トップページatom
1001コメント422KB

真面目な話、原発失くすにはどうしたらいいの?☆10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力140012011/12/15(木) 16:06:50.57
前スレ
真面目な話、原発失くすにはどうしたらいいの?☆9
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1314333691/


真面目な話、原発失くすにはどうしたらいいの?☆8
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1313337263/l50
真面目な話、原発失くすにはどうしたらいいの?☆7
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1309946410/l50
真面目な話、原発失くすにはどうしたらいいの?☆6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1307706300/
真面目な話、原発失くすにはどうしたらいいの?☆5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1306381444/
真面目な話、原発失くすにはどうしたらいいの?☆4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1305478851/
真面目な話、原発失くすにはどうしたらいいの?☆3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1304738785/
真面目な話、原発失くすにはどうしたらいいの?☆2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1304252529/
真面目な話、原発失くすにはどうしたらいいの?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1303646173/
0151名無電力140012012/02/01(水) 12:39:36.09
>>149
昔は君が言うように積算でも一回に浴びても同じと考えられていた
何故かと言えばその根拠となる生き物の実験でそういう答えが出たから
でもその実験の生き物は遺伝子の修復機能を持っていなかった
人間には遺伝子の修復機能がついている。
0152名無電力140012012/02/01(水) 12:51:29.29
>>148
逆だよ
放射線医学の専門家なら大半が帰れという
ただし長年にわたって放射線は怖い放射能は怖いなんて
国際的に洗脳教育してきた手前今更実は大したこと無かったななんか言っても誰も信じないってだけ
それに放射線は言うほど害は無いなんてなると核武装国を増やしかねないからな
完全に政治上の問題。科学的にナンセンスなものに何兆円もつぎ込んで除染だとかやろうとしてるのが
今の現状なんだ
0153名無電力140012012/02/01(水) 13:01:15.17
IAEAも過度な除染はやらない方が良いって言ってるしな
0154名無電力140012012/02/01(水) 13:13:29.54
>>150

ですから何度も言うようにそれも一つの仮説に過ぎません。
そしてその仮説も専門家達から合意に至る支持を得ていません。

あなたがその仮説に共感して「私はこう思う」というならまだわかりますが、
「こうに決まってる」と断定するのは科学的というよりむしろカルト的に見えますね。

科学的にわからないことがある場合があり、
そして重大かつ取り返しのつかないことに繋がる恐れがある場合は、
安全側に立った規制をする必要があります。
科学的な決着がついてからその規制を解くべきなのです。
それらの手続きを国際的に定めたものが予防原則です。

あなたのように「累積なんか関係ない」という主張もあれば、
「100ミリでも危険すぎる」という主張もあります。
決着が付いていない問題に素人が無責任に吹聴するのは、
余計な混乱を招くだけで百害あって一利なしだと思いますょ。
0155名無電力140012012/02/01(水) 13:20:42.96
>>151

長期被曝の影響は、しょうじょうばえのデータではなく人間のデータも元になってますよ。

累積は関係ないという説は、長期的な低線量被曝による癌疾患や死亡のデータをまだ反証出来ていません。
0156名無電力140012012/02/01(水) 13:21:07.93
決着が付いてないのは政治的な問題なんですよ
すでに動物実験でも証明されているし世界中の自然放射線は50歳生きれば100ミリは簡単に越すんだ
そもそも宇宙飛行士や放射線医学者だって簡単に100ミリの被曝はする
だが疫学調査で発がん率の高さは認められていない
科学の話と政治の話は別物なの
0157名無電力140012012/02/01(水) 13:24:19.45
>>153

IAEAは放射線の専門家ではありません。
0158名無電力140012012/02/01(水) 13:24:29.81
>>154
実際にICRPの委員だった人間も言ってるんだ
委員のほとんどは年間10ミリだろうが何も問題ないと言ってるとな
ただ政治的な問題は難しいことばかりで簡単には改められないのさ
0159名無電力140012012/02/01(水) 13:28:06.92
放射線医学を少し勉強すれば政府がやってることが相当アホなことだとすぐにわかる
ただしホルミシス仮説が仮説であるから防護することに越したことはないって理論で年間1ミリなだけ
防護量と影響量は区別して考えなければならない
0160名無電力140012012/02/01(水) 13:31:41.98
>>155
>>人間のデータも元になってますよ。

ソースよろしく
0161名無電力140012012/02/01(水) 13:32:40.90
>>156

その認識が間違ってると思いますよ。
自然被曝や修復能力も考慮にいれて出した合意です。
文句があるならICRPに講義すべきでしょう。
別に私は100ミリが危険だと一言も主張した覚えはありませんから、私に言うのはお門違いだと思いますが。
0162名無電力140012012/02/01(水) 13:34:30.90
科学的な合意ではなく政治的な合意だと理解出来なきゃ話してても無駄だろうな
0163名無電力140012012/02/01(水) 13:35:57.44
>>160

ソースも何も広島長崎被爆者の長期調査で100ミリ以下は全くわからなかったというのが100を基準とした根拠ですよ。
0164名無電力140012012/02/01(水) 13:37:20.09
>>163
その原爆の話は瞬間的な話だ
慢性的に少ない量の放射線を浴びて100ミリに達したデータを聞いている
0165名無電力140012012/02/01(水) 13:39:14.14
>>162

約束の問題ですよ。
0166名無電力140012012/02/01(水) 13:45:08.81
>>164

広島長崎も長期データがありますよ。
爆弾投下時に近くにいた人だけが調査対象ではありません。
周囲に降った雨や灰の中で生活をしていた人も対象になってます。
0167名無電力140012012/02/01(水) 13:47:56.33
>>166
その周辺の放射線量は詳しくはわかっていないのだが
0168名無電力140012012/02/01(水) 14:06:18.01
>>167

ですから先にも書いたようにわかっていない部分が多い。
私はICRPの出した値を信じてませんよ。

個人的な意見を言えば、適量被曝が体にいいことは当たり前だと思ってます。
でなきゃ殆どの温泉はインチキだったことになる。
今のような「わからないからとりあえず100で」という値は到底信じません。

ですからダイオキシンや水銀のようにキチンと議論して、
専門家達の合意に達した新しい数値を出すべきだと思います。

そこに至っていない今は、予防原則に則り安全側に立った規制を守るべきだと思います。

過剰に危険視する人や、過剰に楽観視する人には、
なぜ今100ミリなのかを理解してもらう必要があると思います。

低線量被曝も遅かれ早かれ決着がつきます。
0169名無電力140012012/02/01(水) 14:08:19.11
>>166
一気に浴びた場合とそうでないデータはあるが
後者はそのリスクは下がるということがすでに合意されているぞ
線量率効果係数でググってみろ
国連科学委員会は動物実験からその影響は2分の1から10分の1と推測しているが
ICRPは安全サイドに立ち2分の1としている
0170名無電力140012012/02/01(水) 14:12:49.84
>>168
だから科学的には合意されてるっての
政治的な問題なんだよ。そんな理由で何兆も金突っ込むなんておかしいとは思わないのかね
さっさと避難民は家帰して普通の生活させてやれってことだ
0171名無電力140012012/02/01(水) 14:17:59.45
>>169

リスクが下がるのと無関係は違うでしょ。
シーベルトは低線量被曝の累積に使うために作られた単位です。
ですから先に書いたように正確さに欠ける。
0172名無電力140012012/02/01(水) 14:20:29.23
>>171
瞬間的に100ミリを浴びてもシーベルトを使うんだが
お前は何を言っているんだ
0173名無電力140012012/02/01(水) 14:24:33.37
>>170

合意に至ってないというのが私の認識です。
ICRPが出す必要があると思います。

政治的と言うのは具体的にどのようなことですか?
0174名無電力140012012/02/01(水) 14:26:20.48
>>173
散々放射線・放射能は怖い核保有なんてするなって洗脳教育してきたのに
今更実は放射線はそんな怖くなかったなんてことが通じると思うのか?
勉強してればしてる奴ほどそれを頭に叩き込まれているんだ
0175名無電力140012012/02/01(水) 14:30:52.04
>>172

累積を求めるための単位を瞬間に使うのは間違ってるでしょう。
あなたご自分の言ってることの矛盾に気づきませんか?
瞬間的被曝とそうでない場合はリスクが異なると言ったのはあなたです。
なのに瞬間とそうでないものを同じ単位で語っている。
0176名無電力140012012/02/01(水) 14:34:12.05
>>174

それはつまり、原発がないと電気が不足するとか経済が停滞すると散々洗脳してきて、
今更やめるというわけに行かなくなってるのと同じということですね(笑)
0177名無電力140012012/02/01(水) 14:34:18.38
>>175
シーベルトは人体への影響の物差しでしかない
積算だろうが瞬間的だろうがシーベルト以外の単位はありません
そのために線量率効果係数というものがあるんだ
0178名無電力140012012/02/01(水) 14:35:28.34
>>176
それは洗脳ではなく事実だろう
嘘だというなら足りるって根拠を出してくれ
0179名無電力140012012/02/01(水) 14:41:41.14
実際に各電力会社が大赤字に陥ってる現状だというのになにが洗脳なんだか
0180名無電力140012012/02/01(水) 15:00:35.89
>>178

東京電力は原発なしでも電力は足りると発表してますが、これ以上の根拠が必要なのでしょうか。
原発を続けたいなら次の3つの条件がクリア出来れば私はいいと思いますよ。

1.いかなる事故においても被害を局所的に留める。

2.いかなる事故においても短期収束する。

3.廃棄物の安全な最終処分方法を確立する。
0181名無電力140012012/02/01(水) 15:05:51.62
>>180
いつそんな発表したんだよ
嘘ついて騙そうとするなんてそれこそ洗脳だろ
0182名無電力140012012/02/01(水) 15:06:19.62
どうせ無理でしょう。

今までも、日本の原発が暴走することはないと言い、
いかなることが起きようと放射能を閉じ込めて外にもらさないと約束してきたけど、
全部結局ウソでしたからねぇ。
0183名無電力140012012/02/01(水) 15:08:50.23
>>181

はぁ?もう去年の話でっせ?
新聞読んでないの?

これだから困る。
0184名無電力140012012/02/01(水) 15:10:38.00
>>183
わかったからその記事持ってこいよ
0185名無電力140012012/02/01(水) 15:12:43.39
原発を無くすには

マスゴミ排除が手っ取り早い。
あいつらが最大の戦犯
0186名無電力140012012/02/01(水) 15:12:45.58
足りるってことは夏にどんだけ企業が電気使おうが足りるってことだぞ
東電がそんな発表したことなんか一度もない
0187名無電力140012012/02/01(水) 15:16:37.63
5700万確保できたって記事ならあったがまさかそれじゃないよな
5700じゃ全然足りないし
0188名無電力140012012/02/01(水) 15:20:42.47
自信満々に足りるとかいってんだからそんなわけないだろw
0189名無電力140012012/02/01(水) 15:21:04.90
>>187

で、何kwなら足りると?(笑)
0190名無電力140012012/02/01(水) 15:23:20.31
>>188

その通り!勇気を持って告白した東電に失礼だ(ゲラゲラ)
0191名無電力140012012/02/01(水) 15:24:53.80
>>189
早く記事持ってこいよw
0192名無電力140012012/02/01(水) 15:26:32.47
>>189
7000万は欲しい
夏は6000越えする可能性が高いし
発電所トラブルなんかを考慮するとそれくらいないとダメだね
0193名無電力140012012/02/01(水) 15:29:57.08
まさか本当に5700の記事で東電が足りると言ったとか思ってたのか
こんな奴が原発は不要!とか言ってるんじゃ説得力ないのは仕方ないな
0194名無電力140012012/02/01(水) 15:33:56.93
事故の後に電力供給に興味持ったバカなんかこの程度の知識しか無いからな
せめて工学くらい勉強してほしいわ
0195名無電力140012012/02/01(水) 15:35:28.26
>>191

もぉいいよ。
あなたのスキルもわかったから。
頑張って原発ブラボーダンス踊って下さい。

あ、一つ、
自分が不利になると相手を「おまえ」呼ばわりして命令するのやめた方がいいと思いますよ。

では。
0196名無電力140012012/02/01(水) 15:38:56.50
誰もお前って言ってない件
0197名無電力140012012/02/01(水) 15:40:07.85
ここまで「敗走」って単語が似合う事例も珍しい
0198名無電力140012012/02/01(水) 16:09:34.05
真面目に話したら原発が必要になってしまうってのに
0199名無電力140012012/02/01(水) 16:10:51.96
>>196

>>172 これお前じゃね?
0200名無電力140012012/02/01(水) 16:36:10.52
ところで、東電はなんで手のひら返したように原発なしでも電気足りると言い出したのだ?
0201名無電力140012012/02/01(水) 16:37:49.84
【パリ共同】フランスの会計検査院はこのほど、電力の原発依存を続けていると廃炉や新規建設で今後巨額の投資が必要になるとして、政府に対し電力供給の将来像について検討を始めるべきだとする報告書をまとめた。フランス公共ラジオが1月31日伝えた。

 フランスは58基の原子炉を持ち、電力の約75%を原発に依存。報告書は、東電福島第1原発の事故を契機に、フランス政府が同検査院に取りまとめを要請していた。

 報告書によると、これまでの原発関連費に加え今後の廃炉や新設などの費用を合わせて2280億ユーロ(約22兆7700億円)と見積もり、「これほど巨額の投資は実際には不可能とみられる」と指摘している。

【共同通信】
0202名無電力140012012/02/01(水) 16:56:12.08
>>200
言ってないから
0203名無電力140012012/02/01(水) 18:08:40.54
>>200

東電「原発なしでは安定供給出来ません」
政府「じゃあ国有化するしかないな」
東電「やっぱり出来ます!」

見られちゃマズイもんが社内に沢山あるんだろな。
0204名無電力140012012/02/01(水) 19:26:09.31
そもそも国が原発動かすのに必死になってんだがw
0205名無電力140012012/02/01(水) 21:59:25.30
>>204

必死になってるのはアンタや、アンタw
0206名無電力140012012/02/01(水) 22:27:23.75
>>200>>203

ソース出してみ?
どうせ経産省大臣の発言くらいしか出てこないと思うが。

>>204

国というか経団連だな。
電気がないと仕事ができない。
仕事ができないと儲からない。
儲からないと社員に給料を払えない。
0207名無電力140012012/02/01(水) 22:37:11.14
経団連
ttp://mainichi.jp/select/biz/news/20120105ddm008020106000c.html
>−−経団連は「原発推進」ではありませんか?
>◆いや、僕らはそんなこと一回も言ったことがない。

3・11の後に管の「原発推進を見直す」に対抗して「うちも見直す」って
言った谷垣にゴルァして発言撤回させたのはコイツだった気がするが
気のせいだろうか・・?
0208名無電力140012012/02/01(水) 22:47:56.89
>>156
真面目に論文を読んだ事あるのか?
あるいはこう言う解説でも

http://www.carenet.com/saigai/iryoukagaku/pdf/04/01.pdf

低線量域になればなるほど、母集団を大きく取らないと統計的に有意な結果は出てこない
すなわち、悪影響があるとも無いとも証明が難しくなる
だが、それは当然ながら「悪影響が無い」事を意味しない
0209名無電力140012012/02/01(水) 22:51:25.60
>>207
>>−−経団連は「原発推進」ではありませんか?
>>◆いや、僕らはそんなこと一回も言ったことがない。

それがどうした?
君は原発再稼動と原発推進の違いを区別できないのかね?

「ベース電源としての原発再稼働を」経団連が電気の安定供給で提言 - SankeiBiz(サンケイビズ)
http://www.sankeibiz.jp/business/news/111111/bsg1111111714011-n1.htm
0210名無電力140012012/02/01(水) 22:52:24.65
そして、「自然放射線が無害」だと言う証明も当然ながら無い
なぜなら、我々はそれの無い環境で人生を送る事ができないのだから、ある場合と無い場合の比較はできない
ガンが自然発生する要因のひとつが自然放射線(外部、内部被曝込みで)と言う可能性は当然考えられる
0211名無電力140012012/02/01(水) 22:53:21.60
日本が原子力を続けても空洞化は止まらないという話↓

グローバリゼーションの本質
http://learnbydoing.jp/2012/01/26/globalization/

新興国
1.物価が安い、給料が2万円でいい
2.ネット、物流のプラットフォームが揃った
3.英語や日本語ができ、スキルの高い人材がいる
-> 結果、工場やITのサポート、会計の会社が新興国に増える。顧客は世界中から
日本
1.コストが高い、給料は20万円
2.ネット、物流のプラットフォームは使える
3.○○が得意
->この○○の得意なところ今世界の中で見えてない。物作り? 高度医療? ん? 何なの?

0212名無電力140012012/02/01(水) 23:00:46.32
>>211

日本が輸出を止めるとアメリカの工場が部品不足に陥ってマジで止まります。
そのくらいの先端技術を使った電子部品を輸出してる。

あとは他国で生産してない(というか技術水準的に難しい)車の部品とか。
0213名無電力140012012/02/01(水) 23:13:17.34
微量被曝の危険の大きさは実測値としては知ることができない。
そこで、単位被曝当たりの危険度が高線量被曝の場合と同じであるとする考え方をLNT仮説という。
微量被曝の場合には放射線ホルミシス(radiation hormesis)、あるいはホルミシスとよぶ有益な効果があるという説がある一方で、微量被曝の方が単位被曝当たりの影響が大きいという知見も得られてきた。
細胞一つひとつを弁別しながら放射線を照射したとき、照射を受けた細胞の隣接細胞もまた被曝の影響を受けることが分かり、バイスタンダー効果(bystander effects)とよばれる。
また、ゲノム不安定性(genome instability)とよばれる継世代影響も明らかにされてきて、微量放射線の健康影響がLNT仮説以上に大きなものである可能性もある。
2005年6月のアメリカ科学アカデミーの報告(BEIR-VII Biological Effects of Ionizing Radiation-VII)では、LNT仮説が改めて支持された。
また、06年には世界保健機関(WHO)が通常環境での低濃度のラドン被曝の危険を認め、その規制に乗り出すに至っている。

イミダス
0214名無電力140012012/02/01(水) 23:13:57.04
低線量被曝の危険性に関する知識はまだ不十分

低線量被曝が健康に及ぼす長期的危険性については、いまだにほとんどわかっていない。
合理的な判断の根拠となる知識を得るには、低線量被曝に関する集団研究と発がん機構に基礎研究を組み合わせていく必要がある。

David J. Brenner

http://www.natureasia.com/japan/nature/specials/earthquake/nature_news_040511.php
0215名無電力140012012/02/01(水) 23:24:14.04
1992年環境と開発に関する国際連合会議(UNCED)リオデジャネイロ宣言

第15原則 環境を防御するため各国はその能力に応じて予防的取組を広く講じなければならない。重大あるいは取り返しのつかない損害の恐れがあるところでは、十分な科学的確実性がないことを、環境悪化を防ぐ費用対効果の高い対策を引き伸ばす理由にしてはならない。
0216名無電力140012012/02/01(水) 23:25:04.57
>>209
ふむ、確かに別問題だねえ、君の言うとおり俺の完敗だよ
0217名無電力140012012/02/01(水) 23:33:32.53
>>188
足りると言ってたのは枝野で
しかも、根拠聞かれて答えられなかったぞ
0218名無電力140012012/02/01(水) 23:44:28.66
Q1.ところで日本が本気で脱原発を目指したら?
A.今すぐにでも可能
B.10年以内で可能
C.20年以内で可能
D.20年以上経っても不可能

Q2.世界で脱原発に“成功した”国が出た場合それが日本である可能性は?
a.日本以外にありえない(100%)
b.多分日本だと思う(50〜99%)
c.日本ではないと思う(1〜49%)
d.日本はありえない(0%)

まあ難しく考えずにお気楽に(個人的にはCcぐらい、かな・・)
0219名無電力140012012/02/01(水) 23:53:32.17
>>218
イタリアは既に完全に脱原発したぞ
始めから一基も稼働しなかったけどなw
0220名無電力140012012/02/01(水) 23:56:01.81
>>1
原発擁護するNHKの解体だろ。
いまだに原発問題を隠蔽している一番の戦犯だ。
0221名無電力140012012/02/02(木) 00:40:29.78
>>218
日本が脱原発宣言したら火力燃料がまた上がって、世界の貧しい国の人が余計厳しい生活になる。
他の発電を増やし続けて、原発は再稼動できる状態で待機し続けるのがよい。
もしかして10年前に脱原発を完了してたのかも?と将来なればベスト。
0222名無電力140012012/02/02(木) 00:47:35.48
影響が確認できないほど低確率の発がんリスクは無視してもいいんじゃないの。
少なくとも、あるともないとも言えないようなものに巨額資金を投入する合理性は無い。

ともかく放射能が怖くて不安な人はいると思うが、それは個人の趣味の問題だから個人の金でなんとかしてくれ。
0223名無電力140012012/02/02(木) 00:52:51.84
>>222
「影響があるとも無いとも言えない危険性は無視して良い」とする東大以下、偉い先生がたのご高説を鵜呑みにして、水俣病やイタイイタイ病などの公害被害者、エイズなどの薬害被害者を出し続けて来たのだよ、わが国は
0224名無電力140012012/02/02(木) 01:01:16.69
>>223
そりゃ、発ガン率急上昇という事実があれば原発由来の放射能を疑うべきなんだけど、そもそもそんな事実はない。
君は不安を煽るためだけに2ちゃんにカキコしているよね。
0225名無電力140012012/02/02(木) 01:05:45.46
>>224
「発ガン率」としては疫学的に証明できないほどわずかでも「数」としては膨大な人数の被害者が出る可能性が有るんだよ
それこそ、万人単位の被害者が
大人数に広く薄く影響が広がってるからだ
0226名無電力140012012/02/02(木) 01:11:53.58
日本はこれから平均寿命が縮み始めるかも知れないぞ、今までのように伸び続けずに
年寄りから死ぬんなら良いやなんて思うなよ、放射性物質の影響は若者への方が強いんだ
0227名無電力140012012/02/02(木) 01:15:39.33
だいたい、ガンの発生率が上昇するとしたら早くても4、5年後からだ
今、上昇してないから大丈夫だと思うなんてアホかいな
0228名無電力140012012/02/02(木) 01:24:22.62
そもそも、なんでガン発生率が上がるなんて妄想してるんだ。
根拠なんてないだろ。
0229名無電力140012012/02/02(木) 01:28:37.18
ちなみにLNT仮説は却下。
0230名無電力140012012/02/02(木) 01:28:54.84
上がらないと言う根拠は無い
0231名無電力140012012/02/02(木) 01:29:56.81
>>229
それは君がそう思いたいだけだよ
0232名無電力140012012/02/02(木) 01:36:50.95
微量放射能で健康になるという可能性を否定するのか!
除染するなどもってのほか。
0233名無電力140012012/02/02(木) 02:32:48.08
ホルミシス効果なんて、まだ科学的に確認出来るレベルのもんじゃねーだろ。
大丈夫かコイツ。
頭おかしいんじゃねーの?
0234名無電力140012012/02/02(木) 02:44:10.50
ホメオパシーもホルミシスもへんな宗教と一緒。
手をかざして病気を治すだの、高価な壺買って拝めば健康になるだの、あれと大差ねーよ。
そんなもんを科学だなんて言ったら世の中全部科学になるわなw

まあ信者になにいっても無駄。
しまいにゃ陰謀論とか持ち出すぜきっと。
放射能が危険だとみんなに思いこませてる影には巨大な力が働いてるとかなw
0235名無電力140012012/02/02(木) 06:30:09.87
ホルミシスが仮説であるように
危険厨大好きLNTも仮説でしか無い
あと自然放射線も危険とかいうが車なんかよりはるかに危険など無い
0236名無電力140012012/02/02(木) 07:59:07.94
ホルミシスは普通に科学的根拠があるものだ。占いなんかと一緒にするな
後必要なのは人体実験のみ。理論上はもう確立された医療技術だ
0237名無電力140012012/02/02(木) 09:01:25.82
原子力村に実力行使するしかない

西日本が残ってる内に
0238名無電力140012012/02/02(木) 09:16:32.86
>>236

>ホルミシスは普通に科学的根拠があるものだ。
どこにあんだよ。だしてみろよ。

>占いなんかと一緒にするな

一緒だろボケ。
壺買って健康になった奴もいるぜ?
同じだよ。はよ目を覚ませw

>理論上はもう確立された医療技術だ

ほー。そのおまじないはどこの病院でやってんだ?
教えてくれや。
0239名無電力140012012/02/02(木) 09:35:27.53
@原発なくすには、東電が福島原発の事故費を原発コストに反映させ、一番高い発電コストだと認めさせること。

A原発の電力は要りません、買いません運動を行う。

B爆破
0240名無電力140012012/02/02(木) 09:48:24.00
>>238
放射線に当たると遺伝子が損傷する
それの修復機能が上がるとされているのがホルミシス効果というものだ
何も知らずに首を突っ込むのは恥かくだけだからやめておいたほうがいい
科学的に何の根拠もない占いなんかとは次元が違うものだ
0241名無電力140012012/02/02(木) 09:51:35.25
低放射線治療でググって見ろよ
色々なウラン鉱山や放射線が高い場所で治療を行う技術だ
0242名無電力140012012/02/02(木) 09:54:05.72
>>240

だから早くその科学的根拠を出してみろっていってんの。
お前のノーガキはいいからはよ出せ。

あとホルミシスを医療行為に使ってる病院のリストもな。
0243名無電力140012012/02/02(木) 09:55:18.16
>>242
もう出したじゃん
0244名無電力140012012/02/02(木) 09:55:28.96
>>236 >>240-241
東電のおかげで、サンプリング対象が大勢できましたね。
0245名無電力140012012/02/02(木) 09:56:28.68
運動しても遺伝子は損傷する。
何で運動するのがいいかというとそれで損傷した遺伝子修復機能が上がるから
ホルミシス効果もそれと同じ
0246名無電力140012012/02/02(木) 10:02:09.42
>>243

どこに?どのあたりに科学的根拠が出てるのだ?
ぐぐってもいかがわしいのしか出てこねーぞ。
科学的根拠は見つからん。

貴様の能書きの科学的根拠を示すソースを出せよ。科学的なやつな。
0247名無電力140012012/02/02(木) 10:03:21.54
すぐ上にあるレスすら読めないなんて被曝の末期症状だな
0248名無電力140012012/02/02(木) 10:03:51.62
>>246
いかがわしいと思うのは自分に都合がいいことしか信じないというあなたの頭に問題があるんでしょう
0249名無電力140012012/02/02(木) 10:13:39.37
>>248

わかったからソースだしてみ。
あと病院のリストな。

医療技術なんだろ?
まさか医師以外の者がやるわけないよな。そんなことしたら犯罪だ。
まあ、おまじないなら医師の資格はいらんがなw
0250名無電力140012012/02/02(木) 10:15:24.78
信じるものは救われますという科学的根拠あるよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています