トップページatom
994コメント565KB

【東電】福島第一原発は地震で逝っていた【事故調】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012012/01/07(土) 22:07:53.07
前スレ
【隠蔽】福島第一原発は地震で逝っていた【原賠法】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1304216342/

0537名無電力140012012/05/16(水) 18:48:44.29
>>529
311の揺れで燃料プールが壊れていなかったかはわからないけど
揺れだけで他の原子炉まわりの配管で水漏れしたり、
放射能もれたりしてるよなあ・・・
0538名無電力140012012/05/17(木) 17:59:25.67
東電と原発はいらないつぶせ
0539名無電力140012012/05/18(金) 00:50:47.27
チェルノブイリのときと同様に、福島第一事故の公衆の健康への影響は、強制的に居住地を移転させられたことや、
誇張された放射能への恐怖など、主に心理的なものによる。事態が今後どう展開するか分からない状況においては、
予防的措置として、公衆はその地域から避難させられなくてはならない。
しかしながら、一旦事態がコントロール下に置かれ、かつ、潜在的被爆レベルが20ミリシーベルト/年以下であることが確認されたなら、
家に戻ることを許される方が、彼らにとってはより良い選択となるであろう。
世界中の多くの人がこれよりも高い自然の放射線レベルにさらされているにもかかわらず、
特に健康への悪い影響は認められていない。20ミリシーベルト/年という値がまるで危険な値であるかのように言うのは、非生産的である。」
0540名無電力140012012/05/18(金) 00:56:23.35
>>539
ttp://www.atom-moc.pref.fukushima.jp/dynamic/C0008-PC.html
ここって何ミリシーベルト/年になるの?
どう計算すればいいのかな?
0541名無電力140012012/05/18(金) 16:55:29.35
>>539
もうすでに被ばくで遺伝子が破壊されているようだw
0542名無電力140012012/05/19(土) 11:17:22.54
大地震や大爆発で耐震性能は初期状態より大幅に低下している
0543名無電力140012012/05/19(土) 12:15:36.93
うち宮城だけど、食品は放射能汚染なんかなかったかのように
宮城産はもとより福島近隣県のものが普通に売ってるからなー
子供や若者たちがこれらを食べ続けたらどうなるんだろうと考えちゃうよ。
0544名無電力140012012/05/19(土) 12:20:58.42
>>543
人間ってさ、
恥ずべき行為でも平気でやっちゃうもんなんだね。
それも大っぴらに、大々的に。
0545名無電力140012012/05/19(土) 12:34:05.42
>>520みたいなキチガイの低学歴は逆効果。
0546名無電力140012012/05/20(日) 06:03:18.20
>>542
老朽化認めないよね。
あと既に想定と同程度の地震動うけてしまった原発。
0547名無電力140012012/05/20(日) 13:18:15.89
御巣鷹山の飛行機事故の時も
アメリカの飛行機側の整備不良だったか欠陥隠すために
機長が悪者にされてたなあ長い間

ひどい話だ
0548名無電力140012012/05/21(月) 09:10:43.66
東電と原発はいらないつぶせ
0549名無電力140012012/05/21(月) 09:20:04.95
原発地は
日本の墓標だ
逆らいようがない…
0550おはよウサギ!2012/05/21(月) 21:02:10.25
ところで、国会事故調で54が参考人の時、非公開なの?
なんで?
0551名無電力140012012/05/21(月) 21:14:53.79
>>550
國會事故調は極左の私的な集まりだからリンチみたいなもんなんだろう
密室だ
0552名無電力140012012/05/22(火) 00:26:01.28
原発再稼働支持派は頭の悪いゴミしかいない
0553名無電力140012012/05/22(火) 10:48:38.03
【原発問題】1号機「水位40センチ」 格納容器下部に穴、漏水か タービン建屋地下に流れ込んでいる?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337642354/

1号機に6トン/hも水を入れてるのに水位はたったの40cm 汚染水ダダ漏れ 東電「そんなはずは・・・」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1337647066/
0554名無電力140012012/05/22(火) 11:04:58.14
>>553 
幼児用プール並みの深さでつね。何立方メートルの水がある計算になるんでつかね?
40aというのは本当なんでつかね?
0555名無電力140012012/05/22(火) 11:16:25.47
実際に物差しと目視で測ってはないだろうからゲンミツに本当とはいえんだろう?
0556名無電力140012012/05/22(火) 11:18:29.56
東京電力さんへ
それが市民のほしかった情報であり、荒らしの他電力に負けずに頑張ってスレしている姿に感動しました。
これからも頑張ってください。応援している国民もここにいます。
0557名無電力140012012/05/22(火) 12:15:35.86
サプレッションチェンバーは原子炉の下部
そこが壊れた(穴が開いてる)言ってたのに
水位が6メートルあると思ってたと言うウソ。
穴が開いてる容器に水を入れ続けて
穴から出る量より入れる量が多ければ少しは貯まるかもしれないが
何を根拠に6メートルって言ったのかと考えると希望的観測のみであって
実際は40センチだったと言うのは当然
穴から水が出ていて、穴より上に水位が上がってなかっただけ。
0558名無電力140012012/05/22(火) 17:05:18.51
福島原発事故の冷却注水って、今の日本とそっくりだ。
壊れた政府(原発)に税金(水)を注ぐが、無駄遣い(穴)で一向に効果なし。
0559名無電力140012012/05/22(火) 18:29:16.83
東電社員「年収が900万から720万に減ってつれーわー嫁もパートしなあかんし、しんどいわー」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1337676236/
0560名無電力140012012/05/23(水) 14:53:32.08
東電、利益の9割家庭から 大口単価は家庭の半値

経済産業省は23日、東京電力が認可を求める家庭向けなど規制部門の電気料金の引き上げを巡り
有識者で作る「電気料金審査専門委員会」(委員長・安念潤司中央大教授)を開いた。
東電は素材産業など大口上位10社平均の電気代の単価が、家庭向け(23.34円)の半値である11.8円になると示した。
電気事業の利益の9割を規制部門で稼ぐ収益構造もわかった。
0561名無電力140012012/05/25(金) 07:24:07.43
原発はいらねーな
0562名無電力140012012/05/25(金) 08:00:38.24
>>559
何で東電なのに関西弁 ! ?
0563名無電力140012012/05/25(金) 08:30:54.99
※東電の過小評価ではないかという話もあり

<福島第1事故>放出の放射性物質は90万テラベクレル
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120524-00000111-mai-soci
毎日新聞 5月24日(木)21時36分配信

 東京電力は24日、福島第1原発事故で放出された放射性物質の総量(ヨウ素換算)は推定約90万テラベクレル
(テラは1兆倍)と発表した。
東電が総放出量を公表するのは初めて。2、3号機からの放出が約4割ずつと大半を占め、
福島県飯舘村など北西方向に汚染が広がった昨年3月15〜16日の2日間で、
全体の約3分の1の34万テラベクレルが放出されたとしている。 
0564XXXXX」2012/05/25(金) 13:25:10.94
東電は値上げするなら、

氏名はいいから、 
全員の給料額をを開示せよ。

0565でありますから2012/05/25(金) 13:34:13.96

1年半くらいの元東電社員だけど給料晒したげる
0566名無電力140012012/05/25(金) 17:51:19.23
「がんばろう日本」
「ばかやろう日本」ではないよ
0567名無電力140012012/05/25(金) 18:30:00.73
5400万テラベクレル
0568名無電力140012012/05/25(金) 22:01:39.47
当然40センチより下に冷やすべきモノがあるんだろうな?
キチンと確かめてくれ。
0569名無電力140012012/05/26(土) 00:15:28.05
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20120524-OYT1T01387.htm
読売新聞がNHK重役の経営委員長・数土文夫氏が東電役員職を兼務する問題について擁護
またNHKは東電をはじめとする電力会社の事業債を360億円分保有している
過去には関電の会長がNHK経営委員長を務めた

NHKも読売も東電の味方
酷い癒着
NHKニュースのトップで菅バッシング誘導
0570名無電力140012012/05/26(土) 00:17:02.79
今日の報ステで東電協力企業の社長が地震で四号機の仮設冷却器が壊れる可能性があり
そしたら人間が近寄れなくなるって言ってたぞ
そんなもんで半永久的に冷却しなけりゃいけないなんて・・
0571名無電力140012012/05/26(土) 00:33:26.41
東電と原発はいらないつぶせ
0572名無電力140012012/05/26(土) 01:07:18.89
福一は、時限爆弾みたいだぁ!
0573名無電力140012012/05/26(土) 01:32:41.65
東電、柏崎刈羽の廃炉提案も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120525-00000164-jij-bus_all

「関東電力」への改称
東電解体、発送電分離
柏崎刈羽原発(新潟県)の廃炉
0574名無電力140012012/05/26(土) 15:33:59.11
>>566
「ほろぼそう日本」
0575名無電力140012012/05/26(土) 15:50:32.38
原発燃料プールの危険検証「メルトダウン」の可能性は?

日本原子力開発機構 永瀬文久

福島第一 4号機の倒壊の可能性は?

http://youtu.be/N7J1yN0nW6M
0576名無電力140012012/05/27(日) 08:54:28.20
東電と原発はいらないつぶせ
0577名無電力140012012/05/27(日) 19:35:06.77
>>500 >>502
白井由佳ってのは、典型的な境界性人格障害併発ADHDとみた。
権威に完全屈服するという姿勢は一貫してる。
0578名無電力140012012/05/28(月) 07:57:07.59
>>577
白井サンの手記(インタビュー)は爆笑だったけどなあ
プロ市民の勧誘や煽動の手口、抜けようとしたときの妨害(攻撃)が赤裸々に書いてあった
あれが世に広まって困るのは 中核派などのプロ市民だけだろ
一般市民は彼女が何を口にしようが全然困らんし、彼女を叩く理由も動機もない
>>577はもとより、連投してるプロ市民特有の異様な発言は その筋の方と思って間違いない
0579名無電力140012012/05/28(月) 09:58:14.50
全くその通り、
担当大臣が「脱原発の姿勢強調」
http://www.47news.jp/47topics/e/229670.php

事実に基づかない主観的判断によって福島事故を管理者の責任と予断する「政府事故調・中間報告」
http://www.gengikyo.jp/news/data/20120202.pdf

「邪悪な原子力村と正義の脱原発派」という価値観が政治家や中立であるべき調査機関まで及んでいることは軽視できない。

「脱原発」イデオロギーや「原子力業界悪玉説」の賛同者は公職に就くべきではない。
0580名無電力140012012/05/28(月) 10:06:16.51
>>579
「新増設を2基認めた場合」
増設する気まんまん
0581名無電力140012012/05/28(月) 11:59:17.65
>>580
何だ急に
俺は原発建設は加速すべきだと思ってるぞ。二基しか新設しないなんて、十分反原発だ。
チェルノブイリを経験したウクライナ、ベラルーシではどんどん新設してるんだから、日本も早晩建設ブームになると予測する。
0582名無電力140012012/05/28(月) 12:06:18.21
俺も原発賛成派。
ただし些細な条件があって、それは
十分な耐震性
0583名無電力140012012/05/28(月) 12:13:55.81
原発はいらねー
0584名無電力140012012/05/28(月) 12:35:07.44
オイラも原発推進してもいい派
条件は福島第一の汚染を100%止めてくれたら
増やしても再稼動でも何でもいいよ認めるよ
0585名無電力140012012/05/28(月) 20:31:50.90
>>578
中核派と結びつける工作か。
実にわかりやすいな。
0586名無電力140012012/05/28(月) 20:44:32.54
>>585
ソイツは推進派を演じて暴論を吐く事で、電力会社と再稼働を賛成する人間の印象を悪くしようという姑息極まりない工作員。

ま、この工作員も常駐してるから、お前も実際はわかってんのに騙された振りしてるんだろw

ばれてますよー、自作自演みっともなす
0587名無電力140012012/05/29(火) 08:48:43.81
<セシウム>米のクロマグロから検出 福島沖から回遊か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120529-00000015-mai-soci

もうすごいなw
0588名無電力140012012/05/29(火) 08:55:34.71
東電はひどすぎる組織。90%の利益を一般家庭からまきあげている。
そして冬のボーナスを計上して値上げします。とんでもない組織だ。
おまけに福島原発の廃炉費用も税金投入です。だと解体しろ。
東電の職員は全員で福島の廃炉に当たれよ。
0589名無電力140012012/05/29(火) 11:25:00.46
>>587
沈静化するには、米国に瓦礫を持ち込んで諦めさせるしかないな。
0590名無電力140012012/05/29(火) 16:31:00.97
>>587
散々、核実験で放射性物質をばら撒いたアメリカに言われたくないが、
検査をすり抜けた放射性物質食材を食べてる訳だ。

アメリカで東電相手に訴訟とかならないのか?(東電はアメリカ国外だから駄目?)
0591名無電力140012012/05/29(火) 16:33:16.55
たねまきジャーナルで山内先生が言ってたな。
津波到達前にすでに放射性希ガスを検出していたと。
津波でなく地震で逝ってた証拠だ。
0592名無電力140012012/05/30(水) 16:51:47.58
【社会】『放射能漏れ』…福島第1原発2号機温度計が異常値 東電が原因調査=産経新聞
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1338261673/

【企業】 東電、ボーナスは1人平均100万円出します…電気代は10%値上げします
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338349839/l50
0593名無電力140012012/05/30(水) 16:57:07.09
枝野官房長官(当時)「メルトダウン・放射能漏れ分かり切ったことで言わなかった」
http://www.j-cast.com/tv/2012/05/28133476.html?p=1
0594名無電力140012012/05/30(水) 20:35:41.88
>>593
大嘘付きだな、散々、炉心溶融はありえないと否定発言してたくせに!
0595名無電力140012012/05/31(木) 21:29:54.20
原発再稼動はいらない
0596名無電力140012012/06/02(土) 11:23:50.89
地震であちこち壊れて手がつけられなかったなら何故正直に言わないんだ?
0597名無電力140012012/06/02(土) 11:26:15.97
大飯が"安全"なんてのが、口先だけでも言えなくなるからな。
0598名無電力140012012/06/02(土) 12:35:39.00
事故以前と何も変わらない条件で泊原発は動き続けてた訳で
再稼動にだけ固執する意味が分からない。
泊は絶対に壊れないとでも思ってたのか?
改めて言っておくと
小出先生が言ってた事ですが
飛行機に例えて、離陸や着陸に事故が集中してるのです。
原発も起動、停止の時に事故が起きるのです。
一度動き出したら13か月使い続けてた物なのに
短期間に起動停止を繰り返すと事故の確率は上がります。
0599名無電力140012012/06/02(土) 16:17:01.43
>>598
本来は、原発事故後に全ての原発を停止させて、徹底的な安全検査するべきだった。
それをしなかったから、国民は一度稼動させると基本的には停止させない政府・電力会社の姿勢を理解した。
だから、再稼動には慎重にならざる得ない。
0600名無電力140012012/06/03(日) 19:10:24.35
【東京】 ウソ、金、脅迫で進められてきた原発もうたくさん 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338690950/
0601名無電力140012012/06/04(月) 00:47:28.27
【毎日新聞世論調査】 大飯再稼働 「急ぐな」71%
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338731283/
0602名無電力140012012/06/04(月) 12:33:29.08
野田首相 大飯原発「再稼動」 重大疑惑なぜ消えた「原発なしでも電力確保」の関電文書
http://gendai.net/articles/view/syakai/136831

とうとう野田首相が、国民の反対を押し切って、原発を「再稼働」させる方針を固めた。
しかし、再稼働させないと本当に電力が足りないのか疑問だらけだ。ほんの2週間前、関西電力自身
が「再稼働させなくても停電しない」と認めていたからだ。ジャーナリストの横田一氏が言う。
「大手メディアはほとんど報じていませんが、5月15日に行われた大阪府市エネルギー戦略会議で、関西
電力は『再稼働なしでも停電させないようにする』という方針を打ち出し、資料まで配布しているのです。
需給ギャップを埋める具体策や目標値も示した。資料には『吸気冷却装置を設けることで、出力向上運転
を行います』などと対策が記され『これらの追加対応策により、停電を回避する』と表明しています」

大阪府市の特別顧問である「環境エネルギー研究所」の飯田哲也氏にも、関西電力の社員から
「この夏は再稼働しなくても大丈夫」というメールが送られていた。

関西電力が「大飯原発」の再稼働を断念し、原発なしで夏を乗り切ろうと準備を進め、電力確保にメドを
つけていたのは間違いない。なのに、野田首相が強引に再稼働させようなんておかしい。どういう
わけか、関西電力も一昨日(29日)になって態度を一変させている。
「大阪府市エネルギー戦略会議が29日に開かれたのですが、関西電力の説明資料から『再稼働なくても
停電させない』という文面や数値が消えているのです。原子力村から、圧力がかかったとしか思えない。
翌30日に、野田首相が『最終的には私が判断する』と、再稼働にゴーサインを出すと宣言している。タイミングを
計ったとしか考えられません」(電力関係者)
なし崩し的な「大飯原発」の再稼働は許されない。本当に電力が不足するのか、徹底的に解明する必要がある。
0603名無電力140012012/06/04(月) 17:49:23.48
地震後、1号機の圧が下がったことを言う人がいるが、
非常用復水器が働いて、蒸気温度が55度下がった。
280度70気圧の蒸気が、50度冷えると、圧は半分以下になるから当り前の話。
この非常用復水器の運転を止めずに、何とかして水の補給ができれば、1号機は守れた。
2・3号機は非常用復水器が付いていないから駄目だけど。
0604名無電力140012012/06/04(月) 21:28:25.31
>>602
なんだと!!
0605名無電力140012012/06/04(月) 23:52:24.09
【放射能漏れ】全電源喪失、「対策不要」業界に作文指示 平成4年 安全委、指針改定見送り
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120604/dst12060411340002-n2.htm

東京電力福島第1原発事故の原因となった長時間の全電源喪失について、国の原子力安全委員会の
作業部会が平成4年、対策が不要な理由を文書で作成するよう電力業界側に指示し、東電が作成した
文章をほぼ丸写しした報告書をまとめ、安全指針の改定を見送っていたことが3日、分かった。安全委は
事実関係を隠蔽(いんぺい)してきたが、国会事故調査委員会が受理した同部会の内部資料で判明。
規制当局側が業界側と癒着し、不適切な指針を容認してきた実態が明らかになった。

 この作業部会は「全交流電源喪失事象検討ワーキンググループ」。海外で全電源喪失の事例が起きたこと
を受けて3年に設置され、有識者の専門委員のほか東電、関西電力、日本原子力研究所(当時)の外部関係者が参加した。

 長時間の全電源喪失は原発の過酷事故につながる重大事態だが、2年に策定された国の安全設計審査指針は
「長時間(30分程度以上)の全電源喪失は考慮する必要はない」としており、作業部会はこの妥当性に
ついて非公開の会議を開き検討した。

 会議では、全電源喪失対策を指針に盛り込むことについて、関電が「指針への反映は行き過ぎ」、東電が「(過酷事故の)リスクが
特に高いとは思われない」と反発。新たに対策が必要になると設備などでコストが増えるためとみられる。
0606名無電力140012012/06/04(月) 23:52:41.53
>>605
続き

 これに応じる形で作業部会は4年10月、当時の安全委事務局だった科学技術庁原子力安全調査室経由で、東電と関電に
「今後も長時間の全電源喪失を考えなくて良い理由を作文してください」と文書で指示。規制当局の安全委が、
規制方針にかかわる文書作成を業界側に丸投げした格好だ。

 これに対し東電は同年11月、「わが国の原発は米国の基準に比べると設計の余裕があり、十分な安全性が確保される」などと回答。
報告書案にほぼそのまま盛り込まれ、5年6月に「重大な事態に至る可能性は低い」とする最終報告書が作成され、
指針の見直しは見送られた。

 安全委は福島第1原発事故を受け昨年7月、作業部会の議事などを公表し、関連資料はすべてホームページで
公開したとしていた。しかし、全電源喪失の対策が不備だった経緯を調査している国会事故調が今年に入って、業界側との
やりとりを示す内部資料が隠蔽されている可能性を安全委に指摘、提出を求めていた。

 原発の全電源喪失 原発に送電線経由で送られる外部電源と、ディーゼル発電機などの非常用電源がともに失われる緊急事態。
国の安全設計審査指針では国内の原発で発生しても30分程度で復旧するとされ、長時間の発生は考慮する必要はないとされていた。
しかし、東京電力福島第1原発事故で長期間にわたり発生し、原子炉の冷却機能が失われ炉心溶融などの深刻な事態を招いた。
0607名無電力140012012/06/05(火) 03:28:13.49
「ファック・ユウ・シマ(ふくしま)」のイルミナティカード
http://www.dominiosfantasticos.xpg.com.br/fuckshima.jpg
0608名無電力140012012/06/05(火) 05:42:33.25
テレビを消すことによる節電効果はエアコン、クーラーの1.7倍らしい。
テレビの視聴時間を半分にすればエアコン、クーラー分の節約になる。
ネットだけでもテレビ視聴時間を減らすキャンペーンをすればいいのに
テレビと新聞は絶対に言わないだろうから
0609名無電力140012012/06/05(火) 05:43:45.52
>>608
コイツは反対派を演じて暴論を吐く事で、電力会社に批判的だったりと再稼働に反対だったりする人間の印象を悪くしようという姑息極まりない工作員。ばれてますよー、自作自演みっともなす。
0610名無電力140012012/06/05(火) 09:16:17.37
>>605
この部会報告では
加圧水型は全電源喪失でも原子炉冷却のシーケンスは確率できるが
沸騰水型は10時間程度で格納容器の健全性確保の問題を生ずるように書いてあるよ。
福一事故は、この予測どおりだったわけだ。
ベントによる水素爆発までは、検討の範囲外だけど。
0611名無電力140012012/06/05(火) 16:18:51.07
<東電事故調>非を認めず 最終報告案「状況の把握困難」 (毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120605-00000040-mai-bus_all

 東京電力福島第1原発事故で、東電は、政府の事故調査・検証委員会に批判された1、3号機の
事故直後の対応について、社の結論として非を認めない方針を固めたことが分かった。政府事故調から
「不手際」と指摘された点に関し、近くまとめる社内調査の最終報告書案で「状況を把握して対応するには
現実的に困難な状況だった」などと反論している。政府事故調は7月に最終報告書をまとめる方針で、
東電の主張にどう対応するかが注目される。

 社内事故調は、山崎雅男副社長をトップに幹部8人で構成。11年6月に社員らの聴取を始め、
同12月に主要設備は地震で損傷していないなどとする中間報告書を公表した。最終報告書では
事故対応などソフト面をまとめ、近く公表する。

 政府事故調(畑村洋太郎委員長)は昨年12月に公表した中間報告書で、1号機の冷却装置「非常用冷却装置(IC)」について
「認識不足や操作の習熟不足があり、全電源喪失直後に弁が閉じて機能していない状態に気付かなかった」と指摘。
バッテリーで作動する3号機の冷却装置「高圧注水系(HPCI)」の操作についても「代替注水手段が確保されて
いないのにHPCIを手動停止したのは、バッテリーが枯渇するリスクを過小評価し、(高圧のため注水できずにいた
原子炉の)減圧操作に失敗した」と批判した。

 これに対し、社内事故調の最終報告書案は、1号機のICについて「勉強会や試験などを実施してきた。
弁の動作も電源喪失のタイミングによって開閉いずれの可能性もある」「弁の状態を認識し、対応するのは現実的には困難だった」と弁明。
3号機のHPCIの操作についても、「損傷する懸念があり早急に止める必要があった」「減圧操作のための弁は
わずかな電力で開けることができ、操作可能と判断した」と主張した。

 東電は最終報告書の公表に向け詰めの作業を進めているが、「見解の相違は、当時の状況がそうだったという説明だ。
反論したいわけではない」(広報部)としている。【奥山智己】
0612名無電力140012012/06/05(火) 16:56:11.58
>>611
犯人に事故報告書作らせれば、できるだけ罪が軽くなるように、あるいは無罪とするに決まってる。
無駄な事止めて、検察+専門チームによる徹底調査させるべきだよ。もう遅いけど。
0613名無電力140012012/06/05(火) 17:48:12.50
東電社員、小学校で"原発は必要"と洗脳授業
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1338805902/
0614名無電力140012012/06/05(火) 18:00:13.22
【原子力発電】全電源喪失、「対策不要」電力業界に作文指示 平成4年 原子力安全委、指針改定見送り [12/06/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1338823033/
0615名無電力140012012/06/05(火) 18:38:53.61
>>603
二・三号機は弁戸できてればなんとかなった。
あと、これからってタイミングで一号機が爆発したのが痛かった。
0616名無電力140012012/06/05(火) 19:36:48.11
>>615
おいおい、弁戸って放射能を撒き散らすことだぜ。
0617名無電力140012012/06/05(火) 19:38:35.03
メルトする前に弁戸できればなあ(とおい班目
0618名無電力140012012/06/05(火) 21:50:04.35
ってか爆発したのは建屋
0619名無電力140012012/06/05(火) 22:40:02.84
そんなに早くベントするなら、格納容器なんていらんだろう。
0620名無電力140012012/06/06(水) 10:19:06.25
【原発問題】冷却モーターが焼け焦げ停止 福島第一原発4号機の燃料プール★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338943502/
0621名無電力140012012/06/06(水) 10:48:33.61
>>619
その通り、格納容器さえ取り外せば、絶対安全な原発ができる。
全基、取り外して、フル稼働希望。
0622名無電力140012012/06/06(水) 11:26:53.25
21 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2010/06/16(水) 21:23:41.72 ID:8WBmG0LK
放射能と放射線の違いがよく分からないという人がいます
身近なもので・・
例えばうんこでいいますと


放射能:うんこが臭いを出す能力
放射線:うんこの臭い
放射性物質:うんこ

となります


これに勝る例えまだ見てない
0623名無電力140012012/06/06(水) 11:40:16.62
べつに「う」じゃなくてよくね?「ち」か「ま」で上等。
好き好きだが俺的には「ま」が勝ちと思う。
0624名無電力140012012/06/06(水) 11:51:30.26
81 : 黒トラ(東京都):2012/06/03(日) 17:12:51.59 ID:AzE+KHGB0
http://blog.shadowcity.jp/my/2012/06/post-429.html
ナマポ問題が紳助に繋がった!
野次馬 (2012年6月 2日 10:11)

94 :名無しさん:2012/05/29(火) 13:02:05.51
梶原の母のマンションって番組の企画でしんすけに無理矢理買わされたあのマンションだろ?
芸歴数年の若手にそんなもん買わすなよって当時は思ったけど
今になってあのマンションこんなことで脚光をあびるとはな

95 :名無しさん:2012/05/29(火) 13:05:41.66
>>94
紳助が仲介した不動産が
安くローン返済する方法教えたんだろうな
普通の一般人が思いつくような方法じゃないよこのナマポは
そんな中、切込隊長さんによれば、吉本ファイナンスと反社勢力の関係、という話題で、

 お話としては、生活の苦しい若手芸人はお金が借りられないので、吉本がノンバンクで面倒を見る、その返済については生活保護で充てさせるというような内容がネット上で流布されておるわけですが、
そのお話の真偽はともかく(つーか、いろいろとデリケートであったらしい)、その「吉本ファイナンス」の所在地や関係者等が、思い切り反社会的勢力と思われるグループと密接に関係があるということが
明るみになってしまい、むしろそっちのほうから火災が発生しそうな雲行きであります。
まぁ、生活保護費の詐取というのは、ヤクザの十八番なので、素人さんに思いつく稼業ではありませんねw

0625名無電力140012012/06/06(水) 20:23:56.47
原発はいらねー
0626名無電力140012012/06/08(金) 10:19:53.44
大飯原発敷地内 破砕帯は活断層か
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukui/news/20120607-OYT8T01383.htm
0627名無電力140012012/06/08(金) 20:31:27.92
あの大地震で原子炉やらパイプが無事なわけがない
本当は格納容器そのものが倒壊したんじゃないの?
0628名無電力140012012/06/08(金) 22:05:06.42
>>626
これテレビはほとんど取り上げてないような。
野田の会見なんかよりこっちトップニュースだろ。
0629たかが3000人wwwww2012/06/08(金) 22:54:20.67
反原発デモはこういう方々の動員でした。WWWWW ひどいもんだよまったく
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20110920/11/genten-nippon/39/6e/j/o0800060011495089711.jpg 革マル派
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20110920/11/genten-nippon/1e/5d/j/o0800060011495092417.jpg アジア共同行動日本連絡会議 金光教 生活者ネット
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20110920/12/genten-nippon/a5/87/j/o0800060011495181967.jpg 緑の党
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20110920/11/genten-nippon/7a/88/j/o0800060011495085775.jpg 三里塚

0630たかが3000人wwwww2012/06/08(金) 22:55:09.74
反原発デモは日本人なのに日の丸持参者は差別追放されるデモです。
反原発デモに日の丸を持ち込んだ者に対して「日の丸下げろ」と連呼6分過ぎから
http://www.youtube.com/watch?v=boYumfuaEh4
この演説してる中山はシャブ中か???
刺したってコイツ殺人未遂犯かよ…
過去の犯罪歴を堂々と話してるよ この異常者WWW
0631たかが3000人wwwww2012/06/08(金) 22:57:04.17
京都大学原子炉実験所助教・小出裕章氏
「原子力なくても火力と水力でまかなえる」が
朝鮮の核問題に対して言った事

私は、原爆は悪いと思う。どこの国も持つべきでないと思う。
朝鮮だってやらないにこしたことない。でも、厖大に核兵器を持っている国が、
あるやないや分からない国に対して「悪の枢軸」というレッテルを貼り、
制裁するなどという主張は決して認めてはならない。
米国はほんのわずかのロケットを打ち上げた朝鮮を「ならず者国家」と呼び、
それを理由にさらなる軍拡を進める。そして、日本はその腰巾着となって、
朝鮮の脅威をあおる。そうした国を相手に戦争状態にある国が朝鮮であり、
武力を放棄できないことなど当然であるし、核を放棄するなどと表明できない
ことも当然である ちなみに、日本はベトナム特需とともに、朝鮮特需をもって、
戦後の経済を立て直したのである。そして今なお、米国につくのが国益だと、
戦争を放棄したはずの憲法も無視して、弱いものいじめに荷担する。
ワールドトレードセンターでたかが3千人が死んだからと言ってアフガニスタンで、
そしてイラクで何万人もの人間を虫けらのごとく殺していく。そのことは
報道もされない。
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/kouen/KoreanN.pdf



0632名無電力140012012/06/09(土) 00:28:17.79
【原発再稼動】 大飯原発敷地内、破砕帯は「活断層」の可能性 関電や国は「活動性はない」との結論も
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339161401/
0633名無電力140012012/06/09(土) 01:12:03.31
政治の流れは、
原発がキーワードになりそうだ。
しかし、核を冷やす、
冷却設備って頑丈そうに思えないけどね…
事故れば、メルトダウンが、呪いの呪文のように、
きっとくる♪きっとくる♪…
0634名無電力140012012/06/09(土) 07:33:18.48
【原発再稼動】 大飯原発敷地内、破砕帯は「活断層」の可能性 関電や国は「活動性はない」との結論も
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339161401/
0635名無電力140012012/06/09(土) 11:59:44.79
盗電社長が参考人答弁していたがたしかにコミニュケーションレベルは低そうだ
0636名無電力140012012/06/09(土) 13:27:40.31
福島で事故 5人が心肺停止(産経新聞 6月9日(土)13時7分配信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120609-00000528-san-soci
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています