大気破壊 6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無電力14001
2011/12/10(土) 17:38:28.40ロケットが月面の放射能汚染までしたと言うことか?
月面着陸地点は「米の財産」 NASAが立ち入り禁止案
http://www.asahi.com/science/update/1126/TKY201111260427.html
人類が初めて月に降り立った米アポロ計画での着陸地点を「歴史的遺産」として立ち入り禁止にする指針を米航空宇宙局(NASA)が検討していることがわかった。
国連の宇宙条約はどの国も自由に宇宙空間に立ち入りできるとしている。月面での活動や土地利用の国際ルールはなく、議論を呼ぶ動きだ。
米国は月の有人探査計画を中止したものの中国やインドが進めているほか、民間の探査計画も出ていることが背景にある。
NASAは着陸地点や月面に残した機器類が近い将来、壊される恐れがあるとして「米国の財産」保護のためだという。
朝日新聞に対し「指針に法的な拘束力はない」と説明するが、月での活動を制限する先例になる可能性がある。
アポロ計画では、1969〜72年に計6回、宇宙飛行士を乗せた宇宙船が月に着陸した。それ以降、人類は月に行っていない。
朝日新聞が入手した指針案では、着陸地点や月面の機器類を「歴史的・科学的にかけがえのない遺産」と位置づけている。
なかでも最初のアポロ11号(69年)と最後となった17号(72年)の着陸地点は価値が高いと判断。
それぞれ半径2キロ以内の上空を飛行禁止とした。
月面でも着陸時に活動した範囲を含む半径75メートル(11号)、225メートル(17号)以内の立ち入りを禁じる。
さらに研究目的などでNASAと事前協議をした場合を除き、月面の機器類について、汚染を避けるため接触を禁じる。
対象には月探査車や宇宙船の離着陸に使った台座など大型機器から、米国旗、衣類、食品、排泄(はいせつ)物まで含まれる。
0671名無電力14001
2012/03/06(火) 15:19:52.540672名無電力14001
2012/03/06(火) 15:20:33.28産経新聞 3月6日(火)0時27分配信
政府は、イランによるホルムズ海峡封鎖に備え、周辺海域で自衛隊による他国艦艇への給油・給水を可能とする特別措置法の検討に入った。
長島昭久首相補佐官が5日、都内のシンポジウムで明らかにした。
政府は現行法に基づく自衛隊派遣に関する対処計画も策定。
(1)護衛艦によるタンカー警護
(2)掃海艇による機雷除去
(3)政府専用機やC130輸送機による邦人救出
(4)P3C哨戒機による情報収集
(5)海賊対策でアフリカ・ソマリア沖に展開中の護衛艦とP3Cの増強による他国軍の穴埋め
−の5つが盛り込まれた。
長島氏は、ホルムズ海峡が封鎖された場合の対応について「テロ対策特別措置法のように特措法を作れば与野党で合意できる。それでしっかり出していく」と特措法案提出の準備をしていることを明言。
その上で「時間の問題もある。今の自衛隊法で認められているミッション(任務)もある」と述べた。
今国会に特措法案を提出しても成立に時間を要する可能性がある。このため、政府は、かつての海賊対策と同様に自衛隊法の海上警備行動に基づき、護衛艦によるタンカー警護などは可能だと判断した。
2001(平成13)年9月11日の米中枢同時テロ後の米英軍のアフガニスタン攻撃を受け、政府は同年10月、テロ特措法を制定。
海上自衛隊は補給艦2隻と護衛艦3隻をインド洋に送った。
今回の特措法は、テロ特措法を下敷きに、ホルムズ海峡封鎖時、周辺に展開する米軍などの艦艇の後方支援を可能とする方向で調整している。
ただ、野党時代の民主党はテロ特措法に反対し、政権交代後、鳩山由紀夫元首相はインド洋での補給活動を打ち切った。
このため、特措法策定作業が本格化すれば、民主党内で異論が噴出する可能性もある。
0674名無電力14001
2012/03/07(水) 17:03:27.340675名無電力14001
2012/03/07(水) 17:04:36.45「硫化水素」とメール 専門学校生を逮捕
2012年3月7日 14時55分
名古屋市中区栄5の専門学校「名古屋スクール・オブ・ビジネス」の男子トイレ内に硫化水素入りのビニール袋が置かれていた事件で、中署は7日、
威力業務妨害の疑いで、系列の専門学校生徒の三重県大台町粟生、峯翔容疑者(24)を逮捕した。
逮捕容疑は、3日午前9時20分ごろ、携帯電話で同校あてに硫化水素を発生させる旨のメールを送り、教職員らに硫化水素を探させるなどして、学校の業務を妨害したとされる。
中署によると、峯容疑者は「騒ぎを起こせば学校の制作展が中止になると思った」と供述し、硫化水素入りの袋を置いたことも認めているという。
自宅近くの屋外から薬品類が見つかった。
同校では2日夜にも硫化水素の入ったペットボトルが男子トイレで見つかっており、中署は峯容疑者の犯行とみて調べる。
(中日新聞)
0676名無電力14001
2012/03/07(水) 17:21:49.57「外交失敗なら武力行使」 対イランで米国防長官
2012年3月7日 01時17分【ワシントン共同】
パネッタ米国防長官は6日、ワシントンで開かれたイスラエル系有力ロビー団体「米イスラエル広報委員会(AIPAC)」の会合で演説し、
イランの核兵器保有を阻止するための外交努力が全て失敗すれば、米国はイランへの武力行使に踏み切ると警告した。
オバマ政権は軍事行動をちらつかせながら、まずは経済制裁を継続したい考え。米国が一層の強い姿勢を示すことで、イランへの単独攻撃を検討しているとされるイスラエルに安心感を与えて自制を促す狙いがあるとみられる。
0677名無電力14001
2012/03/07(水) 17:34:47.16日中両国が2008年に共同開発で合意した東シナ海のガス田「白樺(しらかば)」(中国名・春暁)について、
中国海軍の尹卓・少将が6日、朝日新聞記者らの取材に「中国が管轄する海域にあり、共同開発の対象ではない」と述べ、合意を認めないとの見解を示した。
中国政府は「合意に対する立場は少しも変わりはない」(楊潔チー〈ヤン・チエチー、チーは竹かんむりに褫のつくり〉外相)としてきたが、共同開発に向けた両国の条約締結交渉は一昨年7月以来、開かれていない。
中国が履行に動かないのは軍内に反対意見が強いためだとの見方がある中、軍高官自らがこうした主張を明言した形だ。
尹氏は人民解放軍の海軍情報化専門委員会主任。
領土問題や海軍の戦略策定に携わっている。
国政助言機関、全国政治協商会議の委員でもある。
0678名無電力14001
2012/03/07(水) 17:35:30.73日米両政府が、沖縄県の米軍普天間飛行場(宜野湾市)に配備される米軍の新型輸送機MV22オスプレイを本州の在日米軍や自衛隊飛行場に一時駐機させることで大筋合意していることがわかった。
沖縄への直接配備を避け、反発を和らげる狙いだ。7月中にも12機を配備する。
米側は当初、今年10月から12機を普天間に先行配備し、最終的に24機を配備することを計画。
だが、日米審議官級協議などで試験飛行を実施して安全性を強調するため、日本への配備を7月に前倒しすることで一致した。
1〜3カ月間、本州の飛行場に駐機後、秋までに普天間に本格配備していく予定だ。駐機場所は米軍横田基地(東京都)や岩国基地(山口県)、三沢基地(青森県)などの可能性を探っているとみられる。
オスプレイの普天間配備には、沖縄県が「危険な普天間で運用すると、よく考えつくもんだ」(仲井真弘多〈ひろかず〉知事)と強く反発。
名護市辺野古への移設に向けた国の環境影響評価(アセスメント)の評価書への知事意見書でも、オスプレイの低周波が一部で基準値を超えていると指摘している。
0679名無電力14001
2012/03/07(水) 17:38:06.28開発に失敗した機動力の無い危険な廃棄物を日本が買い取ってるように見えるが?
「日本は、合衆国の植民地だし、
野党に転落した自公による権力・国土切り売りの為には、戦争利権が便利」
ってことか?
0680名無電力14001
2012/03/07(水) 20:16:44.62スレ主には理解できないのか。
0681名無電力14001
2012/03/08(木) 12:33:38.810682名無電力14001
2012/03/08(木) 12:34:35.45毎日新聞 3月8日(木)10時23分配信【ジュネーブ伊藤智永】
スイス連邦行政裁判所は7日、
福島第1原発と同型のミューレベルク原発の安全性に問題があるとする反原発団体などの訴えを認め、2013年6月までに稼働を停止するよう命じる判決を出した。
原発運営会社のベルン州電力(BWK)は、判決を不服として連邦最高裁判所に上告するとみられる。
ミューレベルク原発は、首都ベルンの西約20キロに位置する。米ゼネラル・エレクトリック社製の沸騰水型軽水炉(BWR)で、
福島第1原発と同じ1967年に着工され、72年の稼働開始から今年で40年になる。
スイスは既存原発を寿命50年として順次停止していく方針を議会で決めており、同原発は22年に稼働を停止する予定だ。
ところが、福島原発事故後の昨年6月、地元メディアが、ミューレベルク原発の圧力容器内にある炉心シュラウドという高さ9メートルのステンレス製構造物に、上から下まで貫通するひび割れができていると報道。
連邦核安全監督局は「ひび割れがあっても安全基準は満たされており、問題ない」と危険性を否定した。
これを、反原発団体などが「炉心シュラウドは燃料棒や制御棒を囲んでいる大事な構造物で、損傷によって燃料棒がずれるなどの危険がある」と批判。
ひび割れが09年には見つかっていながら公表していなかったことへの不信感も加わって、行政裁判所に対し、連邦政府が09年に出した運転許可を無効にするよう求め提訴した。
この日の判決で裁判所は、反原発団体の訴えをほぼ全面的に認めた。
スイスでは現在、5基の原発が稼働中。
同国北部のベツナウ第1原発(69年始動、19年停止予定)は、2月末に英オールドベリー原発1号機が停止したため、世界で現役最古の原発となり、こちらも格納容器の外壁にひび割れなどが見つかっているという。
左派政党や反原発団体は、原発の寿命を40〜45年に短縮するよう求める国民投票実施を目指している。
0683名無電力14001
2012/03/08(木) 12:39:10.25累積で死刑になるのでは?
何度でも言うけど、
全地球上に向けて、世界最悪レベルの核拡散をやった直後の政策が「増税」・・・それだけって何なのか?
国会議員は、日本国民と国土を相手に戦争やってると居直るのか?
「殺せないなら、犠牲者が出るまで」という認識で動いてるのか?
アイデアはあるのに、何故やらないのか?
0684名無電力14001
2012/03/08(木) 18:45:53.08ロイター 3月8日(木)12時25分配信[ロンドン 7日 ロイター]
英国のシンクタンク、国際戦略研究所(IISS)は、7日発表の年次報告書「ミリタリー・バランス」で、
2012年のアジアの軍事費が欧州を初めて上回るとの見方を示した。経済成長や中国の国防費拡大などが要因だという。
中国の11年度国防費は約890億ドル(約7兆2250億円)とみられ、5年おきに倍増するペースで拡大。
12年度も前年から11.2%増加する。
また報告書は、他のアジア新興国も軍事費を拡大し、新たな紛争リスクが生まれていると指摘。
IISSのチップマン所長は「アジアで起きていることは、19世紀型の領土紛争から経済的対立、核兵器を保有する可能性がある国など、あらゆる種類の戦略的挑戦だ」と述べた。
一方、欧州では経済危機や差し迫った安全保障上の脅威がないことから、北大西洋条約機構(NATO)加盟国が兵力規模を削減。
こうした背景から、オーストラリアとニュージーランドを除くアジア各国の総軍事費が、欧州を上回る見込みだという。
0685名無電力14001
2012/03/09(金) 17:24:28.76中間貯蔵施設、双葉郡内に複数設置へ 復興相が表明
除染で出る汚染土を保管する中間貯蔵施設について、野田政権は福島県双葉郡内に数カ所設置する案を固めた。
10日の双葉郡との協議会で提案する。平野達男復興相が9日の閣議後会見で明らかにした。
これまで双葉郡内に1カ所設置する方針だったが、複数に分散させて用地を確保しやすくするねらい。
汚染土のほか津波で倒壊した家屋などの大量のがれきも併せて処理することも検討している。
複数設置は、草野孝・楢葉町長も提案しているが、交渉する自治体が増えることで調整が難航する可能性もある。
平野氏は会見で、中間貯蔵施設について「双葉郡内に何カ所かお願いをしたいと、細野(豪志)環境相から話がある」と表明。
10日の会議では、候補地となる自治体を挙げて要請する方向で検討している。
0686名無電力14001
2012/03/09(金) 17:27:03.23http://www.asahi.com/national/update/0309/TKY201203090004.html?ref=comtop_fbox
東京電力福島第一原発事故で、放射性ヨウ素によって甲状腺に90ミリシーベルト近い被曝(ひばく)をしていた人がいることが分かった。
弘前大学被ばく医療総合研究所の床次眞司(とこなみ・しんじ)教授らが、事故の約1カ月後に行った住民65人の測定結果を分析した。
被曝した人の約半数が10ミリシーベルト以下だったが、5人が50ミリシーベルトを超えていた。
甲状腺被曝はがんのリスクがあるが、ヨウ素は半減期が短く、事故直後の混乱などで、きちんとした計測はされておらず、詳しい実態は分かっていなかった。
床次さんらは昨年4月11〜16日、
原発のある福島県浜通り地区から福島市に避難してきた48人と、原発から30キロ圏周辺の浪江町津島地区に残っていた住民17人を対象に、甲状腺内の放射性ヨウ素の濃度を調べた。
この結果、8割近い50人からヨウ素が検出された。
この実測値から、甲状腺の内部被曝線量を計算した。
事故直後の3月12日にヨウ素を吸い込み、被曝したという条件で計算すると、34人は20ミリシーベルト以下で、5人が、健康影響の予防策をとる国際的な目安の50ミリシーベルトを超えていた。
最高は87ミリシーベルトで、事故後、浪江町に残っていた成人だった。
2番目に高かったのは77ミリシーベルトの成人で、福島市への避難前に同町津島地区に2週間以上滞在していた。
子どもの最高は47ミリシーベルト。詳しい行動は不明だ。
国が昨年3月下旬、いわき市、川俣町、飯舘村の子ども1080人に行った測定では、35ミリシーベルトが最高値と公表されていた。
0687名無電力14001
2012/03/09(金) 17:52:38.36http://www.asahi.com/science/update/0308/NGY201203080011.html
0688名無電力14001
2012/03/09(金) 17:57:52.36TPP「注目すべき前進」=メルボルン会合閉幕へ
時事通信社:記事一覧 2012年3月9日(金)10時49分配信【メルボルン時事】
オーストラリアのメルボルンで開かれた環太平洋連携協定(TPP)拡大の第11回交渉会合で9日、
各国の首席交渉官らが記者会見し、交渉全般にわたって「注目すべき前進」があったことを明らかにした。
今回の会合はこの日で実質的に終了する。
次回は5月に開き、年内妥結を目指し交渉を加速する方針。
1日から始まった今回の会合には、米国や豪州など9カ国から500人以上の代表団が参加。
物品の関税撤廃や削減の方法などに関する「市場アクセス」のほか、関税の減免対象の基準となる「原産地規則」などに関し、
20以上の作業部会が開かれ、ルール策定に向けた協議を行った。一部では意見に大きな隔たりも残っているもよう。
0689名無電力14001
2012/03/09(金) 18:08:09.96読売新聞 3月9日(金)12時26分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120309-00000367-yom-sci
0690名無電力14001
2012/03/10(土) 12:58:38.87毎日新聞 3月10日(土)11時28分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120310-00000024-mai-soci
0691名無電力14001
2012/03/10(土) 17:28:57.93菅氏、見えぬ敵との戦争だった 原発事故振り返る
2012年3月10日 12時31分【ニューヨーク共同】
米外交専門誌「フォーリン・アフェアーズ」(電子版)は9日までに、菅直人前首相の寄稿を掲載した。
菅氏は「見えない敵との戦争だった」と東京電力福島第1原発事故を振り返り、原発は技術力で安全に運転できると考えてきた姿勢を事故後変えた経緯を説明。
日本は原子力にも化石燃料にも依存しないモデル国家になるべきだと訴えた。
菅氏は「戦争」と例えたことに関連し
「最悪の場合、日本に深刻な損害をもたらすとともに、近隣国に大変な迷惑をかけるところだった」と説明した。
0692名無電力14001
2012/03/10(土) 18:09:31.71CNN.co.jp 3 月10日(土)15時42分配信(CNN)
米国防総省当局者は10日までに、
アフガニスタン空軍の兵士が空軍機を悪用して麻薬や兵器を密輸している疑惑が浮上し、調査していることを明らかにした。
この疑惑がアフガンの首都カブールの国際空港で昨年起きた、アフガン空軍兵士による米空軍兵士8人の射殺事件と関連性があるのかも調べている。
同事件を捜査した米空軍はアフガン空軍兵士1人の単独犯行と断定していた。
アフガン空軍兵士による麻薬密輸疑惑などは米紙ウォールストリート・ジャーナルが最初に報道。
同紙は、カブール国際空港で起きた射殺事件で死亡した米軍兵士の大半はアフガン空軍兵士による航空機の不適切な使用の初期調査に携わっていたとも伝えた。
また、欧米諸国の政府当局者の情報として、初期調査の段階でアフガン空軍将官が麻薬や兵器密輸に加担もしくは黙認していたことを示唆する証拠が得られたとも報じた。
射殺事件の実行犯はアフガン空軍の貨物機運航部門に配属されていた兵士で、パイロットだったとの情報もある。
米空軍の報告書では、この兵士は過激思想に染まり、反米の言動を示すこともあったという。
アフガンで治安維持に当たる米軍や北大西洋条約機構(NATO)主体の国際治安支援部隊(ISAF)はアフガン空軍の育成や訓練に当たっている。同国では根強い汚職体質の一掃が課題となっている。
0693名無電力14001
2012/03/10(土) 18:20:35.26すでに国連が「組織犯罪」化して固定しており、
結果として、
各国際機関および各国が「隔離」状態にあるとするならば、
世界の「脳癌」たる国連は、むしろ戦争の原因である。
天文学を装って「ダークマター」なる造語をもてあそび、
実は、学識の不法投棄や、権威の性犯罪を誤魔化す為のものでもあると。
その結果、世界に「癌と失明」を増殖させても、
責任はたらい回しにされて、次のテロ事件を引き起こすだけだ。
国連総長が韓国人だと言うなら、
今、このタイミングにおいては、韓国から告発するのがもっとも意味を為すだろう。
0695名無電力14001
2012/03/11(日) 19:47:14.000696名無電力14001
2012/03/11(日) 19:49:11.67読売新聞 3月11日(日)18時14分配信【ニューデリー=新居益】
AFP通信によると、アフガニスタン南部カンダハル州で11日、
米兵が一般市民に向けて銃を乱射した。
カンダハル州当局者は、市民3人が死亡したと語っている。
米兵の性別や階級は不明だが、駐留していた州内の基地を勝手に離れ、乱射した後で基地に戻ったという。
米軍は基地内でこの兵士を拘束し、動機などを調べている。
最終更新:3月11日(日)18時14分
0697名無電力14001
2012/03/11(日) 20:27:40.330698名無電力14001
2012/03/12(月) 17:30:22.410699名無電力14001
2012/03/12(月) 17:31:11.36時事通信 3月11日(日)5時37分配信【ナイロビAFP=時事】
アフリカ東部ケニアの首都ナイロビ中心部のバス停で10日、爆発があり、少なくとも5人が死亡、約60人が負傷した。
警察が明らかにした。手投げ弾が投げ付けられたと警察はみている。
ケニア軍は昨年10月、隣国ソマリアに進攻しており、ソマリアのイスラム過激派アルシャバーブは報復を警告してきた。
警察は今回の犯行も同組織によるものと考えている。
0700名無電力14001
2012/03/12(月) 17:31:59.39CNN.co.jp 3 月12日(月)9時51分配信パキスタン・イスラマバード(CNN)
パキスタン北部で11日、葬儀を狙った自爆テロがあり、当局者によると少なくとも14人が死亡、37人が負傷した。
犯行声明などは出ていないが、地元議会の副議長が葬儀に参列していたことから、この議員を狙った犯行の可能性があるとみられている。
地元警察によれば、カイバル・パクトゥンクワ州の州都ペシャワル近郊で営まれていた地元女性の葬儀に男が侵入し、参列者に混じって自爆した。
現時点で犯行声明などは出されていないが、地元議会の副議長を務めるアワミ民族党の議員が葬儀に参列していたことから、警察ではこの議員を狙った犯行の可能性があるとみて調べている。
同議員は爆発が起きる前に退出していて無事だった。
アワミ民族党は、パキスタン人民党のギラニ首相が率いる連立政権の一角を担う政党。反政府武装勢力パキスタン・タリバーン運動(TTP)は同党を狙ったテロを繰り返しており、
2月には北西部で開かれた政治集会の会場付近で爆弾テロが発生して5人が死亡、10人が負傷した。
当時TTPはこの事件について犯行を認め、「アワミ民族党は世俗政党であり、われわれは今後も同党の集会を標的とする」と予告していた。
昨年11月にも同党の党員とボディーガードが自爆テロによって死亡する事件が起きている。
0701名無電力14001
2012/03/12(月) 17:54:16.532012年3月12日 12時23分
北九州市議会は12日、
東日本大震災で発生したがれきの受け入れを市に要請する決議を全会一致で可決した。
九州の自治体でがれきの受け入れを決めたケースはなく、北橋健治市長の判断が注目される。
北橋市長は可決後、報道陣に対し「すべての議員が賛成したことを真摯に受け止めたい。国の説明会に職員を派遣するなどして情報収集を急ぎ、受け入れの可否を考えたい」と慎重に検討する考えを示した。
決議案は自民、民主・社民系など4会派が共同で佐々木健五議長に提出。決議文はがれき受け入れについて「がれき処理なくして被災地の真の復興はあり得ない」と強調。
0702名無電力14001
2012/03/12(月) 17:54:51.772012年3月11日 19時12分
野田佳彦首相は11日、東日本大震災の発生から1年を受けて官邸で記者会見し、震災で発生したがれきを被災地以外で処理する「広域処理」を促進するため、
昨年8月に成立した特例法に基づき、全都道府県に受け入れを文書で正式要請する方針を明らかにした。
復興庁の対応に被災地から批判が出ている現状を踏まえ、平野達男復興相にどのような点を見直すべきか整理し、速やかに対応するよう指示する。
震災から1年となるのを受け「復興の決意を新たにする日だ。あの日を忘れないことが最大の供養だ」と述べ、震災の経験と教訓を今後に生かす決意を強調。
(共同)
0703名無電力14001
2012/03/12(月) 18:03:23.92http://www.asahi.com/politics/update/0312/TKY201203120135.html
0704名無電力14001
2012/03/12(月) 19:54:26.750705名無電力14001
2012/03/13(火) 15:48:35.780706名無電力14001
2012/03/13(火) 16:10:20.29時事通信 3月13日(火)1時54分配信【ジュネーブ時事】
米政府の同国航空機大手ボーイングに対する資金支援をめぐる通商紛争で、世界貿易機関(WTO)の最終審に当たる上級委員会は12 日、
支援がWTO協定違反だと訴えた欧州連合(EU)側の主張を大筋で認め、米国側に是正を勧告した報告書を発表した。
2004年の提訴から約7年を経て、EU側の実質勝訴が確定した。
昨年5月にはEUによる欧州航空機大手エアバスの支援に関し、訴えた米側が最終的に勝訴している。
WTOを舞台とした欧米航空機メーカーへの公的支援問題は今回で引き分けとなり、決着は米・EUの政治判断に委ねられるとの見方が出ている。
0707名無電力14001
2012/03/13(火) 17:22:13.81再度、全国で、放射能を少しずつ拡散すると?
よって、
>広域処理と再生利用の普及・拡大
とは「無差別拡散テロ」ともとれるが、何故きちんと説明しないのか?
自治体に週内要請=被災地のがれき受け入れ―閣僚会議
時事通信 3月13日(火)10時46分配信
政府は13日、東日本大震災で生じたがれきの広域処理を進めるため、国会内で関係閣僚会議(議長・野田佳彦首相)の初会合を開いた。
細野豪志環境相は、災害廃棄物処理特別措置法に基づき、今週中に被災3県を除く44都道府県などに文書で受け入れを要請することを報告。
会議では廃棄物を再生利用し、被災地での防災林や公園の整備に積極的に活用する方針も確認した。
冒頭、野田首相は「広域処理と再生利用の普及・拡大が進むよう、関係閣僚には一層の協力をお願いしたい」と述べた。
0708名無電力14001
2012/03/13(火) 17:26:18.64産経新聞 3月12日(月)22時36分配信
東京電力福島第1原発事故により国の安全設計審査指針の欠陥が明らかになったとして、福井県の住民ら約260人が12日、
関西電力に対し、定期検査中の大飯原発3、4号機(同県おおい町)の再稼働差し止めを求める仮処分を大阪地裁に申し立てた。
住民側は申立書で、内閣府原子力安全委員会が見直しを進めている新指針に適合しない限り、運転は認められないと主張。
また大飯原発付近の3つの活断層が連動する地震が起きた場合に重大な事故になる危険があることも挙げ、「現在の状態で再稼働はしてはならない」としている。
大飯原発3、4号機については、昨年8月、滋賀県の住民も大津地裁に再稼働差し止めを求める仮処分を申し立てている。
0709名無電力14001
2012/03/13(火) 17:59:14.202012年3月13日 12時00分
東日本大震災で発生したがれきについて、京都府舞鶴市の多々見良三市長は13日までに、
「国、府からの要請があれば、積極的に対応し、できるだけ早期に受け入れたい」との意向を市議会で示した。
受け入れ基準については「市が処理をしている日常の廃棄物と同じか、それ以下の放射線量のものに限る」と説明した。
市長は、過去の台風被害の際に、廃棄物処理で支援を受けたことなどを挙げ
「市の処理能力に応じた対応をしたい。市民には丁寧な説明をし、理解を得て進めていきたい」と述べた。
(共同)
0710名無電力14001
2012/03/13(火) 18:05:04.40「内閣が率先して、情報工作している」というマスコミ業界の癒着は、まさに危機ではないか?
つまり、それは同性愛か、癌かと?
で、
「被曝がれき」を全国に拡散したら、主犯に対する捜査が「あいまい」になるだろうから、
「フクシマ」関連の権力者は、靖国にまつるのか?
どうせ捜査されても、50年後くらいだと?
そうすると、警察・検察が「フクシマ」と癒着していると判断されるのではないか?
どうせ、天皇の崩御も近づいて、
宇宙ゴミだか「ダークマター」な権威も露出やりやすいってことか?
0712名無電力14001
2012/03/13(火) 19:07:02.980714名無電力14001
2012/03/13(火) 20:03:37.89君>>713の裁判だから、それ。
0715名無電力14001
2012/03/13(火) 20:09:32.68重金属はじめ(おそらく放射能ふくめ)不法投棄をやったからだよ。
しかも「南極地点」にミサイルを爆発的に撃ち込めば「磁気異常」程度は起きるだろ。
ただし、やはり地球の地磁気障害とも呼応している筈だから、原発の影響とか、災害を予期するきっかけになると思う。
ところで、
ナショナルジオグラフィックは、最近「偽造写真の掲載」や原発と同じく「世論操作の為の情報工作」が掲載されているとの話で、
シーシェパード同様「環境系テロの株価操作」という利用される。
月面の磁気異常、原因は小惑星衝突?
ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト 3月13日(火)13時5分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120313-00000000-natiogeo-int
0716名無電力14001
2012/03/13(火) 20:33:01.41毎日新聞 3月13日(火)19時57分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120313-00000060-mai-soci
0717名無電力14001
2012/03/13(火) 22:22:00.62>>重金属はじめ(おそらく放射能ふくめ)不法投棄をやったからだよ。
放射能を不法投棄するのは難しいな
農薬電波の妄想力だけ不法投棄するのと同じだ
0720名無電力14001
2012/03/14(水) 16:23:58.79読売新聞 3月14日(水)13時37分配信【北京=大木聖馬、幸内康】
中国の第11期全国人民代表大会(全人代=国会)第5回会議は14日午前、
今年の経済成長率目標を過去7年間の8%から7・5%に引き下げ、経済の規模拡大から成長の質を重視していく方針を示した政府活動報告を承認し、閉幕した。
14日は、容疑者への自白強要禁止などを盛り込む刑事訴訟法改正案も可決された。
温家宝(ウェンジアバオ)首相は閉幕後の記者会見で、
秋の共産党大会で発足する新政権への期待感を示した上で、「国際金融危機や欧州債務危機の蔓延(まんえん)を前にして、重要なことは自分たちのことをきちんとこなすことだ」と述べ、残りの任期で国内問題に全力で取り組む決意を示した。
通貨・人民元の為替相場については「特に上下双方向に比較的大きな幅で(相場が)動くよう改革を続ける」と述べ、変動制限幅の拡大など制度改正に取り組む考えを改めて示した。
首相は、所得分配の不公平や汚職の問題の広がりについて「文化大革命のような歴史的悲劇が再び起こるかもしれない」と語って危機感を示し、政治改革の必要性を改めて強調した。
最終更新:3月14日(水)16時8分
0721名無電力14001
2012/03/14(水) 16:38:01.84「超危険物の最終廃棄物」が、夜ごと人々の頭上を往来する訳で、
これがホントのダークマターだか、暗黒物質だか、反物質なんだろうな。
仮に、月が「デス・スター」ならば、
もう今の文明が滅亡したら、次は無い。
月面探査ロボ、砂丘で実験=「原発事故にも役立つ」―宇宙機構
時事通信 3月13日(火)20時26分配信
将来の月面探査に向け、宇宙航空研究開発機構と大学などが共同研究で試作したさまざまなロボットの走行実験が13日、静岡県浜松市の中田島砂丘で行われ、報道陣に公開された。
宇宙機構は2007年に打ち上げ、09年に月面に落下した周回衛星「かぐや」の後継機を計画しており、日本初の探査車を搭載する方針。
宇宙機構月・惑星探査グループの西田信一郎研究開発室長によると、
月面は強い宇宙放射線や激しい温度変化などの過酷な環境であり、共同研究には、東京電力福島第1原発事故で原子炉建屋に投入された調査ロボットを開発した千葉工業大なども参加している。
西田室長は「がれき撤去ロボットの開発にも役立つ」と話した。
0722名無電力14001
2012/03/14(水) 17:08:49.10中国国営新華社通信は13日、
国家国防科学技術工業局が来年、月探査衛星「嫦娥3号」を打ち上げ、無人探査機の月面着陸を計画していると伝えた。
月面の探索や無線による遠隔操作の実験などを行うという。
将来の有人月面探査を目指す中国は、2007年に初の月探査衛星「嫦娥1号」を打ち上げた。
10年に打ち上げた「嫦娥2号」は鮮明な月面の立体写真の撮影に成功するなど、月面着陸に向けた地形データの収集を進めている。(北京)
0723名無電力14001
2012/03/14(水) 17:42:31.69毎日新聞 3月14日(水)13時16分配信
日本原子力研究開発機構は14日、
福井県敦賀市の高速増殖原型炉「もんじゅ」で、2次系ナトリウムの漏えい検出器にトラブルが生じ、測定値を確認できない状態になった、と発表した。
原子力機構は保安規定の逸脱にあたるとして国に報告した。ナトリウムや放射性物質の漏えいはないという。
原子力機構によると、もんじゅにはナトリウム検出器が3種類ある。
14日午前10時ごろ、このうち初期の漏えいを検知する装置11台の測定値が、制御盤に表示されていないことに担当者が気づいた。
記録を確認すると、同日午前9時44分から検出器の信号を処理する装置が停止していた。ナトリウムの測定装置自体は動いていたという。
もんじゅにはこの他、ナトリウムと空気の反応などを検知する2種類の検出器があり、正常に作動していた。
もんじゅでは先月16日にも、同じ漏えい検出器が約6時間にわたり停止するトラブルがあった。【柳楽未来】
0724名無電力14001
2012/03/14(水) 20:39:43.21時事通信 3月14日(水)18時12分配信
野田佳彦首相は14日午後の参院予算委員会で、
原子力発電所の整備方針に関し「新規は困難だと認識しているが、今までの経緯、進め方、準備がどれだけ整っているかなど、個々のケースの判断はあり得る」と述べ、着工済みの原発に限って新規稼働を認める可能性に言及した。
みんなの党の中西健治氏への答弁。
首相は「『脱原発依存』の方針は変わらない。原発依存を中長期的に低減し、省エネや再生エネルギーを普及、推進する」とも強調した。
0725名無電力14001
2012/03/14(水) 22:31:55.40頭の上に表面温度 5,778 K 中心温度 15.7 ×106 K で放射線をばらまいているモノがあるのを問題にせず
ありもしないものを気にするんだねぇ
0726名無電力14001
2012/03/15(木) 12:20:40.480727名無電力14001
2012/03/15(木) 12:29:28.13テロ事件が誘発・連鎖する可能性が高まっている、と考える。
この場合、
殺人・ストーカー・爆破・薬物・性犯罪など、特定の分野に限らないという意味で。
過去のいくつかの石油処理施設の爆発は、テロに拠るものだったとも考えるが、
たとえば政権が、囲碁・将棋よりも劣悪なヤラセであると。
・・・そういう時、
いわゆる「特務行動」職務に関して、より純粋かつ原理的な動機を追求する体勢に戻ると。
これは「本能的防衛行動」の前には、
「背任の警察官が殺される」程の事態も「常識的なこと」として受け止める必然を意味する。
緊急的な「死刑の執行」を一般人が代行する要素を強要された状態だったと。
アドバイスと言って、あまり思いつかないが、
晴れた日は「青空教室」をやった方が良い。「歩きながら」を含めて。
0728名無電力14001
2012/03/15(木) 12:37:40.62時事通信 3月15日(木)8時0分配信【ワシントン時事】
米国防総省のカービー広報官は14日、
アフガニスタン訪問中のパネッタ米国防長官が搭乗したC17輸送機が、アフガン南部の英軍基地に着陸する際、不審な車両が滑走路付近を猛スピードで走行するトラブルがあったことを明らかにした。
車を制止しようとした国際治安支援部隊(ISAF)の兵士1人が負傷したという。
広報官によると、運転していたのはアフガン人の男で、車は小型トラックの盗難車だった。
車は長官機の駐機予定場所付近を走行、ISAF軍に追跡されて側溝に落ち、停止した。
男は負傷し、拘束されたが、武器を所持しておらず、車内に爆発物はなかった。車は炎上したとの情報もある。
男が米兵による住民殺害事件の報復をしようとしたのか不明で、パネッタ長官の訪問を知っていたかどうかも定かでない。
0730名無電力14001
2012/03/15(木) 17:33:30.150731名無電力14001
2012/03/15(木) 17:34:50.23ナノ材料、多剤耐性菌増やす恐れ 中国研究チームが発表
http://www.asahi.com/science/update/0314/TKY201203140459.html
化粧品や薬品など日用品にも利用が広まっているナノ材料が、多くの抗生物質が効かない多剤耐性菌を増やす可能性があることがわかった。
中国のチームが今週の米科学アカデミー紀要電子版に実験結果を発表した。
細菌は、通常のDNAとは別のプラスミドと呼ばれるDNAを持つ。
これが別の細菌に移ることがあり、薬剤耐性が広がると考えられている。
酸化アルミニウムや二酸化ケイ素などのナノ材料を水に加え、大腸菌からサルモネラ属菌へプラスミドの中の多剤耐性遺伝子が移る効率を調べたところ、
ナノ材料なしの場合に比べて数十〜数百倍になっていた。
ナノ材料が細菌の細胞膜を傷つけ、耐性遺伝子が細胞間で移りやすくなったらしい。
0732名無電力14001
2012/03/15(木) 17:37:57.71以前、環境板に設置してあった「ナノ毒」スレッドも、突然消去されたな。
例の、信大事件と「2ちゃんねる」が関係あるのか?
核兵器が「貧者の居直り」であるように、
ナノ人工物が「貧者の最終兵器」である。
0734名無電力14001
2012/03/15(木) 17:49:11.49CNN.co.jp 3 月15日(木)15時33分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120315-00000016-cnn-int
0737名無電力14001
2012/03/16(金) 15:30:21.092012年3月16日 10時46分
東京電力福島第1原発事故の直後、米エネルギー省内に、チュー長官に助言する専門家組織が設けられ、
難航していた原子炉への注水冷却を強化して事態を打開するため、爆発エネルギーが一方向に集中する軍事用の「指向性爆薬」を原子炉建屋内で爆破させ、
原子炉格納容器に注水用の穴を開けるよう提案していたことが16日、分かった。
最終的に採用はされなかったが、こうした「奇策」が真剣に検討された事実は、原子炉が十分冷却できなければ事態悪化を招くという米政府内の危機感を示している。
(共同)
0738名無電力14001
2012/03/16(金) 17:03:13.522012年3月16日 14時54分【ソウル=辻渕智之】
北朝鮮の朝鮮中央通信は16日、地球観測衛星「光明星」3号を4月中旬に打ち上げると発表した。
長距離弾道ミサイルの可能性もあり、ウラン濃縮活動の一時停止、長距離弾道ミサイル発射の停止を約束した2月末の米国との合意を破ることになる。
米国による食糧支援や核問題をめぐる6カ国協議の行方に影響を与えそうだ。
中央通信は、打ち上げは4月15日の故金日成(キムイルソン)主席の生誕100年に合わせ、4月12〜16日に実施すると伝えた。
光明星3号は運搬ロケット「銀河」3号で平安北道鉄山郡の西海衛星発射場から打ち上げるという。
北朝鮮は2009年4月5日、人工衛星の名目で長距離弾道ミサイルを発射。
テポドン2号の改良型とみられ、1段目のロケットは日本海に落ち、残りは東北地方上空を通過し太平洋に落下した。
米朝合意の破棄に至るとすれば、金正恩(キムジョンウン)氏の新体制に意見の対立があるか、合意履行の直前に米国への要求をつり上げる狙いの可能性もある。
(中日新聞)
0739名無電力14001
2012/03/16(金) 17:21:12.900740名無電力14001
2012/03/16(金) 17:42:20.450741名無電力14001
2012/03/16(金) 17:42:44.55http://www.asahi.com/international/update/0316/TKY201203150761.html
0742名無電力14001
2012/03/16(金) 19:29:34.250745名無電力14001
2012/03/17(土) 17:33:15.980746名無電力14001
2012/03/17(土) 17:33:40.70シリアの首都ダマスカスで17日朝、2カ所の治安関連施設付近で大きな爆発が起きた。
周辺はいずれも住宅街で、住民を含む多数の死傷者が出ている模様だ。
シリア国営テレビは「自動車爆弾によるテロ」としている。
同テレビの映像では、車が黒こげになり、周囲の車や建物がめちゃくちゃに破壊されている。
シリアでは昨年12月から、ダマスカスとアレッポで週末の早朝、治安機関を狙った爆発事件が相次いでおり、17日のもので4件目となる。
これまで3件の爆発事件ではいずれも、政権側は「テロ」とし、一方シリア反体制派の自由シリア軍などは「政権側が自作自演した可能性がある」としてきた。
シリアでは治安上の懸念から、米国などが大使館を閉鎖している。(カイロ=貫洞欣寛)
0747名無電力14001
2012/03/17(土) 20:06:21.87西村 博之(にしむら ひろゆき、1976年11月16日 - )は、日本の実業家。有限会社未来検索ブラジル取締役、有限会社パズブロック相談役。
また2005年11月14日、ドワンゴの関連会社ニワンゴの取締役にも就任している。ただし、本業は未詳。
インターネットの匿名掲示板である2ちゃんねるの開設者かつ初代管理人。また地域情報の掲示板であるまちBBSの開設者でもある。
神奈川県相模原市中央区出生。東京都北区出身(現在は東京都新宿区在住)。通称ひろゆき。まちBBSでは地方1という固定ハンドル(コテ
ハン)を使用。2ちゃんねるの総合案内で永遠の19歳と自称していたこともある[要出典]。独身。身長177cm。血液型O型。
おわかりかな?
ひろゆきは既に2ちゃんねるの管理人じゃないんだよ
農薬電波以外ならすぐに判ることなんだけど、あんた農薬電波?>>745
0748名無電力14001
2012/03/18(日) 14:50:23.75いわゆる「別件」ってこと?>>747
0749名無電力14001
2012/03/18(日) 14:51:01.80時事通信 3月18日(日)13時9分配信
野田佳彦首相は18日午前、防衛大学校(神奈川県横須賀市)の卒業式で訓示し、
「核・ミサイル問題を含む北朝鮮の動き、軍事力を増強し周辺海域で活発な活動を続ける中国の動向など、わが国の周辺環境は厳しさを増すと同時に、複雑さを呈し、不透明感が漂っている」と指摘した。
「このような新たな事態の中においても、(自衛隊は)しっかりとこの国と国民を守らないといけない」と述べた。
首相は、東日本大震災での自衛隊の活動に触れ、「被災地のみならず、国民の高い評価を得ることができた。長く歴史に刻まれる1年になると思う」と強調。
最後に「この国を守ることの責任を自覚し、世界に羽ばたく気概を持ち、常に国民とともにある姿勢を堅持して幾多の困難を乗り越えていただきたい。皆さんならば、それが必ずできると確信している」と語った。
0750名無電力14001
2012/03/18(日) 16:23:27.35捜査だけじゃ無く、逮捕ってことか
2ちゃんねる関係者捜索は一罰百戒? 違法書き込み放置するSNSも摘発か
J- CASTニュース 3月7日(水)19時12分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120307-00000003-jct-soci
0752名無電力14001
2012/03/18(日) 17:48:22.890753名無電力14001
2012/03/18(日) 17:48:56.67TBS 系(JNN) 3月18日(日)12時35分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20120318-00000009-jnn-soci
0755名無電力14001
2012/03/18(日) 20:27:03.730756名無電力14001
2012/03/19(月) 11:52:46.29http://anago.2ch.net/test/read.cgi/court/1332125353/
0757名無電力14001
2012/03/19(月) 17:47:50.99産経新聞 3月19日(月)12時33分配信
経済産業省原子力安全・保安院は19日、
東京電力福島第1原発の保安検査の結果をまとめ、一部の設備の点検計画の未整備など、8件の保安規定違反があったとして、東電に厳重注意するとともに、
原因究明と再発防止策を4月19日までにまとめるよう指示した。
保安院によると、高濃度の汚染水の処理や貯蔵をする設備などで、点検計画や交換部品の一覧表などが未整備だった。
また、原子炉の注水量を変更する際に、保安規定上は文書通知が必要だが、口頭指示だけで対応していた違反もあった。
点検計画の未整備について、東電は「線量が高く、点検が難しい区域は計画を作るのが遅れた」と保安院に説明したという。
保安院は「直ちに安全上の問題ないが、長期間続くことは問題なので注意をうながした」とした。
保安院は2月6〜24日にかけて、福島第1原発で事故後初となる保安検査を実施。
原子炉の冷温停止状態を維持するための循環注水冷却にかかわる主要7設備が適切に運用されているかを確認していた。
0758名無電力14001
2012/03/19(月) 18:05:36.352012年3月19日 11時39分
野田佳彦首相は19日午前、
民主党の前原誠司政調会長と官邸で会談し、消費税増税関連法案を修正することを了承した。
「政府側とよく話し合って決めてほしい」と述べた。民主党は午後、社会保障と税の一体改革に関する「合同会議」役員会を開き、具体案を検討する。
法案付則に盛り込まれた将来の再増税を示唆する条項の削除を含めた修正や、経済の急変時に増税を一時停止する「景気条項」では表現を差し替える案が浮上している。
(共同)
0759名無電力14001
2012/03/19(月) 18:19:11.622012年3月19日 00時41分
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012031801001895.html
0760名無電力14001
2012/03/20(火) 17:16:18.282012年3月20日 12時42分【ニューデリー共同】
インド南部タミルナド州政府は19日、
州内の沿岸に計画されているクダンクラム原発について、計画実施を許可した。20日付のインド紙ヒンズーなどが伝えた。
州政府などが原発の安全性を調査するため設置した複数の委員会の報告書に基づき「安全性が確認された」ためとしている。
州政府は昨年9月、東京電力福島第1原発事故をきっかけに高まった原発反対運動を受け、クダンクラム原発の安全性に関する懸念が払拭されるまで計画を中止するようシン首相に求めることを決定。
計画を事実上、凍結した上で、独自に委員会を設置するなどして調査を続けていた。
0761名無電力14001
2012/03/21(水) 17:29:43.872012年3月20日 22時10分
北朝鮮の長距離弾道ミサイルの発射実験とみられる「衛星打ち上げ」予告を受け、防衛省が地対空誘導弾パトリオット(PAC3)の発射機やレーダーなど関連装備を先島諸島の石垣島と沖縄本島にそれぞれ配備する方向で検討に入った。
渡辺周防衛副大臣が20日、広島県・江田島の海上自衛隊幹部候補生学校の卒業式訓示で明らかにした。
政府筋によると、周辺の東シナ海に海上配備型迎撃ミサイル(SM3)を搭載する複数のイージス艦を配備するほか、
軌道が外れた場合の首都防衛を想定して日本海にもイージス艦を展開する方向で調整している。
(共同)
0762名無電力14001
2012/03/21(水) 17:35:12.03http://www.asahi.com/showbiz/enews/RTR201203210063.html
0763名無電力14001
2012/03/21(水) 17:41:12.1721日午前9時50分ごろ、堺市堺区海山町7丁の
化学薬品製造会社ステラケミファ三宝工場から「作業員がガスを吸って頭痛を訴えている」と119番通報があった。
30〜60代の男性作業員4人がタンクから漏れたガスを吸って病院に搬送された。軽症という。
市消防局によると、工場内の75トンタンクの配管に直径約5ミリの穴が開いてフッ化水素酸の液体約50キロが漏れ、気化したガスを従業員が吸い込んだ。
約30分後に漏れは収まり、工場周辺への影響はなかったという。
0764名無電力14001
2012/03/21(水) 17:54:38.61「中間貯蔵」受け入れなのか?
「最終永久」受け入れなのか?
「埋設地情報」は公開するのか?
三重県、震災がれき受け入れ検討 候補地は民間工場
東日本大震災のがれき処理について、三重県が受け入れる場合の処理施設として、太平洋セメント(本社・東京都港区)の藤原工場(同県いなべ市)を検討していることが21日、明らかになった。
鈴木英敬知事は「技術的な可能性について情報収集している。選択肢の一つかもしれない」と話した。
同県は受け入れの可否を正式に決めておらず、市長会、町村会と協議を続けている。同工場でのがれき受け入れについて、鈴木知事は「いなべ市の日沖靖市長とも話をしている」とした。
太平洋セメントの広報担当者は「正式な話はない。三重県が受け入れを決めた後に、こちらに話が来ること。どんながれきがくるのか、話を聞かないとわからない」と説明している。
0765名無電力14001
2012/03/21(水) 18:15:38.96今まで、思いもよらなかった事件や、
「ごく離れた地域で起きる地磁気障害」といった、星としての地球を外部から破壊する状況、を体験することになるだろう。
宇宙旅行ビジネス、2014年までに開始へ=米連邦航空局
ロイター 3月21日(水)15時53分配信[ケープカナベラル(米フロリダ州) 20日 ロイター]
米連邦航空局(FAA)は20日、
現在テスト飛行などを重ねている民間企業による宇宙旅行ビジネスが、2014年までに開始できるとの見通しを示した。
FAAで商業宇宙輸送を担当するジョージ・ニールド氏は下院小委員会で、
「厳密にいつから始まるかを予測するのは難しいが、来年か再来年にはスタートできる」と発言。10年後には、この種の産業が10億ドル(約8400億円)規模に成長していると強調した。
民間での宇宙旅行ビジネスには、英バージン・グループ<VA.UL>傘下のバージン・ギャラクティックが乗り出しており、すでに1人当たり20万ドルの費用で参加者を募っている。
同社の計画では、宇宙船が上空約100キロまで上昇し、数分間の無重力体験を行った後、地球に帰還する予定。
一方、米航空宇宙局(NASA)は国際宇宙ステーション(ISS)への物資輸送などのため、民間企業2社と契約。
そのうちの1社、スペースXは4月30日にISSまでのテストフライトを予定している。
0766名無電力14001
2012/03/21(水) 18:35:35.01ヴァン・アレン帯等から、とくに強力な放射線が地上に降り注ぎ、
森林地帯が、瞬間的に砂漠地帯に変わる。
これらを「地震兵器」代わりに使うとか、
「民間企業による宇宙旅行」の定義であるなら、
ごく近い将来に「地磁気障害」→「地磁気崩壊」といった現象に変化し、
地軸の傾きが30度を超えたり、
地球が公転軌道から外れたりする可能性があると。
これは、人類全体の「脳」「神経系」を直接、破壊・改変する作用を及ぼすから、
結果、未知の感染症などが爆発的に広まり、
誤作動によってミサイルが発射されたり、原子炉がメルトダウンしたり、ロボット兵器が暴走したりすると。
そしたら、また次の内閣は「増税」議論に忙しいね?
0767名無電力14001
2012/03/21(水) 19:08:19.92新しいiPad、背面が高温に? 苦情受け消費者団体が検証
CNN.co.jp 3 月21日(水)9時42分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120321-00000010-cnn-int
0768名無電力14001
2012/03/21(水) 21:12:42.67>>「瞬間的に、地球上すべての空が赤い色に変化する」とか、
>>今まで、思いもよらなかった事件や、
>>「ごく離れた地域で起きる地磁気障害」といった、星としての地球を外部から破壊する状況、を体験することになるだろう。
>>766
>>あまりにも微妙なバランスで成立している大気層、とくに超高度圏を破壊することで、
>>ヴァン・アレン帯等から、とくに強力な放射線が地上に降り注ぎ、
>>森林地帯が、瞬間的に砂漠地帯に変わる。
>>767
>>放射能測定すると「検出される」精密機器とか、流通してるかもしれないな。
預言者様ですね。
で、どちらの宗教で?
0769名無電力14001
2012/03/22(木) 15:09:53.560770名無電力14001
2012/03/22(木) 15:10:09.76産経新聞 3月21日(水)21時6分配信
宇宙航空研究開発機構は21日、
国産大型ロケット「H2A」21号機を5月18日に、「H2B」3号機を7月21日に、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げると発表した。
H2Aは初の商業打ち上げ衛星となる韓国の多目的実用衛星3号機「KOMPSAT−3」などを搭載。
H2Bは国際宇宙ステーションへの無人補給機「HTV」3号機を打ち上げる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています