【関電】橋下と石原知事、「発送電分離」株主提案へ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/12/21(水) 23:32:06.54耄碌した石原氏には幻滅だな
0002名無電力14001
2011/12/21(水) 23:33:48.68もうろくした石原は猪瀬の言いなり
という構図
0003名無電力14001
2011/12/22(木) 01:35:55.84脱原発以上に利益に反するよ
0004名無電力14001
2011/12/22(木) 03:05:11.29http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1316834873/
0005名無電力14001
2011/12/22(木) 04:05:41.84http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324489934/
0006名無電力14001
2011/12/23(金) 11:07:57.76しかしその既得権もそろそろ終わりの時が迫ってる
0007名無電力14001
2011/12/23(金) 11:30:49.75東京都と大阪府はお取りつぶしで日本國直轄地とせよ。
0008名無電力14001
2011/12/23(金) 12:09:22.29産業界の負担5000億円増 家庭用も検討
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E0E3E2809D8DE0E3E3E0E0E2E3E39F9FEAE2E2E2
東京電力は21日、2012年4月から工場やオフィスビルなど企業向けの電気料金を2割前後引き上げる方針を固めた。
約24万件の契約が対象。政府の認可が必要な家庭向けは来春の値上げ申請を検討する。
0009名無電力14001
2011/12/23(金) 20:01:00.29橋下頑張れ
http://www.news-postseven.com/archives/20111207_74113.html
0010名無電力14001
2011/12/23(金) 20:08:12.60もう完全にアンチになってるからなw
0011名無電力14001
2011/12/23(金) 21:19:13.95パチパチ!
0012名無電力14001
2011/12/24(土) 00:10:52.880013名無電力14001
2011/12/24(土) 10:06:05.11金を使い放題の関電に負けるな!!
会計公開せずに電気料金設定して、金を湯水のように使う電力会社はいらない。
大手電力会社は、天下り、官僚癒着、高待遇 ← 必要なし
新規参入が多少高くても、会計が明瞭なら、新規参入会社から電力を買うよ。
0014名無電力14001
2011/12/24(土) 12:05:14.24株主は自分の理念の実行のために株を買って会社のオーナーになるという権利もある
ただ値上がりと配当欲しさに株主となるのも当然自由
どっち選ぶのは株主=オーナーの自由
0015名無電力14001
2011/12/24(土) 12:41:21.290016名無電力14001
2011/12/24(土) 15:42:09.59お前みたいにネットでしか発言できないニートの気がしれんわ。
0017名無電力14001
2011/12/24(土) 16:07:20.14橋下が関西電力を発送電分離させれば、
東電もせざるおえなくなる(石原ががんばる)、
すると日本中の電力会社が右にナラウ
<< 日本が変わる >>
0018名無電力14001
2011/12/24(土) 17:12:00.99本人達も分かってるはず
単なるアピールとしか思えん
0019名無電力14001
2011/12/24(土) 18:50:06.59原発依存をやめようとしない現経営陣が
株主の利益にかなっていると思ってるのか?
0020名無電力14001
2011/12/24(土) 21:28:29.00株主の過半数は原発賛成派なのに意味不明
0021名無電力14001
2011/12/24(土) 21:57:26.32どうかな?
0022名無電力14001
2011/12/25(日) 08:12:30.51原発賛成派と発送電分離はちがうだろう
0023名無電力14001
2011/12/25(日) 19:19:11.59http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324622239/
0024名無電力14001
2011/12/25(日) 20:56:35.35発電会社が点検や故障なんかで発電しなかったら
どうなるの?
うち田舎なんだけどちゃんと電気おくってくれるかな〜?
ちょっと心。山の陰だから太陽光もできないし〜
0025名無電力14001
2011/12/25(日) 21:04:44.08何も知らないバカの振りをして不安を煽っている発送伝分離になったら困るどこかのアホ
0026名無電力14001
2011/12/25(日) 21:11:01.12それで浮いた分を世界的にバカ高い日本の電気料金を安くするために使ってもよし
自然エネルギーで発電する際の経費に使ってもよし
0027名無電力14001
2011/12/25(日) 21:17:35.560028名無電力14001
2011/12/25(日) 21:32:30.47>>24
の理屈も一理ある
0029名無電力14001
2011/12/25(日) 22:50:37.01パフォーマンスにすぎん。
0030 ↑
2011/12/26(月) 17:47:52.30点検や故障なんかで発電しなかったら、
関電工が直すし、メンテもする
<< 東電ではないのだよ >>
東電は丸投げしてるだけ
<< 東電はなくても良い >>
電工会社に発注すれば良い
0031名無電力14001
2011/12/26(月) 19:26:20.70寝言 戯言 戯け 馬鹿らしい夢物語
0032名無電力14001
2011/12/26(月) 19:50:41.850033名無電力14001
2011/12/26(月) 20:17:01.44バカ丸出し
コストが高いのはユニバーサルサービスでやってるからだよ
お前のようなクズ客を相手にしなくていいなら安く出来るよ
自由化といって本当に完全自由化できるなら賛成だ
当然供給義務はなくなっており、
売りたくない奴には売らない
バックアップ供給もしない
弱みにつけこんで高値で売りつける、
でおk
考えただけで愉快だなあ
0034名無電力14001
2011/12/26(月) 21:47:28.82夏の昼間とかは通常の電気代の10倍以上とかになるかも。
0035名無電力14001
2011/12/26(月) 22:17:16.54供給義務を持った電力会社が発送電分離で無くなると
新規参入の業者でも供給義務を持たなければならなくなり
所有する発電所は夏期ピーク時がフル出力で
それ以外の時は押さえた出力の運転を強いられることとなり
今のような高い効率は上げられなくなり経営が苦しくなるな。
新規参入の業者は供給義務を持たないでいいとなると
大停電の可能性が高まる。
0036名無電力14001
2011/12/26(月) 22:20:24.80利益に反するし
0037名無電力14001
2011/12/27(火) 09:59:16.88http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324908220/
0039名無電力14001
2011/12/27(火) 21:06:16.48http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324911216/
0040名無電力14001
2011/12/27(火) 21:24:19.480041名無電力14001
2011/12/28(水) 00:36:50.390042ナナシ発電所
2011/12/28(水) 02:09:54.17http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1325005628/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています