●●●●●●●●●ダイオキシン 3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2012/03/17(土) 17:00:03.97東京・築地市場で火災 消防車など30台で消火活動中
産経新聞 3月17日(土)15時45分配信
17日午後2時半ごろ、東京都中央区築地の築地中央卸売市場にある3階建て建物から出火した。
東京消防庁によると、3時15分現在、この建物約50平方メートルが焼けているのを確認。
数人がけがをしているとの情報もあり、消防車など30台以上が出動するなどして消火活動にあたっている。
築地市場では昨年7月にも、店舗5棟約200平方メートルが焼ける火事があった。
0056名無電力14001
2012/06/15(金) 17:31:21.850057名無電力14001
2012/06/15(金) 17:31:43.12時事通信 6月15日(金)16時20分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120615-00000094-jij-pol
0059名無電力14001
2012/06/17(日) 11:50:26.300061名無電力14001
2012/06/17(日) 19:42:00.960062名無電力14001
2012/06/17(日) 20:02:53.03農薬電波は人肉好きだねぇ。
でもオマエがいくら人肉好きでも、他人もそうだと思っちゃいけないな。
で、ダイオキシンの話は何処?
0063名無電力14001
2012/06/22(金) 19:24:41.360064名無電力14001
2012/06/22(金) 19:25:20.13毎日新聞 6月22日(金)15時0分配信
大阪市内の印刷会社で従業員らに胆管がんが多発している問題で、
労働者の意見を反映して職業性疾病を予防する「衛生委員会」などを同社が設置していないことが22日分かった。
労働安全衛生法で設置が義務付けられており、厚生労働省は違法として先月30日に是正勧告した。
同社では10年以上前から複数の従業員が、社内で使われていた有機溶剤が体調悪化の原因と疑い、換気の改善も訴えており、衛生委員会が設置されていれば、発症を早期に把握できていた可能性がある。
労働安全衛生法によると、業種を問わず、労働者が50人以上の事業所は、健康に異常のある人の発見や措置、病気による死亡を調べて記録などをする「衛生管理者」を置く義務がある。
さらに、労使一緒に健康障害を防止するため、「衛生委員会」を設置し、月1回開催して職場環境の維持・向上に努めなければならない。
問題の印刷会社は従業員が50人以上おり、衛生管理者や衛生委員会を設置しなければならない。厚労省によると、同社は衛生管理者も設置していなかった。
同社の勤務経験者によると、90年代、体調を崩した従業員が「有機溶剤が原因ではないか」と会社側に訴えたが、否定され、叱責を受けた。
職場は有機溶剤特有のにおいが漂い、吐き気などを訴える従業員がいた。別の関係者によると、別の従業員が上司らに換気の改善を2回求めたが、反映されなかった。
「職場環境の改善が見込めない」として退職する人もいたという。厚労省もこうした証言を把握している模様だ。
同社では10人が胆管がんを発症し、うち2人は在職中に死亡した。問題は今年3月末、遺族らが労災申請したことで発覚した。
大阪労働局は一般論と断った上で「衛生委員会があれば、在職死亡は当然、報告され、議題になる」と説明している。
印刷会社の代理人の弁護士は、換気改善の訴えがあったことについて「事実か確認できていない」と話した。【大島秀利】
0066名無電力14001
2012/06/22(金) 20:23:07.360067停止しました。。。
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています