>>280
ああ、オープンって言葉の感覚が違うんだな。

それは見れる状態にあるだけでしょ。
気になるんなら、情報は見れる状態にあるから好きに見ていいよ、って投げっぱなし

それって結構傲慢だと思うのよね。原子力ムラって言われるわけだわ。だって、それを傲慢だと思ってないでしょ。

オープンキャンパスって言葉があるでしょ
積極的に一般に説明していく、そういう姿勢の問題。聞いてくれる人の多寡問わず。
昔と違って、一般に説明する方法なんて色々あるんだし。

俺達の業界が今相手にしてるのは、仮想敵:反原発派ではなくて、
原子力業界をもはや信用していない無知無関心の一般の方。

オベンキョウの話が通じるのは内輪だけなの。わかる?
外の一般人がわざわざ勉強する理由なんてないの。
業界の中の人がオベンキョウするのは当たり前なの。

医学の知識を知らないで、お医者さんに馬鹿にされることがあるか?
馬鹿にしてくるお医者さんがヤブ医者だったら、患者は医者を変えるだけだろ。

こっちの業界はもうヤブ医者認定されちゃってるんだよ。
そのヤブ医者が、医学知識は自分で勉強してきてね、ってよく言えるよね。医者として食べていけないよ。
医学知識が正しいかどうかの問題ではない。
自分たちがヤブ医者でないことを説明していかなくちゃいけないの。

伝わるかなぁ、つまるところ姿勢が悪いと言いたいだけなんだけど