東京電力や東京ガスをはじめとする高価格体質のエネルギー独占企業が、
天然ガスの価格を石油価格にリンクさせて長期契約したため、 石油の高騰とともに、
日本が買う天然ガスの価格は上がっている。

一方、アメリカでは天然ガスを取り出す画期的な技術が開発されて
シェールガス革命が起き、2008年6月から天然ガスの価格は下がり続けて、
日米の価格差は何と8倍を超えてしまった。

EUと比べても、日本は4倍以上高い天然ガスを買っている。
天然ガスを液化してLNGを輸入する日本で、価格がアメリカより
数割高くなるのは仕方ない。 しかし、これほどの価格差があると、
日本の産業は競争力が低下してしまう。

日本の電力会社は本当に無能だし、そのつけを利用者に押し付けて無責任だと思うよ。