再生可能・自然エネルギー総合スレ17
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0936名無電力14001
2012/03/31(土) 01:44:34.02http://www.zaikei.co.jp/article/20120330/99468.html
太陽光発電といえば、建物の屋上に取り付けられたソーラーパネルが一般的となっている。だが MIT の研究
によれば、キューブ状の太陽電池を縦に積み上げた「三次元構造」のソーラータワーのほうが、ソーラーパネ
ルと比べて出力が 2 倍から 20 倍にもなることが分かった
高出力であることに加え、タワー型の太陽電池は省スペースな場所でも設置できる利点があり、屋根の形状
が平たい屋上や、都市部特有の土地が狭い環境でも設置することができるのだそうだ。だがソーラータワーを
複数設置する場合、タワーどうしが互いの上に影をおとしてしまうため、今後はソーラータワー群の研究を行う
とのこと。このソーラータワーはアコーディオンのような構造を持っているのだが、その理由は「平たい状態で
運搬できるようにし、設置する現場で開いて組み立てる」という案がもとになっているからなのだという。駐車場
にソーラータワーを設置して電気自動車の充電を行うといったことも可能になる。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。