真面目な話、原発失くすにはどうしたらいいの?☆10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0119名無電力14001
2012/02/01(水) 01:40:36.67それはラジウムだからでしょ。セシウムならまた違ってきます。
β線は核種によって電子のスピンも速度も飛距離も飛び方も異なります。
人体に与える影響も異なります。
現在のシーベルト換算方法がまだ発展途上段階だと思いますよ。
放射線ホルミシスは現段階ではマージナル・サイエンス。
学説はあるが確立にはまだ程遠い科学ですね。
ホルミシスに限らず、低線量被曝そのものがまだ科学としては発展途上。
このようによくわかっていないものに対処する場合は、
被害拡大防止の原則から、危険視している方を基準にして安全性を高めるのが科学的判断です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています