>>104 嘘ばかりつくな

電力会社はNEDOと対立したことはなく、むしろ大事なパートナーだぞ
自社でも新エネルギーを開発してるし、昔からあるRPS法や、新しい全量買取制度のもとで
他社の新エネルギーによる電力を高値で買い取ってるし、買い取り量は年々増加してる
全量買取制度ができる前は、グリーン電力基金を作って普及のための助成をしてきた
現実を調べもしないで「よくもまあ、いけしゃあしゃあと言えたものだわ。 」

NEDO、東京電力に洋上風力発電システム実証研究の委託先を決定、銚子沖で洋上風力発電の実証実験を開始
http://greenpost.way-nifty.com/softenergy/2010/05/post-1.html
系統連系形太陽光発電システム」が、NEDO技術開発機構の実証研究事業により、北京市内の街燈管理事務所に設置
NEDO技術開発機構実証研究事業(事業委託先:東京電力株式会社殿経由)
http://green.nissin.co.jp/example.html

「平成23年度 風力発電の受付」および「自治体風力の受付」に関する説明会の開催について 東北電力
http://www.tohoku-epco.co.jp/news/normal/1183612_1049.html
動画でわかる 再生可能エネルギー固定価格買取制度(4分53秒)
http://www.enecho.meti.go.jp/saiene/movie/index.html
新エネルギー等発電設備からの供給総量の経年変化(RPS法の認定を受けた設備からの電力供給量)
http://www.meti.go.jp/committee/chotatsu_kakaku/001_07_01.pdf

グリーン電力基金
http://www.okiden.co.jp/corporate/green/index.html
http://www.tohoku-epco.co.jp/green/