トップページatom
1001コメント388KB

◆◆◆関電社員専用スレ part14◆◆◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012012/03/04(日) 10:59:08.79
http://www.kepco.co.jp
0270名無電力140012012/09/09(日) 22:07:39.48
>>269
おいおい原発0が最も比率が高かったのじゃないのか、どうなってんだ?
高熱費が倍になるとわかったとたんに、原発運転しろかね。
この国の国民は最低だな。結局何が正しいのかわからないままマスゴミ
の反原発信者に踊らされてるってことか。日本も終わりだな。
0271名無電力140012012/09/09(日) 22:41:08.89

日経新聞の会員が演じる 反原発イメージダウンアンケートでしょ
反原発の人が、どんだけ日経よくよむ?
0272名無電力140012012/09/09(日) 22:53:57.84
>>271
まあ読まないだろうな
「経済」って言葉が嫌いみたいだし。
「経済」は自分たちとは無関係だと思ってるんだろ。
だから「経済より命」なんていうバカ丸出しのことが平気で言える。
経済がまともに回らないことで多くの命が失われることすら気がつかない
0273名無電力140012012/09/10(月) 00:00:05.67
成る程。
これが経産省の言う「国民のコントロール」ね。
0274名無電力140012012/09/10(月) 02:00:05.65
夏をのりきったね。
お疲れさま。

0275名無電力140012012/09/10(月) 02:03:23.94
【原発問題】 再稼働なしでも3%超余裕 関電認める形に 八木社長「発電所のトラブルが重なる可能性も否定できない」と妥当強調も★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347192480/
0276名無電力140012012/09/10(月) 13:32:41.42
アホか。
3%程度の余裕なら火力が一発飛んだらアウト。
その時に融通受けられる保証は無いし。
0277名無電力140012012/09/10(月) 15:06:30.41
電力供給義務を課せられている電力会社は、常に予備力を確保しておかなければ
ならない。
火力や原子力の発電機は大変複雑なシステムで運転されている。いつも監視して
いるものの、いつ故障して停止するかわからない。
さらに送電線に雷が落ちたら、発電機が停止する。このような理由から予備力は
10%程度必要である。3%なんてぜんぜん足りないよ。
このような電力供給の特殊性が、一般の素人には分かってもらえないんだよな。






0278名無電力140012012/09/10(月) 17:54:47.36
原発廃絶してもそういう事態にならないように務めるのが電力会社の仕事だろうが
毎月管轄の住民に電気代払わせてるんだろ?それを反原発のせいにしてんじゃねぇよ
悪い事があるとすぐ日本のせいにする韓国人と同じだぜ?
0279名無電力140012012/09/10(月) 21:05:49.41
>>278
予備率が3%では、いつトラブルで大停電するか分からないから
十分ではない

という事実を書いたらなんで「反原発のせいにする」ことになるんだ?

日本語が理解出来ないかわいそうなひと?
0280名無電力140012012/09/10(月) 22:46:12.06
株価!
0281名無電力140012012/09/10(月) 22:51:02.60
もう駄目だわ、この会社
0282名無電力140012012/09/10(月) 22:54:47.98
>>278
>原発廃絶してもそういう事態にならないように務めるのが電力会社の仕事だろうが

そこまでの義務はありません

>毎月管轄の住民に電気代払わせてるんだろ?

電気代は税金じゃありません。
0283名無電力140012012/09/10(月) 22:56:24.92
そもそも、自社で発電が賄えなくて「他社から融通」
って、まともな商売なの?
他社からの融通で乗り切れるって言い方に違和感を覚える。
本来なら自前で容易するべきなのに・・・
会社ってそういう物じゃないの?すごく疑問です。
0284名無電力140012012/09/10(月) 23:03:34.26
>>278

別にあなたがインフラ作っても良いんだよ?確実な資産運営能力
と技術力と法律申請、エネルギー安全保障に対する政府との交渉
とか出来るなら経産省も文句言わんでしょ?

銀行にpptで作ったプレゼンとか持ってお金借りて事業申請し
てみたらどうかな?
0285名無電力140012012/09/10(月) 23:34:31.27
>>283
おいネット繋いでるのに世間から取り残されてる情報弱者がいるぞ。
誰か震災以降の流れをこいつに説明してやれよ
0286名無電力140012012/09/11(火) 00:06:23.83
>>285
批判覚悟は覚悟なんだけど
商売の観点でっていうかインフラとしての観点で言うか・・・
自分で、作って売るのがインフラ企業かと思うんだよ。

他から買うってそこに、利益が上乗せされてるって事はムダな
利用者負担な気がしただけなので。

ごめん、単純な疑問ですが・・・
0287名無電力140012012/09/11(火) 01:37:34.46
愚民にふりまわされるな、関電

GO NUKE
0288名無電力140012012/09/11(火) 01:58:23.97
大変な時代だが頑張ろう!!
関西の電力を支えているのは我々なのだから!!
その内、みんな分かってくれるさ!!


【関西電力社歌】 
  (竹中郁 作詞  古関裕而 作曲)

呼ぼうよ雲を 山ふところへ
燃やそよ炎  海ちかく
日本をまたぐ電気
日本をかこむ電気
電気のながれをふまえるわれら
関西電力 いま ほこれ

この村ひかり この町うごく
とびらを開く つぎつぎと
世界をはしる電気
世界をむすぶ電気
とびらの鍵束あずかるわれら
関西電力 いま さとれ

地球の春を 社会の春を
未来の的へ わたす橋
使命にいきる電気
使命をになう電気
電気のいのちに寄りそうわれら
関西電力 いま こぞれ
0289名無電力140012012/09/11(火) 02:32:00.13
間違ったことは何もやってないもんな。
一生懸命、電力を供給してきたんだから。
0290名無電力140012012/09/11(火) 08:51:08.56
>>289
気候風土が電気事業にむいていない日本で一生懸命、電力を供給したら、そりゃ潰れるわ。愛社精神というものが全くない奴
0291名無電力140012012/09/11(火) 09:05:20.83
>>287
株主の意見無視して再稼働したんだからなるべくしてなった株大暴落。
0292名無電力140012012/09/11(火) 13:38:40.51
これからは誤った努力は続けてはならない。一大事が発生するという事。
0293おはよウサギ!2012/09/11(火) 15:19:39.14
電事連工作員のみんな、こ〜んに〜ちは〜、…なんだか、楽しそうですね。

そろそろ、こちらでもお話してよろしいでしょうか?

0294名無電力140012012/09/11(火) 19:49:47.02
株価!
0295名無電力140012012/09/11(火) 20:15:09.42
>>286
今まで使えた設備が政治的理由で使えなくなったけど電力は重要なインフラだから
赤字なのに火力焚いたり融通してもらったりしてるって状況なんだが。
そんなことせずに計画停電して着実に利益確保しろって言ってんの?
それとも再稼働問題を知らないの?
何を言いたいのか全くわからない
0296名無電力140012012/09/11(火) 20:44:40.23
間違ってるから、今があるんだぞ
0297名無電力140012012/09/11(火) 22:08:03.00
最安値492円、額面割れオメ
社内を席巻する反対派や反対派と連携する銀行筋工作員に大飯再稼動を強制されたのが痛い。
こんな経営状態なのに10月から料金値下げとか言ってる奴らも工作員。
予測は難しいが、目先350円くらいと看て全力売りで儲かりそうだな

http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=9503
0298名無電力140012012/09/12(水) 00:01:25.14
もう独自判断で全原発再稼動を強行するしかない
枝野や野田など無視しろ
GO おおい
GO たかはま
GO みはま
GO GO GO
0299名無電力140012012/09/12(水) 00:10:40.06
>>298
それをやってくれれば株価100円割れも可能だ。是非頼む。反対派は数兆円儲かりそうだ。がんばれ、関電
0300名無電力140012012/09/12(水) 19:30:46.46
よしわかったぞ、まかせておけ!
0301名無電力140012012/09/12(水) 19:42:07.44
\497
0302名無電力140012012/09/12(水) 19:43:52.79
大飯を再停止せず、美浜を再稼動してくれれば良いよ。
たぶん、その時点で破綻処理になる。反対派の筋書きどおりにやればよい。
関電の幹部の多くは反対派だから、上席の言うことをだまって聞いていればよい。
0303名無電力140012012/09/13(木) 12:32:43.21
今年は結局神戸製鉄から電力買ってないの?
それで余ったの?
0304名無電力140012012/09/13(木) 20:45:52.91
時代が進み、ツールも増え、情報を取捨選択しやすい環境にあるのに
相も変わらず週刊誌に踊らされてるバカ(=>>303)www
0305名無電力140012012/09/13(木) 23:38:27.53
>>304
こんな馬鹿に構う必要ないぞ
0306名無電力140012012/09/14(金) 02:41:16.65
破綻のどさくさで、社員のみなさんが大もうけされることをお祈りします
0307名無電力140012012/09/14(金) 02:52:31.54
ここのスレはお馬鹿さんばかり?
そんなことないよね。世界一優秀な乾田だから
0308名無電力140012012/09/14(金) 04:23:25.95
おめでとう

【エネルギー】関西電力と九州電力、値上げ申請へ…収益悪化で4月から[12/09/13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1347497830/
0309名無電力140012012/09/14(金) 07:36:43.35
やったーーー! 株は買いだぜ、買い。こんな安値はもうないよ。
昨日の上げはこれだったのか。
0310名無電力140012012/09/14(金) 15:18:22.48
火力発電、電力会社以外に解放 新増設に入札制
経産省 新規参入促す
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDC1300H_T10C12A9MM8000/
0311名無電力140012012/09/14(金) 15:57:02.88
【脱東電・脱原発】東電依存をやめた企業、自治体のまとめ
http://matome.naver.jp/odai/2133068728007910701
0312名無電力140012012/09/14(金) 18:31:39.36
経営に寄与するような意味のある値上げはできない。株価は長期的にはもっと安くなる。売りからはいったほうが賢明だ。
0313名無電力140012012/09/14(金) 18:47:09.50
大飯再稼働なくても関電の電力予備率は8.6%確保
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20120914-00000029-ann-bus_all
テレビ朝日系(ANN) 9月14日(金)15時51分配信

 関西電力のこの夏の電力需給は、大飯原発の再稼働がなかった場合でも、
ほかの会社との融通などで8.6%の予備率を確保していたことが分かりました。
0314名無電力140012012/09/14(金) 19:03:00.64
「純粋な民間ベースの原発事業に融資をする銀行はない」城南信用金庫・吉原毅理事長
0315名無電力140012012/09/14(金) 19:26:20.15
銀行が反原発にはどんどん資金を提供することで、反原発が単なる金儲けにすぎないことがよくわかる
いつまで反原発景気が続くか、みものではある
0316名無電力140012012/09/14(金) 19:33:14.11
『経団連、同友会、日商会は原発0は現実的でないとと誤ったメッセージを出している。もし原発が現実的ならば、
企業が自分で原発を買い取って自分でやればいい。人に押し付けておいて無責任である。』

『しかし買い取っても原発に融資する銀行は無い。なぜなら、原発はコストも高く危険だと銀行は判っているから。
原発は最終的に国民が負担することを前提にしているから成り立っている。』
城南信用金庫・吉原毅理事長
0317名無電力140012012/09/14(金) 19:37:51.73
大飯再稼働なくても関電の電力予備率は8.6%確保(テレビ朝日系(ANN))
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20120914-00000029-ann-bus_all

テレビ朝日系(ANN) 9月14日(金)15時51分配信
関西電力のこの夏の電力需給は、大飯原発の再稼働がなかった場合でも、
ほかの会社との融通などで8.6%の予備率を確保していたことが分かりました。

経済産業省によりますと、関西電力など6社管内では、8月3日に電力需要のピークを
記録しました。この日の予備率は6社全体で11.4%で、大飯原発が再稼働しなかったとしても8.6%に上りました。
この8.6%は、電力需給がひっ迫する目安である3%の3倍近い数値です。ただ、経産省では、
今年は火力発電所のトラブルが少なかったうえ、太陽光発電や水力発電による供給量が増えたこと、
さらに企業や家庭の節電が想定を上回ったことなどが予備率の増大につながったと説明しています。.
9月14日(金)18時11分
0318名無電力140012012/09/14(金) 19:55:24.82
http://blogs.yahoo.co.jp/atsunori517/52916743.html
あら、売電だけみると、中国電力は黒字

日本経済新聞本日朝刊13版4面「企業向け赤字7000億円 電力10社、家庭向けの4倍」


これは電力会社が新電力と競争したとしたら、完敗するであろうことを示すデータなのです。
そもそも、どの電力会社でも、規制部門のほうが自由化部門よりも売り上げが多かったのです
ところが、3月期の電気会社の部門別最終損益をみると、10電力会社合計で、自由化部門が7,036億円、規制部門が1,796億円の赤字です。これは一体どういうことでしょうか?
日経のこの記事には「自由化部門は燃料費の上昇に加え、新電力などとの競争が激しく収益環境が厳しくなっている」とあります。

実際、7月19日のピーク時は約17%は電力会社が発電したのではない電力を電力会社が供給していた計算となります。(各社でんき予報からの集計による)
また、広瀬隆氏によると、総発電力の約3割は自家発電によるものだということです。この数字は、7月19日のデータを見ると妥当な数字だと思います。

自家発電を持つところは、電力自由化が実現したとしたら、ボーとしていると思います?

0319名無電力140012012/09/14(金) 20:40:22.82
火力は燃料が高い!!!
→子会社から相場の9倍で買うから!!
0320名無電力140012012/09/14(金) 20:59:43.99
あれ?
今日は株価下がったね。
0321名無電力140012012/09/14(金) 22:04:38.53
>>319
9倍なんていってるのLNGと生ガスの違いもわかってない赤旗だけ
0322名無電力140012012/09/15(土) 00:56:23.88
>>319
子会社から燃料って。。。すごい子会社だな、おい。叩くにしてもあんまりにも無知だ、猛省しろ。
0323名無電力140012012/09/15(土) 01:23:20.69
韓国が日本より安くLNGを調達できる理由
http://president.jp/articles/-/6730?page=3
>日本の会社がサビンパスからのLNG輸入に成功しなかった最大の理由は、まとめ買いをする能力に
>欠ける点にある。この点で注目すべきは、韓国の場合、KOGAS社1社が、電力会社(KEPCO社)
>や他のガス会社の分まで含めて、必要なLNGをまとめ買いしている点である。
>これに対して日本の場合には、電力会社やガス会社の足並みがそろわず、まとめ買いがなかなか
>うまく成立しない。シェールガス革命の成果をわが国が享受できない大きな理由の一つは、この
>点にあるといえる。

誰もガスを安く買う努力をして居ないならそら高騰もするだろう
0324名無電力140012012/09/15(土) 07:24:52.99
>>320
円安も来てるし、米大統領選に向けて原油価格も持ち直す可能性が大きく
すぐ40%程度の値上げをアナウンスできなければ、目先325円くらいじゃないかな?
0325名無電力140012012/09/15(土) 09:45:23.24
節電グッズとしてはこんなのも

賃貸でも使用できる蓄電式太陽光発電機
http://private-generator.com/kind-generate.html

太陽光を利用して発電するタイプの自家発電装置ですが、屋根の上に設置するおおがかりなタイプと異なり、マンションのベランダ等にも設置できるポータブルタイプの太陽光発電機です。

余剰電力を売電する事はできませんが、蓄電式のバッテリーを装備しているので、夜間や夜間停電時の家電製品の利用はもちろん、計画停電時に問題視された在宅医療機器などにも利用することが出来ます。

料金も5〜30万円くらいとリーズナブルなので人気が高まっています。

0326名無電力140012012/09/15(土) 09:59:43.44
原発再稼働なければ今夏の予備率は2・2%まで低下 「妥当な判断」経産省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120914-00000546-san-soci
0327名無電力140012012/09/15(土) 12:09:07.93
さあ、値上げだ、値上げだ、あと少しの辛抱だ。
0328名無電力140012012/09/15(土) 12:15:35.58
>原発再稼働なければ今夏の予備率は2・2%まで低下 「妥当な判断」経産省
>産経新聞 9月14日(金)12時21分配信
              ↓

>大飯再稼働なくても関電の電力予備率は8.6%確保(テレビ朝日系(ANN))
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20120914-00000029-ann-bus_all

>テレビ朝日系(ANN) 9月14日(金)15時51分配信

>経済産業省によりますと、関西電力など6社管内では、8月3日に電力需要のピークを記録しました。この8.6%は、電力需給がひっ迫する目安である3%の3倍近い数値です。
>この日の予備率は6社全体で11.4%で、大飯原発が再稼働しなかったとしても8.6%に上りました。
>この8.6%は、電力需給がひっ迫する目安である3%の3倍近い数値です。
>ただ、経産省では、今年は火力発電所のトラブルが少なかったうえ、太陽光発電や水力発電による供給量が増えたこと、さらに企業や家庭の節電が想定を上回ったことなどが予備率の増大につながったと説明しています。


0329名無電力140012012/09/15(土) 12:20:56.58
関西電力株式会社から重要なお知らせ


2012年9月13日
http://www1.kepco.co.jp/notice/20120913-1.html
電気料金の値上げに関する一部報道について
○一部報道機関において、当社が電気料金の値上げを年内に政府に申請する調整に入ったという報道がなされておりますが、当社が発表したものではありません。
○定期検査等で停止した原子力発電所が再稼動できず、燃料費負担が大幅に増加している状況が継続するようであれば、財務体質が大幅に悪化し、電気の安定供給に支障をきたす恐れがあるため、
その際には、ありとあらゆる選択肢を検討していく必要がありますが、まずは、効率化や内部留保の取崩しにより、可能な限り吸収してまいりたいと考えており、現時点では、電気料金を値上げすることは考えておりません。
以 上
0330名無電力140012012/09/15(土) 12:50:01.23
>>327
産経のガセネタ
0331名無電力140012012/09/15(土) 13:16:29.66
産経はリークして関電の値上げ・経営健全化を阻止する工作をしたってこと?
0332名無電力140012012/09/15(土) 15:58:14.13
ガセネタというか先行リークだろ。

日経新聞もこの先行リークで菱重と日立の合併話を潰したし、
新聞社の思想だろな。
0333おはよウサギ!2012/09/15(土) 17:11:06.22
>>332
でも今回のは、関電が世論確認の為に、黙認してたんぢゃね?

0334名無電力140012012/09/15(土) 20:05:51.28
電力会社と産経は組まないだろう?
0335名無電力140012012/09/16(日) 07:38:34.35
いまだっ、イッキに値上げに持ち込み、健全経営に戻せ。
0336名無電力140012012/09/16(日) 07:59:04.37
最低でも5倍だな、2倍程度だと脱原発になっちゃうよ
0337名無電力140012012/09/16(日) 08:07:45.24
関西電力の来月・10月の電気料金は、原油価格が下がったことから2か月連続の値下げとなります。一方、大阪ガスの料金は天然ガスの価格が上がったことから5か月連続の値上げとなります。
関西電力によりますとことし10月の電気料金は、標準的な家庭で前の月・9月より39円下がって6853円になります。
これは料金を算定する基準となることし5月から7月までの原油の輸入価格が下がったことによるもので、電気料金の値下げは、2か月連続となります。
一方、大阪ガスによりますとことし10月のガス料金は、前の月より20円上がって6171円になります。
これは天然ガスの輸入価格が上がったことによるもので、ガス料金の値上げは5か月連続になります。
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kyoto/2006176961.html
0338名無電力140012012/09/17(月) 05:45:31.47
値上げ誤報は、売り方が利益確定を急ぎ、関電のコンプライアンス低下の印象操作のためじゃね?
0339名無電力140012012/09/17(月) 23:11:42.60
関電の八木社長ではビジネスモデルの転換は無理だね
原発の新設はどうみても困難 自然と脱原発にならざるをえない
八木社長はババ引いたね 退職金10億はマボロシになっちゃったね ご愁傷様。
0340名無電力140012012/09/18(火) 06:24:22.09
山羊はどうみても反原発の工作員、たぶん報酬は1000億単位
おめでとう
0341おはよウサギ!2012/09/18(火) 12:55:42.69
電事連工作員のみんな、こ〜んに〜ちは〜、…停電脅迫までして大飯再稼働した誠が脱原発ねぇ?

>>334
え?
産経は御用の中の御用ぢゃないの?
(最近は、知らないけど?)

0342名無電力140012012/09/18(火) 14:32:37.52
大飯再稼働は反原発派の陰謀。強制された関電は破綻へ急加速
0343名無電力140012012/09/18(火) 14:56:37.01
夏前
「サッサと原発動かせや!!大飯動かさなかったらブラックアウトは確実だし値上げするぞゴルァ!!」


「サッサと原発動かせや!!大飯動かしただけじゃ足りないんだよ!!値上げするぞゴルァ!!」

いやぁ素晴らしい恫喝営業ですなw
0344名無電力140012012/09/18(火) 14:58:10.06
関西電力からのお知らせ
○一部報道機関において、当社の平成25年3月期第2四半期累計期間の業績等に関する報道がなされておりますが、当社が発表したものではありません。

○第2四半期累計期間の業績予想につきましては、停止中の原子力プラントの再稼動時期および販売電力量の見通しが未定であることなどから、
一定の前提を置いて業績を想定することができないため「未定」としております。今後、業績予想の算定が可能となった時点において、速やかに開示いたします。
以 上
0345名無電力140012012/09/18(火) 14:58:54.77
関西電力からのお知らせ

○一部報道機関において、当社が電気料金の値上げを年内に政府に申請する調整に入ったという報道がなされておりますが、当社が発表したものではありません。

○定期検査等で停止した原子力発電所が再稼動できず、燃料費負担が大幅に増加している状況が継続するようであれば、財務体質が大幅に悪化し、
電気の安定供給に支障をきたす恐れがあるため、その際には、ありとあらゆる選択肢を検討していく必要がありますが、
まずは、効率化や内部留保の取崩しにより、可能な限り吸収してまいりたいと考えており、現時点では、電気料金を値上げすることは考えておりません。
以 上
0346名無電力140012012/09/18(火) 16:19:16.05
反対派のデタラメ
大飯稼働前
「サッサと原発動かせや!!大飯動かさなかったら大停電になり死人がでる!!ゴルァ!!」

「電気たりとったやないか!!なんで大飯うごかしたんや!!いかさまやないか、ゴルァ!!」
0347名無電力140012012/09/18(火) 18:21:10.66
残念。原発、と言うか脱電力会社が始まってます
>市庁舎、学校72施設で“脱東電” 北杜市
年700万円削減見込む 
県内自治体3例目、12月導入めざす
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2012/09/15/6.html

霞ヶ関の中央官庁が、東京電力から電気を購入していないと、
河野太郎衆院議員(自民)が自身のブログで明らかにしている。
http://news.nifty.com/cs/economy/economyalldetail/yucasee-20120611-11326/1.htm
省庁が東電や関電から電気を買わない理由
http://www.alterna.co.jp/6337

【横浜】キリンビールは国内最大工場の横浜工場(横浜市鶴見区)の自家発電設備(写真)で発電した電力を特定規模電気事業者(PPS)に売電する。上限を1万キロワットとし、大手のPPS1社と契約した。
約3000世帯分の消費電力量に相当する1万キロワット弱を昼間に供給する。
同工場は発電能力5750キロワットのガス発電機を3基備え、工場がフル稼働しても余剰電力が生まれる。
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1120120620ceak.html
六本木ヒルズは4万kwも発電できる。東電なくても無停電の理由。
http://www.inosenaoki.com/blog/2011/04/post-5.html
JR九州、メガソーラー参入 ソーラー(ウェブ検索 | リアルタイム検索) 西日本新聞 - 2012/03/09 12:31:00(リンク切れ)
JR九州が、大規模太陽光発電所(メガソーラー)事業に参入する方針であることが9日、分かった。
大阪ガス/3月決算 関電への売電で儲かる
http://n-seikei.jp/2012/04/3-33.html
JR東日本、キリンビール、六本木ヒルズ、大阪ガス・・・全国ですでに6000万kWの電気が作られている---が、さらに企業に広まらない裏には、カラクリがあった。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/7655

城南信用金庫が「脱東電」〜原発を使わない電力会社へ契約切替

http://www.youtube.com/watch?v=AR8B8HnxYZ4

東京電力の電気は買わない! 東京23区のうち19区がPPSからの購入を実施・検討
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0130&f=national_0130_120.shtml
0348名無電力140012012/09/19(水) 14:28:20.34
一般家庭も2014年以降にPPSから購入出来るようになるかもって。
料金設定も見直されて2015年以降完全自由化か?ですって。
0349名無電力140012012/09/19(水) 21:32:30.55
株価上がったね
0350名無電力140012012/09/20(木) 07:52:28.42
家庭も14年以降にPPSから購入! 電力小売・全面自由化へ 家庭向け料金は「総括原価方式」見直しへ 2013年柏崎刈羽再稼動後
http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65806169.html
0351名無電力140012012/09/21(金) 22:06:54.56
おめでとう!
\600
0352名無電力140012012/09/22(土) 15:08:01.10
やったーーー!12日に485円で10000株買って、今日600円で
指しといたら売れたぜ。100万の儲け、笑いが止まらんね〜〜!
0353名無電力140012012/09/22(土) 15:53:28.41
てs
0354名無電力140012012/09/22(土) 16:00:13.72
>>352
おいおい今日は株やってねえぞ、嘘をつくな。このヴォケが。
0355名無電力140012012/09/23(日) 01:00:10.91
>>351
売って売って売りまくれ大もうけのチャンス
0356名無電力140012012/09/23(日) 15:45:01.90
ここはいつから株スレになったんだ?
0357名無電力140012012/09/23(日) 15:57:38.75
関電という会社は事実上ふっとんだから、株価の上下動以外に存在価値がみいだせないってことだ。
社員一同、大もうけするチャンスだ、インサイダー規制に注意しながら一日中証券取引すべし。
0358名無電力140012012/09/26(水) 21:13:34.76
おめでとう
\616
0359名無電力140012012/09/27(木) 09:01:19.78
8月の販売電力量は一般向けが急増、節電目標値引き下げが影響か

例年より三日か、四日計測期間が長いからじゃないの?
従量制にしてる人多いから、がっぽり儲けようとしたんじゃないの?


0360名無電力140012012/09/27(木) 22:13:55.13
すごいね
\623
0361名無電力140012012/09/28(金) 13:51:11.14
政府は再稼働を認めても、その責任は政府には無く電力会社にある、と


http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1348803013/
【政治】原発再稼働、政府関与せず=「電力会社が地元説明」―枝野経産相

枝野幸男経済産業相は28日の閣議後記者会見で、原発の再稼働について「安全性に
ついて原子力規制委員会がゴーサインを出し、地元自治体の了解が得られれば重要
な電源として活用する」と述べた。
その上で、地元に再稼働の必要性を説明するのは「(電力)事業者だ」とし、政府が
再稼働の判断に関与しない考えを示した。 
0362名無電力140012012/09/28(金) 21:15:22.60
関電 ありがとう
信じています
0363おはよウサギ!2012/09/28(金) 21:27:38.36
電事連工作員のみんな、こ〜んば〜んは〜、…呼んだ?

0364名無電力140012012/09/28(金) 23:00:01.04
その方がいいんじゃないか?
政府が動かす原発を決めるとなったらそれこそ脱原発依存のために
最低限しか動かさないと言われたら終わり。
電力会社が説明してOKもらえたら動かせるだけ動かしていいんなら
関電はまだ楽なほう。
柏崎とか浜岡は大変だろう
0365名無電力140012012/09/28(金) 23:17:57.67
どっちにせよ民主党政権の見解だろ。
もうすぐ終わりだから関係ないよ。
0366名無電力140012012/09/29(土) 05:28:06.49
\610
0367名無電力140012012/09/29(土) 10:25:41.50
50円株なら61円だな。シャープより安い株もあるとは
0368名無電力140012012/10/01(月) 01:51:20.92
経産大臣が誰になるか。枝野以外でお願いします。
0369名無電力140012012/10/01(月) 03:31:44.27
どうせあと数ヶ月で政権交代
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています