電気管理技術者の現状と将来 【3】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2012/02/04(土) 06:17:35.22そんな電気管理技術者の現状と将来をマターリと語りましょう♪
前スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300054557/
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1284475478/
0811名無電力14001
2012/07/16(月) 22:54:50.64ここのお知らせに 取消し云々あって、死亡した人の名義を使ったり
してる様だけど。
ttp://www.nisa.meti.go.jp/safety-chubu/denryoku/news_back.htm
こんなのは 内部告発でしか判らないのでは?と思う。
>>809
物件の引継ぎは 協会によるんじゃない?
貴方が何処の地域に所属するかのは知らないけど
100%引継ぎを頭に置いてたら 厳しいでしょ。
知り合いの電気工事業者や知人友人の職場を管理する事も
出来るんだし。
0812名無電力14001
2012/07/16(月) 23:10:51.620813名無電力14001
2012/07/16(月) 23:37:47.15これは個人契約なら有効だが、保安法人の場合は色々抜け道があるんだよ
0814名無電力14001
2012/07/16(月) 23:47:54.24監督部にこの内容を見て貰う。貴方は特定され、関係する
保安法人に監査が入る。楽しみだ、、、、、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています