トップページatom
1001コメント389KB

がんばれ電力総連 御用組合となっても

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012012/01/17(火) 23:03:36.60
さあ春闘だ。雇用を守り労働条件を向上させる労働組合の本業の季節が来た。

政治・選挙活動に明け暮れ民主党政権を誕生させた電力総連。労働者の生活
向上を期待したが、電力総連は政権与党の御用組合となり増税一直線の支援
団体への道を突き進んでいる。

原子力災害の後は、お上である民主党から御用、御用と取り締まられ業界は崩
壊へ転がり続けている。
企業は役員が多額の退職金と年金をもらっては交代していく中で、企業存亡の
危機を煽りつづけ、社員の業務を増やしながら給料とボーナスを下げる不条理を
当然のように実施する。

御用組合幹部は、いつ遊興から覚醒して本業に本腰をいれることができるのか。

二年前に政権与党の御用組合になりさがった労働組合と労働組合が支援した
政権与党に揺さぶられ、いじめられつづけている企業。その組合員で社員ある
みなさん、これでいいのでしょうか。

さまざまな組合員・社員の自由なご意見を書き込んでください。
0002名無電力140012012/01/17(火) 23:19:01.51
御用組合の責務

原発再稼動を民主党政権に直ちに要求すること
要求が受け入れられない時は電源ストライキに入ること
藤原と小林を離党させて自民党に入れること
給料と賞与と福利厚生と年金を守れる電気料金値上げを民主党政権に求めること
民主党政党交付金と議員歳費の半減を民主党政権に迫ること
癒着防止のため民主党議員と御用組合幹部の宴会とゴルフを禁止すること

0003名無電力140012012/01/18(水) 18:33:55.13
もう本当は、心の何処かで、日本終わった。と思う自分がいる。
日本政府の拡散計画なのか、本当に複雑な気分だ。
これが、日本ではなく、他所の国の出来事なら、間違いなく、
この国、終わったな!と判断している自分の姿を想像してしまう。
でも、自分の住む国だから、認めたくなくて、心の何処かで救いを求めている。
本当は分かってるんだ。寂しいよ、明るい日本の姿が見えなくて。
民主党にも労働組合にも期待しても無駄なんだろう。
0004名無電力140012012/01/19(木) 09:07:00.41
国、地方ともに公務員人件費の2割カット、さらに、政治家自らが覚悟をみせるという
意味で、国会議員歳費の5割カットを提案したい。

公務員の給料切り下げ分と国会議員の歳費は、基礎的財政収支(プライマリーバランス)
が黒字化し、財政が健全化すれば、元に戻してもよい。

赤字経営を続けながら役員が報酬を満額もらう民間企業は少なかろう。

歳費を減らすと政治家が育たないと言う人がいるが、若手政治家が歳費の大半を政治活動
につぎ込んでいること自体が問題なのである。

政治活動費については、その政治家の思想信条への共鳴者から広く浅く個人献金を集めら
れるよう一定献金額まで無条件で税額控除できる制度に改めるべきだ。

そもそも、政治家には、国家のために働くことに生きがいと誇りを感じる人がなるべきで、収入
が少ないからなりたくないなどと言う人になってもらう必要はない。

労組役員も同様である。
0005名無電力140012012/01/19(木) 22:52:53.82
春闘

組合員にとっては、全く意味の無い行為だ。
闘っても生活は良くならない。
それどころか労働条件改悪交渉に引きずりこまれるだけ。

組合幹部にとっては、宴会と打ち上げゴルフの理由づくり。

お先真っ暗。組合費返せ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています