トップページatom
994コメント565KB

【東電】福島第一原発は地震で逝っていた【事故調】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012012/01/07(土) 22:07:53.07
前スレ
【隠蔽】福島第一原発は地震で逝っていた【原賠法】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1304216342/

0482名無電力140012012/05/09(水) 08:41:49.35
怖い話

事故で世界中が破滅...... 福島第一原発4号機に危機感を募らせる国際社会
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120509-00000001-sasahi-soci
週刊朝日 5月9日(水)7時9分配信

4号機の原子炉建屋が再び大きな地震や津波に見舞われれば、使用済み燃料プールが崩壊し、
「当初の事故より大規模な放射性物質の放出が起こる恐れがある」と警告した。
0483名無電力140012012/05/10(木) 03:46:47.37
>>481
にもかかわらず、>>2にあるように・・・ってこと?
0484名無電力140012012/05/10(木) 15:47:18.63
1号機は老朽化してるから、あちこち脆くなっていたと考えるの妥当では。
老朽化した原発は危険だから即廃炉すべき。
0485名無電力140012012/05/10(木) 17:19:35.71
ざけなまかた
0486名無電力140012012/05/10(木) 17:25:53.47
廃炉には金かかるから電気代百倍な
0487名無電力140012012/05/11(金) 00:51:17.21
>>478
震災前に川崎で放射線が観測されてた話は?
モニターで何人か確認してるんだよね。
0488名無電力140012012/05/11(金) 04:20:34.87
昨年から東電批判ばかりしてきたが
電気料金の値段を昼と夜で分けるプランは面白い。
これだけは評価する。
選択肢を与えて利便性を追及すれば東電の見方は少し変わるかもしれない。
ただし原子力発電は時間をかけても廃止の方向で動いて欲しい。
0489名無電力140012012/05/11(金) 09:29:24.26
東電と原発はいらないつぶせ
0490名無電力140012012/05/11(金) 09:40:31.02
そうです、これからも地震があるたびに、運転休止中であっても原発は壊れます。
対策のためには多大な資金が必要なので電気料大幅値上げしましょう。
0491名無電力140012012/05/11(金) 11:38:00.43
竜巻きたらオシマイ?
0492名無電力140012012/05/11(金) 11:39:52.04
そうですね、福島第一の竜巻対策だけで一京円は行くでしょう。
地震まで考えたらいくら必要だか見当もつかない。
電気料金値上げはすべてに優先します。
0493名無電力140012012/05/11(金) 13:03:36.37
元々竜巻だけには対応したつくりだったのに
建屋が盛大にぽぽぽーんしたしな・・・
0494名無電力140012012/05/11(金) 13:56:35.33
>>482
みんな知ってるよ。
去年から言ってるだろ。
4号倒れる→福1から全員撤収で冷却できなくて終わる→福2も撤収→福2も終わる→女川も以下同文。
日本に住めなくなるなんて問題じゃ済まん。
今頃何言ってるんだ。
0495名無電力140012012/05/11(金) 17:05:06.89
【話題】 事故を起こせば、世界中が破滅・・・福島第一原発4号機に危機感を募らせる国際社会
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336710899/
0496名無電力140012012/05/11(金) 22:38:22.87
東電の経営陣逮捕と刑事裁判はまだなのか?
小沢が総理になったらやってくれるかな
0497名無電力140012012/05/13(日) 14:41:33.37
東電と原発はいらないつぶせ
0498名無電力140012012/05/13(日) 16:34:19.76
>>486
東電、経産省、原子力安全委員、保安院の連中が何故逮捕されないのか、日本は腐ってるな!
0499名無電力140012012/05/13(日) 17:42:03.02
東電と福島はいらないつぶせ
0500名無電力140012012/05/13(日) 18:57:31.15
白井由佳さんの「放射能パニックからの生還」が反響を呼んでいる。
彼女の告白を読むと、「脱原発」を唱える人々を動かしているるのが何であるかがよくわかる。
彼女の情報源は上杉隆や武田邦彦のようなデマゴーグだが、その情報の科学的信頼性を確認しないで、悪いほうの情報を信じて行動すれば安全だと信じ込む。
彼女の先入観に合わない科学的データも出てくるが、それは「御用学者」や「原子力村」の流す邪悪な情報だと考えて真偽を確認しない。

恐怖を共有することで「絶対的安心感」を抱くというパラドックス。
そして他人を「あなたは福島の被災者の前でそれが言えますか」などと攻撃することで、道徳的な優越感を得る。
ここでは「邪悪な原子力村と正義の脱原発派」という価値観ですべてが決まり、目的合理性は問われない。
このような心理は、彼女もいうようにカルトと似ている。
http://blogos.com/article/38861/?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter
0501名無電力140012012/05/13(日) 23:29:28.18
サイエンスZERO、始まるよ
0502名無電力140012012/05/14(月) 02:01:11.50
>>500

ADHDの人か
ADHDには二次障害で人格障害が出ると本人が言ってた
カルトのマインドコントロールは自己愛性と境界例が主なのは有名な話
下に貼付けておいたわ
俺は白井が出た当初から二次障害が発症していたと思ってる
ADHDは人口の3〜5%、共依存だけに通用する話
他のADHDが同じと思われたら迷惑なだけだな

>ちなみにカルト・マインドコントロールの最初の段階である「自我の確立の抑制」は、
>1世では「過去の自我の否定&破壊」と考えられます(2世の場合は、子供の頃からの
自我の抑制)。自我の破壊は、自己と他人(社会)との境界線を破壊します(自我がない=
>境界線の引きようがない)。
>こういう人は、精神医学の世界では「境界性人格障害」「自己愛人格障害」に分類されます
>つまりカルトは、意図的に「自我を破壊し(あるいは自我の確立を抑制し)人格障害者をつくる」
>ことを目的としてマインドコントロール手法を使うのです。
>こういう症状の人は、個の自立ができないため、他者(もの・教団・教えなど)によって
>自己の存在を確認しようとすることで「依存&共依存症」の症状を引き起こします

0503名無電力140012012/05/15(火) 04:05:08.54
【政治】菅首相(当時)の視察は処理妨げに・・・国会事故調で東電会長[12/05/14]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337009648/
0504名無電力140012012/05/15(火) 07:12:09.66
東電会長まで福島大爆発を罵倒する極左アンチ原発発言をするようでは日本はオワリだな。

みなさん、覚悟を決めた方がよいかもしれない。アンチ原発極左に転向した勝俣恒久を牢獄にブチ込むべきではありますが
0505名無電力140012012/05/15(火) 07:55:39.99
東電と原発はいらないつぶせ
0506名無電力140012012/05/15(火) 08:04:42.41
會長が公式の場で福島大爆発の悪口をいうようなら、東電は潰した方が國のためかもしれないな。
0507名無電力140012012/05/15(火) 15:42:20.23
福島第一の電源喪失リスク、東電に06年指摘
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120515-00000457-yom-sci
読売新聞 5月15日(火)13時47分配信
 枝野経済産業相は15日、閣議後の記者会見で、経産省原子力安全・保安院が2006年に、
福島第一原子力発電所が津波によって全電源喪失に陥るリスクがあることを東京電力と共有していたことを
明らかにした。

 14日の国会の原発事故調査委員会で、参考人として招致された勝俣恒久会長はこの事実について、
「知らない」と回答。枝野経産相は「共有されなければ、意味がない」として、会議内容の公開も検討するとした。

 枝野経産相などによると、04年のインド洋大津波で、インドの原発に被害が発生したことを受け、
保安院が、独立行政法人「原子力安全基盤機構(JNES)」、東電などとの合同会議を開催。
福島第一原発に高さ14メートルの津波が襲来すると、タービン建屋が浸水し、全電源喪失に陥る可能性が
指摘されたという。東電は08年にも国の見解に基づき、15・7メートルの高さの津波を試算していたが、
対策には生かさなかった。
0508名無電力140012012/05/15(火) 18:32:43.24

■最大会派・森まさこの自民党福島県連が全党一致でプルサーマル推進

2009/2/24 佐藤憲保(自民)県議会2月24日 プルサーマル計画について議論再開を求める

2009/3/4 吉田栄光(自民)県議会3月4日
 「本日、北海道知事が理解を示した報道があり、これら原子力所在県においても慎重に熟慮し、プルサーマル計画の安全確認と
 確保が検証されたことと思います。私は、これまで発電所と共生してきた本県にとって、地元の要望を真摯に受けとめ、
 本県も原子力政策の議論を再開する時期に来ていると考えることから、プルサーマル計画について議論を再開すべきと思う」
 
2009/10/2 太田光秋(自民)県議会10月2日 
 「我が党はこの間、原子力発電対策本部において、耐震安全性も含め、東京電力及び国の安全・安心に向けた不断の取り組みを
 検証し信頼が回復されたものと判断し、プルサーマルを実施しないよう求めた県議会意見書を凍結すべきとの結論で一致している」

2009/12/7 清水敏男(自民)県議会12月7日
 プルサーマル計画について「既に安全性が確保された技術であり、国内第1号のスタートは我が国の原子力史上
 大きな意味を持った前進であると我々は認識している」



0509名無電力140012012/05/15(火) 18:33:11.12

2007年3月6日、県議会で、佐藤雄平知事は一連のデータ改ざんや原子炉緊急停止の隠ぺいについて東京電力を批判したうえで
「県民の信頼が大きく損なわれている」「(原子力政策は)国策であると同時に公益事業。技術的に安全が保証され、
社会的に安心感を与えることが大事。プルサーマル計画は議論以前の問題」
としてプルサーマル計画再開に慎重な姿勢を取った。
その後、2009年まで消極姿勢であったが、双葉町・大熊町など原発立地の地元4町が受け入れを決定、また、県議会に
おける最大会派の自民党福島県連の度重なるプルサーマル導入要求などにより、計画受け入れ。

2010年10月の福島県知事選挙では、政党からの推薦は受けなかったものの民主、社民両党の支援に加え、
自民党県連斎藤健治幹事長が「プルサーマル受け入れなど要望のほとんどを聞いていただき、政策は一致している」と表明し
「原子力政策の推進」など20項目の政策申し入れ書を渡すなど自民・公明両党の県連からの支援も受け、
日本共産党公認の佐藤克朗を大差で破り再選を果たした

■最大会派・森まさこの自民党福島県連が全員一致でプルサーマル推進

2009/6/22 県議会最大会派の自民党 プルサーマル反対の県議会採択の意見書を凍結すべきと申し入れる (福島民報2009/6/23 10:02)
2009/6/25  斎藤健治(自民)県議会6月25日

 「私たちは、7年前にフランスのメロックス社を視察し、MOX燃料を製造している工場も直接見てきました。
 フランスの原子力発電所では、既にプルサーマルを実施しており、安全対策をしっかりと行えば問題はありません。
 (中略)6月22日、我が党の原子力発電対策本部会議を開催し、東京電力株式会社から原子力発電所の耐震安全性
 評価結果中間報告について説明を聞くとともに、原子力発電問題について検討いたしました。その結果、
 平成14年10月に意見書を採択して以降、東京電力及び国においては安全・安心のためさまざまな取り組みにより
 信頼関係は回復し、意見書採択当時の状況と大きく変化しているものと認められることから、我が会派としては
 この意見書は凍結すべきであるとの意見で一致しており、議長に対し本県における原子力発電問題について協議
 されるよう要望いたしました。」


0510名無電力140012012/05/15(火) 18:33:28.91

佐賀県知事古川康(自民推薦)  「県民投票という形で、玄海三号機プルサーマル計画の受入れの賛否を問う本条例を制定する必要性は見出すことができないと考えております」 
http://www.saga-chiji.jp/hatsugen/setsumei/07-1-30.html
※ 2007/2/2プルサーマルに関する住民投票実施案を佐賀県議会にて自民と公明が反対し否決(定数41中自民34)

★プルサーマル 東北の候補者に聞く 自民だけ全員が推進
http://www.47news.jp/localnews/miyagi/2009/08/post_20090827110600.html

★もんじゅ関連企業3社が自民党支部・自民政治家・知事(自民推薦)のパーティ券購入
http://megalodon.jp/2010-0306-2016-38/www.asahi.com/national/update/0306/TKY201003060145_01.html
★自民町長の実弟の土建屋 電力会社およびプルサーマル補助金から数十億円の工事受注
http://www.asahi.com/national/update/0711/SEB201107110036.html
★電事連が11年間で65億円を自民党機関紙の広告に支出(朝日新聞2011/5/5)
http://prayforjp.exblog.jp/13516039/
★東北電力役員ポストで甘い汁を吸った自民県議77人 月1会議だけで年200万円超
http://www.mynewsjapan.com/reports/1459

安倍内閣、福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める申し入れ(2007/7/24) 却下
http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html

★小泉内閣、東電に課税する核燃料税引き上げを阻止するため、関連法改正検討へ
http://www.47news.jp/CN/200210/CN2002100201000472.html
★自民党の「核燃料税等検討チーム」、使用済み核燃料原発内で長期保管検討を 〜自治体の裁量制限示唆で使用済燃料保管強制〜
http://www.47news.jp/CN/200310/CN2003100601000384.html


0511会長2012/05/15(火) 18:35:40.02
CEOとちての情けない!gennpatu でメシ食わせてもらって、子供育てて、
事故がおきると、人のせい!情けないですね!
地震、と津波は、自然現象!原発爆破、放射能拡散は、人工的!
0512名無電力140012012/05/15(火) 18:52:20.24
>>511 まるで自動翻訳したような日本語だね 苦労はわかるよ苦労は
0513名無電力140012012/05/15(火) 18:56:21.26
今後のエネルギー政策を考える上での最大の論点は「今回の事故は他の原子力発電所において防げるか?
http://www.gepr.org/ja/contents/20120514-02/

今回の事故は、東京電力福島第一発電所が大津波に襲われたことに起因する全電源喪失と「炉心冷却水喪失」事故であるが、
同時に津波に襲われた原子力発電所の多くは大事故に至っていないことに注目する必要がある。

大津波に対し一定の対策が講じられていた東北電力女川・日本原電東海第二発電所では、襲来した津波の規模や頻度に差はあるにせよ、外部電源や非常用発電機が確保されており冷温停止に成功している。
一方、大津波に対しての対策は十分とは言えないものの、新型である東京電力福島第二発電所では外部電源の復旧と冷却系の応急修理を早期に完了し、冷温停止に成功している。
同様に、東京電力福島第一発電所の中であっても新型の6号とこれに隣接・接続されていた旧型の5号は、同じく定検中であった旧型の4号と異なり、危機的状態に陥りつつも非常用電源を融通・復旧させて冷温停止に成功している。
また、今回の津波とは直接関係がないものの、中部電力は東海地震・津波想定への対応などを問題として旧型の浜岡1・2号を2008年に廃炉している。
0514名無電力140012012/05/15(火) 18:57:35.48
以上のことから、「十分な大津波対策を実施していない旧型で運開後30年以上の原子炉の一部」が今回の規模の津波により全電源喪失から「炉心冷却水喪失」という大事故に至ったものと考えられる。
一方、運転開始後30年未満の新型原子炉では、襲来した津波の規模など条件の差異はあるものの外部電源や非常用発電機を確保・復旧し冷温停止に成功している。
また、旧型で炉齢30年以上の炉であっても、適切な大津波対策が実施されていたり、隣接する新型から非常用電源が融通できた場合には冷温停止に成功しているという点は重要である。
0515名無電力140012012/05/15(火) 19:00:54.73
原子力施設情報公開ライブラリ(NUCIA)データベースによる1999〜2010年のトラブル等発生率を炉齢別・型式別に比較した場合、
今回事故を生じた福島第一などの旧型沸騰水型(BWR)ではトラブル等発生率が非常に高頻度で推移している。
東京電力の発電所別トラブル等発生率を見た場合、
2002年以降福島第一・第二発電所ではトラブル等発生率が激増しており、その後福島第二では減少に転じたが、福島第一では微減で推移し「高止まり」となっている。

東京電力福島第一発電所では、過去5年以上にわたり国内総平均値を超える頻度でトラブル等が発生しており、
事故時の応急対応能力や被害局限能力において潜在的な問題があったものと推定される。
このような高いトラブル等発生率が生じてしまった背後には、東京電力による原子力発電所修繕費の支出状況が少なからず影響していたと考えられる。
各電力会社の有価証券報告書による1980〜2009年の原子力発電所設備容量当修繕費を見た場合、
多くの電力会社が高経年化対策や地震対策などを背景に2005〜2009年頃から修繕費を増加させていたが、
東京電力は修繕費を横這いで推移させていたことが観察される。
従って潜在的なトラブルが現場での応急対応能力や被害局限能力を低下させていたものと推察される。
一方、東京電力以外の旧型沸騰水型(BWR)については、日本原電敦賀1号・東海2号では極めて高頻度のトラブル等が生じていたが、中国電力島根1号はほぼ国内総平均並で推移するなど、企業別・発電所別に大きな差異が見られる。
0516名無電力140012012/05/15(火) 19:05:59.10
>>513,514
偏向したイデオロギーに基づいて、福島爆発を罵倒することに終始しながら、全く現実的でない廃炉に誘導する洗脳文書。

これをみとめたら、間違いなく日本経済は破綻する。
極左勢力の意図が明々白々な点では重要な文書でもある。

隠蔽されるまえに魚拓とらなきゃな。
0517名無電力140012012/05/15(火) 20:44:16.62
素朴な疑問
福島第二は廃炉にせざるを得ないよね? 再稼動の見込みないよね?
女川も、大事故は免れたが、福島第一による放射能汚染の被害を受けた宮城県ということもあり、
再稼動はほとんど不可能だよね?
茨城にも東海原発というのがあるみたいだが、福島の惨状を隣りで見てるわけで、
再稼動可能とは到底思えん。

このあたりは廃炉以外の選択肢を考える方が非現実的という気がするんだが、そうでもないのかな? >>516

反原発派なら津波以前に地震自体で壊れてたことを明確に書くと思うな。
>>1>>2にもあるように、地震そのものでの破壊の証言は出てるんだし。
0518名無電力140012012/05/15(火) 20:53:29.82
東証社長“東電値上げ 本当にむちゃだ”
5月15日 16時38分 NHK

東京証券取引所の斉藤惇社長は15日の記者会見で、東京電力が、政府に対し家庭向けなどの電
気料金を10%余り値上げする申請を行ったことについて、「本当にむちゃだ」と厳しく批判しました。
東京電力は、原子力発電所の停止に伴う火力発電用の燃料費の増加で厳しい経営に陥っていると
して、企業向けの電気料金を先月から
順次、平均で16%余り値上げしたほか、政府に対し家庭向けなどの電気料金も10%余り値上げす
る申請を行っています。
これについて、東証の斉藤社長は記者会見で「電気料金を値上げすれば、個人消費は減り、
企業は国際競争ができず工場をもっと海外に移してしまうだろう。日本経済はかなり縮まってしまう。
本当にむちゃだ」と述べ、厳しく批判しました。
そのうえで、斉藤社長は「東電をはじめ電力各社は、必死の努力をして発電にかかる経費を削減する
べきだ。電気料金の値上げはできるだけ行わないでほしい」と述べ、一段の経営努力を強く求めまし
た。
0519名無電力140012012/05/15(火) 21:22:19.29
全國民の願いである電気料金大幅値上げの即時実施に抵抗する

反原発カルト頭目・東京証券取引所社長・斉藤惇は日本の敵だ。
0520名無電力140012012/05/15(火) 22:02:01.92
>>516 コピペしたとたんに反原発カルト半狂乱だなw 
そんなにまずい代物のかよ この文書w
心配しなくても 他のスレにコピペなんてしねえよ ひひひ
0521名無電力140012012/05/15(火) 22:05:34.14
まぁ、まっとうな人が読めばすぐ気づく他愛ない文書だが
反原発に嵌まりやすいアホも多いからな。注意しすぎってこともないだろう。
むしろ、あっちこっちに晒したほうが、安心になる。
俺が晒すから心配せんでいいよ。
0522名無電力140012012/05/15(火) 22:09:53.42
反原発カルトが改ざんするまえのホンモノ文書はこちらに

http://www.nsc.go.jp/housya/20100130_niwa.pdf
0523名無電力140012012/05/15(火) 22:13:17.48
少なくとも福島第二は津波ではなく地震で、
3本の送電系統のうち2本を喪失したんでしょ?↓↓
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80
福島第一は地震でどこまでこわれたの?
0524名無電力140012012/05/15(火) 22:19:58.04
>>520 話の核心を忘れてるぞw

設備面の問題を経営判断という視点から見た場合、「旧型炉と大津波のリスク」について、中部電力は廃炉・建替という判断を行い、
日本原電は相応の浸水対策投資という判断を行ったが、
東京電力は他社の対応を認識していながら、福島第一の旧型炉に対してあたかも
「何もしないという賭け」をする旨を経営判断していたかのように見える。
同様に、運用・管理面の問題を経営判断という視点から見た場合、多くの電力会社が
原子力発電所の設備容量当修繕費を増加させたが、東京電力はこれを横這いのまま推移させる
という経営判断を行い、結果として福島第一での機器更新・補修に支障を生じトラブル等発生率の
「高止まり」を招き、事故時の応急対応能力や被害局限能力についての潜在的な問題を黙過してしまったと推察される。

さらに、こうした過去10年間の東京電力の経営判断に対して、規制当局がこれを有効に是正・改善し、安全を確保する
ための措置を講じてきたか、という論点も存在する。
0525名無電力140012012/05/15(火) 22:59:41.75
我らが東電に清き一票を
http://votingstation.net
0526名無電力140012012/05/15(火) 23:29:51.26
>>513

東電発表に食い違い 「被害否定の福島第二原発も地震で壊れていた」
http://www.wa-dan.com/article/2012/04/post-572.php
0527名無電力140012012/05/16(水) 08:03:13.52
東電さん支持率50%、野田内閣の約2倍だ。
0528名無電力140012012/05/16(水) 08:28:18.40
四号機の燃料プール震度6でも壊れない発言って
原発は壊れないって言ってた時の口癖と同じだろ。
0529名無電力140012012/05/16(水) 08:30:05.59
現に東日本巨大地震で燃料プール壊れなかったんだから、あの程度の地震なら壊れないんじゃね?
0530名無電力140012012/05/16(水) 08:39:51.07
>>529
地震+水素爆発の影響で崩れかかってる。
0531名無電力140012012/05/16(水) 09:28:50.73
崩れかかっただけで崩れてはないんだろ。
地震+水素爆発でダイジョブってことは最強ってことじゃね?
0532名無電力140012012/05/16(水) 14:24:25.16
>>529
311は揺れはたいしたことない地震なんですが・・・
0533名無電力140012012/05/16(水) 15:25:11.55
>>531
今は崩れていないが、次の地震で崩れれば大量の使用済み核燃料が露出し、
大量の放射性物質を拡散することになる。

いま一番怖い福島原発4号機―むき出し燃料プール崩壊なら首都壊滅
http://www.j-cast.com/tv/2012/05/16132192.html
0534名無電力140012012/05/16(水) 17:04:11.73
余震が続く以上、4号機燃料プールの危険な状態が続く訳だ

余震継続「数十年以上」=福島、茨城県境など―震災巨大地震で計算・京大准教授
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120516-00000011-jij-soci
時事通信 5月16日(水)5時23分配信
 福島、茨城県境では計算上、「800年以上」との数字が出たが、
巨大地震の震源域にあるプレート(岩板)の固着が進み、地震が起きにくい状態に戻ることを考慮。
「少なくとも数十年以上」と結論付けた。 
0535名無電力140012012/05/16(水) 17:45:06.22
泣いても笑っても次の大きな揺れで日本は終わりだからね
0536名無電力140012012/05/16(水) 18:15:59.84
他の建屋と違って
下で爆発したから崩れそうって言ってるんだわ。
0537名無電力140012012/05/16(水) 18:48:44.29
>>529
311の揺れで燃料プールが壊れていなかったかはわからないけど
揺れだけで他の原子炉まわりの配管で水漏れしたり、
放射能もれたりしてるよなあ・・・
0538名無電力140012012/05/17(木) 17:59:25.67
東電と原発はいらないつぶせ
0539名無電力140012012/05/18(金) 00:50:47.27
チェルノブイリのときと同様に、福島第一事故の公衆の健康への影響は、強制的に居住地を移転させられたことや、
誇張された放射能への恐怖など、主に心理的なものによる。事態が今後どう展開するか分からない状況においては、
予防的措置として、公衆はその地域から避難させられなくてはならない。
しかしながら、一旦事態がコントロール下に置かれ、かつ、潜在的被爆レベルが20ミリシーベルト/年以下であることが確認されたなら、
家に戻ることを許される方が、彼らにとってはより良い選択となるであろう。
世界中の多くの人がこれよりも高い自然の放射線レベルにさらされているにもかかわらず、
特に健康への悪い影響は認められていない。20ミリシーベルト/年という値がまるで危険な値であるかのように言うのは、非生産的である。」
0540名無電力140012012/05/18(金) 00:56:23.35
>>539
ttp://www.atom-moc.pref.fukushima.jp/dynamic/C0008-PC.html
ここって何ミリシーベルト/年になるの?
どう計算すればいいのかな?
0541名無電力140012012/05/18(金) 16:55:29.35
>>539
もうすでに被ばくで遺伝子が破壊されているようだw
0542名無電力140012012/05/19(土) 11:17:22.54
大地震や大爆発で耐震性能は初期状態より大幅に低下している
0543名無電力140012012/05/19(土) 12:15:36.93
うち宮城だけど、食品は放射能汚染なんかなかったかのように
宮城産はもとより福島近隣県のものが普通に売ってるからなー
子供や若者たちがこれらを食べ続けたらどうなるんだろうと考えちゃうよ。
0544名無電力140012012/05/19(土) 12:20:58.42
>>543
人間ってさ、
恥ずべき行為でも平気でやっちゃうもんなんだね。
それも大っぴらに、大々的に。
0545名無電力140012012/05/19(土) 12:34:05.42
>>520みたいなキチガイの低学歴は逆効果。
0546名無電力140012012/05/20(日) 06:03:18.20
>>542
老朽化認めないよね。
あと既に想定と同程度の地震動うけてしまった原発。
0547名無電力140012012/05/20(日) 13:18:15.89
御巣鷹山の飛行機事故の時も
アメリカの飛行機側の整備不良だったか欠陥隠すために
機長が悪者にされてたなあ長い間

ひどい話だ
0548名無電力140012012/05/21(月) 09:10:43.66
東電と原発はいらないつぶせ
0549名無電力140012012/05/21(月) 09:20:04.95
原発地は
日本の墓標だ
逆らいようがない…
0550おはよウサギ!2012/05/21(月) 21:02:10.25
ところで、国会事故調で54が参考人の時、非公開なの?
なんで?
0551名無電力140012012/05/21(月) 21:14:53.79
>>550
國會事故調は極左の私的な集まりだからリンチみたいなもんなんだろう
密室だ
0552名無電力140012012/05/22(火) 00:26:01.28
原発再稼働支持派は頭の悪いゴミしかいない
0553名無電力140012012/05/22(火) 10:48:38.03
【原発問題】1号機「水位40センチ」 格納容器下部に穴、漏水か タービン建屋地下に流れ込んでいる?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337642354/

1号機に6トン/hも水を入れてるのに水位はたったの40cm 汚染水ダダ漏れ 東電「そんなはずは・・・」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1337647066/
0554名無電力140012012/05/22(火) 11:04:58.14
>>553 
幼児用プール並みの深さでつね。何立方メートルの水がある計算になるんでつかね?
40aというのは本当なんでつかね?
0555名無電力140012012/05/22(火) 11:16:25.47
実際に物差しと目視で測ってはないだろうからゲンミツに本当とはいえんだろう?
0556名無電力140012012/05/22(火) 11:18:29.56
東京電力さんへ
それが市民のほしかった情報であり、荒らしの他電力に負けずに頑張ってスレしている姿に感動しました。
これからも頑張ってください。応援している国民もここにいます。
0557名無電力140012012/05/22(火) 12:15:35.86
サプレッションチェンバーは原子炉の下部
そこが壊れた(穴が開いてる)言ってたのに
水位が6メートルあると思ってたと言うウソ。
穴が開いてる容器に水を入れ続けて
穴から出る量より入れる量が多ければ少しは貯まるかもしれないが
何を根拠に6メートルって言ったのかと考えると希望的観測のみであって
実際は40センチだったと言うのは当然
穴から水が出ていて、穴より上に水位が上がってなかっただけ。
0558名無電力140012012/05/22(火) 17:05:18.51
福島原発事故の冷却注水って、今の日本とそっくりだ。
壊れた政府(原発)に税金(水)を注ぐが、無駄遣い(穴)で一向に効果なし。
0559名無電力140012012/05/22(火) 18:29:16.83
東電社員「年収が900万から720万に減ってつれーわー嫁もパートしなあかんし、しんどいわー」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1337676236/
0560名無電力140012012/05/23(水) 14:53:32.08
東電、利益の9割家庭から 大口単価は家庭の半値

経済産業省は23日、東京電力が認可を求める家庭向けなど規制部門の電気料金の引き上げを巡り
有識者で作る「電気料金審査専門委員会」(委員長・安念潤司中央大教授)を開いた。
東電は素材産業など大口上位10社平均の電気代の単価が、家庭向け(23.34円)の半値である11.8円になると示した。
電気事業の利益の9割を規制部門で稼ぐ収益構造もわかった。
0561名無電力140012012/05/25(金) 07:24:07.43
原発はいらねーな
0562名無電力140012012/05/25(金) 08:00:38.24
>>559
何で東電なのに関西弁 ! ?
0563名無電力140012012/05/25(金) 08:30:54.99
※東電の過小評価ではないかという話もあり

<福島第1事故>放出の放射性物質は90万テラベクレル
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120524-00000111-mai-soci
毎日新聞 5月24日(木)21時36分配信

 東京電力は24日、福島第1原発事故で放出された放射性物質の総量(ヨウ素換算)は推定約90万テラベクレル
(テラは1兆倍)と発表した。
東電が総放出量を公表するのは初めて。2、3号機からの放出が約4割ずつと大半を占め、
福島県飯舘村など北西方向に汚染が広がった昨年3月15〜16日の2日間で、
全体の約3分の1の34万テラベクレルが放出されたとしている。 
0564XXXXX」2012/05/25(金) 13:25:10.94
東電は値上げするなら、

氏名はいいから、 
全員の給料額をを開示せよ。

0565でありますから2012/05/25(金) 13:34:13.96

1年半くらいの元東電社員だけど給料晒したげる
0566名無電力140012012/05/25(金) 17:51:19.23
「がんばろう日本」
「ばかやろう日本」ではないよ
0567名無電力140012012/05/25(金) 18:30:00.73
5400万テラベクレル
0568名無電力140012012/05/25(金) 22:01:39.47
当然40センチより下に冷やすべきモノがあるんだろうな?
キチンと確かめてくれ。
0569名無電力140012012/05/26(土) 00:15:28.05
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20120524-OYT1T01387.htm
読売新聞がNHK重役の経営委員長・数土文夫氏が東電役員職を兼務する問題について擁護
またNHKは東電をはじめとする電力会社の事業債を360億円分保有している
過去には関電の会長がNHK経営委員長を務めた

NHKも読売も東電の味方
酷い癒着
NHKニュースのトップで菅バッシング誘導
0570名無電力140012012/05/26(土) 00:17:02.79
今日の報ステで東電協力企業の社長が地震で四号機の仮設冷却器が壊れる可能性があり
そしたら人間が近寄れなくなるって言ってたぞ
そんなもんで半永久的に冷却しなけりゃいけないなんて・・
0571名無電力140012012/05/26(土) 00:33:26.41
東電と原発はいらないつぶせ
0572名無電力140012012/05/26(土) 01:07:18.89
福一は、時限爆弾みたいだぁ!
0573名無電力140012012/05/26(土) 01:32:41.65
東電、柏崎刈羽の廃炉提案も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120525-00000164-jij-bus_all

「関東電力」への改称
東電解体、発送電分離
柏崎刈羽原発(新潟県)の廃炉
0574名無電力140012012/05/26(土) 15:33:59.11
>>566
「ほろぼそう日本」
0575名無電力140012012/05/26(土) 15:50:32.38
原発燃料プールの危険検証「メルトダウン」の可能性は?

日本原子力開発機構 永瀬文久

福島第一 4号機の倒壊の可能性は?

http://youtu.be/N7J1yN0nW6M
0576名無電力140012012/05/27(日) 08:54:28.20
東電と原発はいらないつぶせ
0577名無電力140012012/05/27(日) 19:35:06.77
>>500 >>502
白井由佳ってのは、典型的な境界性人格障害併発ADHDとみた。
権威に完全屈服するという姿勢は一貫してる。
0578名無電力140012012/05/28(月) 07:57:07.59
>>577
白井サンの手記(インタビュー)は爆笑だったけどなあ
プロ市民の勧誘や煽動の手口、抜けようとしたときの妨害(攻撃)が赤裸々に書いてあった
あれが世に広まって困るのは 中核派などのプロ市民だけだろ
一般市民は彼女が何を口にしようが全然困らんし、彼女を叩く理由も動機もない
>>577はもとより、連投してるプロ市民特有の異様な発言は その筋の方と思って間違いない
0579名無電力140012012/05/28(月) 09:58:14.50
全くその通り、
担当大臣が「脱原発の姿勢強調」
http://www.47news.jp/47topics/e/229670.php

事実に基づかない主観的判断によって福島事故を管理者の責任と予断する「政府事故調・中間報告」
http://www.gengikyo.jp/news/data/20120202.pdf

「邪悪な原子力村と正義の脱原発派」という価値観が政治家や中立であるべき調査機関まで及んでいることは軽視できない。

「脱原発」イデオロギーや「原子力業界悪玉説」の賛同者は公職に就くべきではない。
0580名無電力140012012/05/28(月) 10:06:16.51
>>579
「新増設を2基認めた場合」
増設する気まんまん
0581名無電力140012012/05/28(月) 11:59:17.65
>>580
何だ急に
俺は原発建設は加速すべきだと思ってるぞ。二基しか新設しないなんて、十分反原発だ。
チェルノブイリを経験したウクライナ、ベラルーシではどんどん新設してるんだから、日本も早晩建設ブームになると予測する。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています