【関電】橋下と石原知事、「発送電分離」株主提案へ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/12/21(水) 23:32:06.54耄碌した石原氏には幻滅だな
0019名無電力14001
2011/12/24(土) 18:50:06.59原発依存をやめようとしない現経営陣が
株主の利益にかなっていると思ってるのか?
0020名無電力14001
2011/12/24(土) 21:28:29.00株主の過半数は原発賛成派なのに意味不明
0021名無電力14001
2011/12/24(土) 21:57:26.32どうかな?
0022名無電力14001
2011/12/25(日) 08:12:30.51原発賛成派と発送電分離はちがうだろう
0023名無電力14001
2011/12/25(日) 19:19:11.59http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324622239/
0024名無電力14001
2011/12/25(日) 20:56:35.35発電会社が点検や故障なんかで発電しなかったら
どうなるの?
うち田舎なんだけどちゃんと電気おくってくれるかな〜?
ちょっと心。山の陰だから太陽光もできないし〜
0025名無電力14001
2011/12/25(日) 21:04:44.08何も知らないバカの振りをして不安を煽っている発送伝分離になったら困るどこかのアホ
0026名無電力14001
2011/12/25(日) 21:11:01.12それで浮いた分を世界的にバカ高い日本の電気料金を安くするために使ってもよし
自然エネルギーで発電する際の経費に使ってもよし
0027名無電力14001
2011/12/25(日) 21:17:35.560028名無電力14001
2011/12/25(日) 21:32:30.47>>24
の理屈も一理ある
0029名無電力14001
2011/12/25(日) 22:50:37.01パフォーマンスにすぎん。
0030 ↑
2011/12/26(月) 17:47:52.30点検や故障なんかで発電しなかったら、
関電工が直すし、メンテもする
<< 東電ではないのだよ >>
東電は丸投げしてるだけ
<< 東電はなくても良い >>
電工会社に発注すれば良い
0031名無電力14001
2011/12/26(月) 19:26:20.70寝言 戯言 戯け 馬鹿らしい夢物語
0032名無電力14001
2011/12/26(月) 19:50:41.850033名無電力14001
2011/12/26(月) 20:17:01.44バカ丸出し
コストが高いのはユニバーサルサービスでやってるからだよ
お前のようなクズ客を相手にしなくていいなら安く出来るよ
自由化といって本当に完全自由化できるなら賛成だ
当然供給義務はなくなっており、
売りたくない奴には売らない
バックアップ供給もしない
弱みにつけこんで高値で売りつける、
でおk
考えただけで愉快だなあ
0034名無電力14001
2011/12/26(月) 21:47:28.82夏の昼間とかは通常の電気代の10倍以上とかになるかも。
0035名無電力14001
2011/12/26(月) 22:17:16.54供給義務を持った電力会社が発送電分離で無くなると
新規参入の業者でも供給義務を持たなければならなくなり
所有する発電所は夏期ピーク時がフル出力で
それ以外の時は押さえた出力の運転を強いられることとなり
今のような高い効率は上げられなくなり経営が苦しくなるな。
新規参入の業者は供給義務を持たないでいいとなると
大停電の可能性が高まる。
0036名無電力14001
2011/12/26(月) 22:20:24.80利益に反するし
0037名無電力14001
2011/12/27(火) 09:59:16.88http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324908220/
0039名無電力14001
2011/12/27(火) 21:06:16.48http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324911216/
0040名無電力14001
2011/12/27(火) 21:24:19.480041名無電力14001
2011/12/28(水) 00:36:50.390042ナナシ発電所
2011/12/28(水) 02:09:54.17http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1325005628/
0043名無電力14001
2011/12/28(水) 10:21:30.11http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1325002270/
0044名無電力14001
2011/12/28(水) 10:24:53.84石原は根性ないから信用できないけど、橋下は行くぜ
0045名無電力14001
2011/12/28(水) 10:32:32.32http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324908220/
0046名無電力14001
2011/12/28(水) 10:47:23.560047名無電力14001
2011/12/28(水) 13:26:09.99http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1324975145/
0048名無電力14001
2011/12/28(水) 14:37:48.40国営化って言葉はきついけど
株主責任や貸し手責任をちゃんと処理しないと
単に税金で東電を救うための詭弁にもなり得るので
今後を注視しないといけないね
0049名無電力14001
2011/12/28(水) 14:58:51.30なんてったってコレで他人からボーナスについて
どうこう言われる筋合いが無くなるわけだからな
0050名無電力14001
2011/12/28(水) 15:10:42.39どうせ小売参入なんかは都会だけだろ。
田舎や僻地き切捨て、電気料金上げ放題とか勘弁してくれよ。
0051名無電力14001
2011/12/28(水) 15:11:57.04アホ認可料金
0052名無電力14001
2011/12/28(水) 15:44:56.32海外では発送電分離で電気料金が下がった等と言うことはないようだし
逆に電気料金の高騰をまねいたりしている。
大停電の可能性も高まるある。
新規参入業者へ便宜を図るのが目的なのかな?
橋下と石原知事は電気事業で一儲け企んでいるのか?
0053名無電力14001
2011/12/28(水) 19:00:41.91全国の原子力発電所を国が買い上げて防衛省直轄組織に再編すべきだろ
これで原子力災害対応もテロ対策も一元的に取り組めるようになる
国策会社なら脱原発依存、原発推進、どっちに転んでも調整が簡単になるし
いいことづくしだ
0054名無電力14001
2011/12/28(水) 19:28:07.82発送電分離と原子力村は関係ないよ。
言っている事がトンチンカン。
0055名無電力14001
2011/12/28(水) 19:34:19.460056名無電力14001
2011/12/28(水) 20:34:18.10http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1325004808/
0057名無電力14001
2011/12/28(水) 20:34:26.95太陽光発電や風力発電の買い取り量が増えないのは、電力会社が買い取り量に(恣意的な管理)上限を設けたり、新規参入発電事業者に法外な送電コストを請求するからだって言って、バカな政治家がのせられた。
原発利権を守りたい電力会社の姿勢を切り崩し、自然エネルギーの買取量を増やし脱原発を加速させるために発送電分離って話が出たんじゃないか
純粋に電気代を下げるためだけなら、発送電分離って社会実験が失敗するリスクもあるんだから、
震災と福島原発事故と既存原発全停止で激増した燃料代で電力会社が疲弊している今、急いでやる必要はないだろ
0058名無電力14001
2011/12/29(木) 08:26:49.04言いたいだけの奴が多すぎ
0059名無電力14001
2011/12/29(木) 19:18:02.820060名無電力14001
2011/12/30(金) 19:32:57.73先進国で原発なしって国はない。
しかも日本は世界3位のエネルギー消費国。
安くなるどころか電気が足りないので取り合いだろ?
そしてエネルギーが足りないので経済成長は確実に止まる。
電気代が安くなる要素なし。韓国から電気買うしかないわ。
0061名無電力14001
2011/12/30(金) 20:19:21.83電気が足りないと発送電分離???
エネルギーが足りないので経済成長は止まる・・・OK
電気代が安くなる要素なし・・・OK
送電線が繋がっていない韓国からは電気買えないよ。
>>57
新エネ利権・・・。
太陽光発電や風力発電の買い取り量が増えないのは、
買取金額が高い
供給が不安定でコントロール不可能、発電量の予測には何年間かの実績が必要で予測がつくように成らないと系統に入れられない
送電料は電力会社と同じなのに、新規参入発電事業者は発電コスト高で送電料が重荷なのだろう
0062名無電力14001
2011/12/30(金) 20:20:33.33電気足りないのに発送電分離とか・・・
もうあほばかかす
0063名無電力14001
2011/12/30(金) 20:23:03.14新規参入発電事業者を優遇する為だけの発送電分離か。
競争力のない新規参入発電事業者が増えても意味ないじゃん。
0064名無電力14001
2011/12/30(金) 21:11:26.07だから無茶苦茶だなと。
批判かわしだけで、あとの経済の事を民主は考える知恵がない。
「韓国から買えばよい」と言ってた議員いたよ。
0065名無電力14001
2011/12/30(金) 21:22:02.99小沢民主議員のほかに、孫さんも海底ケーブル唱えてる。
最終的にはここまで考えてるんじゃないの?
だって電力どう考えても今後の企業の成長も考えると足りないからさ。
0066名無電力14001
2011/12/30(金) 21:25:07.000067名無電力14001
2011/12/31(土) 01:26:39.43発電会社[NEXCOなどの高速道路会社が管理]→送電会社[東西50/60hz地帯ごとに分けて送電事業を行う]
→配電会社[今の電力会社]
0068名無電力14001
2011/12/31(土) 10:57:42.17左翼の脱原発の目的はこれだと思う。
0069名無電力14001
2011/12/31(土) 11:03:08.48原発で発電された韓国の電気を買えば脱原発にならないな。
0071名無電力14001
2011/12/31(土) 11:18:43.04>>69
反日左翼は韓国の原発は安全だからいいんだよ。孫もそうじゃん。
0072名無電力14001
2011/12/31(土) 11:21:06.91「言うこと聞かなきゃ止めてやるぞ!」ぐらいは言いそうだ。
0073名無電力14001
2011/12/31(土) 12:38:28.86日本の原発反対派は
韓国の原発で作った電気を輸入させたいのか。
そのために、従軍慰安婦の謝罪と賠償が必要だよね。
0074名無電力14001
2011/12/31(土) 13:01:04.75原発なんて非効率極まりない発電で、国際競争力が落ちるのも歓迎。
0075名無電力14001
2011/12/31(土) 14:27:12.40しかしそのときは日本も多大の被害を蒙る
かつての反核運動のとき、
アメリカの核には反対したがソ連支那の核には反対してなかった
反日左翼の連中と一緒
というか同一勢力だろ
そしてそれに煽動されてるバカ大衆たち
0076名無電力14001
2011/12/31(土) 15:01:31.32「韓国の原発は携帯のように安全。日本はダメ」って言ってるんでしょ?
だから日本海側に8基も建ててる韓国の原発には何も言わないんだよね。
目標は発送電分離で日本経済解体、韓国から電力を輸入することにあると思うよ。
福島瑞穂と仲良しで、ソフトバンクの松田翔太の母親のお誕生日に行ってる。
どういうつながりかと思っちゃうよね。
0077名無電力14001
2012/01/03(火) 09:45:37.55結局はこの国の安全保障に関する問題であり、国民、政治家、官僚
みんな平和ボケで何にも考えていないからだ。
大体原発事故を一企業の問題だなんて考えているのは日本ぐらいの
もんだろう。
どこの国も核兵器と合わせて開発してきているから、その怖さを十分
知っているし、その備えも極端すぎるくらい徹底している。
ドイツが原発を止めたのは、単純に核が危険だからじゃなく、既に
その分野ではドイツ企業が太刀打ちできなくなっていたからに過ぎなく
その為に方向転換するしかなかっただけ。
既にドイツには衰退の兆しがあり、ヨーロッパでまともなのはフランス、
イギリスくらいになってしまうかも知れない。
エネルギー資源の無い日本が真の意味で独立するためには結局原子力
しかない。
それに原発事故で盛んに健康被害のことが言われているが、現実は
それほど大したことなく終わる可能性大。
実害を考えれば結局は原子力が一番安全なのだ。
今後化石燃料ばんばん燃やしたときの温暖化で気候変動での大規模
災害に方がよほど被害が大きいことを忘れずに。
0078名無電力14001
2012/01/03(火) 10:07:46.57これで何が変わるのかね〜。
単純に考えれば、発電会社と送電・変電・配電会社に分けると
いうこと。
誰でも分かるように1つを2つに分ければ、一般の会社なら
重複する部分をそれぞれ作る必要があるから、全体的に見れば
コスト増になる。
それに火力の場合、燃料の長期契約、大量購入契約しなければ
コストは絶対に安くならず、大手に適うはずが無い。
現在安く供給されている電力はほとんどがあまり物の電力か、
自冶体が税金で作り初期投資分がコストとして反映されない
電力。
再生エネルギー分野の参入があっても、現実は安定供給の問題
があり、コストが馬鹿高くなりやはりコスト的には競争できない。
多くの人が誤解しているが、一般家庭用の太陽光発電での余り
電力はその住宅がある周辺にしか配電できなく、余れば捨てるしか
無い。自家発電設備の電力も同様で、接続可能な変電設備のある
エリア内にしか配電できなく、いくら全国に大量にあってもほとんど
役に立つかどうか分からない。
電気は高いところ低いところに流れ、複数の発電設備から電線に
直接接続できないことが分かっていないド素人の発想。
インターネットなどの通信網でさえ、ルータ、ハブなどの接続
設備が必要で、電力の場合もっと面倒なことが分かっていない。
0079名無電力14001
2012/01/04(水) 19:32:14.370080名無電力14001
2012/01/04(水) 22:01:13.100081名無電力14001
2012/01/05(木) 00:58:38.360082名無電力14001
2012/01/05(木) 08:11:21.140083橋下徹・名無発電所
2012/01/05(木) 11:42:04.28候補1:高速道路発電「アメリカ・カリフォルニアより」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1325005628/
0084名無電力14001
2012/01/05(木) 21:56:38.890086名無電力14001
2012/01/06(金) 09:40:47.89国の品格は、
上に立つものの品格に
大部分左右されます。
カスがのし上がった大阪は、
残念ながらもうおわたwwwwwwwwwwwwwwwwwww
とは言っても、他の場所が大阪の二の舞にならぬよう、
カスは力ずくでも蹴り落として下さい。
大阪のトップは世界に出すのが恥ずかしい醜い最低のカスです。
1日も早くやめさすように!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0087名無電力14001
2012/01/08(日) 18:02:49.29いやはや、東電の抵抗も凄いもんだね。
送電部門の所有権を東電に残すなんて案は絶対ダメ。
会社分割で東電から送電部門を完全に切り離さないと、東電が送電線を使わせない決定権を持つことになり結果、電力会社の官僚的体質は残るし、電力生産会社の新設にも東電の介入を許すことになり新規参入の障壁になる。
ましてや、電力小売業の新規参入なんて壁が非常に高くなり、殆どムリ。今と何等変わらない状況になる。
東電に対するコーポレートガバナンスを効かせるためにも完全に分割すべき。
東電に所有権が残ることにより、革新的な業者参入は阻まれ、かつ旧エネルギー(核分裂反応等)から自然エネルギー生産への円滑な移行も阻まれる懼れが多い。
会社分割で完全に切り離さないと。送電部門売却により国民の税金を使わず原発賠償資金も稼げるし。経産省ガンバレ!!
まあ、古賀さんを粛清するくらいだから、期待できないか。
0088名無電力14001
2012/01/08(日) 19:54:15.86ピザ焼き会社と配達会社に
0089名無電力14001
2012/01/10(火) 21:04:00.090090名無電力14001
2012/01/11(水) 21:15:15.01日本の将来は暗いな
橋下に拍手喝采してる愚民多数で、なお暗い
0091名無電力14001
2012/01/11(水) 21:26:46.99チョンコに言われてもね
0092名無電力14001
2012/01/11(水) 21:41:16.25小泉政権時に自分たちをひたすら虐げてきた小泉を支持してた
派遣やニートのB層みたいにね
バカと包丁は使いようっていうけど、
バカにそんなバカなことしちゃいけないよと諭してもバカだから通じないんだよあな
0093名無電力14001
2012/01/12(木) 02:55:17.830094名無電力14001
2012/01/12(木) 12:49:04.58悪人面の小泉をカコイイとかほざいてた層の同類だろうが学習しないよな
0095名無電力14001
2012/01/14(土) 21:15:24.38海外でどういう問題が起こってるのかも一切知らないんだろうな
0096名無電力14001
2012/01/14(土) 22:42:29.17これだけはいえる。
ハシゲさんは人気取りで発想電分離ってほざきたいだけ
0097名無電力14001
2012/01/14(土) 23:00:13.44関西からどんどん企業がいなくなって地盤沈下が進んでも大阪都(笑)が出来れば満足なんだろう
0098名無電力14001
2012/01/15(日) 13:13:26.72ヨタを真に受ける間抜け大杉で困るわ
0099名無電力14001
2012/01/15(日) 15:02:02.350100名無電力14001
2012/01/15(日) 15:40:10.47それは信頼と実績のブランド・・・
勤勉・薄給にして高邁な理想を掲げて日夜職務に励む東電社員
寡黙にただひたすら国民の為に汗を掻くその姿は国民の鑑・・・
劣悪なる待遇にも関わらず懸命に働く善良にして賢明なる東電社員に
祈るようような眼差しで見つめる国民・・・
日本国民の幸せを願わない日本国民はいない。
模範的国民の代表である東電社員の幸せこそ国民の願いそのものなのである
改めて思う、日本の発展に必要不可欠な唯一の存在、それは東電社員であることを・・・
国民の意思として選択した民主党政権が東電社員の処遇引き下げを認めないことで
それは証明されていると言えよう。
東電社員から日本国民への大いなるその恵みは海より深く空より広い・・・
慈愛に満ちた東電社員から国民に投げ掛けた視線の先に大いなる未来が約束されているのだ
国民は喜んで大幅値上げを受け入れることが人としての最低限の誠意と言えるだろう
0101宇宙より大至急科学兵器を撲滅、環境保護を実行せよ。
2012/01/15(日) 16:38:33.752011年テロリストはやむを得ず始末した。
地球を破壊させないよう、君たち日本人を選んだ。
このままだとあれ以上の震災が起きる。
早急に対処してください。
宇宙で地球が破壊すると、汚物を撒き散らし我々は非常に迷惑だ。
0102名無電力14001
2012/01/15(日) 17:33:53.480103名無電力14001
2012/01/15(日) 19:36:11.41このまま原発賠償等の原子力関連支出が続くと東電株は紙屑になるでしょう。
政府がこの「民間企業」にどこまで税金で肩代わりしてくれるかだが。
発送電分離し会社分割すれば既存株主も分離された2社の株を貰えるんだから。
悪くても送電会社の株だけでも価値は残るんだからその方が良いと思うんだが。
まあ責任を取らされたくない現経営陣と東電の労働組合だけは「絶対反対」でしょうが。
0104名無電力14001
2012/01/15(日) 19:45:07.390105名無電力14001
2012/01/15(日) 21:25:29.22地球環境時代における持続可能なエネルギー政策を考える
「電力供給体制の再編」-BLOGOS
元日本生産性本部主任研究員 山田衆三氏
http://blogos.com/article/29368/
0106名無電力14001
2012/01/16(月) 09:13:43.41神戸空港の規制撤廃をひとたび認めてしまうと、
あっという間に関空が閑古鳥になって、
関空の存続がマジにヤバくなる
ことは必定なので、関空厨が、全力で阻止している。
ほんと、迷惑なことだ。
0107名無電力14001
2012/01/16(月) 09:55:29.940108名無電力14001
2012/01/16(月) 14:10:41.220109名無電力14001
2012/01/16(月) 20:46:52.564年我慢しろ!!
また橋下批判を書き込みするだけで、案無しの菅さんみたいな人が橋下に勝つわけがない。
0110名無電力14001
2012/01/16(月) 23:12:43.13枝野去れ
0111名無電力14001
2012/01/17(火) 08:49:50.000112名無電力14001
2012/01/18(水) 00:38:36.340113名無電力14001
2012/01/19(木) 00:36:58.550114名無電力14001
2012/01/19(木) 08:45:59.21神戸空港の規制撤廃は当然のこと。
なのに、しかし、ひとたび、これを認めてしまうと、
あっという間に、関空の存続がマジにヤバくなることは必定?
そのため、関空厨が、全力でこれを阻止している。
ほんとうに、迷惑なことだ。
0115名無電力14001
2012/01/20(金) 00:50:11.060116名無電力14001
2012/01/20(金) 00:54:53.160117名無電力14001
2012/01/20(金) 11:02:38.960118名無電力14001
2012/01/20(金) 18:43:28.19■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています