トップページatom
1001コメント629KB

【もう限界】九州電力・玄海原子力発電所 16

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無電力140012012/01/04(水) 02:17:41.43
前スレ
【もう限界】九州電力・玄海原子力発電所 15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1322907825/
【もう限界】九州電力・玄海原子力発電所 14
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1320251560/
【もう限界】九州電力・玄海原子力発電所 13
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1318327670/
【もう限界】九州電力・玄海原子力発電所 12
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1316709812/
【もう限界】九州電力・玄海原子力発電所 11
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1315012681/
【もう限界】九州電力・玄海原子力発電所 9 (←実質10)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1313372095/
【もう限界】九州電力・玄海原子力発電所 8 (←実質9)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1312004068/
【もう限界】九州電力・玄海原子力発電所 7 (←実質8)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1310873554/
【もう限界】九州電力・玄海原子力発電所 6 (←実質7)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1310265396/
【もう限界】九州電力・玄海原子力発電所 5 (←実質6)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1310174798/
九州電力・玄海原子力発電所 5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1309936810/
九州電力・玄海原子力発電所 4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1309524296/
九州電力・玄海原子力発電所 3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1308941053/
九州電力・玄海原子力発電所 2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1307525187/
九州電力・玄海原子力発電所
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300759013/
0897名無電力140012012/02/12(日) 21:31:29.19
「温度計の不良の可能性」 東電、2号機下部の温度上昇で - MSN産経
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120212/dst12021217270007-n1.htm
2012.2.12 19:00
0898名無電力140012012/02/12(日) 21:36:24.19
温度計が不良なら、冷温停止状態も不良ということだw
0899名無電力140012012/02/12(日) 22:24:48.63
消えない夜さんのぶろぐ
http://ameblo.jp/rvf400-1014/

南相馬の道路上に散見される黒い粉状のもの、測定値95マイクロシーベルト。
これ何?
0900名無電力140012012/02/12(日) 22:42:06.42
>>896
ゴミがたくさん溶け込んでいるから沸点は上昇していると思うよ(これは冗談
だが)。

温度計不良の可能性なんて、なんて卑怯な言い訳なんだろう。
測定値の不確かさの管理以前に計測器の冗長運用すらできない。東電に
そんな指導しかしなかったのは、どこの誰なの?終息宣言発言の愚かさ、
それに反論しもしなかった村属の学者連中は屑だな。

ホウ素(ホウ酸)の注入は、当然ながら熱中性子の吸着が目的。原子核崩壊
に対しては無意味。つまり...ということを懸念しての措置とも取れる。

>>899
怖すぎ...
0901名無電力140012012/02/13(月) 03:12:21.20
最近携帯各社の電波不通が多発してるのって
核のEM効果じゃなかろうか
0902名無電力140012012/02/13(月) 09:46:16.14
>>900
これも怖ろしい
玄海原発の事だよね。こんな大事なニュースを明け方に配信って卑怯だと思う


【原発5基、予測超す劣化…運転延長基準に影響も】
読売新聞 2月12日(日)3時0分配信

国内の商業用原発全54基のうち5基で、
原子炉圧力容器の脆(もろ)さの指標となる「脆性遷移(ぜいせいせんい)温度(関連温度)」が、
予測値を上回っていたことが読売新聞社の調査でわかった。
0903名無電力140012012/02/13(月) 10:24:56.06
■岩手県民が強い不満

「(広域処理方針のせいで)仕事が全くない地元の雇用に結びついていない」

地元に雇用が生まれず、お金も落ちない広域処理こそが被災地イジメだった
「瓦礫受け入れ反対派」に対し、震災被災地では瓦礫が復興の妨げになっていることなどから、
「復興を阻害している」「被災地イジメ」などという声があったが、実態はまったく逆であり、
広域処理方針こそが被災地を苦しめていることがわかった。

細野豪志・原発相兼環境相が中心となり進めている震災瓦礫の広域処理について、
岩手県の関係者の多くが、
「誰ががれきを処理してるのか分からない」「全く地元の雇用に結びついていない」

との強い不満を持っていると草間剛・横浜市会議員が報告した。
0904名無電力140012012/02/13(月) 10:35:02.72
【社会】 原発5基、予測超す劣化…運転延長基準に影響も
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328991112/l50
0905名無電力140012012/02/13(月) 12:51:11.64
2号機温度計、90度超える=東電「再臨界ない」、注水増−温度計故障か・福島第1
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012021200066

すべてを「なかったことにする」原子力マフィアの恐るべき体質
http://blogos.com/article/31760/

0906名無電力140012012/02/13(月) 15:24:55.13
反原発で反乱を起こそう!

 鹿児島県内の作家や演出家でつくる鹿児島市の「空間創造事務所」のメンバーが、反原発を
テーマにしたオリジナルの演劇「失われた革命のように」の稽古に励んでいる。東日本大震災から
丸1年を迎える3月11日午前10時から、同市西千石町のアヴニールホールで公演する。
脚本を書いた浅井夢司さん(33)は「福島の原発事故は人ごとではない。私たちの選択が
子どもたちの未来を左右することに気付いてほしい」と話している。

 作品は東北地方を舞台に、原発事故の放射線被ばくで亡くなった高校生の少女と、その母親の
2人劇。原発の安全性や必要性を説く母親に、少女は「私が生まれた時にはもう原発が建っていた。
未来を選ぶことができなかった」「原発が爆発して私たちの前から青春と希望がなくなった」と、
流されるまま原発を許容していた大人たちを問い詰める。

 少女は、反原発のビラをまき「うそつきの電波塔も倒してしまえ」「革命を!」「反乱を!」と叫ぶ。

 3・11には鹿児島市でも反原発のパレードなどが予定されているが「自分たちにしかできないことを
やろう」と2人劇を企画したという。浅井さんは「少女の目線でストレートな言葉を選んだ」と語る。

 少女役は大震災で被災した岩手県宮古市出身の城内(じょうない)麻依子さん(31)。内陸にある
実家は無事だったが、親族の家屋は津波で被災し避難や建て替えを余儀なくされた。演劇部員だった
高校時代にも原発事故で亡くなる役を演じたことがあるが「当時は原発事故に現実感はなかったけど、
今はリアル。復興よりも被災地からの避難を優先してほしい」と話す。

ソース   西日本新聞 2012年2月9日
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/286300
3月11日の公演に向けて稽古に励む空間創造事務所の城内さん(左)たち
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/kagoshima/20120209/201202090001_000.jpg

0907名無電力140012012/02/13(月) 15:33:35.99
まじな話、原発利権村を壊す為には、革命起こすしかない、人民よ蜂起せよ。
0908名無電力140012012/02/13(月) 16:02:58.43
【原発問題】 温度、一時95度近くまで上昇…東電「温度計が故障してる。冷温停止はできてる」[02/13 15:08]★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329116189/
0909名無電力140012012/02/13(月) 17:03:57.13
大王製紙創業・井川家、現経営陣と全面対決へ
読売新聞 2月13日(月)10時17分配信

創業家出身の前会長による巨額借り入れ事件があった大王製紙で、
紙おむつなどを製造する関連会社「エリエールペーパーテック」(栃木県さくら市)の臨時株主総会が12日、宇都宮市内で開かれた。
大王製紙の現経営陣と対立する創業家側が、同社側派遣の全取締役3人の解任を提案し、賛成多数で可決された。
代わって創業家側の新取締役5人が選任された。

ペーパーテックは、特別背任罪で起訴された大王製紙の井川意高(いかわもとたか)前会長の父で、元顧問の高雄(たかお)氏が筆頭株主。
創業家側が合わせて議決権の4分の3を握る。
高雄氏は10社程度の関連会社で同様の臨時株主総会を要求しており、創業家と経営陣の対立が先鋭化している。

大王製紙の現経営陣は事件の再発防止策として、創業家から関連会社株を買い取る方針だが、価格で折り合っていない。
宇都宮市内で事件後初めて記者会見した高雄氏は「タダ同然で買い取ろうとしている。交渉は1インチも進んでいない」と述べた。
最終更新:2月13日(月)12時37分
0910名無電力140012012/02/13(月) 18:08:12.43
今の「原子力保安院」の為に、
「女をあてがう組織」とか
「女を買う為の斡旋業務」とか
「女を買う為の慰労金」とか、本当に必要なのか?
0911名無電力140012012/02/13(月) 19:26:18.38
ジャーナリスト 田中稔@minorucchu
東電が12日朝、報道陣向けに送信した文書によると、
2号機原子炉格納容器から同日3時に微量のキセノンが検出された、
と公表したが、検出限界未満のため未臨界、とした。にわかに信じがたい。
短半減期のキセノンは核分裂の証拠。たとえ微量でも重く受け止めるべきだ。
0912名無電力140012012/02/13(月) 19:28:39.97
【原発問題】「東電の国有化、とんでもない」 経団連・米倉会長が枝野経産相を批判
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329127602/
0913名無電力140012012/02/13(月) 20:54:10.66
福島第一原発、現場からの声
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2012/02/post-dedc.html

★要約
停止中の他の原発を再稼働するための条件が「福島第一原発の
年内のステップ2の達成」=「冷温停止(80度以下)」なので、
80度を超えると、4月に強行しようとしている大飯原発の再稼働が
出来なくなる。そのため温度計が壊れていることにしてでも
4月までは冷温停止を演出し続けたいのが東電と政府の本音。

現場の意見では、「現象として一カ所だけ温度が上がるのは不思議じゃない」。
現場では「1日も早く収束させる」という目標に向かって、多くの人たちが
被曝の危険性と隣り合わせで頑張るも、最大の障害になってるのが、
「放射能」じゃなくて、野田の「冷温停止宣言」。
事故を収束させることよりも、
現場の人たちの安全よりも、
放射能汚染水による環境破壊よりも、
何よりも現場で優先されてるのが、野田の「冷温停止宣言」というコト。
0914名無電力140012012/02/13(月) 21:22:06.16
【超速報】2号機温度 上限400℃振りきれる ★3
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1329134308/
0915名無電力140012012/02/13(月) 22:02:35.23
何だよこの数値
ttp://www.atom-moc.pref.fukushima.jp/dynamic/C0002-PC.html
0916名無電力140012012/02/13(月) 22:19:11.78
すまん、オーダーが違った。α線でなければ大体1Sv/h = 1Gy/h。
0917名無電力140012012/02/13(月) 22:55:50.88
【超速報】2号機温度 上限400℃振りきれる ★4
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1329139765/
0918名無電力140012012/02/13(月) 23:14:44.14
これでも温度計の故障だと信じますか?

セシウムの降下量が約20倍に上がっています。

http://www.pref.fukushima.jp/j/koukabutsu47.pdf
0919名無電力140012012/02/13(月) 23:30:39.75
もうすぐ核爆発?
連鎖して全部が同時に反応したら世界は終わるね。
プルトニウムいったらすごいよ。
逃げるなら今。三陸沖震源のの大地震来たら女川側原発逝くし。
今の福島にも同じレベルの津波来るし。いずれにせよおわりですね。
2012の終焉説が、リアリティ持って来たよ。あかんでしょ。
今最小限に留める為に。今出来る事、」女川原発の完全停止と冷却用電電と冷却水の新規ルート確保です。
もう福島は最悪の状況(4連続核爆発)でプルトニウム全世界に散布です。
最低限、原発から110km離れないと即死ででしょう。
0920名無電力140012012/02/14(火) 01:03:22.15
被災地で活動、「スコップ団」のパネル展|KBC(動画あり)
2/13 11:56
宮城県沿岸部で活動する「スコップ団」は、津波被害に遭った家の瓦れきの除去や泥かき、洗浄などに取り組むボランティア団体で、全国各地から2600人が参加しています。
この展示会は、福岡三越ライオン広場で今月19日まで開かれています。
http://www.kbc.co.jp/news/

石巻にカキ小屋を 福岡市を視察 - TNC
2/12 18:10
福岡市西区のかき小屋を訪れたのは宮城県石巻市の漁師ら5人。石巻市は18日、初のかき小屋を開業予定。経営のノウハウ学ぶため視察に。震災後、風評被害などで売り上げが伸び悩み、回復に期待。
http://www.tnc.co.jp/home/news/
0921名無電力140012012/02/14(火) 01:06:22.27
“放射線測定”技術研修会 - TNC
2/13 12:00
福岡県が玄海原発での事故に備え放射線測定に従事する職員の研修会を実施。県や糸島市から約百人が参加した。
http://www.tnc.co.jp/home/news/
http://www.tnc.co.jp/data/news/photo/499002.jpg

放射線モニタリング研修会 - NHK福岡
2月13日 18時37分
福岡県が県内に配備する予定の放射線の測定器の使い方を県や糸島市の職員が学ぶ研修会が初めて開かれました。
来月までに持ち運びが可能なサーベイメーターという放射線の測定器を40台導入し、佐賀県の玄海原発で事故が起こった際に県内各地で測定を行うことにしています。
これを前に、実際に測定を行う県や糸島市の職員を対象に測定器の使い方を学ぶ研修会が初めて開かれました。
参加者は、測定する際の正しい位置や時間などを確認したうえで、放射線を出すウラン鉱石や塩化カリウムなどに測定器をかざし放射線量の変化を測っていました。
また、放射線の分析を行っている研究機関の専門家から放射線の種類や性質、それに人体に与える影響など放射線に関する知識を学びました。
参加した県の職員は「思ったよりも測定器を簡単に使うことが出来ました。万が一の原発事故の際でも、正しい放射線の情報が県民に伝えられるようこれからも学んでいきたい」と話していました。
http://www.nhk.or.jp/lnews/fukuoka/5015924551.html

万が一の原発事故に備え、県が放射線研修会|KBC(動画あり)
2/13 18:56
福島第一原発2号機で、原子炉の温度計の1つが上昇を続けています。
故障の可能性が高いとみられていますが、原発の不安定な状況は続いています。
福島でまざまざと示された原発事故の恐ろしさ。
職員が真剣な表情で使用方法を確認しているのは、空気中の放射線量を測定する「サーベイメータ」です。
福岡県は玄海原発の事故に備え、来月中に34台を県内全域に配備予定です。
参加者は「万一に備えて県ができることを少しでも出来たら」「技術はしっかり学んでいきたいと思うが、身近に事故が起こらないよう、祈るばかりです」と話していました。
福岡県はさらに、放射線量を常時測定する「モニタリングポスト」を現在の1カ所から7カ所に増やす予定です。
http://www.kbc.co.jp/news/
0922名無電力140012012/02/14(火) 01:08:45.85
原発事故避難計画まとまる - NHK長崎
2月13日 18時53分
佐賀県の玄海原子力発電所の事故に備え、長崎県は、離島をはじめ、原発から30キロ圏内の住民の詳細な避難先などを盛り込んだ暫定的な災害対策計画を正式に決定しました。
2月13日開かれた防災計画の見直し検討委員会で、原発から30キロ圏内に入る松浦、壱岐、佐世保、平戸の4つの市の6万2千人あまりの住民の詳細な避難先を盛り込んだ暫定的な災害対策計画案を示し、正式に決定しました。
避難は原則、自家用車を利用し、自家用車が利用できない場合は市が準備する車両などで、30キロ圏外にある学校や公民館などの避難所に避難するとしています。
全域が30キロ圏内に入る松浦市では、離島の鷹島と福島の地区は波佐見町へ、本土の地区は東彼杵町と川棚町へ避難します。
離島については、本土との間に橋がある場合は陸路で避難しますが、▽橋が避難指示の範囲に入って通行できなかったり、▽島に橋がなかったりする場合は定期船などで避難し、市内の1次避難所に集まったあと市が準備する車両などで指定の避難所へ避難します。
このほか、▽佐世保市の江迎町、吉井町、世知原町の一部は佐世保市南部へ。▽それに平戸市田平町の一部は佐世保市西部へ避難します。
平戸市の離島のうち、▽的山大島は生月島へ。▽度島は島の西部へ。▽平戸島の大久保半島地区の一部は平戸島中部へ避難します。
壱岐市では▽郷ノ浦町と石田町の一部が壱岐市の北部へ避難します。
松浦市など4つの市では今後地区ごとの避難ルートなど、さらに詳細な計画を検討することにしています。
http://www.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/5035885191.html

第4回県地域防災計画見直し検討委 - NCC
2月13日 20時36分
最終回となった4回目の検討委員会には大学教授らおよそ100人が出席し、玄海原発の30キロ圏内にある松浦市や佐世保市などの避難先が示されました。
玄海原発から最も近い松浦市の住民は東彼3町の小・中・高校や公民館などに避難します。
松浦市役所は東彼杵郡内の公的施設に移転し、壱岐市役所は、島の北側にある勝本庁舎に移転する案が了承されました。
検討結果を踏まえ、県は近々、原子力災害対策暫定計画を策定する方針です。
http://www.ncctv.co.jp/news/
0923名無電力140012012/02/14(火) 01:10:00.60
県災害対策案まとまる - NBC
2月13日
玄海原発で事故が起きた場合、半径30キロ内の松浦市に加え一部が入る佐世保、平戸、壱岐市の住民6万2500人を対象に陸上や海路などを使った地域別の避難経路や避難先、避難所が示された。
避難後の行政機能について、松浦市は、住民対応部門とそれ以外の部署に分け東彼杵郡内の公的施設2箇所に、壱岐市は、旧勝本町の庁舎に移転することになった。
半径50キロ内で、安定ヨウ素剤を配備することも国の方針を見ながら検討するとしている。
このほか会合では東海、東南海、南海、日向灘を震源域とした4連動地震が発生した場合も長崎市では津波が到着するまでに2時間以上あることから十分避難出来るとして津波による死亡者は若干名との予測が報告された。
計画案は、一部修正の後、中村知事に今月中に答申されることになっている。
http://www.nbc-nagasaki.co.jp/news/nbcnews.php

原発事故時の避難計画も 県地域防災計画案まとまる - NBC動画
2/13
http://www2.nbc-nagasaki.co.jp/houdou/
http://i2.ytimg.com/vi/Q6ifRuAAxIc/default.jpg
(YouTube)http://www.youtube.com/watch?v=Q6ifRuAAxIc

県地域防災計画見直し検討委、30キロ圏内の避難計画了承 - KTN(動画あり)
2月13日
玄海原発からおよそ50キロの圏内に安定ヨウ素剤の配備を検討していることも明らかにされました。
大津留晶 福島県立医科大学教授
「(ヨウ素剤の配備は)多様な方法を考えといた方が良い例えば薬局に備蓄しておいてそこに取りに行くとか」「安全で管理が容易で経済的に問題がなくてしかも長期間出来るという方法をどうするかを良く考えないといけない」
http://www.ktn.co.jp/news/
http://movie.ktn.co.jp/thumbnail/Still0213_00003.jpg
0924名無電力140012012/02/14(火) 01:10:57.06
県地域防災計画の修正案を承認 - STS(動画あり)
(2月13日 20:32)
県が見直しを行っている、佐賀県地域防災計画が13日まとまりました。
このうち原子力防災についてポイントを整理します。
現在、原発の防災対策を重点的に行う「EPZ」と呼ばれる地域は玄海原子力発電所から半径10キロ圏内とされています。
見直しの結果、これに加えて原発から半径20キロ圏内の地域は避難計画の策定などを行うこととしました。20キロ圏内には玄海町に加え唐津市、伊万里市が含まれます。
さらに20キロから30キロ圏内については屋内退避に備えるとともに避難先の確保が規定されています。
また学校や病院などは原発から30キロ「圏外」に避難先を確保するほか、大規模な原子力災害が起きた場合、オフサイトセンターの代わりの機能を県庁内に置くことなども盛り込まれました。
13日の佐賀県防災会議では福島第一原発の事故を受け県が見直しを進めている佐賀県地域防災計画について前回の会議で出た意見や県民からの意見をもとに新たに修正を加えた内容が報告されました。
計画の原案では医療機関などが独自に避難計画を作ることになっていましたが、修正案では県が医師会などと連携して医療機関などの避難先の確保を支援することになっています。
また環境省が公表した除染のガイドラインに基づいた除染の方法が新たに計画に盛り込まれました。
委員からは船舶を使った避難は危険性を伴うので訓練を重ね問題点を抽出すべきといった意見などが出されました。
佐賀県地域防災計画の修正案は13日の会議で承認され県は今後県民へ周知していくことにしています。
今回の防災計画見直しは国の指針が改訂されるまでの暫定的なものという位置づけです。
国は4月に原子力防災指針の改訂を予定しています。それを受けて県は半年以内、10月までに国の改訂内容をどう防災計画に反映させるかを改めて検討することになります。
今後の課題として「見やすさ」「分かりやすさ」「使いやすさ」の重視というのがあげられました。
計画を作るのが目的ではなくいざとなった時に機能する計画にするために、これから県民にどう周知していくか今後の取り組みがポイントとなりそうです。
http://www.sagatv.co.jp/news/text/news3ch.php#0152085
0925名無電力140012012/02/14(火) 03:03:24.48
       ____
     / 盗電 \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  ほんとは再臨界してるんだお…
  |     (__人__)'    |
  \     `⌒´     /

       ____
     / 盗電 \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  でも国民に本当の事はいえないお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /

       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だから計器が故障したことにするお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /

  
0926名無電力140012012/02/14(火) 03:04:00.30
最終更新時刻:2012年02月14日02時40分
最新空間放射線量率一覧
道府県 最大値
北海道 17nGy/h
青森県 23nGy/h
宮城県 調整中
福島県 25410nGy/h
茨城県 140nGy/h
神奈川県 58nGy/h
新潟県 31nGy/h
石川県 51nGy/h
福井県・京都府 78nGy/h
静岡県 54nGy/h
大阪府 57nGy/h
岡山県・鳥取県 25nGy/h
島根県 47nGy/h
愛媛県 24nGy/h
佐賀県・長崎県 37nGy/h
鹿児島県 43nGy/h
0927名無電力140012012/02/14(火) 09:46:53.64
時事ドットコム:「原発の絶対安全、不可能」=北海道電、答弁書で表明−泊廃炉訴訟・札幌地裁
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&rel=j7&k=2012021300813
0928名無電力140012012/02/14(火) 14:47:29.31
福島原発2号機 微量キセノン検出 臨界の可能性?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1329122411/
0929名無電力140012012/02/14(火) 14:47:53.52
次スレ準備よろ
0930名無電力140012012/02/14(火) 17:37:06.24
(twitterから)

玄海原発、新燃料運びこみ着々と再稼動の準備をしています。皆で抗議を
九州電力本店 092-761-3031 九州電力広報部092-761-4931 原子力対策課 095-225-7081 保安院広報課 03-3501-5890 佐賀県秘書課 095-225-7007
0931名無電力140012012/02/14(火) 18:24:53.54
玄海町長がこの後に及んで原発にしがみついててひいた
0932名無電力140012012/02/14(火) 18:38:09.35
(twitterから)

【明日15日正午】福岡 九電本店前で玄海原発に核燃料が搬入された事に対しての抗議アクションがあります。
プラカードお使いください!セブンイレブンネットプリントで出力できます。
『玄海再稼働絶対ダメ!!』予約No:No:16587531 http://pic.twitter.com/Gi2XKiT2
『燃料棒いらん。再稼働反対!!!』予約No:21990042 http://pic.twitter.com/trVrUgMw
0933名無電力140012012/02/14(火) 19:27:01.35
次スレ
【もう限界】九州電力・玄海原子力発電所 17
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1329215124/
0934名無電力140012012/02/14(火) 20:00:18.46
玄海原発総合スレ - 放射能板
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1318064141/l50
【新体制】九州電力株式会社みらいくん16人目 - 環境・電力板
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1326277418/l50

九州だけどgkbrしてるやつ24 - 緊急自然災害板
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1328186802/l50
九州なのにガンバってるやつ 9 【gkbrしない】 - 緊急自然災害板
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1309150362/l50

デモ総合スレ☆5 - 緊急自然災害板
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1318953956/l50
デモ開催情報まとめ 04 - 緊急自然災害板
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1318902750/l50
0935名無電力140012012/02/14(火) 20:07:44.73
>>933
スレ立ておつです!
玄海原発が廃炉になるまでがんばりましょう
0936名無電力140012012/02/14(火) 20:09:03.06
■血を吐いて亡くなった親方とはだしのゲンの類似点
 田子ノ浦親方が死去…部屋で吐血 2012.2.13 20:40

http://onodekita.sblo.jp/archives/20120214-1.html
0937名無電力140012012/02/14(火) 20:19:28.00
>>933
乙てす
0938名無電力140012012/02/14(火) 20:33:48.41
【研究】 福島第1原発で、直下型地震の恐れ…東北大などが発表[02/14]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329218457/
0939名無電力140012012/02/14(火) 21:09:02.42
(twitterから)

九電電話しました。
今回運び込んだ新燃料の装てんスケジュールは未定。別の新燃料はすでに玄海2、川内1,2に装てん済み。玄海1,3,4は、未装てん。定期検査は予定通り進める。再稼働は、政府の判断を待ってから行う予定。
事故調査もまだなのに稼働するべきでないと伝えました。

逆に言うと、政府さえ判断すれば、すぐにでも動かくべく準備してるということ。
抗議の電話なり、質問でもいいので、どんどん電話して1千万人くらい電話すれば、動かせなくなると思います。
1号機劣化についても40年経ってないので政府の了承があれば再稼働するとのこと。

多分このままいけば1号機まで動かしそうだ。
1号機の劣化など、想定より劣化が進んでいるのにその原因を明らかにすることなく、社内基準以下なので妥当と判断しているとのこと。
その社内基準自体が信用できないのかだから、原因わかるまで作業辞めるべきとお願い。
0940名無電力140012012/02/14(火) 21:50:52.98
原発の件で我等福岡県民はガジンに大迷惑かけられとるが、なぜ佐賀県民は福岡に迷惑ばかりかけるんだろ?

熊本のカッペも嫌いだが、佐賀田舎者も大嫌いになった

原発の問題は福岡と佐賀の戦争だと思う
0941名無電力140012012/02/14(火) 22:14:07.19
【原発問題】 福島第1原発2号機 圧力容器の温度計41個のうち8個に異常
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329222384/
0942名無電力140012012/02/14(火) 22:50:13.67
(twitterから)

今、電話による情報によれば那須塩原市産の施設栽培された原木椎茸が出荷制限の通達が出された模様です。
明日の報道に載るかな… これで我が家の農業経営も終止符を打つ事となります。
でも消費者が少しでも危険を回避出来る事はとても嬉しく思います。
1時間前
0943名無電力140012012/02/14(火) 22:55:31.36
核瓦礫を絆で運搬!

死んで応援!

佐賀を死の街にしよう!
0944名無電力140012012/02/14(火) 23:01:43.96
しかし九州電力の本社は福岡だぞw
0945名無電力140012012/02/14(火) 23:44:49.44
TV見たけど玄海町民から変えるのは無理、金で絡み取られて身動き出来ない
今の生活を維持する事が優先で、知りながら周りの被害は考え無い様にしている
いざという時身を捨ててリクビダートルになる覚悟があるのだろう

岸なんて金が欲しいだけなのに、自負やプライド、誇りなんて歯が浮く様な事堂々と発しているしね
確信犯の彼らに同情なんて出来ないな
0946名無電力140012012/02/15(水) 02:03:09.77
>>920>>921>>924追加)

がれき除去「スコップ団」 被災地支援を写真で紹介|TVQ
2月14日 13:40
東日本大震災の被災地でがれきの除去を行っている団体の活動を紹介する、小さな写真展が福岡市天神で開かれています。
活動自体は、震災1年の前日・3月10日を区切りに休止するそうです。この写真展は、今月19日まで行われています。
http://www.tvq.co.jp/news/news.php?did=7654

地域防災計画の改訂案決まる - NHK佐賀
2月13日 19時05分
玄海町にある玄海原子力発電所から20キロ以内の住民の避難計画を策定するほか、30キロ圏にある学校や病院、それに福祉施設については、30キロの圏外に具体的な避難先を確保し、避難訓練を実施することが盛り込まれています。
また、緊急時に放射線を測定するモニタリングは、県全域で実施することになっていて、その際、学校や公園などで優先的に行うと規定されています。
現在、国が原子力防災指針の見直しを進めていることから、新年度以降も国の動きにあわせて計画の修正を行う予定です。
http://megalodon.jp/2012-0214-1857-07/www.nhk.or.jp/lnews/saga/5085934481.html

福岡県がモニタリング研修会 - RKB(動画あり)
2月13日(月) 21時28分
(参加した職員)
「1回だと、まだ、戸惑うことが多いと思いますので、また、資材が届いたら、練習をしてみたいというふうに思っております」
「ちょっと緊張感もありましたね。自分のところが原発に近いんだなというのを認識しました」
福岡県は、これまで太宰府市に1台設置していた平常時のモニタリングポストを来月中に6台増設します。
さらに、緊急時のモニタリングとして、28台の放射線測定器を配備する方針です。
http://rkb.jp/news/news/5378/
http://rkb.jp/news/files/2012/02/2012-02-1312-150x84.jpg
0947名無電力140012012/02/15(水) 02:05:04.72
タイの修学旅行生放射線学ぶ - NHK長崎
2月13日 18時53分
授業は放射線が専門で福島の原発事故の後被ばく医療にも携わっている長崎大学の松田尚樹教授が行いました。
松田教授は、放射線は空気中や食べ物など自然界に微量ながら存在していて、ふだん生活しながらも被ばくしていることなど基本的な知識を教えました。
そして被ばくした人と握手しても放射線はうつらないことや、放射線を含む食べ物を食べても時間とともに体外に排出されることなどをクイズも交えながら説明し、「放射線の影響は被ばくした量によって全く違い、むやみに怖がりすぎないでほしい」と伝えました。
このあと高校生たちはエタノールを使って放射線を見えるようにした特殊な装置を使って、空気中のほこりに含まれる放射線を観察しました。
参加した17歳の生徒は「毎日自分も放射線に被ばくしていると知って驚きましたがとても面白かったです」と話していました。
http://megalodon.jp/2012-0213-2014-43/www.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/5035885401.html

長崎大学がタイの高校生に放射線の特別授業 - KTN(動画あり)
2月13日
先生「ごく微量の放射線であれば、健康にいい影響を与えるのか」
高校生たちは放射線の種類や性質、それに健康への影響について、クイズを交えて学びました。
学生「授業を受ける前までは放射線について恐怖感があったが授業を受けると微量の放射線であれば問題がないと分かった」
長崎大学先導生命科学研究支援センター松田尚樹教授「色々な影響はあるもののとにかくむやみに怖がらず完全に無視もしない付き合い方をすることを知ってほしい」
長崎大学で海外の生徒たちにこうした授業を行うのは今回が初めてだということで、今後も要望があれば応えたいとしています。
http://www.ktn.co.jp/news/2012/02/13/
http://movie.ktn.co.jp/thumbnail/Still0213_00006.jpg
0948名無電力140012012/02/15(水) 02:08:41.15
古賀市のNPOに国際貢献賞 - NHK福岡
2月14日 12時00分
福岡市市民国際貢献賞を受賞したのは、古賀市のNPOで福岡市にも拠点を持つ「チェルノブイリ医療支援ネットワーク」です。
福岡市役所を訪れたメンバー4人に対し、高島市長が「ベラルーシの復興に大きく貢献したことをたたえます」と述べて、表彰状を手渡しました。
「チェルノブイリ医療支援ネットワーク」は、1986年に起きたチェルノブイリ原発事故で被害を受けたベラルーシ共和国の病院に、医薬品や医療機器を送ったほか、医師を派遣して甲状腺がんの検診や治療を行う活動を20年余りに渡って続けてきました。
河上雅夫理事長は「これまでの活動が評価されてうれしく思います。福島第一原発の事故でも自分たちの経験が何か生かせないか検討したいと思っています」と話していました。
http://www.nhk.or.jp/lnews/fukuoka/5015981041.html

【福岡】チェルノブイリ医療支援団体に国際貢献賞|KBC(動画あり)
2/14 12:21
http://www.kbc.co.jp/news/
0949名無電力140012012/02/15(水) 02:49:04.98
東電「2号機の温度計故障してるみたいだからもう見るのやめるわー、ハイ問題解決wwwwwww」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1329104083/l50
0950名無電力140012012/02/15(水) 09:45:52.63
>>949
温度計は壊れたんじゃなくて「壊した」みたいな

http://portirland.blogspot.com/2012/02/21188.html
0951名無電力140012012/02/15(水) 14:34:42.82
日本中の原発の中で
最も脆くなってるのが
玄海らしいね
0952名無電力140012012/02/15(水) 14:56:37.69
本当だ。ハウジング上部の温度計が、110℃を示しているわ。
http://www.meti.go.jp/press/2011/02/20120214002/20120214002-4.pdf
0953名無電力140012012/02/15(水) 17:45:05.82
本気で節電と言っているのなら、灯油、ガスを勧めろ。そして、あの華麗すぎる電力ビルから、引っ越せ。
0954名無電力140012012/02/15(水) 17:50:16.10
>>945
フクシマでは原発のすぐ近隣の住民は真っ先に避難してたな
埼玉あたりにムラごと移転して、原発マネーもらってぬくぬく暮らしてるだろ
玄海も何かあったら、全員逃げるはずだw
0955名無電力140012012/02/15(水) 19:47:25.79
【研究】 福島第1原発で、直下型地震の恐れ…東北大などが発表[02/14]★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329276695/
0956名無電力140012012/02/15(水) 20:24:48.77
>>954
佐賀県民は汚い、私達福岡県民は佐賀県民や原発に迷惑かけられるのはこれ以上我慢できん。


0957名無電力140012012/02/15(水) 20:46:05.94
福島は原発の傀儡県知事
おかげで県民はボートピープルしてないか
0958名無電力140012012/02/15(水) 21:24:27.72
自業自得…福島はそうだけど、周りはいい迷惑
0959名無電力140012012/02/15(水) 21:26:18.67
>>954
そうそう、それが1番許せない
0960名無電力140012012/02/15(水) 22:08:33.96
「静岡に被災がれき、反対市民が猛抗議」 News i - TBSの動画ニュースサイト
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4953712.html
http://news.tbs.co.jp/jpg/news4953712_1.jpg
0961名無電力140012012/02/15(水) 22:36:00.83
【原発問題】班目委員長「指針に瑕疵」と謝罪 原発事故調で誤り認める
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329303809/
0962名無電力140012012/02/16(木) 01:17:51.29
まだらめ〜、今更ゴメンって
あんたの仕事それだよね
そんな糞組織が、いまだに安全ですって言っているのには心底ひく
0963名無電力140012012/02/16(木) 08:48:01.65
【政治】 原発再稼働、民主党が容認へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329348431/
0964名無電力140012012/02/16(木) 09:53:02.30
>>956
はいはい、原発は福岡に持って行ってください。
佐賀にはいりませんよ。
0965名無電力140012012/02/16(木) 10:03:06.36
地球上で最も放射能が強い場所トップ10
http://brainz.org/ten-most-radioactive-places-earth/

1、福島県、日本 (原発)

2、チェルノブイリ、ウクライナ (原発)

3、スーチー、キルギスタン (ウラン鉱石掘削、精製場)

4、ポリゴン、カザフスタン (旧ソ核兵器実験場)

5、シベリア、ロシア (化学関連施設、化学、核廃棄物地下保管場所)

6、セラフィールド、イギリス (原発)

7、マヤック、ロシア北東部(核関連複合工業団地)

8、ソマリアの海岸 (マフィア不法投棄)

9、地中海 (マフィア不法投棄)

10、ハンフォード、アメリカ合衆国 (原爆計画廃棄所)


現実見ようよ。これが世界の評価だ
0966名無電力140012012/02/16(木) 10:40:22.08
県原子力環境安全連絡協議会 - NHK佐賀
2月14日 19時12分
玄海原子力発電所について県や九州電力、それに地元住民などが情報の交換を行う連絡協議会の会合が、14日、玄海町で開かれ、出席者から九州電力に対しトラブルの際の速やかな情報提供を徹底するよう注文が出されていました。
この会合は九州電力と地元自治体が結んでいる安全協定に基づいて、玄海原発についての情報を共有するために、毎年、開かれているもので佐賀県の古川知事や玄海町の岸本町長、それに地元の農業団体や漁業団体の代表らおよそ60人が出席しました。
会合では佐賀県の担当者から去年1年間に玄海原発周辺で行った放射性物質の計測で異常がなかったことが報告されました。
このあと九州電力の担当者が東京電力福島第一原発の事故を受けた対策について報告を行い、万一、電源喪失が起きた場合に備え、玄海原発に高圧の発電機を搭載した車両や原子炉を冷却するための仮設のポンプを配備したことなどを説明していました。
また会合では出席者から九州電力に対し「過去に起きたトラブルの際は情報提供が遅かった」として、トラブルが起きた際の速やかな情報提供を徹底するよう注文も出されていました。
http://megalodon.jp/2012-0214-2300-49/www.nhk.or.jp/lnews/saga/5085979861.html

原発40年制限岸本町長「きちんと説明を」 - STS(動画あり)
(2月14日 20:28)
原発の運転期間を40年に制限するという政府の方針について玄海町の岸本町長は「内容についてもう少し国からきちんとした説明をしてもらうことが非常に大事」と述べ「ここが抜けると国に信用がおけなくなる」と懸念を示しました。
http://www.sagatv.co.jp/news/text/news3ch.php#0152136

2月定例県議会は20日開会へ - NHK佐賀
2月14日 19時12分
来月19日にはいわゆるメール問題など佐賀県と九州電力の一連の問題について調査を行っている特別委員会が開かれます。
http://megalodon.jp/2012-0214-2303-32/www.nhk.or.jp/lnews/saga/5085981421.html
0967名無電力140012012/02/16(木) 10:41:41.97
電気料金2か月連続で値上げ - NHK福岡
2月15日 06時47分
来月の電気料金は、去年10月から12月の3か月間の燃料価格の変動などをもとに算定されます。九州電力は、来月の電気料金について、標準的な家庭で今月より9円値上げして、6553円とすることを決めました。
これは、火力発電の燃料に使われる原油や石炭、それに天然ガスの価格が値上がりしたことによるもので、九州電力の料金の値上げは2か月連続です。
また、沖縄電力も、燃料価格の上昇にともなって、標準的な家庭の来月の電気料金を、今月より18円値上げして7747円とし、5か月ぶりに値上げに転じることになりました。
このほか、福岡・熊本・長崎の3県に都市ガスを供給している西部ガスの来月のガス料金は、原料の天然ガスの価格上昇により、標準的な家庭で6円値上げして、5868円とすることを決めました。西部ガスの料金も2か月連続の値上げとなります。
http://megalodon.jp/2012-0215-1630-33/www.nhk.or.jp/lnews/fukuoka/5013010511.html
0968名無電力140012012/02/16(木) 10:47:22.37
来年度当初予算案過去最大に - RKB(動画あり)
2月15日(水) 12時59分
東日本大震災を受け、防災拠点の機能強化費として2億3000万円が計上されたほか、再生可能エネルギーの導入促進費として3億6000万円が盛り込まれています。
また、国の指定を受けたグリーンアジア国際戦略総合特区の企業立地の促進費として、1億円を計上しています。
http://rkb.jp/news/news/5406/
http://rkb.jp/news/files/2012/02/2012-02-15-150x84.jpg

【福岡】防災や再生エネに重点、県が来年度予算案|KBC
2/15 19:07
東日本大震災を受けて、「道の駅」に非常用電源を整備するなどの新規事業を加え、防災対策におよそ288億円。
県立学校への太陽光発電設備の導入におよそ2億3000万円。再生可能エネルギー促進のため3億7000万円を充てます。
http://www.kbc.co.jp/news/

福岡県当初予算案は過去最大 - NHK福岡
2月16日 07時01分
▼東日本大震災を受けて、防災態勢を強化するため、県内の7か所の「道の駅」に非常用の発電装置や備蓄倉庫を整備する費用として、およそ2億3800万円、
▼玄海原子力発電所で事故が発生した場合を想定した広域的な避難訓練の費用として、600万円余りが盛り込まれています。
また、▼県と福岡市、北九州市が推進している、環境分野でアジアの拠点になるという構想に参入する企業に対し、低い金利で融資を行う資金などとして、およそ1億2800万円が計上されています。
http://www.nhk.or.jp/lnews/fukuoka/5013029302.html
0969名無電力140012012/02/16(木) 11:01:17.69


福島の“伊達鶏”を食べよう! - RKB(動画あり)
2月14日(火) 20時51分
http://rkb.jp/news/news/5400/
http://rkb.jp/news/files/2012/02/2012-02-149-150x84.jpg
食、食べることで、東日本大震災の被災地を支援しようという福岡県久留米市の焼き鳥店の取り組みです。
●社長
「応援もいろいろ形はあると思うんですけど、流通を動かした方が農家の方たちは喜ぶと思ってですね。かすかですけどね。まあ、小さいのが大きくなっていけば、だんだん良くなるかなと思ってですね」
●伊達鶏を注文した男性客
「気持ち的には、ご協力したいという思いはみんなあるけども、なかなか直接ってできないじゃないですか。でも、お店で、こういうキャンペーンをやってもらえるんであれば、喜んでご協力したいですね」
福島県産の食肉については、肉に含まれる放射性物質の量を月に2回、福島県が検査していて、検査を通った肉だけが市場に流通します。
きちんと検査した福島産の肉であることを前面に出して、その上で、「食べる」ことで被災地支援につなげようというのです。
●社長
「今、風評被害も多いんですけど、本当は実際には、全然問題ないんですよね。だから、同じ日本だし、いいものを食べてもらって、やってもらえば助かるなと思います」
福島からの輸送費用などを含めると、「伊達鶏」の仕入れ値は、結果的にこれまで使っていた肉の2倍近くになるということです。
ただ、少しでも多くの人に食べてほしいという思いから、価格は、これまでの宮崎産の肉よりも逆に安く設定しています。
●伊達鶏を注文した男性客
「風評だけの被害なので、そういうのは個人的には全く気にならないし、こんなおいしいものだったら、きょう、ここのお店に限らず、また、ほかでも食べられたら食べたいし」
店では、来月9日までの期間限定で、「伊達鶏」を使ったメニューを提供する予定ですが、客の反応が良ければ、その後も続けていきたいと話しています。
0970名無電力140012012/02/16(木) 13:43:20.43
福島産を仕入れると助成金が付くんでしょ?

この焼き鳥店は「全然問題ない」と言ってるが
ちゃんと放射能測定をしてから客に提供してるの???

おっかないから絶対行かないけど。
0971名無電力140012012/02/16(木) 14:56:50.20
【政治】 原発再稼働、民主党が容認へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329348431/
0972名無電力140012012/02/16(木) 14:57:09.58
次スレよろ
0973名無電力140012012/02/16(木) 15:02:36.96
【自動販売機等のドリンク危険!!】
福島県本宮市で製造・加工された杜仲茶からセシウム134と同137の合計値で
660ベクレル(1キログラムあたり)を検出。清涼飲料水(果実飲料)の汚染も、、、
0974名無電力140012012/02/16(木) 15:03:06.29
>>972
もう>>933さんがたててくれてる

【もう限界】九州電力・玄海原子力発電所 17
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1329215124/
0975名無電力140012012/02/16(木) 15:05:46.30
「静岡に被災がれき、反対市民が猛抗議」 - TBS(動画あり)
(15日16:29)
反対する市民が市役所に押しかけて大混乱となりました。
「退去していただくことになります」(島田市職員)
市役所に押し寄せた人たち。静岡県の島田市役所はがれき受け入れに反対する人たちで一時騒然となりました。反対する人たちは「ふるさと」を大合唱。プラカードを掲げ、強く抗議しました。
市長のリコールを訴えるなど、反対派が押し寄せたことで一時は警察が出動する騒ぎになりましたが、島田市では16日、予定通りがれきの焼却試験を行うとしています。
http://news.tbs.co.jp/20120215/newseye/tbs_newseye4953712.html
http://news.tbs.co.jp/jpg/news4953712_1.jpg

静岡に震災がれき 反対派集結、警察出動も - NNN(動画あり)
2/15 19:44
がれきの受け入れに反対する市民ら約250人が同日午後1時頃、島田市役所に詰めかけ、警察官が出動する騒ぎとなった。 
http://news24.jp/nnn/news89030716.html
http://news24.jp/nnn/picture/NEWS24_307161.jpg
(動画)http://news24.jp/nnn/movie/news89030716.html
0976名無電力140012012/02/16(木) 15:12:34.62
市民グループが島田市に署名提出 - SUT
まず午前にはがれき受け入れに賛成する市民の代表3人が1千122人分の署名と要望書を市に提出した。昼すぎには全国から集まった受け入れに反対の市民団体を代表して島田市の天野枝里子さんが署名を提出。
http://www.sut-tv.com/news/n0215.php

岩手県のがれき 島田市の焼却施設に到着 - SDT
島田市役所では、がれきの焼却に賛成する市民、反対する市民双方が署名を提出するという異例の事態になった。
15日午後1時ごろ、島田市役所には、県内外からがれき受け入れに反対するおよそ250人が横断幕などを持って集まった。ここでは反対グループの1つ「安心して暮らせる島田をつくる親の会」のメンバー4人が、こどもを含む県内外から反対署名1990人分を市に提出した。
一方、15日午前、がれきの受け入れに賛成する市民3人が、市の久保田正環境経済部長に1,122人分の署名を手渡した。がれき受け入れに賛成する市民が署名を提出するのはこれが初めて。
http://www.tv-sdt.co.jp/nnn/news8802886.html

賛否両派が署名、要望書 島田市役所に提出 静岡新聞
焼却に反対する「安心して暮らせる島田をつくる親の会」(天野枝里子代表)は、担当者に1990人分の署名を手渡した。同会によると、これまで市内外の反対派が提出した署名は計9532人分に上るという。
同時に、インターネットのサイトや住民同士の呼び掛けに応じた200?300人が詰め掛け、「瓦礫受入絶対反対」と書いたプラカードを掲げ、唱歌「ふるさと」を歌った。
一方、がれき焼却に賛成する同市落合の建設業園隆志さん(62)ら3人は市民1122人分の署名を添えて、焼却実施を求める要望書を担当者に手渡した。
がれき受け入れをめぐり、賛成の署名が提出されるのは初めて。園さんらは「万一島田市が受け入れを中止すれば、全国が受け入れを拒否する要因になると推測される。これでは日本人として寂しい」と話した。
http://www.at-s.com/news/detail/100100072.html
プラカードを掲げたり、「市長リコール」と叫んだりする住民ら=15日午後、島田市役所
http://www.at-s.com/tool/thumb.php?width=200&height=140&file=http://www.at-s.com/news/2012/02/16/images/IP120215TAN000079000_1329345614_172_30_255_4.png
0977名無電力140012012/02/16(木) 15:15:59.23
島田市で反対派200人抗議 山田のがれき試験焼却 - 岩手日報
島田市役所の正面玄関には15日午後1時ごろ、受け入れに反対する市内外の約200人が「放射能汚染お断りします」などと書いたプラカードを掲げて集結。一時、警察官も駆け付け、騒然とした。
「焼却を中止しろ」「市長を出せ」などの怒号が飛び交う中、市民団体代表の女性が市の環境課長に質問書と、市内外の約1200人分の反対署名簿を手渡した。一部は対応した市職員らに詰め寄り、混乱は2時間以上続いた。
また、受け入れ賛成派も15日、市民1122人分の署名を集め、桜井勝郎市長宛てに提出した。
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20120216_1

「焼却やめろ」と反対住民 対話は平行線 - 共同通信
「焼却をやめろ」「がれき2 件を受け入れるな」。震災がれき2 件の受け入れに向けた試験焼却が16日に始まった静岡2 件県島田市。焼却施設「田代環境プラザ」周辺には、受け入れに反対する住民ら約30人がプラカードを掲げ集結、次々と声を上げた。
焼却が始まると、細野豪志環境相が住民約10人の要望を直接聞く場面も。細野環境相は「安全が確認できればみなさんも受け入れに納得できると信じている」と理解を求め「灰の公開の際にみなさん自身で安全性を確かめてほしい」と強調。
だが、住民らは大臣の話を遮り「環境汚染や健康被害が不安」などと受け入れの中止を訴え、話は平行線のまま。中学2年の娘を持つ島田市の母親(44)は「がれきの受け入れ以外の方法で被災地支援を進めてほしい」と話した。
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120216-904510.html
0978名無電力140012012/02/16(木) 15:17:53.80
島田市で震災がれきの試験焼却開始 反対派が細野環境相に要望書提出も - SankeiBiz
この日も田代環境プラザ前には、がれき受け入れに反対する住民ら10人以上が集結。「危険性がないかのように、全国でがれき処理を進めている。恐ろしい」などと訴え、細野環境相に要望書を提出。
細野環境相は「平穏な生活を奪われた人たちに力をかしてほしい。皆さん自身で焼却灰の放射線量を測ってほしい」と応じていた。
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/120216/ecc1202161146000-n1.htm
がれきの試験焼却に反対し、細野豪志環境相「右)に詰め寄る住民ら
http://www.sankeibiz.jp/images/news/120216/ecc1202161146000-p3.jpg

震災がれき:住民ら「拙速だ」 島田で試験焼却 - 毎日jp
16日朝、静岡県島田市伊太のごみ処理施設「田代環境プラザ」前には、がれきの受け入れに反対する住民約50人が集まった。
「子どもを守ろう」「がれき受け入れやめて」などと書いたプラカードや横断幕を掲げ、午前9時すぎ、試験焼却の視察を終え、細野豪志環境相が正門前に姿を現すと、反対の要望書を手渡した。
細野環境相は「処理後の灰を公開するので、安全性を自らの目で確認してほしい」と理解を求めた。要望書を手渡した同市中河の塾職員、白石啓美さん(44)は「試験焼却は拙速だ」と話した。
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20120216k0000e040231000c.html
がれき受け入れ反対の横断幕を掲げ、試験焼却に抗議する市民
http://mainichi.jp/select/wadai/news/images/20120216k0000e040232000p_size5.jpg
0979名無電力140012012/02/16(木) 15:40:11.52
>【原発問題】班目委員長「指針に瑕疵」と謝罪 原発事故調で誤り認める
こんな無責任な奴らが、”妥当です”とか判定しても信頼できるか!
0980名無電力140012012/02/16(木) 16:48:59.38
平穏な生活を奪われた?、まるで他人事だな、奪ったのは神の仕業か?
奪った奴が神で無いのなら、きっちり責任取らす事を忘れていないか?
それをまずやれ、やってから話をしろよ

反対している人の話をキチンと聞け、問題は試験的に燃やす管理されたゴミでは無いよ
その後済崩し的に、大量に管理もされず運ばれ続ける汚染されたゴミの事なんだよ
0981名無電力140012012/02/16(木) 17:25:13.93
http://spicky.net/omoshiro/uploads/spicky/1/0/7/701_zhall72q.png
0982名無電力140012012/02/16(木) 20:56:02.50
北陸電力が本物のウラン燃料を展示、ネットユーザーは怒り
http://news.livedoor.com/article/detail/6286156/
朝日が原発再稼働「民主党容認」報道 野田政権になって風向き変わった
http://www.j-cast.com/2012/02/16122461.html?p=all
0983名無電力140012012/02/16(木) 23:18:35.26
多くの国民が原発再稼働に反対しているのだから、電気料金の値上げは受け入れるしかない
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1329391925/
0984名無電力140012012/02/16(木) 23:56:39.94
【福島】医師の流出止まらず 大学、原発事故で派遣も敬遠
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329381173/
0985名無電力140012012/02/17(金) 00:00:57.61
医者が逃げ出す・・・つまりそういうことだ。
0986名無電力140012012/02/17(金) 00:05:26.27
再稼働に向けてまっしぐらだなww
ざまあみろ、クソバカ左翼どもがwww
0987名無電力140012012/02/17(金) 00:18:02.52
原発は消え行く運命であることに変わりない。原発基地外ウヨざまぁみさらせ。
0988名無電力140012012/02/17(金) 00:43:25.63
【社会】 "ボーナス夏冬で計80万"の東電、資金繰り改善のために「家庭の電気代値上げ」を7月に前倒し検討★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329392060/
0989h2012/02/17(金) 02:44:07.01
電気バスの実証運行実験公開 - NHK長崎
2月16日 19時19分
リチウムイオン電池を動力にした環境に優しいバスの運行実験が、2月16日、長崎市で公開されました。
これは環境に優しい公共交通機関を模索している国土交通省が各地で実験を重ねているもので、16日は電気バスを開発した三菱重工業長崎造船所で県などの関係者を招いて実験が行われました。
この電気バスは搭載したリチウムイオン電池に急速充電器を使って充電し、1回の充電でおよそ40キロ走ることができます。
ガソリンを使わないため従来のバスに比べて1台あたり燃料費は年間130万円の削減、二酸化炭素の排出量は年間50トン削減でき、窒素酸化物などの有害ガスを排出せず騒音も小さいということです。
三菱重工では今回の実験で得られたデータをもとに改良を重ね、今後は1回の充電で100キロ前後走れるようにするなど実用化に向けた開発を進めていくということです。
三菱重工長崎造船所で開発を担当した栗原幹・室長は「これからは電気バスが世界のスタンダードになってくると思います。環境にもやさしい電気バスを実用化できるよう開発をすすめたい」と話していました。
http://www.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/5033007721.html

三菱長崎造船所で電気バス試験運行 - KTN
2月16日
三菱製のリチウムイオン二次電池を搭載した「電気バス」。
電気バスに搭載されているのは352個のリチウムイオン二次電池。パックになって、バスの天井と後部に設置されています。
現在、60分間の充電でおよそ40キロ走行できます。(30キロ+非常用・10キロ)
電気バスの実証試験は、これまで京都市や福岡市のバス路線でも行われています。
三菱重工リチウム二次電池事業化推進室 栗原幹室長「化石エネルギーを使うのは不安定。必ず電気バスの時代は来る」
長崎造船所での電気バスの試験運行は今月24日まで行われます。
http://www.ktn.co.jp/news/
http://www.ktn.co.jp/news/assets_c/2012/02/Still0216_00007-thumb-190x128-9705.jpg

三菱製リチウムイオン電池搭載 電気バス試験走行 - NBC動画ニュース
2/16
http://www2.nbc-nagasaki.co.jp/houdou/
http://i2.ytimg.com/vi/mHSDDfguUjs/default.jpg
(YouTube)http://www.youtube.com/watch?v=mHSDDfguUjs
0990名無電力140012012/02/17(金) 02:46:54.65
嘉瀬川発電所が営業運転開始 - NHK佐賀
2月16日 12時54分
16日は最終的な機器の点検が行われ異常がないことが確認されたあと午前11時半から営業運転を始めました。
嘉瀬川発電所は、当初、ダムの完成と同時に発電を始める計画でしたが、定期検査に入っている九州電力の6基の原発の運転再開の見通しが立っていないことから、九州電力では来月に予定していた嘉瀬川発電所の営業運転の日程を早める措置を取りました。
嘉瀬川発電所の最大出力は2800キロワットで一般家庭のおよそ5000世帯に電力を供給できるということです。
http://www.nhk.or.jp/lnews/saga/5085987051.html

嘉瀬川水力発電所 前倒しして営業運転開始|TVQ
2月16日 16:15
現在、九州電力の最大供給力は1575万キロワット。
需給状況は安定しているということです。
http://www.tvq.co.jp/news/news.php?did=7663

「嘉瀬川発電所」電力不足で前倒し運転開始 - STS(動画あり)
(2月16日 19:30)
九州内すべての原発で再稼働の見通しがたたないことなどから、当初の予定より1か月ほど前倒しで発電を開始しました。
「今冬の需給状況、今後の需給状況も非常に厳しい。(最大出力)2800キロワットという小さい発電所ではあるが、少しでも需給の緩和に役立てばという考えで、早めの運転開始をした」
(九州電力佐賀電力センター・新開明彦副センタ―長)
水力発電は、九州電力の発電量全体の5パーセント。「嘉瀬川発電所」の年間発電量はおよそ1660万キロワットアワーを想定していて、一般家庭およそ5000世帯が1年間に使用する電力量に相当します。
http://www.sagatv.co.jp/news/text/news3ch.php#0152254
0991名無電力140012012/02/17(金) 02:51:40.91
県当初予算案「核燃料税」計上見送り - STS(動画あり)
(2月15日 19:46)
佐賀県は15日、新年度の当初予算案を発表しました。一般会計の総額はおよそ4187億円。玄海原発の再稼働が見通せない中、20億円近い核燃料税の計上が見送られました。
県によりますと、新年度の一般会計の総額は4186億8600万円と今年度を1.3%下回りました。歳入のうち柱となる県税収入は、玄海原発の運転が停止中のため、19億7000万円の核燃料税を計上しませんでした。
一方で、県民税が10億円増えたことにより、今年度に比べて1.6%少ない684億8000万円が見込まれています。また、県の貯金にあたる基金から32億円を取り崩すほか、借金にあたる県債を666億円発行し財源不足を補う計画です。
(記者解説)
まず、核燃料税は原発の原子炉に挿入する核燃料に課税されるもので納税者は原子炉の設置者、玄海原発でいうと九州電力です。通常は、原発の定期検査を終えた2か月後の月末に納められます。
今年度は2、3号機が定期検査を経て再稼働予定だったために、当初予算におよそ19億7000万円を計上していましたが、再稼働の見通しが立たず、減額補正となる予定です。
引き続き、来年度も再稼働の見通しが立たないため、当初予算案には計上しなかったということです。
(古川知事の会見)
「予算の歳入というのは、確実なものを見込むことになっているので、確実かと聞かれれば確実とは言えないので外さざるを得ない。
核燃税が入らない分だけ貯金の取り崩しを行わないといけないということになる。それはそういう判断をして今回の予算編成をしたわけだが、悩んだところはそこが一番大きかった」
http://www.sagatv.co.jp/news/text/news3ch.php#0152202
0992名無電力140012012/02/17(金) 02:55:06.47
前知事に支払い命じる判決 - NHK佐賀
2月16日 18時15分
9年前に経営が破たんした佐賀商工共済協同組合をめぐって佐賀県が、県民などの元組合員に支払った賠償金を負担するよう井本勇前知事に求めている裁判で、
福岡高等裁判所は「組合の事務が前知事の決済の対象でないなどの事情から支払う額は制限される」として、1審の10分の1の4900万円余りを支払うよう命じました。
古川知事は「当時の知事に重大な過失があったとの司法の判断が示されたもので県として重く受け止めなければならない。支払命令の額が減額されていることについては判決の内容を精査した上で対応を考えたい」というコメント出しました。
http://www.nhk.or.jp/lnews/saga/5085491451.html

元知事の支払い10分の1に - STS(動画あり)
(2月16日 20:02)
佐賀商工共済協同組合は2003年、粉飾決算の末、破綻しました。県は延べおよそ400人の元組合員に、賠償金や和解金、合わせておよそ11億4000万円を支払っています。
今回、その県が、井本元知事にも責任があるとして、返還を求め提訴していましたが、その額がこのうちの4億9000万円。
佐賀地方裁判所はおととし井本元知事に全額の支払いを命じ、元知事側が控訴していました。
原告である県の古川知事は「当時の知事に『重大な過失』があったとの判断を重く受け止める。1審より減額されていることから、判決内容を精査して対応を考えたい」とコメントしています。
http://www.sagatv.co.jp/news/text/news3ch.php#0152257
0993名無電力140012012/02/17(金) 08:53:20.67
食品新基準で反対意見投稿要請か 放射線審前会長|さきがけonTheWeb
http://www.sakigake.jp/p/special/11/eastjapan_earthquake/npp.jsp
 食品に含まれる放射性セシウムの新基準値案について厚生労働省が実施していた意見公募に対し、案の妥当性について厚労省から意見を求められていた文部科学省放射線審議会の前会長、中村尚司東北大名誉教授が
「福島県の農漁業に甚大な影響を与える」などとして、公募期間中に反対意見の「投稿要請」とも受け取れる依頼を関係学会の会員らにメールで送っていたことが16日、分かった。
 メールには丹羽太貫現会長の名前も出していた。中村前会長は「反対意見の投稿を要請したつもりはない」と話している。
 厚労省によると、寄せられた約1700件の意見のうち、もっと厳しくすべきは約1400件。
(2012/02/17 02:02 更新)
0994名無電力140012012/02/17(金) 09:13:24.48
【やめろ】静岡 島田市市長が瓦礫の試験焼却を強行
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1327667319/l50
0995名無電力140012012/02/17(金) 09:14:29.81
緊急人間災害
0996名無電力140012012/02/17(金) 09:19:43.33
稼動も良いけど、結局誰が最後に困るかと言う事だよな
と言うか最後に誰がケツ拭くかと言う事かな

海外に逃げる財力の有る奴では無い、ましてや外国人でも無い
消去法でいけば、金の無い一般的な日本人が健康を害すなり、土地を追われて難民になるんだよね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。