トップページatom
1001コメント477KB

原発130

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012012/03/08(木) 20:03:36.12
環境・電力@原発スレ

避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5402/1315576952/

前スレ
原発128(実質129)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1318282233/
0182名無電力140012012/03/23(金) 20:24:54.88
>>179
福島とか東京は原子力産業以外はもう無理なんだから、原発、爆発、放射能の悪口はいえんだろう。
ま、それが原発反対派の宿命だな。
0183名無電力140012012/03/23(金) 21:45:00.39
カス貧相国民と文句垂れる汚い会社が多いな。欠陥原発のGEは頬かむり、手の平返すクソ政治屋東芝猪瀬橋下朝日古館斑目武田。原発はダメ値上げはイヤ散々電気を使っておいて弱った東電叩きだけ。東電関電よ、いっそ大停電にしろ。その前にゴロツキ中国が日本占領か
0184名無電力140012012/03/23(金) 22:30:23.81
大飯再稼動が急がれている背景には、癌、白血病の増加が現れる前に稼動させな
いと、稼動は難しくなるからってハッパかけられてるかららしい
0185名無電力140012012/03/23(金) 23:13:55.07
福島の津波一撃で

全国の原発停止が意味不明
人災? 恐怖? 陰謀?

ある意味テロ並み?
911とどちらが被害額大きい?
0186名無電力140012012/03/23(金) 23:18:14.58
つーか、絶対安全が嘘だったわけで、
全国のすべての原発が絶対安全じゃないし。
もしもの被害が甚大だから、全停止は当然でしょ・
0187名無電力140012012/03/24(土) 04:20:38.29
>>186
原子炉の稼働を停止しても安全でないだが
実際福島の4号機は稼動していなかったのに爆発した
稼働停止は安全確保にほとんど貢献しない

「絶対安全」を確保するなら即時無条件で廃炉するしかない
問題は再稼働か稼働停止かではない
問題は再稼働か即時無条件廃炉かだ

電気が不足するときだけ稼働を許可するという大阪の要求も「絶対安全」確保の観点からは無意味
だから脱原発というのは「即時無条件廃炉」を要求し実行しないかぎり詐欺師の口上にすぎないということだ
0188名無電力140012012/03/24(土) 09:14:49.28
運転中に爆発するのと停止中に爆発するのでは、やっぱり放出量は違うよ。
あと、何にせよ爆発するんだけど、原発の数がが半分なら、一定期間に爆発する
可能性は半分になる。

各個撃破ってわけじゃないけど、1つでも廃炉にさせられるなら、その分は意味がある。
0189名無電力140012012/03/24(土) 09:16:01.84
>>184
条件の悪い炉の一つさえ廃炉にすることもなく、
全原発停止を避けたいためだけに再稼働を強行するんだから、
国の言う脱原発は口だけって表明してるようなものだね。
0190名無電力140012012/03/24(土) 09:23:07.94
使用済み核燃料の保管って全く議論になってないな。
そもそも、プールのなかに裸で置かれたんだから。
安全管理の発想さえなかった。
幌延でも土岐でもいいから地下深くに持って行って欲しい。
0191名無電力140012012/03/24(土) 09:24:33.19
セシウムによる健康被害を解明したベラルーシの科学者が会見、心臓や甲状腺への蓄積を深刻視
http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/8780463ce90b6ad4cd1f8567f548dcfb/
 「チェルノブイリ事故後に突然死した患者の剖検標本を検査したところ、99%の症例で心筋異常が存在することが明らかになった。
とくに注目すべき所見は、びまん性(広範囲に広がっている状態)の心筋細胞の異常で、これはジストロフィー病変と壊死の形態をとり、毒作用が働いている証拠である」と同書は指摘。
 「(ベラルーシの)ミンスクの子どもの体内セシウム137濃度は20ベクレル/キログラム以上であり、彼らの85%が心電図に病理学的変化を記録している」とも述べている。
0192名無電力140012012/03/24(土) 15:14:08.89
17:30 報道特集
福島原発事故を契機に一気に脱原発へと舵を切ったドイツ。
科学者として原発推進派だったメルケル首相はどのように決断を下したのか?
終結したドイツ原子力40年戦争を描く

・科学者として為政者として…彼女が脱原発を決めたワケ
福島原発事故を経ても、日本の脱原発は進まない。
一方で事故を他山の石として脱原発を進めたのがドイツ。
選挙でも緑の党が躍進、公立小学校では原発の問題点が教えられる。
国を挙げての方針転換をリードしたのがメルケル首相だった。
科学技術への信頼から原発推進派だった彼女はどのような思考を経て決断したのか?”
ドイツ人を守らなければ”40年の”原子力戦争”を詳報
0193名無電力140012012/03/24(土) 22:04:00.03
 菅前首相は24日、山口市内で記者会見し、東京電力福島第一原子力発電所事故に関連し、
「脱原発という方向についての行程表(ロードマップ)をそろそろ示すべきだ」と述べ、
議員連盟を作って原発をゼロにする行程表作りに取り組む考えを示した。

 菅氏は「脱原発の方向性は(野田政権にも)踏襲されているが、具体的な段取りをどうするかは、
党としても内閣としてもまだ示されていない」と語った。

▽読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120324-OYT1T00578.htm
0194名無電力140012012/03/25(日) 04:12:54.91
福井県原子力委員に1490万円 電力側、5人に寄付
http://www.asahi.com/national/update/0325/OSK201203240241.html

政府は近く、停止中の原発の中で手続きがもっとも進む関電大飯原発(福井県おおい町)3、4号機の
再稼働について福井県に同意を求め、県は県原子力委に助言を求める見通しだが、5人の委員が関電な
ど審議対象と利害関係にあることになる。
0195名無電力140012012/03/25(日) 04:33:02.26
寄付を受け取った委員の放射脳なコメント
http://www.asahi.com/national/update/0325/images/OSK201203250002.jpg

原子力業界から寄付を受け取っていた「新原子力大綱」策定委員3人のコメとそっくり
0196名無電力140012012/03/25(日) 08:33:26.57
関電なにけちってるんだよ。一人頭10億くらい払っとけ。
中立な研究なんて駄目だ。目的ははっきり大飯原発再稼働のためとすればなんの問題もない。

原発再稼働のためには何でもやれ!がんばれ原発推進派!!
ファイト、オー!

推進派はこぞって関電に電話して、激励するとともに、金けちるなーと強く要求しましょう。
0197名無電力140012012/03/25(日) 08:49:35.53
でも常識としてもらっちゃダメでしょ。
裁判長が検察官から現金をもらうようなもの
0198名無電力140012012/03/25(日) 22:52:14.63
核戦争のおこる確率は小さいが、おこれば巨大な災害をもたらす。
原子力発電所に大きな事故のおこる確率は小さいがゼロではなく、もしおこればその災害の規模は予測し難い。
一方で核兵器の体系に反対すれば、他方で原子力発電政策の見なおしを検討するのが当然ではなかろうか。
東海村に事故がおこれば、「ヒロシマ」を思い出すのが当然であろう、と私は考える。
(加藤 周一)
0199名無電力140012012/03/26(月) 01:54:03.49
それより4号、燃料撤去するまでに倒れないか?
0200名無電力140012012/03/26(月) 03:39:29.40
倒れたらすっから菅内閣が考えた首都圏全国民脱出計画の始まり始まり…

斜めに崩れかけてるのを柱1本追加しただけなので、いつ崩壊してもおかしくないのが4号機だもの
しかも1-3号機の合計よりも多い核燃料が、しかも使用済みなのでプルトニウムが増えたものがあそこにある
今も水に入ってないと数時間で人が死ぬレベルの放射線を出しまくるものが
0201名無電力140012012/03/26(月) 12:18:03.84
細菌テロによりパンデミックが起きたら原発は最後は暴走するしかなくなる
0202名無電力140012012/03/26(月) 15:09:45.67
天然ガスが恒久的に原発を代替できるこれだけの理由
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20120319/229950/
0203名無電力140012012/03/26(月) 15:23:55.68
ま、原発推進派は全員が海外退避済だから、四号機がぶっ倒れたり大爆発してもやられるのはキチガイ反対派だけ

なので問題なし
0204名無電力140012012/03/26(月) 15:37:17.92
おれもそう思う。原発推進派はもう日本にはいないw
0205名無電力140012012/03/26(月) 15:43:56.10
お前ら、いつまでも「原発、原発」って鳴いてるセミみたいなもん?
そんなことより、酷い円安で製造業全滅かもわからん、そっちの心配したほうがよくね?
0206名無電力140012012/03/26(月) 15:45:44.10
超円高はもう終わったよ
0207名無電力140012012/03/26(月) 16:36:30.27
かつて東電のGEからの原発輸入契約が締結当日に延期されたという出来事があったそうで
ニュース速報(嫌儲)のスレに当時の新聞記事(1968年3月31日付)の写真がうpされてる

【新事実】自民党政府が日本学術会議の決議に反してGE製原発を輸入 → 全電源喪失
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1332669577/

231+2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [] :2012/03/26(月) 15:46:18.59 ID:f27Va8go0 (5/6) [PC]
>>230
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up90686.jpg
これでいい?スクラップにするつもりで切っちゃった後だったんだよねw
他にもいろいろ新聞回収したけど、この記事の裏面には大洗の試験炉の稼働開始とか
イタイイタイ病のレポとか色々書いてあって、なかなか面白いわ。
0208名無電力140012012/03/26(月) 16:38:57.12
>>207の続き。「大洗の材料試験炉の運転開始」の記事

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [] :2012/03/26(月) 16:10:05.27 ID:f27Va8go0 (6/6) [PC]
>>234
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up90690.jpg
ドゾー

因みに今から20年程前に、爺ちゃん宅の襖の張替えを手伝った際に、下張りから
昭和17年の朝日新聞がコンニチワしてきた事があったけど、アレは凄かったw
取って置かなかったのは一生の不覚だわ。
0209名無電力140012012/03/26(月) 19:15:21.13
ドイツZDF フクシマのうそ 誤字修正版
http://www.dailymotion.com/video/xpo193_yyyzdf-yyyyyyy_news

旧版の再生は20万回超え
http://www.dailymotion.com/video/xpisys_yyyzdf-yyyyyyy_news
0210名無電力140012012/03/26(月) 20:43:58.61
「原発再稼働のウルトラCはないのか?」

「今必死に探してます。」

「よし、最悪夏までに見つけろ」
0211名無電力140012012/03/26(月) 20:50:37.54
パンデミックって支那人の自称・医者が妄想しただけだろう?
0212名無電力140012012/03/26(月) 22:16:20.95
内地の原発はすべて停止した by 道民
0213名無電力140012012/03/26(月) 22:21:44.79
福島第一汚染水120t漏れる…海へ一部流出か
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120326-OYT1T01018.htm

東京電力は26日、福島第一原子力発電所の汚染水処理施設で、屋外に敷設した
配管のつなぎ目が外れて約120トンの汚染水が漏れ出し、施設を停止したと発表した。
0214名無電力140012012/03/26(月) 22:24:53.33
経済産業省原子力安全・保安院が、炉心損傷など原発の過酷事故への対策を法律で
規制するかどうかを検討していた2010年に、法規制すれば既存の原発の安全性
が疑われ、行政訴訟が起こされかねないと懸念する文書をまとめていたことが26
日、分かった。
その後、法規制は実施されないまま、東京電力福島第1原発事故が発生。政府は事
故後、過酷事故対策を事業者に法的に義務付ける方針をまとめている。森山善範原
子力災害対策監は26日、「もっと早く国際的動向を踏まえるべきだった」と、当
時の対応が不十分だったことを認めた。
http://www.saga-s.co.jp/news/global/corenews.0.2180079.article.html
0215名無電力140012012/03/26(月) 23:11:41.28
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120326-00000124-jij-soci
東京電力福島第1原発事故で、東電は26日、2号機原子炉格納容器に内視鏡を入れて内部を調査し、
底部から約60センチのところで水面を確認したと発表した。
格納容器内に水がたまっているのを直接確認したのは初めて。27日に放射線量を測定する。

東電によると、格納容器側面にある配管開口部から内視鏡を挿入。
カメラと温度計が付いたケーブルを底部に向けて垂らしていったところ、
開口部から約6.4メートル下、底部から高さ60センチで水面を確認した。
水温は48.5〜50度で、格納容器内の気温は44度前後。
水は透明だが、カメラを水中に入れると、黄色い砂状の堆積物が巻き上がったという。 
0216名無電力140012012/03/26(月) 23:13:57.32
>>215
しっとったこと
0217名無電力140012012/03/27(火) 00:32:08.02
ドイツは元東の廃炉やウラン鉱山の後始末に苦慮してるからな〜
廃炉は17年経っても現在進行形で、やっぱり処理出来ない高放射性廃棄物が
鉱山も閉山処理が14年たっても現在進行形で、ボタ山やウラン精錬の過程で
生まれた放射性物質を含んだ汚泥、そしてその溜め池が

出口のない脱出行は何百年も続くんだから、やめるなら今しかないと思うけど
日本の官僚や政治家がそのことに気づいて行動するのに、何十年かかるんだろう
その間、どれだけの税金と労力、命と可能性が注ぎ込まれるんだろう
がれき処理や財源確保も大事なことなんだけどね
0218名無電力140012012/03/27(火) 02:35:31.46
>日本の官僚や政治家がそのことに気づいて行動するのに、何十年かかるんだろう
現在のトップクラスの官僚が責任を取らなくて済むようになる複数の天下り先を無事渡り終えるまで変わらずだろうから、
何もしないまま責任も問題視風にするだけで追求しないまま20年くらい先まで何も変わらないに1票。

20年の理由はポストが少なくなってくる官僚の終着席が始まるのが50歳くらいからで、
ここから60歳の最後まで勤め上げた後に2〜3年毎くらいに天下り先を3〜5個終わるまでが丁度20年かかる。

これに加えて枝野みたいな比較的若い政治家を除くと大臣のポストに就くのはやはり60歳位が多くて、
こっちもやっぱり20年後の80歳になる頃には一部例外を除くと後継者にポストを譲り渡しているから。

で、どっちも世代交代が進み責任が追及される頃には鬼籍に入り始める。
0219名無電力140012012/03/27(火) 04:30:34.43
海底トンネルの水漏れに高圧のコンクリを吹きつけて水を止める機械で
原子炉の中で四方八方に吹きつけて穴を塞げないのかな
0220名無電力140012012/03/27(火) 07:19:12.40
【原子力発電】電気事業連合会、原発事故対策強化反対の文書 昨年1月[12/03/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1332785327/

責任とって解体しろ
0221名無電力140012012/03/27(火) 11:39:37.11
電事連は犯罪者集団
0222名無電力140012012/03/27(火) 12:44:03.31
電気が足りないのなら
福一を冷却する電力は東電や電気事業連合会、原子力安全委員会のお偉いさんが
自転車をこいで自家発電した電力で賄えばいいよ
0223名無電力140012012/03/27(火) 13:02:11.59
ニートがパソコンとゲームの電源をきればいいさ
0224名無電力140012012/03/27(火) 13:10:59.22
ネオニートなので切ったら稼げなくなるので無理ぽ。

どうせ経営者は南朝鮮かその家族と結婚した人ばかりなのだから、
パチンコ屋を全て営業禁止にした方がたぶんニートの使う電気より多いぞ。
0225名無電力140012012/03/27(火) 13:21:03.53
>>222
電気が足りないなら
電気が足りていると言っている関西電力管内に
他の電力会社(中国・北陸・中部)が電力供給をやめればいいんだ
これで電力不足は解決する

電気が足りていると言っている地域に融通するのは他の電力会社や地域もバカらしいだろう

それから関西電力は大阪府市がTOBをかけて自分たちの責任で経営すればいいんじゃないか
脱原発なり自然エネルギーなりも自分たちの考えで進めていけばいい
0226名無電力140012012/03/27(火) 13:34:08.36
それ財政が赤字の大阪にいう話じゃない罠w
あそこは大阪市のバスの運転手で年収1100万(手当て含む)って数年前に見たのでまだまだ他にもそんな給与が残ってる気もするが。

けど電力会社を買収して無駄を省いて徹底すれば今の腐りきった組織構造よりは安くなるの確実だわな。
最近日本の会社の多くは結果を出してない、かけた金額に対して利益を出してないのに、
何故か役員報酬だけ利益を倍以上出してる海外の会社並みにしてるから、
このしわ寄せが下っ端や下請け会社を圧迫して低所得者層を生む一因になってるから。

アメリカとか見れば分かるけど、これすると数十年表面上はなんとかなるけど内部がボロボロになる。
0227名無電力140012012/03/27(火) 15:02:06.98
南相馬市長 震災瓦礫が欲しいのに...「被災県内同士の瓦礫処理は想定してない」環境省
http://www.dailymotion.com/video/xpozps_yyyyyyyyyy-yyyyy-copy_news

宮城や岩手の震災瓦礫を南相馬市海岸線18kmの防風林の土台にしたいのに...
0228名無電力140012012/03/27(火) 15:42:15.00
>>227
アホな役人だな
0229名無電力140012012/03/27(火) 17:40:08.81
同じニュースを報じても読売と毎日とでこんなに印象が違う

「脱原発」高いハードル…札幌市が試算公表
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20120327-OYT8T00033.htm

「脱原発は可能」 エネ転換調査最終報告
http://mainichi.jp/hokkaido/seikei/news/20120327ddlk01010300000c.html


0230名無電力140012012/03/27(火) 17:43:00.15
>>229
北海道で「可能」なら
関東地方では「困難」だろうな

火力を増やさない限りは
0231名無電力140012012/03/27(火) 18:34:44.96
脱原発や廃炉は絶対無理なんだから、そう書かない新聞は程度の差こそあれ、反原発極左の犬というべきだろう
0232名無電力140012012/03/27(火) 18:42:46.12
>脱原発や廃炉は絶対無理なんだから、そう書かない新聞は程度の差こそあれ、反原発極左の犬というべきだろう
だってそんなことしたら大事な大事な原発利権がなくなるからっ! by 原発村一同
0233名無電力140012012/03/27(火) 19:51:11.80
総合資源エネルギー調査会〜基本問題委員会〜 第十七回
http://live.nicovideo.jp/watch/lv86813229
0234名無電力140012012/03/27(火) 21:42:13.08
>>232
至極最もだ。原発利権などというものは、読売・産経・毎日など反原発極左マスコミが捏造した妄想。
そういう犯罪集団が撲滅されれば同時に消滅する。
0235名無電力140012012/03/27(火) 22:03:48.84
核安全保障サミットに遅刻して、各国首脳と会談もしてもらえずに、立ち話で済まされた挙げ句、早退
遅刻しといて、早退?
原発事故おこしといて何それ?
核の事故を起こしといて、日本の問題意識ってそんなもんなの?
と、世界は思うだろうし、おれも思った
核安全保障サミットに日本がいなくても違和感もなく、問題もないなんて
ルーピーいらいの屈辱的な、ニュース映像だったわ
もう恥ずかしいやら悲しいやらで、言いたくないが、親の顔が見たいレベル
0236名無電力140012012/03/27(火) 22:27:19.73
>>234
基地外はさっさと消えな
0237名無電力140012012/03/27(火) 22:27:29.41
元菅首相の政策秘書、松田光世さんの告発(2012.3.25)
http://blog.goo.ne.jp/banbiblog/e/821eb5d213fd9e560838235e20474dee
「1〜3号炉の炉の中に入ってる燃料棒の数
(プールに入ってるものや、4〜6号炉の数は入ってない)」の事実を初めて知った菅さんは激怒。
「何で正確な情報をあげないんだ!そんなんじゃ20キロ退避じゃダメじゃないか!40キロか、もっとじゃなきゃダメだ」
と言ったが、保安員は「それは無理です」と。
0238名無電力140012012/03/28(水) 01:00:02.73
社会に利権はつきものだけど、この国の不健全な原発利権は異常ですよ。
日本の原発の始まりは米の都合だけど、原子力行政を背景にした政官民学報の利権構造は誰にもどうにもならなくなっていた。
原発の是非がどうであれ、今の危機的状況は日本のエネルギー政策を真剣に考えるチャンスにできるかもしれないですね。

一度できた利権に固執して手放さないためならなんだってやる。
どの国でもそういった傾向はあるようだけど、日本は様々な方面であからさまに思えます。
省庁が予算ぶんどるために不必要な事業でっちあげ、税金を無駄遣いさせた者が出世する官僚が支配する国だから。
国の将来のことなど考えもせず、管轄する業界に働きかけて不健全な構造が出来上がったんでしょう。

国民の代理で役人のお目付け役であるはずの国会議員は、選挙前の言動を反故にして官僚に尻尾を振る現状です。
国のリーダーが不退転の決意でやるべきは行政改革だと思います。
今の政権は福島の原発事故がなかったかのように、以前の原子力行政に戻したいとしか見えない。
0239名無電力140012012/03/28(水) 01:53:32.54

    〃〃∩  _, ,_    原発じゃなきゃ嫌だ
     ⊂⌒( `Д´)         再稼働して
       `ヽ_つ ⊂ノ           再稼働して 
             ジタバタ

         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ < 反対派は対案だして
        ⊂   (      原発ありきで対案だして
          ヽ∩ つ  ジタバタ


0240名無電力140012012/03/28(水) 03:06:43.17
ガレキ処理の件だが
防潮堤を作るのに南相馬の災害瓦礫では足りないので、三陸から持ってきたい。これを県と国に言ったが
「うちの所管じゃない」と言われて環境省、国土交通省、厚生労働省、総務省、どこに行ってもこのことは受け入れてくれない。

ってことなら逆に
環境省、国土交通省、厚生労働省、総務省に許可を取るのではなく
「反対しませんね」と言質を取ればいいと思う
どこも管轄じゃないんだから反対できないはず
0241名無電力140012012/03/28(水) 03:53:26.93
フィルターいまだゼロ 国内全原発 排気筒
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012032702000082.html
原発で重大事故が起き、格納容器の圧力を下げる排気(ベント)を迫られた際、放射性物質の排出を最小限にとどめるためのフィルターが、国内のどの原発でも設置されていないことが、電力事業者への取材で分かった。
事故時には作業員らの前線基地となる免震施設の放射線対策が進んでいないことも判明。東京電力福島第一原発事故の教訓が十分生かされていない。 

福島事故では、炉心が過熱し、格納容器の圧力が設計値の二倍前後まで上昇。容器が大破する最悪の事態が起きないようベントに踏み切った。
排気筒にフィルターが付いていなかったため、大量の放射性物質をまき散らす結果を招いた。

現地対策本部が置かれた免震重要棟では、窓に放射線を遮る備えがなく、対策室を除いては放射性物質を浄化する設備もなかった。
会議室や廊下に寝泊まりした作業員は、放射性物質を吸い込む内部被ばくの危険にもさらされた。

また、自衛隊の電源車から電気の供給を受けようとしたが、ケーブルを接続するソケットの形状が異なり、使用されなかった。

本紙はこうした問題点について、原発を保有する電力事業者に対策の進展度を取材。その結果、四社がベントフィルターの設置を決めたものの、事故から一年が過ぎたのに、実際に設置したのは一社もなかった。

前線基地の放射線対策では、対策室には浄化装置がほぼ完備されているものの、棟全体にまで対応しているのは東電だけだった。

電源ソケットなどの統一化は、「十分に電源車を確保した」などを理由に、消極的な事業者が多かった。
0242名無電力140012012/03/28(水) 07:43:22.32
フィルター付けても機能するまえに吹き飛びそう
対策本部に浄化装置つけないのは、非常時そこにとどまる気がないからだろ
電源ソケットの対策をしないのも、十分足りるはずだったので想定外ね
次回なにかあっても、自衛隊の電源車は使えないことが確定しました
0243名無電力140012012/03/28(水) 12:35:59.29
東電叩き子供の残酷イジメだな(俺商社マン)醜い…散々金もらい電気使い元凶(欠陥原発のGE利権屋)放置し原発イヤ・値上げダメ東電批判だけでウンザリ。嫌なら電気使うな!クソ猪瀬橋下枝野古館斑目武田。GE何故黙る!ゴロツキ中国の沖縄尖閣盗み外交防衛放置のバカ
0244名無電力140012012/03/28(水) 14:59:26.46
原発マネーで箱モノが増えて財政赤字が増えた! 原発パネー
http://www.dailymotion.com/video/xpq4bt_yyyyyyyy_news
0245名無電力140012012/03/28(水) 15:39:14.86
財政赤字を解消するには原発建設を急ピッチで進める以外方法はない。
推進あるのみ
0246名無電力140012012/03/28(水) 18:14:23.84
原発依存を低減、大阪市議会が決議文採択
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819A91E0EAE2E2888DE0EAE2E1E0E2E3E09391E3E2E2E2
0247名無電力140012012/03/28(水) 18:26:07.80
>>245
なら原発推進税ってのを作って毎年アンケートで今年は推進するかしないかを選んで、
推進を選んだ場合は原発事故が起こった場合は様々な賠償金の財源として推進者の個人年収を生活保護レベルになるまで強制徴収な。

生活保護は医療費などの特典もあるので家族持ちだと実質月25万程度、これを12ヵ月なので年間300万。
これを超えた分のあらゆる収入は原発推進のために出すってことで。

前に議員が国家公務員試験1種に合格した官僚は様々な手当てを含めて年2500万くらいの収入って言ってたので、
2500万-300万=2200万を次に今みたいな事故が起こったら原発推進税として自体の完全収束まで収め続けるってことで。
ああ、もちろんウランの半減期は47億年なので、子供が収入300万を超えたら子供もなのであしからず。


0248名無電力140012012/03/28(水) 18:31:51.98
原発を推進してる人って結局は直接間接両方含めて自分に入る金のためだから、
その個人の収入と資産が事故を起こした場合はマイナスになるようにしないと、
どんな酷い悲惨な事故を起こそうが関係なく原発を推進しようとする
0249名無電力140012012/03/28(水) 18:34:53.68
>245
いじってはいけないのはわかっているが。
なぜ原発を建設すると財政赤字が解消するのか。

本気で聞きたい。教えてくれ。
0250名無電力140012012/03/28(水) 19:26:25.24
哀れな繰り言くんよ
0251名無電力140012012/03/28(水) 20:35:09.91
本当は原発反対ではない、というか自然エネと同列で期待したいくらいなんだけど
使用済み燃料を安全に処理する方法がないとか、そもそも安全な稼動すら見込めない
現状では、即時停止しなきゃダメ!と言わざるをえない

言い方は悪いが、国は完全に牧場経営に失敗している
利権とかは論外で、今後の世界の中での、この国の立ち位置を考えると即切りでしょ
不当な物価で、エサもない、子供を育てる環境もないで、意欲は減退し、子供を生む気に
なるわけがない
不当な物価の原因は、かしこい官僚はよく分かっているはず
結果、当代終了確定の金持ちジージとバーバのクニの出来上がり

末端の結果である孤独死不安をあおっても意味ないから、結局原因は根元にあるんだから
0252名無電力140012012/03/28(水) 20:51:55.69
猪瀬直樹:橋下市長と電力独占体制に風穴を開ける
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20120326/303438/
0253名無電力140012012/03/29(木) 05:36:23.01
福島第1原発:2号機の水位 底部から60センチのみ
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20120327k0000m040087000c.html
>格納容器側面にある配管開口部から内視鏡を挿入し
図には「作業員がケーブルを通す」と書かれてるから、そこまでは比較的安全?
なら水面の位置を外から見て破損箇所を特定・補修も可能なような気がする
0254名無電力140012012/03/29(木) 06:02:20.09
原賠法を改正せよ
http://www.taro.org/2012/03/post-1178.php
   :
なぜならば、福島第一原発の事故でわかるように、ひとたび事故が起これば、電力会社は賠償と廃炉費用を負担することができない。

そのため、事故を起こした電力会社は債務超過に陥って破綻処理されることになる。

しかし、株主資本が減資され、金融機関の債権がカットされても、やはり賠償や廃炉費用には足りない。現行法の下では、電力会社以外に責任を負うところがないから、電力会社が破綻処理されて、それでも足りない費用は国が負う、つまり最終的には、国民が負担することになる。

例えば、テコット(旧ハツシバ)や東立といった企業が原子炉を生産し、納入しているとする。この企業は、原子炉ビジネスの利益は自分達の懐に入れるが、もし、事故が起きた時、その損害賠償からは一切免責されている。

リターンは自分に、リスクは国民に、これが電力会社の向こうで原子力発電ビジネスに関わっている企業のビジネスモデルになっている。

電力会社だけでなく、事故を起こした原子力発電所のビジネスに関わり、なんらかの責任を負うべきこうした企業群も賠償責任を負うことになれば、電力会社が負担しきれない部分をこうした企業が負担することになる。それにより、国民負担は減少する。

そうなれば、原子炉ビジネスに携わる企業は、万が一に備えて、保険に入ろうとするだろう。その際、保険会社が提示する保険料も、原発ビジネスのコストだ。

もし、その保険料の金額が非常に大きなものになれば、あえて、そのビジネスをしようとは思わない企業もでてくるだろう。それが、原子力発電の市場コストだ。

だから再稼働前に、原賠法を改正し、再稼働する原発から、電力会社だけでなく、原子炉メーカーその他にも損害賠償責任を負わせることにして、各企業が保険に入るなどして、用意が調うか、あるいはそうした企業が損害賠償責任を負えないと拒否すれば、
その原子炉は再稼働できないようにするというのが、市場原理に基づいた、国民負担の最小化のあり方ではないか。
   :
0255名無電力140012012/03/29(木) 17:56:34.78
http://www.cyzowoman.com/2012/03/post_5530.html

キムタクも子の親だ
0256名無電力140012012/03/29(木) 18:07:20.75
東電叩きはガキの残酷イジメだな(俺商社マン)余りに醜い…散々金もらい電気使い元凶(欠陥原発のGE利権屋)放置し原発イヤ値上げダメ東電批判だけ、嫌なら東電切れ!クソ猪瀬橋下枝野古館斑目武田。GE何故黙る!ゴロツキ中国が沖縄尖閣上陸しないと分からんバカ国民
0257名無電力140012012/03/29(木) 18:19:53.70
>>253
2号機の核燃料の原型
長さ約4m×548本

深さ約60cmの冷却水で冷温停止状態…

???


国民からの借入金で一兆円積んでもらったら、
東電会長社長役員社員総出で2号機の燃料を探しに行ってこいよ
0258名無電力140012012/03/29(木) 18:25:13.83
http://www.dailymotion.com/video/xpr48p_yyyyyyyyyyy-yyyyy-new23_news

中古車のエアフィルターの交換作業 やばす((((;゚Д゚))))
0259名無電力140012012/03/29(木) 19:44:03.12
サハリン州で最大手の石炭採掘会社「サハリンウゴリ」が、今年の日本への石炭輸出量を2倍に拡大すると発表した。
Promvest.info.が報じた。
「サハリンウゴリ」社のプレスリリースには、11年度の石炭の総輸出量は約100万トンで、日本への輸出量が
その大半の53万5500トンを占めている。2位となる中国への輸出量は、39万6500トンで、3位の韓国へ
は8万トン以上となっている。
12年度の日本への石炭輸出量は、93万トンとなる予定で、「サハリンウゴリ」社の総採掘量は、昨年より55万
トン拡大され2400万トンとなることが見込まれている。
http://japanese.ruvr.ru/2012_03_28/69916230/
0260名無電力140012012/03/29(木) 21:33:58.94
>>256
こんなところでBBS戦士してないで格納容器内の燃料棒探しか、4号機の使用済み燃料棒を動かしてこい
0261名無電力140012012/03/29(木) 21:46:01.95
>>258
福島県民が車で避難してきて駐車場として利用した避難所近くの場所が、
その周辺でもっとも放射性物質による汚染が激しく放射線が強いって報告を、
去年の4〜7月頃に個人計測ガイガーが各地で報告書き込みしてた。

つまり瓦礫も当然周辺のものは汚染されているし、
放射性物質用のフィルターが設置されていない焼却場で燃やすとそのまま大気へ放出。
燃やすときに国が使うから漏れずに大丈夫といってる塵用のフィルターも気化してガスになってるので殆ど放出。
そして車のエアフィルターは空気を濾すものなので人間の肺も同様に。


原発周辺50kmくらいの瓦礫は立ち入り禁止の20km圏内に置いておいて、
その中に処理場を作って全部処分が当たり前。
それ以外の瓦礫も全部他の有害な化学物質による汚染を調査してから燃やすのが当たり前。
どっかの馬鹿が風評被害を無くすために瓦礫を全国に拡散させるって趣旨の発言したそうだけど、
汚染による被害を受けていない受けていても軽度な地域の任務はより安全なものを作って汚染地域に出荷することなのに。
0262名無電力140012012/03/29(木) 23:30:53.05
まぁヤバイ瓦礫は小さ目の焼却炉で少しずつ燃やして、強制排気で水をフィルターにする。
その水をサリーみたいなので濃度下げるしかないかな。
0263名無電力140012012/03/29(木) 23:44:33.79
そして一般的な焼却場で使える汚染水を浄化する装置は存在しないので新規開発が必要となる、と
だったら設置しないで汚染水を輸送すれば?てなると、今度はそこまで行くのに牛乳のように事故を起こして漏れると終わる

欧米だと専用施設以外で処理していいのは1kgあたり100〜1000bq程度で、日本の8000bqの1/80〜1/800の低レベル汚染物
どうやっても外部に漏れるから集まっても大丈夫低い値にしておく
なのに日本は最初から集まって危険性の出てくる数字にしてるので顔真っ青な値になる

今某浄水場の水がまた汚染されてるって話が出始めたけど、事故を起こしていない平時の原発が捨ててる汚染水は100qb/kg以下
これより低くても立派な汚染水は水道の蛇口から供給されてる日本

0264名無電力140012012/03/30(金) 15:19:16.61
福島の海水を凝縮したらどうなるの?
1グラムの土と2Lの海水で実施したら危険?
安全なら売っても問題ないよね?
あなたなら幾らで買う?
0265名無電力140012012/03/30(金) 16:08:43.19
エダーノ
「ただちに健康への影響はない」 しかし 「安全とも言っていない」
0266名無電力140012012/03/30(金) 16:14:46.70
東電はガスコンバインドサイクル発電があるのに
なぜ未だに電力不足と言いながら原発を再稼動させようとするの?
原発やめて火力発電メインにすればいいじゃん
0267名無電力140012012/03/30(金) 16:55:08.11
原発村
「原油やガスによる発電だと量が膨大なのでコストがかかるけど、
どこにどれだけコストがかかるか分かりやすく、
原発のように隠れ蓑が少ないので利権構造を作りにくいので嫌です」

原発村
「けど今自然再生エネルギーで新たな利権構造を構築中なのであと30〜50年くらい待ってね(はぁと」
0268名無電力140012012/03/31(土) 09:23:56.37
東電が1兆円出資申請…きょう公的管理受け入れ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120329-OYT1T00666.htm
東京電力は29日の取締役会で、政府の原子力損害賠償支援機構に対して公的資金による1兆円の出資と、福島第一原子力発電所事故の賠償支払いのため追加で必要となる約8500億円の資金支援を申請することを決めた。

同日午後に申請する。原発の廃炉費用や火力発電の燃料費増などで財務が悪化するため、東電は支援機構の資本注入による「公的管理」を受け入れ、債務超過や破綻を回避する。

申請を受けた支援機構は東電と共同で、経営改革策を盛り込んだ総合特別事業計画を策定する。
しかし、引責辞任する勝俣恒久会長の後任人事が難航していることから、計画策定と枝野経済産業相への提出は当初予定した3月末までに間に合わず、4月に持ち越しになる見通しだ。
計画が経産相に認定されれば、機構の出資と資金支援による公的支援の総額は3兆5000億円規模になる。


あれれ〜おかしいぞ〜
電気料金には原発の廃炉費用を含んでるのにさらに必要なんて
原発は安全でお漏らししないんだから、今までの積立分だけで充分だよねぇ
足りないっていうのなら、安全っていってた奴と廃炉費を出した奴だけで賄えよ
0269名無電力140012012/03/31(土) 13:19:24.57
盗人に追い銭
0270名無電力140012012/03/31(土) 13:35:34.24
原発停止でボロ損日本
高い原油を大量買い
東電ばかりひはんしたツケは国民の税金へ
マス○ミは意味なく騒ぎ立てる
政治はビクビクした対策
お金の計算出来ずに
安心 安全 破綻

今年も景気良くなるはずもなく
日本の裏側から崩れ落ちてるみたいに 空洞化進行
それを軽視するマス○ミ
0271名無電力140012012/03/31(土) 15:36:45.97
その通り、酷い円安で日本企業は全滅の危機
原発全基再稼働、廃炉の永久禁止、市場介入して円高に舵取り
ができんようなら民主党は下野すべし
0272名無電力140012012/03/31(土) 16:15:12.74
今回の原発事故ではっきりした、原発なんて将来にツケ(放射性廃棄物、廃炉、事故)をまわして国を滅ぼすだけの装置。
権力の中枢にいる将来の無い老人達は、そんなの関係ないから何がなんでも再稼動しようとしている亡者だ。
0273名無電力140012012/03/31(土) 16:53:20.65
2012年3月30日 原発再稼働 橋下市長はこう思う
http://www.dailymotion.com/video/xpsr4r_2012y3y30yyyyyy-yyyyyyyyy_news
0274名無電力140012012/03/31(土) 17:57:53.32
>>272

昔からずうっと言われ続けているその「将来のツケ」というのが、
今の今、現在進行形で回ってきてる訳だ。
0275名無電力140012012/03/31(土) 21:27:35.03
猪瀬直樹 古賀茂明に聞く 電力独占的体質 脱原発の行方 前編・後編
http://www.youtube.com/watch?v=-n6l9F7nmJA
http://www.youtube.com/watch?v=TfpGu_UFMo8
0276名無電力140012012/03/31(土) 23:40:21.47
仮想
日本の未来 借金爆発でざいせい破綻

原油買う金ないし電気ないし
しかたないから原発ふやして動かそう

また大地震プラス大津波の大事故

庶民 賠償せい!

昔みたいにはもう借金できないので 金はどこにもありません

財政破綻で金がない国は
事故の損害処理は 各自自腹

そして、あらためてお金のありがたみが解る
チャンチャン
0277名無電力140012012/03/31(土) 23:40:53.02
浜岡は全部さっさと廃炉。使用済み燃料は津波が来ない場所へ移動。
0278名無電力140012012/03/31(土) 23:43:57.18
廃炉って言うか、"閉鎖"だな。
廃炉面倒だから、燃料だけ移動して、電気無くても大丈夫な状態にして放置。
ま、どこに燃料持って行くのかはしらん。
0279名無電力140012012/04/01(日) 00:21:50.23
東京電力は、現在在籍する顧問11人全員が今期限りで退任。2012年度4月1日から顧問制度を全廃。
http://response.jp/article/2012/03/31/172283.html

・加納時男(取締役副社長)自民OB。311事故数日後、運営していた全てのホームページ・電子掲示板を閉鎖したヘナチョコ。
・川島毅(国土交通省OB)行政管理研究センター理事。
・栗本英雄(警察庁OB)元警察庁刑事局長
・清水正孝(取締役社長)
・田村滋美(取締役会長)東京電力自然学校 校長、ビューティフル・エージング協会 理事長、産業創造研究所 理事長。
・築館勝利(監査役会会長)
・服部拓也(取締役副社長)一般財団法人 原子力国際協力センター 理事長、社団法人 日本原子力産業協会 理事長
・早瀬佑一(取締役副社長)独立行政法人 日本原子力研究開発機構 元副理事長・敦賀本部長(2010年9月まで)
・桝本晃章(取締役副社長)社団法人 日本動力協会 会長、電気事業連合会 環境委員会 委員長(現行は不明)
             NPO法人 国際環境経済研究所 理事長。この国際環境経済研究所の所長が澤昭裕。
・南直哉(取締役社長)第9代東京電力社長。財団法人 省エネルギーセンター会長、社団法人 企業情報化協会会長。フジテレビジョン監査役。
・武藤栄(取締役副社長)
0280名無電力140012012/04/01(日) 00:24:48.93
顧問報酬以外にもあちこちで報酬もらってるらしいなクズ共
0281名無電力140012012/04/01(日) 05:26:28.65
福島事故後1年が経過してもまだ爆発の陰口いってるバカども
福島爆発があったからこそ、日本の原子力産業は大発展するんだし、処分場問題も解決したから、あとは建設を急ピッチですすめるだけでよい。

日本は素晴らしい國だ。ありがとう日本。ありがとう福島爆発。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています