012012/05/26(土) 16:33:19.00
ダム建設反対派というのも根強くいる。
熊本県の発電用ダム、荒瀬ダムは取り壊される運命。

温暖化というのもある。排出ガス規制。
今は、天然ガスや石油を燃やしまくっている。

今の世の中は、近視眼というか、視野の狭い人間ばかり。
0529名無電力140012012/05/26(土) 18:09:52.06
10万年の間って土に埋めてしまえば
事実上メンテナンスフリーにしてしまうんでしょ。
1000年に一回見に行くだけでも100回も確認するのかね?
0530名無電力140012012/05/26(土) 18:26:08.53
>>528
その通り、人間はもっと近視眼的に考えなくてはいけない。
今日、原発稼働して冷房ギンギンにしたラブホでエッチしまくれれば、あした爆発してあの世いっても本望と考えることが人生を実り多きものにする。
0531名無電力140012012/05/26(土) 19:18:29.63
>>529
放射性廃棄物Wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BE%E5%B0%84%E6%80%A7%E5%BB%83%E6%A3%84%E7%89%A9#cite_note-2
高レベル放射性廃棄物の最終的な処分対策・技術は必ずしも確立しているとは言えない状況であり、
これは時として「トイレ無きマンション」などと表現される。
0532名無電力140012012/05/26(土) 19:40:12.40
もともと放射性廃棄物の海洋投棄を前提に、原発を導入したはず。
それが海洋国家の反発で不可能になったので、仕方なく国内管理になった。
にもかかわらず、エネルギー安全保障という目先の利益のために、
無節操に原発を増やしてしまった。その後は、お決まりの利権構造が出来上がって
歯止めが利かなくなった。

今や日本は冷戦時代よりも遥かに危険な国土になってしまった。
0533名無電力140012012/05/26(土) 20:36:35.90
>>526
「夏場のピーク時、夜間に揚水に水を戻し11時〜16時だけ発電させればOK」
全然OKじゃない、
原発が止まると夜中に十分水をくみ上げる電力が確保できない。
揚水の池の容量はそんなに大きくないからフル稼働では2〜3時間で水が無くなる。

「計算すれば、電気料金の単価は、微々たるもんだろう
逆に、原発の電気料金単価は火力・水力の2〜3倍以上のため」
根拠出せよw

つか、せめて政府の需給検証会議の資料くらいみろって
0534名無電力140012012/05/26(土) 20:58:55.90
>>533
夜間なら問題無く融通してもらえる
揚水の容量はちゃんとデータ調べ直せ
0535名無電力140012012/05/26(土) 21:03:23.71
ともかく電気料金大幅値上げをおこなわなければ日本経済は死滅するな
0536名無電力140012012/05/26(土) 21:41:39.80
電気料金大幅値上げは滅びの道
日本が生き残るためには原発を再稼働して 世界一高品質な電気を低廉に供給するしかないよ
シェールガスは安いけど産出国のパイプライン網内限定の話
液化冷凍してタンカーで運んだら高いよ 在庫も数日分だから海峡封鎖されたらギブアップ
事態の打開交渉を行ったり、同盟国の安保発動が始まるまで耐える時間すら稼げないのが現実
0537名無電力140012012/05/26(土) 21:59:19.75
>>530
つまりだ。
ダム反対派の意見を聞けば、ダムは造らず壊しましょうということになる。
環境問題の人に言わせれば、排出ガスは環境破壊だから、火力発電は
やめましょうということになる。
原発反対派の原発は怖くてたまらないから稼動するなという意見を聞けば、
原発は廃止することになる。

しかし、みんなに共通するのは電力は安くふんだんに供給しろということ。
まあ、○○が権力を持てば国は滅びるということだ。
0538名無電力140012012/05/26(土) 22:17:02.28
電力小売り、家庭含め完全自由化…競争原理導入
http://blog.livedoor.jp/harada5024/archives/53896905.html
>経済産業省の「電力システム改革専門委員会」(委員長=伊藤元重・東大教授)は18日、
>電力小売りについて家庭向けを含め、全面的に自由化することで一致した。
>人件費や燃料費などに一定の利益を上乗せする「総括原価方式」も撤廃し、
>電力業界に競争原理を導入する。

でも、どうせまたしばらくしたら秘密会合とかやってひっくり返す腹なんだろうけどね

>>512
燃料を安く買う努力もしないで安易に電気料金値上げとかホントふざけ過ぎ
0539名無電力140012012/05/26(土) 22:28:03.02
>>538
電力産業は典型的な装置産業だから、規模の利益が顕著に出やすい。
つまり、でかい会社のほうが電力は安く供給できる。だから、黙っていれば
電力会社は大規模化し独占的になる。だから、国が管理し、料金を決める。

長期的にみて、小さなところが電力を安く供給できるわけがない。
0540名無電力140012012/05/26(土) 22:38:45.17
2012/04/04

11:24 東通原発1号機で冷却機能一時喪失
http://cgi.daily-tohoku.co.jp/cgi-bin/news/sokuho/sokuho2012/sokuho120404112401.htm
0541名刺は切らしておりまして2012/05/26(土) 23:29:53.68
ある太陽光発電推進企業家の不都合な真実
@韓国の大統領に脱原発は日本だけですと言いました。
 批判を受けて、韓国の大学で脱原発を訴えましたが日本向けのアリバイ作りです。
 対馬の目と鼻の先にある韓国の古里原発の危険性には口チャック
A太陽光発電装置は韓国のサムソン、LG,ヒュンダイを使います。
B日本の電力費高騰させて企業の競争力を削ぎます。
 そのため太陽光発電買取価格をドイツの2倍以上に設定させます。
 ボロ儲けします。
 日本の政治家を抱き込んで実行しています。
C韓国企業躍進間違いなしです。
Dアジアと送電線で繋ぎ、原発の多い韓国電力を日本に輸入します。
 その頃は日本の電気はとても高いので、電力会社、PPS全部潰します。
E韓国で英雄になります。
0542名無電力140012012/05/26(土) 23:39:18.90
>>538
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/1900
0543名無電力140012012/05/26(土) 23:54:30.02
wedge.ismedia.jp
株式会社ウェッジは、東海旅客鉄道(JR東海)グループの出版社。


JR東海は原子力ムラの手先だから。彼らは悪名高き浜岡原発を再稼働させろと主張しているし、
リニアは莫大な電力を必要とするため、原発の大増設を主張している。
0544名無電力140012012/05/27(日) 00:09:02.00
WEDGEぐらいしかないよな、東電や原子力村を擁護する雑誌は
0545名無電力140012012/05/27(日) 00:09:40.10
>>543
>>544
記事内容に対する具体的反論はないの?
レッテル貼って終わり?
0546名無電力140012012/05/27(日) 00:09:44.47
>>543
電気炉のある製鉄所やアルミ精製工場も電気を信じられないくらい使うけどね
全国にどれくらい点在してるか知らんが 無視せず原子力村の仲間入りさせてやれよ
0547名無電力140012012/05/27(日) 00:30:31.50
>>545
終わり
0548名無電力140012012/05/27(日) 00:34:12.50
「反抗の側に引きずり込むには、安定した考えを否定し不安にさせなければならない」
フランクフルト学派によるひとつの理論です。
か つて、関東大震災の時に共産主義ネットワークのコミンテルン機関が共産主義と気付かせないように入り込んで勢力の拡大をはかったことがありました。
震災な どの困難時にはこういう似非団体が弱みに入り込んでいくものです。
日本はこの時に急速な赤化となり、そのために治安維持法がつくられていきました。

福島原発の事故で一気に加速したのが「脱原発」であり、放射能の無意味な恐怖です。
「見えない恐怖」と言って不安を煽り、国民の不安の心理にうまく入り込んで脱原発に持っていく。
そこには確たる根拠も乏しく、アレルギーのように騒ぐだけで、日本の衰退だけが目的ではないかと思えるものです。
しかも「脱原発」を利用してこの機に自分たちの勢力を盛り上げ資金集めをする極左団体。
「よくぞ爆発してくれました福島原発」というのが本音でありましょう。
だからこそ爆発直後に「バンザイ!」ができるのでしょう。まともな日本人には理解できない異常な行為です。
それもそのはず、彼らの目的は日本を破壊することから始まっている反社会組織ですから。

良識ある国民は「脱原発」を主張する核心部分はこのような左翼団体であることは容易に想像できていることでしょう。
「脱原発」デモには「非核宣言」や「反戦」、「○○組合」ののぼり立ち並んでいます。誰が見たって左翼団体です。
しかし、「子供を放射能から守ろう」という言葉にのせられて利用されている人は多いのです。

あまりに平和に過ごしてきたためか、思想に対する歴史認識がないためか、無知、無関心で自分が騙されても気付かないのでしょうか。
今活動している「脱原発」は左翼政治家、左翼団体、そして愚民による国家衰退への道であると言えます。
0549名無電力140012012/05/27(日) 09:09:46.80
よく おくめんもなく
のうのうと 四号機の内部を公開しやがったな
補強したから3.11より大きな地震が来ても大丈夫じゃないって分かったお。
0550名無電力140012012/05/27(日) 09:13:30.82
ウラン遠心機一時停止を非公表 青森
http://www3.nhk.or.jp/lnews/aomori/6085382211.html
25日未明の地震の際、六ヶ所村にあるウラン濃縮の研究施設で遠心機と呼ばれる装置が地震の揺れで、
一時停止したことを事業者の日本原燃が公表していなかったことがわかりました。
日本原燃は「安全上の問題がなく、公表する基準に該当しないと判断した」と話しています。
0551名無電力140012012/05/27(日) 09:16:13.00
金ない人ほど原発推進?
0552名無電力140012012/05/27(日) 14:48:17.11
東電の電気料金値上げの実態を明らかにする記事が出始めた。この記事の最後にある、読売系
日本テレビの原発報道自粛圧力に関する水島宏明元解説委員の証言は、あ〜やっぱりと思わせるものです。
まともな記者が可哀想…。

東電値上げ「燃料高の大ウソ」「潜り込ませた原発再稼働準備金」
http://www.j-cast.com/tv/2012/05/26133345.html
0553名無電力140012012/05/27(日) 15:21:51.28
>>552
デタラメな記事
「そのため天然ガス価格が大きく下がり、この4月には1・8ドルをつけた」
これはアメリカ国内の液化してない生ガスの価格
LNGにして日本に持ってくるには液化設備も必要だし輸送コストも跳ね上がる

「原発停止中のコスト」
これは動かさなくてもかかる費用であって、なんでこれが「再稼働準備金」なんだ?

嘘は書いてないのかも知れないが、中身はインチキそのもの
0554名無電力140012012/05/27(日) 15:22:46.86
即刻、電力料金大幅値上げを断行せよ。すべての議論はその後だ。
0555名無電力140012012/05/27(日) 15:30:58.83
逆だ!水増しした分を無くせば、もっと安くなる!
0556名無電力140012012/05/27(日) 16:02:08.99
>>553
お前が来るところじゃないんだ。わきまえろ
0557名無電力140012012/05/27(日) 16:15:21.71
>>556
ハイハイ

反論出来ないからってむきにならない

0558名無電力140012012/05/27(日) 16:45:50.46
>>557
推進派に反論することもこのスレの位置づけとは違うんだよ、おばかさん。
さっさと消えな。
0559名無電力140012012/05/27(日) 18:27:24.10
>>553
おまえは、液化設備・輸送コストをいくらだと考えるわけ?
お前の頭の中では、LNGの価格のほとんどが液化設備・輸送コストなんだね。

黄色い救急車に乗って、病院行ったほうが良いんじゃね?
0560名無電力140012012/05/27(日) 19:03:35.36
即刻、電力料金大幅値上げを断行せよ。すべての議論はその後だ。
電力会社の体力を回復することなしに日本経済の復活はない
0561名無電力140012012/05/27(日) 19:18:57.44
黄色い救急車

黄色い救急車
(きいろいきゅうきゅうしゃ)とは、
日本で知られている都市伝説の一つ。
0562名無電力140012012/05/27(日) 19:23:29.67
>>560
日本経済のためなら値下げしたほうがよくね?
0563名無電力140012012/05/27(日) 19:38:05.52
>>562
値上げしなければデフレスパイラルで深刻円安と名目GDPの大幅減がおこります。
電力にかかわらず公共性・必要度の高いものを値上げすれば、インフレターゲットとなり財政出動なしに景気刺激が可能です。
0564名無電力140012012/05/27(日) 19:39:07.93
>>560
原発事故の責任をとって、大幅値下げしろ!
0565名無電力140012012/05/27(日) 19:54:48.38
風力、太陽の気候から不安定な電力を廃熱エネルギーがその間補う事可能なら
とりとめもなく危険リスク高い原発は廃炉。福島原発事故が他原発に発生しないという

保証は無い。被害者への保証も無し。

早め廃炉手順を。

そして廃熱エネルギー兼再生可能エネルギーを。

0566名無電力140012012/05/27(日) 20:01:55.66
電力値上げ、計画停電は勘弁してほしいので、原発廃炉にするなら、代替えエネルギーを作ってからにしてくれ!
0567名無電力140012012/05/27(日) 20:15:21.82
原発事故は、二度と勘弁して欲しいので、原発再稼動するなら、徹底的な安全対策と、
使用済み核燃料の最終処分方法を決定してからしてくれ!
0568名無電力140012012/05/27(日) 20:18:07.80
知っているだろうが、一応貼っとく。

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [] :2012/05/27(日) 19:48:43.59 ID:5jTfT2uu0● [PC] ?PLT(12100) ポイント特典
国会の原発事故調査委員会に、福島第1原発事故の発生当時、官房長官だった枝野経産相が出席し、
東電の清水社長から、職員の全面撤退という趣旨の話をされ、反対すると、清水社長は「口ごもった」と証言した。
当時、官房長官だった枝野経産相は「電話が(清水)社長からありまして、全面撤退の趣旨のお話がありました」と述べた。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00224145.html
0569名無電力140012012/05/27(日) 20:20:33.73
>>558
「反原発ムラ」だけで、自分たちに都合の悪い情報には耳をふさいで
盛り上がっていたいと。
勝手にやってれば?
0570名無電力140012012/05/27(日) 20:21:35.55
>>559

アメリカ国内の生の価格そのもので輸入ができるみたいな戯言を平然とほざくバカが
一杯いるから、それを否定しただけ
0571名無電力140012012/05/27(日) 20:34:43.03
TPP条約が発効すれば米國内リテイル価格よりかなり低いレートで購買する隘路は俺でも15くらいは思いつく。
0572名無電力140012012/05/27(日) 20:57:53.28
>>559
日本に来る場合は、LNG価格の半分くらいを輸送費が占めるようですね
もっと適切なソースがあればご教授くださいませ

「シェールガス革命」はエネルギー危機日本の救世主か?
http://www.nexyzbb.ne.jp/~omnika/shale_gas1.html
天然ガスを液化して輸送するには、パイプライン、液化装置(冷凍機、圧縮機)、貯蔵タンク、低温タンカー、受け入れタンク、気化設備などの大規模な設備投資が必要です。
したがって、LNGはパイプライン輸送の天然ガスよりもコストが高くなります。

都市ガスと LNG 第 6 回 LNG との邂逅5 -東京電力に共同導入計画を提案-
http://eneken.ieej.or.jp/data/pdf/1070.pdf
タンカーによる運搬部 分のみを輸送とするならば、100 万 btu(MMbtu)当たり 0.5~1 ドルがそのコストとなる。 東南アジアから日本までなら 0.5 ドル程度だが、中東からだとほぼ 1 ドル必要となる。
しかし、天然ガスを LNG として運ぶためには、液化過程が必須となる。液化のためのコ ストも輸送コストに含めるとなると、これが 1 ドル程度必要となるため、合計で 1.5~2 ド ルとなる。
ちなみに 2002 年の全銘柄平均輸入価格は 4.26 ドル/MMbtu であった(98 年 2.84 ドル、 99 年 3.50 ドル、00 年 4.86 ドル、01 年 4.42 ドルと原油価格の上昇と共に価格は上昇して いる)。
価格の半分近くが輸送コストということになる。
02 年度における原油輸入価格の平 均がバレル当たり 27.29 ドルであり(財務省「日本貿易月評」)、輸送コストが 1~2 ドル程 度といわれているのに比べると、LNG 輸送コストの価格に占める割合は極めて高い。
さらに、消費地の基地で LNG を元のガス体に戻す「再ガス化」の過程が必要となり、 これにも 0.3~0.5 ドル程度必要となる

天然ガス価格の動向 D ガス発電の優位性
http://guranobi.exblog.jp/13705482/
ガス価格が現在の欧米の市場価格(5〜6ドル/MMBtu)と、LNGの輸送コスト(3〜5ドル/MMBtu)を勘案して6〜9ドル/MMBtu程度と想定
0573名無電力140012012/05/27(日) 22:39:49.79
はい、はい
私たちの力不足でしたってケツ捲って開き直られたら
誰か責任取るのか?
着々と刑事裁判の準備が整ってきてるらしいけど・・・
0574名無電力140012012/05/27(日) 22:45:48.76
>>572
「シェールガス革命」はエネルギー危機日本の救世主か?
http://www.nexyzbb.ne.jp/~omnika/shale_gas1.html
こういうまともな検証をみると頭が下がる

TVで昨日覚えたフレーズ(総括原価方式とかシェールガスとか)連呼して
鬼の首を取ったようにわめき立てる連中みてると
0575名無電力140012012/05/28(月) 00:20:20.53
>>574
俺なんかは逆に
採掘現場での環境汚染を最小限にする技術を日本が開発して
その技術を持って世界中のシュールガス採掘プロジェクトで
日本が必要とされるための最大の機会だと思う
確か何処かの大学と商社共同で着手していたはず

物事には両面あって
ここで指摘されてることは同時に
米国が多大な資金をつぎ込んでいるシュールガス産業は
早く輸出先を設備含めて何とかしないと
これ以上の価格下落には耐えられないという事実
資料やグラフは正確でも
導き出されている結論が正論かどうかと言うと疑問が残る
0576名無電力140012012/05/28(月) 17:36:52.28
使用済み燃料を使用済み燃料プールに5年以上保管しておく必要はないんです。
0577名無電力140012012/05/28(月) 20:16:04.53
>>572 なるほど LNG価格の輸送費の割合は半分なのね
>>559 いまどき「黄色い救急車」? 団塊世代? 中核派?
0578 【東電 83.8 %】 2012/05/28(月) 20:18:21.96
■■原子力委員会に対する新聞2社(中日新聞、読売新聞)の5月27日の社説比較■■

【タイトル】
中日「原子力委員会 コソコソ何をしている」
読売「原子力委の情報収集は必要だ」

【本文】
中日「報告書の原案に手を加えていた。」
読売「手続きはまっとうと言える。」

中日「こんな組織は完全に解体し、ゼロから出直すべきだ。」
読売「事業者にしか分からない数字を抜きにしては小委での議論は成り立たない。」

中日「原子力ムラの面々は白昼堂々、裏会合を開いて大復活を目指していたのだ。原発事故の反省など、どこ吹く風といった感じだったのだろう。」
読売「勉強会の開催を色眼鏡で見るのは間違っている。」

中日「細野原発事故担当相は電力会社社員の事務局出向を見直す考えを示したが、そんな小手先の対応で済む話ではない。」
読売「原子力に関する一定の知識がない職員で置き換えれば、事務局の作業は遅れ、手間取るのではないか。」

原発再稼働したいばっかりの読売ここに極まれり。
0579名無電力140012012/05/28(月) 20:20:27.68
ゴミ売りは原発乞食新聞だなwwwww
ゴミ経も乞食出身だったなwww
0580名無電力140012012/05/28(月) 20:32:17.66
原発については答えは簡単なんだよ
一番電力消費するのは東京都だろ?
だったら東京都に原発作ればいい

自分たちのリスクは自分たちで引き受けろ
0581 ◆QZaw55cn4c 2012/05/28(月) 20:46:21.68
まあ地産地消がまっとうだよね。お金で解決できないものなら。
0582名刺は切らしておりまして2012/05/28(月) 20:59:49.17
朝日/毎日新聞の馬鹿さ加減と、不都合な真実に蓋をしてミスリードを続ける
報道姿勢がよく分かる。

【日本版コラム】大失敗だった太陽光発電推進 ドイツの教訓に学ぶ

http://jp.wsj.com/Business-Companies/node_450096?mod=Center_Column
0583 ◆QZaw55cn4c 2012/05/28(月) 21:05:21.38
そりゃ、備蓄困難なのに太陽電池なんてどーかしている。第一、雨の日はどうする?
0584名無電力140012012/05/28(月) 21:10:06.97
どうかしてるは言い過ぎ
少なくとも日中は曇天でも
電気を供給してるな
0585名無電力140012012/05/28(月) 21:11:38.06
>>582
どうせ風力も地熱の普及はどやっても鈍い。
風力は特に電力会社が制限しているし風力適地は荒野なのでそこに送電網を
整備するのに時間がかかる。それまでは太陽光に投資していればいいんだよ。
0586名無電力140012012/05/28(月) 21:21:33.29
LNGの輸送費が半額を占めるということは、倍の価格で電力会社は買っているということだよね?
消費者を馬鹿にしするな電力会社!

ついでにLNGにたいして原発擁護しているやつザマー。
自分の意見を、自分で否定して楽しいのか?
0587名無電力140012012/05/28(月) 21:47:47.58
木下黄太が北九州市の瓦礫搬入を妨害した中核派に対し「政治利用するな」と怒っている。
同じ穴のムジナなんだから仲良くしろよ。そうでなければ内ゲバか。
カルト集団にはよくあることだが。
0588名無電力140012012/05/28(月) 22:52:58.50
神戸大学の山内先生
民放のラジオ番組に出演
津波の前に炉心は地震で損傷してた
津波の前にキセノンが放出されていた事を認めなさい。
世界は日本の事故調査能力を疑問視しています。
原発事故のイロハすら分かっていないのか
0589名無電力140012012/05/28(月) 23:51:31.35
■暫定支持率をお伝えします。投票にご参加ください。

孫正義さん 支持率65%
堀義人さん 支持率39%
池田信夫さん 支持率18%
橋下徹さん 支持率63%

http://votingstation.net/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています