>>811
どうせピークの危ないとき、ひと夏20日、それぞれ数時間の運転だからどうということはない。
少なくともうちの非発は。というか普段使わなすぎてむしろ設備に問題でるくらいだからな。

あと、売電の話は、非常用発電込みのトータルが6000万kwのうち、
常用発電所で系統連携しているものでは、余力が110万kwしかないとことだから、ちょっと違う。

非常用発電は名前の通り停電時以外運転してはいけない発電機(点検時除く)なので、
当然普段は運転してないよ。主に排ガスとかの問題で。
停電の恐れがあるとき運転するだけだから、政令で許可すれば法律的にはいけるでしょ。