真面目な話、原発失くすにはどうしたらいいの?☆10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/12/15(木) 16:06:50.57真面目な話、原発失くすにはどうしたらいいの?☆9
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1314333691/
真面目な話、原発失くすにはどうしたらいいの?☆8
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1313337263/l50
真面目な話、原発失くすにはどうしたらいいの?☆7
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1309946410/l50
真面目な話、原発失くすにはどうしたらいいの?☆6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1307706300/
真面目な話、原発失くすにはどうしたらいいの?☆5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1306381444/
真面目な話、原発失くすにはどうしたらいいの?☆4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1305478851/
真面目な話、原発失くすにはどうしたらいいの?☆3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1304738785/
真面目な話、原発失くすにはどうしたらいいの?☆2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1304252529/
真面目な話、原発失くすにはどうしたらいいの?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1303646173/
0511名無電力14001
2012/02/12(日) 21:18:51.56という前提での計算だったかな?
0512名無電力14001
2012/02/12(日) 22:12:18.310513名無電力14001
2012/02/13(月) 12:58:55.69原発事故を起こしてない原発まで止めてるからな。
>>512
電力不足を起こさないよう火力がギリギリの状態だろ。
電力不足とは常に隣あわせだ。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120204/bsc1202040500000-n1.htm
0514名無電力14001
2012/02/13(月) 22:44:27.37「やっぱり足りてた、電力不足は嘘」とか言っちゃえる奴は、なんなんだろうか
0515名無電力14001
2012/02/13(月) 23:39:26.37続けたい足掻きの理由が経済と利権だけになっちゃてるもんな
経済に関しては、今はそうでも先には確実にお荷物になる事が確実だしね
確かフランスだったけか?、先々廃炉、廃棄ごみの処理が国の経済を破壊する事が確実みたいな事を言っていたよ
利権は言うまでも無く、理由にならないだろうしね
土、水、海、空、日本人の住む土地と人の命、これと天秤に掛けれる物なんかあるとは思えないんだけど
0516名無電力14001
2012/02/13(月) 23:56:38.01どちらもしようとせず、足りない足りないと口先ばかり。
0517名無電力14001
2012/02/14(火) 00:51:54.35火力発電所の建設に期間と金がどれだけかかると思ってるんだ?
しかも、原発が再稼働すれば無用の長物になるのに投資の決断なんかできるわけ無いだろ。
電力自由化しても電力不足の解消には全く役に立たないわけだが。
まさか、菅のアホがロクに調べもせずにほざいてた埋蔵電力なんてものをまだ信じてるのか?
0518名無電力14001
2012/02/14(火) 01:26:30.59火力発電所が稼働すればコストの高い原発の再稼動なんか認められるわけ無いだろ
今年の夏は1年の猶予があったので去年みたいにはならない
20120202 この夏、原発全停止でも電気は足りる?
http://www.dailymotion.com/video/xo9psx_20120202-yyy-yyyyyyyyyyyyy_news
0519名無電力14001
2012/02/14(火) 02:17:02.54【韓国】日本海側に原発8基新設計画…2030年までに19基を建設する計画
http://www.47news.jp/CN/201112/CN2011122401001534.html
日本の原発を止めると、日本がどう安全に成るというのかw
0520名無電力14001
2012/02/14(火) 08:22:32.65そうだね。電力の安定供給よりお金が大事だね。
電力自由化すれば、発電所を建てようとする民間企業が増える。
すぐに電力不足が解決するという意味ではない。
安定供給をしない既存電力会社に代わって、市場原理で安定供給をしようということ。
0521名無電力14001
2012/02/14(火) 22:47:28.76「市場原理で安定供給」
これがまやかし
自由化した国で長期スパンでの投資ができずに供給力不足で停電が頻発しているというのに
0522名無電力14001
2012/02/15(水) 19:37:21.10もう地震は永久に来ないし、原発事故も絶対に起きないという根拠は何かある?
0525名無電力14001
2012/02/16(木) 21:17:59.32特集ワイド:NHK対「原発推進」団体 浮上した「低線量被ばく」問題
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20120216mog00m040015000c.html
内部被ばくなど低線量の放射線による被害の調査・研究を続ける沢田昭二・名古屋
大名誉教授(素粒子物理学)に会った。「彼らは安全神話を振りまいてきた当事者です。
ところが抗議文には、人災でもある福島原発事故への反省の弁が見当たらない。謙虚
さに欠けています」。それが、自らも広島の原爆を経験した被爆者である沢田さんの第一声だった。
0526名無電力14001
2012/02/18(土) 17:12:12.95再エネも含めて発電施設の建造には時間がかかるから、まず省エネ家電に買い換えればいい。
0527名無電力14001
2012/02/19(日) 18:05:27.53ただし先進国でそんな国はほとんどないけどね。
アフリカが一番いいんじゃない?
0528名無電力14001
2012/02/19(日) 18:09:41.46猪瀬直樹、原発徴兵を提起@NHKサンデル
0529名無電力14001
2012/02/19(日) 20:13:04.09あー良かった良かった。めでたしめでたし。(=´∀`)人(´∀`=)
0530名無電力14001
2012/02/20(月) 02:21:52.66http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C93819481E3EBE2E3848DE3EBE2E0E0E2E3E08297EAE2E2E2
0531名無電力14001
2012/02/20(月) 03:46:15.080532名無電力14001
2012/02/20(月) 21:54:59.78世界一安全な原発(笑)のあるオーストリアも、周辺国は原発国ばかりだし。
あえて挙げるなら北欧か?
0533名無電力14001
2012/02/20(月) 22:09:47.14あらら、アンカーを付け忘れてた(汗
>>527
時々脱原発で名前の挙がるドイツも、となりは原発大国だもんなw
世界一安全な原発(笑)のあるオーストリアも、周辺国は原発国ばかりだし。
あえて挙げるなら北欧か?
0534名無電力14001
2012/02/21(火) 02:49:03.57マジでそう思う。
0535名無電力14001
2012/02/21(火) 16:58:04.440536名無電力14001
2012/02/22(水) 01:15:23.380537名無電力14001
2012/02/22(水) 01:59:20.75⌒`γ´⌒`ヽ( E) 原発殴り代行では同時にスタッフも募集しています
( .人 .人 γ / 筋肉に自身のあるそこのアナタ!一緒にお仕事してみませんか?
=(こ/こ/ `^´ 原発を殴るだけの簡単なお仕事です!
)に/こ(
0538名無電力14001
2012/02/22(水) 14:04:37.950539名無電力14001
2012/02/22(水) 19:33:27.030540名無電力14001
2012/02/22(水) 19:34:20.350541名無電力14001
2012/02/26(日) 19:31:51.21アメリカの工場は古くなってもうダメだって
0542名無電力14001
2012/02/29(水) 21:27:03.10具体的に火力の燃料輸入がどのように日本経済を圧迫しているか数字で説明して頂けますか?
原発事故のせいで日本の輸出が圧迫されている事実と相殺するとどうなりますか?
興味ある分野ですので宜しくお願い致します。
0543名無電力14001
2012/02/29(水) 22:31:58.57原発を即廃炉にすれば、維持管理費不要、核燃料費不要、使用済核燃
料及放射性廃棄物最終処分費追加不要(ごみの量がこれ以上増えないか
ら)、各種原発関連費不要、原発関連補助金交付金等不要となるので、
燃料費増加など容易に吸収でき、値上げしなくてもおつりがくる。
ただし、火力発電は地球温暖化を加速させると言われているので、同時
に再生可能エネルギー発電を強力に推進することだ。
再生可能エネルギーの中では海中落下水力発電(仮称)が有力だと思う。
0544名無電力14001
2012/02/29(水) 22:52:30.380545名無電力14001
2012/02/29(水) 23:08:14.86http://plaza.rakuten.co.jp/onga1947/diary/20120226/
>よい情報を提供してくれてありがたい。電力会社の企業努力しない理由の一面が分かった。大企業には、相談値段で企業の買い付け値段で売るが、その割り引いた負担を中小企業や家庭に押しつけていたか。
>原燃料費調整制度の見直しが必要である。ここにも弱いものいじめの体質が現れている。法改正は、政府の責任である。
>それに LNGの購入の問題がある。複数の供給国と契約して安いところから買う姿勢が問われる。それもせずに弱いところの値上げに安易に走っていた政府・電力会社の体質も問題である。
>国民を馬鹿にする政府・電力会社の姿勢に腹が立って仕方ない。
0546名無電力14001
2012/03/02(金) 23:23:12.79/ │ ̄\__ ゴゴゴ・・・
/
.. 、 ,_
 ̄\_/ ̄ ̄\/ ̄ ゴゴゴゴゴゴ・・・
___/ ̄へ√⌒l⌒´ ̄ ̄\_
´ / \
∧,,,,,,,∧,
_ ./ \ /
__ `ソ/ \ / ̄/
\ │ ○ ○ │/ rへ,ノ 原発お断りします
__>-へ..| (__人__) . |ノ :.\_
.:/从へ、.゙" ._`".ノ从rーヘ_
_::ノ :ノ`⌒Y⌒´:: \
.::┘ :│ ゚
0547名無電力14001
2012/03/02(金) 23:25:19.44電波利権をぶち壊さないと、この国は変わらんよ。
経産省前でデモやってもらちあかん。
0548名無電力14001
2012/03/03(土) 12:09:56.97この春全原発が止まったら再稼働を絶対許さず、全原発を廃炉に向かわせることだ。
絶体安全は無いので、原発が現存する限りスリーマイル島・チェルノブイリ・フクシマのような
原発事故がどこかでまたまたまたまた起きると考えなければならないのだ。
日本のみならず世界中の原発を廃炉に向かわせる世界的運動が必要だ。
これが未来の地球人のための我々の最低限の責任であろう。
0549名無電力14001
2012/03/03(土) 12:25:51.93全原発の停止を待たず再稼動するつもりだと思う。
柏崎刈羽(現在6号機のみ稼働中)のニュースが多くなってきた。
「脱原発依存」7人賛成 条件付き再稼働容認、半数−−知事と原発周辺9首長 /新潟
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20120301ddlk15040149000c.html
東電、電気料値上げは3年間…柏崎再稼働が前提
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120301-OYT1T01227.htm
会田・柏崎市長 3選へ出馬表明
http://mytown.asahi.com/niigata/news.php?k_id=16000001203020004
>当面は安全であることを前提に原発と共存して地域経済と雇用を守りつつ、
>過度に原発に頼らぬ街づくりをめざす考えを示した。
0550549
2012/03/03(土) 12:33:39.300551名無電力14001
2012/03/03(土) 16:48:33.66ら、料金は大幅に上がる」――3.11以来、耳にたこができるほど聞かされてきた
2重の脅し文句だが、よく考えると、2つとも仮説である。
「れば」や「たら」がついた仮説に、怪しい与太話が多いことを、私たちは生活の中
で骨身にしみて知っている。必要のない計画停電を力ずくで実施し、知らぬ間に料
金値上げを続けてきた電力会社と経産省の役人の流す言説だけに、脅しは相当
にきいているが、怪しげな仮説であることに変わりはない。
2つの仮説の間には解決し難い矛盾が存在する。別に難しい話ではない。停電
の仮説は、原発の分を既存の火力では代替できないことが前提になっていて、料
金値上げを不可避とする仮説のほうは、逆に代替できることを前提にしている。代
替が可能か不可能か、前提が相反するので、2つの仮説がともに成り立つことは
決してない。
わかりやすく言うと、値上げするなら再稼働の必要はないし、再稼働するなら値
上げの必要はないことを、電力会社と経産省が自らふりまいた2重の脅し文句が
証明している、という話である。
ここで誤解してはいけないのは、2つの仮説、2重の脅しがともに成り立つことは
ないが、どちらか一方が必ず成り立つわけでもないことだ。両方とも成り立たな
いことは十分にあり得る。
0552名無電力14001
2012/03/03(土) 18:08:01.38図星のコメントだね。
これを原子力ムラの住人に突き付けたらどういう逃げ口上をするんだろうね。
0553名無電力14001
2012/03/03(土) 19:26:00.06高い電気料金では経営が成り立たない。雇用が守れない。
原発が動かなきゃ電気不足だから、成り立たない。雇用が守れない。
0554名無電力14001
2012/03/03(土) 20:05:16.80はっはははは・・・なるほどねえ。
実際にそのとおりにやってるもんなあ。
0555名無電力14001
2012/03/03(土) 20:18:29.15そこで次の手
○火力の経営分離→火力発電を独立採算の元に燃料費の潰す
○値上げ(原発稼動後の値下げとセット)
○値上げによる経済の停滞と雇用不安と家庭電気量の値上げ(一般家庭への脅し)
など
新聞などで出てくる内容を先読みすればするほど、
東電は「原発動かしちゃえばあとはなしくずし」って答えありきで全てはそのためのこじつけっぽい話ばかりなきがする。
あくまで推測だけどね。
0556名無電力14001
2012/03/03(土) 20:31:20.77これはどういう意味?
0557名無電力14001
2012/03/03(土) 20:37:09.18あなたが
ピークの供給力(kW)と年間の発電量(kWh)を理解出来てないだけ。
電力の需要は季節や夜間で変動が大きいうえに、瞬間ごとに発電と消費を一致させないといけないから、
夏の昼間みたいなピークの時間は故障や点検中以外の発電機はほとんど動いてるが、
夜間は発電機を一部停止して調整している。
これまではランニングコストの安い原発をフル稼働させて、ランニングコストの安い火力を夜間に停止させてた。
夜間停止させてた火力を稼働させればピーク時間帯以外の原発の発電量は穴埋めできる。
(その分火力の稼働が増えて燃料費が増加する)
でも、ピーク時間帯はもともと止めてる発電機が少ないから、原発の供給力を穴埋めできない。
従ってピーク時間帯の節電が必要になる。
(昨年夏も今年の冬も平日の昼間が節電要請の対象となっているのはそのため)
0559名無電力14001
2012/03/03(土) 20:39:38.81あれだけ節電呼びかけてその結果なんとか足りたのを
「電力不足が起きてない」
と解釈できるのは
働いてなく、家にひきこもって
自分だけはエアコン使い放題だったから?
0560名無電力14001
2012/03/03(土) 20:44:29.50原発に代わる火力の追加燃料費3.5兆円という数字が、相当に怪しい。
まず、電力需要の予測が、異様に過大だ。電力各社も2012年度の需要予測を
発表していて、最大と想定しているのは、猛暑に襲われた2010年度の夏のピーク
需要、1億8135万kWである。エネ研の試算はそれよりもさらに大きな数字で、1億
8201万kWを想定している。これは過去10年間の最大需要、リーマンショック前の
2007年度に記録したピーク値だ。
この過大なピーク需要を満たし、その上に5%以上の供給余力を持たせるには、
石炭908万トン、LNG 2002万トン、石油2745万キロリットルの追加燃料が必要
だと、試算は結論している。
しかし、日本の総電力需要は2007年度からずっと低下し続けている。原発事故
に関係なく、持続可能な社会へのシフトが始まり、不況も相まって、電力の総需要
は下り坂である。2010年度は夏の猛暑でピーク電力こそ膨らんだが、年間の総需要
は前年度より低下している。
たとえ復興需要があったとしても、この夏に2007年度並みのピーク需要があると
考えるのは、著しく妥当性を欠く。論より証拠、2011年夏のピーク電力は1億5659万
kWであった。これを2500万kW以上も上回るとんでもなく過大な想定でエネ研は計算している。
0561名無電力14001
2012/03/03(土) 20:46:29.87「ためにする」想定はこれだけではない。原発の停止と共に、揚水発電所もすべて
停止するという不可解な想定で、ピーク時の供給能力が1億6474万kWにしかなら
ず、最大需要を満たせないと不安を煽っている。
しかし、夜間も火力発電を動かし、その電力で揚水発電を稼働させれば、供給
能力は1億8981万kWになる。これなら著しく過大な想定のピーク需要も楽々賄え
る。大企業の自家発電や再生可能エネルギーの活用も含めると、今年の夏の電
力は余裕綽々、ほぼ万全といっていい。
放射線による低線量被曝の健康影響を言うのは民衆の不安を煽る行為だ、な
どと偉そうにうそぶく原子力ムラの面々が、電力不足を煽るため数字まで偽装す
る姿は、滑稽を通り越して、ただ醜い。
0562名無電力14001
2012/03/03(土) 20:52:29.140564名無電力14001
2012/03/03(土) 20:57:57.45いやあ夏はエアコン効かない電車、真っ暗な道とか大変でしたねぇ。
でもあたしゃ、年寄りの部類なんで、20年前に戻ったと思えば慣れるかな、不便はないかなと。
0565名無電力14001
2012/03/03(土) 21:11:49.64>燃料費の潰す
の意味を誰か教えてくれ。俺は555を批判したいのではなく単純に知りたいだけだ。
0566名無電力14001
2012/03/03(土) 21:15:10.33工場の生産抑制とか稼働時間シフトとかで
多大な経済的影響が出てるわけだが。
個人レベルの生活がどうこういう話ではない
0567名無電力14001
2012/03/03(土) 21:20:35.930568名無電力14001
2012/03/03(土) 21:31:54.390569名無電力14001
2012/03/03(土) 21:44:41.59個別の企業の決算数値に「節電コスト」が書いてあるわけではないから
正確な数値は分からんが、
自動車工業会とかは「来年はもう操業シフトは無理」と言ってる
0570名無電力14001
2012/03/03(土) 21:51:23.51ってことは34億、主な理由が火力の燃料費の増加らしいから、それが原発穴埋めの変動経費ってとこ。
確かに4倍すれば130億。馬鹿にならない金額だ。
しかし、ざっとクグった範囲だとあっさり超える金額が原発設置されている地方公共団体に毎年度投下されている。(百億単位?)
これはコストとして計算されていない下駄とみなせる。そのコストを含めて原発を独立採算にできるのかな?
それが火力独立採算云々への疑問の第一歩だったのだよw
別に反原発原発推進はおいらにゃあ関係ない。姑息なやり方に見えたんで誰かに話を聞いてもらいたくて書いただけですよw
0571名無電力14001
2012/03/03(土) 21:54:52.35どちらにしても自動車産業は5年に一回未満のサイクルで一台単価100万超の品物を何万台も買ってもらうってビジネスモデルに無理が来ているだけじゃないの?
雇用問題も含め産業転換の岐路に立っていとも言える。電気量の問題は一片にすぎないかもよ
0574名無電力14001
2012/03/03(土) 21:59:09.730576名無電力14001
2012/03/03(土) 22:11:24.720577名無電力14001
2012/03/03(土) 23:39:40.840578名無電力14001
2012/03/04(日) 01:27:51.66「でも・・いつか・・・きっと」
「そうだね」
0579名無電力14001
2012/03/04(日) 11:35:01.010580名無電力14001
2012/03/04(日) 11:35:16.310581名無電力14001
2012/03/04(日) 11:35:32.52原発再稼働やめて全炉廃炉に着手すれば、再稼働のための維持管理費・安全
施設等強化費用・各種原発関連費用・原発関連寄付金・原発関連補助金交付
金・原子力ムラ住人施設&生活費などなどが全く不要になり、火力用燃料費
はもとより、各電力会社の赤字なんか補填してもおつりがくるんじゃないの。
要するに電気料金値上げは原発再稼働のためとしか思えないんだけど。
仕事も廃炉が完了するまでいっぱいあるから失業の心配もないしね。
原発が無い沖縄電力会社の電気料金や経営状態を知ってる人誰か教えて。
0582名無電力14001
2012/03/04(日) 12:04:32.16みたいな図式で叩く人多いからねぇ
そうしないと今の生活レベルが維持できなくなるからw
0583名無電力14001
2012/03/04(日) 17:47:44.32付け加えると、全原発再稼働せずに廃炉作業に着手すれば原子力規制庁関係費用も不要だね。
まだまだ不要な費用があるかも。
0585名無電力14001
2012/03/04(日) 19:52:19.99大半の化学プラントは触れたら死ぬような物質扱ってますが。
酸とか。
化学製品を全く使わずに生活したいというなら止めないけど。
0586名無電力14001
2012/03/04(日) 20:38:21.97原発おっ立ててから廃棄物のこと考えたとか
44 :名無しさん@3周年 : 2012/01/01(日) 01:41:39.67 ID:+q4+yKuA
>>35
あほだよなぁマジで
まあ、作ってから考えればいいからとりあえず作れって勢いだろ所詮
0587名無電力14001
2012/03/05(月) 02:22:42.76(゚∀゚ )
(| y |) ヨクネエヨ>
( ゚д゚)
(| y |)
(゚д゚ )
(| y |)
( ゚д゚ )
(| y |)
0588名無電力14001
2012/03/05(月) 07:33:42.42原発ってちっとも安くないんだね。
東電これから値上げすれば原発の無い沖縄電力より高くなるんじゃないかと思うけど、これはどういうことなのかな?
0589名無電力14001
2012/03/05(月) 08:19:41.100590名無電力14001
2012/03/05(月) 11:58:11.71なくした後今まで使っていた核燃料棒はどうするんですかね。
この問題で真っ二つになった村とかありませんでしたっけ。
0591名無電力14001
2012/03/05(月) 14:45:54.770592名無電力14001
2012/03/05(月) 15:50:33.23"米国の放射能専門家調査団は、原発周辺は長年居住不可能となるものの、
健康への影響は極めて小さいとみられるとの意見を発表した。"
http://jp.wsj.com/japanrealtime/blog/archives/9687/
0593名無電力14001
2012/03/05(月) 19:15:06.20原発事故を収束させる日本の技術があれば必ず道は開かれる。
>>592
原発周辺は長年居住不可能
原発周辺は長年居住不可能
原発周辺は長年居住不可能
で、影響は少ないって?
地元の人に言ってごらん。大丈夫って。
0594顕正新聞 平成24年2月5日号「原発全廃特集号」
2012/03/06(火) 08:49:49.69・原発は日本を滅ぼす、即時全廃せよ
・六ヶ所村再処理工場の直下に二つの活断層
・耐震基準450ガルと、著しく耐震性に欠ける施設
・大事故が起きたらチェルノブイリを遥かに越す未曽有の大惨事が
・代替は天然ガス・コンバインドサイクルで十分
http://d.hatena.ne.jp/kensho01/20120208/1328718592
0595名無電力14001
2012/03/06(火) 11:39:07.26〃 ___,=====ヽ ____ ヾ
/ 〃  ̄ (0) ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄| キュラキュラ
| i`i`i`i || /`´ ̄ ̄ ̄|| ̄||(0)/`i. ∧_∧ キュラキュラ
| i、i、.i、.i |/  ̄ ̄| ̄|i i.|(・∀・ ,)
∨∨∨∨ | |●⊂●⊂ )]]____ ))
∧∧ _ | || | // ハ:: | |ΞΞ||
( ;゚Д)┌─┴┴─┐ .__| / ̄/ ̄|⌒ノ )| |ΞΞ||
/ ,つ | 原 発 | 〔Ξ二二二|三同]┌┘|____/
〜, 、 ) └─┬┬─┘ ___〕´ ,二_|三三三三〔__
∪ ∪_. ││ _ (二((ト---(二(◎◎◎◎◎◎◎) ))
゛゛'゛'゛ ` ̄ ̄ ̄ ̄` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_____
||: ̄|| ̄ ̄i|
* (( / /||(0)/\ ∧_∧
ハニャーン \ / / /\\ \ ( ・∀・ )
∧∧ Σ ミ / / / ▽\\ \ ●ヽ●⊂__ .)]]__
Σ(#゚Д゚) Σ ./ /__/、〃 。 \\ \_| | // ,ハ: | |ΞΞ||
⊂⊂´ヽ、ノ | ̄ ̄; ◎) /| \\./ ̄/ ̄|⌒ノ ).| |ΞΞ||
`ヽ⊂) Σ || |i`´L、フノ,, 〔Ξ二二二|三同]┌┘|____/
し! ヽ || _i|、_ .\ < ___〕´ `,二_|三三三三〔__
▽⌒ ミ Σ\___二_> (二((ト---(二(◎◎◎◎◎◎◎) ))
/ フ*゛;゛'゛;'゛;゛゛'゛' ` ̄ ̄ ̄ ̄` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
▽ ヘ/∨∨∨\(
0596名無電力14001
2012/03/06(火) 17:20:10.670597名無電力14001
2012/03/06(火) 19:39:59.460598名無電力14001
2012/03/06(火) 22:57:35.300599名無電力14001
2012/03/07(水) 06:58:31.120600名無電力14001
2012/03/07(水) 07:09:42.83原発なんか全部無くても電力足りますよ。
それに原発再稼働を全部やめちゃえば電気料金値上げも全く不要です。
色々なところに書かれていますからよく調べてくださいね。
電力不足・値上げキャンペーンは原子力ムラが原発でボロ儲けしたいための
脅しですから気にする必要は全くありません。
0602名無電力14001
2012/03/07(水) 08:23:26.33事故や発電不足を装った停電を起こすかもしれないよ。
0603名無電力14001
2012/03/07(水) 11:36:07.26原発事故による死者数より自殺の方が多くなる。
0604名無電力14001
2012/03/07(水) 12:46:31.74>>603
政府試算の昨年夏の需給見通しで節電しなくても6.2%の余裕があったんですよ。
政府も原子力ムラの一員ですから自ら電力足りてることを隠蔽して節電協力させたんですねえ。
この需給見通しでもまだ余裕度が低いんですけどね。
この政府試算があったからこそ原子力ムラの一員であった菅前首相が脱原発を表明せざるを得なかったんです。
火力発電用燃料費増加→貿易収支悪化→電力会社赤字転落→電気料金値上げ→他の企業リストラも調べてみると面白いですよ。
ネットで調べられますから原発の無い沖縄電力と東電などとの電気料金比べてみてください。
さらに原発のために使ってる費用も調べてください。
電力会社も国も原発のため(再稼働のための維持管理費・安全性強化費用・補助金交付金・今度できる原子力規制庁関係の費用=
現保安院関係等費用・原子力関係各種委員会等組織費用・寄付金などなど)にものすごい金額を使ってますけど、このお金は原発
を再稼働するから必要なんですね。
全原発を再稼働しなければ全く要らなくなるお金ですから、これを火力発電燃料費購入に充てれば電力会社の赤字も解消するし、
電気料金値上げなんてしなくても電力会社は儲かりますよ。
原発の廃炉や廃棄物処理にお金がかかるなんて言わないでくださいね。
その費用もみんな電気料金で我々は徴収されてるんですから。
むしろ電力会社も国も>>602のようなことをやりかねないので国民は注意が必要ですね。
こんなことに注意をしなくちゃならないなんて日本国民って不幸ですねえ全く。
0606名無電力14001
2012/03/07(水) 21:38:59.78そうですね。
原子力ムラ住人・原発推進派・原発容認派は今までの『原発は絶体安全だ』神話が崩壊したので、
これからは『原発が無いと電力が不足する』神話と『原発が無いと電気料金が高くなる』神話を
作りたいらしいですね。
福島の人たちなんかどうでもよい自分のことしか考えてない困った人たちですね。
0607名無電力14001
2012/03/07(水) 22:06:35.19分け合い、春が来るのを待って、畑を耕し、子供達はなんの心配もなくミルクを飲み、大人は
明日の復興のために知恵と力を尽くせたでしょう。
0608名無電力14001
2012/03/07(水) 23:02:58.120609名無電力14001
2012/03/07(水) 23:04:56.140610名無電力14001
2012/03/08(木) 12:26:02.74自分が総理大臣ならそうするけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています